X



【企業】タバコやめれば休暇あげます、東京の企業でユニークな制度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/10(金) 04:44:04.05ID:CAP_USER9
https://reut.rs/2jdc5Fl
(リンク先に動画ニュースあり、字幕付き)

都内のマーケティング支援会社「ピアラ」は、非喫煙者の社員に対し既定の有給休暇に加えて6日多く付与するという、ユニークな制度を始めた。喫煙している社員がタバコを吸いに出かけるのは、余分な休憩時間で不公平だという非喫煙の社員から意見が寄せられたことがきっかけだという。

2017/11/09
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:28:40.53ID:V/E9C1cO0
普通の会社って休憩時間以外はタバコ吸えないだろ
10時に10分
お昼45分
15時に10分
残業前に10分
正規の休憩こんなもんかと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:31:08.62ID:P1juQFJa0
>>103
それは工場だけだろ

オフィスでの仕事の場合は休憩は自己裁量
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:31:16.96ID:Vjel+cjm0
喫煙者は糞臭い (>_<)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:32:19.16ID:bV5QAtiW0
6日分吸わせていただきます
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:33:09.86ID:sHNg/RHa0
>>97
うちの会社は禁煙チャレンジはやってるわ
手当じゃなくて成功すれば一回きりのお金だけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:33:27.79ID:aZtCGJIH0
禁煙は何回でもできるからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:34:05.81ID:wLVrnPd70
ばかだなー
嘘つくに決まってるだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:35:13.74ID:JSI/aFZf0
嫌煙社会にヤニカス発狂中
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:17.80ID:jG+21gTR0
タバコ休憩の時間分、喫煙バカは仕事してない。

毎日1時間の給料を騙し盗ってるのと同じ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:38.14ID:HrXZk4LK0
タバコ吸わない人は間に休憩も取らないでずっと集中して働いてるの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:52.55ID:XxBOmcFN0
>>1
タバコは体に悪いのでやめろという意見が大勢を占めるが、同様に健康に悪い畜産も廃止すべ
きではないか?
ある調査では加工肉を毎日160g以上食べた人が12年間で死亡する確率は、加工肉を1日20g未満し
か食べなかった人より44%も高かったという結果が出ました。
映画で有名なシュワルツェネッガーもインタビューで「肉食を止めれば、地球は救われる」と発言して
います。
健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しましょう。ベジタリアンになりましょう。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:39:59.87ID:Ao6RGBex0
>>110

自己裁量で休憩がとれるなら、なぜ不公平いいだすのかわからないのだが?

休憩が取れる効率で仕事してる人
休憩が取れない効率で仕事してる人

でなんで後者が優遇されるのか理解に苦しむ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:40:25.96ID:8bV6zC680
オナニーやめれば休暇あげますと言われても、
たとえ過労死しても絶対にやめない!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:41:24.54ID:Gba1APFf0
どちらにせよ有給とか使いきれる訳ないし、
買い取っても貰えないんだから、完全に無意味
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:41:41.67ID:3NzH4ldq0
>社員がタバコを吸いに出かけるのは、
休憩以外の勤務中は禁煙じゃないのかよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:45:32.82ID:lFPF1Ebv0
健康に悪い食べ物。牛乳牛肉は脳卒中の原因
葉野菜は毒性が高くピーマンとかも毒性が高い
先ず虫が食べないものは極めて毒性が高い
葉野菜は虫がずーと戦ってきたから実は毒性が高い
生理不純は葉野菜の可能性があるらしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:47:59.63ID:uwD03iL20
>>1
タバコ休憩に苦情言うとか、
めんどくせー社員雇ってんな
社内ギスギスしてんだろうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:48:48.63ID:Vjel+cjm0
喫煙者は臭くて臭くて堪らん (>_<)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:49:46.43ID:kx88/3k30
いい大人が勤務時間の8時間くらい吸うの我慢できないのか?
アル中と何が違うんだと思ってちょっと見下してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:50:23.03ID:rQVLNpAS0
1時間おきにタバコ吸いに行くやついるが10分は帰ってこない
1日で80分
8時間のうち6時間40分しか働いてないことになる
月に3日以上休んでるのと同じ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:51:39.65ID:bbMlcQze0
「タバコやめなければクビにします」
もしくは
「タバコやめなければ昇進査定に響きます」


これでおk
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:54:40.79ID:DDtSPgsK0
そもそも休憩時間しか喫煙できないだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:54:56.70ID:es/WFWs50
ある会社で、タバコを吸いに行ってる間にその人に電話がかかってきたら罰金
というルールを作ったら、みんな吸わなくなったという話があるな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:55:24.78ID:MzEiZGQ50
うちは職員禁煙だからもんだいない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:31.53ID:jf7r//Pj0
既婚者は特に禁煙したらメリットしかないよ
喫煙して喜ばれることなんでないでしょ

喫煙するとリラックス出来るとか落ち着くとかいうのは体に悪いことが体内で起きてることの錯覚だから
体内の血流が悪くなってるだけだから
部屋の壁紙のようにタバコの有害な成分は気管や肺に蓄積される

ただ長年吸ってるのに90でも肺がんにならずに生きてる人は謎だよな
うちのおかんは扁平上皮癌で60で終わったけど
この違いを研究して欲しいわ
長寿の喫煙者は特別な何かがあるか気がする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:37.54ID:gKDAZCY40
ヤニカスは全員ぶち殺せよ
だいたいタバコ休憩()とか必要ある?
理由付けてちょくちょく休憩してくっさい空気まき散らさないでくれるかな?
今すぐ自殺しろやゴミが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:45.13ID:ZGSJaOd20
吸いながら働けばいいのに
馬鹿なの
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:47.49ID:9PQmB0FX0
どうせ消化しきれないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:57:19.86ID:r2fWSlpQ0
面白い試みだけど企業戦略としては何を狙っての事だろう?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:57:36.25ID:zbaOqIrh0
喫煙者は採用しませんって意味だろ
面接で吸いませんて言ってもムダ
臭いからすぐバレる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:58:07.93ID:Ao6RGBex0
>>127

極端な話だけどさ

喫煙者A と 非喫煙者B が3人月の同等の仕事をもらいました。
喫煙者A は勤務時間内の労働で納期を守りました。
しかし、1時間おきにタバコを吸いに行きます。

非喫煙者B は休憩はほぼとりませんが3か月の間に10時間の残業申請して納期を守りました。

この場合会社としては非喫煙者Bの方が評価されるわけ?
喫煙だけで評価するのではなく結果で評価すれば良いと思うのだけど


時給労働者でその時間にそこで作業する事が極めて重要な職種ならわからん事もないけど。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:59:29.40ID:mFsA16GX0
この手のスレになると
決まって喫煙者の方が仕事出来る能力高いみたいなこと言い出す奴いるのは何なんだろ

煙草吸ってて能力高い奴もいれば
煙草吸ってて無能な奴だって当然いるし
非喫煙者だってそれは同じ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:00:17.33ID:jf7r//Pj0
>>127
オフィスワークしたことないんだけど
個々の仕事量って平等に割り振られないの?
なんとなく手が空いてる人に割り振られる感じなのかな
だとしたら許せないよな
イメージだと喫煙者は喫煙所で上司や他部署の人と話す機会が多くて楽して出世する感じ
今は変わってきてるだろうけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:00:51.41ID:NguTDiaW0
休憩時間のみ吸える様にすれば良いだろうに...
休憩とは別に、仕事中離席してタバコ吸える事自体がどうなんだかなぁ。

気分転換や目覚ましなどでコーヒーやお茶飲みで職場離れる様な離席がおkなら、
タバコ禁止は難しいだろうけどさ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:01:01.49ID:A7y+1b+Z0
喫煙所にicカードで入退出記録をつけて、滞在時間分だけ当日の勤務時間を延長するシステムにすれば平等になるのでは。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:02:11.43ID:vfQ5LEeU0
自社社員の労働管理がマトモに出来ていないから不満をそらす為に非喫煙者を優遇まで読んだ
非喫煙者の体調に配慮して打ち出したって建て前なら理解出来る
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:04:10.37ID:3mlue77v0
どうせ、ぜんぶ取れねえもんな。
付与したって捨てるだけ。
企業の宣伝に乗せられてマスゴミはアホだね。w
なんか関係ある企業かな?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:01.79ID:Ao6RGBex0
>>141

俺の事かな? そんな事言ってるように見える?
喫煙の事実じゃなくて結果で評価すべきって話だけど。

喫煙者で無能であれば当然納期も守れず残業申請もするでしょう。
でもそれは喫煙するかしないかで評価できる話ではないハズです。

結果をもって評価すべきという話ですよ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:05.91ID:3mlue77v0
>>144
んなことしたら、企業が損するからやらない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:25.62ID:NguTDiaW0
>>123
焼き魚の焦げは、発がん性有るらしいね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:39.67ID:sHNg/RHa0
>>115
自分は非喫煙者なんでしっかり読んでないけど2ヶ月ぐらい?だったかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:06:16.09ID:1O2sdl3j0
喫煙コーナーの入退室管理で厳密管理しようぜ
あとできれば生産性低下も算出して
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:07:16.90ID:GPgaoM9b0
>>7
これ。
民間は全部これ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:07:17.72ID:1O2sdl3j0
>>149
損しないよ
喫煙時間分を労働時間から除外できるんだから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:07:24.37ID:jf7r//Pj0
仕事量の明確な可視化が進めばいいのにね
あとは離席時間の秒単位のカウント
離席時間の分退勤時間を遅らせるとか
でもそれやるとオフィスに病気が蔓延するかも
手を洗う時間をケチって
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:07:41.41ID:juKJ7bAH0
もともと吸ってない社員は?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:08:30.03ID:1Oj2BjYN0
ついでにシゴトもやめれば一年中休暇やで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:08:45.40ID:3mlue77v0
>>143
そもそもパソコン使う仕事は、
一時間に5分休憩しないといけないという法律がある。
まったく効果ないだろうが。www

経営者に乗せられず、みんな5分とりゃいいんだよ。
取りたくなきゃとらないでいいけど。
効率的にも、一時間ごとに休憩が一番、集中力保てるって結果も出てる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:09:00.33ID:43tIhL+c0
>>10
止めることは難しい。医師にもうすぐがんになると言われてやめました。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:09:30.96ID:48JcsoXO0
タバコ辞めたらクビですか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:09:46.54ID:h5zbmxFT0
まぁでも厳密に有給扱いだとそいつへの仕事量も減らすよう管理が必要になるし
タバコは好きな時間にいつでも吸える訳ではないのに対し
有給は余程理由がない限り通さないといけなくなるから
この場合大分非喫煙者が大分得になるね
それでもまぁ試しにやってみてもいいんじゃないかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:09:59.32ID:Z/xGN+6s0
お酒飲まない人、ギャンブルしない人、童貞の人にも休暇を与えよう!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:10:47.27ID:Q3hpI/o80
>>1
与えるが、使えるとは言っていない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:11:53.27ID:3mlue77v0
>>116
このまえ、逆の研究結果でてたぞ?
炭水化物と繊維を多くとってるのは短命、
油とタンパク質とってるのが長生きだとよ。
俺はどっちもバカバカしいと思ってるけど。w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:12:25.84ID:bJgWkn600
どうせ年休も消化できねぇのに日数増えても意味ねぇだろ
余ったの買い取るんか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:12:26.83ID:kfTjeZhP0
休憩時間以外に吸えるのか?どんだけ緩い会社だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:13:05.58ID:fkTkf/lx0
何日間やめればいいのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:14:08.56ID:VEaPmGzo0
>>164
コレ頼むわ
こちら年に1回あるかないかの
飲み会とそれ以外では家でも
全く酒は飲まない。
それで休み増えるんなら良いわ〜。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:14:45.12ID:ywmw0Q7P0
>>140
一時間おきに吸わないと仕事に集中できない奴など会社にはいらん
我慢が足りなすぎ
仕事でも対人関係でもなにかと我慢出来ないだろう

…と、人間性で落とされるかも
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:15:08.31ID:3mlue77v0
>>155
サビ残もあるし、本来、分単位で合計が望まれると言われてるわけで、
管理できたら実行しないとならないじゃん。
30分単位の会社だってゴロゴロあるわけで。www

喫煙者とか気にしてるのは、経営者の思うつぼなのよ。
士農工商みたいなもんで、本質に目がいかないで万々歳。w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:16:37.53ID:F6vUHPvU0
できるだけ人件費抑えたいんだよ
ブラックじゃないホワイトだーとか言ってると
リストラ候補だ

AIはホワイトカラーから食っていく
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:16:52.25ID:juIn9Y020
つかタバコ吸ったらクビでいいだろw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:17:18.66ID:67GEARB00
うちの会社でも未だにタバコ一服とかでサボってる奴らが居るわ
組合の役員どもがそうだからどうしようもない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:17:59.66ID:8M5N+Ts30
こういうのがあると
こっちは休暇削ってんだから吸っていいだろ文句言うな
ってなるんだよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:19:13.81ID:qC/4il5d0
タバコ吸わない人には手当月5000円とかの方がいいわ
タバコは臭いし室内至る所汚れるから本当害悪
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:20:35.32ID:lkeMPjXI0
>>144
そんな事してもコイツ等はカード読ませないで吸える場所を見つけて移動するだけだろ

カードで管理するなら執務エリアから出る場所でカードを読み込ませた方が良い
トイレで長居する奴も減る
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:20:36.21ID:uwsL21Fl0
>>174
おっさん、二行目のホワイトと最後の行のホワイトは違うホワイトです
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:21:45.42ID:unNcRTFuO
どうせ休暇中に吸って周りに毒撒き散らすんだろ?この真性迷惑気質な中毒者どもは
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:21:55.03ID:3mlue77v0
うちの会社は半分くらい年棒みたいな制度だけど、
残業つかないデメリットあるけど、
お互い何してても干渉されずらいってのは、ストレス軽減するよ。

そもそも他人の管理なんて平社員がすることじゃなく、
管理職にやらせりゃいいじゃん。
役割じゃねえわけで、それ考えてんのも無駄だよね。
マジメに、他人に細々考えるのは出世しない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:23:17.05ID:NcPQahXJ0
これ不公平やろ
吸わなかった人にしろよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:23:37.24ID:Ao6RGBex0
>>171

第一になぜ我慢ができないと評価するのかが不明。

基本的に仕事中の喫煙は許してるからこのような制度になると思われますが?
であるなら吸うからと言って我慢ができないと評価するのは不当だと思います。

正直このような意味不明な制度よりも禁止にした方が正当性をもてると考えます。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:24:05.98ID:vjVj8yRU0
どれだけ喫煙者甘やかすんだよ
タバコ吸わないで一生懸命働いてる人にその分休暇やれよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:24:44.12ID:3mlue77v0
>>180
そんなの少し大きい会社は、
入退室管理はカードだし、すぐできるよ?
やらないのは、会社にとって無駄だから。
トイレも長い人と短い人いるし、女性は化粧もあるだろうし、
どこまで管理するのか?って話になるからね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:24:52.03ID:PQk/nYgj0
休まないで壊れてもいいんだ、犯罪にならないから、このような土人国だからな
西洋を見習えよ
金ばらまくんじゃなく売ってこいよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:25:25.77ID:ZczPut+A0
いかにもブラックがやりそうな事だよなw
そもそもこの会社の既定の有給って何日なんだよって。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:25:59.60ID:BA7pnAtLO
ドカタや肉体労働者は禁煙無理だろうから早く建設業従事者も禁煙してほしいね。
昔からドカタにも煙草吸わない人もいたけど肉体労働は基本的に禁煙運動しないもんな。
社長が煙草吸わない会社でも社員は煙草吸い多かったり。
タクシードライバーは昔より煙草吸いが減ったのかな?
バスドライバーは煙草吸うよな!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:26:33.52ID:3mlue77v0
>>189
これが効果あるのは、100%有給取れる会社だけだわな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:27:07.71ID:A9p5MXM70
いらないよ
ちゃんと欠勤しますから
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:27:32.84ID:3mlue77v0
>>190
若い女は、ね。
全体で言えば、男のが多い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:28:39.78ID:3mlue77v0
>>179
室内で吸ってんの?
外にすりゃいいのにね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:30:11.33ID:2fP2LyJo0
>>1
そんなのいらないから人増やすか、仕事減らしてくれ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:32:25.99ID:vfQ5LEeU0
>>159
そんな法律ないぞ
厚生労働省だったか忘れたけど、どこかのガイドライン止まり
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:33:45.40ID:BoEqvzlD0
元から吸わない人は休暇もらえないの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:34:38.71ID:/rH3yGft0
無駄な金使うなよ。
それだとらはじめから吸ってない常識人が損するから、吸ってる奴にペナルティでいいだろ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:36:51.46ID:ub2SfJHn0
タバコ控えたら 嫁の乳吸う機会が多くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況