X



【宇宙】月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/10(金) 09:12:28.74ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218471000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

11月10日 9時06分

NASA=アメリカ航空宇宙局は、日本が先月発見した月の地下にある全長50キロにおよぶ巨大な空洞が宇宙飛行士の居住空間として活用できるとの見方を示し、今後、探査ロボットなどを送り込んで詳しく調べたいという考えを明らかにしました。

NASAは、2030年代の有人火星探査の実現を目指し、そのための拠点を月に築く計画で、検討グループの最高責任者を務めるガーステンマイヤー氏が9日、議会下院で行われた公聴会で証言しました。

この中で、ガーステンマイヤー氏は、拠点構築のために宇宙飛行士を月に送り込む上で最大の障壁となるのは宇宙から降り注ぐ放射線の影響だと指摘しました。そのうえで、先月、日本の月探査衛星「かぐや」の観測データから判明した月の地下に存在する全長50キロにおよぶ巨大な空洞について、「放射線を防ぐことができ、間違いなく宇宙飛行士の居住空間として検討できる」と述べて、拠点の候補地になりうるとの見方を示しました。

そして、今後、月に探査ロボットを送り込むなどして、詳しく調べたいという考えを明らかにしました。

月の探査をめぐっては、日本も2025年以降に日本人宇宙飛行士を月面に送る計画を検討しているほか、中国やロシアなども有人の月面探査を研究していて、宇宙開発の拠点として月が活用できるのか、注目されています。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:44:23.00ID:DtpVqXBY0
月にホテルできて一週間滞在、往復二億円+滞在費7000万くらいか
大金払っても宇宙へ行きたい層は米ぐらいにしか居なさそう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:28:03.44ID:D8dTiz/t0
>>335
コンテナより小さい体積のものを
空気抵抗で減速させようと思ったら
かなり面積広げないと

月の射出から地球の大気圏までは減速できないわけだから、大気圏突入時にスペースシャトルのスピードと同じ程度にするとしたら、かなり遅い速度で発射しないといけなくなる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:50:52.94ID:YOFYx8+O0
>>332
なあ、資源になり得る質量の物体が地球外から自由落下して、地面に衝突してどうなるか想像がつかないの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:13:32.19ID:X4HYLOTU0
>>333
耐熱殻を宇宙空間で作るのが大変そうだからシャトル(もしくは軌道エレベーター)で送ると言う事
流石にパラシュートがないと衝撃で壊れるだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:36:02.60ID:yq1ImjI+0
>>338
ソユーズもアポロも自由落下だけど、一応もとのままの形を保ってるな…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:41:10.52ID:yq1ImjI+0
>>339
あぁ、
あとアフリカだかどこだかで発見された「世界一大きい鉄隕石」も、大きすぎて発見場所に置きっぱなしだけど、自由落下だとああ言うふうになるんだろw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:33:57.06ID:96fx1fl80
>>337
物体は小さければ小さいほど空気抵抗を受けやすくなりますから、小さいほど
空気減速には有利になります、たとえば航空機は飛ぶためには最低でも時速
数百キロの速度を必要としますが、蝶ははるかに遅い速度でも飛べるのと
同じ事なのです。

>>338
カプセルの大きさが十分小さければ地上への影響は最小限にできます、それに、
形状を工夫して空気抵抗を受けやすくすればかなりの低速まで減速できると
思います。

>>339
いいえ、カプセルもそれを覆う耐熱殻もすべて月や小惑星にある資源から
作ります、カプセルはただ重力に従って落下するだけですから軽量化する
必要がありませんので頑丈に作る事ができますから簡単には壊れない
でしょう、もちろん、落下後はカプセル自体も鉄くずとして売ってしまえば
いいのです。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:56:32.09ID:6GwLH1HK0
>>342
宇宙空間に精錬工場作るくらいなら地球から持ってったほうが低コストだわ
そもそもその隕石にセラミックの原料があるとも限らん

そのほうが簡単と思ってるんだろうが技術的何度はそっちの方が数段上だぞ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:17:21.90ID:96fx1fl80
>>343
宇宙には大気が無いので精錬が容易なのです、地上ではたとえば酸素と結びついた
酸化鉄を還元して鉄を作り出すためにはものすごいエネルギーを必要としますが宇宙では
その必要が無いのです。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:41:01.06ID:6GwLH1HK0
>>344
どのような還元反応でどのくらいのエネルギーが必要なんだ?
あとそのエネルギーを宇宙空間で調達するコストは?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 13:12:59.28ID:D8dTiz/t0
>>342
例えば軽自動車サイズのコンテナに金属詰め込んで
大気圏突入したら、無事に着地できるほど空気抵抗で減速すると思う?

無理っしょ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:37:18.93ID:YOFYx8+O0
>>340 >>342
>ソユーズもアポロも自由落下だけど
アポロは落下傘、ソユーズは落下傘と逆噴射、それに自由落下じゃなく帰還カプセル底面のリフティングボディ形状で一応減速してる

研究用のサンプルリターンじゃなく「資源」の量なんだぞ、落下傘も逆噴射も無理
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:38:09.18ID:yq1ImjI+0
>>346
「ホバ隕石」でぐぐってみれ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:48:45.66ID:D8dTiz/t0
>>348
月で切り出した鉱石をそのまま地球に投げ込めば損失は少ないかもな
地表ボコボコになると思うけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:54:50.11ID:YOFYx8+O0
>>350
落下軌道なんてズレる可能性があるものを、いかに目標砂漠地域といえど許可する国があると思えない
あっても自然保護論者や隣国から反対の大合唱
軌道兵器に転用されるかもしれないと地球の裏側からでも反対運動が起きておかしくない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:57:15.77ID:KlYjEMI40
>>348
ググったけど無理だろ
大気圏を水切りのように飛ばして減速させるって
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:13.52ID:yq1ImjI+0
>>352
別に、すべての資源隕石(?)を「水切り」させなきゃいかんわけじゃない
うまい位置に持ってきて、いい感じの相対速度で狙った場所に落ちるよなコースに乗せればちゃんと地面に資源は届けられるだろう、ということの実証例というだけ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:09:30.91ID:yq1ImjI+0
>>351
アメリカ大陸、オーストラリア大陸あるいはアフリカ大陸へ行ったことあるかな?
とてつもなく広くて何も無いのですよ
1979年7月にスカイラブという77トンを超える人工衛星がオーストラリア大陸に墜落しましたが、オーストラリアは罰金400ドルで放免してます

きちんと事前報告と制御された突入(墜落w)であれば、何も問題はないですよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:15:50.53ID:YOFYx8+O0
>>354
何度もいうが衛星クラスの塊じゃ資源にはならん、日本の製鉄量だけで年間1億トンだぞ
当然ながらスカイラブの全量が落ちて着たわけじゃない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:33:06.34ID:6crTvhnU0
人類宇宙計画なんてやってるが宇宙に進出したらそれなりの適応が要る
外見や脳みその構造も変ろう
宇宙に相当進出していったらもう人類のカテを超えた別の生物だな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:43:26.02ID:D8dTiz/t0
>>351
受け入れ国に金払えば、
どこかやるかもしれないけど
資源輸送のコストさらにアップだな

その前に、まずマスドライバー()を作らなくちゃいけないけどw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:26.42ID:yq1ImjI+0
>>355
ならば、6年後に350トンがどこに落ちるのかが楽しみだねw

まぁ、別に資源なんてどうでも良いのだけど、根拠もなしに妄想で頭から否定する人をちょっとからかうのが楽しいだけだから
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:44:18.90ID:KlYjEMI40
>>353
いや水切りさせてうまいこと減速できたから形が残ってるわけで
他はクレーターできるレベルで衝突してかろうじて塊が残っただけだぞ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:31:07.43ID:WiEUh4sO0
月の資源で持ち帰って使えるのはヘリウム3ぐらいっしょ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:38:44.12ID:YsOdvhM20
ここにいたアイツは殺したけどここには住まない方がいいんだがなあ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:46.05ID:yq1ImjI+0
>>363
突入時の「初速」を良く考えてほしい
隕石は突入時の初速が早いと考えられてるから大気圏に入ると弾かれる
隕石が小惑星起源なら20km毎秒を越える速度だ
しかし、月等の地球の衛星軌道なら10km毎秒以下で周回できる事を忘れてないか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:32:10.49ID:YsOdvhM20
ここ戦闘時の汚染がひどくて長期間立入禁止に指定したんだけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:51:38.82ID:IR5R8ZSI0
>>365
ヘリウム3は核融合の燃料に使えるけど、その時の反応は
3H + 3H → 4H + p + p

つまりヘリウム4と水素原子核2個が生成される。
この反応ではエネルギーの放出は無く、ヘリウム4は燃えカスとして廃棄される

2個の水素原子核は核融合すれば17.6MeVのエネルギーを放出する
でも、実は水素原子核は海水から作った方が、月から運ぶよりよっぽど安い。
ヘリウム3の利用論が、実はどこぞの国のプロバガンダなのだと思いますよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:00.30ID:UUayFEjW0
最近は地球にも意思があるんじゃないかと想像したりしてる
地球にとっての人間って、人間のからだに住む微生物みたいなもんじゃないかと
微生物から見れば人間の考えなんて理解できるはずもない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:58:51.83ID:96fx1fl80
>>345
宇宙にはもともと酸素がありませんから還元する必要が無いのです、
たとえばプシケと呼ばれる小惑星は鉄でできていますが、それは全部
還元鉄なのです。

>>346
>>347
べつに無事に着陸する必要はありません、中身は金属ですから多少
手荒に扱っても大丈夫です、時速数百キロ程度まで減速できれば
いいのです。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:47:11.94ID:J4KCoTeX0
>>123
はい
0376ネトサポハンター
垢版 |
2017/11/15(水) 06:55:31.50ID:BZyeXaq70
ほぼ地球に貼り付いてるISSと違って、物資の安定的供給ができるんだかな。
何回も酸欠死事故が起こりそうな予感。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:20:16.00ID:9PtOkpRc0
>>373
例えばオーストラリアで、多少の間違いでエアーズロックぶち壊すかもしれないし、キャンベラ直撃するかもしれないけど
お金あげるから我慢してね、あと衝突地の周囲はこっちが管轄するので立ち入り禁止、落下軌道上の航空路も廃止してね
毎日、墜落の衝撃と粉塵が大気汚染するけどこれも我慢ね

この条件で受ける国があったら、お前さんの頭同様にくるっとる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:08:58.25ID:QZIVo9xK0
おまえらの書き込み見て改めてオゾン層の凄さが分かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況