X



【便利】マイナンバー、年金機構も活用 来年、書類持参不要に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/10(金) 22:23:39.37ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCB5DBBKCBUTFK00L.html
 政府は10日、日本年金機構と自治体がマイナンバー(社会保障・税番号)を使って個人情報を共有できるようにする政令を閣議決定した。厚生労働省によると、今後、自治体で各種手当の申請を行う際に年金書類を持参したり、年金事務所での手続きに課税証明書を持参したりするのが不要になるという。来年1月から試行を始め、3月以降順次、実施していく方針だ。

 自治体やハローワークなどの行政機関がマイナンバーをもとに、専用のネットワークで住民の情報をやりとりする仕組みは13日から本格運用が始まる。ただ年金機構では、2015年の約125万件の個人情報流出問題を受けマイナンバーの活用が遅れていた。今年1月から、年金事務所での相談などは年金手帳がなくてもマイナンバーがあれば対応できるようになった。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:26:20.86ID:pycu/73l0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:00.65ID:vW2955Lb0
最初から使えるようにしとけよ
何年かかってんだよ
そのだめのマイナンバーだろが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:26.53ID:702gX/Y80
>>1
ダメダメ!
目的以外には使わないって約束だろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:31:34.11ID:5onVApDW0
年金機構の馬鹿職員に個人情報ダダ漏れだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:34:06.85ID:sdDwoDRk0
>>6
目的って何だ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:35:36.12ID:JIZiDwfG0
何で、受給資格の歳になったら戸籍謄本持って申請せなアカンねんな?
今まで給料から勝手に年金代を天引きしてた癖に。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:48:14.02ID:R1Xm0raA0
>>8
バカ職人は、マイナンバー見ないぞ。
仮に見たとしても、そこから他のシステムへはマイナンバーではアクセスできんのだわ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:21.12ID:R1Xm0raA0
糞みたいな法律でがんじがらめにされてるお陰で、ハローワークのマイナンバー対応案件はデスマーチになったわ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:51:32.18ID:R1Xm0raA0
もうひとつだけ。
住民基本台帳のときに反対勢力がいなかったら、マイナンバーなんて丸ッと重複のシステム開発なんかは要らず、
免許や年金などとの連係、一本化も10年は早く実現できてた。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:53:16.35ID:9FNg58wD0
ナンバのもんじゃい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:55:01.80ID:ZzvqQE/a0
そのマイナンバーを取るまでの手続きがほんと面倒なんだよ。
なんで住基カードからシームレスに移行できないのか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:55:59.13ID:6aE1Gf/H0
さっさとやれよ

>>13
ほんとそれ
個人情報とかいう謎ワードのためにいくら無駄に税金使ってるのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:04.84ID:LQqA6Kyw0
母親の難病申請するの糞面倒やったわ
市役所と合併された保健所行くの疲れるっつうの
介護しながら行かなあかんねんで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:41.66ID:702gX/Y80
>>9
忘れた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:41.71ID:6aE1Gf/H0
>>15
マイナンバーと住基のネットワークを同じ端末でいじれないからだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:29.93ID:NfRSWMTj0
また年金機構がナンバーをダダ漏れさせて番号振り直しとかになるんじゃないの。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:05:05.99ID:MtCcBZ3Z0
国民年金だけはダメだろ

通帳から降りないようにする

国民年金離脱する
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:05:44.08ID:ZzvqQE/a0
>>19
いや、端末上でやらずとも、
「住基カードで登録されているAさんですね、
ではマイナンバーにこちらで手作業で移行しますね」
って職員側でやってくれって事だよ。

せっかくの住基カードのデータを利用せず、まるでなかった事にしたかのような扱いで、
全くの一から郵送物のやり取りやら何やらをせにゃならんのか、それがめんどい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:17:35.25ID:aeQ+rsqp0
住基カードそのまま延長してくれるのが一番楽なんだが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:33:53.06ID:ZNWxt3Lx0
【宣伝】
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4)098
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:56:40.35ID:aJ4HiduD0
日本人が楽で便利になるんなら何でも良いや・・・やってくれ

在日外国人は法に則り手順を糞でね \(^o^)/
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:57:35.53ID:fFgpSaqc0
マイナンバーが銀行口座まで紐付けされれば貧乏人の俺はスカッとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況