X



【国際】サウジアラビア主導の連合軍がイエメン国防省を空爆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/11(土) 07:07:19.49ID:CAP_USER9
サウジ主導軍、イエメン国防省を空爆 目撃者語る
2017年11月11日 5:55 発信地:サヌア/イエメン

【11月11日 AFP】
サウジアラビア主導の連合軍は10日夜、イエメンの反政府武装組織が実効支配している同国の首都サヌアの国防省庁舎に対し、2度の空爆を実施した。複数の目撃者が明らかにした。

 目撃者らによると、サヌアの上空には軍用機が旋回を続けた。
同市を掌握するイスラム教シーア派(Shiite)系反政府武装組織「フーシ派(Huthi)」系のテレビチャンネル「アルマシラ(Al-Masirah)」も、2度の空爆があったと伝えた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3150144
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:34:56.10ID:/NKgtXaR0
マクロン大統領ーサウジアラビアをサプライズ訪問 「フランスよいつまで大国ヅラするつもりだ?」
仏大統領選挙 マクロン候補にサウジマネー?は本当にフェイクニュースだったのか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:00:07.90ID:wLapkfaf0
>>256
サンジアラビアは(最近世俗裁判がスタートしたが)イスラム法学者による宗教裁判が主流だよ。
基本的に全てイスラム法で裁く。
この厳格な宗教政治体制がイスラムテロリストの多くがサウジから誕生している原因だと思っている。
イランはハッキリしないが同じく宗教裁判だったんじゃ無かったかな。
宗教家が宗教家なだけでなくて裁判官で有り政治家でも有る。

イスラムテロリストの特徴はトップが宗教家が多いという事。
これはイスラム圏では宗教家が政治家でも有るからと思っている。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:03:38.28ID:PuFplWaW0
>>285 >>288
イエメンは特殊で9歳未満でも結婚できる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:04:28.42ID:PIUr04V40
9.11やっても許されたサウジ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:07:20.47ID:eJ91jN360
IF転生有るなら、俺は過去に戻りムハンマドになりたい。
オブザーバーとして、お前らも何人か連れてくからな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:10:49.86ID:PuFplWaW0
>>318
イスラム法は西洋で言えば自然法や基本的人権に相当する。
どちらも地上の権力や法律を超越した規範だ。
で、宗教指導者(イスラム法学者)は法曹に相当する。
弁護士と同じように自分の事務所を構えて法律相談に乗ることで生計を立てている。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:13:51.36ID:qu7ESZ1P0
>>314
この皇太子は宗教右派とも仲がよくないといわれとるし、
これは今後の火種になりそうだといわれとるよ。
サウジアラビアは厳格なワッハーブ派だからな。
この皇太子がやろうとしている経済改革はかれらを刺激する可能性が大きいという。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:16:34.13ID:lThxojVX0
世界の大富豪の人数
https://specials-images.forbesimg.com/imageserve/56dd8e84e4b0c144a7f6d2ee/x.jpg

世界トップ20
540人 アメリカ
251人 中国
120人 ドイツ
*84人 インド
*77人 ロシア
*64人 香港
*50人 イギリス
*43人 イタリア
*39人 フランス
*33人 カナダ
*32人 スイス
*31人 韓国
*31人 ブラジル
*30人 トルコ
*27人 日本
*26人 スウェーデン
*25人 台湾
*25人 オーストラリア
*21人 スペイン
*20人 インドネシア

その他
*16人 タイ
*11人 フィリピン
**6人 サウジアラビア
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:25.70ID:RBEsLRJ60
>>318
イランは、基本的に西側と同じ成文法に基づく司法制度だよ

違いは法学者が、法律がシャリーアに適合してるか否かを判断できる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:35.60ID:qu7ESZ1P0
ムハンマド皇太子が国王に即位したあかつきは、
急進的な経済改革に反発を強める宗教右派が反乱を起こして、
イスラム革命が起きるかもしれない。
パーレビ国王と同じコースを歩むかもしれない。
サウジアラビアの王政は民主主義のバックボーンをもたないだけに意外にもろい可能性がある。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:57.42ID:Avf80zTr0
>>313
トルコはシリア・クルド問題があるのでイランと共同歩調、エルドアンはロシア側に接近中
カタールはサウジ・UAEの先走った対応のおかげて今やすっかりトルコとイランの側
GCCのなかでもクウェート・オマーンはサウジのヒートアップに戸惑ってる
レバノン・シリア・イラクは言わずもがな
あとインド・パキスタンは資源供給の関係上イランを切れない
苦しいのはサウジのほうではないかな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:24:24.28ID:qu7ESZ1P0
ムハンマド皇太子自身はボンクラとうわさされているけど、
おそろしく頭のきれるブレーンがついとるよ。
今回の一連の動きもその男とその周りの連中の絵描きだといわれとるよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:29:36.84ID:npxcbF6O0
>>322
たぶんサウジだけ

> サウジアラビアでは統治基本法を憲法であるとしているが、一方でその第1条に「憲法はクルアーン(コーラン)
> およびスンナ(コーランの詳細を示すもの、神の啓示全て)とする」と明記されており、実態はクルアーンこそが
> “憲法”である。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:30:08.87ID:4bPz0e+f0
ペルシャ帝国の末裔は自国にある自動車工場で自動車を生産している  砂漠の土人は公務員以外になりたくないのでニート・・・ 
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:35:05.32ID:lV07aCf50
首都のさらに国防省を反政府組織に乗っ取られるってそれもう政府の体を成してないな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:59:33.69ID:m0o0V69mO
問題は大義がないほうを尽く支援するアメリカなんだよなぁ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:00:28.28ID:S22Mu4q+0
イランが核持てばサウジも間違いなく持つ
そして使うだろう
もはやカリアゲどうのこうのという問題じゃない
北はやっぱり完全に潰さないとダメだな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:05:29.81ID:ScLft2Ge0
こう言うのもやはり背後にはイスラエルがいるとか言うのかな陰毛厨は
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:07:47.14ID:RBEsLRJ60
産業も技術もないサウジが核保有するには百年くらいかかる

核兵器は売り物じゃないからね
パキスタンがイランと対立すべき理由なんて全く存在しない

特亜を中心に世界が世界が回ってるわけじゃない

関係ない話ばかり書くね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:09:51.76ID:yNBNiblRO
昨日ブラックホークダウンを観た
同じようなことが今も世界で日常的に行われてると思うとひでえなと思うわ
命の値段が本当に軽い
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:10:36.99ID:m0o0V69mO
陰謀以外の何物でもないから
ひたすらカウンターレスしてるな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:13:24.66ID:rXc8mbd30
とりあえず洗剤とトイレットペーパー買いだめればいいの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:19:13.52ID:ScLft2Ge0
>>272
そんな話をでっちあげてるとチョンが飛びつくぞ
映画で見たニダとか言ってフィクションを事実だと考える連中だからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:26:28.62ID:LUjP/VSB0
イエメンからのミサイル攻撃に対する報復か
サウジもイエメンレベルの国にいつまで手間取ってるんだ
中東一の軍事大国の名が聞いてあきれる
これじゃイランに太刀打ちできんな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:32:55.56ID:YkNTnXmf0
これ事実上サウジVSイランの戦いだね

オバマがイランと仲良かったからトランプは全力でサウジ支援するだろう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:37:11.70ID:/7m6cBO00
サウジ紛争はガソリンがどんどん上がる原因の一つだわなぁ
イエメンとの戦闘だけじゃなく、国内でも王族の粛正してるし
内乱が発生して油田を爆破、IS残党が流れ込んできて石油出荷が止まるぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:12:52.00ID:wLapkfaf0
>>346
オバマ関係無くサウジ支援するよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:14:21.46ID:o/oRlu750
イスラム教は平和の宗教だと言ってる割には争いごとが絶えないな。
それも、ここ最近の話じゃないし。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:14:51.42ID:qbyQk3g+0
イケメンのどこを空爆したって?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:15:51.16ID:wLapkfaf0
>>325
だから適合か否かを判断出来てはダメなんだよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:16:34.19ID:wLapkfaf0
>>322
それを宗教政治と呼ぶんだよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:13.48ID:wLapkfaf0
>>353
平和の宗教じゃ無いから。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:07.99ID:cSWDg4/C0
また石油値上がりか
これから寒くなるのに
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:22:30.35ID:wLapkfaf0
>>345
もともとアラブ人よりペルシャ人の方が戦闘上手なイメージだな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:26:20.34ID:PMR0M6Ij0
さすがにサウジは行動早いな

石油や金相場上がるの勘弁してほしいが
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:28:54.32ID:ntSibNzj0
またあの皇太子が命令したんだろ
もちろんCIAと連携
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:30:02.22ID:pn0urjRX0
やることがすごいね
日本がやったら大騒ぎだろうに
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:19.42ID:dlX8GeY/0
お客様の中に石油王はいらっしゃいませんか!?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:45.55ID:qu7ESZ1P0
政治権力が集中するということは政治の責任も集中するということだ。
これまでサウジアラビアは国民が政治的権利を一切放棄する代わりに
生活の面倒を王家がすべてみるという<社会契約>を結んできたといわれている。
これまではそれでもよかったということはいえるが、昨今財政難で現状の維持が難しくなってきたといわれる。
イエメンでの戦争が王家の財政悪化に悪影響を与えているという話も聞かれる。
こんな中で国民の暮らしがもし悪化するようなことが起こってくれば、
その責任は王家の中心となっているムハンマド皇太子にかかってくるということだ。
これまでは王家の中でも主流派や反主流派や諸派が連合していたために、
失政があっても王家のべつのだれかが執政するようになれば何か変わるだろうと期待をつなぐことができたけど、
ムハンマド皇太子の下で権力集中が進むほど、責任も集中してくるということはいえるだろう。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:58.80ID:/NKgtXaR0
サウジ「アメリカ」 アメリカの流行語大賞候補だ
優等生でマジメな前任者と違い「価値」に縛られないトランプ外交はしたたかだ
価値に拘る地域支配者のメンツをたてつつ武器を売りつける、政治的な支援を表明しつつ経済的利益はびた一文譲らない
(米国のエネルギー増産で煮え湯を飲まされたサウジ、ロシアしかしそれでも表向きは親サウジ)
価値に捕らわれる支配者はカモにされる アメリカはどうか?トランプは価値などに囚われない
体外的に無関心不干渉を表明しているからメンツを潰される心配がないのだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:13.20ID:FOJC8RVD0
Yeah!Men!
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:32.55ID:ChabtXNU0
俺もレガシーの空爆よく使ってる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:44:54.79ID:qu7ESZ1P0
サウジアラビアという国は、国軍の人事も部族のラインで決まっているというくらいで、
部族社会の習慣がそのまま残ってるともいわれている。
かつ宗教右派の勢力は強いといわれる。
こういった人たちの間で不満が高まれば、経済の不振などで不満をもった国民と連動して、
社会を揺さぶるような危機が起こらないともいえず、不安定化する要素には事欠かないといえそうだ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:47:46.38ID:RXhIUo8O0
織田首長国連邦(UOE)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:51:36.54ID:WihzcplR0
トルコがロシア軍機撃墜した時と同じ感じがする
その後、いろいろ片付けて話し合いの結果S−400ご購入
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:51:51.94ID:o/oRlu750
>>362
でも、イエスはユダヤ教徒だし。ちゃんと旧約聖書の一冊も言えた。
ムハンマドとは違うし。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 16:38:51.63ID:/NKgtXaR0
ラヒール・シャリフ前パキスタン陸軍参謀長(ナワーズ・シャリーフ前首相とは区別)
卓越した外交センスで米露中とのパイプを持つ サウジ主導のイスラム軍事同盟の最高司令官に就任 61
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 16:50:34.07ID:8zSyF70h0
イランも来るか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:05:37.56ID:fjxXPQxP0
なぜイランを悪者にするか わからん 専制国家が正しいのか? イランは重要な麻薬ルートがあるからアフガンみたいに米国がほしくなったんだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:08:13.74ID:RBEsLRJ60
ウンコ食ってる韓国原子炉で、サウジ滅亡
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:09:15.96ID:ng7k3IM50
カタルーニャの独立宣言は
世界戦争の始まりを告げる鐘だったと
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:27:22.62ID:D29820k40
イエメンって面白い造りの5階建てぐらいの建物の村が世界遺産ってぐらいしかわからん
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:37:55.47ID:RXhIUo8O0
Yo!Yo!>>388 in da house!()
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:04:00.66ID:fjxXPQxP0
>>391
   ペルシャ帝国の末裔が悪ですか 砂漠の盗賊の方がよっぽっど反社会的と思います
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:12:20.89ID:RBEsLRJ60
韓国は悪

大体、主張でエラが見える

ウンコを食べる韓国人 【うんこ酒トンスルも納得】
http://www.youtube.com/watch?v=VHn7Qwfjhqc
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:50:06.67ID:z2JEq4qU0
>>393
75%が中国、13%が韓国、残りがロシア、インド、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:03:32.80ID:6EKDK1Jn0
いいか、温暖化対策のため、中国の海洋進出を黙認した、オバカ大統領とスーザンライスは、極悪人である。

トランプを踊らせるのだ!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:54.80ID:z2JEq4qU0
イランがやばくなると北朝鮮が騒ぎを起こし、北朝鮮に注目が行きそうになるとイランが騒ぎを起こす
この池沼丸出しの計画建てたバカは誰なのか?w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:35:20.26ID:TSTf2Pkq0
>>286
もう無茶苦茶だな
どうしたらそんな奇想天外な知識が頭に入るんだ?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:42.80ID:m0o0V69mO
>>396

北朝鮮の貿易停止の呼び掛けの時には
中国、サウジ、インドだったよ
インドは呼び掛け応じて貿易を停止したらしいけど
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 01:47:22.54ID:xb6TXsXn0
勘違いすなよ
イエメン国を攻撃してるわけではないからな
イエメン国を攻撃してるわけではないからな
イエメン国を攻撃してるわけではないからな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 06:41:32.54ID:uqfAJqNE0
>>321
「朝、起きたらムハンマドに転生してた」とか、なろう小説にあったら面白いと思うが、作者は一年の命だな。
末期癌にでもならないと書けないなw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 06:50:06.81ID:dtC2FIZP0
『イエメンの惨劇は3年目の泥沼へ』
バラク・オバマ前米大統領の外交政策のうち最も有害で、擁護のしようもない決断が下されてから丸2年が過ぎた。
「オバマ大統領は、湾岸協力会議(GCC)主導の軍事作戦に対して、物資・情報面での支援を行うことを許可した。
イエメンで直接的軍事行動は展開しないが、米軍による支援の調整に向けてサウジアラビアと合同で統合計画室を設立中だ」。
15年3月25日夜、アメリカの国家安全保障を担うNSCはホワイトハウスの公式ウェブサイトにそんな声明を掲載した。
翌3月26日、サウジアラビアが主導するアラブ諸国連合軍は、政権崩壊で内戦に陥ったイエメンへの空爆を開始。
さらに翌日には、オバマがサウジアラビアのサルマン国王と電話会談して「両国間の深い友情を再確認し、サウジアラビアやGCC加盟国の行動を支持すると強調した」という。
ほとんど注目されなかったこの2つの声明によって、アメリカはイエメン空爆への政治的・軍事的支援を約束し、またも必要性がないまま始まった中東での戦争の当事者になった。

現在もハディは国外に逃れたままで、ホーシー派はイエメン南部の都市部を占拠している。
米軍幹部が口をそろえて議会で証言するところによれば、中東におけるイランの「悪影響」は大きくなる一方だ。
(ニューズウィーク 2017年04月11日号)より
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:07:46.96ID:X/+ATMgB0
>>138
中世イスラムは先進世界で医療用アルコールや染料の技術が発達してたのな

ヨーロッパの野蛮人共がきている服に色がついたのも十字軍侵略の偉大な成果
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:17:49.26ID:2LkGQI510
>>410
日本でアイツは平家の末裔だから潰したいなんて言うか? アホらしい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:54:05.85ID:qLw8Rf3t0
>>410
  潰してどうする?サウジが占領して王国でも作るのか?まぁその前にサウジというくには無くなると思うがね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:54:10.67ID:lpIvdNHW0
>>383
イスラム再興を目指しているから。
この場合のイスラムとはイスラム法による宗教政治社会。
世界中をイスラム法宗教政治社会にするのが望みだからキリスト教社会と相容れない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:00:47.51ID:4CtH+1BE0
>世界中をイスラム法宗教政治社会にするのが

そんなことしてるかね
やってるのは、サウジの原理主義の方だよね

ウンコを食べる韓国人 【うんこ酒トンスルも納得】
http://www.youtube.com/watch?v=VHn7Qwfjhqc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況