X



【経済】「国の借金1000兆円」は全部デタラメ 『財務省が日本を滅ぼす』三橋貴明著

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/11/11(土) 14:54:20.29ID:CAP_USER9
2017.11.11 14:00

 「国の借金は1000兆円以上。国民1人当たりに換算すると800万円以上だ。このままでは財政破綻する」

 このロジックは多くの大新聞やテレビで散々、流されたから信じている方も多いかもしれない。だが、著者に言わせれば「全部デタラメ」だという。何としても増税したい財務省が「記者クラブ」を通じて、国民を洗脳しているにすぎないと主張する。

 実際に財務省が発表している日本政府のバランスシートを見てみると、672兆円もの政府資産があるが、このことには一切触れない。さらに負債の部の中にある公債、政府短期証券のうち、500兆円は「子会社」である日銀が保有しているにすぎない。

 日本はギリシャと違い、「自国通貨建て国債なのでデフォルトなどあり得ない」と著者は繰り返し、強調する。

 何しろ、かつて日本の格付けが下げられた際、財務省の黒田東彦財務官(当時=現・日銀総裁)名で格付けをした外国格付け会社に抗議したのだが、そのロジックは筆者のそれとまったく一緒だった。

 その一方で、日本国民には財政破綻論をまき散らす。著者が「最悪」と言うのが、「プライマリーバランス(PB)の黒字化目標」。黒字化のための増税と緊縮財政だ。財務省が主導したこの政策で、国民は20年間で15%も貧乏になってしまった。PB黒字化目標を破棄し、消費税増税と緊縮財政をやめるべきだと著者は力説する。著者は「(圧力などで)税務調査を受けても構わない。国民に真実を知ってほしい」という熱い一冊だ。

http://www.sankei.com/life/news/171111/lif1711110022-n1.html
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:17.81ID:JdUHfmDM0
国の借金が1000兆円もあるんですよ
もう破綻ですよ、ギリシアやあるぜんちんみたいになってもいいんですかー
国債金利は0%ですねどね。
もう往年の岡八郎の「わしは空手3段じゃ!まあ通信教育やけどな」
みたいになってきてるわw。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:33.98ID:XJVEPnn30
>>1
嫌がらせの税務調査で済めばいいけどね
電車には乗らないほうがいいよ
あと人に言えない性的な趣味とか男女関係をかなり清廉潔白にしておく必要もある
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:45.82ID:t9KmmfNS0
>>333
ちょっとは自分で考えろよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:33:59.17ID:Q2IkfyvR0
>>22
死んだ婆さんが「満蒙貯金とかいう国債みたいなのに隣組で入らされたけど全部返ってこなかったねぇ」と言ってたの思い出したわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:20.82ID:KRnT1BCe0
>>330
まーたまた量的緩和とか意味も知らない言葉無理して使っちゃってーw
マネタリーベースとマネーサプライの違いも知らないんでしょ?w
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:21.85ID:5TsM9ZWe0
>>333
 
 
 
  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  ( http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11441751762-12225901399.html

  イ ン フ レ は 、 物 価 の 上 昇 以 上 に 賃 金 が 上 が る


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させる 「 デフレのマイナス乗数効果 」 が発生するから怖い!!

実際、ミンス政権末期のデフレ不況下の日本では、コアコアCPIの物価下落は前年比マイナス 1 〜 2%程度。
ところが総賃金は、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。



1965 〜 2007年データでも、
インフレ期は、所得上昇率 > 物価上昇率、逆にデフレ期には、所得下落率 > 物価下落率
  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/svnseeds/20080605/20080605194652.png
GDPデフレター ( CPIだけでなく全ての物価指数を含むもの ) でみた物価上昇率は、95年からマイナス
  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png
95年からのデフレスパイラルで、先進国との経済成長の格差が拡大
  http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
98年から始まったデフレ不況で、名目GDP変動率が物価変動率を下回っている。
  http://tamurah.iza.ne.jp/images/user/20130120/2052868.jpg ※グラフ内 「 上回っている 」 は誤植
デフレの恐怖!  「 安い買い物 」 がめぐりめぐって自分の給料を下げる
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/
デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率
  http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627


1975年 − 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い

⇒ デフレによる雇用と所得の喪失は、デフレになる程加速
  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg
 
 
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:25.10ID:8L42v1HI0
実際日銀が買い取った国債(500兆円)を市場で売却なんか今更できないよね、国債はあくまでも証書(権利)だから、債務者(政府)へ請求しなければ
5年ぐらいで請求権はなくなるからし、永久借り換えという手法もある、
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:49.49ID:/EWYp4Dv0
 


>>284

まだ時間的余裕はある。
債務残高1500兆円位までなら大丈夫、
ひょっとしたら2000〜3000兆円位行けるかもしれない。
でも危ないから対策するなら1500兆円位までと思ってる。
10年位はあるだろう。

それまでには、年金債権と生活資金以外は外貨にするつもり。
今でも金融資産の6割(除、年金債権)は外貨だ。

不動産も早目に処分して外貨にしたいと思ってるけど。


 
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:57.57ID:UOPf7zGt0
>>277
>これは国庫に納入している。
ここまではまぁわかる話だけど、これ以降の話がめちゃくちゃじゃね?
期首になんで日銀の資産が0になる???
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:10.03ID:XYf1OZqc0
>>139
本当に日本が破綻しそうになったら
何で売るでしょう

破綻するわけがないがよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:10.25ID:i7l1P+IU0
日経上げるぐらいの余裕あるなら増税なんてしないだろ
そんなのしたらハリボテですって認めたようなもんだし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:35.04ID:t9KmmfNS0
>>356
だから具体的に反論してみろってバカだな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:46.75ID:5TsM9ZWe0
>>333
 
 
 
デフレ不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく
ミンス政権末期には45兆円も抱え込んでしまったGDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 )
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題。

しかもたった1 〜 2%のインフレ率マイナス ( デフレ ) で、
↓が発生するから、デフレは怖い!!><

インフレの場合、高度成長期は毎年7 〜 9%だったか、
それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
だからケインズもインフレ主義者だった。
 

 ■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大

 ■ 税収の減少と、ナマポや雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化

 ■ 金利が低下しても元本が減らないので、企業や家庭の債務が実質的に悪化

 ■ 将来のデフレ予想による消費の減退

 ■ 実質金利 ( = 名目金利 + デフレ予想 ) が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退

 ■ イノベーションの減少 ( デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される )

 ■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況 ( 自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加 )

 ■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況 ( 海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産!! )
 
 
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:47.53ID:MX7Uigjl0
>>337
まとめアフィ民だからねぇw
自分で考えてないから薄っぺらいw
正しくても信用されないw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:35:53.77ID:UJc49tLQ0
こいつの持ちネタ
・国の借金はウソ
・中国は崩壊する
あと何?

ただの逆張り芸なのに
バカがいくらでも釣られる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:01.11ID:tpIOdrrv0
要はバランスよねどこら辺がいいのかは未だ実証されてない上に固定でもない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:02.63ID:po4wpHuc0
三橋ちゃんは安部政権になってから実質賃金は下がってるとか言ってるから正直信用してない
雇用状況が好転したら実質賃金は下がるし雇用状況が悪化すると実質賃金は上がる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:16.87ID:UOPf7zGt0
>>354
500兆だったころ、800兆が限界、
800兆だったころ、1000兆が限界って誰かが言ってた気がする。
1500兆になったら、今度は1800兆って言い出すんだろうかw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:21.66ID:D7lWc5d80
>>353
国債は借り換えが基本と言う事実すら無視してるのがアホの財務官僚
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:25.36ID:hg+MV5+I0
>>1
安倍総理を嘘つき呼ばわりするチョン三橋はさっさと日本から出ていけ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:38.01ID:wAGh6nUl0
政府が日銀にしてる借金なんてシュレッダーにかけて0にしちゃえばいいのに

何の問題もないだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:40.19ID:EagCWErX0
そうなると
経済を停滞させてまで、増税しようとしている意味が分からん

一体どういうつもりで「増税推進」してんのかな(よく分からん
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:46.80ID:ANjsYTjH0
むかしテレビで
竹中に
借金大丈夫というなら
日本中の海岸埋め立てまくって雇用作ればいいのにね
借金大丈夫なんでしょ

みたいなこと言われて
ぐぬぬって三橋なってたぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:47.41ID:JdUHfmDM0
でも三橋センセあんまりがんがりすぐると
ロッカーから他人の金時計がでてきたり
電車に乗ったら知らない間に靴に盗撮カメラがついてたりしないかな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:47.89ID:505Vc8ve0
>>303
そう言うこと
だから企業の代わりに政府が借金して、設備や人材に投資しなくちゃいけない

それなのに増税して投資とかやろうとしてる安倍政権
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:50.47ID:543O9Bqu0
>>1
もう日銀も限界を越えそうだから、
日銀だから大丈夫論は無理があるだろ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:53.45ID:5TsM9ZWe0
>>351

ほらよ!

おなじみIS-LM分析
L(r, Y)=M/P
I(r)=S(r, Y)

貨幣供給M増加→利子率r低下、国民所得Y増大
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:08.96ID:upG+lm2c0
>>284
外国の銀行口座つくる、金にするとか金持ちはみんないろいろやってるけどね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:11.23ID:t9KmmfNS0
>>367
しかし、それ普通半年のオーダーだから
労働分配率下がってるし間違いではない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:16.66ID:FJ0IaF0t0
日本人に消費税は合わないからね。
消費に対して課税すれば、消費を減らすのが日本人だし。
節約は美徳。もったいない。リサイクル。リユース。
あの手この手で消費を減らすからね。

全員中流で安心する国民なんだから
金持や大企業から税金をむしり取るのが日本人には合ってるんだよ。
それで、金持ちが海外に逃げ出すならそれでいいんだよ。
海外に逃げ出して、海外の貧乏人から搾取を続ければいい。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:19.74ID:mleMyZgn0
まーた安倍・財務省工作員が
三橋さんを引きづり下ろしにかかっているわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:26.49ID:lyy0qdAG0
ID:JdUHfmDM0 ID:Ry7gNqpa0
ID:5TsM9ZWe0

ということで、日本は
いますぐ、自公アベノミクスの実、
ID:lyy0qdAG0トリクルダウンをおこすべく、

社会福祉ギガ拡充

国債金利大幅引き上げ

ID:lyy0qdAG0自公アベノミクスからの、出口戦略、構造改革なww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:28.45ID:XYf1OZqc0
>>177
意味不明
横領だよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:31.55ID:po4wpHuc0
まぁ消費税増税より累進課税の強化って言ってた点は同意
同意っていうかただ当たり前のことを当たり前に言ってるだけだが
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:37.70ID:39VMg8i70
>>338
ご先祖の破産時代と見事に一致してるので不安なんです。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:44.20ID:4BbvxCd8O
>>310
どんな方法、理由であれ今中国に金があるのが事実だろ?
もう日本は終わってる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:00.24ID:kq6VH6lI0
こういう問題にすかさず突っ込みを入れる野党を見ろよ?

奴らが口を開けば「手厚い福祉を」「増税反対」「ベーシックインカム」のみだからな。
それでいてPBや借金にいちゃもんを付ける。

もう支離滅裂。無茶苦茶だろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:04.81ID:5TsM9ZWe0
>>362


お前ケインズも読んだことねーのか?
ただの所得の移転ってだけじゃ、
乗数効果はいくつだ?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:08.45ID:184qctP+0
 
 お前ら馬鹿だから言っといてやるけどさぁ。
 
 消費税や社会保険量の増税→→→→→日本人6千万人に半減
 
 
 もう一つ言っといてやろうか。日本人が半減してプライマリーバランス黒字化してもさぁ
 
 少子化で得たプライマリーバランス黒字化が人民解放軍と戦う訳じゃないのね。
 
 
 簡単に言うよ。失われた30年、増税で日本人消して得たPB黒字化は
 
 沖縄が陥落した瞬間全部パーだよ!!誰が戦うって??PBの為に少子化にされた日本人が戦うんだよ!!
 
 
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:16.75ID:vDyYtJi/0
>>21
財務省の意向でマスコミが流してるんだよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:30.13ID:Rh3am4Vn0
税収が50兆程度なのに、100兆使ってるんだから、借金が増えるのは自明だろw

その差額が積もり積もって1000兆だよ

何か不思議か?

借金があるのが悪いとは言わない
問題は、それが巨額だってことなんだよ

1000兆の借金があるから、その借り換え、利子の支払いで、毎年20兆円程度必要なんじゃなかったか?
税収が50兆なのに、借金の維持、管理費に20兆必要なんやぞ?
しかも、国債の利率は超低金利なのにだ

危機的状況にあるわ

しかも、プライマリーバランスの黒字化すらできてないから、状況は今なお悪化している

もうバカは引っ込んでろよ
お前は、昔、いくらでも借金できると言ってたんちゃうんか?w
だったら、税金を徴収することなんて不要になるだろうが
お前はそう主張するのか?
と言われてダンマリだったんだろうがw
死ねよ、ボケが
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:33.82ID:MI6sVkER0
金持ちをみんなやっつけたとしても、
数が少ないので額自体は全然足りない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:39.13ID:N7N+OINd0
>>23
僕のお金は誰にも渡さないもんね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:39.50ID:g08YnJ4A0
【宣伝】
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4)213
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:41.02ID:Dr2hbFD40
一般人の三橋さんと、国の組織である財務省とどちらを信じるの?

ネトウヨ「三橋!三橋!三橋!」

一般国民「財務省」

(´・ω・`)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:41.94ID:XYf1OZqc0
>>181
バカ発見

日本の資産がコンクリートだけと思っているアホ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:48.29ID:t9KmmfNS0
>>390
通貨供給量自体増えるけど
何言ってんの?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:52.29ID:mrfpsmyt0
あと3年くらいで日銀が全部買い取って借金ゼロの超優良国になるね・・。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:58.24ID:bIeqrlQz0
自民党マンセーの糞新聞とネトウヨ評論家じゃねえかw
産経みたいな気違いフェイク新聞をソースにすんのもうやめろや
「自民の統治は問題ない!自民バンザイ!」しか書かねえゴミなんだから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:01.88ID:8IxCowvO0
>>367
でも実質消費は2013年から10%下がってるし
アメリカは2010年から賃金右肩上がり
日本の延べ労働時間は2009年を下回ってる状況だから
景気がよすぎて賃金低いんじゃなくて
景気が悪くて賃金低いのほうが可能性高いと思うよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:05.30ID:D7lWc5d80
日本の衰退は現実で財務省のやり方が根本的に間違っているのは間違いない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:08.90ID:z/oXUCpF0
若者の憧れの職業、公務員
こんな国がそうながく保つはずないわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:11.00ID:SvFU90dY0
三橋貴明や藤井聡みたいに今さらアナログな時代の理論を振りかざす無能が幅を利かせてるから
日本は周回遅れになるんだ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:14.85ID:NHvF81CS0
>>1
戦時国債は国民のお金で買われています。国内での借金なので問題ありません
                ↓
戦後 ハイパーインフレで全財産おじゃん!!!!!!!!!!!!!
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:20.10ID:f2UR5SAr0
昭和以降だけでみても徳政令出したことも新円に切り替えしたこともあるんだよな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:20.50ID:KRnT1BCe0
>>378
ほらよ!()

「どマクロ」理論で日本経済は語れない
浜田宏一氏や黒田東彦氏は、よく「マンデル=フレミング理論によれば、量的緩和で景気がよくなる」という。ものを知らないマスコミは、そういう最新理論があるのかと思うだろうが、これは半世紀前の理論で、現代の日本とは無関係だ。
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51858671.html
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:32.26ID:hcMwDpvV0
財務省の犬になると

何かと都合いい人物は多い。

財務を敵に回すと、税務署に睨まれーる。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:33.70ID:Dr2hbFD40
ネトウヨ「財務省は間違ってる!日本政府もおかしい!」



ネトウヨは反安倍、反日(´・ω・`)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:36.14ID:kQV77eJ+0
>>1、おめぇみないなデタラメにいわれてモナー。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:39.80ID:SI1ZYoGf0
>>374
「日本中の海岸埋め立てまく」るって使い方にまず賛成できないもんな。
例としておかしいよ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:45.32ID:fk9ZITpx0
世界は善悪も経済も事実も真実も思惑で動いている 是非は必要無い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:47.27ID:tMmWEM/l0
財務省傘下の国税庁マルサに踏み込まれて、重罪の脱税で逮捕される覚悟で書いたそうだね。
オザーサンや、麻生サンも、怯えて沈黙しちゃった強敵を相手に、無謀な戦いを挑んだ三橋の運命やいかに?w

と言いたい所だけど、一般世間的には、無名の小物だから放置されるんだろうね。
下手に手を出せば、三橋の術中に嵌るだろうし。

アマゾンで明日配達だそうだから、ウッカリポチしちゃったわw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:49.89ID:mleMyZgn0
>>374
何、そのネオリベ竹中平蔵の極論

工作員さん乙です
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:51.18ID:JdUHfmDM0
いってることは極端だが言ってることはリサーチ済で正しいのが三橋貴明
いってることが極端でリサーチは知り合いのインテリジェンスでUFO目撃証言並みの青山繁晴
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:55.03ID:8A/y9kDC0
院の同期こ財務省のキャリアいるからこいつのこと聞いたことあるけどアホでしょあいつで即終了
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:15.91ID:7ifXlnlk0
>>320
>増税前に増税反対してて

確かにそうだが
増税前に賛成してで増税前に゙手のひら返しした
コレもソースは おはよう寺ちゃん
「わたくし増税賛成派だったんですけど反対派になります」って言った
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:16.13ID:5TsM9ZWe0
>>402

通貨供給量=乗数効果、かよ!

へーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すんべー経済音痴丸出しバカ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:16.38ID:2I8/wbqz0
>>353
紙の国債のときは、放置すれば権利が無くなって消えた
ところが電子化された今、手続きなしで勝手に口座に金が振り込まれる

再び紙の国債を発行して、それを日銀が購入し、
日銀がうっかり手続きを忘れて無効化すれば
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:20.62ID:5C+eVCCg0
別スレで、幼稚園児が三橋うんぬん書いたら
規制されたww
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:21.81ID:ANjsYTjH0
>>408
野球でいえば選手目指さずに
審判や裏方になりたいっていうようなもんだからな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:39.62ID:505Vc8ve0
>>362
ヘリコプターマネーだな
今各国で検討はされてるけど、どの国も財務を握ってる官僚ほど保守的だからね

正しくても怖くてやる勇気がない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:41.74ID:t9KmmfNS0
>>396
プライマリー・バランス亡国論 https://www.amazon.co.jp/dp/4594077323/ref=cm_sw_r_cp_api_aFPbAbM195EMA
プライマリーバランス黒字化目標など馬鹿げた目標を掲げてるのは主要国で日本だけだ
他の国は全部政府債務対gdpを一定値に抑えることを目標にしており、当然ながら、これは国債増発による財政出動によって達成される
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:57.44ID:vDyYtJi/0
>>1
この人の言う通りにやったら一気に景気回復
すると思うんだけどなかなかやらんね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:59.34ID:mrfpsmyt0
三橋は安倍チョン批判を繰り返してるのにネトウヨ扱いかよ・・。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:07.11ID:eAgSKW4L0
>672兆円もの政府資産

これは純資産でってこと?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:08.47ID:YtqNZbcu0
本当は野党がこういうことを追及すればいいのに
共産党ぐらいしか能力あるのいないんだよな
ほかの野党は財務省からレクうけて丸められておしまいなんだよな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:09.89ID:wRjLMqhW0
ある意味国が本当に破綻しそうなら
とっくに役人どもがなりふり構わず無理通してると思うわ。
国あってこその役人だもん。
江戸の昔から殺さぬよう生かさぬようゴマを絞るように税金掠めとるのが上の人たちw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:18.49ID:KidV3vQV0
著者は「(圧力などで)税務調査を受けても構わない。国民に真実を知ってほしい」

何だこれwww
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:24.00ID:t9KmmfNS0
>>423
フローが増えてインフレにならない?バカじゃねえかお前?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:24.33ID:dJ+wbln+0
中国はなんだかんだ17%経済成長しているから

日本はデフレ&1%成長。なおかつ少子高齢化社会
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:25.17ID:ZFW4+8Rh0
国民一人あたりって人口増やせば減るやろ
移民受け入れればOK
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:34.30ID:4unMTxdl0
なんでもいいけど、
いつになったら中国、韓国は崩壊するんだ三橋先生
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:35.08ID:4pt+4t5t0
公用財産とか公共用財産とか知らないんだろうね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:41:35.92ID:MI6sVkER0
借金というより、金利が上がらないという不利益を被るよ
円を貯金しててもしょうがないから、外貨か株買うしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況