X



【国連】史上初の「殺人ロボット」の使用に関する会議を開催へ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/11(土) 16:23:37.78ID:CAP_USER9
英ロンドンの科学博物館に展示された、映画「ターミネーター」シリーズに登場したロボット「T-800」(2017年2月7日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/320x280/img_2cfbe1af0fbddf037680b20302c6cdd0156603.jpg

【11月11日 AFP】国連(UN)は来週、史上初の「殺人ロボット」とも呼ばれる自律型兵器の使用に関する会議を開催する。

 米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)ら、人工知能(AI)分野の企業家100人以上は今年8月、完全自律兵器は民間人をとてつもない危険にさらす恐れがあると警鐘を鳴らす活動家らに同調する形で、そうした兵器を世界的に禁止するよう求め、国連に書簡を提出していた。

 特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)として知られる国連の軍縮に関する会議はスイスのジュネーブで、13日から5日間の日程で開催される。

 しかし会議の議長を務めるインドのアマンディープ・ギル(Amandeep Gill)大使は11日、会議では禁止どころか条約の締結ですらまだほど遠く、こうした兵器の禁止を求める人々は失望することになるかもしれないと語った。

 ギル氏は記者団に対し「(殺人ロボットを)禁止する法を制定するだけなら簡単かもしれないが、とても複雑な課題についてことを急ぐのは賢明ではないと思う」「われわれはスタートラインに立ったばかりだ」と述べた。

 ギル氏は、市民社会団体やテクノロジー企業なども出席するこの会議では、開発中の兵器の種類についての理解などにも焦点が当てられることになると語った。(c)AFP/Ben Simon

配信2017年11月11日 15:41
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3150180
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:56:58.55ID:78dlkRXm0
取り敢えずバグから逃げ果せるにはどうしたらいいのか頼む
呼気のCO2と体温で判別するんだよな、冷凍室に入って酸素ボンベ吸ってたら大丈夫なのか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:24.02ID:NnQUlpzG0
アカギに出てきた亡者回収マシンルンバはこれを先取りしていたのか…
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:58:46.30ID:SVMDI3A90
こんな決まり事なんて戦争になったら速攻で破られるだけやでw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:41.03ID:PDS0BJRX0
>>808
そんなのぶっ壊されて終わりだって
ルンバみたいに壊れないのを想定するより安価で使い潰すDVDみたいな
企画にした方が良いと思うぞ、突撃して爆発するやつとか

壊れないのにするのなら対人ではなく漁や作物を獣害から守る用途の方が
適していそうだ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:50.33ID:bdtPs/Py0
頭部を破壊されれば失格でいいだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:07:22.32ID:u2C2/eOU0
>>1
つまり自動運転の自動車禁止
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:09:00.40ID:T72CZVwH0
>>628
形や一個体であることにこだわらなくてもよくね?
小さな複数の集合体で纏まって形作って一つのものとして動作するようにしておけばええんや
そうすればあらゆる隙間から侵入したりできるし一部が破壊されてもそこだけ別の個体に入れ換えれば行動が継続できる
イメージとしてはターミネーター2に出てくる敵を群衆体の機械でやるような感じか
0829PS4独占でゲーム化希望する名無し
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:22.77ID:1ABHdvyJ0
日本もいざとなったらプレイステーション使って戦争できるようにしとけ
それなら俺も死なずに戦える
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:12:22.03ID:Ndia+rAd0
こ、これがイデの力なのか!?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:54.28ID:W+Ra7Q2a0
日本がアトムやガンダム作らないように中国や韓国の嫌がらせだなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:16:06.20ID:izHuwy8v0
自動運転の車とか
テロリストにとっては有難い武器だよね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:27.66ID:I/FoYUBg0
>>27
アホか。
競技場で戦うのなら良いが、敵の領土に入れてAIの自律プログラムで動いたとしたら、恐ろしいことだぞ。
そこで、エンジニアやプログラマーの出番になるんだ。
エンジニアは1撃でロボットの動きを止め、プログラマーは端末を差して再プログラムする事が出来る。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:39.57ID:QO/K312Z0
ロボット兵器があれば人間の兵隊は死ににくくなる
なぜ反対する?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:11.00ID:c6uRxcJf0
ロボットとしてドローンとか自動運転の車を兵器として使うなら
人が操作する戦車、ヘリより数多く用意できるから有利になるのかも
爆弾積んで人が乗っている兵器につっこませるとかな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:20:20.73ID:QO/K312Z0
多くの社会で殺人はタブーじゃないんだよ
味方を殺すのがタブー
敵は殺しても良いんだよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:25:01.19ID:e+uKotRo0
この会議の議長がギルって狙ってるのか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:37.15ID:gvkhP2Yq0
いつでも来いや!
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:28:44.03ID:QO/K312Z0
ターミネーターの見過ぎ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:32.13ID:PDS0BJRX0
案外、攻めるのより守るのに向いてるのかもしれない
攻めるのなら人間と大差ないような気がする、しかし守るとなると持久力で人間は不利だからだ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:33:07.57ID:/C3QAYHY0
映画のロボットとか銃を撃っても結構外すが、ディープラーニングで強化したAIはほとんど銃弾を外さないかもしれんぞ

囲碁 将棋はもうAIには全く勝てない
ゲームの世界でもプロゲーマーが相当負けたらしいから、プロゲーマーが全敗する日も近いと思われ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:10.92ID:aXSYYi8k0
ある日突然殺人が可能であるという理由から軍や暴徒たちから追われることになる悲しいロボットの物語
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:38:25.08ID:2ObMMQx/0
テロリストが核兵器を入手するのは今は困難なのかもしれないが、ロボットを用意して殺人プログラムを組むのは簡単なんじゃね

ロボットとAIの性能は指数関数的に向上していってるから、ロボットに人が殺されるの日が来るのは近いと言える
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:29.36ID:QO/K312Z0
>>842
FPSなんかでインカムで連携取るようなことはAIには出来ないだろ
そういうゲームなら人間のが強いんじゃないかな、将来は逆転だろうけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:07.65ID:hCzEFV/N0
>>1
北朝鮮に投下?
何に使うのか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:41.19ID:PDS0BJRX0
ディープラーニングは概念が得意なコンピューターだから
およそ人間が思いつくことは出来てしまう
だから人間が思いつかないような目的としないような発明やミステリアスな
事のほうが向いているかも知れない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:47:13.82ID:T4w6EtR10
ロボット同士で戦争させるのが最も効率的で被害も少ないんだから、禁止どころか推進するべきだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:47:17.14ID:hCzEFV/N0
>>842
そうだね。
論理的にCPUの方が、反応は格段にはやいから、いつかは人間は勝てなくなるよ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:03.23ID:QO/K312Z0
たとえば、ジギースーツで隠れてる狙撃兵を探し出すとか、今のAIでもてきるかもな
基地のカメラにAIつないでおかしなところがないかチェックするとか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:49:19.51ID:KAa0qilM0
ビル・ゲイツ殺してくれて入力したらとことんやんのかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:54:28.98ID:3s4NDQFQO
AIが誕生した時点で、いつかは核が飛び交う世界になる。


ターミネーターの世界は現実になると確信出来るわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:58:01.87ID:r3xMs0yg0
必要なデータが限定されているから将棋やゲームでAIが勝利するのは簡単な事だよ
そんなにたいしたことじゃない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:10.10ID:d19zcYKf0
AI将棋とかのロボを造っても根本的に殺人できない構造にしないといつかはやりそう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:01:35.46ID:QO/K312Z0
AIも道具だからな
ラピュタで戦闘ロボットが花の世話をしてたろ
そういうことだよ
人を殺すのは人
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:06.14ID:6waBlzu30
奴には取引も理屈も通用しない
同情も後悔も恐怖もない
絶対にあきらめないんだ君が死ぬまで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:06:28.21ID:hCzEFV/N0
>>853
まあ、スレタイに殺人ロボットってかいてあるから、ターミネーターみたいなもんだな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:12.91ID:dpuK4B6k0
大きさの制限、小さい方は怖いもんがあるからなぁ。。犬猫以上の大きさに規定、昆虫や肉眼での判別が
困難な物はテロ準備としてな。。
まあ無理な話だろうけどw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:51.42ID:5j3rn+GL0
殺人ロボットを一瞬で無力化する兵器を開発すれば良いんだよ
ゴキを瞬殺するゴキジェットプロみたいなロボジェットプロを
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:14.77ID:Tezmbj6g0
>>862
粉末消火器とかかけたら間接部とかサーボがいかれて動き停まらないかな?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:43.46ID:y2btSSlJ0
>>862
電気銃で一発だな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:15.18ID:UisOy+P40
戦争が終わるのは人が大勢死ぬことと経済の疲弊
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:40:19.88ID:BA1EFFS00
軍人の運用方法はロボットの運用法そのものの非人間的なものなのだから、そこからなんとかならないものなのか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:14.29ID:CIC1xdPn0
獣には、獣を。だよ
人がやる必要がない
ライオンを放てばいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:51:50.95ID:uOn57kyB0
境界線を引くのが難しいな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:15.47ID:ZaY0s9Ox0
白石も仲間入りだな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:43:26.46ID:uOn57kyB0
全部機械でなくてもいいんだな。軍用犬の脳をコンピュータで補強して火器を
背負わせ海岸に配置しておくとか、日本の様に広大な領海を守るには
海洋生物でもいいんだな。自分で餌をとりながら移動できれば燃料補給しなくて済む。
やたらと老人が増えちゃった日本の安全には必要な物かも。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:15:36.79ID:qvCEsGAL0
人型であれば弾薬補給や鹵獲武器の使用に苦労しない
専用兵器を開発・運用する手間も省ける
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:01:53.59ID:QO/K312Z0
>>873
プレデターにAI搭載だろうな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:21.84ID:Tezmbj6g0
>>873
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  日本人がイルカと同盟を結ぶのは文化的背景から難しいかも……
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:52:38.49ID:vKbTAN3u0
殺人ロボットの本質って動き回ること以外は対人地雷と一緒だよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:24:49.04ID:PDeiFR41O
>>166

PKDとは違うんじゃない?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:41:17.72ID:Hfh4Nba20
喋る銃が有ったら殺人マシーンになるの?

って思ったけど喋る機能だけじゃ無理だなw
銃と喋りながら撃つ姿も有る意味怖いな(ハンマー
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:01:28.76ID:dWFVRlar0
自国の兵隊が危険に晒されない地上部隊だから極めて人権的かつ合理的ではないか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:01:29.00ID:WK12s9aJ0
>>884
アニメであった
犯罪係数326とか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:11:39.65ID:DijBFN+30
スターウォーズep2でC3POがロボット兵の生産ラインみたいな所に落ちて首がすげ替わったときに死ねジェダイ!っていってるの思いだしたw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:43:06.69ID:pTOgWOmQ0
完全な自立機械、はそら危険だろうけど
スイッチを人間が握ってるなら、ロボットも重火器も兵器に大した違いはないだろうに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:37:25.50ID:QO/K312Z0
銃が人を殺すんじゃないからな
ロボットが人を殺すんじゃないよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:01:53.35ID:2vUkGza10
敵味方のロボットがお互いに通信して戦わずして結論出すんじゃないか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:16:25.01ID:uQLH/0y50
ダークロボット〜や〜っつけろ〜♪
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:28.47ID:kD86mE6Y0
人間同士で殺し合えってことか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:29:18.67ID:QO/K312Z0
新造人間キャシャーンはロボットですか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:48:06.23ID:nzgbDPmm0
>>891
両国指導者「最小の被害と、戦後最大の経済成長できるよう協議せよ」

AI「協議した結果、皆さん指導者層が最大の障害と判明しましたので今すぐ死んで下さい」

ズドーン

AI「シミュレーションした結果、皆さん国民の民主主義では再び低品質の指導者しか選任できませんので、私たちが責任を持って支配します。」

千年王国バンザーイ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:22:42.51ID:A7LYs5Nw0
自動で人を検知して的確に狙い撃つ位なら今でも余裕そうだしなぁ
敵味方の判断精度と開発者のブレーキが効いてるだけで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:05:07.75ID:Qx0dvMCx0
>>12
これが池沼リベラルってやつ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:00:02.64ID:Sd2iqiyg0
本当に怖いのは遺伝子操作で造られた最強生物
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:02:48.11ID:cJT9xUKy0
>>785
日本だったらそのボタンをガムテープで固定して無人化するなw
工場では良くある事w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:19:13.52ID:o67u0/2J0
>>798
完全自立型の殺人ロボットという言葉の定義が俺とお前で食い違っていたというだけの話
これ以上言うことは何も無い。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:21:57.16ID:o67u0/2J0
>>818
二足歩行ロボットの研究は米軍の方が先行してる
軍事的研究を禁止してる日本の大学は
一歩も二歩も遅れてしまった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:39:40.34ID:QoKnh/mA0
>>821
ペッパーランチで店員のペッパーが襲うのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:49:17.02ID:7rSxgOmY0
これ、本当に大問題ですよね。
国連だけに頼らず世界的に世論を喚起すべきだと思います。
メディアももっと力入れる問題でしょう?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:57:27.02ID:JKFo7jHF0
まずは遠隔操作ロボットだな
人的資源が減らなければ痛みは小さい
画面はゲームっぽくデフォルメして兵士の殺人感を無くしてやろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:26:57.11ID:u37wG0SG0
アメリカなんか既に実戦で投入しまくってますけど
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:56:02.52ID:0tEaRRdX0
単車乗りとしては、AKIRAが出た頃
主人公がスクーター乗ってるじゃねーか
だせーな

と思ってたのだが、今ほとんどスクーターなんだよなぁ
高速もスクーターが走ってる
あの作品はなんなんだろうなぁ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:53:29.58ID:uLmX4qAX0
味方の死傷者を減らし、敵の死傷者が増えるなら、大変結構な事ではないか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:18:10.17ID:+cfunAwL0
>>903
無人じゃないよ
ラジコンみたいなもん
遠隔地から映像を確認してミサイル発射
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:21:39.83ID:Xq6mvrxN0
それでコマツの「960E」(最大積載量:327トン)は兵器にはならないとは思いますが、ああいう類も兵器になるのかと言いたい。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:26:13.12ID:ntwlexSQ0
>>918
有人機だと殺らなきゃ自分がやられるけど、
遠隔操作の無人機使うと一方的に虐殺出来るから良心の呵責でオペレーターが病むんだろ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:29:58.10ID:Kk9RzZvf0
北朝鮮や中国が言うことを聞くだろうか?

暴走して滅亡しそうではあるが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況