X



【メディア】“ラジオの魅力を若い人に” NHKと民放で共同番組

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:01.35ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171112/k10011220531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

11月12日 4時47分

ラジオの魅力を若い人たちに知ってもらおうと、NHKと民放連=日本民間放送連盟が共同で制作した特別番組が、今月、放送されることになりました。

この番組は、ラジオの魅力を特に若い世代に知ってもらおうとNHKと民放連が企画したものです。

11日、東京 港区のTBSラジオで行われた収録では、若い世代から人気のあるお笑いタレントの渡辺直美さんや元AKB48の高橋みなみさん、お笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太さんが出演し、NHKの神門光太朗アナウンサーが司会を務めました。

番組は「ラジオスターがお悩みに回答!10代限定相談室」と題され、電話やメールで寄せられる10代の男女の恋愛や進路などについての悩みに出演者4人が答える形式で、このうち「太っていて、体型をネガティブに感じてしまう」という女性からの相談には、渡辺さんが「今しか出せない個性もある。自分を好きになってほしい」と答えていました。

番組に出演した山里亮太さんは「『ラジオって本当にすばらしいな』と気付いてもらえる番組になっているので、ぜひ聴いてほしいです」と話していました。

この番組は今月23日から26日にかけて、NHKラジオ第1と全国の民放ラジオ101局で放送されるほか、NHKのインターネットラジオ「らじる★らじる」などで配信されます。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:31.80ID:7w0N+y6P0
NHKはラジオからも金取る気
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:07.40ID:h0NmGPGLO
>>2
まぢかよ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:19.50ID:rvgBO6Z70
>>2
ラジオのみ100円プランなら払うわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:27.44ID:1rzeRzfR0
グッドモーニングベトナム
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:12:06.07ID:xXmuXxvL0
kazuyagx聞くわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:12:23.12ID:7XG7sIUU0
カスタレント並べても意味なしw
さだまさしひとりで足りるw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:13.47ID:y7ZsFAP40
ワープロの魅力
レコードの魅力

もういいだろ
ラジオは役割を終えたんだ
年寄りだけでやってればいいんだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:28.90ID:bHirdrK50
なんで>>1があボーンなのかと思ったらAKBだった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:49.90ID:26XPDULh0
宗教系のcmが多いから嫌になった
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:14:27.22ID:Ttt1Xo/T0
これで料金徴収するつもりだってすぐピーンときたなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:14:30.49ID:/3Pxq/UG0
聞いたら視聴料を取られそうだなw
0015PS4に美少女とパンツを望む名無し
垢版 |
2017/11/12(日) 08:14:41.00ID:1ABHdvyJ0
新聞社もテレビ局も出版社もみんなみんな
視聴者読者をだまそうとしてばかり
そんなもん視聴購読しちゃうのはよっぽどの馬鹿かお年寄りだけですね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:11.11ID:PLVGeFVW0
若い人に聞かせたいなら不毛のほう推せよ
こんな上辺トークの山里見せてどうすんだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:18.45ID:YPUMDlMY0
ラジオスターの痴豚がいない時点で
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:28.93ID:bHirdrK50
自分のレスまであボーンorz
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:40.47ID:qsZcx4bDO
基礎英語が続いてるうちは文句言わずに受信料払うぞ
安心してくれNHK
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:50.89ID:J3OYpugj0
とりあえずぱよくの精神科医師の番組無くしたら考えてやる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:30.76ID:4oM/T9qa0
日教組と言えば朝日反日新聞です
私の中学校時代、日教組の先生から「朝日新聞を読みなさい」と教育された。
そして、民進党 辻元と同じく、北朝鮮は理想の国と20年間言い続けていた。
「安倍晋三の葬式はウチで出す」は朝日新聞の有名な社是。
朝日反日新聞は廃刊すべきと思います。

朝日新聞の「いわゆる従軍慰安婦」は誤報ではない捏造報道だ。
南京大虐殺を捏造した記者は、朝日反日新聞の本多勝一です。
吉田調書偽造、手抜き除染を自作自演、国民を反原発に洗脳する朝日です。
日の丸が嫌い、国歌も嫌い。「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
「傷つけ恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の…日本人」朝日新聞KY記事から。
大嫌いな日本を貶める捏造報道が朝日新聞社の社是です。

日本企業の一般的社是「地域活動に積極的に参加し、地域と共に企業の発展を図ります」
朝日新聞社是「プロ市民反対活動に積極的に参加し、中韓と共に日本の衰退を謀ります」
左翼マスコミが談合「いわゆる慰安婦捏造」を隠蔽、報道しません。
悪質、卑劣です。

談合する左翼マスコミ:朝日新聞+テレビ朝日、毎日変態新聞+TBS、東京新聞、
NHK(国益は二の次!国営放送が自国を貶める世界で唯一無二の放送局)
(大越後任のキャスターは盛んに国営ではない公営と叫んだが実質は国営)
(放送内容も変わらず反日左翼)

欧米では捏造報道が重大な外交問題となるなら、当該新聞社を厳しく処罰する。
左翼、朝日新聞の大好きな中国では社長、担当記者は行方不明、ロシアなら暗殺です。
徹底した反日韓国なら撲殺です。大使館前の売春婦像を撤去しなさい、仏像返せ。

中国共産党は、朝日新聞の主筆若宮の出版祝賀会を北京で主催した。
主筆若宮は女性秘書(…)と同伴で祝賀会に出席した。
長い期間、朝日反日新聞で論説主幹や主筆を務めた若宮啓文は、
2016年4月 北京市内のホテル浴槽で不審死です。
長い期間、中国共産党の工作を受けて活動してきた朝日新聞です。

世界に拡散した「いわゆる従軍慰安婦」の冤罪を晴らすため、
朝日新聞に厳しい処罰が必要です。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:12.17ID:hL2If43c0
>>12
宗教系ってw。他はどこがあるんだよ。
創価学会以外あまり聞いたことないけど。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:53.51ID:1rzeRzfR0
宮地佑紀生がオンエア中にアシスタントにやらかして逮捕
冠番組お取り潰しとかあったね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:57.66ID:6ylVcTiq0
地元のJFN系列局は自主制作番組の比率が増えてしまって、しかも糞番組ばっかなので、もう10年以上聴いてない。メインの男性アナもいつの間にか辞めていて、この局ホントに大丈夫かと心配になる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:04.40ID:H/e2ktJIO
ラジオの堕落は、パーソナリティとアナウンサーの質が劣化最大の原因だけどね。
0027憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:17.59ID:yYLRhlQv0
いい音楽を喋り無しで流す。これだけでいい。

小林克也と大沢悠里が死ねば、ラジオの時代は終わる。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:21:07.76ID:p9sZqIWw0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ドト ール コーヒー の運営するエクセ ルシオー ル
カフェ赤羽東口店閉店は証拠隠滅
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っghっっっっっっっっj
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:21:46.93ID:NdEKbg7v0
>>19
いい加減、続基礎英語にステップアップしろよ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:21:52.59ID:uVWygN7H0
昼のラジオとか通販ばっかり
誰が聞くんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:10.41
radikoでシームレスで聴けるようになったから少しは便利になったかね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:11.98ID:NdEKbg7v0
>>27
俺はAFNだけあれば十分
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:50.57ID:H/e2ktJIO
>>27
必要最低限の説明と蘊蓄だけで良いのに、曲と曲の間に騒ぎすぎるとシラケるよね。
ジェットストリームが古き良き時代のラジオで聞き流しで落ち着く。

NHKはアニソンと良いところに目を付けたのに、ショコタンが酷すぎてw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:24:42.60ID:fAel7BmA0
カンケー無いが、未だソニーのポケットサイズのトランジスタで聴いてる。
以前、音楽の人気特集で実況やってたらみんなネットラジオで途中速度が落てきて
「聴けねー」とか書いててw。 こっちはまるで関係なくアレコレ内容を書いてたわ。。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:24:49.50ID:qFnO4WjQ0
NHKってだけで警戒感
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:25:33.76ID:1rzeRzfR0
英会話!過払い請求!パチンコ!保険!通販!

僕はラジオの電源を切った
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:25:39.09ID:DrBOIeBW0
山下達郎のサンデー・ソング・ブックと乃木坂46の「の」位しか
定期的に聞いてないなぁ。
他はTune InでSomaのアンビエント系(Mission control他)流しっぱなしにしてる位
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:56.02ID:tgO8G2000
ラジオというメディアで実施する必然性がないことが問題かな。
双方向性から考えても、今後は、インターネットを通じたものになるべき。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:29:16.97ID:+vHFDBcl0
オールナイトニッポンとか中高生時代よく聞いたわ
おかげで常に学校で眠かったけどね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:30:43.74ID:UrbeqAg00
日本語力が弱い若者にラジオは無理と思う
音声だけでは意味がつかめない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:00.45ID:Z4VvSm4C0
>>12
創価のCMって、この人たちはこんなものの為に自民党とくっついているのか、という気にさせる素晴らしいものだよw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:05.61ID:rpW77ejD0
>>1
ラジオの魅力は地震や津波などの緊急警報放送くらいじゃないの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:16.10ID:ldXzlnf80
>>10
そうとは思えんが。
寧ろネットの時代でもっと色々出来る気がする。
耳だけで受け取れるメディアは逆にそれだけで武器になるぞ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:30.90ID:8DHG7oAv0
おい民法とNHKよ
シンプルに教えてやろうか?

局内にいる在日と反日の
完全排除をすればいいだけだぜ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:37.47ID:OOYATMf+0
こういっちゃなんだけどラジオどの局も反日が凄まじすぎて聞いていて不快なんだよ
安部批判しかしてねえじゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:09.45ID:vkSEQdRS0
昔は家の中で仕事しながら野球中継を観る時に
テレビの音量0にして代わりにラジオの中継入れていた。
これだと画面見ていなくても状況が把握し易い。
今は家のあちこちにテレビを置いているのでその必要がない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:10.05ID:H/e2ktJIO
>>43
ラジオは電波の占有という軍事的な意味合いもあるから、インターネットに全部移行も危険。
日本は自然災害が多いから、電波の占有確保しておかないと。
やるなら電波をオクにして、民放の自然淘汰かな。
オクにやぶれたのはネットになるけど、Amazonみたいに日本に税金が入らなくなる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:13.75ID:UKosdfLn0
昔のラジオは夢があったよ
いまは>>41が現状
なんなの?番組中でも局アナが自局のホームページの通販サイトを宣伝するって
見えるラジオもダメ、デジタル化もダメ、音楽も少なく、AMステレオどうなった
ラジオに未来は無い!!!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:29.75ID:vzLsL8WB0
この前久しぶりにラジオを聞いたら
延々と安部批判をしていたな
こんなだからテレビと同じく視聴者が逃げていく
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:30.73ID:RtVXbf520
ワイドFMでAMが聞けるとか始まるけどワンセグの空きチャンネルで
ラジオ聞けるようにできないのか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:39.79ID:5LEssEaC0
本当に最近のFMの体たらくぶりには辟易する
東海民のオレは、つボイノリオの聞けば聞くほど、北野誠のズバリ!、4ヂカラのリスナー
FMもちったあおもしろい番組作れよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:33:24.93ID:AuGZ7xlFO
AFN TOKYO(米軍放送・810KHz AM)ぐらいしか聴くものないな
FMはトーク番組ばっかしになってつまらん

日曜深夜の民放FMの試験放送がいいな
CMもトークも無く、ひたすら音楽が流れるのがいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:34:16.37ID:6pqBWYPa0
そんなにもの要らない、受信料返せ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:37:33.00ID:tgO8G2000
>>55
別に全部移行しなくていいのでは?
メディアとしての未来がないというだけで。
0069憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 08:37:42.53ID:yYLRhlQv0
山下達郎も気持ち悪い賛美が目立つように鳴ってゴミ番組になった。
これだけ売れてるんだから賛美の手紙とか紹介しなくていいだろ。

案外小さい男だなととても残念に思った。

おれには歌謡スクランブルがあるからOK
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:37:42.70ID:MoOB8sHb0
ラジオはTVが出たときに無くなる言われて残った
ネットでもそう

最強のながらメディアだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:38:36.47ID:TbI9YDvc0
ラジオは本年のメディアと呼ばれてて、番組内のニュース解説ではテレビでは言えないだろうことも言っている時もある
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:27.55ID:TbI9YDvc0
あとやはり地震とか震災の時はやはりラジオなんだよな。
0073憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:28.64ID:yYLRhlQv0
>>71
ラジオは音楽を流すメディア。うさんくさいジジイの話なんて聞きたくない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:43.38ID:djj49JyN0
>>4
いますぐ、余分に払え
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:47.74ID:KsduljvZ0
NHK FMはAKBやらの気持ち悪い番組が増えてきて聞かなくなったな
ローカルFMの方が面白い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:58.73ID:lOUsGR2E0
全国放送系だとそうでもないが、地方局の番組になると、事ある毎に韓国ゴリ押ししてくるんで、嫌。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:00.96ID:Lmp6SUEK0
>>46
中学生の頃は一日15分のラジオドラマを楽しみにしてた。
小説も好きだったけど、幽霊海戦とか遠い海から来たCOOとか好きだったなぁ…とか懐かしく思って調べてみたら青春アドベンチャーってまだやってたのなw
長生きしすぎw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:15.94ID:OOYATMf+0
>>57
ぶっちゃけテレビよりひどいでしょ。
放送法がないのか知らないが、あんまりな感じ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:47.70ID:smwQowjN0
老人には穏やかな音楽
若者には慎吾ママの歌
森高のオムレツロックでも
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:54.65ID:dYE/vne1O
NHK「ラジオの受信料も…」
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:16.83ID:3B+4AZFf0
>>70
FMはさておき、近頃特にAMは潰滅的じゃないか?
特にスマフォなどの電子デバイスとの相性が悪く、まったく聞かれなくなった感じ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:20.89ID:V9E/rMmL0
電波オークション制に抵抗する反日勢力のみなさんですね!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:38.80ID:ejv3E02d0
AMじゃなくてNACK5聴くといいよ

>>10
目の見えない人にはとても役に立つし
ラジオとパソコンは相性がいいのだぞ
むしろこれからだ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:54.61ID:XiBFCN6V0
ラジオの野球中継は芸術だと思うけど、TBSラジオと、文化放送の斉藤一美の実況が無くなってしまって寂しい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:23.26ID:NQDfBZ3r0
NHK受信料にうんざりして景気が良くならない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:36.47ID:JHAhlX0O0
民放のラジオは本気で危ないんじゃないか
うちの地元のFMラジオ局はCMが番宣やたら増えた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:54.59ID:smwQowjN0
ラジオが入らない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:20.84ID:hao4FoSU0
ラジオのいいところは
聞くだけでわかるように作ってあるから視覚が他の事に使えるところ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:48.71ID:n8qnCyAC0
NHK紅白プロデューサー井上啓輔とAKB乃木坂グループは癒着している。


井上啓輔の製作映画
http://movie.walkerplus.com/person/302206/

尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48
道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48
悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46
アイドルの涙 DOCUMENTARY of SKE48

http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/news/data/img/226-1.jpg
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:55.91ID:T6SKvurz0
タケ小山の朝のラジオがひどい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:03.11ID:nJR2Lu6L0
毎正時のラジオニュースでは、明らかに規制されている情報もポロっと言っちゃうことがある。記録が残らないので全く話題にならないが何かのアリバイかエクスキューズかガス抜きなのかもだけど、時々カーラジオで耳を疑いハッとすることがある。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:54.39ID:smwQowjN0
>>88から頭のてっぺんから電波が発信されてるぞ📶📡
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:55.95ID:xXmuXxvL0
>>83
電波オークションにしたところで大して変わらないよ
アメリカはオークションらしいが酷いし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:02.24ID:ejv3E02d0
>>46
自分、小学生の頃からANNの次に歌うヘッドライトを好んで聞いていた変な子供じゃった
中学生になったらヤングパラダイス始まったからそっち+ANN
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:17.49ID:3B+4AZFf0
>>87
確かに。
これまで同系列のテレビの儲けで赤字が補填してきたんだろう。
最近はそのテレビが瀕死の状態なので、この数年間で
ラジオ閉局まじ1・2局あるかもしれんね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:19.71ID:untqTdx80
>>87
CMが増えたならいいことやないか
ほんとの地方は宗教系以外全部フィラーばかりだぞw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:21.16ID:O8CFhffY0
デイキャッチの左翼化が酷い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:42.66ID:smwQowjN0
>>88言ってみただけ
ごめん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:03.22ID:lTS+SA0a
FMラジオは部屋の雰囲気を演出してくれば良い。
お笑いとか要らないです。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:08.83ID:ecChlJCa0
山梨住みだけどラジコがプレミアムじゃないととてもじゃないが放送局少なすぎ

ショウアップナイターくらい聴かせてよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:15.04ID:MoOB8sHb0
>>82
ラジコとワイドFMMと頑張ってるけどね
俺はAMしか聞かない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:21.64ID:3B+4AZFf0
>>94
デジタルラジオなんか衛星からやって失敗したじゃん。
「新しい機械」がいるようなもんダメやって。
AMステレオさえ大爆死やったんやから
0107ドクターEX
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:52.12ID:pAT+8aw/0
先日、英語話せます意識高い系の女性パーソナリティが話していた。

バカ女 「私、先週、ハワイ行ってきたじゃないですかぁ」

ラジオ聞いていた私「(゚Д゚)ハァ? そんなこと知らねえよ!馬鹿かこいつ!」

というような状況が車内であった。
まともな日本語使えないやつは引きずり降ろせよ。
「じゃあ」とか「で」とか使う馬鹿アナもな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:50:04.86ID:smwQowjN0
>>103フランス語の歌のカフェラジ音楽流すの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:50:55.26ID:untqTdx80
>>69
ほんと最近の山下達郎のは営業トークか山下賛美おたよりか
ねちねち反論ばっかでつまらん
午後の爽やかな音楽の風は無くなった
棚からひとつかみくらいの時くらいかな
他は爆笑聴いてるわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:07.28ID:yJYFd6jV0
ちゃんと聞いて見ればテレビ見てるより面白い番組とかあるのにな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:23.08ID:V96SxmES0
ラジオなんて、夜は糞野球ばかりばかりじゃねーかw頭悪いの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:56.94ID:FXay3XRu0
ラジオって10年以上聞いたことないな車もTVだし
非常用にあるけど動くかどうかも分からん
言われないと存在が気にならない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:41.44ID:h0NmGPGLO
>>93
朝からガンズ・アンド・ローゼズを掛けるセンスだけは好きだ
あの馬鹿
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:45.51ID:ejv3E02d0
>>103
局ごとにカラーがあるから、用途ごとに局を変えればいいと思うんだぜ…
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:03.82ID:tgO8G2000
>>94
デジタル化したところで、メリットが少ないからなあ。
コスト面から、AM廃止で全てワイドFMに移す程度なら、日本でもやってもいいかもしれない。
それ以外は急ぐ意味がない。リスナーも、メリットを感じないだろう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:15.28ID:2L0RVoGZ0
NHKを含めて、東京キー局からのラジオって
なんであんなに面白くないんだろう…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:21.53ID:smwQowjN0
>>107見る文にはオモロイ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:34.22ID:G+EY+zrS0
ラジオなら仕事中もずーっと聞いてるな
テレビは持ってない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:44.92ID:hao4FoSU0
聞くだけでわかる番組作りというのはなかなかに有難いものだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:54:36.96ID:Ado9+AMM0
FMラジオは在日チョソに侵略されて



韓流洗脳放送になってる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:54:38.05ID:7uJiSf/i0
時代はラジオなわけよ、テレビなんか見ないも
ニュースも討論番組もラジオでいいし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:54:38.56ID:ewJiVBWM0
NHK と民放が一緒
つまり本来NHK は受信料制度にこだわらなくてもやっていけるってこと
NHK だけ独自に守られる制度は不要
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:55:38.58ID:untqTdx80
>>117
radiko加入してるけど
思ったほど関東のラジオは
聴くものないな
案外地方のラジオが心地よい
忘れさられたタレントさんがやってたりするので
懐かしくなって聴いたりする
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:55:51.36ID:2R+0NPrB0
お便り募集が無ければいいんだがな
リスナーの恋愛だの受験だのグチを聴いていると疲れる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:08.21ID:SYAvO34q0
今日は何の日?だけ好き
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:18.36ID:t8DfoJSM0
inter fmのデイブフロムショーが通勤渋滞中の唯一の癒しだったのに時間変更になった
新しい番組がクソつまらなくて最悪

ラジオをつまらなくしてるのはラジオ局
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:32.72ID:hao4FoSU0
ながら聴きができるのがいい
勉強しながら
掃除しながら
運転しながら
料理しながら
スマホも音声伴わない使い方の時はながら使いできる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:41.50ID:G+EY+zrS0
短波ラジオいいよ。海外出張の時も必携。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:58.76ID:smwQowjN0
>>114ぷぷぷ😁ニンマリ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:58:08.94ID:nj26qkae0
NHKラジオはテレビ以上に反日な
韓国アゲ半端ない
パヨクの巣窟
嫌になって教育に移ったらハングルニュース聞かされて、もっとハングルだのまいにちハングルだの学びたくないのに突っ込んでくる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:58:23.51ID:G+EY+zrS0
ラジオでくっだらないトークショーしてるのは全然OKなんだが、
ダサいJ-POPはマジで頭痛い、あれならド演歌の方がまだ吹っ切れてていい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:07.49ID:smwQowjN0
>>125受身に弱い君
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:26.67ID:ejv3E02d0
>>125
それこそがラジオの醍醐味なのに…
昔の人はラジオの醍醐味は受信記録を送ってベリカードをもらうことだというかもしれん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:00:01.96ID:wKheQdRD0
ま、ラジオなんて受験生か外回りの人しか聞かんだろ今どきは
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:00:16.38ID:54wA+D500
九州北部だと昼間から韓国FM波も入ってくるから
普通にハングル分かるようになる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:00:17.55ID:smwQowjN0
>>126いい犬の日?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:00:44.48ID:smwQowjN0
腹帯マークか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:01:52.09ID:G+EY+zrS0
アメリカのインターネットラジオずーっと流してるけど結構いいよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:02:04.47ID:03wXFdo70
>>1
糞面白くない番組になる予感しかしない
0146憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:15.19ID:yYLRhlQv0
ゴミ集めて「ラジオの楽しさを」なんて言ってるんだぜ

小林克也1人用意できないこの糞さに反吐が出る。
0147ドクターEX
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:22.77ID:pAT+8aw/0
>>137
昔、モスクワ放送にソ連のロケットについて質問してベリカードをもらい親ソ派になったのは私です。
私はソ連の工作員かもしれません。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:23.51ID:j+z+JCdI0
電波ヤクザのシノギか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:31.49ID:2R+0NPrB0
寒くなってきたしそろそろ心温まるエピソードとかを募集してる時期だろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:42.44ID:lHklXWtt0
トーク番組はいいけど、TFMとかすごく左寄りだから注意は必要
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:56.59ID:iQiNZQxk0
深夜便を聴いてたんだけど寝しなに耳元でパヨ教育されるようになったんで極東放送にしたよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:04:18.14ID:smwQowjN0
>>144人気ないな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:04:37.92ID:fT7Bi7130
音だけで楽しめる番組だもんな、いまだにファンはいてもおかしくないね

細ぼそとは残るんじゃないのか

俺は聞かなくなって久しいが、布団に寝ながら昔は聞くこともあった、

映像を見なくて済むメリットはあるからね
0154憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:04:45.68ID:yYLRhlQv0
>>151
深夜便は極左でかつ五木寛之が仕切ってるから。二度と聞くな
俺は毎日聞いて楽しんでる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:04:51.52ID:xyPdjKHK0
radikoでよく聞いてたけど起動の度にGPS要求されるようになったのうざくて消したわ
今は普通のラジオで地元局をたまに聞く程度
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:08.11ID:iimST/JC0
昔はラジオを聞いているリスナーと司会者の間の何とも言えん絶妙の空気があった
ラジカセで録音した生録や編集した素人の寸劇など公開する番組もありほのぼのとしていた
あとは音楽が重要でそうそうレコードとかポンポン買える訳ではないので録音して楽しむ人も多かった
相当お気に入りでレコードで聴きたいと思う曲だけレコードを買ってる人も多かった
とにかくラジオは楽しかった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:31.29ID:/euzoAwJ0
キョイ以外は聞かないよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:58.49ID:lpFLk3x30
愛用のラジオが床に落下して故障してしまった
FMとAM両方聴けるタイプで20年近く使用してきたのだが… 仕方なく家電量販店へ行って新しいラジオを買ってきた 単三電池2本でAMのみ聴ける安いラジオ もうこれでイイやと思ったからさ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:06:18.84ID:m2f8jwPk0
>>27
RadikoでRN2(ラジオ日経第2)聞いてみて
平日なら朝から晩まで音楽垂れ流しだから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:06:58.60ID:i0BVOmgh0
AMの番組がつまらんの多すぎ。
説教臭いおっさんの話しとか意識高いババアの話しを聞きたいと思うか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:40.83ID:TfugF/bn0
左な思想が強いからなあ。
FMでクラシック聞くのと、語学番組はありがたい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:04.37ID:smwQowjN0
>>149😌♨🍶☕🍵🍜🍲〜
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:25.07ID:xBDQsBhQ0
相当におもろいことをしなくちゃ、他との比較で見限られても仕方ないと思うんだよね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:41.48ID:iQiNZQxk0
民放が合同番組をやるけどアレは酷い

ニッポン放送が成人の日に1945年に17歳で戦場にいた人の体験談を
放送したことあるが生の声の力を知らしめていた
ひめゆりと大和の生還者
惜しむらくはPodcastのみ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:09:35.10ID:QK74pcQv0
>>28
>>お笑いタレントの渡辺直美
>そうだったのか

ゴミクズ吉本のゴリ押し
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:09:51.23ID:G+EY+zrS0
ラジオって、勉強とか仕事とか他の作業やりながら、
聞こえてくるくだらん雑談の10分の9は聞き流して、
その中に「www」って思えるのがたまー出てくるのが面白い所なんだよ
これがテレビだと、視覚って人間を縛り付ける効果があるから、どんなにくっだらねーと思っても情報の大半が頭に入って来てしまう。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:19.24ID:nJR2Lu6L0
お便り中心なら、特に面白いことしなくても聞き手は満足する。つまり共同制作も不要だし予算もいらない。収入も期待できないが。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:23.87ID:7w0N+y6P0
>>133
NHK第二の番組表見てきたが中国語で埋め尽くされててびびったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:31.02ID:71wGCpZO0
ラジオきもすぎ。
大手は完全な利権だろ。
少数の出演者で牛耳って内輪話やってるだけ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:31.03ID:6uRjQ7Uw0
NHKと朝日新聞系はいらん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:40.09ID:yJYFd6jV0
海外の方がまだまだラジオって重要視されてるのかな?
放送局数とか半端ないし
音楽もジャンル事の専門チャンネルとかあるし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:11:52.63ID:7uJiSf/i0
問題は受信機よ、ダイヤルチューニングとか面倒だろう
ボタン一つで選局できる奴がいいわけよ。
何でいまだにバリコンで合わせるんだよ、面倒だわ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:12:18.91ID:iQiNZQxk0
NHKの時報直後のフラッシュニュースはテレビと同時に聞くと素晴らしい
同じ原稿だから違うアナウンサーでも殆どハモりになる
プロの仕事だよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:13:21.21ID:HMkVDCUZ0
ラジオはいいよ
教育ラジオの朗読
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:13:50.71ID:dwUWS0Gy0
いい歳こいた芸人がアイドル推しトーク(最近は乃木坂多し)で時間を潰すのが気持ち悪い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:14:13.08ID:mEYn9TMU0
>>2
ラジオ電波を脳に直接送ってリモコン操作するんですねわかりますw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:14:44.37ID:BNCVr4iw0
ラジオはたまにテレビの糞コメンテーターが死んでも言わない事をさらっと言ってみんなで爆笑してくれるのが好き
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:14:56.42ID:n/EcNgNn0
まーた高橋みなみが電通接待で仕事をゲットかよ
気持ち悪い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:15:36.22ID:38GqB2C60
朝は地元のFM聴く
天気予報や地元の話題と流行の音楽に触れるのが目的
それ以外は海外のネットラジオをかけっぱなしが多いね
ジャンルごとに細分化されてるから気分次第で
聴くステーション選べるのがいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:15:38.86ID:3B+4AZFf0
>>175
プッシュボタンで周波数キー入力できるラジオなんか、25年前に持ってたぞ。ソニーのやつ、型番忘れたけど。
バリコンってww
お互いジジイになったねww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:15:56.38ID:ncEfkcWg0
ローカル番組だと、ラジオで告白とかあったな
学生にとっては貴重なコミュニケーションツールだった
凄いラジオが身近だった時代
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:16:34.64ID:THJvoAOR0
>>10
根本的に分かってない
耳だけで楽しめるメディアはテレビやパソコンとは違うから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:16:54.75ID:7uJiSf/i0
全部俺のおかげだろう、NHKも電波で視聴者チェックしているわな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:17.97ID:iimST/JC0
心のともしびってまだ放送してたんだな
昔たま〜に聴いてたが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:28.34ID:5m0htrVE0
ラジオは車運転する時聞いてるな
自分の選曲じゃないほうが
変化あるから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:31.44ID:3B+4AZFf0
バリコンで思い出したけど、40年前BCL少年だった人いる?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:45.15ID:+gyMWrd60
高校生の頃から20年以上のラジオ好き
主にジャンクとオールナイト。

特に今のネット社会、スマホやパソコンでなんかしながらBGMがわりとしてもラジオはとても親和性がありテレビよりも将来性がある
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:46.04ID:G+EY+zrS0
ラジオはどうしてもJ-POPが出て来るんで気持ち悪い
音楽聞くならユーチューブで洋楽かクラシックのプレイリストずっと流すか、
リピートユーチューブで気に入ったのを何回も聞くとかしてるな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:18:03.97ID:nJR2Lu6L0
今は個人が配信する時代だからなぁ。プロが差別化された品質を実証していくのって大変だろうな。圧倒的な数に淘汰される
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:18:42.77ID:+gyMWrd60
テレビでは1つも面白いと思って芸人でもラジオだとメチャ面白いってことはよくある。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:18:57.69ID:PDecsdoP0
>>117
これだなあ
かかる音楽もつまらない
話もつまらない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:19:08.72ID:hao4FoSU0
>>167
TVは観ようとすると、据え置いてある場所のモニター前面で視聴しないとならないけれど
ラジオは音声が届く場所ならどこでも良いし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:19:29.70ID:QK74pcQv0
>>56
>昔のラジオは夢があったよ

そりゃ当時はネットが無かったからな。
今は最高の暇潰しツールがネットに置き換わったしな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:19:43.98ID:41ab0D6g0
ラジオにも整形モンスターの波が押し寄せているのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:00.21ID:KbVqRGF30
ラジオ番組はLOVE FMの月下虫音さえあればいい

ラジコプレミアムとか面倒なもんやめて普通にラジコで他地方聴けるようにしろよ
金取るのはいいがクレカオンリーじゃなくてデビットカードもOKにしろよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:44.59ID:hyzpH8cj0
PR番組にゲストがジャニーズ多数出演のため、ネットで番組ラジオ配信が全く聴けないっていう珍事なら面白かったかな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:56.53ID:QnLzXAuJ0
吉本芸人のつまらない楽屋落ちの内輪話を法律で禁止しろよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:28.49ID:mEYn9TMU0
>>177
最近だと加藤さんが相談者を責めすぎて相談者ガチャ切りした例があるます。


>テレフォン人生相談、相談した不倫中の女性(47)が一方的に電話を切る(10年ぶり2回目)「神回」「激アツ」と評される #テレフォン人生相談
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:51.47ID:3B+4AZFf0
>>41
ホントそれ。
でも近頃テレビがそうなったね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:13.86ID:XHjyEXZj0
あ、金曜日の午後ラジの神門アナと藤井アナの絡みは、これかぁ。
藤井アナ、聡明で好き♪
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:27.86ID:weKLG6Qh0
SNDが終わったらラジオは終わる
あれこそラジオ最期の良心
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:52.61ID:i0BVOmgh0
アニメと声優しらなくても超A&Gを垂れ流している方が面白いってのが終わってる。
地上波で聞けるのって本当に数えるくらい。FMは音楽主体の番組あるからまだまし。
短波は存在自体が忘れかけられてる。
何の競争もなくダラダラやってる番組が面白いわけないよな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:23:57.01ID:KbVqRGF30
>>203
テレホン人生相談は加藤さんが相談者を責めちゃうからな
相談者を適当に受け流すのがベストなんだが
そういう大人向けの雑談な番組が必要だと思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:39.31ID:7zOv0+C70
10代の悩み相談

あるアイドルの母親にレイプされて童貞を失いました
何回もラブホテルに連れて行かれてセックスを強要されました
どうすればいいですか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:46.88ID:+gyMWrd60
有吉とオードリーはラジオの方がはるかに面白い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:10.25ID:/VUm55RY0
ゴキゲンRadiko
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:46.58ID:kQ2OCUNi0
電波利用料 早く入札にしてください。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:47.53ID:P5eNLWoA0
ラジオの魅力知ってもらいたいなら、
radikoの地域制限取っ払ったほうがいいとおもうが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:57.40ID:chkrcmlx0
つまらない原因

芸人が出る
左翼放送
面白くないのに笑う女 心から笑ってないから白ける
上手く話せない怪しい肩書きの人
和田アキ子 内輪の話ばかり
どうでもいい事しか話さないパーソナリティ
音楽を流さないで話ばかり
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:58.25ID:KbVqRGF30
>>197
TVは画面がある分音声の隙間があるから
音声を聴いてて疲れにくいというのはある
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:58.95ID:P4cXt/Ef0
名古屋の某ラジオ局が韓ひいきになってて聞くのやめたわ
違う局は毎日新聞がスポンサーだし、ラジオもまともな局がなくなってきている
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:58.57ID:PvIpcCMV0
>>1
AM放送は、強電界区域なら災害時でも電池使わなくて復調して聴けるからいいんだよ。
番組内容の充実っていうだけならいいが、決して余計なことは考えるなよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:24.63ID:+gyMWrd60
>>216
テレビのことかな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:24.69ID:xBDQsBhQ0
>>216
しゃべりてのファンじゃないと面白くないのよ、これを超えるような話し手はほぼいない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:49.16ID:7uJiSf/i0
問題はラジコだわな、エリアフリーで開放しろよ。
世界中の連中が聴けるようにしろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:55.76ID:i0BVOmgh0
ラジコは当初プレミアムの料金は将来的に下げるとか言っていたのに
下がる気配ないから辞めたわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:10.04ID:D4JzJ8Or0
アマ無線の受験者も増えてるという。
時代がターンしてきたか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:21.19ID:0Q8TdAKu0
NHKがやったら魅力もクソもねーよw

なんでわかんないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:43.94ID:KbVqRGF30
>>218
名古屋だけど地元局聴いてねえや
RADIO NEOが頑張ってるなという印象はある
どこが外国語放送?という疑問は置いといてw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:52.86ID:M2N5mbG60
俺が身長伸びなかったのは、成長期に深夜放送ばかり聞いてろくに寝てなかったから
0229憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:12.19ID:yYLRhlQv0
>>225
増えてねえよバーカ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:31.07ID:nJ/NKHnA0
>>173
そうなんだけどさ、朝のNHKニュース聞いてると
「社会の見方・私の視点」とか言ってゲストに散々政権批判やらせんだよ…

「こういう意見の人も居ます」って他人に言わして
放送法に抵触させない作戦だろうけど、偏向報道酷すぎ>NHK
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:32.80ID:KbVqRGF30
>>223
海外からもOKにすべきだよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:36.62ID:jZ6lU/UG0
あなたスマホをお持ちですね。radikoでラジオが聞けるんで受信料払ってくださいね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:30:12.60ID:i0BVOmgh0
>>225
さすがに今ハム復活はねーよw
コールサインとか受信レポとかだりーんだよ。
変人多いしトラブルも多い。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:30:32.27ID:rLYUOG6X0
社会の見方・私の視点
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:30:41.73ID:iimST/JC0
>>225
ハムを取ろう
0240憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:30:48.26ID:yYLRhlQv0
>>231
俺がやらせてる。

これぐらいやんないと全体のバランスが取れない
テレビは翼賛報道になってるだろうが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:04.03ID:NzOXKcdJO
>>10
仕事しながらラジオよく聞いてるわ
耳だけの放送は他のことができるから便利

画像に奪われるのは引きニートネラーだよな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:10.81ID:iQiNZQxk0
#カリニュアの原点

954: [] 2012/05/23(水) 03:50:53.35 ID:XNIDqN6e
タヴィヌ マチュア カリニュア
サミュシス グ キュラミー テール
イツク キュミト ワキャリト ニョルノ
サニョナルヌ ニャミドス
フットリグ ワキャス グトツカ キグトゥーク アッティツカ
ソニア コートア イミトナルヴァ トゥマラル イーウケス
ヴィクニ マット アサシスグ ヤルヴァ ヨクラッテヌサ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:18.78ID:KWy4DDH50
夜中の深夜便でジャズやうるさい曲を流すって感性が
理解できない
静かな局を選曲するのが普通なのでは?
余計眠れなくなる
お目めが益々冴えちゃって眠れなくなるんだよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:29.11ID:nJ/NKHnA0
>>240
オメーは無線板から出てくんなよ
この朝鮮乞食が
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:53.15ID:W8KFBhaM0
やっぱ安倍批判と韓国上げのオンパレードなのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:04.30ID:xteLb+q60
スマホでラジオ聞いてると電池の減り早い
0250憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:33.52ID:yYLRhlQv0
とにかくNHKFMが一番素晴らしい

何が素晴らしいか。

・音楽だけを流す番組が多い。
・クラシックの他に、民謡、長唄、講談など日本文化を感じられる
・ニュースがコンパクトにまとまっている。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:33.77ID:iimST/JC0
ショーンKが司会者で上質な音楽を届ける番組をやってほしい
ホラッチョの過去は目をつぶるからさw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:43.40ID:npPgqbMk0
>>244
あれはトラックの運ちゃん向けの番組なんで、眠くなる曲は避けられる
静かな曲が聴きたいならFM聴け
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:51.48ID:Bdg6kL1o0
若いのにラジオを聞くとか他人に言えない趣味だよな
世捨て人宣言してるようなもんだし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:59.47ID:i0BVOmgh0
短波で海外の日本語放送聞くの結構楽しいけどな。
リスナー日本に何人いるんだろって思うけど。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:34:09.25ID:KbVqRGF30
>>225
今はネットでオンラインでやり取りするんだっけ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:34:15.38ID:QDrHI5BJ0
>>10
ラジオ=年寄りのもの
っていう偏った認識が
中途半端なおっさんの思考
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:34:22.18ID:G+EY+zrS0
吉本やエイベックスの楽屋落ち話は確かにつまらないんだが、
視聴者としては、話の内容は全く聞かずに、タレントごとのちょっとしたトークのテンポの差を、うっすら感じるのがまあ面白いかな
こいつちょっとだけ頭の回転いいのかな、コイツは鈍いのかな、とかタレントについて薄っすら感じるだけ。
なので、もちろんタレントの名前も顔も知らないまま聞いてる。
0259憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:13.97ID:yYLRhlQv0
>>254
CRIは100万人近くいる。甘く見ないように
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:36:29.39ID:V2/2FWUI0
呼ばれない伊集院
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:36:44.69ID:YE6UFjRl0
受信料取る気だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:36:51.64ID:LrJ9wHZo0
オバハンがロリ声でやれば受ける
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:37:02.55ID:qYSayMww0
正直、車では交通情報の1620だけあれば良いし
普段は鬱陶しいだけの他プログラムは要らんよ

NHK含めラジオ局全て潰していいよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:37:20.42ID:NzOXKcdJO
>>250
だからウダウダした民放みたいな夕方のDQN向けのとか
音楽ガハハとか止めてほしい

トーク系はAMでやれよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:37:28.13ID:didh9ugK0
ネットをやりながらAMラジオを聴く これが最情強
全国区では、NHK、民放は、地方の事細かい情報が聞ける
何より、ネットには血がながれてないが、ラジオは人の温かみを感じるから
孤独感がある人は、是非ラジオを聞きながら、ネットをして欲しい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:12.43ID:i0BVOmgh0
本当に聞かせたいのなら著名人、有名人で面白いやつ引っ張ってきてバンバン流すしかねーよ。
0269憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:13.97ID:yYLRhlQv0
深夜便は深夜3時台に80年代の賑やかな曲をかけるのが好きでみんな聞いてるんだよ。

浪花節だよ人生はとか、テレサ・テンとか

石原裕次郎も流れてるw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:29.44ID:3eJSvNQZ0
正直ラジオで喋ってる内容がキモすぎて駄目
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:39:26.70ID:QK74pcQv0
>>142
>アメリカのインターネットラジオずーっと流してるけど結構いいよ

何がいいのかを書けよ。
内容なさ過ぎでワロタwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:39:48.46ID:qQCwTPO30
ラジオとか電波枠要らんだろう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:39:54.13ID:bG+yWyGR0
関西はFM COCOLOだけでいいよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:40:56.76ID:8LD5rOZe0
テレビは見ないがラジオは定時のニュースを聞いているがNHKこれとあれとは別問題だから!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:41:36.64ID:PvIpcCMV0
>>244
いすゞ歌うヘッドライトとか、深夜に働くプロドライバーのために音楽を放ってた。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:41:44.81ID:98xD0l3H0
つのだ☆ひろの司会で阿久悠三昧か筒美京平三昧を
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:41:58.14ID:i0BVOmgh0
>>272
災害時の情報ツールとしてはまだ必要。
何かあった時に携帯の回線なんぞアテにならんぞ。電池減るのもはえーし。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:02.05ID:O9dnbc2c0
>>10
いやいやいやいやラジオは便利だよ
仕事や家のことを中心にできながら音楽や情報が受け取れる
国会中継で「フリップをご覧ください」されたときは困るがw
ポイントを音声で伝えられる議員はいないもんかねえ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:21.77ID:didh9ugK0
テレビ見るより、ラジオを聞きながらネットしてた方が、遥かに充実するし
楽しいからな マジで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:38.52ID:jovruruA0
>>233
ラジコでNHKは聞けませんよ
らじるらじる入れてください
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:38.89ID:KbVqRGF30
>>271
だなw

英語わかんねーから内容わからんし
最近のアメリカのヒット曲はつまらんから音楽ばっかしでもつまらんし

海外のラジオ局といえばKYOIが懐かしいぜ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:01.36ID:0m557wdE0
>>277
一緒でしょ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:20.20ID:n50NJVk80
外回りの営業になればよく聞くようになるさ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:45.06ID:z4hkBG1E0
今のラジオって、ジングルが多すぎで長すぎなんだよ。

少し話したら、直ぐCMや曲で、CMとCMの間にもジングル入るし。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:55.99ID:dYE/vne1O
ラジオはテレビ以上に酷いよ。
ディレクターの一存だけで、「どこの誰だかわからないような馬の骨」に何ヵ月間も冠番組を与えたりする。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:44:05.39ID:nw5oQMo20
>>2
NHKはラジオだけ残して組織解散、税金で厳格に運営すべきですね!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:44:14.99ID:nJR2Lu6L0
>>283 今一部地域ではラジコで聞けるキャンペーンをやってるらしい。なんで一部地域限定だろなんかナンセンスだなって聞いてたけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:44:19.85ID:qFnO4WjQ0
>>51
BIGLOBEでいいんじゃないの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:44:43.15ID:KbVqRGF30
>>278
走れ歌謡曲が好きだったな
1980年代後半の演歌オンリーの時期が最高だった
交通情報のバックに流れる音楽も演歌のカラオケと徹底してたw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:44:59.70ID:i0BVOmgh0
>>283
今一部地域で聞けるようになってるよ。試験的導入らしい。
聴取率次第では本格的に乗り込んでくるだろうよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:37.07ID:dYE/vne1O
今はもう、良い歌自体が無いから。
枕元のラジオで流行歌を楽しむ習慣もなくなったわ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:57.55ID:hzA41MLA0
ラジオの魅力でお笑いに数が無巨勝負できない歌手とか集めてる段階で底が浅い
DJというプロが居るんだからラジオはラジオのやり方で無いと意味が無いだろ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:02.75ID:A10dHOUf0
24時間喋り無しで音楽流すだけの海外のネットラジオしか聞いてない
日本のラジオはトークが邪魔。NHK含めテレビ以上に放送法ガン無視で
偏向しまくってて、気持ち悪くて聞いてらんない
電波の無駄だからさっさと放送免許剥奪しろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:24.93ID:oD341cVm0
深夜便は目が覚めるってのは同意だな。
一時間YMOとかリッチすぎる。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:37.69ID:nsLb/GvK0
松田聖子 夢で逢えたら 
よく聞いてたな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:41.50ID:didh9ugK0
放送大学やラジオ日経も聴いて上げて
結構嵌るから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:47:22.78ID:dYE/vne1O
ヤンリク〜オールナイトニッポン〜走れ歌謡曲
このパターンだった。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:47:33.42ID:XHjyEXZj0
>>298
最近の聴けたもんじゃないよね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:47:59.20ID:GEuk6gaf0
【大虐殺 犯人ランキング】
1位 中国人 毛沢東 一億人以上虐殺
2位 モンゴル人 チンギス・カン 4000万人 虐殺
3位 ロシア人 スターリン  2000万人以上 虐殺   
番外 ドイツ人 ヒトラー 300万人虐殺(700万はデマ) 
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:48:01.00ID:m2ByEDf90
NHKのラジオ講座と英語中心に勉強してTOEIC630から905までスコア上げた42のジジイだが
受信料払ってないけどラジオの聴取料払えってんなら喜んで払うわ

それぐらい世話になってる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:48:02.61ID:QK74pcQv0
>>160
>AMの番組がつまらんの多すぎ。
>説教臭いおっさんの話しとか意識高いババアの話しを聞きたいと思うか?

かと言って、ガキの若造の話を聴いても例外なくつまんねーし、ガキだから人生経験が無いから話に説得力がねーからなぁ。。。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:48:22.78ID:eF5bI0BQ0
>>299
制約のあるテレビよりほとんどの芸人がラジオだと面白くなる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:48:46.11ID:KbVqRGF30
>>300
洋楽の黄金期ならともかく
今は洋楽つまんねーから海外のネットラジオもなあ
自分で好きな曲集めて流した方がいい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:48:59.77ID:didh9ugK0
>>305
地方の民放は、懐メロばかり
最近の歌は、昼ごろにチョットだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:49:45.70ID:S1CSecP10
タクシーの中とか店の中で流れてるけど
パーソナリティとか言うのが上から目線でむっちゃウザい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:49:45.98ID:koC+GyQw0
雑音の入らないラジオを販売して欲しい
大災害のとき聞こえないのが一番困る
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:50:20.52ID:oCUEzi7t0
>>73
> >>71
> ラジオは音楽を流すメディア。うさんくさいジジイの話なんて聞きたくない

そうそう、お前みたいな偏見の塊、ブサヨジジババの戯言を電波で垂れ流しちゃうから
ラジオはますます衰退する
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:50:45.26ID:KbVqRGF30
>>308
ガキ向けの番組は必要だと思う
名古屋でいえばつボイとか宮地はそういうの相手にして大きくなったんだし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:51:30.20ID:jovruruA0
>>304
自分は名古屋地区だから
ポップン王国−オールナイトニッポン−歌うヘッドライトだった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:51:31.32ID:67jxuGYK0
>>315
ワイドFM対応ラジオ

ホームセンターでも1000円くらいで売ってる。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:52:08.35ID:i0BVOmgh0
>>313 飲食店、コンビニ、校内放送、コミュニティFMだけを流し続ける局があってもいいんじゃねえかな。俺は聞くよw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:20.86ID:i0BVOmgh0
地方民でオールナイト2部を聞けなくて悔しい思いしてた奴多そうだな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:24.08ID:OmK32l9k0
若者呼び込みたければボカロ曲とか流すんだな
パーソナリティがてめえの年代曲ばっか流しといて魅力も糞もあるかよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:54:51.25ID:didh9ugK0
>>314
深夜にやってるヨシダスポーツの番組は、ほんとにイライラするんだよな
何なんだろな、あの高飛車ぶりは
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:55:00.35ID:yJYFd6jV0
昔は車で自分の好きなCDをリピートして聞いてたけど
今はラジオ聞いてる方が変化があって楽しい
あと通勤してる時は今いる場所と放送内容で大体の時間の目安がついて遅れてるのか早く着きそうなのかわかるのもいいね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:01.83ID:hao4FoSU0
一日中ニュースだけ流す局とか作ってみない?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:09.53ID:didh9ugK0
>>321
俺の所がそうなんだよな
何故か、土曜日の鶴光だけは最後まで聞けたけど
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:19.66ID:dYE/vne1O
ヤンリクのテーマソング
初バージョンは岩崎宏美が歌ってたんだよな。
ディスコブームの頃にディスコ調に変わってしまったけどな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:38.84ID:rhqzsRmr0
NHKと民放で共同番組 ?


最悪だな、メディアが共同と言う事はなれ合いになって最悪な事態に成りかねない。
0330憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:57.37ID:yYLRhlQv0
午後1時にゆったりと紅茶やコーヒーを淹れ、お茶受けを食べながら
歌謡スクランブルを楽しむのが一番の楽しみ。

郷ひろみの2億4000万の瞳とか流してくれるんだよねえ

NHKはラジオだけでいいわ本当
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:57:49.81ID:MGlUgrGlO
ラジオなんて横並びだからどれ聞いても同じだからな
放送大学とラジオ日経とその他だけ
三局で十分
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:26.57ID:KbVqRGF30
>>321
AMだし雑音混じりで他地方の局聴いたりしてたね
名古屋からだとなんとかニッポン放送は入った
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:59:03.54ID:y7EXBbuh0
>>292
知名度だけのtvのがひでーわ
一時間編集なしで間をつなげられるラジオのがまし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:59:41.48ID:QK74pcQv0
>>202
>吉本芸人のつまらない楽屋落ちの内輪話を法律で禁止しろよ

これな 賛成 同意
吉本ゴリ押しゴキブリ芸人が出てきたら速攻で観るのも止めるし 聴くのも止める。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:59:51.40ID:Cn1z+Bdr0
音声だけのメディアなのに、アニメや声優というジャンルを大切に育ててくれたこと

アニメって絵ありきのものなのに、アニラジやドラマCDみたいな「音声だけのコンテンツ」が、さらにアニメを楽しいものにしてくれた
むかしほどやらなくなったけど、NHKの『青春アドベンチャー』みたいなラジオドラマや朗読劇などラジオならではのコンテンツも魅力的だった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:42.51ID:i0BVOmgh0
>>326
海外じゃニュースだけ、音楽だけ、気象情報だけと専門チャンネル結構あって需要もちゃんとある。
日本もやっぱ電波オークション導入すべき。糞つまんねえ局とか瞬殺だろうよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:44.28ID:88k23V9q0
押し売りお断り。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:08.91ID:dYE/vne1O
鶴光のオールナイトニッポン
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:12.65ID:TH4qKOYi0
ラジオはめっきりゴゴモンズしか聴かない。
NHK? ニュース垂れ流ししてろよw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:33.28ID:didh9ugK0
殆どが生放送のラジオのリアリティがいいよ
民放とか曲の掛け間違いは普通だし
NHKは、ニュースですら放送事故起こすし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:50.27ID:w+D2+jh20
NHKお断り どっかいけ
0342憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:59.01ID:yYLRhlQv0
歌謡スクランブルは刑事ドラマ特集をやってほしいな

西部警察とか盛り上がりそう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:02:57.36ID:MXte29Fp0
>>246

日本乞食、落ち着け
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:03:39.21ID:Hlp+rWvf0
運転中とか店舗に居るときしか聞かないけど
同じ曲かけ過ぎじゃ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:11.75ID:owioeyi60
パーソナリティにミスティ呼んでアーベントタイム流してくれ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:14.09ID:Y9HimZel0
1980年ごろ

オールナイトニッポン
中島みゆき
所ジョージ
タモリ 谷山浩子(第二部)
ビートたけし
吉田拓郎
笑福亭鶴光

パックインミュージック
野沢那智白石冬美


定年になったらまた深夜放送聞きたいなあ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:17.69ID:MXte29Fp0
>>231

視聴者がそういうのを好むから放送してる、もしくは君の被害妄想なだけでは?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:24.53ID:BWmw1m9/0
毎日どこかのチャンネルで懐メロが流れてるからAMラジオを聴いてるよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:05:04.99ID:rxBe9PIt0
ラジオ聞かなくなってテレビみるようになってから
人の話を理解しづらくなったような気がする
テレビの字幕もよくないのかもしれんが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:06:12.96ID:CRVvgZ+60
昔はジェイコム回線のFMにチューナーと予約録音付のICレコーダーでMP3録音していちいちパソコンに移してということをやって
通勤の行き帰りでスマホで聞くということをやってたが、ここ数年はRadikoやらじるらじるをPCで録音してiPadに登録するだけで
聞けるから便利になった。音もよくなったし。ま、ジェイコムのアナログ電波も結構音良かったんだけどね。AMは電波だったが
AMは比較的電波拾いやすいし。でもやっぱデジタルで録音して通勤時間に聞けるのはいいな。
既存のテレビや何かはAKBとかそんなのばかりで、まともな音楽を聴く楽しみが生まれないが、ラジオならいろんな曲掛かるから
いまは、新しい音楽ソースに出会うたのみしみはラジオだけだなぁ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:06:37.44ID:S7JoHeuO0
いま一番熱いのはスペースシップちきゅーん

豆な
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:07:45.71ID:dtnCCJw60
>>2

ずいぶん昔に、NHKは、ラジオからは金をとるのは止めたぞ。
0355憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:08:47.74ID:yYLRhlQv0
1994年頃、J-WAVEが音楽ばっかりかけてた時があった。
あの時がいちばん好きだった。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:08:54.49ID:MXte29Fp0
>>346

右翼の被害妄想またきたwwwww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:11.71ID:CRVvgZ+60
あと、NHKは季節ごとの特集番組とか○○三昧とか超深い長丁場番組あるから、あれ楽しみなんだよね。
あんなの録音しないと全部聞けないしなw
ときどきやる、やくしまるえつこの特番とか、ああいうのは、一回こっきりで二度と聞けないから、結構逃さず録音するのは必死だ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:30.40ID:IX861IA+0
日本のラジオに飽きた人は、短波ラジオ買って海外放送もあるぞ。
20:00〜の「ベトナムの声」なんか、たどたどしい日本語とあやしい音楽で楽しい。
親中国派の人は19:00〜のCRI(中国国際放送)、
中国が嫌いな人には20:00〜のRTI(ラジオ台湾)もいいぞ。

いずれもインターネットでも聞けるんだが、電波で聞くのが味があって楽しい。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:31.08ID:CN8U5KOe0
好きなラジオ番組
今FMでやってるメロディアス・ライブラリーとFMシアター
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:10:02.31ID:ekqbDagV0
とにかく洗脳番組をやめろ
退屈で仕方ない
右も左もプロパガンダはうんざり
エンタメに徹してた昔のラジオは本当に面白かった
実力者も多かったし

あとFMでしゃべる奴多すぎ
もっと音楽流せ
ジャンルも豊富に
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:10:27.75ID:HdDJwdVf0
NHKは解体でいいよ
時代にそぐわない放送法も大幅改正すべき
そもそも、NHKを作った理由はクリアーされてるから、
再検証は必須なはず 大幅見直しの是非を国民に問うべき
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:10:56.20ID:xraksMHK0
>>244
製作側も代替わりしたのか10年程前から騒々しい曲を平気でかける様になったね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:02.34ID:m2f8jwPk0
>>303,>>331
短波放送いいよね
5chはアニソン聞いてる人が多数だから短波放送なにそれ?って人が多いんだと思う
0364憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:16.19ID:yYLRhlQv0
>>360
ミッキー安川を舐めるな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:29.58ID:s9XRjPBD0
NHKは絶好調のradikoにNHKを加えてもらいたくて
現在民放のラジオ部門に媚びを売りまくっている。

だらしないのが民放連でいつも上から目線のNHKが
下手に出るだけで気分がよくなって、結果NHKの思惑どおりという結末
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:40.76ID:Pm1ZkHR10
NHKが芸人使って民放AMみたいな番組作るのは違和感がある
0368憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:35.34ID:yYLRhlQv0
◆黒田あゆみと瀬戸内寂聴の人生相談が聞きたい。テレビが無理ならラジオで。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:49.62ID:on8XoCMS0
>>1

もう、いまのラジオって通販番組みたいになってるのね
数分おきに快適生活、健康食品、こんなのばっかり
深夜放送さえ面白いのないし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:52.69ID:HPHBfYKK0
ラジオは字幕が出ないから俺無理
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:03.16ID:oD341cVm0
>>366 民放は真面目な方向に行ってる。
NHKはどうやっておちゃらけに行くかを狙ってる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:34.35ID:CRVvgZ+60
>>359
名演奏ライブラリーね

おれも毎週聞いてます。FMシアターも録音だけしてたまに良作があると聞いてますが、最近は暗いストーリーが多いね。
昔は煙突少女とか面白いの結構あったんだがなぁ。
青春アドベンチャーもたまに良作があるので録音だけして面白そうだったら聞いてる。
最近で一番面白かったのは、金魚姫とかだな。あとはちょっと前にやってた田中芳樹のシリーズものとか、ミカサの声優さんが出てたやつ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:49.81ID:9cbJ6ttA0
反社会勢力と手を組む民放
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:51.33ID:xraksMHK0
担当がミチヤになってから昼の憩いの選曲がおかしくなった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:57.52ID:y7EXBbuh0
>>202
それなんていう華丸大基地?
ラジオ聞いてると吉元のつまらなさが際立つよな
逆に安住のフリートーク力の面白さに気づく
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:14:12.96ID:oD341cVm0
右翼はニッポン放送のザボイス聞くといいよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:14:23.95ID:VXXO8bWq0
ラジオは根強い人気は残ってるよ
多数派ではないが離れることなく支持されてる
変に盛り上げようとして失敗しない方が良いと思うんだけどなぁw
0378憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:14:51.19ID:yYLRhlQv0
>>374
選曲いいじゃんもっと俺たちを驚かせてくれよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:15:54.12ID:Ec/LpiEl0
まさか昔みたいにラジオから受診料取るとか?
0381憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:16:04.23ID:yYLRhlQv0
今、録音しておいた森田美由紀の吐息を聞いてる

エロいわwwwwwwwwwwwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:16:42.01ID:RNqJiCXu0
テレビよか楽しい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:17:04.56ID:TBP686PB0
NHKが「若者向け番組だぜ!」とやってるオリラジとかのラジオのつまらないこと
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:17:29.56ID:CRVvgZ+60
>>377
20年、30年続いてる番組あるからね。
そういうの人気取りでやめるってことになったらヤダなぁ。
高校ぐらいからずっと聞いてる番組あるし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:17:35.75ID:on8XoCMS0
>>370
ネットとは親和性はあるのに
5ちゃんやりながらとか〜しながらにはちょうどいいのがラジオ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:17:48.17ID:T075jSPX0
過払い弁CMはいい加減排除しろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:18:18.74ID:9PV5+U1F0
ラジオで不便だと思うのは全国の天気予報
「天気予報です 沖縄 くもり25度 (まだまだ先だな) …」
「名古屋 晴れ20度 (もうすぐだな) …」
「仙台 くもり15度 (東京を聴き逃した!)」
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:19:30.10ID:on8XoCMS0
日本全国のラジオを無料で聴けるようにするとか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:19:51.21ID:QH99QCZ70
いま
ラジオは

馬鹿やあほが聴く

もうね

アメリカンフォースネットワーク
みたいに

 ずっと音楽流してろよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:20:04.75ID:CRVvgZ+60
たまにやるNHKの特集は貴重ですよ。
冨田勲が亡くなったときなんか、昼間から夜中までずーーっと特集でやってたから。
あんなマニアックな深堀した番組はNHKのラジオでしかできない。
0392憂国の記者
垢版 |
2017/11/12(日) 10:20:18.01ID:yYLRhlQv0
深夜便の選挙区は最高だなあ

まず細川たかしで「演歌かよ」と油断させておいて

次にいけないルージュマジックってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:20:43.96ID:QH99QCZ70
アマゾンエコーや
AI スピーカーによって

ラジオは完全に 終わりますよw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:11.62ID:KbVqRGF30
>>369
それをいかに我慢するかだな

10!20!30!がいつの間にか70!80!90!に変わって
代表者の名前まで変わってて内部事情を想像する楽しみもなくはないw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:35.59ID:nKZKXq5d0
ラジオに文句言ってる奴いるけど、テレビを1時間、ラジオを1時間だと
圧倒的にラジオの方が脳ミソ使ってんだぞ。知らないうちに想像力ついてる。

子供を頭いい子に育てたいなら、ラジオを1日流すのが1番楽。プラス読書だと馬鹿な子にはまずならない。

テレビは論外。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:23:40.73ID:AAmykDoK0
一度早朝めざましにNHKのらじお深夜便とかいうのにセットしたんだが、左臭がものすごくて窒息しそうになったw
その日一日がものすごく憂鬱になるし

つか平気で左翼政治家のよいしょしてんだよね
そのときは土井たか子だったけど
視聴者の声という方便をつかってね
悪質だよね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:23:44.35ID:KbMHPGa90
クルマからも徴収するつもりだな
車検のときに強制的に取ればいい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:24:47.29ID:rVANSMqE0
クルマにラジオを強制的につけるのやめてほしい。全く聞かないし
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:24:52.07ID:ekqbDagV0
BCL→ハム→マイコン→PC→ネット
多いと思うぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:19.37ID:M7AEheCD0
最近はネットもどこ行ってもパヨクガー左翼ガーでつまらんわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:21.46ID:f1Owo/Qi0
>>392
4時台の1982年特集か
オレも途中から聞いた
郷ひろみの哀愁のカサブランカから
その前が聞きたいから、後でタイムフリーで聞こうと思ってる
今は毎週日曜恒例の安住紳一郎のニチテンだ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:29.90ID:QK74pcQv0
>>317
>>308
>ガキ向けの番組は必要だと思う
>名古屋でいえばつボイとか宮地はそういうの相手にして大きくなったんだし

いらね。
あと、東京住みの俺は 名古屋ローカルの話されても知らねーし分からん。
誰だ?!宮地って?!
知らねーよ そんなローカル人 興味ねーよwww
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:33.92ID:NzOXKcdJO
TBSは伊集院かな
ジャンクも朝のも面白い

土曜は久米宏からの文化放送で伊東四朗
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:58.97ID:CRVvgZ+60
>>396
頭がよくなるは微妙だけど。おれは小6ぐらいから数年間は、買ってもらったFMウォークマンで
ベッドに入って寝ながらふたりの部屋聞いて、クロスオーバーイレブンで落ちるというのが日課だったなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:26:10.21ID:8Zbaeyyj0
遅すぎた対策。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:27:07.04ID:u+tQNQPX0
職場でラジオがかかってるんだが、人生相談のくだらなさ、通販のくだらなさ、CMのくだらなさ、反安倍のくだらなさで、モチベーション下がるのでスマホのイヤホンつけて仕事してる。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:27:16.61ID:JIzaHfN30
アナログ時代みたいにラジオでNHKをそのまま流して欲しい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:28:14.12ID:37L5uCP60
とにかくNHK第一と第二をワイドFMで放送してほしい
別にワイドじゃなくても空いてる周波数のとこでFM放送してくれりゃいいのにな

AMは昼間は雑音ばかりで全然聞こえないんだが
あんなのでホントに災害時に役に立つとおもってるんだろうか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:28:27.22ID:on8XoCMS0
>>401
そりゃ、スマホ30台、パソコン十数台並べて
工作員が監視してるからしゃーない
レッテル貼りはネット工作の基本
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:28:29.03ID:rxBe9PIt0
仕事からの帰宅時に車で大相撲聞いてるけど、
途中で急に交通情報やら竜巻情報とかが入るのがイヤ
あれなんとかならんもんか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:29:02.34ID:rLYUOG6X0
午前6時43分〜 社会の見方・私の視点
おすすめです。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:30:33.01ID:CRVvgZ+60
あと野球の季節になると電車で野球のナイター実況をRadikoで聞きながら、yahooの速報中継みながら帰るというのが面白い。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:15.91ID:ekqbDagV0
昔の短波でも共産国はやたら感度が良い割りに人気なかった
思想プロパガンダばかりだし
たまにやる音楽とかもポップスとかは無し
思想的に娯楽を資本主義の退廃ととってた節があるし
ほんとつまらなかった
まあ「偉大なる首領…」とかの口真似で馬鹿にしてたのは覚えてる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:21.51ID:f1Owo/Qi0
>>404
> TBSは伊集院かな

オレも仕事中聞いてる、ジェーンスーの毒蝮まで
12時からはラジオ日本のヨコハマなんとかってやつだな
基本的に懐メロがよくかかる番組が好きだな
オカマ系がパーソナリティの番組に多い
タブ純とかクリス松村とかね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:32:16.99ID:sJ/p2h2H0
やっぱラジオのほうが災害時に最後まで役立つかもしれん
NHKはテレビから撤退したほうがいいんじゃないか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:33:16.36ID:Z9hn5eSS0
真夜中、明日は休み、外は雨の音がってなってる部屋で
ラジオ聞きながら寝るの最高に好き
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:34:25.22ID:CRVvgZ+60
>>412
NHKはしょうがないんだよね。あれ、義務で決まってるから。
好きな番組の途中で地震があると、「あー終わった」って不謹慎ながら思ってしまう。
でも、地震食らってる地域の人には必要だから。
ただ、そういう番組はどっかで再放送して欲しいよね。ラジオはまさに災害ニュースは中断されて
その間の放送は、もう二度と聴けないんだよね。まさに消滅して二度と聞くことができない。
あれは止めて欲しいよね。青春アドベンチャーとかはさすがに再放送してくれるんだけど、
他の番組は二度と聴けない、まさに虚空に消滅するって感じで寂しいw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:35:19.76ID:on8XoCMS0
>>420
この前の、選挙の時に関西では台風で大変だったけど
テレビはぜんぜん台風やらずに深夜まで選挙ばかり
ラジオはやってたかな
ツイッターが役立った
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:35:37.34ID:giApM9Q30
またNHKの無駄使いが始まったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったくどうしようもねーなこのゴミはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:35:48.05ID:fKNcHq/W0
共同でやるとクソになる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:36:09.03ID:xBDQsBhQ0
>>420
スマートフォンもテレビ機能はイランからラジオを載せるべき
ラジコあっても通信なしでラジオが聞ける方がいい、ワイドFMでAMも聞けるわけだし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:19.01ID:KbVqRGF30
>>418
クリス松村は流行音楽に詳しいからなあ
邦楽だけじゃなく洋楽も強いみたいだし
懐メロ系は彼に選曲させたら面白いのができそう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:50.87ID:LH7xfAhY0
ラジオ好きでよく聴くけど、
感度悪くてノイズが多いのが欠点。
FM補完でもノイズが多すぎ。
ラジコはノイズが無いけど遅延が30秒くらいあるし。
ポケットに入るくらいの小型でノイズのないラジオが欲しい。
デジタルラジオをやればよかったのにな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:56.07ID:JIzaHfN30
ワンセグ買わないで総合を聴く方法無いもんかね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:39:22.43ID:WPi07AwZ0
>>427
俺のスマホはFMラジオは搭載してる
海外のスマホの方が使い勝手良いからね今
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:39:33.16ID:KbVqRGF30
>>427
ラジコならぬテレコ(w)があったらいいなと思う
地方局の番組が観たい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:03.10ID:SrR+WJQ60
>>431
FMでNHKのテレビ音声聞けなかったっけ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:53.14ID:RCrli9bq0
やるのは良いけど番組がつまんなそう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:04.01ID:f1Owo/Qi0
>>419
野球は除外だな、全く聞かない
相撲は今日から始まるから楽しみだ
伊東四郎も一時聞いてたけど、吉田照美が電波だから全く聞かなくなったな
あれならまだ大沢悠里のがいいね
ナイターのない時期のTBSのトップ5が好きだったが、今期のはダメだな、糞だ
夏木ゆたかとザボイスが平日午後〜夕方にかけてのお供だ
日曜はニチテン〜爆笑日曜サンデー〜村上ゆきまでがTBS
それ以降はラジオ日本だな
ビートルズ10いいよおw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:06.90ID:l2/+hfPJ0
リスナーの皆さんこんばんは

聞いたな?金を払え
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:15.48ID:rxBe9PIt0
>>422
やっぱりそうなのか
デジタルな時代だから緊急放送聴取ON/OFF機能でもつけて欲しいな
そういえばNHKはテレビは再放送多いからL字ウザくても再放送でなんとかなるけど、
ラジオだとそうでもないのかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:19.18ID:SrR+WJQ60
と思ったけどあれはアナログのだったか…
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:36.25ID:oD341cVm0
>>430 ノイズのある地域でデジタルにすると全く聞こえなくなりますよ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:47.67ID:KbVqRGF30
>>432
アンドロイドは一応デフォでFMラジオ掲載してるんだぜ
ただ使えないようにされてる機種もあるが

0を1にしたらラジオ使えるかなといじったら文鎮化しちまったw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:51.37ID:f1Owo/Qi0
>>428
いいよな、クリス松村
マニアックな音楽がビンビン流れるし
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:43:07.76ID:rxBe9PIt0
>>436
俺もトップ5好きだったから復活して欲しい
車の中で相撲→トップ5と切り替えて聴いてた
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:43:20.76ID:/K4ju3hl0
代車のってる間ずっとラジオだったんだけど、J-WAVEのあのサヨク電波ゆんゆんな内容は何なの。
ミンスのクサレシナチョン人がそのまんまプロデューサーしてるような、安倍sage、イアンフガー、etc・・・・
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:45:15.72ID:KbVqRGF30
>>444
ゆんゆんな時間帯は聴かねーな
ピストン西沢ぐらいだろ平日なら
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:46:16.39ID:gGxag/to0
NHKは出演者がお互いの距離をたもってる感じが好き
民放だと近すぎ、多少の言葉遣いの荒さもオッケーみたいな
それはそれで面白いと感じることも普通にあるけどね
まあ全部がNHKな感じになると面白味ない
でも共同でやる必要はないと思う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:31.92ID:KbVqRGF30
>>403
昔って夜の時間帯のリスナー参加コーナーって
結構低年齢だった気がするが違うか?
例えば大入りダイヤルまだ宵の口の歌謡曲ザックザックのコーナーとか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:51.74ID:oD341cVm0
>>447 聴けるようになった。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:56.58ID:+gyMWrd60
>>419
テレビのことかな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:48:05.74ID:EeaGlIgF0
AFNだな。810。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:48:14.48ID:JIzaHfN30
>>434
昔聴いてて、最近また聴こうと思ってたんだけどダメみたい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:48:41.20ID:+gyMWrd60
>>430
ポケットサイズの小型ラジオなんて腐るほどあるだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:48:45.63ID:f1Owo/Qi0
>>443
なあ、トップ5良かったのにな
また復活してほしいよね
仕事帰りの運転中にあのトップ5のジングルを聞くと
ああ今日も1日終わったんだな、とホッとした気持ちになれたもんだ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:51:59.98ID:CN8U5KOe0
Eテレでたまにやる高橋みなみのいじめノックアウトを元にしたラジオ番組らしいが
今夜も生でさだまさしを元したラジオ番組にした方が良かったな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:53:01.39ID:9CJyql+e0
アマゾンエコーが来るというのに
ネットの専門ラジオのクオリティから学びもせず
ただ左翼に指令を飛ばしてたような連中に何ができるんだね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:53:58.02ID:OC+3QWpy0
ホームスピーカーで流せるようにすればええやん
ここら辺の営業努力が少ない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:55:45.82ID:ayc/adnT0
J-waveのグルーブライン聞こうとしたら
左翼番組jam the worldが時間伸びててビックリしたよ
もう聞かんわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:56:04.14ID:xo8/OGdJ0
安倍礼司まだやってるん?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:56:33.02ID:KbVqRGF30
>>461
ピストン西沢の時間帯が短くなっちゃったもんなw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:57:49.17ID:dLb9MVSJ0
垂れ流しを聞くというスタイルが化石なんだよ
ネットフリックスのように聞きたいものを聞きたいときに聞くようにしないと
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:58:51.24ID:chkrcmlx0
>>360
同意
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:00:38.70ID:untqTdx80
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイエス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、他無数
池田小事件、土浦連続殺傷事件、秋葉原事件、周南市事件、淡路島事件・・・
向精神薬服用者がおこした無差別殺人事件である。責任は向精神薬を野放しにしている国家にある。

精神科の治療を受けた後に不可解な事件を起こした事例
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=152477 899m峰

向精神薬服用による殺人未遂は国家犯罪

飯山一郎; クスリが悪い! クスリが原因だ! とは,誰も言わない.なぜか? クスリが原因だった!
…こう国やマスコミが認めた途端,莫大な弁償費用と巨大な責任問題が発生する.自殺に追いやられた何十万
もの方々.また,凶悪殺人事件の犠牲者たち.ご家族.この行政責任,政治責任.製薬会社の責任.刑事責任.
民事責任.弁償費用.どれもこれも,途方もなく,天文学的だ.だから,マスコミ,国,医者,みな知らんぷ
りを続けるだろう

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための
場所で、偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:02:07.75ID:67jxuGYK0
現政権を批判するのは昔から。
民主党政権時も批判されてた。
政策云々よりも、騒いで話題になればいいだけ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:06.71ID:oD341cVm0
>>464 radikoがそんな感じですけどね、期間の制限がありますが。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:34.11ID:DkWcXCdq0
>>468
民主党時代のTOKYO FMは政権批判とかしてなかったよ
野党の自民党批判ばかりだった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:35.59ID:rO7f3sEh0
NHK-R1は若者向けとか言って滑っている番組を一掃、ニュースとニュース解説とスポーツ中継でいい。
R2はいままでどおり。 シナ語とチョソ語口座を半分に減らして英語を増やす。
NHK-FMはアニソンとAKBをやめてくれればいい。 そのかわりクラッシックと邦楽を。

NHKから取り除いたアニソンだのAKBだの吉本だのを民放でやってくれればいい。
A-TEAMだのパチンコだのでどうも聞く気になれないが。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:36.70ID:nJ/NKHnA0
>>413
アベガージミンガーにはおすすめ

一般人ドン引きw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:59.47ID:ZwpWWIij0
おまえらのネガり癖はホントにどうしようもねーな、人としてw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:05:16.38ID:chkrcmlx0
>>451
よく聴く
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:50.58ID:80SMDC4Q0
とりあえず野球と韓国ゴリ押しするのやめたら?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:07:05.32ID:DSV48TLl0
視聴料って無駄にしか使われてないな。早くNHKはつぶすべき。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:07:11.87ID:67jxuGYK0
>>470
「おまんこ野郎FM東京」だからだよ。
地方のAM局はポッポやら原発事故での対応やら批判してたけどな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:07:58.43ID:ekqbDagV0
>>473
うん、マスコミに鍛えていただいたからw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:09:07.09ID:1vj9YpJ60
クソコンテンツしかない 通販CMとバカトークとか 
ずっとニュース流しとけボケ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:09:37.33ID:GOyf2Ksh0
アホ朝鮮NHKはチャリンコの放送でも流してたらいいよ
政見放送の偏りで懲りた
全然期待してない、死ね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:10:07.95ID:NNh1+i9P0
ラジオも左翼偏向報道だから聞くのやめた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:13:07.67ID:mo/jw+//0
>>53
そうなのか?朝の通勤でおはよう寺ちゃん〜やじうまニュースのコンボ時々聴くが
野党のダメ出しばっかだぞw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:13:21.07ID:liL/PrbK0
>>1
運転中はラジオだろ、最終的な選択肢としてラジオ以外使えない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:19:41.34ID:BWmw1m9/0
古いAMラジオで遠くの放送局が聴けるとなんかうれしくなる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:19:43.96ID:NNh1+i9P0
吉田照美なんかラジオ終了の時に安倍政権のせいみたいなこと言ってた
大竹まことも共謀罪の時に「目が有ったら共謀罪」とか言っていて腹が立った
昔は楽しく聞けたんだけどな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:20:05.86ID:npPgqbMk0
昔時々やってたけどね
局によって空気が違う、特にNHKと民放は合わない
だから結局は違和感しか残らない

それでも思い出したようにやるのは、
若手とかでその辺知らない人がいるんだろうなと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:20:21.30ID:UtYi45La0
テレビのテロップばかり見てアホになると思うようになり
ラジオ聞くようにしている
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:22:03.16ID:rORntIBN0
ラジオまた徐々に人気上がってきてるように感じるなー
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:22:13.25ID:aPs2ioXT0
これだけ有線が発達して普及しているんだから、非常時の放送以外は、すべてネットへ移行すればいいでしょ。
新聞もそうだけど、時代に合わなくなったものを必死に残しても時間の無駄
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:25:41.39ID:67jxuGYK0
>>494
学校の屋上で聴く、テレフォン人生相談
0499づら
垢版 |
2017/11/12(日) 11:27:27.10ID:x/i860uz0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  過払い金CMあれ止めなければラジオが終わる
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:27:30.19ID:TwODUZ9d0
>>22
日曜の早朝あたりには
宗教系やスピリチュアル系の
信者以外には怪しげな番組が立て続けにあるような…
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:27:48.30ID:aPs2ioXT0
>>494
要するに、ある人のブログやサイトを開くのと同じように、ラジオ局をひらけばいいんで、
そんなことは今の技術からしたらバカみたいに簡単なことだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:31:25.18ID:nJR2Lu6L0
時代に合わなくなったものは国家が保護しないといけません。伝統芸能として。但し、予算は厳しく削られます
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:31:26.06ID:67jxuGYK0
RKBラジオ ドリンクバー凡人会議が終わったと思ってたら、LOVE-FMに移動してた。
以前の時間帯には八神純子とASKAの娘のギブハブラジオ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:32:12.62ID:QUdgkYt80
中高のころ、声優目指してる友達がオリジナルラジオとかいって
カセットテープに録音してみんなに配ってたな
そいつほんとに声優になっってラジオ番組持っちゃったけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:32:19.76ID:f1Owo/Qi0
あ、最近はあれだな
日曜サンデーの前にミスDJリクエストパレードだな
土曜から移転したから被ってしまうようになってしまったんだ
日曜の文化放送のリクエスト番組聞くのは、小川哲哉の全日本歌謡選抜以来かなw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:33:59.50ID:9MP6bFIt0
番組に出演した山里亮太さんは「『ラジオって本当にすばらしいな』
と気付いてもらえる番組になっているので

自分をほめそやす、さらに仲間内で褒めあう、そんな馴れ合いが気持ち悪い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:34:30.60ID:67jxuGYK0
いろんな電子機器のノイズが増えたのか、自室でAMラジオがクリアに受信できなくなった。
たまたま、アナログテレビのアンテナが残ってるので、ワイドFMが使える古いチューナーに繋いだら最高。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:35:08.09ID:I94PUnRc0
ネットで左翼発言してるタレントが
ラジオ番組出演してる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:35:34.07ID:/wze1U8E0
昔のラジオ世代からすると
ラジオショッピングだらけで、
聞けたもんじゃない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:36:17.45ID:gsgIczwX0
ラジオも受信料とか言い出しそうだな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:37:04.30ID:iRS6yH+S0
>>全員
たかみな=草野心平
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:37:41.12ID:iRS6yH+S0
>>354
アンパンマンラジオ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:37:42.35ID:aPs2ioXT0
ラジオが良いというのは同意なんだよ。自分も運転などで聞くラジオは好きだ。
ただ、無線のラジオはもうやめたらってこと。
ネットに移行すれば、はるかに設備も完結になるし、音質もクリアになり、電波障害の影響も受けない。
いったい、無線媒体をつづけるメリットってなに?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:38:47.24ID:oD341cVm0
>>518 有線は災害に弱いよ。デジタルも同様に弱い。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:39:35.46ID:2pVsUXHg0
今のラジオは内輪だけで盛り上がって大笑いして だけじゃん
そんな会話はファミレスでやれ 
ラジオ深夜便とか、ちょっと年齢層を下げたオールナイトニッポンMusic10の方向で行ってくれないと
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:39:36.34ID:nJR2Lu6L0
テレビを持たずにネットだけの人から受信料を取る布石だよね。
昔は、ラジオの受信料もあって、払わないと罰則があったらしい。
テレビの受信料収入が多額になって、ラジオの受信料は廃止されたけど、
筋から言うと、受信料収入でラジオも運用される。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:39:47.61ID:TwODUZ9d0
>>506
スマホを持ってなければ超マイノリティですかそうですか
ラジオ利用者の中には
仕事中でスマホを手にできない人だって大勢いるんですけどね
0526づら
垢版 |
2017/11/12(日) 11:39:56.75ID:x/i860uz0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i       トークなんてモノラルで十分!
  ■■■■■     ステレオのメリットは音楽だけやろ
  (6|}.   ・・ }          その音楽が終わり
    ヽ 'ー-ソ  言いたい事も言えないこんな世の中になりました!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:14.71ID:bGPykqJ10
>>496
横田かおりが抜けてから聞かなくなったな

実家にいることが多くなって、クルマでラジオ聞いてたらバカボンが喋ってて驚いたw
アシの子も横田とか吉木りさとかと感じが似てたな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:23.72ID:LH7xfAhY0
>>413
ビジネス展望の頃はバランス取れてて良かったけど、
今はダメ。
ゲストが左巻きばかりのうえNHKアナが口挟みすぎ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:46.90ID:aPs2ioXT0
>>521
>>493にも書いた通り、非常時の無線放送だけ残して、娯楽向けの局はネットに移行でよいのでは
この話題にちょっとごまかしがあるのは、ラジオが良いか悪いか、ではないんだよ。
無線がよいのか、時代にあわせた有線がいいのか、という問題なんだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:52.94ID:DZ73r0GT0
いかにも
偉い人たちがフカフカの椅子に座って
会議で出たような企画
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:41:34.28ID:mo/jw+//0
>>513
自民寄りの論客がいる番組もあるんだからそっち聴いたらいいだけだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:42:57.80ID:QUdgkYt80
>>518
受信機安いし別途契約の必要もないし
手軽さってメリットはユーザー側からも手放し辛いのでは
計算機だけ使う人にパソコン買えみたいな話やん
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:43:11.98ID:LH7xfAhY0
>>514
ラジオショッピングというよりスポンサーがダメ。

一日中、痛散湯と過払金のCMが大半。不快すぎる。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:43:47.03ID:buKGTNTC0
たぶん若者はNHKと聞くだけで逃げると思うんだ
いいイメージなんてないだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:44:52.69ID:npPgqbMk0
>>494
授業中あくびばかりしてたら口がでっかくなるし
居眠りばかりしてたら目が小さくなるからな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:45:04.44ID:2pVsUXHg0
BCLラジオの復権がくるのかね
スカイセンサーがバカ売れする時代に戻るのかね

>>518
ネットラジオは遅延がすごいので話にならない
災害時はNHKAM放送最強
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:45:13.89ID:aPs2ioXT0
>>532
いや、だからスマホ
今現在のスマホ普及率も高いけど、今後10年もしたら、もってない人さがすのがむずかしくなるでしょ。
値段も下がり、性能もあがるだろうしね。それなのに、別途別の受信機なんか持つだけ不便
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:45:30.35ID:v8qN1K280
NHK 「ラジオ受信者からも視聴料金いただきます」
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:47:05.75ID:TwODUZ9d0
>>489
地元ローカルだと防災ラジオとかで
年に1回は全局合同の番組やってるけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:48:22.34ID:aPs2ioXT0
>>536
ニコ生みたいな動画の実況をみんな楽しんでる時代に、音声だけの実況がどんだけ負担があるってのよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:49:32.37ID:f1Owo/Qi0
>>533
それはあるな
痛散湯は別に気にならないが(生島ヒロシは嫌いじゃない)過払い系のはホントうぜえよな
あとガリバーとかgoo買取とかの車買取
東京スター銀行とかね
ロピアとデン六豆の歌は割と好きだw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:50:29.38ID:QUdgkYt80
>>537
今後数十年を考えた話なら分かるけど
そのときに便利な道具はそのときの人が選ぶじゃろ
現段階で強く主張するメリットもないと思わんでもない
0543づら
垢版 |
2017/11/12(日) 11:50:55.51ID:x/i860uz0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■     radiko有料組が一番損してる
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   いつまで回収するんだってもういいやろ♪
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ 有料組み限定でもCMをONOFFスイッチを搭載するべきやろ!
  ト,.|   ト|
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:50:59.10ID:LH7xfAhY0
AMは低い周波数の局はノイズが少ないのだけどね。
うちはNHK第1と第2とAFNはよく聞こえるが、TBSより上の局はノイズまみれ。
FM補完はAMよりはいいがノイズが多い。とくに90.5

民放AMラジオ局はもう少し出力あげればいいのでは?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:51:02.48ID:suQw91+v0
ラジオなんてネットラジオでLINNのヤツとか垂れ流しとけばいいじゃん
こんなくだらねーの聴くのは時間の無駄
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:52:53.50ID:UgkP5NqL0
各局向けにそれぞれ違う番組を時間帯ずらして提供してくれれば全部聞くなあ
上柳昌彦と吉田照美と伊集院光がグダグダ喋ってるだけとか
3部構成にしてTBS文化ニッポン放送でリレー放送とかしてくんないかな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:54:31.12ID:KbVqRGF30
>>541
過払い系はいつまでも続かないからいつかは終わるっしょ
痛散湯とスピードラーニングのダブル効果で生島ヒロシが嫌いになったよw

CMとして流れるのはまだ我慢できるが
番組内で1コーナー的にCMやられるのがうざい
最近うざいと思うNO.1はタマゴサミンとかのやつ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:43.87ID:kOCOsBXA0
ラジオの魅力伝えたかったらradiko無料ですべて解放しろや
バカなの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:57:22.07ID:f1Owo/Qi0
>>547
そっかあ、そういやスピードラーニングも生島だったなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:58:23.22ID:pyLINaho0
とてもラジオの魅力が伝わるイベントとは思えんな>>1
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:59:37.45ID:oD341cVm0
>ラジオスターがお悩みに回答!
w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:59:37.62ID:KfU2+yIL0
今どきは家にラジオが無いってのも多いだろ
じゃあスマホで聞くかっていったら
ラジオ聞くくらいならそのスマホで友達に連絡とるだろうしな
無理な市場だろ
0557づら
垢版 |
2017/11/12(日) 12:00:45.37ID:x/i860uz0
伊集院は、まずこの月額350円という価格設定に対し、
アプリや有料サイトの月額料金と比較しても破格に高いと分析。
実際にサービスが始まり、どのくらいの人がこの金額を払うのか懐疑的だ。
“radiko.jpプレミアム”側は、この金額の根拠として「初期投資と運営費」より算出したと説明しているが、
そうであるならば初期投資分を回収できた時点で、
値下げしなくてはならないと指摘した。

株式会社radiko 第7期決算公告
代表取締役社長:青木 貴博
当期純利益:1億2,260万
利益剰余金:3億6,192万

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:01:02.77ID:LH7xfAhY0
>>554
時々文化放送専用ラジオとか配ってたと思うけど、各局専用ラジオをタダでばらまくしかないと思う。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:03:08.10ID:/JmZIZCj0
NHKは早く死んでくれ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:27.11ID:yHG33kEh0
入院してたときテレビのイヤホンをスマホに刺して
YouTube聴いてたけど、ラジオ番組自体を残す意味って
あるのかね
NHKは人余ってるのならリストラして視聴料下げてほしい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:52.73ID:QUdgkYt80
>>559
電気とネット通じてること前提のアイテムやな
ラジオはそこらの電池で使えるってのはでかいかもしれん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:07:59.61ID:kvlQoxuo0
ラジオで一番面白いのはテレホン人生相談だけど
外回りじゃなくなったからリアルタイムで聴けなくて悲しい
たまにツアーリボンバ級の相談者がくるけどそういう時はだいたい
タイゾーとあーたのコンビだったりする
それか弁護士とタイゾー
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:32.40ID:dGft5sBK0
武田鉄矢今朝の三枚おろし
岡村のオールナイトニッポン
ゆきんこりえしょん
それゆけメッセンジャー
極楽とんぼやってます
ごちゃまぜ集まれヤンヤン

これだけ聴いてりゃ大丈夫
ドライブではMBSに固定しとけばいい
野球始まったらNHKFM
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:14:23.04ID:Ox8MAhi10
反日番組かねw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:16.69ID:QEpYr6Qj0
くだらない雑談とチラシの裏レベルの視聴者投稿
聞いててイライラする
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:16:44.79ID:QmEDPM9P0
外回りや集金担当だった時は車でよく聴いてたが不思議に家だと聴かないな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:17:59.19ID:nJR2Lu6L0
>>569 基本的に何かの宣伝と広報周知なんだから、そもそもがチラシの表だけどね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:22:35.66ID:kvlQoxuo0
家でもし聴くとしたら深夜便か米軍のやつぐらいだろうな
BGMになるから
あとは他人の自己主張の強い声なんか自宅で聴きたくない

学生時代はラジオのせいで寝不足だったのに大人になると変わるもんだな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:23:15.44ID:TP6UCbZv0
A&Gが無料で快適に聴けるのに
何が悲しくて有料でウザいCMやラジオショッピングだらけの
老人DJの民放を聞く必要があるんですか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:26:20.57ID:+gyMWrd60
テレビはラテ欄のクソみたいな煽りもあって、さあ面白いもの見せてくれるんですよねーと期待して見てガッカリする。
ラジオはながら聴きで駄話聞く感覚でハナから聴くからちょっとした雑談でも面白くかんじる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:46.67ID:dGft5sBK0
ラジオは陰のキャラが聴くもの。これは根の暗い心が冷え切った人の事ではなく
一人の時間が好きだけど一人は寂しく感じる人。
そういう人は既にラジオを聴いてるから宣伝とかは無駄なんだよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:43:17.66ID:/F+uJL7P0
小さい胸ボケットサイズのラジオたけーんだよ!
やすいのはでぷっているし
2、3千円で売ってくれ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:47:53.12ID:HHV2rev70
>>346
百田とか伸坊とか、銭儲けで政権よいしょしまくる奴らもでとるやないか。
アイツらが愛国者だなどとは露ほども思わないが。

所詮カテゴリビジネス。メディアにでたがるバカにイデオロギーなんかない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:56:18.34ID:LyTyePyR0
ラジオを聞いていると、朝鮮人芸人、朝鮮旅行、朝鮮文化賞賛の話が多い。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:00:23.47ID:XSz4hCEE0
ジェットストリームはよ機長かえて
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:07:14.82ID:QwnanCjk0
随分前にスマホになってradikoあるからまたラジオ聞くようになった。
車でもまず聞かなかったのに。
ほとんどラジオ日経第2で電車移動とかで聞いてるよ。
なんか同じ曲ばっか流れるけど w
0586づら
垢版 |
2017/11/12(日) 13:09:40.30ID:x/i860uz0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■
  (6|}.   ・・ }  聴きたいから聴くじゃなく聴ける時に聴いてみる
    ヽ 'ー-ソ (決して後から聴いてはいけない人間は諦めが肝心)
    ノ、ヽ_/ これが出来たならばあなたは億万長者への第一歩です!
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0588Fラン卒
垢版 |
2017/11/12(日) 13:17:06.33ID:vVooxHVC0
ラジオは聞かんねぇ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:19:23.20ID:8RoCevGm0
>>1
こういう「ベータマックスは無くなるの?」的な言い訳が始まったら終わる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:05.19ID:m2f8jwPk0
>>585
RN2いいよね
勉強中や移動中によく聞いてる
5chでは聴取者少ないみたいだ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:43.97ID:VXXO8bWq0
>>452
いったい何時から聞いてないんだよw
地上テレビはデジタル化でUHF帯に引っ越したね
今かつてのVHFテレビ帯は防災とかに使われてたりするぞ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:21:22.59ID:d3e/KkPs0
大沢悠里も小沢昭一も永六輔も、蝮さんもいなくなったラジオはつまらない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:22:11.18ID:d3e/KkPs0
>>22
霊友会のCMを聴いたことがあるよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:24:26.30ID:mo/jw+//0
>>580
携帯タイプじゃないけどソニーならICF-EX5MK2持ってるわ
あれいいね、現行機種なら間違いなく最高の一台
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:24:29.34ID:VXXO8bWq0
>>559
本体機能のテレビやラジオなら
ネットでストリーム視聴するよりは消費しないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:25:41.65ID:LG7fuKGw0
> ラジオの魅力を若い人たちに知ってもらおう

こんなキャンペーンに乗っかる若年層は
年寄り文化が好きな連中がほとんどだろう
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:25.71ID:VXXO8bWq0
>>578
幾らでもあるだろ
ポケッタブル程は小さくないが100均でFMラジオ売ってたぞw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:30:41.33ID:IkTHmfIS0
ICF-801、値段の割りに音質良くて、置いて聞くにはオススメ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:33:26.40ID:i+MdZdfd0
まだ持って無い人結構居るんだな
災害時に役に立つのに
震災の時はラジオ頼りだったぞ
安いのでも良いから買っとけ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:33:42.46ID:HFrWm+ap0
遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に心を休めるとき
遥か雲海の上を音もなく流れ去る気流は
弛みない宇宙の営みを告げています
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:34:31.34ID:DKXH0iS+0
ICレコーダーになぜかFMラジオがついてるので
緊急時はこいつに助けられることがある・・・んだろうか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:41:55.95ID:GKPqucJr0
パーソナリティのオナニー会場でしかないからな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:43:52.35ID:rWgnAAUfO
TBSはテレビもラジオもキチガイなんだよなぁ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:45:12.06ID:DKXH0iS+0
>>604
視聴者におもねりまくったテレビより
オナニーやってるラジオの方がいいという層はいるだろう
テレビでも芸能人が趣味に没頭してるだけみたいなのが
にわかにはやりだしてるし
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:45:23.59ID:iiEE+VGMO
安倍がー
安倍政権を倒しましょう
安倍はー、嘘つき

ここで、人気と頭が沸いてる、チョンポップ

こういう糞番組だと思う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:46:13.40ID:BWwbNWli0
ワイドショー観るよりは、同じ時間帯のラジオの方がマシ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:48:08.23ID:F3thnE5x0
今は個人が流すネットラジオ聴けるからNHKいらない
メール読んだりゲスト呼んで話を持ってくのが上手い奴なんていくらでもいる

NHKいらないw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:07.42ID:GQjn7yTg0
新宿事務所 → 中央新宿事務所
名前が変わった理由

https://債務整理評判.xyz/9549/

1 「過払い金の返金期限迫る。最高裁で過払い金が認められて10年。
10年経つと過払い金は時効で消滅。」 CM

最高裁判決から10年を迎えてもすべての過払い金が時効になるわけではない。

2 債務整理事件における報酬に関する指針」が報酬の上限を定めています。

料金の規定が司法書士連合の定めるものを大きく超えていたんだね。
でも法律的には問題ないから、特に処分とかはなかったみたいだね。

3 「新宿事務所」司法書士を懲戒請求・非弁行為の疑い

これについては現在でも調査中で、懲戒処分などは下っていないんだね!

ちなみに、司法書士の懲戒には3種類あり、軽い懲戒から順に
「戒告」→「2年以内の業務の停止」→「業務禁止」

阿部 亮 19歳で世界一周     で?

不祥事続く司法書士新宿事務所、不可解な動きが波紋…重い懲戒処分「逃れ」を意図か
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19191.html
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:26.26ID:TwODUZ9d0
>>610
でも個人のネットラジオだと
吉竹さん松井さん手嶋さんなんかの気象情報は聞けないからなぁ…
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:29.37ID:yRGwnRRq0
>>599
ううん、単三電池二本だけで百時間以上持つものもあるからその点がいい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:55:35.86ID:I/FoYUBg0
マミのRADIかるコミュニケーションが終わった時点でラジオは死んだ。
惰性で日高晤郎ショーを聴いてる感じ。
将来的に晤郎ショーが終わったら、完全にラジオの存在を忘れるよ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:02:37.82ID:TwODUZ9d0
>>616
ラジオくらいだったら
買い置きの電池で何とかなるだろ?
最悪でもその時点では使わない他の家電の電池を流用したりできるだろうし
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:12:24.31ID:tQwY1ox+0
魅力とかいいから、誰も期待してないから
頑張らなくていいから
ただただ、災害時に使えるだけでいい
番組盛り上げないでいいから使う金減らしてくれ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:15:16.59ID:tQwY1ox+0
手回しラジオは使えない
手回しラジオ買うなら普通の携帯ラジオと
駅漏れ対策している電池買え
これで終わり
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:25:14.84ID:leKSSSB70
>>509
へえ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:27:24.67ID:Xvc9UB+y0
その前に、アノ しつこ過ぎる創価学会のCMを何とかしろ!!
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:30:45.82ID:PWNAbkTJ0
>>10
うーん
震災の時に一番役に立ったのがラジオ放送だったんだ@仙台
ネットは遮断、テレビは全国若しくは広域の情報。
どこで炊き出しがあるかとか給水があるかとか、結局ラジオつけっぱなし。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:31:38.64ID:+dDuwNDK0
お金欲しけりゃ、電波に流すな!
スポティファイ、アップル、アマゾン経由でやれ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:31:58.86ID:+5c6nD7h0
>>624

あと過払い金の弁護士と司法書士事務所のCM
あれは多くのリスナー(老若男女問わず)不愉快なはず

ラジオ局にしたらありがたい広告主なんだろうがね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:32:03.76ID:nJR2Lu6L0
災害で役に立ったダルマストーブを日常に強要することはないだろう。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:35:24.72ID:leKSSSB70
強迫観念ひどいな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:35:44.65ID:9ax6Kiis0
テレビと違って耳さえ傾けてりゃいいから在宅業務の自分はラジオは日中つけっぱなし
決まった時間に決まったコーナーがあるからだいたいの時間の感覚を掴めるし
最低限のニュースや天気予報は流れるからちょうどいい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:37:54.66ID:LcHeQDPp0
FM補完放送をさっさと全局済ませてしまえよ
やり始めてから何年経っていると思うんだ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:38:16.08ID:nJR2Lu6L0
>>631 その時考えるのだろう。その時のため今このラジオを推してるんだろうが、賛同が得られれば生き残られるだろうけど、強要はいけないと思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:38:25.50ID:tQwY1ox+0
>>625
現状維持でいいのよ
メディアの連中は、黄金期のことばかり
思い出して、現状と比べるけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:38:48.13ID:TwODUZ9d0
>>628
九州北部豪雨や熊本地震の時は
ラジオ発音役立ったけど
ダルマストーブなんて必要なかったよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:39:54.96ID:tQwY1ox+0
>>635
地域性と季節やろうな
数年前にあった北海道の大停電じゃ見直されておったな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:23.25ID:ywSnO0WJ0
短い時間でニュースやったり音楽やったりトークやったり社会問題取り上げたりあんまり好きじゃない。
どんなジャンルでもいいから1時間とか通しである程度長い時間同じことをやってほしい。
コロコロいろんな番組に変わるの嫌い。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:43:05.94ID:KbVqRGF30
>>612
>最高裁判決から10年を迎えてもすべての過払い金が時効になるわけではない

まだCMが終わる訳じゃないのかよw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:46:21.28ID:+yWLX5r30
別にラジオなんかいらんつってんのに
聞け聞けいってる奴なんなの?
聞かねーつってんだろ馬鹿野郎
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:47:22.62ID:PWNAbkTJ0
>>633
少なくとも俺は強要なんかしてないよな?
いざというときに非常に役に立つメディアだったって経験に基いて言っているだけ。

その時考えるってアホか
いざというときに備えるのが防災の基本だろ。ラジオより向いている手段があるならそれを推奨するべきだから固執はしないが適当な思い付きで偉そうにするのは止めた方がいいね。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:48:08.84ID:BI9G9MRB0
NHKって書いただけで台無しやな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:52:01.29ID:Ny5YbgOo0
ラジオの最大の魅力は NHKやJASRACから金を毟り取られないで済む所だ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:55:25.41ID:at7wPnuL0
ラジオに魅力なんてねぇよ
魅力を感じるのはトークしてる人間に対してだろ
それならYoutubeでも何でもいいんだよ
メディア自体に魅力を感じるような奴がいたら
そいつは変態なだけだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:58:43.37ID:AvOB8Dh00
ラジオドラマとかNHK的朗読やってくれ
声は今時の声優は嫌だ耳障りで聴けないと思う
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:06:03.17ID:XtYbztOk0
対等の立場で番組作り
それには
NHM を 分割民営化するしかないよね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:10:30.18ID:X9aOsdqy0
ラジオなら払っても良いと言ってる人へ
「ラジオは契約対象外です」
「そもそも対象になっても受信機器が室内なので確認できません」
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:18.50ID:XtYbztOk0
>>646
>今時の声優は嫌だ耳障りで聴けないと思う

・YOUは何しに
・世界遺産(交代する以前の声)

この2つ、ナレーションが気持ち悪いので、即チャンネル変えてた。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:55.57ID:4ajtwFKA0
たけたんが出るなら聴くよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:20.43ID:KrduZx2D0
※ただし、受信料をお支払の方に限らせていただきます。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:47.49ID:R6xkTqNQ0
大手メディアや女性の権利を声高に叫ぶ政治家や
コメンテータは軒並みだんまりだよねぇ。
ホントにお仲間には、甘いよねぇ。   
      
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
     
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、  
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。
        
他者にはヤメロと舌鋒鋭く攻め立てる癖に、
事件がお仲間内で起きたら最低限の大甘処分。
まして議員辞職なんて、全く求めるつもりもない。
ダブルスタンダードも大概にしろよな。    
  
完全に被害者を馬鹿にしてますよね。 
お友達に甘いのは、いったいどっちなんだと!
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:22:28.77ID:leu4xsTz0
もう電波に乗せるラジオは災害時くらいしか意味ないだろ
それどころか今はどこのラジオ局も自前で動画配信をしてたりするわけで
もはやラジオの意味合い自体が変化してるのに
古いフォーマットの押し付けをするのはテレビ業界と同様の悲劇を生むぞ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:02.66ID:nJR2Lu6L0
むしろ災害時に強い電波をネットに明け渡した方がいいんじゃないの
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:45.63ID:ZlKVfqxV0
ユーロトラックシミュレーターというゲームを起動して
部屋暗くして
そしてラジオをつける

ひたすらトラックを目的地まで運転するだけのゲーム性皆無のゲームに
もう数百時間費やしてしまった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:38:08.50ID:eAUdH4vx0
ショーンKが消えてから聞いてないな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:45:55.72ID:SUf8RPnr0
>>655
沖縄のAFNはニュースやトーク中心のAMと、ほぼ音楽のみのFMの2波体制。

関東のEagle 810と違って天気予報はあまり流さない。(天気が1日の中で変わり易いのと、気温は寒暖差がほぼなく前日から急に暑くなったり寒くなったりもしない)

その代わり、Current sea condition, east clear, west cautionみたいに本島を東海岸と西海岸に分けてマリンレジャーの注意喚起が1時間に数回流れる。

また、一般のコンビニやスーパー、スタバ、ココ壱などは米ドルがそのまま使えるので為替レートもほとんど言わない。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:50:58.80ID:XJQcRS9Q0
>>1
NHKが入った段階で終わったな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:52:31.23ID:XJQcRS9Q0
ニッポン放送のボイスを全国で流せ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:55:10.74ID:gFscneZW0
ラジオ結構面白いよ
手と目が別方向に向いていても楽しめるしな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:55:14.76ID:yJ8F0M3W0
>>2
元々聴取料ってのがあったけど、受信料に移行して間接的に金取ってる

NHKは財務状態もかなり不透明で怪しいし
新社屋の建替えに3000億円超とか、国家プロジェクト並みの金遣いしているからな
早く解体するか、民営化した方がいい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:56:47.38ID:yF07/zDE0
802のMEET THE WORLD BEAT的な音楽イベントやるとか
リスナーにあわせて、少し落ち着いたやつを
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:56:54.11ID:2/7GNP100
>>656
ラジオの電波受信エリアレベルの遠距離でネットのような双方向通信が可能な技術があれば、
それこそ大儲け出来るだろう
俺も教えて欲しいぞw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:58:49.83ID:LMbTvRrr0
サイキック青年団を隠れて聞くあの感覚はradikoでは無理だし、もう味わえないんだろうな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:28.34ID:tdr50TpC0
おマイら気象通報の時間だぞw。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:03:25.64ID:P89wcXEJ0
NHKラジオはテレビよりも酷い偏向放送。

ヘイトスピーチが!在日韓国人差別が!って、連日狂ったように騒ぎまくってる。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:06:41.36ID:P89wcXEJ0
FM放送って、どうして誰もしらないようなマイナーな歌手の歌ばかり流してるんだ?
トークもメールの読み上げも恋愛ネタばかりで無茶苦茶つまらん。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:11:05.05ID:tdr50TpC0
富士山は氷点下10℃…。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:14:17.33ID:wXDrxUdk0
とりあえずラジコはリアルタイムストリーミングとエリアフリーは無料にしてくれ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:26:15.51ID:2ezNE/Ie0
若いヤツと年寄りだけに擦り寄ってんじゃないよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:27:23.49ID:OgFqTssM0
毎日同じ職人の同じようなメール読むのやめろよニッポン放送
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:50:39.05ID:2z83GLhy0
文化放送やニッポン放送の報道系は、中国韓国アメリカなんかに遠慮がないからいい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:53:14.41ID:tFLYwgmq0
>>296
走れ歌謡曲ってまだやってると思うが
歌うヘッドライトはもうやってないけど

てか、榎さんのおはようさん復活してほしい
生島ヒロシのはなんか胡散臭い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:05:56.44ID:oD341cVm0
>>645 ラジオの取り扱いの簡便さ、音に魅力はあるよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:11:53.12ID:f1Owo/Qi0
>>685
オレなんかは榎さんと云えばお昼のイメージだな
https://youtu.be/GRIyycZRpOw
幼稚園の頃だったが、ずっと「榎さんのおしゅうまんごん」と言ってるもんだと思ってた
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:35.27ID:MBCz03ub0
日本のラジオって 戦後 在日朝鮮人らが ラジオ局を襲撃して 自分たちの好いたように変えさせた背のりラジオだよ?
阪神のと、有名な事件じゃんか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:19:57.31ID:v1QVuH1U0
うちの親父が「4〜5年前からNHKはおかしくなった」と
テレビ見て憤慨してる。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:39:03.16ID:jbY+aHhS0
>>692
おれも、5〜年前かなー。
ラジオ深夜便()4時から対談インタビューを聴くの止めたハ。人選が恣意的に感じだした。
深夜ニュースのトップで、韓国のタレントが韓国でなんたらしたというのがあった。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:48:34.32ID:wrXZ7/c20
グーグルホームミニでradikoが聞けるよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:50:29.73ID:ps/EE38y0
NHKラジオに関しちゃすでに悪い意味で民放化してる
聴けるものが随分少なくなった
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:53:00.98ID:YAoMNh/80
NHKの神門はたいしたラジオおたくだけど喋りはつまらんね
名古屋では受けてたらしいけどなー
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:54:47.89ID:DyFrsxQQ0
>>664
あんなウヨ臭せー番組いらねーよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:01:45.40ID:reuhTcVB0
車乗ってる人は結構聞いてると思うけどなー
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:04:11.87ID:qOj1jiin0
テレビの陽に対するラジオの陰
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:08:10.23ID:fMRZB3z00
NHK第一の「若いこだま」は聴いてたな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:11:08.21ID:DwcENGya0
榎さんのおはようさん〜! のニワトリが好きだったな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:18:43.86ID:mKocZaad0
ありがとう浜村淳の土曜日はありがたい
映画紹介では紹介を超えて完全ネタバレなので、映画一本分のお金が節約出来た気になる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:20:58.63ID:d9yfU2hG0
昭和時代、ラジオを聴いて放送局に受信報告書を送ると
お礼としてもらえるカードを集める趣味が大流行して
青少年がみんなワクワクしながら北朝鮮やソ連に
報告書を送っていたことは若い人は知らないかな?

北朝鮮から郵便物が届いてるのを親に見られて
メチャクチャ怒られる子供とか結構いた
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:22:57.29ID:pc4tXg9j0
>>699
聞いてんのかよw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:12.58ID:qojEg+Uj0
昔はドライバー向けの車やスタンド関係とか この時間帯だけで聞けるCMソングとか コマーシャルを聞くのも楽しみだった
今はとても聞けたもんじゃないんでタイムフリーでCMになると全部飛ばしてる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:39:01.43ID:gja5M/HX0
もう既存のメディアじゃ何やってもダメだと思う
同じ事やるだけだから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:41:13.16ID:jLKiJ6nO0
一時期NHKラジオの外国人参政権推進キャンペーンが凄かった www
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:42:23.84ID:qUDRaHpL0
こだわりがあるわけではないけれどJ-WAVEしか聞かない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:42:27.05ID:GBz59ZBd0
いまは過払い金請求のCMやつまらない通販ばかりでウンザリ
道路情報以外は音楽を聴いているわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:43:34.88ID:z6B63APT0
あほか。

商品の顧客を新規開拓しようってのに、その商品のジャングルでやってどーすんじゃ、ボケ。

テレビとか雑誌とか、他媒体でやらな意味ないだろ、馬鹿者。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:45:46.49ID:B2wg3JR90
>>708
え?
あの頃は地上の楽園だっただろw
今でもそういう事にしたい有田や清美とかさー
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:27.43ID:z6B63APT0
>出演者4人

はい、ここがダメ。
ラジオは音声なんだから、多人数同時出演には向かない。
出演者4人ということは、最低でも進行役がいるから5人。さらにアシスタントがいれば6人。
6人もが同時に喋るのは、誰が喋っているのかわかりづらい。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:12.60ID:giApM9Q30
>>717
利権が絡んでるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
お笑いばかりゴミをよくも集めたもんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:11.22ID:KbVqRGF30
>>672
今の時代誰でも知ってるメジャー歌手がいないだろそもそも
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:39.99ID:r3rUUmTf0
ラジコに進出してきたしなあ
NHK邪魔だよね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:56:14.79ID:1JzCl3h10
もうラジオ広告の市場規模なんて1000億ぐらい
日本の広告市場のたった2,3%だぞ
広告代理店にはもうラジオ担当もおらず
地方のラテ兼営局はラジオ分社化して
ほとんどの業務を契約社員に丸投げ
「営業・制作・編成」の管理職ポストだけ本社から出向みたいな状態に
なっている所もある、地方局の自主製作率も
この20年でかなり下がった

ハッキリ言って、「広告媒体ビジネスとしてのラジオ」は
もう機能していない、スポンサーは昔からの付き合いで
出してくれている所が多い。それでもリーマンショックの時に
ガクッと下がって、そのまま戻ってこなかった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:59:22.85ID:nJR2Lu6L0
NHKがインターネットに配信してる事実だけが必要なのだと思われる。受信料を取るために
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:15:20.25ID:NBPHeImR0
ビバリーの木曜日だけは聴いてる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:48.36ID:chpsh6q20
テレビはウザいと消音にする手があるけど
ラジオだと勝手に耳に入ってくるから情報遮断するのが面倒
0726ドクターEX
垢版 |
2017/11/12(日) 19:28:48.19ID:pAT+8aw/0
ラジオで吉本の若手を10人位集めて放送すればいい。
すぐ突っ込んで誰が何を話しているかわからないようになる。w
どうせ、うちわの話なんだから電波の無駄。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:39:43.42ID:KbVqRGF30
>>714
飽きもせずCMやってるということは
それ聞いて客が寄ってくるということだろうな
つまらない通販はともかく過払い金請求対象の奴ってそんなにいるのか?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:51.53ID:tgO8G2000
>>722
かなりラジオがまだ大規模なのに驚いた。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:42.33ID:9jONnSQw0
創価のCMやめれば? あとしゃべりがうっとおしい番組が多い 音楽だけ流してくれ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:52.75ID:gdZPS8Kv0
>>708
BCLブームと拉致事件はちょうど時期が被るんだよな
北朝鮮に受信報告書を送った人のところに
「あなたの顔写真を送ってください」を手紙がきたらしいし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:11.63ID:jzuGxPHe0
ラジオはまだまだ行ける。

車が完全自動運転になるまでは、、、
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:36.23ID:KbVqRGF30
>>731
拉致事件で拉致する人間の選択をどうしてるんだろうという疑問があったんだ
向こうで教育係とかに使うとしても役にたたない奴もいただろうし
でもそういう手で「我が国」に興味を持ってる奴をチョイスしてたとはねえ

ラジオオーストラリアでとどめといてよかった
受信報告書は送ってないけどw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:56.84ID:TFr0nIv+0
むかし短波放送か何かで うっふ〜ん とか あっは〜ん って放送してたよな。
このネットエロ動画時代じゃ、もう誰も聴かないんだろうな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:58:16.72ID:KbVqRGF30
さあみんなでLOVE FM聴こうぜ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:59:02.11ID:u6KFbD2u0
カルチャーラジオめっちゃ面白いんだがそういうのもっとないの?
JUNKやオールナイトニッポンは冗長だった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:13:58.42ID:f1Owo/Qi0
>>710
パン粉のフライスターのCMとか懐かしいよな
営業車で走ってる昼間によく聞いた
加藤諦三の人生相談の辺りによく流れてた記憶
https://youtu.be/baylgPo8d9U
あとはこれだな、バタータンのすみれ堂 7分28秒辺り
https://youtu.be/FpsZX2ejKfA
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:15:35.63ID:Vb76onjz0
ラジオ電波受信できる機器があって
NHK料金支払い発生の布石か?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:16:42.65ID:MTDs5Lja0
笑福亭鶴光のオールナイトニッポンは面白いかもしれないw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:16:51.73ID:p2FtkzV30
昔の深夜放送は、テレビなんかよりはるかに面白かったな。

>>348
その後に超一流になる人材がパーソナリティやってたな、最近までナイナイもがんばってたがなあ。
あと、QRの吉田照美やLFの三宅裕司w
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:18:43.20ID:sDBmeScw0
テレビは見なくなったけどラジオはまだ聴いてるな
ラジオは面白い
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:51:15.01ID:Lmp6SUEK0
>>710
KINCHOおでかけカトリスだっけか。
流石にこの時期はもうやってないけどああいうミニドラマ仕立てのCMとかTVと違って面白いと思う。
女子中学生が教育実習生と…とか、流石に設定ヤバすぎんだろって笑って聞ける。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:33:07.26ID:N3BHH7Br0
NHKラジオに吉本芸人が出始めてから聞かなくなった
下品すぎるんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:55:50.55ID:rVANSMqE0
NHKは災害時ラジオのみにし、
nhk専門ラジオを売ってその範囲で商売してろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:02:05.49ID:lpFLk3x30
>>741
さんまのブンブン大放送だっけか?ハガキを送って来たJCやJKの家へ電話して「あぁ〜ん イク〜ぅ!」とかアノ時の声を電話越しに出して「ごうか〜く!」とか「ダメ〜!」とかさんまが判定するコーナーがあったなぁ… スゴい時代だったな今じゃ無理だな(笑)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:04:20.90ID:lpFLk3x30
あっ ブンブン大放送は短波じゃなくて週末のニッポン放送だっけかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:40:01.63ID:p4Qg/Qph0
自分の生活だと

ラジオ  6
ネット 3.5
テレビ 0.5
新聞   0
雑誌   0

ちなみにテレビはスポーツがなかったら0。ニュースは映像が必要な時以外ラジオとネットから。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:51:43.32ID:8PtEEOnq0
芸人の内輪話が嫌がられているのに芸人をキャンペーンに起用wwwwww
担当者は白痴かw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:47:13.27ID:yi+DQOY70
>>760
そんなことないよ
NHKラジオの朝6:40ぐらいからやってる時事解説番組は出てくる解説者が
これでもかと思うぐらい真っ赤っかばかり

朝だと思ってプロデューサーが好き放題やってるんだろうな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:50:59.32ID:lBFrtmtU0
>>761
その時間帯なら民放にすれば上念司とか三橋貴明とかが暴れてるからバランス取れていいやんw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:51:06.49ID:IMWPFrNX0
渡辺直美はラジオのレギュラーやってるの?
自分が出てもいない媒体の宣伝なんかどうやってするつもりなんだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:54:45.65ID:gL1urnmr0
大阪を代表するパーソナリティー中村鋭一さんが亡くなった。
浜村淳、道上洋三がいなくなったら、大阪の朝のラジオを
継ぐ者がいない。近藤光史はキャラが濃すぎて朝の番組に
向かない。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:07:04.72ID:3BPr5q3l0
昔はラジオ聞いていたな
・小林克也のポップインポップス
・クロスオーバーイレブン
・ラジオニッポン全米トップ40&全英トップ20
・オールジャパンポップ20
・上原孝雄の歌謡ベスト10
・夢で会えたら
・NHK、FM土曜の午後にやってたリクエスト番組
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:22:44.07ID:m9RZakcp0
>>761
赤だなんだと、君自分でわかってなくて言ってるでしょ

もう少し勉強した方がいいよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:31:32.15ID:3BPr5q3l0
そういえばよくリクエストはがき送ったっけな
たま〜に名前読まれると嬉しかった
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:34:10.77ID:ipBcXILi0
http://radiko.jp/
みなさん聴きましょう。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:57:31.38ID:ipBcXILi0
>>557 ネットラジオは運営が破格にやすいはずですよね。
個人でも出来るんだから。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:21:31.69ID:zFvUMeVH0
>>746
ひいお爺ちゃんの鉱石ラジオがありますw

ていうか、いつのまにかラジオは無料になっているのね。
それに、昔からカーラジオの聴取料金とってなかったしょ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:29:23.27ID:NpncKNiX0
スクランブル放送をすればどうかな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:30:49.19ID:A+RQ/4T80
ラジオの時間でOK
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:39:51.62ID:CTAjc2Mp0
>>757
硫化アリルて言うてみて?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:19:19.71ID:VHTe8rtq0
>>761
5時台に急に耳触りなうるさい音楽かかるので、
その時点までにスイッチ切ってます。
4時台も、なんたらNPOとか語り部とか再放送までして押し付けていると感じてから聴かなくなった。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:20:29.68ID:j4lSP7z50
なんで民放ってNHKにぺこぺこして
憧れのまとみたいになってんの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:15:39.09ID:PHIGAyy60
>>780
電話番号があるんだからそれでいいだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:17:28.78ID:rA7OHBGq0
腰据えて見るTVと違って、何かやりながら聞く事出来るしな。
民放FM/AMは聞いても、NHKは聞く事無いけど。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:29:48.43ID:ROzzvkAj0
>>12
確かにうんざりする
あと最近ペッパーフードサービス系のCMを聞かなくなって安堵してる、聞けば
そのたび拉致強姦事件思いだし気が沈むから
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:33:29.47ID:ROzzvkAj0
>>779
民業圧迫であると同時に放送業界各社が負担する金の内の
多くをNHKが(国民から半強制的に集めた財布から)払っていると言う
事情があるらしい。NHKがうせると民放各社の負担が増えるとかなんとか・・・
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:47:27.24ID:BbobGeWK0
ラジオなんか何の価値もない

ネット配信会社ほうがいいぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:48:34.60ID:ByHVp3sZ0
ばか
ラジオは車で聞くもんだから、そこを活用することを考えれ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:10:13.48ID:vKK+mUMt0
NHKは車は怖くて手を出せない。カーナビの受信料全く言わないだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:15:12.91ID:hYEF6Kpx0
タマゴサミンの研究員のコウさんはラジオに出すぎで、研究なんかしとらんやろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:38:21.77ID:bmydGzf30
今の今までキミエホワイトとタマゴサミンは同じ会社だと思ってた
全然違うんだなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:04.83ID:HojhikQI0
放送法が原因でテレビを買うことができない。
放送法のせいで災害時は他の人より危険に晒される。
放送方は廃止すべきだ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:43:28.24ID:IMWPFrNX0
キミエホワイトは富山なんとかでコウサンの方はファーマフーズというところだったはず
研究員のコウさんてどの地域まで進出してるんだろう
関西じゃAMFM関係なく耳にするよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:46:57.60ID:cVcuvJlq0
とりあえずラジコの使いにくさを何とかしろ。
どうすれば、あんなに使いにくく作れるかね。
また富士通かNECか。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:48:55.79ID:k51S8Glj0
テレビつけてもラジオつけてもお笑い芸人ばかりが幅利かせてるから地上波もラジオも視聴しなくなった
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:00:32.98ID:SJqaRzax0
>>791
災害時の公益放送をするための放送局なのだから
本来なら全国民が平等に視聴できる環境じゃないといけない
無料で視聴できることに加えて全世帯にテレビを無料配布するのが筋

あろうことか平等という言葉を逆手に取って平等に負担を強要するなど正気の沙汰とは思えない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:00:57.19ID:F9fs1oed0
NHKが絡むと余計なことしか起きないからやめろ
radikoで快適にきけてるから手出しするな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:01:55.11ID:lApM6WAE0
そもそもラジオってどうやって聞くのか知らない。
専用のアプリがあるの?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:05:14.46ID:CAxgFbFN0
パヨクガーとか言われるんであまり言いたくないが
俺が聴くのはピーターバラカンに、渋谷陽一、山下達郎あと片寄明人か
けっかNHKFMが多いわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:38:27.38ID:+Kc8NvE40
毎正時のニュースヘッドラインと臨時ニュースだけ流しあとは音楽垂れ流しでいいよ、パヨのプロパはイラネ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:46:31.56ID:RZuT9W7e0
ラジオはトークを聞くのが嫌でね。
掛かる曲も好みじゃないのが圧倒的に多いし。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:15:33.99ID:Fq+JELzb0
もう広告費が1200億しかない
マトモに作れない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:56.80ID:y5GUuYCH0
メディア報道において、民主党政権以前の時代から安倍政権に代わって、
大きく変わった点が一つあります。
それは官僚の汚職事件や、役人腐敗報道が、激減しているという点です。

一体何が起きているのか?

民主政権誕生前まであれほど官僚主導を批判し、ノーパンしゃぶしゃぶ事件や
居酒屋タクシー問題などの官僚不正を追求してきたメディアが、
全くと言っていいほど官僚の不正を報道しなくなってきています。

原因として考えられる大きな要因は、メディアの利益至上主義に
よる調査報道の軽視。それによる不正を暴く調査力の低下です。
そして記者クラブ制度に守られて、役所発表を鵜呑みに垂れ流す、
切り張り記事の乱発です。水は常に低きに流れるようです。

そして気が付けば今では、大手メディアの大半はがっちりと官僚と
タッグを組むようになっています。官僚主導を猛烈に批判して、
民主政権を誕生させたメディアが、手のひら返しで政治主導こそが
諸悪の根源とばかり、公僕であるはずの役人の代弁者となったのです。

そこで起きるべくして起こったのが、例の『加戸隠し』ですね。
官僚の頂点に立って政治を批判した前川前文科次官の発言だけを
大々的に取り上げてモリカケ問題を作りあげました。
そして民主的に選ばれた政治家である加戸元愛媛県自治の国会証言を
同じ答弁時間なのに1/20の時間しか報道しませんでした。

今の世の中で一番喜んでいるのは、全くチェックが入らない事を
良いことに、悪事の限りを尽くしている腐敗官僚たちのはずです。
          
国民はもう皆気づいています。    
大手メディアが、そして野党が、如何にピント外れな追求を
行っているかということに。彼らに少しでも良心が残っているなら、
真の不正を追求する姿勢を、自ら取り戻すべきでは無いでしょうか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:41:44.13ID:0P0IVPz30
野球中継ばっかり、CMが多い(70−80−90とか痛散湯)
伊集院光のだみ声が嫌い、音楽がやかましい、雑音だらけ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:50:37.52ID:FKooHMYc0
小学生の頃からラジオにハマって、いまだにラジオ好き。
チューニングしてたら、ネット局で放送してない文化放送の浜村淳の番組でワクワクしたな。

地方局の地元アナがタレント化してるくらいの番組が良いけどね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:57:50.16ID:U71aIlcf0
>>502
内ポケットにいつもトランジスタラジオなんて今じゃ競馬オヤジしかやってないし。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:04:10.72ID:VY82APIN0
テレビ屋はずいぶん前からだが、ラジオ屋も魅力的な永く続く名番組がなくなっていることを自覚しろ。
朝は下記鼻に竹子山、聴く気にならない。
夜はオタク向けばかり。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:06:36.01ID:3BPr5q3l0
昔は営業の仕事で車でラジオよく聞いてた
誰かとどこかで、テレホン人生相談、小沢昭一的こころは懐かしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:11:33.05ID:4VrVkeXb0
なんで日本のラジオって00分になるとピコーンて音なるの?あれ若い人にはうざいんだよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:14:58.86ID:Zt+gQpxr0
ラジオマンジャックだけは聞いてる
他はどうでもいい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:20:23.63ID:fxSLVhNU0
どうやったってTBS一強。
QRは左に寄りすぎて自滅。
AFは送信所の位置間違えたのと、タレントと揉めすぎ。

NHKは地球ラジオを昔のようなマッタリに戻せ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:25:15.90ID:bmydGzf30
>>806
CMの時間帯にCMが流れるのは我慢できる
ラジオショッピングという番組になってるものも許す

でも番組の中でコーナーのように通販の宣伝がはじまるものとか
ここでお知らせですとかいって過払い金の○○の告知になるのとかはどうにも許せない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:26:44.17ID:kh3dx3tK0
最近の若いヤツらは
生まれた時からテレビがあったらしいからな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:27:52.07ID:kh3dx3tK0
元ハガキ職人、
いる?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:28:48.22ID:zr/Qev7l0
作業BGMはラジオが一番いいと思うわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:28:50.66ID:bmydGzf30
>>818
おいくつですか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:30:45.02ID:szPD6+Nt0
最近は久しく聞いてないが昔はよく聞いたなあ
J−WAVE、INTERFM、まだあんのかな。あるかw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:31:17.05ID:WFj6Em3w0
通勤でおはよう寺ちゃん聴いてるけど
月曜日のコメンテータが
ネトウヨ体現したようなやつで
超ウケる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:36:25.51ID:JuCg/z5l0
ABC大阪朝日放送は6時半から正午まで
パーソナリティーと名乗る局アナ・局アナOBのあたかも洗脳放送
三代澤、道上お前だよお前、外注の桑原正平も惨い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:44.57ID:gYtq6OEq0
>>46
ああ〜それはあるかもね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:39.30ID:zr/Qev7l0
ただ、radikoの地域判定がおかしいのだけはなんとかしろよな…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:19.19ID:3BPr5q3l0
Wテツのらぶらじ放送中に鉄崎幹人がマジ切れして
視聴者からひどいクレーム来てあやうく番組クビになりそうになったんだよな
ならここ温泉に来た時に行ってみたがあいつオンエアー外の時はすげ〜態度悪い
俺あいつの1mくらい前にうんこ座りして鉄崎見てたけど俺のことなんだこいつって目で
見てやがったw当時スクーピーのあいちゃんにタバコ取ってこいって命令してやがった
あっこれ静岡SBS放送のことね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:06.49ID:bmydGzf30
>>828
名古屋で干されて静岡でも荒れてたら行き場ないだろw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:18:51.91ID:4AXdbplF0
ほかは知らんが関西のラジオは結構面白い
ただ番組によってはパヨク脳全開だったりするからなぁ
テレビと違って監視の眼が行き届いてない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:29:58.78ID:IrqkZkad0
>>824
うちは親が毎朝道上洋三聴いてて、阪神が負けた
翌朝の放送が不快すぎて阪神嫌いになった。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:49:11.68ID:XIAOv4OP0
>>708
社会主義国はベリカードの発行に熱心だったね
北朝鮮はカードだけじゃなく、
カレンダーやら冊子やらペナントやら金日成バッジやら
いろんな物を送ってきた

今も受信報告書を送ると、いろいろもらえるみたい
http://blog.goo.ne.jp/koaarr/e/9ad24a4872763ee39a9f9bb287d25eea/
http://blog.goo.ne.jp/koaarr/e/6be9dcebcd47b2a3e1c102090c55e633/
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:15:55.26ID:n3KxHfeF0
>>827
時報はアナログラジオで聞けば、今でも鳴ってるよ
ラジコはタイムラグが出る性質上、鳴らしてないだけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:28.42ID:3TXXSaoz0
AFNは交通情報が無いけど聞いてる。
都心の交通情報は有っても無くてもということもある。
日本のラジオ放送は内容が怪電波・有害ということもある。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:46.88ID:VZSdG/hf0
ラジオフリーアジアに日本語放送を!
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:58.32ID:mZdewRHr0
交通情報など必要なもの以外ラジオを聞こうとは思わない。
ラジオって音声だけのせいかものすごくウザイんだよね。
なのに馬鹿っぽくおおげさにしゃべったり笑ったりして聞くに堪えない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:05.14ID:gUnA6ZwH0
>>816
間違えてるわな。松山だもん。
木更津にあるのはLFだな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:24.08ID:ld4JhRRm0
眼が開かない時に世話になったけどそれ以来全然聞いてない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:23.03ID:DpZPANfp0
>>100
いちおマジレス
「CMが番宣」
=広告枠が売れてないので自腹切って穴埋め
=儲かってない
ということ。

実際、日本の民放ラジオ局の大半は
赤字かその寸前らしい、
電通をはじめとする大手代理店も
ラジオに出すくらいならネットに流すとか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:01:26.79ID:yi+DQOY70
>>767
はあ、勉強しろとかいう奴に限って具体的指摘を書けない典型例ですねえ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:30:18.04ID:B3VX4QjV0
>>835
でもまぁ、それとは分からない位に時報は入ってたりするよね。
時間通りには鳴ってないと思うけど。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:10:18.16ID:iDvmtWad0
>>835
>>827のα-stationの時報には元からポーンって音が無いんよ
英語で何時を回ったよって内容の歌詞で時間帯テーマの曲が流れる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:43:21.06ID:HHtqOK8F0
昔のFENは本国制作の番組は1時間分をレコードにプレスして横田のスタジオでかけてて、放送後は割って処分してた。
ウルフマンジャック・ショーとか、チャーリー・ツナとか今となっては貴重な音源だったのに...
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:43:47.51ID:pskLTlc70
んー、
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:48:11.43ID:HHtqOK8F0
>>835
海外のインターネットラジオは時差がある国でも聞かれる事を前提に『It's top of the hour.』(正時です)とか『It's bottom of the hour.』(半です)つってるね。

それぞれ、時計の長針が真上にあるか真下にあるかっていう状態からできた新しい表現。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:52:10.56ID:jkfO1dri0
ラジオはもう滅びていいだろ
個人がネットで動画配信できる時代にアホかよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:59:50.53ID:w9i1SAI90
民法ラジオクソすぎる
普通の健康番組始まったと思ったら最期に胡散臭い商品売り込みしてきやがった
通販なら最初からそう言えって感じだわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:32:23.13ID:Y4KW45Sk0
山田ひさしのラジアンリミテッドってまだやってるのかね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:51:09.61ID:aJjcfzWj0
子供科学電話相談が毎年楽しみ
クレイジージャーニーに恐竜の先生でててニヤリとしたわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:02:38.89ID:w9i1SAI90
>>853
あの番組子供が先生に気を使ってるのが分かっていじらしい
もっとガキらしくすりゃいいのに
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:05:09.15ID:cHJHDgsy0
若者「よし、じゃラジオでも聴くか」 ポチッ♪

       ↓ ↓ ↓


    /  キャッシングの  \
\       過払い金は     /
  \ __________/
   |               .|
< 中央新宿事務所で返金手続き
< 借金がいくら減るのか   |
   |    現金がいくら戻るのか >
< 5分で無料診断いたします
   |               |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
  \70-80-90!70-80-90!/
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:21:09.28ID:4yIdQa8d0
>>708
確かに親にしてみりゃ突然あの国から郵便物きたら
家の危険を感じるわなw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:28:10.93ID:5MuoPFFe0
>>8
電子レンジも置けないな(´・ω・`)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:27:48.08ID:NttdSCSq0
ラジオは、
期末テスト勉強とトライブ中に聴くもの
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:33:33.27ID:SgXPMcfs0
NHKは老人向けでいいよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:39:24.16ID:CdXl2p/N0
俺みたいな通は
ICF-5900で短波しか聴かない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:44:03.60ID:rP9xLHKJ0
NHKは芸人・声優を出入り禁止にしろ
若者向けとか言い出してから聞くに堪えない番組ばかり
中高年からラジオ奪うな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:46:38.45ID:Vp1TLS3I0
昔、深夜にラジオを聴いていたら
全然わからん言語の放送が聞こえてきて怖かったけど
今思えばあれ朝鮮放送とかだったんだろうなと思う
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:46:44.45ID:HFdSBA8U0
ラジオで出来ることはネットで殆ど出来る。
ラジオ最大の特徴である音声のみの情報伝達はネットでも出来る。
ネットでは出来るけど、ラジオでは出来ない事は沢山ある。

画面見ずにボタン一つの操作で情報得られるというのは唯一のアドバンテージかな。
そのアドバンテージを活かせるのは車を運転中の人くらいだろ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:43:22.92ID:nR6rmHIl0
デジタル放送は出来ないのかねぇ
雑音がひどすぎだよ
大地震のような大災害ではインターネットなんて総崩れなんだから
頼りはやはりラジオなんだよ
南関東民には切実
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:03.41ID:+2WYduO20
NHKの違法取り立てと偏向報道
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:48:57.12ID:T1mTB67+0
ラジオ放送普及に一番頑張ってるのはradikoなんじゃないかと思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:53:10.98ID:vs6HniwS0
>>866
逆、お金を払わせると、地域縛りを出来なくなる。
地域縛り云々は、民放と広告代理店の
「放送広告(枠)代」を高止まりさせるための方便。

ラジオの方は背に腹は代えられなくて
radikoのお偉方にばらされて、骨抜きになりつつあるが、
地上波テレビの地域縛りは死守の方向
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:02:27.49ID:ZpgYShIm0
>>846
アメリカは放送局が膨大だから
テープコピーよりもレコードにプレスした方が効率よかったんだよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:14:58.35ID:oEz370zJ0
見たかったなぁ。再放送ないかね…ないか。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:16:19.25ID:00taYXrJ0
今の時代、ラジオは無料で聴けるから安心
テレビは受信料ヤクザのNHKが居るからダメ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:16:30.85ID:ZavcGdl10
昔みたいにラジオドラマをやったら?
話の続きが気になったら、継続して聞くだろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:20:13.13ID:hewfqlp90
>>2
NHKラジオの公開放送に観覧を申し込む時って、
「受信契約番号」を書かなきゃいけない。
納得いかん。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:20:25.93ID:oEz370zJ0
>>863
最新機種でも50年前のビンテージ機種でも、
大工場で作ったのでも、個人作製でも、

周波数を合わせれば誰でも「放送」を聞く事ができる。
これにつきる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:21:58.25ID:y+JxTbei0
ワイドショーみたいに何人ものコメンテーターが短いコメントを並べるより、
ラジオで一人の意見を聴くほうがいろいろと参考になる。

いまこの瞬間も、文化放送でモーリー・ロバートソンさんが喋っている。
radikoのお陰で安価に西日本でもクリアな音声で聴ける。
はやく当初の公約通り、完全無料にしてくれたら、間違いなくラジオ文化wは爆発的に普及する。
経堂番組とかする必要はない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:27:45.94ID:3JdVzXQI0
>>1
無理! 山里亮太は嫌い、キモイ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:29:17.61ID:oqyiPlaW0
ラジオ持ってるだけでNHKから金を盗られるようになるの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:33:58.16ID:y+JxTbei0
>>876
狂鶏とチキさんは二大看板だな。

デイキャッチは火曜と木曜に孫崎享とか電波の強いキャラをもってくればもっと良くなるのに。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:01:37.23ID:VqabYIgH0
>>872
若い頃の角野卓造や風間杜夫が出演していた火の鳥は良かったなぁ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:06:12.64ID:4OsxxkfE0
>>876
悠里と蝮まではまだ全然いいんだけど、6輔とかも中々ヤバかったからな
最近はタケローもちょっとアレ、小沢遼子がいなくなった分毒が強くなったか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:08:18.75ID:HHtqOK8F0
>>863
ラジオとネットの決定的な違いは1:nのブロードキャストで、nがどれだけ増えてもトラフィックオーバーにならない点。
3.11の時のように1度に数千万人がアクセスしても、全員がリアルタイムで同じように聞ける事が100%保障されている。

そういった意味では、みえるラジオのデータ放送は災害時の情報伝達手段としては有効だが、結局ほとんど活用されていない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:10:05.81ID:o7ERBPbg0
>>12
圧倒的に資金力があるのは創価学会
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:11:04.36ID:o7ERBPbg0
>>855
5〜6年前はやたら健康食品のcmが多かった
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:21:17.12ID:Gfr+DhqF0
>>852
金曜日だけやってるよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:24:30.71ID:gYZdTNWG0
ラジオってデバイス自体は大好きなんだが番組がくだらなすぎてどうにも
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:24:49.79ID:Gfr+DhqF0
>>823
情念司だな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:26:39.21ID:9wnrb56h0
最後に聴いたのは数ヶ月前マジパンのラジオか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:43:44.82ID:+FpcpK1c0
1、交通情報が短かすぎ
2,ラジオで通販は無理がある、どうやって現物をイメージしろというのか
  うわ〜素敵な色!使い勝手がいいね〜とか言われてもな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:10:36.31ID:ZpgYShIm0
>>891
ジャパネットは値段で攻めてくるからなあ
こんなにお安い!とかいってw
0894暇つぶし ◆Naoki28pY.
垢版 |
2017/11/14(火) 12:14:47.94ID:j9WybfpP0
車に付いているラジオから金取る算段かな?
最後にラジオを聞いたのはいつか忘れたけど
(´・ω・`)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:16:09.34ID:6NcZxe8k0
時代はライブ配信だからな。
おひねり機能みたいなのも付いてるし、
有能なトークができる人はどんどん伸びてる。
0896暇つぶし ◆Naoki28pY.
垢版 |
2017/11/14(火) 12:18:06.12ID:j9WybfpP0
NHKはJASRACを目指してる気がする
(´・ω・`)
0897福岡県春日市の入江タツ子さん(80)イリタツ~イリエタツコ
垢版 |
2017/11/14(火) 12:42:43.48ID:Fvi+L3y50
NHKさん、もっと若者向けに番組シフトしていいよ、お便りも電話ファックス廃止してツイッターやフェイスブックの投稿に切り替えていいYO! wwwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:07.48ID:JrRyfH060
>>868
地デジ化の際に総務省のお役人が衛星放送による全国放送化を推進しようとしたが
圧力がかかって飛ばされて今の地上波方式になったとか聞いたな

強固な利権は恐ろしい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:18:31.99ID:AsEpy7+a0
>>379
日本でのイベント案内番組だから
たまに内容がわかる事があって嬉しい
(聞き取れるとは言ってない)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:22.08ID:Va7d6l+P0
車の中で聴く程度。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:49:23.89ID:RfgJ3atz0
ラジオが現在抱えている最大の問題は音質
真空管ラジオを復活、普及させるべきだ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:02:33.12ID:LLQoWDAR0
平時には不要だけど
災害時にはありがたいよな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:30.31ID:AsEpy7+a0
>>191
東芝のトライX2000持ってた
トライアングルアンテナも使ってた
部屋の窓から竹を伸ばして
短波用のアンテナも張ってた

今は全部片付けた
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:59:13.74ID:AsEpy7+a0
>>219
一言で言えば、「地方局保護」のため

@ radikoは元々「各地でのラジオ受信状況改善」目的で作られた
A そのため、「遠距離の放送局を聴く」というのは
  本来の目的から外れる、とされた
B 遠距離の放送をクリアに聴けるようにすると
  地方の人が地元の放送局を聴かなくなるのでは、と心配された

しばらくして「遠距離の放送も聴きたい」という要望があったのか
(おそらくは「地方局を聴きたい」という要望かと)

C 有料の「radikoプレミアム」というサービスが開始された
  (有料なら地方局が聴かれなくなることもないはず)
  (また、有料にしておけば収入源になる)
  こんな思惑もあったのだと思うw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:04:57.06ID:AsEpy7+a0
>>230
やるなら「復活!」とか「お久し振り!」とか
そういうのを一切抜きで、何事もなかったかのように始めてほしい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:57.30ID:AsEpy7+a0
>>268
著名人・有名人が「面白い人」を引っ張ってくる、というのもアリ
(ナチ・チャコパックは、白石さんが野沢さんを引っ張ってきた)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:13:01.27ID:ZpgYShIm0
>>905
radikoプレミアムがはじまって実情はどうなんだろ
俺は今まで出会う機会のなかった他地方のローカルな番組を気に入っちゃったりしてるけど
やっぱり地方のローカル番組が人気なんかな
それとも例えば東京のJ-WAVEとかインターFMみたいな首都圏の局が人気なんかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:34:57.84ID:AsEpy7+a0
>>557
 月額  350円

 年額  4200円(350×12)

10年額 42000円

ラジオは10年以上平気で使えるからね
これなら買った方が安くつくw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:58:15.68ID:eyzPn1Mb0
>>731
蓮池薫さんとか、地村保志さんとか
BCLを趣味にしてたのかもね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:59:57.07ID:0Cq+Z37n0
歌うヘッドライトが終わったあたりがラジオのピーク
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:07:57.02ID:RItdb3xS0
病気じゃないの
左だの右だの意識して聴くとか
自分の信念あれば聞き流す余裕あるだろうに
偏向だの文句言う奴が多くなったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:26.29ID:TJYHbt0+0
>>684
やっぱりその2局だよね、しがらみなく楽しそうな報道姿勢
政府へも遠慮なくああだこうだ言ってるし
文化のゴールデンラジオのゲストコーナーとか聴いて損はない

TBSは娯楽番組としてなら優秀だと思う(ジェーンスーとか)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:15:26.15ID:Lm+JB1Dm0
開局当初のJ-Waveが良かった。
トークがほとんど無く音楽メインで、しかも番組の切り替わりを意識させないようなスムースなつなげ方だったので、聴いてると時間の流れがゆったり感じられた。

テレビもそうだが番組の切り替わりでCMが沢山入ったり趣向の違う番組が後に続いてたりすると、1時間区切り、30分区切りを意識してしまい、時間の流れが速く感じる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:02:39.37ID:k5TQmH/50
NHKもCMで借金問題102030とか流すのか
ラジオ衰退原因のひとつだろあれ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:16:31.51ID:9QDpkUqf0
今、短波で中国のニュース聴いて19時半から北朝鮮のニュース聴く俺は異端なのかな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:39:43.45ID:v+fW6OQD0
新聞とってないからラジオの番組表が見れない、PC立ち上げて見るというのも面倒だし
ラジオに液晶モニターつけて番組表を流すというのはできないのか?wifiで取得するとか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:13:31.19ID:DZSAKmYHO
狂鶏さんねぇこれも安倍さんのせいなんですわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:14:50.54ID:RItdb3xS0
通販ばっかりでつまらない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:50:47.41ID:k6Yyh9CG0
需要無いよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:59:18.35ID:OOfPeCAU0
洋楽を聴きたくてFMに合わせたら、リスナーからの電話で嫁姑問題の人生相談を延々とやって、いつまで経っても音楽に移らない。
誰トクなんだ?と思う。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:02:21.87ID:x9Nt4nGw0
ラジオ持ってるだけで金取られる未来が見える
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:04:16.89ID:rJD+CmrV0
雑音だらけで聞けない
ラジコだのみだけど
大災害時は使えない
デジタル放送はまだでしょうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:06:03.94ID:rJD+CmrV0
いっそのことエリア毎に放送設備をまとめて運用とかで
一気にデジタル放送に切り替え
ラジオもデジタル対応に
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:08:32.93ID:Lp2zXpzuO
犬hkと聞いただけで嫌悪感
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:15:27.43ID:XhR/w3gO0
朝車の中でFM聞いてるけど快適生活ラジオショッピングのCMが嘘くさくて腹が立つ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:17.07ID:9z3I0pYf0
週末夜のnhk第一のガヤガヤうるさいのが若者向け番組?
ラジオ深夜便が始まるとホッとする
でもニュースはサヨクディレクターが幅を利かせている印象が強い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:15.77ID:JvuzJAd00
1番キャラ立ってるのがNHKFM
他の局は総合的にやりすぎて味が散漫
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:53.38ID:NttFWYHf0
ラジオはええな
映像ないことが前提だから手作業中の暇つぶしにピッタリ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:31:16.61ID:LM1EQeLZ0
>>905 ニコ生のおかげで九州朝日放送の深夜番組が全国的にDVD売れたりする時代に、逆行する制限だと思います。なんかナンセンス自分で自分の首を絞めてる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:24.06ID:p6q6A/Zm0
>>938
テレビはウザいなと思ったら音量絞るかチャンネル変えるかする
ラジオもウザいなと思ったらチャンネル変えるか消すかする
同じことだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 13:03:54.20ID:isp+X8te0
>>898
「放送事業の根幹たる県域制度」by民法連
なんだそーだw
ちなみに、お役人様はそう言うことは言わない、もっとも否定した日には、大臣といえども首が飛ぶらしいが。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 13:17:31.97ID:isp+X8te0
>>909
>>939
アメリカ辺りでも顕著な話らしいが、
局数が殖える一方で、
一局辺りの売上高は落ちる一方らしい。

そして、日本のラジオ業界はそんな未来を、いちばん怖れ避けようと必死w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 13:23:27.29ID:isp+X8te0
>>919
業界的にはバブルだから出来た番組編成、
その高値につり上げたブランドで、二線級の歌謡曲をJ-popと称して売り出そうとがんばったが、結局失敗。
09440668446480 3人でテレビメジャーデビューします!
垢版 |
2017/11/16(木) 13:24:18.50ID:LcAbHDhF0
森伸介(もりし んすけ)は神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすます変

態オカマだ!!テリーマン 森 伸 介 とバッファローマン 服 部 直 史 は

不細工な藤井恒次の お尻をホモアナルファックし てエイズに感染 !! 服部直史

と 森 伸 介 の ち ん ぽをむさぼりしゃぶ る 喧 嘩 マ ン 

藤  井   恒     次 !!

藤井恒次「あーーーん、お兄ちゃん 💛 イヤー――ん、イクだでーー感じるだで」



と ド ラ え も ん の よ う な 喘 ぎ 声 。

森伸介は看護婦にもなりすます。時効まであと3年!詐欺罪に当たるため書き込みを

訴えられない!!1976年6月14日生A型41歳 ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い

主の盗聴をしてゆすり肉体関係を強要してる 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙


句フラれて電磁波攻 撃 で ショック死で殺した!森伸介は刑務所4回、措置入院2

回  いぼだらけのちんぽを見せびらかし男に抱きつく森伸介!!

藤井恒次(フジイコウジ)は大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをしてる

1977年12月24日生B型39歳  0582751590 ピー――となってる間じーっと

藤井が聞いてて叫んでる。金を出してジジイのちんぽやババアのまんこをしゃぶるので有名な藤井恒次!

藤井恒次は逮捕歴11回、刑務所8回、措置入院4回  最近覚せい剤にハマってる

服部直史が歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んで変態盗聴するバイセクシャル親父

で元歯科医 。服部、藤井、森は3Pやスカトロプレイに溺れる麻薬中毒者たち3人。

井口堂で待ち伏せちんぽを出して女性にザーメンをかける変態野郎服部直史!!

服部直史は刑務所1回、措置入院2回  肛門に男に浣腸してもらうのが好きでマゾである!

森伸介も自殺しそうだな(・∀・)ニヤニヤ  ゲイちゃーーーん、ちんぽ切ったーん?!

服部直史「お前らクズ市民なに電話かけてきてんの?もう、わいヤクザやでーー暴力団組員やさかい!

0668446480  アホちゃう?なんで気づかへんの?ワイは医者やぞ!エライねん!どついたろか!かけてくんなや!」

いや、書き込まれたほうがダメージでかいよ、痛すぎるな!こいつら三人!服部と藤井と森はさらし者だよ! 大学時代女学生通り魔襲撃事件やってから全く人と関わらないねー。どうして?引きこもりニートじゃん!

裸の王様の三人に明日はあるのか?
09450668446480 3人でテレビメジャーデビューします!
垢版 |
2017/11/16(木) 13:26:25.41ID:LcAbHDhF0
森伸介(もりしんすけ)は神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすます変

態オカマだ!!テリーマン 森 伸 介 とバッファローマン 服 部 直 史 は

不細工な藤井恒次の お尻をホモアナルファックし て エ イ ズ に感染 !! 服部直史

と 森 伸 介 の ち ん ぽをむさぼりしゃぶ る 喧 嘩 マ ン 

藤  井   恒     次 !!

藤井恒次「あーーーん、お兄ちゃん 💛 イヤー――ん、イクだでーー感じるだで」



と ド ラ え も ん の よ う な 喘 ぎ 声 。

森伸介は看護婦にもなりすます。時効まであと3年!詐欺罪に当たるため書き込みを

訴えられない!!1976年6月14日生A型41歳 ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い

主の盗聴をしてゆすり肉体関係を強要してる 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙


句フラれて電磁波攻 撃 で ショック死で殺した!森伸介は刑務所4回、措置入院2

回  いぼだらけのちんぽを見せびらかし男に抱きつく森伸介!!

藤井恒次(フジイコウジ)は大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをしてる

1977年12月24日生B型39歳  0582751590 ピー――となってる間じーっと

藤井が聞いてて叫んでる。金を出してジジイのちんぽやババアのまんこをしゃぶるので有名な藤井恒次!

藤井恒次は逮捕歴11回、刑務所8回、措置入院4回  最近覚せい剤にハマってる

服部直史が歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んで変態盗聴するバイセクシャル親父

で元歯科医 。服部、藤井、森は3Pやスカトロプレイに溺れる麻薬中毒者たち3人。

井口堂で待ち伏せちんぽを出して女性にザーメンをかける変態野郎服部直史!!

服部直史は刑務所1回、措置入院2回  肛門に男に浣腸してもらうのが好きでマゾである!

森伸介も自殺しそうだな(・∀・)ニヤニヤ  ゲイちゃーーーん、ちんぽ切ったーん?!

服部直史「お前らクズ市民なに電話かけてきてんの?もう、わいヤクザやでーー暴力団組員やさかい!

0668446480  アホちゃう?なんで気づかへんの?ワイは医者やぞ!エライねん!どついたろか!かけてくんなや!」

いや、書き込まれたほうがダメージでかいよ、痛すぎるな!こいつら三人!服部と藤井と森はさらし者だよ! 大学時代女学生通り魔襲撃事件やってから全く人と関わらないねー。どうして?引きこもりニートじゃん!

裸の王様の三人に明日はあるのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 13:27:21.55ID:isp+X8te0
>>928
だって、掛けてもカネ貰えない曲なんて流すわけないやんw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 14:38:11.86ID:WDk64h+90
ウラジオ、なんせいのかぜ、ふうりょくよん
くもり、じゅうみりばーる、にじゅういちど。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:42:57.22ID:156LMGAu0
やってよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:08:57.28ID:156LMGAu0
おやすみw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:14:51.34ID:cDDqljoH0
ぺっぽこぺっぽこ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:21:51.79ID:XdW4HCg30
テレ人に匹敵するぐらいの塩対応という展開になるんでしょ、どうせ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:54:20.43ID:isp+X8te0
あと、地味に堪えてるのが
地方民放テレビ局の枠単価の水準が下がって、
ラジオ局と競合するようになったこと。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:59:06.73ID:zsrMmUGK0
>>952
あれは空前絶後だと思う
息子のマットさんは
「聞き役」に徹してるようだし
…まだやってるのかな…
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 00:00:13.83ID:cAT4F08x0
>>953
面白CMが増えるのかもしれないので
それにはちょっと期待(ラジオはどうしたw)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 00:33:36.71ID:CBabfS1h0
ラジオ聞いてる人いるの?って感じだな
唯一のリスナーのカーラジオもナビに取って変わってるしな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 00:35:44.66ID:s3i07kdi0
ただ世間話しているだけで金になっていいね。
それとFMは洋楽ばっかり、日本なのに。
邦楽かけまくったら、金要るのだろうか。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 00:44:35.44ID:iISf4CGs0
紙芝居の魅力を若い人に

落語の魅力を若い人に

浪曲の魅力を若い人に

演歌の魅力を若い人に

詩吟の魅力を若い人に

ww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 00:48:52.45ID:2+ck6hQe0
J−WAVEは月曜日未明の試験放送が一番いい
あれだけ録音していつも聞いてる
この間のジャズっぽいやつもすごくよかった
DJだのニュースだの左巻きなニュース解説だの要らないんだよね

あとはNHK第二の日曜朝6時古典講読の時間もいい
寝る時に録音聞くとよく眠れる
高校の古文の授業ってよく眠れただろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:29:27.51ID:zOz572CS0
>>863,874,884
どれも番組の魅力でどうにか出来るものではないな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:44:59.22ID:ywKx1Mfz0
ポッドキャストで聞いてるけど、TBSとか、文化放送とか思い切り左旋回していて、気色悪いし
一方ニッポン放送は右寄り。いい歳したジジイ共が、自分の政治信条を押し付けてばかりで
恥ずかしくないのかね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 05:05:21.90ID:Pw72+i7H0
>>961
本音はラジオでタップリ金儲けしたい、
だからなあw
だから、タップリの広告費を少数で分け合う

欧米の様に、聴く側に選択肢を与えるなんて悪夢そのもの
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 06:28:17.45ID:zJbJPM690
radikoで聞く機会は増えた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況