X



【メディア】“ラジオの魅力を若い人に” NHKと民放で共同番組

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:01.35ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171112/k10011220531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

11月12日 4時47分

ラジオの魅力を若い人たちに知ってもらおうと、NHKと民放連=日本民間放送連盟が共同で制作した特別番組が、今月、放送されることになりました。

この番組は、ラジオの魅力を特に若い世代に知ってもらおうとNHKと民放連が企画したものです。

11日、東京 港区のTBSラジオで行われた収録では、若い世代から人気のあるお笑いタレントの渡辺直美さんや元AKB48の高橋みなみさん、お笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太さんが出演し、NHKの神門光太朗アナウンサーが司会を務めました。

番組は「ラジオスターがお悩みに回答!10代限定相談室」と題され、電話やメールで寄せられる10代の男女の恋愛や進路などについての悩みに出演者4人が答える形式で、このうち「太っていて、体型をネガティブに感じてしまう」という女性からの相談には、渡辺さんが「今しか出せない個性もある。自分を好きになってほしい」と答えていました。

番組に出演した山里亮太さんは「『ラジオって本当にすばらしいな』と気付いてもらえる番組になっているので、ぜひ聴いてほしいです」と話していました。

この番組は今月23日から26日にかけて、NHKラジオ第1と全国の民放ラジオ101局で放送されるほか、NHKのインターネットラジオ「らじる★らじる」などで配信されます。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:41:13.16ID:jLKiJ6nO0
一時期NHKラジオの外国人参政権推進キャンペーンが凄かった www
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:42:23.84ID:qUDRaHpL0
こだわりがあるわけではないけれどJ-WAVEしか聞かない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:42:27.05ID:GBz59ZBd0
いまは過払い金請求のCMやつまらない通販ばかりでウンザリ
道路情報以外は音楽を聴いているわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:43:34.88ID:z6B63APT0
あほか。

商品の顧客を新規開拓しようってのに、その商品のジャングルでやってどーすんじゃ、ボケ。

テレビとか雑誌とか、他媒体でやらな意味ないだろ、馬鹿者。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:45:46.49ID:B2wg3JR90
>>708
え?
あの頃は地上の楽園だっただろw
今でもそういう事にしたい有田や清美とかさー
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:27.43ID:z6B63APT0
>出演者4人

はい、ここがダメ。
ラジオは音声なんだから、多人数同時出演には向かない。
出演者4人ということは、最低でも進行役がいるから5人。さらにアシスタントがいれば6人。
6人もが同時に喋るのは、誰が喋っているのかわかりづらい。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:12.60ID:giApM9Q30
>>717
利権が絡んでるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
お笑いばかりゴミをよくも集めたもんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:11.22ID:KbVqRGF30
>>672
今の時代誰でも知ってるメジャー歌手がいないだろそもそも
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:39.99ID:r3rUUmTf0
ラジコに進出してきたしなあ
NHK邪魔だよね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:56:14.79ID:1JzCl3h10
もうラジオ広告の市場規模なんて1000億ぐらい
日本の広告市場のたった2,3%だぞ
広告代理店にはもうラジオ担当もおらず
地方のラテ兼営局はラジオ分社化して
ほとんどの業務を契約社員に丸投げ
「営業・制作・編成」の管理職ポストだけ本社から出向みたいな状態に
なっている所もある、地方局の自主製作率も
この20年でかなり下がった

ハッキリ言って、「広告媒体ビジネスとしてのラジオ」は
もう機能していない、スポンサーは昔からの付き合いで
出してくれている所が多い。それでもリーマンショックの時に
ガクッと下がって、そのまま戻ってこなかった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:59:22.85ID:nJR2Lu6L0
NHKがインターネットに配信してる事実だけが必要なのだと思われる。受信料を取るために
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:15:20.25ID:NBPHeImR0
ビバリーの木曜日だけは聴いてる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:48.36ID:chpsh6q20
テレビはウザいと消音にする手があるけど
ラジオだと勝手に耳に入ってくるから情報遮断するのが面倒
0726ドクターEX
垢版 |
2017/11/12(日) 19:28:48.19ID:pAT+8aw/0
ラジオで吉本の若手を10人位集めて放送すればいい。
すぐ突っ込んで誰が何を話しているかわからないようになる。w
どうせ、うちわの話なんだから電波の無駄。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:39:43.42ID:KbVqRGF30
>>714
飽きもせずCMやってるということは
それ聞いて客が寄ってくるということだろうな
つまらない通販はともかく過払い金請求対象の奴ってそんなにいるのか?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:51.53ID:tgO8G2000
>>722
かなりラジオがまだ大規模なのに驚いた。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:42.33ID:9jONnSQw0
創価のCMやめれば? あとしゃべりがうっとおしい番組が多い 音楽だけ流してくれ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:52.75ID:gdZPS8Kv0
>>708
BCLブームと拉致事件はちょうど時期が被るんだよな
北朝鮮に受信報告書を送った人のところに
「あなたの顔写真を送ってください」を手紙がきたらしいし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:11.63ID:jzuGxPHe0
ラジオはまだまだ行ける。

車が完全自動運転になるまでは、、、
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:36.23ID:KbVqRGF30
>>731
拉致事件で拉致する人間の選択をどうしてるんだろうという疑問があったんだ
向こうで教育係とかに使うとしても役にたたない奴もいただろうし
でもそういう手で「我が国」に興味を持ってる奴をチョイスしてたとはねえ

ラジオオーストラリアでとどめといてよかった
受信報告書は送ってないけどw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:56.84ID:TFr0nIv+0
むかし短波放送か何かで うっふ〜ん とか あっは〜ん って放送してたよな。
このネットエロ動画時代じゃ、もう誰も聴かないんだろうな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:58:16.72ID:KbVqRGF30
さあみんなでLOVE FM聴こうぜ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:59:02.11ID:u6KFbD2u0
カルチャーラジオめっちゃ面白いんだがそういうのもっとないの?
JUNKやオールナイトニッポンは冗長だった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:13:58.42ID:f1Owo/Qi0
>>710
パン粉のフライスターのCMとか懐かしいよな
営業車で走ってる昼間によく聞いた
加藤諦三の人生相談の辺りによく流れてた記憶
https://youtu.be/baylgPo8d9U
あとはこれだな、バタータンのすみれ堂 7分28秒辺り
https://youtu.be/FpsZX2ejKfA
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:15:35.63ID:Vb76onjz0
ラジオ電波受信できる機器があって
NHK料金支払い発生の布石か?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:16:42.65ID:MTDs5Lja0
笑福亭鶴光のオールナイトニッポンは面白いかもしれないw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:16:51.73ID:p2FtkzV30
昔の深夜放送は、テレビなんかよりはるかに面白かったな。

>>348
その後に超一流になる人材がパーソナリティやってたな、最近までナイナイもがんばってたがなあ。
あと、QRの吉田照美やLFの三宅裕司w
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:18:43.20ID:sDBmeScw0
テレビは見なくなったけどラジオはまだ聴いてるな
ラジオは面白い
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 21:51:15.01ID:Lmp6SUEK0
>>710
KINCHOおでかけカトリスだっけか。
流石にこの時期はもうやってないけどああいうミニドラマ仕立てのCMとかTVと違って面白いと思う。
女子中学生が教育実習生と…とか、流石に設定ヤバすぎんだろって笑って聞ける。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:33:07.26ID:N3BHH7Br0
NHKラジオに吉本芸人が出始めてから聞かなくなった
下品すぎるんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:55:50.55ID:rVANSMqE0
NHKは災害時ラジオのみにし、
nhk専門ラジオを売ってその範囲で商売してろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:02:05.49ID:lpFLk3x30
>>741
さんまのブンブン大放送だっけか?ハガキを送って来たJCやJKの家へ電話して「あぁ〜ん イク〜ぅ!」とかアノ時の声を電話越しに出して「ごうか〜く!」とか「ダメ〜!」とかさんまが判定するコーナーがあったなぁ… スゴい時代だったな今じゃ無理だな(笑)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:04:20.90ID:lpFLk3x30
あっ ブンブン大放送は短波じゃなくて週末のニッポン放送だっけかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:40:01.63ID:p4Qg/Qph0
自分の生活だと

ラジオ  6
ネット 3.5
テレビ 0.5
新聞   0
雑誌   0

ちなみにテレビはスポーツがなかったら0。ニュースは映像が必要な時以外ラジオとネットから。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:51:43.32ID:8PtEEOnq0
芸人の内輪話が嫌がられているのに芸人をキャンペーンに起用wwwwww
担当者は白痴かw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:47:13.27ID:yi+DQOY70
>>760
そんなことないよ
NHKラジオの朝6:40ぐらいからやってる時事解説番組は出てくる解説者が
これでもかと思うぐらい真っ赤っかばかり

朝だと思ってプロデューサーが好き放題やってるんだろうな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:50:59.32ID:lBFrtmtU0
>>761
その時間帯なら民放にすれば上念司とか三橋貴明とかが暴れてるからバランス取れていいやんw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:51:06.49ID:IMWPFrNX0
渡辺直美はラジオのレギュラーやってるの?
自分が出てもいない媒体の宣伝なんかどうやってするつもりなんだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:54:45.65ID:gL1urnmr0
大阪を代表するパーソナリティー中村鋭一さんが亡くなった。
浜村淳、道上洋三がいなくなったら、大阪の朝のラジオを
継ぐ者がいない。近藤光史はキャラが濃すぎて朝の番組に
向かない。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:07:04.72ID:3BPr5q3l0
昔はラジオ聞いていたな
・小林克也のポップインポップス
・クロスオーバーイレブン
・ラジオニッポン全米トップ40&全英トップ20
・オールジャパンポップ20
・上原孝雄の歌謡ベスト10
・夢で会えたら
・NHK、FM土曜の午後にやってたリクエスト番組
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:22:44.07ID:m9RZakcp0
>>761
赤だなんだと、君自分でわかってなくて言ってるでしょ

もう少し勉強した方がいいよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:31:32.15ID:3BPr5q3l0
そういえばよくリクエストはがき送ったっけな
たま〜に名前読まれると嬉しかった
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:34:10.77ID:ipBcXILi0
http://radiko.jp/
みなさん聴きましょう。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:57:31.38ID:ipBcXILi0
>>557 ネットラジオは運営が破格にやすいはずですよね。
個人でも出来るんだから。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:21:31.69ID:zFvUMeVH0
>>746
ひいお爺ちゃんの鉱石ラジオがありますw

ていうか、いつのまにかラジオは無料になっているのね。
それに、昔からカーラジオの聴取料金とってなかったしょ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:29:23.27ID:NpncKNiX0
スクランブル放送をすればどうかな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:30:49.19ID:A+RQ/4T80
ラジオの時間でOK
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:39:51.62ID:CTAjc2Mp0
>>757
硫化アリルて言うてみて?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:19:19.71ID:VHTe8rtq0
>>761
5時台に急に耳触りなうるさい音楽かかるので、
その時点までにスイッチ切ってます。
4時台も、なんたらNPOとか語り部とか再放送までして押し付けていると感じてから聴かなくなった。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:20:29.68ID:j4lSP7z50
なんで民放ってNHKにぺこぺこして
憧れのまとみたいになってんの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:15:39.09ID:PHIGAyy60
>>780
電話番号があるんだからそれでいいだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:17:28.78ID:rA7OHBGq0
腰据えて見るTVと違って、何かやりながら聞く事出来るしな。
民放FM/AMは聞いても、NHKは聞く事無いけど。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:29:48.43ID:ROzzvkAj0
>>12
確かにうんざりする
あと最近ペッパーフードサービス系のCMを聞かなくなって安堵してる、聞けば
そのたび拉致強姦事件思いだし気が沈むから
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:33:29.47ID:ROzzvkAj0
>>779
民業圧迫であると同時に放送業界各社が負担する金の内の
多くをNHKが(国民から半強制的に集めた財布から)払っていると言う
事情があるらしい。NHKがうせると民放各社の負担が増えるとかなんとか・・・
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:47:27.24ID:BbobGeWK0
ラジオなんか何の価値もない

ネット配信会社ほうがいいぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:48:34.60ID:ByHVp3sZ0
ばか
ラジオは車で聞くもんだから、そこを活用することを考えれ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:10:13.48ID:vKK+mUMt0
NHKは車は怖くて手を出せない。カーナビの受信料全く言わないだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:15:12.91ID:hYEF6Kpx0
タマゴサミンの研究員のコウさんはラジオに出すぎで、研究なんかしとらんやろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:38:21.77ID:bmydGzf30
今の今までキミエホワイトとタマゴサミンは同じ会社だと思ってた
全然違うんだなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:04.83ID:HojhikQI0
放送法が原因でテレビを買うことができない。
放送法のせいで災害時は他の人より危険に晒される。
放送方は廃止すべきだ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:43:28.24ID:IMWPFrNX0
キミエホワイトは富山なんとかでコウサンの方はファーマフーズというところだったはず
研究員のコウさんてどの地域まで進出してるんだろう
関西じゃAMFM関係なく耳にするよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:46:57.60ID:cVcuvJlq0
とりあえずラジコの使いにくさを何とかしろ。
どうすれば、あんなに使いにくく作れるかね。
また富士通かNECか。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:48:55.79ID:k51S8Glj0
テレビつけてもラジオつけてもお笑い芸人ばかりが幅利かせてるから地上波もラジオも視聴しなくなった
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:00:32.98ID:SJqaRzax0
>>791
災害時の公益放送をするための放送局なのだから
本来なら全国民が平等に視聴できる環境じゃないといけない
無料で視聴できることに加えて全世帯にテレビを無料配布するのが筋

あろうことか平等という言葉を逆手に取って平等に負担を強要するなど正気の沙汰とは思えない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:00:57.19ID:F9fs1oed0
NHKが絡むと余計なことしか起きないからやめろ
radikoで快適にきけてるから手出しするな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:01:55.11ID:lApM6WAE0
そもそもラジオってどうやって聞くのか知らない。
専用のアプリがあるの?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:05:14.46ID:CAxgFbFN0
パヨクガーとか言われるんであまり言いたくないが
俺が聴くのはピーターバラカンに、渋谷陽一、山下達郎あと片寄明人か
けっかNHKFMが多いわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:38:27.38ID:+Kc8NvE40
毎正時のニュースヘッドラインと臨時ニュースだけ流しあとは音楽垂れ流しでいいよ、パヨのプロパはイラネ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:46:31.56ID:RZuT9W7e0
ラジオはトークを聞くのが嫌でね。
掛かる曲も好みじゃないのが圧倒的に多いし。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:15:33.99ID:Fq+JELzb0
もう広告費が1200億しかない
マトモに作れない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:56.80ID:y5GUuYCH0
メディア報道において、民主党政権以前の時代から安倍政権に代わって、
大きく変わった点が一つあります。
それは官僚の汚職事件や、役人腐敗報道が、激減しているという点です。

一体何が起きているのか?

民主政権誕生前まであれほど官僚主導を批判し、ノーパンしゃぶしゃぶ事件や
居酒屋タクシー問題などの官僚不正を追求してきたメディアが、
全くと言っていいほど官僚の不正を報道しなくなってきています。

原因として考えられる大きな要因は、メディアの利益至上主義に
よる調査報道の軽視。それによる不正を暴く調査力の低下です。
そして記者クラブ制度に守られて、役所発表を鵜呑みに垂れ流す、
切り張り記事の乱発です。水は常に低きに流れるようです。

そして気が付けば今では、大手メディアの大半はがっちりと官僚と
タッグを組むようになっています。官僚主導を猛烈に批判して、
民主政権を誕生させたメディアが、手のひら返しで政治主導こそが
諸悪の根源とばかり、公僕であるはずの役人の代弁者となったのです。

そこで起きるべくして起こったのが、例の『加戸隠し』ですね。
官僚の頂点に立って政治を批判した前川前文科次官の発言だけを
大々的に取り上げてモリカケ問題を作りあげました。
そして民主的に選ばれた政治家である加戸元愛媛県自治の国会証言を
同じ答弁時間なのに1/20の時間しか報道しませんでした。

今の世の中で一番喜んでいるのは、全くチェックが入らない事を
良いことに、悪事の限りを尽くしている腐敗官僚たちのはずです。
          
国民はもう皆気づいています。    
大手メディアが、そして野党が、如何にピント外れな追求を
行っているかということに。彼らに少しでも良心が残っているなら、
真の不正を追求する姿勢を、自ら取り戻すべきでは無いでしょうか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:41:44.13ID:0P0IVPz30
野球中継ばっかり、CMが多い(70−80−90とか痛散湯)
伊集院光のだみ声が嫌い、音楽がやかましい、雑音だらけ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:50:37.52ID:FKooHMYc0
小学生の頃からラジオにハマって、いまだにラジオ好き。
チューニングしてたら、ネット局で放送してない文化放送の浜村淳の番組でワクワクしたな。

地方局の地元アナがタレント化してるくらいの番組が良いけどね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:57:50.16ID:U71aIlcf0
>>502
内ポケットにいつもトランジスタラジオなんて今じゃ競馬オヤジしかやってないし。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:04:10.72ID:VY82APIN0
テレビ屋はずいぶん前からだが、ラジオ屋も魅力的な永く続く名番組がなくなっていることを自覚しろ。
朝は下記鼻に竹子山、聴く気にならない。
夜はオタク向けばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況