X



【ドーナツ】「10年遅れた」ミスタードーナツ セブンとの戦争の結末 「逃げ恥」は採用にプラス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:41.97ID:CAP_USER9
消費はモノからコトへと言われる昨今。ダスキンの経営はそんな経済構造の変化を反映している印象だ。「ミスタードーナツ」とモップのレンタルは苦戦し、家事代行などサービスが成長をけん引。高齢者向け事業の強化にも動いている。山村輝治社長はコトを磨くとともに新型店舗を軸にミスドの立て直しに余念がない。

 ――最近、ミスドのテレビコマーシャルが減った印象です。

 「極端には減らしてはいませんが、3年ほど前からネットに軸足をシフトしています。ネットの方が若い人に情報が流れやすいですから。もっともチラシは中高年層がしっかり見ていますね」

 ――ミスドのヘビーユーザーはまさに中高年。

 「40〜50代くらいで、近年は販売個数が減少しています。というのもかつては子供が2〜3人いる家族が中心で、1度の買い物で8〜12個購入していました。我が家の場合だと子供が自立し、買っても5個ぐらい。カロリーを気にするお客様も増えていますし」

■路線踏襲続け、消費者と距離

 ――これまでもコンビニエンスストア含めてスイーツのライバルが登場し、対応策も打ってきました。ですが今は縮小路線。経営判断が遅れたのですか。

 「子供が減っているのに、従来のファミリー層が持ち帰るイメージの店舗作りや商品作りを踏襲してきました。しかも働く女性が増えて、家には誰もいない。お客様にとって身近な存在ではなく、距離の遠いドーナツになってしまいました。10年は遅れてしまった」

 「スターバックスやタリーズがすごいのはテレビコマーシャルを見たことがないのに、アルバイトもしっかり定着しています。お店もおしゃれで、カフェとの戦いになっているのにドーナツだけおいしければいいというものではありません」

 ――それで改革に動き出したのですね。

 「これまでの店は1980年代に出した『80タイプ』、その半分の投資コストの『50タイプ』などがありました。3年前からスクラップ&ビルドで改めようと4タイプに分けました。1つ目がミニドーナツなど新しい商品をそろえた『to go』、2つ目がカフェタイプ、3つ目がフードコート内に出すタイプ、そして従来型の店です」

 「ミスドは約80%が持ち帰りで、食べる時間は昼すぎから夕方までと限られている。そこで持ち帰りが減る中、1つ目と2つ目で朝食、昼食需要を取り込みたいと考えています。加盟店には昨年に説明し、積極的に対応してもらっています」

 ――ところでセブン―イレブン・ジャパンとのドーナツ戦争の総括はいかがですか。

 「セブンが参入して最初の半年ほどは5%ぐらいの影響を被りました。今はほとんど関係ありません。特にコンビニが袋詰めにしてからドーナツ扱いしなくなったのでは。それでもドーナツ市場を膨らませたのは事実。しかもコンビニは男性がコーヒーを頼んでドーナツを食べますが、ミスドは男性が入りにくいので、違う客層を開拓したと感じています」

 「お店のタイプもシーンに合わせていきます。これまでは店のパッケージにあった立地を探していましたが、今は逆で立地条件に応じた店のパッケージを柔軟に変えていこうと。何とか新タイプで1200店ぐらいを維持していきたいです」

■『逃げ恥』効果、採用にプラス

 ――清掃などサービスは好調ですね。

 「働く女性が増えてきたことと、高齢化ですね。以前は自分でできたことがつらくなっているようです。モップのレンタルは2%減ぐらいですが、清掃や家事代行は7〜8%ぐらいの成長です」

 ――家事代行が主役だった人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の効果はありましたか。

 「直接の効果はありませんが、業界のイメージは良くなりました。採用面ではプラスになったと思います」

 ――『逃げ恥』がなくても市場の潜在需要は大きいですしね。

 「そうですね。ただ他社との掃除の仕上がりの差はなくなると思います。そうなるとポイントはスタッフの信用度です。家族や親族でもない人を家の中に入れ、見られてしまうのですから。安さで他社を利用されても、いずれ当社に戻ってきます。継続的な教育がダスキンの強みです」

 「所得に余裕のある方は掃除の間、鍵を預けて映画など趣味の時間に充てます。時間を買う感覚なのでしょう」

※ 以下全文はソース先でお読み下さい

配信 11/12(日) 9:56
NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171112-00010000-nikkeisty-bus_all&;p=1
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:13.55ID:8K2A6k7k0
>>3
サーティワンの無料のときはすごかった。狭い店内に若い女の子ぎゅうぎゅう詰めに並んでて長時間ハーレム状態w

コンビニドーナツは意味不明だったな。技術的に難しいかもしれんが揚げたてドーナツが食えるならコンビニ大勝利だったろうに。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:47.88ID:QqAJj0HQ0
2013年に粉と油を完全リニューアルして完全に別物に変わったけど、
あれの前後でも同じくミスド一択なんて言ってる奴はドーナツじゃなくブランドを食ってるだけだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:05:21.99ID:feR/hPJC0
>>315
たかが一個食べるのにそこまで見ないだろ
だいたいポテチが食べたいのとチョコが食べたいのとドーナツが食べたいのは
全く別の欲求だ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:05:22.42ID:aQfxH49q0
>>315
世の中カロリーばかり気にするデブや高齢者ばかりじゃないぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:07:14.00ID:yF07/zDE0
きなこドーナツ食べたいんだ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:08:34.52ID:gAI5NnI70
ドーナツって税金かけてもいいレベルの不健康食物だよな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:11:34.05ID:oaWMe90L0
コンビニドーナツはやっぱりマズいね
今さら味が追いついたとしても巻き返しは無理
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:07.79ID:53K2SDlP0
コンビニドーナツはマスコミ使ってゴリ押し宣伝したわりに定着せずに終わったな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:14:01.33ID:RELontPs0
ピロシキを売ってくれれば行くぞw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:38.05ID:vy3f4GHH0
ミスドは昔より味落ちてるんだけどコンビニが不味過ぎてなあ・・・
たまに食いたい時は結局ミスドに落ち着くwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:46.58ID:untqTdx80
今更ながら初めて食べたセブンの
不味くてワロタ
セブンですらこれなんだから
ドーナツ戦争は
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:16:25.46ID:knVQjusA0
>>304
今でもそういうのはローソンでブランドーナッツとかやってるよね


ローソンのブランシリーズはダイエットしてた時に随分とお世話になったものだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:20:00.82ID:cPjglH450
実質的にセブンはドーナツ失敗
ドーナツ什器投資で加盟者からの本部フィーを無駄遣いした謝罪をしろよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:20:17.22ID:MHXEzSen0
>>101
ドーナツだけ専門店で買って持って帰ってまで食べる気にならないから、カフェの方が良いね
スタバは長居されまくって店員の給料すらペイしなそうだけど、どうやって利益出してるのかな
持ち帰りもあんまり無さそうだけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:21:33.03ID:7uJiSf/i0
この業界も終わりという事だわな、外食全般に限界が来ている
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:22:01.82ID:eAGPbMf80
>>23
お母さんに作ってもらったのかな?
ほほえましい思い出だね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:23:33.94ID:cPjglH450
>>18
お前の思考回路、ヤバいぞ もっと人と交われよ

穴があることで、揚げている間にドーナツ全体に火が通りやすくなる
中心にも生地があると、熱が生地に阻まれる分、中心だけ火が通るのに時間が
かかってしまうわけですが、穴にする事でそれを防ぐだけでなく、
生地では阻まれる面積が減り火の通りが良くなる これ常識
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:24:40.44ID:WIGJ5bk00
ドーナツ棚をレジ机に置きつづけるセブンの
執念を感じる。
肉まんピザまんのような破壊力を持ったドーナツがあればいいのにね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:24:50.40ID:oNrRNNix0
>>200
近隣店舗で作ったものを送る形式にするってスレではぼろくそ言われてた
元から冷まして並べてるから〜って必死に擁護してるのも結構居たけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:24:53.62ID:7uJiSf/i0
外食産業が斜陽産業になりました
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:25:15.93ID:WIGJ5bk00
>>335
都会では廃棄してるんか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:25:33.02ID:qMaukZhW0
カロリーが高すぎる
もっと低カロリーで美味しいもの作れよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:25:40.46ID:knVQjusA0
ドーナツだけでなくベーグルも取り扱って欲しいところだが
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:26:16.77ID:WIGJ5bk00
>>200
ミスドで育ったからな
愛着があるのは否めん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:26:31.00ID:knVQjusA0
>>345
カロリー求めるならドーナツよりベーグルオススメ

けどドーナツでもローソンのブランドーナツは低糖質だからオススメ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:26:45.10ID:XjDGUM5H0
>>3
ローカル企業じゃあるまいしそりゃないだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:27:30.78ID:JRJdA3DD0
ポンデリングとエンゼルクリームがすこだからミスド行き続ける
他では食べられないもん
ポンデのパチモンもあるけど所詮パチモンの味
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:27:47.49ID:2qF1ezXi0
>>2
西尾維新がタダで宣伝してくれたので
アニヲタには周知している。
ただドーナツを食うかは知らないけどなw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:28:00.25ID:MHXEzSen0
>>143
かまぼこの赤色とかそうだね
それ知ってから白いかまぼこしか買わなくなった
色つけてるだけで味は同じだし
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:30:08.99ID:HmulWK1q0
セブンのは発売日に買って懲りた
ミスドのがムチャクチャ美味いわけではないけど、ミスドがいい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:30:13.91ID:Vtb1Lx7t0
>>249
これ
せっかくタダで宣伝してくれたのに放置だもの
何かコラボしておけば良かったのにね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:19.47ID:8gJJmmii0
>>356
スポンサーはサンリオだぞ
天下のキティ様を差し置いてキモいオタコンテンツになんか擦り寄ったら企業レベルで潰される
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:50.08ID:MHXEzSen0
>>151
コンビニのドーナツ買うのが面倒だよね

コンビニはレジに近いほど温かいもの、遠いほど冷たいものを置くから、レジの近くに自分で取れる形式で置けばいいのに
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:51.88ID:uKnWwMur0
カロリーだよな

俺だって可能なら15個買って3日かけて毎日5個は食いてえよ
カロリーがやばくて買えんわ。しかもドーナツ食ってもオヤツ程度にしかならんからごはん抜くとかできんし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:55.58ID:3MBIAVoD0
セブンのは不味すぎて勝負になっていないと思う。嘗てのマネシタ販売店みたいにいっぱい有るだけの状態だし。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:33:11.09ID:iiEE+VGMO
セブンのドーナツは消えた店がかなりある。
油の塊を食ってるみたいで不味いもんな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:34:26.51ID:knVQjusA0
>>359
そもそも揚げ物だからそんなに食えん

1個で充分。2個食うと確実に胸焼けするw

まだ茹でてるベーグルの方がましw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:34:53.71ID:pM6IqW2m0
コンビニのドーナツがレジの横にあるやつすごく買いにくい
じっくり見れない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:35:54.54ID:A9j7SVDY0
コンビニドーナツにぐちゃぐちゃにされたって感じだな
不味いコンビニドーナツに巻き込まれてカワイソウ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:36:05.91ID:txIXC2q00
ドーナツだけに、「この売り上げはドーナッとるんやぁ!」
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:31.16ID:+9oS8z/h0
経営戦略たてるやつが無能高学歴に変わったんじゃないかな?
コストダウンばかり考えると
企業の勢い本当に落ちるからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:47.94ID:oNrRNNix0
ちょっと前にマツコデラックスがCMやってたけど、ピザとかもあんなデブ使ったら逆効果じゃないのかねぇ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:39:50.48ID:i2OAFVla0
>>353
コチニールだっけか
まあ植物性色素のものもあるけどね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:40:04.18ID:PUPIOybd0
ミスドは、ソーセージ入ったやつと、グラタンパイがうまい
でもなかなか100円にならないな
あと点心もまあまあうまいが
高い。まだ幸楽園でいい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:43:07.72ID:AdYu/wQ60
カロリー系食品で商売するには、中毒性が必須だが
ドーナツにはそれが無い

ただカロリーが高いだけの食い物になってるから客は来ない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:44:04.58ID:QwnanCjk0
他人を家に入れる勇気よくあるなみんな。
俺が金持ちなら嫌だね。
同じ町に住んでるおばちゃんとかでも嫌なのに
外人とかになったら絶対にダメだ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:44:08.51ID:dgybCb840
大学生の頃にドーナツ食って胃がくっそ痛くなった
底辺の菓子なんて食うもんじゃねぇわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:44:32.64ID:+9oS8z/h0
>>370
そんなに人間って健康に気を使ってないよw
そんなになるまで食わないしな

考えすぎだわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:44:50.39ID:KDSNQDwo0
ミスタードーナツとセブンのドーナツなんか味では勝負にならないだろ?w
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:46:45.61ID:rYXaBA6Z0
ミスドなんてそもそも店舗が少ないだろ
店舗増やすのはもう無理だし

スーパーに小売りで下ろすか
大手ネット通販でネット販売すればまだ大丈夫そうだけど
大手通販サイトで1500円で送料無料で売るか
ヨドバシで売ってもらうか

賞味期限何日あるか知らんけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:08.08ID:PUPIOybd0
>>370
マツコの知らない世界で容赦なく
うまい不味い評価してるから
まあイメージダウンにならんだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:30.00ID:mmR+SGks0
>>127
あのケースはマジで無駄だったな
セブンはパンでも入れ替え激しすぎるし微妙なのだらけだから買う気にならん
乳化剤イーストフード無添加くらいしか売りなかったのに、最近はヤマザキが増殖してるし
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:52.97ID:E52xlUXu0
甘いもんくいたいなら、ドーナツより和菓子なんだよなぁ45の俺だと
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:51:18.96ID:mmR+SGks0
>>133
アイスでもクロレラ添加してるのは不味いよな
ちゃんと試食したのかと
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:53:54.72ID:+1U4fxbl0
ゴールデンチョコレートはたまに食べたくなる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:54:38.38ID:D7BY41s20
朝ミスドでモーニング食うと旨いよ
出来立ては本当に美味しい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:14.66ID:PHSeWY990
>>383
>セブンはパンでも入れ替え激しすぎるし
シナモンの揚げパン無くなってしまった
こしあんぱんも無くなるのではないかと不安
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:23.15ID:E52xlUXu0
>>379
気にしないでいたら、脳梗塞起こした俺
同い年の俺と似たような体型のヤツは
自販機で買うものも
お茶かニア水系。そいつ腰をやってる以外は虫歯すらないアラフィフ健康体
食習慣は大事なんだといまさら思う
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:57.00ID:i7cGfCZD0
ミスドはオマケ目当てで大量買いが、デフォ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:56:53.39ID:xteLb+q60
>>10
作ってる工場ではハゲ散らかしたヨボヨボにジジババがくしゃみ鼻水垂らしながら作ってるぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:13.68ID:iLQKP16a0
ドーナツ小さくなったからだろ
前はしっとりして大きかったのに

ある時から中身スカスカになって、それから大きさが小さくなった
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:59:22.28ID:9/y5Vr6K0
コンビニのドーナツ食べるやつって
@味音痴のキチガイ
A朝鮮人
のいずれかで、いずれにしても地球上から消し去るべきだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:01:06.33ID:E52xlUXu0
>>383
オーナーに難くせつけて、ケースやら器械を買わせるのが真の目的であって
本部やエリアフランチャイズにとっては
なんの痛みもない
かわいそうなのは、売り上げにつながらないもんを無理矢理押しつけられたのに
そのダメージがよくわからないままフィーに
上乗せさせられてる個人オーナー
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:01:19.35ID:N6iZ8I8E0
>>8
大差無いよ
寧ろミスドはバリエーションが固定されていて新味が無い商品が多いから
品によってはセブンの方が良かった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:02:00.94ID:kuIsDklg0
単純に不味い
ミスドが特別おいしいとも思わないけど
コンビニドーナツはもう二度と食べたくない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:03:56.58ID:8AbIbM8P0
マフィンないから行かない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:08:49.07ID:iLQKP16a0
せっかくコンビニコーヒーが売れたんだからドーナツに力入れたら良かったのに
何でこんなミスをしたのかな
マーケティングの失敗だよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:09:01.03ID:yF07/zDE0
>>388
おれは直球というか剛速球でオールドファッションほしくなるなw
いまはきなこドーナツ食べたいけど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:10:40.07ID:2JYIIFhP0
>>394
そんな年寄りでも雇ってもらえるのか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:11:31.85ID:NVRd2YfS0
チョコファッション一択
10個買う時も全部チョコファッション
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:54.72ID:KBMpfYlZ0
>>92
つまり「江戸のキダタロー」だと
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:13:00.11ID:ZRxRqtyq0
ドーナツって食事として食べるには足りない
おやつで食べるにはカロリー高めだから、
食べたいって思った時やドーナツ屋しかない時なら入る位だな。

核心的な低カロリー商品か、食事として独立してるドーナツでも出たら変わるかな。昔、シナモンロールとか売ってて帰りに母が買ってきて毎週のように食べてたな。

あの頃は今ほどチェーン店があちこちなかったから、客の取り合いにならないジャンルが違う店が並んでたから、おのずとミスドの景品につられてミスド一択だったな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:13:27.52ID:DzOdSkuY0
周りカリカリってなんであんなにおいしんだろな
全部ふわふわはあまり心惹かれず
猫はカリカリより缶詰なのにな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:13:38.43ID:lFs+msKZ0
仕掛けたセブンは負けてもまぁいい
ダサいのは後追いしたローソンとファミマだな
マーケティングも何も無い
要はパクってるだけなのがこれで分かる
そんなんで永遠セブンに勝てるわけない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:12.33ID:DzOdSkuY0
>>408
景品でかいよなあ

というか安い洋菓子はイベントごと、かわいらしさが大事だよね
味だけじゃ持たない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:47.53ID:KgFbB/Me0
ドーナツは美味しいけど太るんだよな
これで命を落とした人も少なくないと思う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:17:44.60ID:ZRxRqtyq0
和テイストのポンデリング好きだな
アップルパイなくなってたし、今は甘いものばかりしか並んでないんだっけか。食事として食べるならドーナツじゃなくて、ミスドの飲茶セット食べりゃいいしな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:23.87ID:7Hel8Iyp0
コンビニドーナツの敗因は
美味くないのと、注文しにくいのに加えて
カロリーが目に入り過ぎだわ。

ミスドのは、商品の前にはカロリー表示してないから。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:47.20ID:aJiPm1am0
>>410
全くだ

メシはセブン以外食えたもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況