>>913
コスト減ってことは
需要の減少を意味するだろ
生産性が向上すると必要な物資量が減るからな
そして増えた生産物を消費しないと需給はもっと悪化する
企業が給料を渡さないと消費できない

金利上昇で負担が増えれば生産者は設備投資を減らし
消費者は金利収入に期待して預金を増やし金を使わなくなる

やはり需給が全てを決める
金融政策はトリガーでしかない