X



【公明党】公明 山口代表 改憲発議 国民の3分の2超の支持が前提

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/12(日) 12:17:48.24ID:CAP_USER9
NHK11月12日 11時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171112/k10011220811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

公明党の山口代表はラジオ日本の番組で、憲法改正について、国論が二分される状況は望ましくないとして、国会での改正の発議には、3分の2を超える多くの国民が支持することが前提になるという認識を示しました。

この中で山口代表は、憲法改正について「国会で多数を形成し、無理やり発議をして、国民投票で、ぎりぎり過半数の賛成が取れたという改正は望ましくない。大きな反対勢力が残り、国民の憲法としては不幸な誕生になってしまう」と指摘しました。

そのうえで、山口氏は「国会で3分の2以上が賛成して憲法改正を発議する背景には、それ以上の国民の支持があることが望ましい。木の実が熟すような進め方が基本だ」と述べ、改正の発議には、3分の2を超える多くの国民が支持することが前提になるという認識を示しました。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:38:09.84ID:gW4FPy1Z0
>>566
最初から明言してるが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:39:00.37ID:ISsHBGW90
国民投票の法案変えなくちゃならないぞ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:40:02.63ID:gW4FPy1Z0
安倍さんは小池の党たる希望の党に伸びてほしかったんだよ
そうすれば公明党を切れる
しかし希望の党は終了し、安倍さんの夢はついえてしまった
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:41:46.49ID:oM0xpu/y0
>>575

小池さんも、ミンスン党の右派だけ取り込みたかったが、
それを知ったマスゴミが、物凄い勢いでネガキャン始めたからね。w
お蔭で自民党の議席が伸びちまったぜ。w
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:42:40.60ID:q50858Wr0
大日本帝国憎しのあまり逆に日本の武器になった九条なんて敵(アメリカ)の失策なんだから最大限利用しないのはバカだわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:44:07.37ID:gW4FPy1Z0
>>576
自民にはよかったが、改憲は自民単独では無理
希望の党が安倍さんにとってまさに最後の希望だった
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:44:58.75ID:NJyo69Kl0
それなら国民投票の可決ラインを変えるのが筋だろ
マスゴミの偏向調査で国民の支持は分からないぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:45:33.51ID:aicCzr8p0
>>575
安直だな 小池が躍進したらしたで自民は敗北しただろうし、そうなればなったで国会に立候補してたはず
公明や石破は自民を捨てて安倍さんは退陣にっていう流れ
取らぬ狸の皮算用が多すぎるんだよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:46:09.65ID:N40m25G90
賛成派も反対派も公明党に金を積む仕組みの完成
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:46:59.68ID:Mq3vaaNq0
>>2
てめぇは統計学も知らねぇの?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:48:35.36ID:gW4FPy1Z0
>>582
いずれにしても自民に負ける要素はなかっただろ
希望の党か立憲民主かの選択だ
野党の対決は、改憲派と護憲派の戦いだったが、改憲派が負けた
これで安倍さんの代での改憲はもう不可能になった
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:50:24.29ID:8Dn4yS8j0
小池は都議選と同じで
自民の批判票を狙って保守分裂の選挙を狙ったが

前原が壊した民主大量流入で色が変わってしまったw
おかげさまで自民は安倍降ろしに失敗し
公明は山口降ろしに失敗した
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:50:44.03ID:qoPlHdMS0
どこに国民投票で3分の2と書いてあるのか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:25.67ID:gW4FPy1Z0
>>586
排除いたしますと言って人気を落としたのに排除してないんだから、もう笑うしかないな
サヨクから忌み嫌われてたのに、保守派まで希望を叩き始めた
改憲派の内ゲバ
最後に笑ったのは護憲派
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:53.31ID:oM0xpu/y0
>>582

取れたタヌキは、自民党絶対安定多数で、
全委員会の委員長確保と。
安倍自民党が安泰なら、心配はないと思われ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:55.53ID:aicCzr8p0
>>585
終盤の予想では日経だけが公表してたが自民262議席だったよ
絶対安定多数が261で自公+維新で310だと当初は265取らないとッて言われてたのさ(公明30+維新15と仮定したばあい、もしくは合計45程度だろうと予測)
自民単独で過半数が安倍政権の条件で、国会運営のためには絶対安定多数が条件
台風により状況が変化しただけで薄氷を踏む状態
俺らはそんな状態の自民をただ応援しただけ 公明も希望も関係ない
希望は立憲と醜い争いを自らして自ら敗北しただけ それを結果論でなぜか俺らに矛先を向ける小池信者、という
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:58.94ID:q50858Wr0
カルト同士で潰しあえ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:57:25.19ID:aicCzr8p0
>>586
そう 安倍降ろししてた連中が分裂したんだよな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:58:46.97ID:bF6rXiYe0
>>178
>>21
>は?
>憲法改正は、国民の過半数の支持で成立するんだぞ?
>創価学会が難癖付けて改正阻止してるだけだよ、こんなの

世論調査と皮肉ってるだけなのにの、お前は誰と戦ってるの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:58:57.02ID:oM0xpu/y0
>>585

維新と希望の改憲賛成派足したら、公明党の賛成無くても、
改憲に手が届く。
そうなる前に、政権に居残りたい公明党が妥協すると思うけど。w
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:59:48.96ID:gW4FPy1Z0
>>592
誰も矛先を向けてないのになぜか攻撃されてると勘違いしてしまう人は多い
2ちゃん病
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:01:04.07ID:gW4FPy1Z0
>>596
そうそう
希望の党が終了して一番笑ってるのは公明
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:01:15.19ID:aicCzr8p0
>>596
自民の公明寄りの議員が反対に回るんじゃないか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:01:48.15ID:8PQig2bK0
公明党を排除 立憲民主党にくっつけばいい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:04:23.00ID:gW4FPy1Z0
>>601
公明を排除しても改憲は無理なんだが、何のために排除するの
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:05:15.56ID:8Dn4yS8j0
>>597
安倍は爺さんと同じことしたいだけ
爺さんの岸元総理は日米安保で国民を二分し
憲法改正を狙ったが挫折した
安倍は改憲を強行し国民を騒乱に巻き込む
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:06:32.29ID:gW4FPy1Z0
>>603
数が足りないのにどうやって強行するというのか
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:07:13.56ID:oM0xpu/y0
>>599

公明党も、あの台風の選挙で議席減らしてるから、
衰退が約束されたような物だし、ポーズはとっても
必ず妥協して来るよ。
安保改正でも、テロ特措法でも妥協だったしね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:07:29.86ID:KOpDsze+0
安倍が消えれば改憲は結構スムーズにいくと思うよ
自民党だってそれくらい気づいてるだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:10:11.19ID:aicCzr8p0
>>606
そういう駆け引きがしたいからこその代表玉木だってことはアホじゃなければわかるだろうにな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:12:20.91ID:gW4FPy1Z0
>>605
安倍さんが公明と交渉しないとな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:12:39.16ID:oM0xpu/y0
  
ここ最近のイバンカやトランプ、APECと外交で
かなり活躍したから、安倍さんの支持率は
かなり上がってるだろ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:17:10.03ID:oM0xpu/y0
>>610

そう、投票の過半数。

>国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:22:54.83ID:gW4FPy1Z0
改憲が実現する可能性はゼロに近いが、そのわずかな可能性も公明党様の御心しだい
公明党様にひざまづけば可能性はある
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:23:34.64ID:hQGqeF3v0
憲法には衆参両院の2/3と国民の過半数と書かれてるしそれ以上の条件を提示するのは憲法軽視だよね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:25:29.60ID:ruCcyg3i0
>>605
それは情勢を完全に読み違えてるよ
実際にはあの選挙は比例の定数が削減されるという事で
どうも自民から回して貰う比例票を前回比でかなり増やして貰ってるっぽいんだ
その証拠に東北ブロックだと前回より比例票が増えてる
ところが比例得票が700万を下回る事態となった
公明は基本投票率の影響を受けない党なので、関係はあまりないが
それでも要因からの排除の為にあえて数字を上げると
投票率は53%台で、52%台だった2014年とほぼ変わらずで影響はない
長期間与党にいた関係で、業界票はどう考えても2014年よりアップしてる
となってくると、学会員票とF票等の公明党の得票の真水の部分が大きく後退してる事になる
仮に自民から回して貰った比例票が250万、業界票を150万とすると
真水の部分が300万切ってるような、とんでもない低水準にとどまっていた事になる
そしてこれが>>1の話に繋がるんだよ
公明に票を入れる学会員やF票は中道左派系で安倍さんが進める改憲には反対の人が多い
実際に信濃町の創価本部前でサイレントデモが行われて
学会員が公明の解党要求を突き付けるような事まで起き始めているし
このまま安倍政権の改憲に公明が賛成した場合、本当に公明の集票システムが崩壊する危機に瀕してる
だから山口氏は事実上の改憲反対表明である>>1の言動を取ったわけ
もうこれ以上の譲歩は出来ないよという白旗宣言でもある
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:26:18.87ID:gW4FPy1Z0
>>613
改憲しようなんて主張するのは憲法軽視だよね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:26:54.50ID:8PQig2bK0
公明党を排除 日本維新の会と与党を組む
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:29:02.35ID:YrON3bMT0
維新衰退で自民維新だけでは2/3届かず
希望は民進に乗っ取られた
公明はこのざま

どうあがいても衆参で2/3超えられずに憲法改正無理ですな(笑)
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:29:44.31ID:hQGqeF3v0
>>615
憲法に書かれている条件に則って改憲するのだから軽視にはあたらない
憲法に改憲に関する条文が無いなら別だけど
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:29:48.13ID:S9L6Uf1l0
自民党の力を利用して逆に足を引っ張る汚い政党。
ハイエナ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:30:28.35ID:gW4FPy1Z0
>>614
わかりやすい
そもそもだが、なぜ公明は安保法案に賛成してくれたんだろう
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:30:34.52ID:g7aKJp100
>>617
希望の半分は民進党の右派で改憲賛成派だから維新とそれとの共同で3分の2は超える
だから公明党は存在感を出そうと焦ってる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:31:19.89ID:gW4FPy1Z0
>>618
ジョークだよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:34:18.59ID:oM0xpu/y0
>>615

憲法自体に改憲の手続きが書いてあるし、
それに従うんだから、憲法尊重でしよ。w
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:34:40.05ID:7JM6mcuL0
まあ参院だと野党の保守層を取り込んだとしても公明が賛成しないと否決確定だから苦しい立場なのは安倍だよな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:36:26.24ID:ruCcyg3i0
>>620
2012年の民主党の歴史的大惨敗によって、二大政党制が崩壊した
その後の選挙で自民は解消を続けたから、キャスティングボートとしての公明の存在価値が薄れた
その為に展開次第では連立を切られる可能性が全くないとは言えない状況に変わった為
自民党からの要求に対して、拒む事が出来ない立場に追い詰められていったといったところ
ところがそうした姿勢を取り続けた事で学会員や公明に投票してくれる層の反感を買って
その現象が遂に一定のラインを超えるようになったのがこの前の選挙
次の国政選挙あたり、仮に公明がこの層からの信頼を取り戻さないと、本当に爆発するだろうね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:37:14.22ID:aNWY23QZ0
さすが与党内の護憲勢力
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:37:21.72ID:gW4FPy1Z0
次の参院選で希望の党や維新が躍進する目は現状ない
やはり公明次第だ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:37:58.50ID:7XpfQk7S0
私立高校無償化って安部が公明に配慮した結果だろ
あれでもダメだったのか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:38:02.43ID:YrON3bMT0
どうしても公明抜きで憲法改正したいなら大阪の自民候補全部おろして維新伸ばしてやるしかないだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:38:27.04ID:7JM6mcuL0
公明は支持母体があれなのに与党やってる時点でおかしいからな
本来なら民進党と共闘してるべき政党
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:00.24ID:aicCzr8p0
>>627
例の婦人部とかってやつだね?ゲンダイがやたら焚きつけてるんだよな今
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:37.51ID:otl44ilw0
発議は制限なくてもいいんじゃないの
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:49.39ID:YrON3bMT0
飴で従わないなら鞭で従わせるしかないんじゃね
都構想の住民投票やらせないと公明の選挙区に立てるぞってやったみたいに
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:41:33.67ID:aicCzr8p0
>>633
労働組合と創価学会ってのは何気に現場レベルで対立してるんだよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:42:34.44ID:oM0xpu/y0
>>614

かなり説得力が有る内容だね。
しかし、創価って自衛隊の憲法明記に反対なの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:43:14.82ID:FStSORWs0
投票率さえ有権者の2/3に届かないような国でそんなもん不可能に決まってんだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:46:07.48ID:aicCzr8p0
>>641
詳しくないからアレなんだが、創価学会と共産党は昭和を通じて壮絶な争いをしてたらしいよ
共産との共闘は難しいんじゃないかたぶん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:46:19.89ID:gW4FPy1Z0
>>627
なるほど
やはり改憲は無理だな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:47:47.80ID:aicCzr8p0
>>639
3項の内容を公明が納得する内容にしても、賛成するかどうかわからないってとこじゃないか?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:50:42.96ID:xIGMZM+D0
意味がわからん、これ以外の案件も3分の2必要になるのか?
憲法だけってならそれを立法してから来いよハゲ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:42.47ID:oM0xpu/y0
>>644

創価が自衛隊の憲法明記に反対とか、
聞いた事が無い気がするんだが、聖教新聞見た訳じゃないから
知らないだけなのかもね。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:19.84ID:aicCzr8p0
>>646
国民の過半数が賛成してるのにな
9条よりも他のアプローチ取ったほうがいいと思うな
選挙制度とかメディア改革とか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:59.70ID:gW4FPy1Z0
安倍さんが護憲派に配慮して加憲と言ってる間は保守派がまとまらない
あちらを立てればこちらが立たず
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:55:45.98ID:7VbduBBK0
>>542
今の違憲議論は戦力不保持、つまり2項に反するか否かで争われている。
3項で追加するのみでは、「自衛隊という名前の組織が存在すること」が合憲となるだけ。

つまり「自衛隊の戦力保持は違憲」って議論は何も変わらない。
自衛隊という名前の組織の設置が違憲だなんて極左ですら言ってない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:55:50.26ID:gW4FPy1Z0
希望の党が負けたのも痛いが、立憲民主が伸びたのも痛い
モリカケ連呼がまだしばらく続く
国民を納得させられる妙案はないものか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:56:38.39ID:aicCzr8p0
>>651
メディアの感想文だよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:58:24.46ID:gW4FPy1Z0
>>652
分かりやすい
安倍さんも加憲は聞かなかったことにしてあげるからやり直しで
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:58:34.69ID:NsUmaWJe0
>>1
こう言う新しいルールは改憲して盛り込んでもらえないですかね?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:58:55.99ID:oM0xpu/y0
>>652

自称憲法学者や狂酸党は、自衛隊は違憲と言ってる訳だが・・・。
まあ、憲法草案作成したケーディスが、自衛権は排除できないとして、
草案から外したと言ってるから、立法主旨から行っても違憲じゃないんだけどね。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:59:25.29ID:8Dn4yS8j0
>>651
もう人として恥ずかしくて早くみこしからおろしたいのが自民党員の本音
官僚も側近も悲鳴上げてるいつ責任を擦り付けられるかびくびくしてるよ
麻生もくっついてるから手に負えない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:37.52ID:q50858Wr0
芦田修整あるんだからいじくる必要なし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:57.69ID:aicCzr8p0
>>655
戦力不保持や専守防衛すら解釈だから芦田修正説を採用すればいいだけだよ
そうすれば3項すらいらない 問題は軍法会議がないので国際法により裁くことができないこと
つまりネガティブリストが採用できず攻撃されるまで撃ち返せない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:03:30.93ID:oM0xpu/y0
>>658

行政を専横していた官僚は、内閣人事局で
幹部人事権という首根っこ抑え込まれたからね。
国民の手に、行政を取り戻した、画期的な出来事なのだが、
マスゴミは静かだよな〜。w
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:14:55.17ID:gW4FPy1Z0
>>661
財務省佐川局長の答弁を見たら、普通の国民は官僚に嫌悪感を持つわな
あいつのせいで、安倍さんは痛くもない腹をさぐられた
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:15:29.44ID://4DLZfw0
国会が三分の二で改正を発議しても、国民投票で過半数を取らなければならない。
一発目の改正は、事実上失敗できない。確実に国民投票で過半数を取れるという状況じゃないと、発議はできないぞ。
山口の真意はわからんけど、現実問題として、国民の三分の二超えが事前に賛同するくらいの圧倒的な状況でないと、国民投票で否決されかねん。

発議してから国民投票まで、パヨク連中が、総動員で反対運動やってくる。
マスコミが24/7で反対キャンペーン張れば、発議まで賛成だった人たちの一部は反対に変わっても全然不思議じゃ無い。
発議時点で賛成が過半数程度だと、危ないよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:22:36.76ID:M9k+p72u0
過去最大の議席減カルト
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:28:52.07ID:/4H92+0d0
国を護るための法律整えるのに、こんなにモタついてちゃ
国民の10分の9が殺されるぞ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:35:41.55ID:7JM6mcuL0
ミサイルの一発でも東京に落ちれば笑える早さで改正されるだろうけどまあ無理だな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:37:34.70ID:oM0xpu/y0
  
迎撃ミサイルの方が全然高価と言う時点で、
専守防衛は限界がある。
早く敵基地攻撃装備を整えないとね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:39:38.43ID:zLnsrsSY0
もう公明は用なし。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:39:41.89ID:UVnjUTIOO
>>663
確かに賛否ギリギリの情勢で国民投票はリスクがあるね。
安倍の代で投票否決されたら次の発議に10年以上待ちそう。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:43:50.32ID:7VbduBBK0
>>657
自衛隊がどの条項に対して違憲なのか。
その議論が9条2項なんだよ。
そこを変えない限り、実質的な議論は何も変わらない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:48:00.51ID:oM0xpu/y0
>>671

条文を曲解してる自称憲法学者の言う事より、
憲法草案作成の責任者のケーディスの言う、
立法主旨の方が正しいでしょ。
自称憲法学者なんて、論語読みの論語知らずと言う奴だわ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:48:04.05ID:7VbduBBK0
>>670
改憲側って割れ易いのよ。
護憲は何を言おうが今で満足、変えるなだけど、
改憲側は「『俺の思う形に』改憲しろ」であって
「どんな内容でもいいから改憲賛成」
なんて奴は、かなりの変人だけだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況