X



【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/12(日) 17:26:54.43ID:CAP_USER9
11/10(金) 15:25配信
国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省

 [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が2017年9月末時点で1080兆4405億円だったと発表した。6月末からは1兆4741億円増加し、過去最大を更新した。

内訳は、内国債が949兆9986億円、借入金が52兆6532億円、政府短期証券が77兆7888億円。内国債のうち、普通国債は845兆5411億円だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000062-reut-bus_all

★1がたった時間:2017/11/10(金) 15:34:52.95
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510450303/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:49:53.14ID:tLotF5tb0
そんなに借金で大変ならまず財務省の官僚の給料と人員を減らそうぜ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:50:36.84ID:vJ3Xj+xK0
せっかくだし経済政策そのものをAIに任せたらどうだろうか
財務省主導だからこの国はおかしくなる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:50:50.17ID:XdU4Q3ln0
>>518 企業が給料を上げないと需要は増えない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:09.55ID:nfQuySUM0
■無限借金の行きつく先は北朝鮮以下の独裁極貧国家だ■

アホ「いくら借金が増えても問題ない 日銀が財政ファイナンスで政府を支援すればいいだけ」

確かに財政ファイナンスを行えば理論上は国債の買い取り限界は無いので借金の限界もない
ただし金利が付くと借金の利払いも無限大になるので長期金利を0%に固定する必要があり
結果として潜在成長率も0%になるので経済成長を放棄することになる
また円の対外的な価値は消失するのでハイパーインフレを防ぐため鎖国をする必要がある
つまり無限借金の行きつく先は北朝鮮以下の独裁極貧国家なのだ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:22.64ID:3smENsHi0
>>528
何故か財布を覗くと国家予算の負債(国の借金とやら)が見えるらしいw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:39.09ID:Rf351O+F0
>>547
政府が支出すれば需要はふえる 需要でググれ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:13.96ID:gIc2wipg0
コウムインガーはクニノシャッキンガー。
無自覚な増税賛成論者。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:14.02ID:mmd2JsuN0
>>515 >>516 >>518
そういうことは70年以降、もう十分やってきた。
これからは利払いだけで国の借金が増えてしまう環境に突入するかもしれんから、備えておけ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:16.77ID:8VaairqK0
まずは需要から
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:18.35ID:g3Tv70yG0
>>530
誰だって税金取られるのは好ましい事じゃないんだからw

ただ、デフレのうちは消費性向の低いところから取ったほうがいい。
マクロ経済にとっては。

インフレが加速してるなら消費性向の高い庶民から取ったほうがいい。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:50.24ID:nfQuySUM0
何度でも貼る 日本政府に売れる資産はなく債務と相殺など不可能 デマをばら撒くクズは失せろ!!!

政府の負債と資産
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、
  資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?

A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
  平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
  しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
  返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
  というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
  赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
  公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
  売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
  調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
  赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
  これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:53:47.79ID:g3Tv70yG0
>>552
インフレになるまで日銀券を日銀職員が駅前で配った事あんのかよw

そのぐらいやってからインフレになりませんなら分かるがw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:54:13.34ID:u4wjNNwh0
>>342
金刷れる日銀が債務超過だの
>
安倍政権が日銀に圧力をかけて、
日銀が今までより有り得ないぐらい大量に国債を買うように仕向けた。

これが安倍政権による『異次元の金融緩和』。

それで、第二次安倍政権誕生後、
日銀は低い金利の国債を高額に大量に購入して来た。
しかも長い間買い続けている。

そのため、日銀のバランスシートの負債側には、『当座預金』が大半をしめてしまった。

日銀に国債を売却した銀行など金融機関は、に「貸すところが無い」ので、
その『日銀の当座預金に国債を売却して得た資金を預け入れている』。

その当座預金に日銀はわずかだが「金利」を付けている。
日銀は、当座預金に預け入れている銀行など金融機関に金利を払っている。

その当座預金が「日銀のバランスシートの大半を占め」、
その金額も『異次元の金融緩和』以降、「莫大に」増えてしまった。

・日銀のバランスシートの資産側は、そのほとんどが国債資産となっている(確か93%ぐらい)。

『異次元の金融緩和』によって、金利が低い時に高額で買った国債資産が大半を占める。
しかも、異次元の金融緩和の前より莫大な量を保有している。

*現在金利がかなり低いのでまだ良いのだが、金利が上昇して来ると、
日銀のバランスシートの負債側の『当座預金』の金利も上昇して来る。

*しかし、金利が上昇して来ると、負債側の当座預金の金利が、
資産側の国債資産の金利よりも高くなり「逆ざや」が生じて、
日銀は『債務超過』に陥ってしまう。

*日銀が債務超過になると、その負債を日本政府が負担することになる。

*しかし、日本政府は現在でも巨額な債務を抱え、しかもこれからさらに増えていく。
(日本政府のシミュレーションによると)
2050年にはGDPの500%、現在のGDPで2500兆円を超えてしまい、
その後も『無限大』まで増えていく。

そのような現在と将来的な日本の財政状況なので、
日銀の債務超過の負担は、結局日本の国民が払っていくことになるだろう。

そして、その日本国民の負担は数十年など長期間に及ぶものになる。

○ちなみに日本は「自国通貨建て債務」なので、外貨建て債務のように
「ドルなどの資金が足りなくて破綻することは無い。
『貨幣を供給』して借金の返済に充てれば良いので。

しかし、貨幣の供給量が増えると物価が上昇してインフレになるリスクがある。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:54:14.78ID:Rf351O+F0
>>552
やってねえんだよアホ
imfは90年代の公共投資は効果はあったが規模が足りないと発表してる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:54:25.20ID:8VaairqK0
>>552
日銀が国債を買えば利払いなんて行って来いでプラマイゼロですが?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:54:53.69ID:rekr7ytU0
>>555
何度でも言うけど、それを言うならそもそも国債は返済して残高を減らすことが求められる負債ではないんだよ。
減らす必要ないんだから相殺できないも何も関係ない。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:56:12.73ID:vJ3Xj+xK0
自国通貨建て
しかも通貨発行権もある
借り換えも出来る
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:56:13.42ID:Rf351O+F0
>>560
ご苦労様です バカに答えるのは大変です」
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:58:49.44ID:z5frAL9T0
公共投資は経済成長のベターだが毎年の国債発行額を越える規模じゃないと話にならん。

意味なしムダ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:58:54.21ID:vJ3Xj+xK0
発電設備をもたないダムに発電能力をもたせてみようか
小規模発電も捨てたものではない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:59:23.82ID:rekr7ytU0
>>563
ありがとう。こういうのは直接相手にするんじゃなくて、
相手をダシに聴衆に分かりやすく解説するつもりでやるのがポイント。
まともにやり合うに足るような相手は少ない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:59:28.37ID:XdU4Q3ln0
>>561 金融緩和やアベノミクスは増税の環境を整えるためにやってるだけ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:00:50.42ID:vJ3Xj+xK0
国民を財務省の洗脳から解くのも必要だな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:02.17ID:D1oVW/Da0
>>567
増税の環境=インフレターゲット達成
安定的な雇用環境の創出=完全雇用

消費税増税するとこれらが遠退く
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:03.70ID:XdU4Q3ln0
>>550 もう十分すぎるほど金融緩和してるし金もある所にある。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:27.89ID:rekr7ytU0
とりあえず、相手が強い言葉や暴言(罵倒、嘲笑、皮肉など)を吐きだしたらボーナスステージだと思えば良いんですよ。
説得力を競う、という競争をする上で暴言はマイナスにはなってもプラスにはならない。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:30.93ID:nfQuySUM0
>>560

あっそ なら好きなの選びなwww

■アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■

@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*100年間に渡り不況が継続 第二のギリシャ

A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*国家の計画倒産 強権が必要 独裁国家のみ可能 

B【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ 
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手

C【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り→無限財政拡大】
長期金利と潜在成長率を0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので強制鎖国 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成

ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またキチガイどもが夢見るユートピア=無限借金・無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:03:06.20ID:pEM+37iZ0
縁故資本主義のツケを庶民にまわすのやめーや糞ジャップランドはよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:03:06.27ID:XdU4Q3ln0
>>569 企業物価10月3.4%上昇 9年ぶり伸び率
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:03:26.52ID:nfQuySUM0
 ./ネトウヨ\.  n∩n    
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  「安倍ちゃんは増税悪魔:財務省と戦う庶民の味方だ」
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

安倍首相、消費増税「予定通り」 19年10月に10%
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE05H01_V00C17A8000000/

               クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   「10%の消費税なんか大したことないだろ 文句言うな 愚民どもが」
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

どっちなの〜????
相変わらずの手の平クルクル
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:04:38.45ID:vJ3Xj+xK0
で、ハイパーインフレを叫んでる奴は一体どの程度のインフレ率を言ってんの?
具体的な数字を出さないのは不都合があるからかねw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:05:25.55ID:z5frAL9T0
末期ガン患者にカンフル剤で麻痺させてるが内部進行はしてる状況。

モルヒネとガン摘出手術で蘇生できるかどうか。

薬の副作用もで出してショック死しなければいいが
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:05:30.59ID:MXp2T48w0
あと9000兆円ばら撒かないと企業も個人も将来不安で使ってくれない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:05:48.81ID:rekr7ytU0
>>570
金融緩和だけでそれを達成するのは、不可能とまでは言わんが難しいだろうな。
銀行はその気になれば信用創造でお金を作れるんだから、必要以上に金融機関に現金を供給しても無意味。
ゼロ金利が日銀にできる限界であって、それ以上の事は政府の責任ですわ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:02.58ID:WXW/fWUW0
>>9
そりゃお父さんからも貰ってるし
パパからも貰ってるからじゃね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:07:03.59ID:pEM+37iZ0
お友達で税金配分したツケを庶民にまわすのやめーや
くそごみジャップ。はよしね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:07:07.99ID:rekr7ytU0
アンカミス
>>580>>573宛て
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:07:52.33ID:rekr7ytU0
やっぱスレはこれくらいの勢いがちょうどいいな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:08:05.88ID:d9QUqEIO0
15年後に消費税20%になってると予想
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:08:20.43ID:1GzgIwUY0
破綻、破綻サギ。もう20年以上前から続いている。一生言ってろよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:09:33.71ID:vJ3Xj+xK0
>>586
財務官僚が軒並み暗殺されても文句言えないレベルだしなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:09:45.28ID:rekr7ytU0
>>572
こういうのが>>571で言うボーナスステージですわ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:20.35ID:836+wBW00
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
貧乏な男は女に馬鹿にされ一生結婚できない
だから子孫がない
日本の未来に貧乏人の子孫はいない。
日本の借金は金持ちやエリートの子孫が引き受けることになる。
貧乏な男には関係ない話。
おら貧乏な男だから、どうなろうとしらねえずら
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:34.10ID:pEM+37iZ0
クローニーキャピタリズムのつけを庶民に押し付けんなや
ゴミジャップ土人は
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:52.24ID:nfQuySUM0
異次元緩和の出口で国債の売りオペを邦銀はスルー 外資が購入
     ↓
超緊縮財政 第二のギリシャ 

ここら辺が現実だろうな
お楽しみに〜www
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:53.52ID:rekr7ytU0
>>588
だからこそ、未だに嘘、とまでは言わんが
ミスリーディングを続けている、という事だろうなあ。
国民が事実に気づいてもらっては困る、という事。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:13:16.02ID:vJ3Xj+xK0
>>590
そりゃ偽装フェミニストに洗脳されたらそうなりますわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:13:33.01ID:Rf351O+F0
>>570
何がいいたいのかわからんけど誰かが使わんと需要が増えない 企業が使わないなら政府が使うしかない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:14:08.78ID:MXp2T48w0
戻って来ないカネというのは、将来不安を表す指数なんだよ。今のご時世では、1000兆円分くらいの将来不安を表している。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:14:19.67ID:gIc2wipg0
>>586
「俺たちは35年間も財政破綻を警告してきたんだ!
大学でちっとばかり経済学をかじったくらいで何が分かる?」

とか思ってそうだな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:14:58.25ID:vJ3Xj+xK0
>>593
最近メディアを通じて厚労省との喧嘩も始まった模様w
財務省は焦り始めてるかもしれない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:15:05.88ID:WXW/fWUW0
良いこと考えた
凄い円安にしてドルベースで換算したら凄く減るんじゃない?
円高で給料減っても実質上昇ってドヤってる知識人が多いんだからコレもアリなんじゃね?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:15:12.53ID:836+wBW00
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
貧乏な男は女に馬鹿にされ一生結婚できない
だから子孫がない
だから人口減少になる。
日本の未来に貧乏人の子孫はいない。
子孫があるのは金持ちやエリートばかり
日本の借金は金持ちやエリートの子孫が引き受けることになる。
貧乏な男には関係ねー話。
おら貧乏な男だから、どうなろうとしらねえずら
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:19:12.95ID:836+wBW00
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
豊かな国はどこでもオメコの値段が暴騰し人口減少になる。
貧乏な男は女に馬鹿にされ一生結婚できない
だから子孫がない
だから人口減少になる。
日本の未来に貧乏人の子孫はいない。
子孫があるのは金持ちやエリートばかり
日本の借金は金持ちやエリートの子孫が引き受けることになる。
貧乏な男には関係ねー話。
おら子孫のいない貧乏な男だから、どうなろうとしらねえずら
日本の借金が千兆円だろうが千京円だろうが知ったことか
金持ちやエリートの心配するこった
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:22:27.53ID:836+wBW00
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
豊かな国はどこでもオメコの値段が暴騰し人口減少になる。
豊かな国では、どこでも
女がオメコも脳味噌も腐って高額パンパンに腐る
貧乏な男は女に馬鹿にされ一生結婚できない
だから子孫がない
だから人口減少になる。
日本の未来に貧乏人の子孫はいない。
子孫があるのは金持ちやエリートばかり
日本の借金は金持ちやエリートの子孫が引き受けることになる。
貧乏な男には関係ねー話。
おら子孫のいない貧乏な男だから、どうなろうとしらねえずら
日本の借金が千兆円だろうが千京円だろうが知ったことか
金持ちやエリートの心配するこった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:26:17.24ID:XdU4Q3ln0
>>595 庶民に金を渡して庶民が使えばいいだけ。何も政府や企業が使う必要ない。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:32:25.74ID:rekr7ytU0
>>604
庶民に回した方が政府が使うよりもっとロクでもない使い方しそうだけどなあ。
多分、ソシャゲ課金やギャンブルに無駄に使われそうだし、他も貯金に回ったりとかしそう。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:34:59.73ID:rekr7ytU0
民間だって無駄な投資・消費は山ほどやって来てるはずなのに、
行政に使わせるより民間に使わせた方がより良い結果を生む、
という信仰はどこから来てるんだろうかね?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:41:01.22ID:gIc2wipg0
給付はカネ回りの速度が遅いからなぁ。
財布とか銀行口座に入れておいてチビチビ使うでしょ。

給付当日に全員が全額使い切れば別だけど。
しかも必ずGDPになる使い方ね。
子供や孫に小遣いやったというのはナシ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:45:20.66ID:z5frAL9T0
そもそも国民に金ばらまいて使わせて成長させるばかな経済政策はこの世にはない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:45:39.58ID:AlQGAXW90
>>605
スタグフレーションってやつだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:47:13.00ID:rekr7ytU0
>>611
え、どういうこと?スタグフレーションとどういう関係があるのかよく分からん。
すまんけど、もう少し詳しく教えてもらえるだろうか?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:52:03.12ID:P8CuME2V0
>>1
国の借金じゃねーぞ

安部の借金だぞ
無駄遣いした安部の借金

家の借金でなく
戸主の借金、当たり前の話
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:55:37.88ID:rekr7ytU0
「代議士」が何なのかもわかってない人が居るようで・・・
安倍が憎い余りに安倍の能力や権限を神格化してるんだよなあ、反安倍界隈の人たちは。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:57:49.45ID:dztjN2FM0
>>597
こうなったら意地でも認めたくないんだろ。
歴代の財務次官の無能、バカさ加減と
25年間の責任を問われてしまうから。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:58:29.92ID:z5frAL9T0
中国みたいな国は経済には一番適した体制だわ

全世界中国を見習おう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:02:52.48ID:D1oVW/Da0
>>610
経済政策ってのは基本的にばらまき。

金融政策=債務者へ金利低下を通じたばらまき

財政支出=政府が客となって発注先へのばらまき

消費税減税=消費してくれた人へのばらまき
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:08:05.60ID:gIc2wipg0
税収として帰ってくるのは良いバラマキ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:08:42.00ID:z5frAL9T0
>>618
それなら同意だわ

麻生みたいな定額給付金とか
こども手当じゃなければ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:08:52.49ID:fZrBhnTb0
中国籍の男、ID情報274万件を不正入手
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:09:23.39ID:dztjN2FM0
>>543
というか外国に投資が積みあがってる状態は
今の日本にとって非常に悪い状態だろう。
なぜ国内に投資されないのか、
その原因を一つ一つつぶしていく必要がある。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:10:34.75ID:dztjN2FM0
>>607
信仰じゃなくて実証されてしまったから。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:11:10.31ID:g3Tv70yG0
>>622
消費税増税で干上がった畑(家計消費)に積極的に種(設備投資)はまかない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:15:06.08ID:gIc2wipg0
>>617
でもその信仰が行き過ぎてるよね。

民間の投資が鈍ってるのに、国の投資もさせないんだから。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:18:58.33ID:rekr7ytU0
>>617
中国がここまで力をつけてきてるんですが。
あそこは、一部資本主義化したとはいえ基本的には社会主義ですよ。
国家がバックにいる企業の強いこと強いこと。

>>624
実証されたかどうかは眉唾。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:19:13.62ID:g3Tv70yG0
>>611
スタグフレーション
経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。

我が国でこれが観測されたのは、
オイルショック期を除けば、
実質GDP、成長率(前年比)
1998年 449.9 -0.8%  コアコアCP +0.2%
1997年 453.6 0.0%   コアコアCPI +2.1%(消費税増税による)
2014年 510.3 -0.5%  コアコアCPI +2.6%

この3年かなw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:20:05.24ID:PjQwawM30
試算では日本の財政はあと30年は持つ(金利が跳ね上がらないのが前提)
10年後には日本人の平均寿命が短くなって(75歳くらいになる)、高齢者が今より5百万くらい減る
そうすると5百万人*2百万円(1人当たりの医療費含む財政支出)として、年間10兆円の財政改善が見込める
これによってPBの自然達成が実現する
10年後でも日本全体では債務超過になっていないので恐らく乗り切ることができる
この10年でAI・ロボット技術を蓄積し、高効率国家の基礎を作ることが肝要だ
人口の少ない日本は世界で最も有利なポジションにあると考えるべきだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:22:23.08ID:dztjN2FM0
>>627
赤い貴族が労働者を使い捨てしてる形は
むしろ明治時代の日本や
産業革命のイギリスのむき出しの資本主義の段階のようだけど。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:25:27.55ID:gIc2wipg0
>>631
日本の首相は「デフレは貨幣現象」って認識。

需要不足ととらえてないどころか、
サプライサイドの竹中がお友だち。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:25:53.42ID:g3Tv70yG0
>>633
仮に五輪で公共事業が1兆円増えたとしても、
GDPを0.2%程度押し上げる程度なんだから期待しすぎ。

まあイギリスも五輪があるからーといって消費税増税して
失敗して下げて、また戻したけどなw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:28:15.72ID:g3Tv70yG0
>>634
「自然利子率」がゼロ以下なら、
金利0でも資金需要はインフレになるほど伸びないだろうな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:29:08.06ID:z5frAL9T0
財政がもってもその先が問題

言っとくがAIやフィンテックや介護福祉は成長産業じゃない。

奇跡的に20年でインフレ目標達成してもまた戻って金融危機があればまた空白の10年

その内1500兆ぐらいいってるぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:30:46.93ID:g3Tv70yG0
>>637
成長産業かどうかなんて誰にもわからん。
ビルゲイツには分かるのかも知れんが。

目先の売り上げが良かった分野が伸びていくだけだ。

ファミコンが売れてスーパーファミコンが作られたようにな。

まず需要ありきだ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:31:40.91ID:rekr7ytU0
>>631
そう、社会制度の影響がなかったとは言えんけど、
総需要などの社会制度とは別の要因が正否を分けた可能性もあるので、
社会主義国の失敗を社会主義や社会主義的な政策の全てを否定するのに繋げるのはちょっと乱暴かな。

>>632
まあいつの時代もどの国も支配層と被支配層に分かれるのはしゃーない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:31:47.44ID:dCSsosvq0
財務省が日本を滅ぼす
著/三橋貴明 
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388579



>そもそも、バランスシートの負債の部だけを取りあげて1000兆円の借金とは会計上でも間違っている。

>政府資産は672兆円もあるし、そもそも負債の部にある「公債」「短期証券」のうち500兆円は

>政府の子会社である日本銀行の持ち分だ。連結決算すればチャラだし・・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:32:56.68ID:z3U4ZZ280
テレ朝死ね!
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:33:20.04ID:AFzswxfC0
国とか国民とかいう言葉で本当の当事者を目くらましにできるからなあ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:34:35.79ID:g5Aoifqx0
>>9
それ、安倍かあちゃんだろ?

「外貨準備枠だから国内じゃ使えない」とか言い訳して、
何十億・何百億とスーツケースに入れて、他所から来たイヴァンカ嬢やトランプおじさんに貢いでる。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:40:19.95ID:MOozcXKaO
>>639
アメリカと軍事力で張り合おうとして貧乏になったのと
寒い場所なので作物が元々そんなに取れない
というのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況