【経済】あえぐ段ボール業界 運送コスト高騰などで苦境

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/12(日) 23:11:22.94ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKB17SWMKB1PLFA001.html
 段ボールメーカーが「三重苦」にあえいでいる。原材料費と燃料費の上昇に加え、製造した段ボールを配送する運送費も上がっているためだ。業界団体も販売先に対し、異例の改善を求めている。

 10月上旬、大阪府守口市にある段ボール製造工場。段ボールメーカーから委託された運送会社の男性(52)が手作業でトラックの荷台に段ボールを積み込んでいた。「体力勝負の仕事」と男性は額の汗をぬぐった。夏場には、工場内やトラック内の気温が40度を超えるのはざらだ。

 段ボールメーカーは、主に運送会社に委託して段ボールを販売先の会社へ届ける。ここ数年は通信販売の急伸で、商品を運ぶ人手が不足して運送コストが上昇。加えて、販売先の企業側が時間を指定するなど配送への要求が厳しくなり、運送会社の負担が増えたという。運転手の確保がますます難しくなっている。

 このため、業界団体の全国段ボール工業組合連合会は、段ボールの販売先に対し、労働環境の改善を求める文書を初めて出した。短期間での少量の段ボールの発注などを見直すよう訴えている。山田晴康専務理事は「現状のままでは、必要な場所に段ボールが行き渡らなくなる」と強調した。

■中小2千社以上、激し…

残り:475文字/全文:971文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171109004750_comm.jpg
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:37:53.27ID:UVPG/EUsO
内需が崩壊する時が来たのだよ
もちろん自民はこれに対応できるのだろう?
楽しみに待っているよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:43:31.27ID:NeFAbgmv0
包装業界でそこそこ安定のダンボール成型メーカーも厳しくなってきたか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:52:50.00ID:2Ymsqf7JO
レンゴーロジ
とにかく運賃が安い
大型トラックで積み込み→配達完了→パレット返却まで8時間以上かかる荷の運賃が10000円とか
嘘でもなんでもない
マジ話だから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:55:47.33ID:CuiTRgWj0
>>59
いや、あるんじゃねーの?
カップ麺やお菓子のパッケージだってその場で製造するんだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:07:19.78ID:ARBMZFPv0
感じろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 02:17:33.08ID:dDngnoV8O
あえぐ くらいじゃまだまだだね
アへる くらいじゃないと
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:18:56.58ID:m2mpPfyB0
通販業者がお得意様なんでしょ?
取りに来させればええやん
もしくは俺のところで梱包するからカネくれよとか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:52:46.18ID:GWqlsP690
もやし業者と似たような苦境かな?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:56:44.83ID:U9qS6q/P0
段ハゲ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 04:57:06.67ID:o7IsT3uy0
いまの50歳から65歳の運転手が引退したら恐ろしい人手不足になるぞ。

中型免許取得必要のせいで若者が4トン運転できるような中型免許を取りに行ってないからオッサンばかりになってる。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 05:03:43.44ID:Fn4H4XVv0
中小企業が主体とか海外との競争とか
業界が弱いんだろな
何でも段ボールに入ってるのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 05:08:29.89ID:GWqlsP690
段ボール業界のイノベーションは目を見張るものがあるな。
しかし、新手の素材が使われるようになれば一変させられる懸念はある。

リサイクルの観点から段ボール以上の素材を使えるとわかったら消えてしまうのかな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 06:33:51.60ID:+70/74t00
>>62
段ボールのテープ貼りと商品の梱包にどんだけ人件費掛かると思ってんだよ?Amazonの出荷は一人当たり600や800個/hだからな。1分10個
あと、天面に継ぎ目があると極めて堅牢性が落ちる
Amazonは上にダンベル置かれることも想定してるし、それに耐え得る強度もあると思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:12:05.96ID:By5JGr010
これ業界用語で板ダンって言うんだよ
紙は以外と重たいんだよ、これを一人で荷役させるなんて酷すぎるわ、そんな俺はトラック辞めて、病院のジジババの送迎車の運転手やってるけど、超楽だよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:34:24.73ID:74+LrQ+r0
某官房長官の目にふと止まってそうな記事ですね

仕事場の隅とかにある段ボール箱を見る度に
若い頃に段ボール工場で働いていた記憶が蘇って切なくなってるかもw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:43:18.39ID:k51S8Glj0
>>17
で、業績上げたいから無理に受けて社内に無理させて神戸製鋼コースになると
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 08:51:44.53ID:k51S8Glj0
>>57
いくら軽くても嵩張る物は仕方無いだろ
同じ様にいくら嵩張らなくても重量重い物も同様

最大積載量という物があるのだからな

あと、段ボールが軽いと言うが、
量が増えれば結構な重量になるんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 09:24:41.51ID:0axmNgWQ0
>>130
ダンボールの強度は考えられてんのに、働く人間の強度は考えられてないんだな。
人間はダンボールのようにリサイクルできないのに。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 09:33:29.06ID:5mHFfTBL0
Amazoneのダンボール柔らかくて便利
ちぎってゴミ袋に入れやすい
0141服部直史は泣き寝入りで訴えていない!!
垢版 |
2017/11/13(月) 09:34:10.73ID:F3OZgzad0
服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んで盗聴する変態歯科医だ
 

大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103に自称クリニックを構え犯罪を繰り返す

服部直史は異物の映るレントゲンを自ら黒焦げにして証拠隠滅を図った!

阪大歯学部でレントゲンに光る異物を映し出すことに成功した!!

抗議の電話をかけても偽名でしらばっくれる対応は犯罪者である!偽名という通り名


ナオシ、ナオフミ、ナオヒト、タダシという服部直史の名は一体どう読むのか?

周囲に訴えてあると嘘つく歯医者は抗議の書き込みに対していまだに消えておらず、

でたらめの言い訳だ!!訴えれば書き込みが消えるのが当然のはずなのに消えていな

のが訴えていない証明である!! 0668446480 ← 抗議の電話番号

大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住む犯罪者でもあるヤクザを追い出そ

う!!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:12.51ID:YrON3bMT0
人手不足なのが悪いんだろ
景気悪くして人手不足を解消しろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:13:40.66ID:JsymHGxn0
運送業界に若者が入ってこないのはAT限定免許だから
安易にAT限定で免許取ってるから乗りたくても乗れない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:30:40.01ID:boArqC+O0
値上げすればいいじゃん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:32:07.24ID:FemyRuvi0
だん、だん、だん、だん、だんぼーる だんぼーる だーんぼーるでーす
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:32:17.83ID:PRRW+Gq40
宅配よりマシだけどな
ダンボールの運送
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:05:39.52ID:0axmNgWQ0
>>148
主婦業の賃金も積算できるくらいだから、
誰かに「トラック以外で代用した場合の費用」から積算してみて欲しいわ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 14:12:36.24ID:YrON3bMT0
値上げして賃上げして人集めろよ
デフレ脱却ってそういうことだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:34:48.61ID:lnwiEIF80
>>143
3年経たないと中型免許取れないからだろ。
普通免許だとリフト付きの2tトラックすら乗れない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:38:28.11ID:RR68s/t00
以前製菓製パンの会社にいたころ、コンテナ配送から段ボール配送に変わった、段ボールは送り先で捨ててしまうそうでもったいないと思ったけど、コンテナを返却する運賃より安いからと聞いたな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:00.42ID:wHuq9WkO0
積載量を増やすために長いボディで、ウイング装置も重くなるから無し。
軽量化で屋根も幌シートになってて、積込・荷下ろしでは後ろから歩いて運ぶ。
下ろし先によっては、倉庫まで運んで古いものと入れ替えまでさせられたりね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:22:17.87ID:wHuq9WkO0
中国だと、料理に混ぜて食べるんだっけ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:23:37.95ID:Lbh7Oy2q0
うちの地域月一でしか回収しないから邪魔でしょうがない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:24:56.18ID:ukj5HwVp0
段ボール戦記もできなくなるか
段ボールを食ってたホームレス中学生も
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:31:03.06ID:AvsfGvC60
供給を絞れば、自然と価格があがるのが自由市場経済のはず。
ようするに、勝手に安く大量に供給しておいて文句をいってるだけ。
そうではないとすれば、購入側が優越的地位を乱用して買いたたいて
居るということになる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:32:02.98ID:uqb+rMpC0
ダンボーの中身にえっちなことしたい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:37:52.22ID:dc5/DJIG0
単価上げて
下から上に上にとコスト回して行くしかないだろ

人件費分、多目に付けて上に回せ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:57:05.60ID:3ARZn9Df0
>>58
通販は結局本来はショッピングセンターとか
売り場で買うところを
面倒だからネット通販に頼るパターンが
多いから通販が増える→商品が
たくさん売れる→段ボール需要が増える
ではないと思うよ。
あと商品が増えて小口になればなるほど
段ボール業界にはプラスじゃないから
難しいところ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:22:36.23ID:DFJfScl40
>>144
立場的に弱くて上げづらい。
原材料は大手製紙メーカーで販売先も大企業が多いけど、
こういう段ボール製品作ってるところは中小が多い。
で、原材料は値上げしてくるけど、自分たちの製品価格は上げられないって感じ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:26:41.02ID:OfV5EaGx0
地方ごとに組合があるようだけど連帯して価格交渉とかやらないのかね?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:31:28.09ID:zUvST5Ee0
値上げ要求すりゃいいだけだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:36:08.13ID:jUydsuyr0
地方の支社で買ってるところがコストダウン要求とか全くして無くてもすごく安い
東京の本社の分もそっから買ってるが輸送費払っても東京の業者より安い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:36:30.38ID:vejGbERf0
>>39
運送なんかは回らんから利益無いところから切ってるけどな
ウチの会社は雑貨と家庭紙切った
安くて手積みってのが理由
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:48:34.70ID:4SwRy09Y0
おまいらもし家をつくって「和室がほしいお」なんて思っても襖はダンボールだかんな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:51:34.63ID:OfV5EaGx0
>>174
こういう場合例外事項に当たらねえの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:58:55.13ID:cy+527lG0
業界が団結して変な注文をはねつけたらいいだけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:26:30.45ID:vc3z+WyM0
梱包材別途不要のダンボールを作れるような会社しか生き残れないかね?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:18:49.80ID:SgVemrSc0
4トンの箱がデカいヤツ乗ってダンボールやってた社長が言ってたな
雇うほどは儲からないし
入ってもすぐ辞めちゃうって。自分で運んでたわ
誰でも知ってる経団連に名前があるような会社に卸してるのに。
経費が思ったより高いんだよ
随分前から燃料上がってるのに運賃変わらないって
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:05.73ID:BqclWPao0
通販需要で儲かってるのかと思ったがそうでもないんだな…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:12.13ID:SgVemrSc0
>>182
優位な立場を利用したパワハラだよ。
逆算すればわかるのにな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:16.62ID:ZzsJ5IHW0
どんな業界も厳しいわ
やたら運送関係ばかりブーブーうるせえな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:29.28ID:VYCjzSiW0
同じダンボール最低でも3回使うシステムにしようぜえ
使えるだろ
一回で壊すんだもん、資源は無駄にしてなくてももったいない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:22:18.11ID:XxbYCPrl0
業界といってもほとんどレンゴーの下請けでしょ
いままで殿様商売してきたんだからその報いだな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:37:46.95ID:6n2OC7H50
すごくどうでもいいけど、白菜の太い所って段ボール感ない?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:48:06.33ID:S2sUGDTz0
こないだ、引っ越したけど引越し屋のダンボールがアマゾンのダンボール並に
ペラペラで笑った。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:01:01.29ID:kNLweOzq0
ダンボール工場でバイトしてた女子プロゴルファーがいたな
今なにしてるんだろう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 19:25:06.91ID:qfY37nk90
>>93
あったら怖いセレナーデのメロディーで再生された(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 19:50:55.08ID:ztzYK7ff0
段ボールは紙パルプ業界で数少ない好調な部類に入るのに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:43:41.56ID:hFXxUCrs0
通販会社の倉庫の近くに段ボール工場をつくるしかないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況