>>577
身も蓋もないんだけど、Windows7上で、かつブラウザでご覧になってるのが悪いです
XPの頃はDirectDrawでGPUに直に流せてたモノが、Vista以降は常にDirect3Dを経由して表示・描画をするようになった
一応VistaのWDDM1.0から大幅に高速化したことにはなってるが、ビットマップ転送(端的に2D性能)はDirectDrawの数パーセント程度にまで落ちていて、それが3-5倍速くなってもたかが知れてる

動画ストリーミングだけなら回避方法はあるものの、コメント透過レイヤーがウリなので、ブラウザ上ではソフトウェアレンダリングの体になります
余談ながら低画質なのもこちらが主因、ただここに甘えて回線を増強しないので、追い出しみたい現象が起きます
当時はXPが主流だったので、2D描画は速かった

とどのつまり、ブラウザ非依存のプレイヤー、VMR9/EVRレンダラ+DXVA形式でやるしかないと
なんでフリーソフトに押しつけで、運営元のドワンゴが開発しないんだって話になりますが