X



【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/13(月) 20:17:11.46ID:CAP_USER9
東京都は11月8日、「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査期間は2017年6月16日〜7月2日、調査方法は個別訪問面接、有効回答は1,810人。

都民の75%が「今後も東京に住みたい」

暮らしについて、昨年の今頃と比べて楽になったか、苦しくなったかを尋ねると、「変わらない」は67%(前年比2ポイント減)、「苦しくなった」は25%(同1ポイント減)、「楽になった」は5%(同1ポイント増)となった。

暮らし向きの変化(出典:東京都Webサイト)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/images/001.jpg

現在の生活について、「満足」との回答は54%(前年とほぼ同率)、「不満」は40%(同1ポイント減)。満足と答えた理由は、「健康であるから」が68%で最多。不満と答えた理由は、「貯蓄が十分でないから」が64%と最も多かった。

東京に今後も「住みたい」と答えた割合は75%(同4ポイント減)、反対に「住みたくない」は9%(同1ポイント減)となった。住みたい理由は、「交通網が発達していて便利だから」が78%と最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」が48%。 住みたくない理由は、「人や車が多過ぎるから」が55%、「生活費が高いから」が53%となった。

これからの都政の進め方を尋ねたところ、「都民の意見や要望をよく知る」が40%でトップ(前年とほぼ同率)。以下、「都政情報をわかりやすく提供する」が39%(同1ポイント減)、「情報公開を積極的に進める」が37%(同3ポイント減)、「予算を効率的に執行する」が32%(同9ポイント減)と続いた。

都に対し特に力を入れて欲しいことは、「防災対策」が49%(前年とほぼ同率)で最多。次いで「治安対策」が48%(同)、「高齢者対策」が47%(同7ポイント減)、「医療・衛生対策」が42%(前年とほぼ同率)、「行財政」が31%(同4ポイント増)となった。

東京都公式HP 「都民生活に関する世論調査」結果 2017年11月09日 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/09/25.html

配信2017/11/13
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:48:29.95ID:VH4rqOo+0
東京以外の選択肢は、考えられない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:25.38ID:IR7ULvkC0
★★年間1000〜2000体も上がる都市だしwww

★★ストレス日本一出しwwww

★★電車飛び込み人口日本一だしwwww

★★覚せい剤取引拳銃埋蔵日本一だしwwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:29.11ID:gRSkF6Gv0
コスパ最強は大阪な
東京は無駄が多すぎる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:53.81ID:gU6gBwdx0
>、「交通網が発達していて便利だから」が78%と

行ってみるとこれはガチ
世界で1番交通網が発達してる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:54:39.45ID:gU6gBwdx0
>>831
2017年10月1日の都道府県人口

# 都道府県 人口 (人) 増減数 (人) △▼

1 東京都 13,742,906 227,635.
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259
41 佐賀県 823,620 -9,212 △1
42 山梨県 823,580 -11,350 ▼1
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html
.
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:56:43.10ID:NsKioGMq0
憧れの東京!
ってマスコミが連呼してるからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:56:55.50ID:INduzDKw0
俺も東京じゃないとやだとか言わないから首都圏に生まれたかったわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:57:57.05ID:oJIwR21y0
>>55
バス停が家の前で職場がバス停から1分
乗車時間10分
JKも数人乗ってる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:58:20.35ID:Byed5IPY0
>>53
井の中の蛙乙
お前らの嫌いな上海やソウルのほうが都市交通ははるかに充実しているよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:58:44.19ID:FemyRuvi0
東京にというより、もう引っ越しするのが面倒、新しい環境で店やら病院やら役所やら改めて調べて適応するのが面倒
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:19.48ID:CbsD2XUz0
>>9
東京の家が軽自動車だとしたら、名古屋の戸建はアルファードくらいの居心地だからな
あ、東京人にはわからんかw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:27.63ID:BUykL32O0
東京は怖いところや
道を歩いてるだけで薬をうたれて風俗に売られる
よっぽどの猛者じゃないと東京で自分の身を守れない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:44.33ID:yDoPzr6s0
そりゃあ便利だわ楽しいわ田舎のウンザリするしがらみは無いわのパラダイスだもんな
一度住み着いてしまうと離れたいなんて思わないだろうよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:42.07ID:iATyeg/H0
住居費以外は安いし、金があるならあるなりに、無けりゃないでも楽しめるし、うざいご近所付き合いだの、他人のプライバシーに興味津々のババァもいないし

スタッドレスタイヤもいらないし、用水路にも落ちないし、ロケットランチャーだの手りゅう弾だのが使われることもないしな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:51.93ID:/nff2v990
田舎もんが東京に嫉妬するスレ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:14.79ID:mXU++iljO
山手線の内側に住めば通勤もラクラク
バス路線も豊富だし
飲んで終電逃してもタクシーですぐだし何なら歩いても帰れる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:15.28ID:S4AE29f30
>>18
冗談だろ。
東京から埼玉に引っ越したい奴なんぞ聞いたことがない。
金がないからやむを得ず埼玉に家を買った奴ならいるが。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:31.31ID:sQ6kDUrL0
たまに行くなら田舎もいいけどやっぱり生まれた時から東京だから不便さを感じちゃうわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:29.57ID:eY1T8obw0
東京の仕事きついわ
あきらめて、長野で起業した
そして全国展開
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:11.52ID:JPLa3GI10
ライフスタイルも糞も無いもんな。
画一的なのが気楽でいいんじゃない?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:15.56ID:mM5NeBHd0
小梨の遠吠えは心地よいぞよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:36.21ID:kqQIrtrQ0
他地域の受け入れが悪いからだよ
1都3県は日本人なら引っ越してきたら即受け入れ体制だよ。安心して住める
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:51.91ID:kE8xuDOH0
東京は空気が美味しくないと聞いてます!あと、光化学スモッグとかあるんじゃないですか?
あと、横浜じゃダメなんですか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:58.52ID:mVNIsTFz0
田舎の過干渉やその反動から来る村八分を考えたら
互いに関心持たない都会はいいんですよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:02.97ID:may9If2j0
よく住むところじゃないっていう人がいるけど「向いてない」だけだと思う
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:40.06ID:fYqoKnTB0
少子高齢化の原因なんだから

都民迷惑税を、消費税に上乗せしてかけろや
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:08.54ID:zduNhpr40
ああ、東京は最高だ
部屋が狭くても満員電車でストレスがたまっても田舎の生活にはないものがある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:57.29ID:mM5NeBHd0
関東人受け入れるくらいなら中国人受け入れた方がまだマシ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:03.40ID:fYqoKnTB0
>>77
都内のマンションなんて
→ベランダタバコ禁止
→部屋のタバコも、空調から他の部屋に漏れるから禁止の声も

こんな感じだぜ
 

そもそも都民の70%が、家庭を持てないから、しがらみをもつステージまで上がれないってだけ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:59.36ID:9In8LYxG0
>>76
コスパ悪い街の代表
まだ埼玉や千葉の方がマシ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:29.28ID:f2Xzzp3k0
保育園に入れない待機児童が多いのだろ?
子育てに向いていないと言うことは住むのに適していないということ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:47.44ID:I7ZNgPEv0
都内でも地下鉄だけで移動出来る場所がいいわ
足立区や葛飾区とか不便そう。世田谷区は住んでいる奴が総じてクズw

>>15
岡山の二度泣き?三度泣きだっけ?
大都会岡山の陰湿さを表現した言葉
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:12.29ID:iATyeg/H0
>>76
埼玉っ娘が空気綺麗だって言ってました 山手通り&C2沿いなんだけどな
光化学スモッグはここ30年くらいは聞いたことありませんね

横浜は坂多過ぎです 東京も多いけどな
何より東京に通勤するなら横浜からじゃキツい 埼玉の方がいいんじゃないかね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:13.24ID:FlDTb0Rv0
親の介護の為に8月末に都下から三重に引っ越したんだけど
地方はマジで何も無さ過ぎるわ
駅前とか閑散としてるし、書店の品揃えは悪いし、テレビも変なローカル番組ばかりで
未だに慣れないわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:49.37ID:mXU++iljO
金持ちならニューヨークに住みたい
あそこも意外と緑豊かだし毎日イベントで飽きないだろうなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:13:00.70ID:kqQIrtrQ0
>>80
大阪芸人が関西弁を使い続けながら、全く帰らない、九州出身者も東北の佐々木希も広島の千鳥もみんな帰らない

それは住みやすいから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:14:45.88ID:LTpeVyWC0
まあ東京にうんざりしてるポーズを取れるのも
しょせん、東京に住んでる者の余裕でしかないからな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:15:24.66ID:kE8xuDOH0
>>86
光化学スモッグないんだ?
横浜不便なんだ?
たしかにさいたま市から東京は近そうだ

あと、地方からしたら相模原市の情報が漏れなさすぎ。何があるんだ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:16.45ID:36+0/ky+0
埼玉に住むぐらいなら北区のほうがまじオススメ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:52.59ID:gHhpZEVv0
大阪府民で調査したら、意外と半分切りそう。あっさりと捨てそうな奴多そうだし。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:17:20.03ID:Ht6Sb62M0
海外で暮らしもしたけど、おおむね東京だし
馴染んだ場所が一番という意味で東京がいい

よほど不便なところじゃない限り、そんなものでは
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:17:59.70ID:CW7rR+oE0
昨年転勤で東京へ左遷されたんだけど
肩こりが治って良かったよ
ほどほどの放射能は健康にいいね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:00.86ID:jHm60Gk80
>>9
名古屋が最も住みやすいな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:02.33ID:eY1T8obw0
一回田舎に退却して
ビジネスプランを立て直し
再度東京攻め
東京は住むにはいいが仕事がなあ、、ブラックばっかし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:05.90ID:iATyeg/H0
>>92
なんで相模原なんぞに興味持つかな

北里大学とJAXAがありますよ
あと政令市になるときに併合した町村には山と湖があるな
麻布大学も相模原だったような気がするが、知らないと港区だと思うかもしれんな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:34.24ID:YKjnG6Pg0
大震災や有事が起こったりしても
そこに住み続けるんだな
我先と田舎に避難したらウケる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:43.86ID:xMyGkwvM0
【ひろゆき】必見の社会正論!自立できない人達!「ほとんどの日本人は養われてる中学生並み!」聞けば納得!!
http://youtu.be/2DclvYq5P04
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:19:02.25ID:eY1T8obw0
>>97
名古屋のあの渋滞の無さときたら、、、ほんと快適
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:23.09ID:mM5NeBHd0
>>82
あいつらいちいち細かいからな
しかも若い勘違いした底辺だらけだし
終わってる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:49.25ID:IW9iKdeO0
100mの距離なら車で行きたい僕は
車が入れない駅前商店街
駐車場のないコンビニ、バーやフラップがある
スーパーの駐車場やファミレス
こういうのが無理で隣県に逃げた
突き抜けた金があって外堀近くに住んで
運転手付きかタクシー移動と外食が基本なら最高の環境なんだろうけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:02.11ID:vgCAdNuU0
>>94
最近は東京被れの大阪人も多いな。大阪が人情の街というのは今や都市伝説
浪花魂は消滅しつつある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:15.23ID:GsezGjv90
>>003

東京に震災は来ない。

阪神大震災の後、地震学者は言った。

次は、絶対に関東で大地震がクル。

それから20年以上過ぎたけど、全く大地震はない。

東京は、大地震が起きないように、誰かがやってくれてるのサ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:18.47ID:kE8xuDOH0
>>99
政令指定都市になるには、それなりの理由があると踏んでます。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:20.06ID:wXmXiR/Q0
田舎から出てきて都民面してる奴らばっかり
「今後も東京に住み着きたい」の間違いだろ寄生虫
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:44.62ID:WruEYLju0
>>94
関西人は活躍したり儲けたりできるなら、
東京だろうとニューヨークだろうと上海だろうと行く。
だから強い。

東京人は東京から出ていけないひ弱だから世界じゃ戦えない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:50.57ID:pDhGQJue0
東京は確かに便利だけど何の生産性もなくて仕事がつまらなかったから地方に移ったよ
山手線内の一部以外は23区でさえ下町感が強いのはなんとかならんのかねって思うわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:23:56.00ID:kaDRrLqx0
案の定、関西猿が湧いてやがるwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:18.80ID:eY1T8obw0
東京は仕事がいかんよ、もう魂削っての消耗戦だ
仕事がよくないと、生きた心地しないよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:45.84ID:ArfmxGNP0
島を除く東京、川崎、さいたま
これら以外に住んでるやつって昭和を生きてるようなもんだよな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:28.52ID:4/4cwpU/0
東京は痴漢天国だからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:51.15ID:CW7rR+oE0
>>107
ちょうど100年前の関東大震災で東京は壊滅しているからな
周期的にそろそろなんじゃないかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:14.04ID:vgCAdNuU0
>>111
都民でもニューヨークやロンドンとか洒落た所なら喜んで行くよ
ソウルとかベトナムならまだしも
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:18.53ID:E/5SvBNQ0
都心から遠い糞田舎から通勤してくる横浜市民とか


人生の罰ゲームみたいなもんだなwwwwwwwwwwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:28.63ID:WruEYLju0
>>120
ニューヨークとか大阪より汚いし治安悪いけどやっていけんの?
黒人店員とか完全に大阪のおばちゃんのノリやで。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:34.88ID:5ZLlAFcV0
トンキン(笑)

首都を早く名古屋に変えろよ
トンキンが泣き出すのを見たい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:37.18ID:Ht6Sb62M0
>>120
ロンドンも昔はよかったけど、今は白人減って治安も悪いからな…
それと地価が高いから家賃がかかりすぎる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:04.84ID:vJQcwnZ60
東京は犬を飼ったり散歩できないやろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:25.41ID:ArfmxGNP0
>>118
女性専用車両以外に乗ってる女は痴漢嫌がってないから別にいいんじゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:45.06ID:7M5Z1DdZ0
久しぶりに田舎帰ったらバスが一日数本しかないコミュニティバスになってた
もうダメだな田舎は
ジジイになっても車手放せず踏み間違えでコンビニに突っ込んでる田舎より
東京で暮らす方が人間らしいわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:06.01ID:CW7rR+oE0
>>118
痴漢したい奴らにとって埼京線沿線に住むのは勃起ものだからな
通勤通学に不便でそこに住む理由もないのに埼京線沿線に住んでる奴は痴漢目当てだと考えて間違いないだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:12.53ID:nVDGxZES0
ここでいう東京って多摩は含まれるの?
生まれも育ちも昭島だけど東京人の自覚ないなぁ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:20.20ID:THpWwwOy0
目的地近くまで行ける地下鉄網は最強だよな
あと路線バス
おふくろは年パスで乗り継いであちこち行きまくっているようだが、話を聞くと郊外に住んでる親戚たちとは全く違う
老後生活を送るには、地下鉄、路線バスをサクッと使えるとこが最強だと思った
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:33.99ID:mM5NeBHd0
バカには24時間働いてもらえばいい
競争力を高めてやれば勝手に2時間でも
通勤する。バカはそんなものだ
がんばれ都民。俺は昼寝する
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:01.26ID:IW9iKdeO0
>>110
いっぱい集まった田舎都民がいるから巨大マーケットとなって
商業施設が充実して多様な商売にチャレンジする人間がいて
情報発信地になり都民を都会人たらしめてるんだけどな(笑)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:12.01ID:rRCTdO7r0
>>93 北区と荒川区は、信号無視が当たり前の街。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:19.72ID:vJQcwnZ60
東京は道路が混んでるからドライブが楽しくないやろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:25.21ID:WruEYLju0
>>124
米英仏は全体的に殺伐としてるから軟弱者の東京人じゃホームシックになるぞ。
欧州ならドイツとかオーストリアみたいな治安いいところじゃないと。
それか中国の方がまだまし。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:56.37ID:T7E2Wf950
江戸っ子だし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:14.62ID:OiDTyK7d0
2017年11月08日
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=57047?site=nli

1970年から2015年の45年間に、東京都区部の総人口は+4.9%増加したが、
若年層の15〜29歳に着目すると、▲52.3%の減少
特に20〜24歳では▲63.1%という大幅な減少

ちなみに65歳以上では+322.1%の大幅な増加だった。 

「若者が集まる街東京」

これは東京メディアの大ウソだったと・・ 
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:32.87ID:VH4rqOo+0
東京都内(多摩地区全てを含む)から、神奈川や埼玉や千葉に一歩入ると、
インフラがまったく違うことに気づくんだよな。

電車なら、乗り換えが悪くて、本数も少なくて、帰宅できない恐れがあるのに、
駅前にタクシーもホテルとかもない。

道路も同じで、街灯が消えてしまい、真っ暗な道路を走る。
しかも、舗装もデコボコだったりする。

下水道も完備してないらしく、未だにバキュームカーが走ってるらしい。

バカにしてるわけじゃなくて、驚く。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:37.03ID:T7E2Wf950
>>134
東京に来るな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:52.25ID:LDXPChOe0
>>93
川口市は北区からの転入が多いんだけど
川口と北区を比べると北区はデパートがないしシネコンがないし大型コンサートホールもないし
ショッピングモールも少ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:55.07ID:CW7rR+oE0
>>122
確かに大阪の街はニューヨークっぽいね
東京は北京のように整然としている
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:25.07ID:nVDGxZES0
>>134
都区内は混んでるけど、俺の地元の昭島や福生辺りならかなり流れてるよ。東京も郊外は田舎だよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:28.30ID:CKbmUeXJ0
都内住み長いけど晩年は北海道に帰りたい
シャケみたいに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:33.62ID:rRCTdO7r0
>>119

東京の地下鉄は、関東大震災クラスの地震に耐えられると言われてる。

俺も耐震アパートに住んでいる。

東京大地震で死ぬのは、貧乏で震度6で倒壊する家の連中だけ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:42.71ID:T7E2Wf950
>>129
立川より先はちょっと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:58.06ID:vJQcwnZ60
東京は自然が少ないから空気が汚いやろ。
水道水もまずいやろ。
食料品も高いし産地から距離あるから不味いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況