X



【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:54.24ID:CAP_USER9
 あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。

 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。

 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。

増設基準はセッション当たり100kビット/秒

 上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。


ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
 後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。

 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf

(略)

 定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。

★1:2017/11/13(月) 18:32:55.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510565575/
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:58:52.94ID:Tgd6Y6MK0
いまだにADSL。回線使用料など諸々込みで税込\2,100ぐらい。
引っ越し前は交換局から1.6km離れて8Mbpsあったけど
今は4km離れて0.5Mbpsしか出ない。
ようつべ行くと自動的に144pで再生される。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:16.05ID:bu5Okx6L0
ビッグローブはIPV6に対応するとかメールあったけど完了メール来ないな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:37.02ID:vBPsIB+F0
この時間で 
↓ 88〜90Mbps
↑ 91〜92Mbps 

取りあえずおk
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:43.80ID:LC+4LjVi0
PPPoEのおかげで快適なのかも知れないと思うと感謝しかない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:47.68ID:iNuOS8FS0
>>166
eoもなんだかんだで不安定な時あるけどNTTよりマシだと思う、実感として
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:54.77ID:PkfdBs/a0
ADSLから光に変えたけど、しばらく遅くて使い物にならなかった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:56.28ID:bzbCthls0
>>157
だから光なんて要らない
モバイルの速度で十分なのよね

Linksmate500円でAbema高画質見放題
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:57.71ID:SDc9jr3x0
低速奴の回線速度吸わせてもらってますwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:01.58ID:5eiOaxel0
上りが90Mbps位で下りが1Mpsとかなんだけど上りなんてこんなには使わないっての
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:20.19ID:2yqBxKgY0
ADSLで2Mしか出てなくても不便は無かったけどPS4購入を機会に光にしようかと考えたが
回線変えても速度出ないと悲しいんで結局WiMAX2にした
速度計測したら下りで60Mbps出たけど3日で10ギガ規制はやっぱ厳しいかなあ
規制されても2〜3Mの速度出るなら個人的には文句なしなんだけどさ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:27.21ID:CUtOf6qe0
>>149
金塚ってやったのが、この閉域v6インターネットではないかと。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:34.56ID:lvxAotcm0
光テレビも進められたけど、テレビ見てるとPCの通信がめちゃんこ遅くなるって聞いたからやめた。
テレビはJcomで単独にした。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:44.86ID:FU3DWUDt0
ISP今まで9割NTTに負担させて商売してたのかよ
ただのネットにつなぐ接続パイプなのに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:47.37ID:ctHRIBJP0
従量制になるならUltra HD ブルーレイレベルの4K映像が24時間映せることが最低条件にならなければ話にならない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:53.93ID:NyOFmbO60
ロケットモバイルの神プランは
低速200kbpsやからな、 (´・ω・`)

フレッツ光で1M切ってたらやばい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:59.88ID:pJGOsaif0
10Mあれば不自由はないだろう
お前らって贅沢だよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:10.38ID:SuMJiemt0
>>153
IPv4 PPPoEなフレッツ隼 → 死んで腐ってる隼

IPv6 IPoEなフレッツ隼(DS-LITE/V6プラス/高速ハイブリッド)→ 元気な隼
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:20.26ID:bzbCthls0
>>165
ラストワンマイルはモバイルに置き換わっていくね
禿がウルトラギガモンスター50GBでもうやり始めてる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:33.28ID:CUtOf6qe0
>>176
俺もこないのよね。
ホームゲートウェイは対応機種なんだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:34.28ID:Zt5Vfxfx0
フレッツ光ネクストプロバイダービッグローブで去年の春先から動画がクルクル回って見えないのが増えたから1月に満期で解約民泊wifi使ってるけどコッチがマシかも、ハゲバンク系だからいつまで持つやらw
有線で1m出ないなんてザラだよー
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:35.84ID:SJ1dCYwF0
bbexciteだけど1MBも出ない時があるww
ADSLより遅いww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:40.38ID:sj+Q01Oq0
>>151
今起きてる現象に対しては、従量制は意味がない。

高速道路に例えると

高速はガラガラだけど、料金所で混んでいる
ETCを使ってる情強だけが、時速200km以上の放題で使っている
一般の情弱は料金所で延々待たされるので、時速4km制限と同じになってる

こう言う状態なのよ
だからスピード出し過ぎの情強に速度制限かけたところで、情弱は救われない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:07.15ID:x8iWAta50
>>183
双方向測定だから上りは普通に速度出るよな
p2p全盛期なんて上りが出ないと即切断だったなぁwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:12.01ID:g6uK53rU0
Bフレッツだけど北海道だとこんな調子

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 20:51:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.14Mbps (142.32KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 675.47Kbps (83.86KB/sec)
推定転送速度: 1.14Mbps (142.32KB/sec)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:21.15ID:VC+OtuYb0
これは、
むずかしい算数のトラフィック理論が起因している。
世間一般で通用する算数
1+1=2
トラフィック理論が通用する算数
1+1=10
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:29.65ID:MQffkFl/0
>>1
どう考えても広告のせいだからなぁ

PCで検索なんて最近やらないよね、携帯端末のが比較的軽くしてくれてるもの
PCが売れないのもわかる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:30.05ID:mpDiEXdQ0
俺んとこは10時過ぎると1Mbpsを割るからな
早く寝ろってことかああそうですか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:33.58ID:FVYgCZF/0
光を捨てよ、街に出よう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:45.45ID:SDc9jr3x0
コミケサークルチケットみたいなもんか
知らんけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:57.95ID:KULv8x4L0
>品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信がある
>プロバイダーでなければ詳細を開示できない。
>やはり従量制が本命となる。

ベストエフォートのまやかしwww
ぶっちゃけ1Gフレッツなんぞ、その昔の100Mタイプにも劣る。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:07.94ID:qyzGxNEn0
スマホ回線でやってみた


下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 13.16Mbps (1.64MB/sec)
平均データ転送速度 6.67Mbps (834.66kB/sec)
転送データ容量 5891.30kB (1178.26kB×5回)
転送時間 18.535 秒
測定日時 2017年11月13日(月) 21時01分

10.74Mbps
(1.ASAHI-Net) 7.05Mbps
(2.NIFTY) 1.14Mbps
(3.WebArena) 13.16Mbps
(4.OCN) 1.27Mbps
(5.BIGLOBE)
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_0_3 like Mac OS X) AppleWebKit/604.1.34 (KHTML, like Gecko) CriOS/62.0.3202.70 Mobile/15A432 Safari/604.1


ADSLよりも5倍以上早い

容量制限が無かったら、ポケットWi-Fiにするけどなあ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:18.37ID:j3E3ayOm0
ギガビットを謳って集客してるのに按分で100kとかNTTは詐欺だろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:21.32ID:UoGEp/zP0
どんな回線でも、そりゃ最終的には個々の環境に依存する
当り前の話だろ
アホや
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:32.08ID:fCBPqXZZ0
そんなことより、pcでpandora,tvが再生できなくなって困っているんだが。
画面真っ暗のまんま。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:32.59ID:/rE/BJH50
>>198
時間にもよるけど、これなら格安SIMでももう少し速度出るとこありそうなくらい酷いな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:32.66ID:OG369POZ0
結局実質従量制になるんだろ
○○GBまでは規制なし
規制後は爆遅、解除したければ○○円払え

ケータイのキャリアと同じやん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:43.88ID:jfi2Eq1q0
西日本の隼で系列プロバイダなんだけど、先月のこの時間あたりはこんなだった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1387492.jpg

まだ縛り期間残ってるけどどうにもならんので変える手続きしたよ
今月になってちょい持ち直してるが、それでもこの時間10M出ないわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:46.34ID:Qw4Y3MWO0
動画なんて圧縮して送ればええんや
CPUパワーでPC側で解凍
しょぼいPC使ってる奴は買い替え
これで回線の負荷は下げられる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:18.22ID:lPQI2M3U0
少し昔まで
光ファイバーはめちゃくちゃ速い
ケータイの電波は遅い
だったのにな

いつからこうなった?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:31.64ID:a/VzH6QQ0
使い放題だの高速インターネットだの散々ほざいといてこのザマ、ざっこーw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:57.23ID:hXezUw2R0
ひと昔前はWinnyとかのP2Pユーザが帯域独占してたけど、今は何に喰われてるんだろうか?

もしかして違法ダウソ禁止のせいで、以前は動画を落として何度も見てた人が、毎回ストリーミングしてるせいだったりして?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:59.75ID:2sChVPz50
ほらいっただろ

回線そのものの値段を上げて貧民をネット規制するって
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:15.35ID:HYv/vCkO0
もう光は値下がらない
下げれば下げるだけ客が増えて混雑する
もう値上げして契約者減らした方がいい
困るのは身の程を弁えずに光に手を出してる貧乏人だけだろうし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:19.02ID:/HqeD4OM0
ASAHIネットユーザーだけど確かに最近遅い
NTT西の網内だけだとキッチリ出てるからISPがボトルネックなのは間違いない

ISP部分だけの費用はだいたいどこも1千円/月位なんだが、
むしろ2-3千円/月ぐらい払っても良いから快適なISPはないもんかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:28.61ID:xtBIuMTC0
インターネットにタダ乗りしてるクセにネットユーザーからも受信料盗ろうと企ててる犬HKって・・・・(´・ω・`)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:37.09ID:bzbCthls0
NTTに殿様商売やらせるからや

携帯みたいに競争させないと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:55.43ID:cfyNMeHE0
LOTは5Gの通信方式が必須なんだろ
固定回線が衰退しても影響はねーだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:06.91ID:SDc9jr3x0
コラボ光とやらで契約数爆増させた結果だろ
死ねや
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:08.93ID:SJ1dCYwF0
光とか言う前に、2MBは出して欲しいw
1MBで光って、往年のADSLより遅いんだがww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:11.87ID:WgGmFXV50
>>161
そういう問題なの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:25.99ID:wW+H803d0
>>57
10年ぐらい前から回線が早くなる上昇率より消費者側の使うデータ量の方が
上昇率高いから、無線WAN(携帯回線)の回線混雑ばっかりとりあげられてるけど
固定線もいずれやばくなると言われてたけどな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:47.07ID:N2xOPq6G0
>>217
有線が無線より早いのは今も昔も変わらない
技術の過渡期だからプロトコルのボトルネックに投資してないだけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:48.90ID:ch0OsB9u0
>>194
NTTフレッツ光ネクスト隼+biglobe
糞回線じゃわ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001

測定日時: 2017/11/13 21:03:36
回線/ISP/地域:

--------------------------------------------------

1.NTTPC(WebARENA)1: 1.67Mbps (208.18KB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 1.13Mbps (140KB/sec)

推定転送速度: 1.67Mbps (208.18KB/sec)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:53.65ID:bQo9cZkV0
アインシュタインは光の速度を一定(不変)って言ってたのに
なんで速度に差があるの教えて賢い人?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:56.92ID:yc60P8wn0
糞プロバ絶対乗り換えてやると思ってたがどこも同じか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:03.65ID:mPuYiE3x0
>>11
やめほ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:08.89ID:/rE/BJH50
>>215
なんでこんな事になってるの?
隼って早いからハヤブサって名称じゃないのんけ?
光は価格コムで検索すると客の奪い合いやってるけど格安シムが混んでくるのと同じような状態なんだな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:10.38ID:ubnD5SEK0
光テレビなんて、社会悪だよな。こうなるとw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:37.65ID:MQffkFl/0
>>219
動画広告でしょうなぁ

マジでスマホ+wifiが一番早いから困る
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:58.01ID:THlJZ+dW0
無尽蔵に増やしすぎたなら、その利益で回線太くできないのかよ
従量制とか割を回してくるなよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:59.65ID:x8iWAta50
>>226
競争って言っても結局回線はNTTの借り物
NTTは負けても回線使用料で儲けがでる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:00.80ID:pJGOsaif0
光回線がきてないので仕方なくモバイルルーターを使ってるけど
おれにあってるよ
容量制限があるからそれを越すと遅くはなるが低速は無制限に使える
回線が空けば低速も解除されるのか50Mで通信できるぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:05.22ID:1J46OlSk0
へーそうなんだー光回線とか一生来ないだろうから知らなかったし関係ないよねー
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:05.42ID:SuMJiemt0
>>223
ISPがボトルネックじゃなくて、ボトルネックになってるのは
NTT局内のIPv4用のPPPoE端末

NTTからしてみたらIPv6とかIPoE時代にはゴミだから、今更設備投資をする気はナシ
快適にしたいならIPv6 IPoEに乗り変えろ

養分の情弱だけが、IPv4 PPPoEを使い続ける
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:17.11ID:Qw4Y3MWO0
>>226
NTTは商売したいのにソフトバンクが反対してるんだが
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:18.76ID:bzbCthls0
>>237
みんなが使うから順番待ちになるんじゃない?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:20.99ID:wW+H803d0
>>195
1MB出てたらADSLよか早いんじゃない?
ADSLって実測3Mbでりゃいいほうでしょ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:25.39ID:WgGmFXV50
>>244
災害の時ドラマを優先してNHKが中継しないから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:29.57ID:3NgMhAre0
零細プロバイダーを使ってるからだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:37.25ID:ehF+7nKe0
3M出れば十分かな
ネット番組がこれだけ増えてるのに従量制とかありえん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:41.37ID:sj+Q01Oq0
>>239
フレッツ使ってる限りどこも同じ
V6でNGNに直接接続するしかない
契約プロバイダでそれができないなら、
できるところに乗り換えたほうがいい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:41.92ID:Oi5GJsE30
>>216
割とそれが真理なんだよな。
ネットが従量制になれば圧縮技術が劇的に上がるのは間違いない。

だから、そんなに影響は出ないと思うよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:59.29ID:lRNZ8pSI0
当たり前だろ

中にはYoutubeをラジオみたいに垂れ流してるバカも居るからな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:08.99ID:NxALmO3V0
ついに1Mを割り込んだからIPv6入れてIPoEにしたら良くなった
対応ルーターさえあればすぐに切り替えられるから
速度が遅くてグダグダ言ってるなら即行動すればいいだけ
簡単だったぞ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:10.51ID:SJqaRzax0
プロバイダ次第で結構変わるよね
一度安さに釣られてBBExciteにしたら酷い有様だった
利用者少なそうなところを探すといい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:15.80ID:t7smcv2B0
うん ぷらら たしかに遅い

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: ぷらら
測定地: 静岡県熱海市
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 233.8Mbps (29.22MByte/sec) 測定品質: 85.1 接続数: 16
測定前RTT: 45.9ms (34.2ms - 58.6ms)
測定中RTT: 80.7ms (34.8ms - 628ms)
上り回線
速度: 50.87Mbps (6.359MByte/sec) 測定品質: 41.9 接続数: 8
測定前RTT: 23.5ms (22.5ms - 24.3ms)
測定中RTT: 539ms (25.9ms - 2278ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/11/13 21:02:36
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:24.60ID:SDc9jr3x0
情弱だけIPv4に閉じ込めて
どんどん設備縮小したれwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:27.79ID:bzbCthls0
>>247
それがあかんのや

元回線もNTT解体して競争させないと
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:40.56ID:e9w+Nyvj0
プロパ込み月6000円のうち、NTT4700円プロバ1300円だろ?
これをNTT4000円プロバ2000円にしてプロバが設備増強できる環境にすべき
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:44.23ID:NoSuy8Yn0
よくわかんねーけどマイナーなプロバイダのがいいのかな
速度に不満じゃないから全然気にしたことなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況