X



【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:54.24ID:CAP_USER9
 あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。

 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。

 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。

増設基準はセッション当たり100kビット/秒

 上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。


ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
 後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。

 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf

(略)

 定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。

★1:2017/11/13(月) 18:32:55.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510565575/
0403223
垢版 |
2017/11/13(月) 21:23:42.73ID:/HqeD4OM0
>>252
ありがとう
調べてみたらASAHIネットのサイトからv6への切り替え申し込みと
NTT西への申請代行もして貰えるみたいなので早速手配してみた

完了する頃にはこのスレも無いだろうから今お礼を言うよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:23:58.72ID:DV4ux7sz0
やっぱりか、さんざん回線を変更しろ変更しろと言ってきて
遅くなるし、NTTのホームページから回線速度計測のページにつながらなくなってるから
変だなとは思ってたんだよなぁ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:06.54ID:Op2Mew4p0
ADSLのワイ大勝利\(^o^)/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:08.31ID:Zf7cV1sn0
>>400
確かにADSL定額制ができた2000年ごろネットは爆発的に発展したからなあ
ネットを快く思わない人たちは従量制にしたいだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:14.09ID:yJkGL+fR0
うちは随分前からIPoE方式だから、遅いと感じたことがない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:18.91ID:yCYuaeJF0
So-net
下り1Mbps、毎晩出ないんだが
これって普通なのか?
上りは100Mbps超える
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:39.49ID:ulEfHQJt0
>>390
で、家電はIoTでネット接続必須で、24時間繋ぎっぱなし。
1日1万円オーバーで1ヶ月40万オーバー。
まあ割引プラン作っても月五万位はもぎ取れそう。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:42.99ID:XVslrZBY0
フレッツ光でプロバイダがmopera(のフレッツ固定線オプション)なんだけど
PPPoEでドコモスピードテストアプリで確認したら下り80Mbps上り60Mbps出たわ

固定回線でプロバイダであえてmoperaを使うやつって少ないんだろうか…
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:45.30ID:SdUzaktY0
>>398
ワイマックス2+でも似たようなもんだ
出張用に持ってるけど
LTE契約してりゃ正直要らない子だわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:50.77ID:SDc9jr3x0
>>408
普通だよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:54.53ID:jfi2Eq1q0
>>356
地域差がね…まだ時間かかりそうって返事が来たのでISP渡り歩くことにしたよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:59.05ID:JSm10Ka+0
>>389
お値段いくら? v6Plusっての。 月額は?
条件によっては、そっちにまた切り替える。
無駄な仕事をふやしてやるぜ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:59.94ID:NxALmO3V0
光回線にしてから十数年たつが
当時に比べてネット人口は増えてるもんな
窮屈になったら新しくできて人の少ないほうを選んだほうがまし
IPv4とIPv6の両用だから何も怖がるとこはないのに
面倒くさいのならいつまでも遅い回線で我慢しとけ、と言われるだけ

夜の激重タイムから解放されたらすっきりするぞ
悪いことは言わん、ルーターの確認して対応してなかったら新しいのを買え
あとはオンラインの手続きだけですぐ終わる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:07.99ID:sj+Q01Oq0
>>396
グローバルIPV4ってのはみんなで共有して使い回すわけじゃん
そのためのサーバーがパンクしてるつうわけ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:12.25ID:3TehBmq/0
>>37
その半分くらいかな。
3kmぐらい離れてるし重いものは見ないから問題ない。
アクセス過多で見れないところは光でも厳しいだろうし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:14.56ID:D9Dc3N6P0
>>52
16〜1.6Mbpsならそこそこじゃね

Windows10の更新容量多くて困るわ
モバイルのみだと無理だろこれ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:24.84ID:s4tY1RQM0
おまえら、ADSLの俺にごめんなさいは?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:31.69ID:4FD3gSc50
そろそろ、有線と無線の使い方を再考した方が良いのでは。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:40.49ID:iNuOS8FS0
>>252
でもさぁそれ客逃げてったらNTTバカじゃない?
v6にしたら早くなりますよ〜て周知してたらいいけど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:13.18ID:lvxAotcm0
やっぱ、弱小のプロバイダが一番いいんだな。
ぷららなんか客が多すぎて、ラーメン注文して一時間だよ、例えて言うなら。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:16.68ID:NyAFpRyJ0
うちの実家は、テレビの宅外視聴で随分通信してるみたいだな。
常時ではないがたまに通信料が多くなる。
0427223
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:17.51ID:/HqeD4OM0
>>409
アカンの?
まあアカンかったらその時乗り換え考えるよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:41.80ID:bzbCthls0
容量制限じゃなくて帯域制限すればいいのに
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:46.41ID:5suuxAMn0
速度が遅くなってたのか、知らなかった。
うちはau光戸建て用、バイダはSo-netだけどあんま感じなかったな。
テレビでつべやアマビデ見るときくらいしか使わないからかな?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:04.30ID:7qzHm4wa0
OCNは糞
4gの方が速いわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:06.97ID:+bW6TTeg0
テレビCMを真に受けるバカが多すぎる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:13.92ID:t8ErOYTo0
オレはハゲバンクを三年前まで契約していたが、遅いから解約、今はSIMフリーだよ。
使用する時間帯、つまり平日の昼休み、土日の午後遅いんじゃ話にならんからな。
平日の早朝は確かに早かったなw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:20.59ID:uVyJHhF10
とりあえず上下2000KB/sくらい出たらいいんじゃないかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:23.40ID:1QtElZ1x0
そろそろv6接続を考えないとダメかね。
まぁ別に具体的に困ってるわけじゃないんだけど。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:28.26ID:5HLW7zl10
フレッツだとプロバイダの差は大きいかと
遅い人はフレッツ自体の速度とプロバイダ通したスピードテストの両方計った方がいい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:37.57ID:N0HqpfMa0
>>383
IPoEのv6アドレスはグローバル。しかも半永久固定。
v4 over v6のサービスを、プロバイダが
共有アドレスで提供してるってだけ。
なぜなら、v4アドレスが括弧してるし、
そもそもv4 over v6のサービスを提供しているのは
自社でなくて他社(ぶっちゃけIIJとKDDI) だから。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:58.32ID:SJqaRzax0
ネトゲやるから無線やモバイル通信は考えられんのだよなあ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:05.70ID:7Qhugf910
>>38
うちのマンションフレッツ光も20時から同じくらいだよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:13.63ID:sj+Q01Oq0
>>415
ほとんど変わらないはず
俺の場合は、もともとが古くて安い契約プランだったので、1000円くらい上がったかな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:16.10ID:kUqaUUEI0
ヤマトの時もそうだけどさ、何でも話題に出せばそれが押し通るとかいう風潮止めないか?
今さら光の従量制とかありえんわ
プレミアムプラン用意しても、宅内の環境で大きく速度なんか変動するのに、意味ないだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:23.39ID:aj+prOv+0
ユーザーは無制限の回線に対して設備投資代金も含めた料金を払って来たのでトラフィック急増の原因である動画配信業者に負担を求めるのが正しい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:29.84ID:JSm10Ka+0
>>417
そんな説明じゃなかったような。
俺は、IPv4なんか蹴り飛ばしたいぐらいだから、どうでもいいが、
IPv6の固定IPアドレスも共有(グローバルNAT)するような説明だったよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:34.35ID:OjXELl7v0
そんなネットに番組流すの標準搭載して受信料を取ろうとする悪の組織があるらしい
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:52.95ID:F5fOkr650
>>398
光の予備として使ってるから、なんかデカイ固定用のWiMAXルーターにしたら
モバイルルーターとは比べ物にならん電波の掴みになって、具合いい。
モバイルのはダメだなあれは
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:57.85ID:SuMJiemt0
>>408
So-netはサポセンにゴルァ!して
DS-LITE使わせろや!って言えば
特に費用発生せずに使えるから、さっさとDS-LITEに移行しろ

笑えるくらい速くなるぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:00.29ID:Zf7cV1sn0
eo光はIPV6できるんだけど申し込まなくても支障ないから申し込んでない

光回線の速度が遅くなった、って正直どこの世界の話かよくわからない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:08.66ID:huTVCQ9P0
ポップアップ動画とか、ヤフートップの勝手に流されるニュース動画が一因では?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:12.73ID:3PDQwLH50
最近ガキがスマホで動画みすぎなんだよ
アホか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:19.10ID:mDHgKke60
ADSLで収容局?から自宅まで1.2km離れて概ね6〜7 Mb/sぐらいだな
光でこれ以下のケースなんてあるのか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:19.73ID:5Cj+evbR0
従量制になるなら、5000円分のモバイル回線買うわな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:24.45ID:/AWIbGQ40
だからIPv6オプションに変えてもポート開放出来るのかよ
それだけだ問題は
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:43.96ID:7qzHm4wa0
従量制になったら潰れる会社も多いだろうなあ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:44.38ID:rVeMV7zk0
>>428
帯域制限だとヘビーユーザーが理由もわからずにブチ切れるからだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:45.80ID:LbdVhv8Z0
テレビCM多い会社はアヤシイ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:09.77ID:/rE/BJH50
みんなこういう知識が豊富で凄いわ。ipv6が何かも分からないけど、So-netは対応してるみたい。
多分ウチはauひかりのプロバイダがSo-netだったはずなので、So-netに差額でも払えばipv6ってヤツに切り替えるできるんだな。
あとはそれに対応したルーター買えばいいって事か。ホンマ参考になるスレだ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:09.99ID:YTgrms9R0
典型的な詐欺商法
NTTは昔からそれを繰り返しているのに今さら
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:13.46ID:ruCcyg3i0
俺のWiMAX2+
基本15M前後で制限かかっても3M強
制限ない無印WiMAXに切り替えると基本1m強で調子良いと3M弱出るw
これで十分だが月額料金がちと高め
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:34.42ID:N2xOPq6G0
>>427
IPoE対応ルーター買わないと意味ないよ
家もAsahi使っててフレッツだけどオプション申し込んだのは良いけど
対応ルーターが高いのでIPv4に戻した
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:51.58ID:i+qsYlgg0
これだとADSLの方が良いの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:53.25ID:SuMJiemt0
>>423
客どこに逃げるのよ?
一部の電力系とCATV以外は、全部NTTのNGN回線だぞ

ドコモ光もソフトバンク光もNTTのNGN網
放っておいてもカネ入ってくるのに、ゴミになるIPv4 PPPoEになんて
今更、設備投資する訳ないわな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:57.39ID:UHWc46Cp0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 21:29:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.93Mbps (2.12MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 81.15Mbps (10.14MB/sec)
推定転送速度: 81.15Mbps (10.14MB/sec)

速いか遅いかわからん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:06.64ID:3bDHsR8A0
ローカルCATVの光ですわ
割引効かせた他の光より高えけど快適だから変えられんわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:20.98ID:6seh32210
>>181
しかしモバイルは日数や総ギガ数で128kまで落とすからまだまだメインになりえない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:29.32ID:WFZ2cmhV0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4)2141
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:41.71ID:BIDWKXXX0
世界的に見ても日本のネット回線料金は超ボッタクリだそうじゃねーか。いい加減ジャップランドはやめろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:58.77ID:ix/BMBy+0
回線増強しないでユーザーから金だけ搾り取ってたってだけだろ。
詐欺じゃねーかw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:03.28ID:JSm10Ka+0
ネットワーク知識を少しかじって、経験的に思うのは、
・ホームゲートウェイの内側は、IPv4のプライベートアドレス。(理解と管理が楽)
・ホームゲートウェイの外側は、NATでIPv6グローバルアドレス。(ゲートウェイがNAT)
こんな事が可能ならば、もっと普及するような気がする。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:14.65ID:lvxAotcm0
光が早いからって言うんで、高いかね払って東京から大阪まで行ってら、
こだまが先に着いてたでござるの巻。ぷらら、名前からしてふざけてる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:25.52ID:F5fOkr650
>>474
これはこれで良い物なんだって
環境が違えば必要とするものも違うってこと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:43.59ID:/rE/BJH50
>>429
ウチも多分同じ組み合わせ。ここのスレ読んでる感じだと、auとソフトバンク系の回線は関係ないみたい。NTT系がパンクしてるとの事。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:48.97ID:N0HqpfMa0
>>461
基本できません。
ルータのファームウェアをOpenWRTとかに変えて
手作業で設定いじればできる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:01.89ID:HuAj/Tao0
ここまで wakwakなし
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:11.99ID:IMGFcS1T0
>>138
それかー。
業者がプログラムで作成した多量のDMも負担が強いって聞いたことあるな。
毎時数億件を送信してるんだっけな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:15.53ID:Wf4pTY9+0
従量制になったらテザリングでいいやになってスマホ以外全滅するんじゃね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:19.37ID:9k9h6myt0
うちのADSLは光に変えなくて良かったわ。9Mbpsしか出ないけど。
それでも光みたいに遅くなることはないし。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:30.18ID:Fgsa37Ye0
快適なADSLフレッツの俺様は勝ち組www
利用者減少で増々快適www
光に乗り換えた流行に流される馬鹿はゴミ回線利用していろwwwwwwwwwwwwwwww
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:05.12ID:KTyFsIrK0
隼OCNだけど、おっそいなぁて思てたんは気のせいやなかったんやね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:09.21ID:bmJd62Ik0
そろそろ集団訴訟が始まるからな
先手打ったつもりでも逃げられないぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:12.91ID:+BZg+srI0
お前らに朗報

自民党の税制の幹部によれば
将来的に
消費税10%を超える増税になるぞ

12%か15%か20%かわからないけどな


自民・宮沢税調会長、消費税「10%で済むのも難しい」
http://www.asahi.com/articles/ASKCF6DPMKCFULFA021.html

【速報】自民党が更なる消費税増税に意欲 「社会保障の維持のためには10%でも足りない」 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510574790/
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:15.52ID:bzbCthls0
>>476
Linksmateは対象コンテンツカウントフリー、だから200GB観ても制限かからない
あと楽天スーパーホーダイ入れてるよ、これは使途限定無し、無制限で1Mbps
この2つで1500円くらい。十分。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:18.83ID:Zf7cV1sn0
>>484
俺はこのクズとたたき割ったよ
つながるのに時間かかる、すぐ切れる、月額結構高い
スマホのしかもあMVNOのテザリングにすら負ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況