X



【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:54.24ID:CAP_USER9
 あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。

 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。

 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。

増設基準はセッション当たり100kビット/秒

 上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。


ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
 後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。

 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf

(略)

 定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。

★1:2017/11/13(月) 18:32:55.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510565575/
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:58.51ID:N2xOPq6G0
固定グローバルIPとか絶対イヤだわ
ポート開けないのも致命傷
何よりルータ買い替えをユーザに強制するのがあかん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:59.10ID:JSm10Ka+0
× 擬装
● 嘘
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:09.77ID:V0B0ebuT0
今はipv4が混んでるけど
これからはipv6が混むようになるんだろうな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:15.67ID:RmYx5iCh0
モバイルルーターなら、最大400Mbps=50MBだしw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:18.01ID:B2U0fi8q0
プロバイダの対応が遅いんだろ
高速道路は渋滞してないけど料金所が混むって事か
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:45.66ID:SuMJiemt0
>>705
ping 0msはすげーな、、、
ソフトバンクのIPv6高速ハイブリッドだと3msとかだわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:04:43.81ID:V0B0ebuT0
網終端装置を高速道路の料金所に例えると
ipv4→従来の窓口払い
ipv6→ETC
ってとこか?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:02.36ID:N0HqpfMa0
>>712
実は仕事で広告配信関係やってんだが、
どのみち収入家族構成位置情報趣味嗜好、
ぜんぶ筒抜けなんだから今さら心配すんな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:14.43ID:4qEkr2LQ0
v6
がいいんかなー?
まあ夜でも5Mでてるし、替えんでもいいけど、
そして自分のプロバイダーのページをみたらこんなん、書いてた

◯◯で提供するIPv6接続(PPPoE方式)では通信速度の向上は見込めません。


変更の必要がないのかー
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:43.79ID:SvQWWXVQ0
動画配信する方に払わせるように上りの使用量に料金を加算しろよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:46.66ID:21etlrTL
電波じゃないんだから帯域とかないでしょ。
光ファイバーをいっぱい束ねたら良いだけではないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:06:50.09ID:adWD3n/S0
ネットの世界は広大でも
どこまでいっても出入り口は一つ

何を言っても
接続できないなったら終わりよ
ネットに繋がらなくなるんだから(´・ω・`)
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:01.45ID:35i6AQqe0
>>719
あー、たしかにシーク時は違うだろうな
4kとか見ないしシーク自体あまり使わないから現状はそれほど不自由は感じないけど
4k以上が主流とかになったら光じゃないとやってられないかもなあ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:07.78ID:MK5VS2iQ0
代理店はやりすぎて偏る原因作ってるし自粛もしないでしょ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:15.72ID:bzbCthls0
>>596
Abemaは光使わなくても済むように、低容量化をドンドンやってるよ
そのうちMVNO低速で観れるようになるんじゃないか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:34.52ID:iLFnux3D0
カスウヨを殺せ!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:47.18ID:v4vLHYkv0
>>745
えー
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:49.99ID:V0B0ebuT0
光コラボレーションは最悪
乗り換える為に一旦解約っておかしい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:05.33ID:P2fBA2HC0
テレホーダイでUOやってたの懐かしいなぁ・・・・
あの頃は皆否応なく23時集合だったのでMMOが盛り上がったw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:24.38ID:x6yqICUP0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?P=2

 もっとも、全てのユーザーが常に通信するわけではない。統計多重効果を見込めるため、さすがに100kビット/秒まで低下することはないが、「遅くて使いものにならない」といった声が出るのも当然である。
業界事情に詳しいユーザーを中心にPPPoE方式のサービスをやめ、IPoE方式に乗り換える動きも進んでいる。

 NTT東西がこうした増設基準を設けた理由はコスト負担の増大を抑えるため。PPPoE方式の網終端装置のコスト負担は、NTT東西の約9割に対し、プロバイダーは約1割である。
プロバイダーの要望に応じて増設すると、NTT東西の負担ばかりが雪だるま式に増えていくので「たまらない」(幹部)というわけだ。
プロバイダーがコスト負担を増やすのであれば見直しも構わないとする。

 実際、NTT東西は自らのコスト負担を抑え、増設基準を緩和したメニューを提供済み。
コスト負担をNTT東西が約6割、プロバイダーが約4割としたメニューでは、増設基準をセッション当たりの帯域で500kビット/秒に緩和した。
プロバイダーの全額負担を条件に網終端装置を自由に増設できるメニューも用意する。

 プロバイダーは依然として増設基準の引き下げ、または増設基準を「トラフィック」に変えることを要望しているが、結局はコスト負担が争点。
NTT東西はコスト負担の増加につながる見直しには断固反対の姿勢を示している。

 一方、プロバイダーにとっては、増設基準のないIPoE方式を採用する選択肢もある。
しかし、IPoE方式は接続事業者が16社に限られ、そもそものコスト負担がPPPoE方式に比べて高い。
中小のプロバイダーには大きなハードルとなっている。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:39.05ID:N0HqpfMa0
>>714
>>717
>>723

実際、各プロバイダも困ってて、
総務相に「NTTの基準がアホ過ぎ、
死ね。どないかせい」って意見書
出したりしてる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:40.36ID:bzbCthls0
>>615
Airは5Gで化けると思う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:41.51ID:EVN6Kp2j0
LGのスマートテレビ、すげー遅くなるときあるがなんなん?
コミュファなんだが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:54.54ID:LC+4LjVi0
>>740
PPPoE方式のIPv6は対応サイトが早くなるだけ
現状その対応サイトがかなり少ない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:18.60ID:JSm10Ka+0
>>712
プロバイダの肩を持つつもりじゃないが、
アカウントを使ってツイッターやLINE、顔ブックを使っていないよね?

それ使っている時点で、
IPv6のグローバルIPアドレスが固定になる事よりも
個人情報漏洩リスクが増えるなんて事はない。

アカウントログインは、IPv6の固定IPアドレスなんかよりも次元が違うリスクになる。
それに比べたら、IPv6の固定IPアドレスなんか「ザル」程度のリスクでしかない。

何故なら、固定グローバルIPアドレスから、それを共有するネットワークにぶら下がる人間を独りと特定はできない。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:53.32ID:v4vLHYkv0
コベルコの嘘八百とか見てるのに草
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:17.86ID:SuMJiemt0
>>749
同じ70Mbpsとかでも、WiMAX2+のそれと
IPv6 IPOEの固定回線じゃ体感的に全然違うよ

外じゃ会社から貸与されてるW03使ってるけど
家じゃレスポンス悪いから使おうとは思わんわ
サクサク感がケタ違い
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:26.87ID:X20uCO1V0
>>761
てかプロバイダーが負担すればどうとでもなることだろ?
なにアホなこと言ってるんだか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:28.64ID:SuMJiemt0
>>759
あの頃もダイヤルアップが混むから22時58分くらいから
10円払って接続してたな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:45.24ID:adWD3n/S0
NTTに言わせると
速度が遅いのはお舞のPCが悪い
ISPが原因で速度低下してる
回線は悪くない

世の中そういうもんです(´・ω・`)
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:50.31ID:hXX1Zw0q0
>>768
どっちも無線だよ。ワイファイは範囲が狭い無線って思っておけばOKじゃね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:51.68ID:xaVi14NO0
フレッツ光からソフトバンク光に変えたらクソ遅くなって夜とか使い物にならなくなったけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:57.60ID:21etlrTL
>>759
UO懐かしいな。
あの頃は追いはぎPKも、ドロボーも、ロールプレイの内という
大人のゲームでしたな。
韓国ネトゲが出来てからMMOもガキ向けになって詰まんなくなり始めて、
スマホの今はガチャガチャですから。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:59.47ID:lvxAotcm0
先日、電気のメーターをスマートメーターとかいうのに、勝手に変えたのよ。
で、聞くところによると、wifiで使用料を送るんだって。
いいのかよ、そんなことしてと思った今日この頃です。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:25.67ID:RmYx5iCh0
>>768

同じw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:26.17ID:GxHk32qo0
ガンガン新サービス作って

安くなりますからと詐欺のように切り替えさせコラボに入らせ
加入者増やしているのに
今更重量制とは何事か
パケット気にしながらPCでネットしたくねえ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:38.00ID:l1f80bE+0
ネットに詳しい人なら嫌う某プロバイダーなんだが
ヘビーユーザーが居ないからなのか快適なんだよね
マンションVDSLの100Mなんだけど
夜中でも100M以上出てるしw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:59.69ID:xZh799zr0
定額制に移行する消費者が多いから、定額になったんだろう
共産主義にでもしない限り従量移行なんてありえないな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:12.11ID:SuMJiemt0
>>776
ソフトバンク光なんてIPv6高速ハイブリッドにするだけで
超絶に速くなるのに?

まさか、ソフトバンク光なのにIPv6高速ハイブリッドじゃないとか?
ポート開ける貴重なサービスなのに、勿体ねーなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:20.43ID:EGWkja3V0
そういや昔、夜になるとP2Pの帯域制限するプロバイダあったよな
それと同じ現象が起きてる
NTT側が必要以上に回線絞ってんじゃねえのか?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:39.73ID:RmYx5iCh0
>>779

民間許認可にすぐ出来るみたいだぜ、無線ランw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:49.69ID:OjGhy3mp0
インターネット速度テスト
015102050100+

169.3Mbps(ダウンロード)
73.6Mbps(アップロード)

サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です

このインターネット接続では、同時に複数のデバイスでの HD 動画のストリーミング、
ビデオ会議、ゲームを処理できます。



うちの回線この程度
どんなもんでしょう?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:00.14ID:bqEfrDOX0
測定するサイトによって数字が全然違うからどれが本当か分からん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:07.54ID:PuETc/Z+0
日本はどんどんIT後進国になっていくね。インフラを増強しない人達のせいで。日本経済にブレーキをかけてるのと一緒だよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:11.08ID:dwzk99vp0
>>763
コミュファはプロバイダ一体型以外のプロバイダは選択しない方がいいみたいだが。
マンションタイプは何使ってもなんとも。
後静岡の一部はフレッツ回線みたい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:18.40ID:NZzWVMr30
速いと落としまくるんだろうけど
皆んなエロ動画とかアニメをそんなたくさん落としても
PCの空きがないだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:20.43ID:SuMJiemt0
>>785
NTTもプロバイダーも、P2Pが廃れたのに
回線トラフィックが逆に増大するとは思ってなかっただろうなw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:33.04ID:rc1JDsHO0
>>718
そんな高尚な問題じゃねえよ
機器のセキュリティレベルがさっぱり信頼できるレベルまで上がってくる感触が持てないことだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:53.05ID:xgOXCZ480
金あまってるんだから、回線インフラ投資しろよ。
あんまなめたマネしてると、NTTだって明日は東芝だぞ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:18.79ID:iNuOS8FS0
>>767
>ツイッターやLINE、顔ブック
は使ってないよw怖すぎる

>固定グローバルIPアドレスから、それを共有するネットワークにぶら下がる人間を独りと特定はできない。
そうなの?IPv4は使いまわししてたけどIPv6が半永久固定なら特定されないの?
誰かのホームページ見に行ったりメール送ったりしてそこの管理人にIPアドレス見られたら気持ち悪いなと思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:44.93ID:adWD3n/S0
光回線で速度が遅い場合は
サーバの処理能力が遅い
ISP乗り換えなさい

NTTの地域IP網で混んでるのを
ISP乗り換えでどうしろと(´・ω・`)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:45.86ID:lvxAotcm0
俺が小さいころ、テレビは夜の11時になったら翌朝まで放送終了で、
昼間は、2時から5時までテレビの放送は休止してた。
ネットもテレビも、昔の時のようにしろ。
昼は昼寝しろ。夜は早く寝ろ。少子対策にもなるだろ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:04.69ID:MNMnd+1Q0
23区でNTT光だけど21時頃からスマホでヤフー!ニュースも見られないほど最近遅い
金返せ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:35.01ID:b45Rs5320
あまり速さが必要じゃないから未だにADSLだわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:35.24ID:N0HqpfMa0
>>771
もうプロバイダが負担して増設できるメニューは
出してる。

が、プロバイダも薄利多売過ぎてその金じゃぶじゃぶ出すと
潰れちゃう。

ぶっちゃけ、各プロバイダは、
もうインフラなんか完全アウトソーシングしたいんだわ。
NTTとかKDDIとかの資本に。
v6普及がそのタイミング。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:55.19ID:WgGmFXV50
>>754
画質が落ちるのは嫌だな
0810(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:24.70ID:qcqe/+KO0
(; ゚Д゚)俺は映画やゲームって言った大容量のやりとりしないから、数メガで充分なんだよな
みんなそんな大容量のやり取りしてるのかね〜?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:25.92ID:lvxAotcm0
>>807
俺、ぷららだけど、間違ってはいない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:48.02ID:TQen23/F0
仮に従量制しするとしたら、単位はいくらになるんよ
設定まちがえると、パケ死だらけで日本餓死すんぞ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:00.97ID:rc1JDsHO0
>>743
トラヒックw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:03.23ID:RmYx5iCh0
いや・・・おまいらSDドライブをメモリー領域設定とかしてるか?

かなり快適にはなるで10Mでもw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:13.91ID:xgh/snDp0
笑ってくれw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:17:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.88Mbps (1.98MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.94Mbps (1.62MB/sec)
推定転送速度: 15.88Mbps (1.98MB/sec)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:23.27ID:SuMJiemt0
>>802
地域IP網はスカスカ
混んでるのはIPv4 PPPoEのみ
終わってる設備だから、設備投資する気はNTTにもISPにも無し

快適にしたいならIPv6 IPoEで
(V6プラス/DS-LITE/高速ハイブリッド)を使えって事
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:41.23ID:rc1JDsHO0
>>815
メモリが12Gのってますがなにか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:44.58ID:4/Mk2Z1e0
>>788
何をもって使えると考えるかだろそりゃ
動画見ないけど不自由は感じない
見るやつの事情はわからんが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:03.23ID:ocP1EkvK0
会社のネットがこれなんだよなあ。
確かに遅い時はヤバいね。
かといってニューロは高いしねぇ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:24.08ID:WgGmFXV50
>>784
ポートを開けたらセキュリティが
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:17.14ID:IgxdDxlk0
毎月5000円って金額をとっておきながらその金を何に使ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況