X



【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サーバル ★
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:54.24ID:CAP_USER9
 あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。

 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。

 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。

増設基準はセッション当たり100kビット/秒

 上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。


ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
 後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。

 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf

(略)

 定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。

★1:2017/11/13(月) 18:32:55.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510565575/
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:44.93ID:adWD3n/S0
光回線で速度が遅い場合は
サーバの処理能力が遅い
ISP乗り換えなさい

NTTの地域IP網で混んでるのを
ISP乗り換えでどうしろと(´・ω・`)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:45.86ID:lvxAotcm0
俺が小さいころ、テレビは夜の11時になったら翌朝まで放送終了で、
昼間は、2時から5時までテレビの放送は休止してた。
ネットもテレビも、昔の時のようにしろ。
昼は昼寝しろ。夜は早く寝ろ。少子対策にもなるだろ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:04.69ID:MNMnd+1Q0
23区でNTT光だけど21時頃からスマホでヤフー!ニュースも見られないほど最近遅い
金返せ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:35.01ID:b45Rs5320
あまり速さが必要じゃないから未だにADSLだわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:35.24ID:N0HqpfMa0
>>771
もうプロバイダが負担して増設できるメニューは
出してる。

が、プロバイダも薄利多売過ぎてその金じゃぶじゃぶ出すと
潰れちゃう。

ぶっちゃけ、各プロバイダは、
もうインフラなんか完全アウトソーシングしたいんだわ。
NTTとかKDDIとかの資本に。
v6普及がそのタイミング。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:55.19ID:WgGmFXV50
>>754
画質が落ちるのは嫌だな
0810(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:24.70ID:qcqe/+KO0
(; ゚Д゚)俺は映画やゲームって言った大容量のやりとりしないから、数メガで充分なんだよな
みんなそんな大容量のやり取りしてるのかね〜?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:25.92ID:lvxAotcm0
>>807
俺、ぷららだけど、間違ってはいない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:48.02ID:TQen23/F0
仮に従量制しするとしたら、単位はいくらになるんよ
設定まちがえると、パケ死だらけで日本餓死すんぞ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:00.97ID:rc1JDsHO0
>>743
トラヒックw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:03.23ID:RmYx5iCh0
いや・・・おまいらSDドライブをメモリー領域設定とかしてるか?

かなり快適にはなるで10Mでもw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:13.91ID:xgh/snDp0
笑ってくれw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:17:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15.88Mbps (1.98MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.94Mbps (1.62MB/sec)
推定転送速度: 15.88Mbps (1.98MB/sec)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:23.27ID:SuMJiemt0
>>802
地域IP網はスカスカ
混んでるのはIPv4 PPPoEのみ
終わってる設備だから、設備投資する気はNTTにもISPにも無し

快適にしたいならIPv6 IPoEで
(V6プラス/DS-LITE/高速ハイブリッド)を使えって事
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:41.23ID:rc1JDsHO0
>>815
メモリが12Gのってますがなにか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:44.58ID:4/Mk2Z1e0
>>788
何をもって使えると考えるかだろそりゃ
動画見ないけど不自由は感じない
見るやつの事情はわからんが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:03.23ID:ocP1EkvK0
会社のネットがこれなんだよなあ。
確かに遅い時はヤバいね。
かといってニューロは高いしねぇ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:24.08ID:WgGmFXV50
>>784
ポートを開けたらセキュリティが
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:17.14ID:IgxdDxlk0
毎月5000円って金額をとっておきながらその金を何に使ってんの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:36.08ID:iq2BSMkh0
CATVのワイ高みの見物
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:38.54ID:L4cx+wn20
>>816
めっちゃ早いんじゃない?

あと、従量制にしたら、動画配信サイト死ぬんじゃない?
誰もアクセスしなくなるかと

23区ですよこれ↓

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:20:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.10Mbps (387.27KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 5.64Mbps (705.45KB/sec)
推定転送速度: 5.64Mbps (705.45KB/sec)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:58.32ID:C1Sj5Z2s0
無印WiMAXだけどWiMAX2だと70Mも出るのか
速度規制が嫌で4Mくらいしか出ないのを我慢してたけどWiMAX2に替えようかな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:02.14ID:grMff+ne0
来年更新時期なんだよな。もっと格安SIMみたいに光回線も安くしてくれよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:11.85ID:rc1JDsHO0
もっと遅くていいから安くしてくれw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:14.93ID:lhs8vdaq0
>>682
DS-Lite試してみれば?
対応ルータ5000円くらいだけどな
詳しくはプロバイダー板のソネットスレへ
0834KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:21.17ID:Ah++AKKT0
(゚_゚)ちょっと外れるが、昔と比べて広告データの割合が増えていると思うんだ。
広告業界がデータ量のルールを作るとかプロバイダにお金を出すとかできんのかね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:27.08ID:B2U0fi8q0
IPv6通信したいけど、フレッツは光電話申し込み者限定にされるんだよな
機器は全部対応してるのに、別にNTT側が規制できる立場じゃないだろと思った
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:45.24ID:F/sNdNaV0
この様な自体を甘く見て「使い放題」などと宣伝して客を集めていたプロバイダの責任
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:48.64ID:RmYx5iCh0
>>818

快適だろう?w
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:11.28ID:rc1JDsHO0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:20:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.68Mbps (1.21MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.26Mbps (281.94KB/sec)
推定転送速度: 9.68Mbps (1.21MB/sec)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:31.94ID:7KkFGya+0
なんとなくヤマト運輸が社員が疲弊してると音を上げたふりして値上げする作戦と似てるね

自分たちが担ってる立場を利用して
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:42.64ID:N0HqpfMa0
>>800
v4でも、どのみちID情報+cookieで特定できてた。
フレッツのv6になると、それの制度は位置情報が固定される分数段上になる。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:48.41ID:MK5VS2iQ0
裏で数個の配信垂れ流しの動画視聴しながらゲームやwinのアプデ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:56.67ID:0B3h0SFx0
新しい配線を整えたら丸々
インフラ奪える
ビジネスチャンスだな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:56.81ID:jfi2Eq1q0
今日も酷いな

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:23:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 649.77Kbps (80.8KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 686.91Kbps (85.71KB/sec)
推定転送速度: 686.91Kbps (85.71KB/sec)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:59.75ID:J1M/ExzI0
8.49
Mbps(ダウンロード)
23.9
Mbps(アップロード)
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は標準です

このインターネット接続では、HD 動画のストリーミングを処理できますが、同時に複数のデバイスが動画をストリーミングすると、速度が遅くなるおそれがあります。

まだましな方だな
光にしては激遅だが
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:14.58ID:Aws/euQt0
フレッツ光を長い間使っていたが
eo光に変えても何の支障もないし速い。

eo光のほうが安いのにアホだろ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:23.21ID:88yBHR1L0
遅い、というかものすごくパケロスしてネットでゲームとかやる人にとってはもう光の意味が無いレベルらしい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:28.09ID:FbBfSG7Q0
>>1
動画配信サービスがここまで普及するとなぁ
AbemaだAmazonだNetflixだHuluだと何かしら付けっ放しのやつが増えたもんな
一昔前だとネトゲなんか24時間接続してようが通信量なんて大した量じゃないけど動画をみんなが見だすとヤバいわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:41.71ID:SuMJiemt0
>>844
フレッツテレビの地デジ/BSとかは周波数が違うから、通信部分とは関係ない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:47.88ID:JSm10Ka+0
>>800
そうだよ。
IPアドレスは住所と比喩される通り、
情報の価値で言えば、住所でしかない。

企業なんかは、インターネット接続に使う回線が最低限の一本として、その場合のIPアドレスは一つ。
家族だとインターネット接続に使う回線は一本にして、IPアドレスも一本を共有する。
この場合、サーバに記録されるIPアドレスは、グローバルの共有アドレスになる。
従って、サーバから観たら、IPアドレスで観て、そこに家族がいるのか、企業が使うのかは知り得ない。

Whoisとかでネットワークアドレスを調べても、
大体の場合は、個人名や家族の名義人なんて情報はでない。
必ず、プロバイダの名前で表示される。
だから、IPアドレスから辿りにくくて苛々する。

でも、そこにアカウントというレイヤが違う情報があると、責任転嫁できない個人を特定できる。
だから、どこのサイトもアカウントを尊ぶ。
つくれ〜つくれ〜、安心、快適、さあ!君も!
とニコニコしながらアカウント作成を要求する。

アカウントのパスワードを入れた時点で、その本人と確定できるからね。
そこには氏名が登録されるから。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:48.20ID:UAYggvgt0
>>12
完全な詐欺だけど大企業だからお咎めなし
神戸製鋼みたろ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:51.77ID:de7w0Egn0
>>828
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:20:19

回線/ISP/地域:

--------------------------------------------------

1.NTTPC(WebARENA)1: 75.57Mbps (9.44MB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 92.54Mbps (11.57MB/sec)

推定転送速度: 92.54Mbps (11.57MB/sec)

うちも23区で某団地VDSL
禿すげー
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:52.23ID:P7NzW3A70
wifi使ってスマホでネットしていて、光回線より4G回線の方が速いとかどういうことなのよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:02.24ID:RmYx5iCh0
>>1、酷いとこはざらにあるんだからお前らマシだろスレになってませんかね?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:08.58ID:9GcKmh0G0
ほんとに、、つべがまともに見れんわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:09.59ID:L4cx+wn20
>>835
スマホと固定電話とパックになっている奴で
毎月710円
少々高くなってもいいからマトモなの無いのかな
ニューロは他キャリだからできないみたいな事言われた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:30.97ID:zPP1ftU/0
>>299
生きてたんだ
元気だった?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:47.40ID:T9bXcClk0
>>837
実際それで救われたからなぁ
今こんなかんじだけど前はこの1/100くらいだったからなぁ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:23:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 29.03Mbps (3.63MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 30.28Mbps (3.78MB/sec)
推定転送速度: 30.28Mbps (3.78MB/sec)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:51.34ID:N0HqpfMa0
>>845
そうやって潰れかけて身売りした
TTnetだのUSENだのの死屍累々があってだな。

インフラは競争させると値下がりはするが、
決して社会的に効率化するわけではない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:01.34ID:8qqrLzLT0
え、そんな事あるの?
おれはjcomだけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:15.96ID:bI/KeJWq0
>>1

動画垂れ流してるNHKのせいだろ?
NHKをネットから締め出せばOK。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:19.77ID:L4cx+wn20
>>854
羨まし過ぎる・・・
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:25.04ID:2RAtFB4z0
UCOM光の俺、高みの見物w

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
使用回線: 光ファイバ
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 91.06Mbps (11.38MByte/sec) 測定品質: 90.9 接続数: 4
測定前RTT: 11.7ms (3.19ms - 25.1ms)
測定中RTT: 6.33ms (3.24ms - 27.3ms)
上り回線
速度: 90.84Mbps (11.35MByte/sec) 測定品質: 87.0 接続数: 4
測定前RTT: 11.3ms (2.00ms - 30.0ms)
測定中RTT: 48.7ms (13.0ms - 97.0ms)
測定者ホスト: ***************.ap***.ftth.ucom.ne.jp
測定時刻: 2017/11/13 22:24:20
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:32.26ID:cQyOxueQ0
こいつら公共の電波を理解してねえな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:00.88ID:vTHT4Bve0
知らんけど、動画配信っておんなじデータみんなに配るんでしょ?
へっだだけおんなじでばらまいていく仕組みとかないの?(´・ω・`)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:02.77ID:Tq6EC9nh0
もう立派な社会インフラなんだから行政運営で水道電気みたいにやればいいんじゎないの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:06.16ID:F7BLEaGP0
100bit/s って・・・せいぜい10kbしかでねぇってことじゃん
ADSLどころかテレホの世界じゃねぇか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:15.06ID:o4HJZOk50
>>823
そうだよ
どのモバイル通信よりWi-Fiのほうが早い

Wi-Fi>>>>4G
Wi-Fi>>>>LTE
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:25.46ID:tCXVwvP60
24.5
Mbps(ダウンロード)
2.42
Mbps(アップロード)
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です

このインターネット接続では、同時に複数のデバイスへの HD 動画のストリーミングを処理できます。

確かにLTEのが早いな
ベストエフォートw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:44.08ID:F7BLEaGP0
訂正 kbit
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:01.44ID:9dAC0nee0
>>54
ケーブルテレビに替えよ
うちはこれで早くなった

ヌロとか言ってる業者もどきがこのスレにもいるけど、フレッツを使ってる以上プロバイダを変えてもなんの意味もない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:02.90ID:MK5VS2iQ0
デジタルテレビ切り替えあたりから動画の画質ガー騒ぎ出したのは分かる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:04.72ID:RmYx5iCh0
>>12

刑事犯罪w

法人に科せられる個人情報保護法と料金ぼった共謀罪。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:27.66ID:p2U/WWjr0
長野の山間部でwimax利用だが安定して30Mbps出てるから満足してる。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:55.86ID:ZZXfhWuA0
東フレッツ+AOL 千葉マンション
もはや3Gガラケーの方が早いというwww


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:27:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.58Mbps (322.66KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.90Mbps (487.53KB/sec)
推定転送速度: 3.90Mbps (487.53KB/sec)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:58.06ID:3Y8oirNp0
1G頼んでもこの程度
嫌になるな

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/13 22:27:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 138.88Mbps (17.35MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 248.56Mbps (31.07MB/sec)
推定転送速度: 248.56Mbps (31.07MB/sec)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:34.55ID:adWD3n/S0
まぁNTTだけが最悪な訳でもないけど

終端末で混雑してる場合もあるからな
最悪なISPだと22〜0時前後とか
殴ろうかと思うぐらい遅いからな(´・ω・`)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:49.31ID:b45Rs5320
>>859
710円でそれなら十分な気がするけど随分安いなw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:52.76ID:L4cx+wn20
>>884
うちと同じような速度だ・・ホント辛いよね・・
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:54.40ID:F7BLEaGP0
>>878
ここ数年 CATV回線も契約地域の拡大の関係で
断線が酷いっていうけどな。
住むエリアが比較的、プロバイダの本拠地に近いとそうでもないらしいが
多少距離があると絶望的みたいだよ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:11.81ID:N0HqpfMa0
>>874
ソフバンは携帯の基地局とかも
エリア設計から
まるごとアウトソーシング&リース。
自前とは違うレベル。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:14.49ID:4KGIoOMs0
>>357
5Gは現時点での実測で10Gbpsとかやからな
商用ベースで控えめに見ても今の10倍ぐらいは楽勝やろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:16.76ID:dwzk99vp0
>>878
NUROは関東しかない。ケーブルテレビは地域によって速い所と遅い所がある。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:35.07ID:Tmnz2E3z0
NTTの増設絞りの結果だし
これで料金に差額を出すなんて
商品を独り占めして価格上昇させる行為と何が違うんだか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:35.75ID:DCljIi0o0
ADSLの俺勝ち組!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:37.29ID:+aiR67mk0
ipv6ググったが契約してるプロバイダだとレンタルルーター必須とか…
FPSに入れ込んでた時なら即契約したがスマホぽちぽちしかしてねーし面倒だなあ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:06.60ID:PyJkr9Dl0
定額じゃなくなったらいよいよマイクソ終わるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:08.38ID:JLwMN/ho0
今はKDDIのほうが安定してるって話だよな
要するに、人と設備のバランスだね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況