X



【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 04:22:27.44ID:CAP_USER9
東京都は11月8日、「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査期間は2017年6月16日〜7月2日、調査方法は個別訪問面接、有効回答は1,810人。

都民の75%が「今後も東京に住みたい」

暮らしについて、昨年の今頃と比べて楽になったか、苦しくなったかを尋ねると、「変わらない」は67%(前年比2ポイント減)、「苦しくなった」は25%(同1ポイント減)、「楽になった」は5%(同1ポイント増)となった。

暮らし向きの変化(出典:東京都Webサイト)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/images/001.jpg

現在の生活について、「満足」との回答は54%(前年とほぼ同率)、「不満」は40%(同1ポイント減)。満足と答えた理由は、「健康であるから」が68%で最多。不満と答えた理由は、「貯蓄が十分でないから」が64%と最も多かった。

東京に今後も「住みたい」と答えた割合は75%(同4ポイント減)、反対に「住みたくない」は9%(同1ポイント減)となった。住みたい理由は、「交通網が発達していて便利だから」が78%と最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」が48%。 住みたくない理由は、「人や車が多過ぎるから」が55%、「生活費が高いから」が53%となった。

これからの都政の進め方を尋ねたところ、「都民の意見や要望をよく知る」が40%でトップ(前年とほぼ同率)。以下、「都政情報をわかりやすく提供する」が39%(同1ポイント減)、「情報公開を積極的に進める」が37%(同3ポイント減)、「予算を効率的に執行する」が32%(同9ポイント減)と続いた。

都に対し特に力を入れて欲しいことは、「防災対策」が49%(前年とほぼ同率)で最多。次いで「治安対策」が48%(同)、「高齢者対策」が47%(同7ポイント減)、「医療・衛生対策」が42%(前年とほぼ同率)、「行財政」が31%(同4ポイント増)となった。

東京都公式HP 「都民生活に関する世論調査」結果 2017年11月09日 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/09/25.html

配信2017/11/13
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/

★1が立った時間 2017/11/13(月) 20:17:11.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510571831/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:35:27.96ID:ZS1u8/e+O
>>145

都心全体を10階建てにして
移動は建物内を電気自動車

段差なし、エレベーター


巨大な階層都市がネオ東京
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:36:01.57ID:AbCWbp9W0
>>193
あら、このくらいは分かるのね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:36:08.47ID:+WD4B56s0
>>183
今は、日本全国都市部はそんな大差ないよ。よくも悪くもどこも似たような景色、それなりに高層ビルもあるし
街も栄えてるから、ちがうのは密度だけだと思う
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:37:14.46ID:f+1S32yu0
部屋が狭い
まともな部屋を借りると金が掛かりすぎる
駐車場借りるだけで月5万から

10年住んだが
もう東京はいいや
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:37:34.56ID:AbCWbp9W0
>>201
躯体強度のアップでコストがあわないと思いますよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:38:20.79ID:AbCWbp9W0
>>202
自分のレスを見直して。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:39:05.85ID:/GAMtbvn0
>>206
都内で車は社用か税金対策かよっぽど好きかじゃないと持っているのがアホらしくなるよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:39:14.27ID:AbCWbp9W0
>>205
頑張って。ファイト!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:39:16.07ID:MS1iT/gg0
昔から言うだろ。

都会に住むのは、金持ちか貧乏人。
ホームレスなんか 都会にしか住めないのは、皆も知ってるだろ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:40:25.65ID:tad7TneD0
世田谷と横浜に二軒家もってるけど売るなら東京だな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:41:08.00ID:Ihtcy9nx0
地方と都内とじゃ地価なんて比べ物にもならない
都内の持ち家に住んでる奴みんな金持ちだなー
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:41:08.51ID:AbCWbp9W0
>>211
維持費より駐車場の方が高いですものね。
それでずいぶん前に止めました。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:41:38.72ID:AbCWbp9W0
>>215
応援ありがとう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:41:52.92ID:eXW/GMUV0
田舎での生活は車持ってないときつい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:42:03.89ID:plTUsv6S0
地方都市から上京して
別段特別な趣味がない自分にとっては
東京は便利には感じなかったわ
人多すぎて外にでるのが億劫だったな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:42:34.70ID:T3o4sh0h0
東京がいいってのは一人暮らししてる人の環境がいいってだけだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:42:56.53ID:AbCWbp9W0
>>217
気をつけないと固定資産税にやられるのです。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:44:28.72ID:Gp6AnrnY0
産まれも育ちも大阪のわい、先祖は埼玉と群馬の境発祥なんやけど、発祥と言っても関西からの移住民だから結局先祖は関西人やわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:44:47.06ID:H17q1S1n0
関西の橋の下に住み着いていた一族の子供。
一念発起して東京にある大学に入学、東京にある政府機関が実施している試験に合格。
更に政治家となって頑張ったのやが、やはり大成せずに引退したのや。
東京もんには勝てないと悟って諦めたのやな。
議員数はアカより下や。底辺層の支持もなかった。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:44:51.81ID:fvCK4KZv0
東京都
65歳以上 300万人超(全国1位)
介護職員 11万4000人

アンケート結果にも出てるけど都が負け組ワーストな理由
シングル世帯の中高年が多いから介護問題に直面してる
出生率は全国ワースト47位
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:44:57.68ID:Ihtcy9nx0
でも香港と東京で同じ金額の家賃出して住むとしたら、まだ東京のほうがいい物件に住めるらしいね
劣悪でかなり条件のよろしくない部屋でも香港は不動産価格が高騰しとるんだと
あそこはただでさえ土地が狭いのに、それでも買い漁る裕福な本土の中国人がおるから
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:08.76ID:bd6Fs0fK0
そこで暮らしていける金があり、快適さを知ってしまった人は、そらあ都会を離れられんわなあ
でもってさらにワンランク上へと無理をする
そのおかげで、十分に使えるビルを取り壊して再開発、なんてのが真っ盛りさねw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:20.61ID:AbCWbp9W0
>>226
頑張れ頑張れ!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:48.59ID:XLXHnFqKO
田舎者がどんなに泣き叫ぼうが結局こういうことなんだよね
人口が減少している場所に魅力なんかあるわけない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:46:12.63ID:fvCK4KZv0
便利かどうか
結局は金だよ
金持ってればハッピー、貧乏なら不幸
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:46:45.06ID:/Lr7d8n60
そりゃ東京に住むってのが人生の至上の喜びと洗脳されてきたんだからこうなるだろ
たとえどんな暮らしでもね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:47:51.85ID:AbCWbp9W0
>>226
消えた?
淋しいな。

復活をお待ちしております。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:48:10.76ID:fvCK4KZv0
日本の経済成長が止まったのは東京集中が加速したから
=地価や人件費など固定費の高い労働環境の悪い通勤ラッシュ痴漢車両で高コストな経済
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:49:07.33ID:BMylwSD50
>>238
自分さえ良ければ国なんかどうなってもいいってのが

東京集中に現れてるよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:49:18.45ID:Ihtcy9nx0
田園調布みたいな高級住宅街と称され羨望の眼差しで見られていた住宅街も
今は街の様子・雰囲気が変わってきたようで、固定資産税もきついので
持ち家を売却したい老人がいるというが、住人の希望の価格ではきょうびなかなか売れないらしい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:49:28.74ID:G6uP45mI0
東京だけが勝ち組地区だから、そりゃそうなるだろうよ
先の選挙で、他の関東が与党まみれだったのに、東京だけリベラル系がやたらと目立ってたしさ
現状維持の改革ない方が都合いいからリベラル系に入れるのが多い
つまり、勝ち組地区って事だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:51:04.94ID:XvCk8n3t0
田舎も都会のどちらにも、数年単位で住んだことあるけどね。
どちらも良い面と悪い面があるよ。
でも、住居コストさえ我慢できるなら、総合的に見て都会のほうが住みやすいというのはあるね。
田舎はどこへ行っても監視されているからね。
人が少なすぎて何をしても目立つんだよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:51:06.67ID:AbCWbp9W0
>>227
新宿御苑の年パスがお勧めですよ。
安くて使いでタップリ!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:51:50.64ID:x+OBogoZO
>>37こういう妄想が上京カッペ
上京カッペは非を他に押しつけ自らを正当化しながら上京する
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:53:00.20ID:AbCWbp9W0
>>244
おかえりー!
冷たくしないでね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:54:06.71ID:6M8G32xL0
車バイク趣味だから、東京は住みたくないな 幾ら交通が発達しててもマイカーは欲しい 東京は田舎もんの集まりなのも解ってるしな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:55:10.56ID:mQtyGCpi0
東京砂漠みたいな歌を流行らせるしかないんかな
一極集中是正
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:56:00.26ID:ZKhFdTiz0
東京以外に住むつもりはないね
地方なんてすべて東京の超絶劣化版じゃん
つまんねーし、人はうざいし、車いるし、何のメリットもない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:56:13.10ID:Ft06j6mr0
関西猿が発狂
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:56:18.04ID:6g4JnCYI0
運転しなくていいってストレスが1個減る
自分が気をつけてても毎日運転してるとヒヤッとする瞬間は絶対ある
しかも東京は不動産が高いだけでそれ以外の物価は地方と変わらないか安かったりする
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:57:59.11ID:XLXHnFqKO
>>251
そりゃ職を求めて都会に出るからな
家業があってそれが儲かるなら出てこない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:58:00.01ID:AbCWbp9W0
みんなー、日本のあり方を議論できないかな?
東京集中は問題があるだろうけど、地方の中核都市、特に主要駅のシャッター商店街。ここに活気を取り戻す。
日本再生はこれしかないと思うけど無理かなあ?ご意見下さい。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:58:56.17ID:uiUxdYZb0
>>24
勤務地次第だな。
都心勤務でその家を買うなら最低でも年収2000万円は必要。

うちは庭無し一戸建、延床30坪強、都心まで60分で7000万円だよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:59:00.76ID:mQtyGCpi0
>>229
だれなん?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:00:13.03ID:AbCWbp9W0
>>263
やさしいかたね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:00:55.23ID:AbCWbp9W0
>>264
罵倒はやめて議論できないかな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:01:25.28ID:qszAfJQy0
学生時代に東京いたが今は住みたくないな
金があって遊ぶにはいいが人多いし疲れる
たまに行くのでちょうどいいわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:02:06.87ID:fvCK4KZv0
まあ都会暮らしなら貧乏でも時間潰せるわな

田舎は娯楽が少ない
パチンコ、アルコール、ドライブ、セックス、やきゅう
人付き合いめんどくさいし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:02:33.85ID:AbCWbp9W0
>>267
その人知らない。
どんなひと?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:03:32.28ID:XLXHnFqKO
>>260
シャッター商店街に活気を取り戻す第一歩は
そこに住み続けている元商店主を根こそぎ追い出すこと
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:04:03.21ID:6g4JnCYI0
>>269
それなら田舎はもっと出生率が上がる
今はスマホとイオンあるから田舎でももっと時間は潰せるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:04:48.08ID:Qfh9dJtU0
>>247
よく監視監視って言うけど芸能人気取りか犯罪者予備軍なの?
普通に生活してたらなんら恥じることないだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:05:10.52ID:AbCWbp9W0
>>269
都内もなかなかですよ。
飲み屋で会った50過ぎのオッサンがお祭りの運営では一番の若手だとぼやいていましたから。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:05:31.98ID:BE1QWw2u0
どこの県も、このくらいはいるんじゃないの?
ってかさ、東京はナマポなくして良くない?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:05:55.82ID:fvCK4KZv0
勤務地:都心
通勤:片道30分以内
一戸建て:150〜250平米の3階建て
学区:文教地区
買物:安い店が多くて遅い時間まで開いてる
世帯年収:1400万円以上

これが都内サラリーマンの理想か
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:06:52.32ID:86nVxCSm0
>>261
まじで?
城東エリアならもっと安いだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:06:52.85ID:gIv2WEOR0
地方と違って仕事に困ることが無いからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:07:11.17ID:AbCWbp9W0
>>271
都会住みには分からない辛さがあるのですね、勉強になります。ありがとうございます。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:08:09.85ID:AbCWbp9W0
>>273
そんなに褒めないで下さい。照れちゃうから。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:08:17.46ID:x+OBogoZO
上京カッペは田舎は監視社会と言うが、都内は上京カッペが彷徨くせいで監視カメラだらけ
少しは罪悪感を感じろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:08:27.82ID:uiUxdYZb0
>>277
その年収でその家は不可能だから。

うちは庭無し一戸建、延床105m、都心まで60分で7000万円だよ。
都心まで30分で庭付きで延床150m2以上だと1.5億円くらいはすると思うぞ。
下町エリアならもう少し安いだろうけど・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:08:39.23ID:fjjO9/e+0
今日は埼玉県民の日。
県内は小学校から県立高校まで休み。
県庁・各市町村の行政機関も閉庁
県内の鉄道は運休です。
東上線は池袋〜成増間のみ運行
有楽町線・副都心線は和光市まで運行
西武線は池袋線・新宿線とも所沢どまり
上越・北陸新幹線は高崎以北、東北新幹線は宇都宮以北でのみ運行
路線バスは県内に営業所を置く系統は全便運休です。
なお、警察と消防も休みのため、事故や火災の対応は隣接都県からの出張となりますので、到着まで時間がかかる見込みです。
umg37715y
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:09:17.43ID:86nVxCSm0
都心の小便とゲロが染みついてそうなアスファルトが苦手
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:09:23.89ID:fvCK4KZv0
>>272
たしかに郊外の大型ショッピングモールができて便利になったねー
映画館あるしスマホもあるしアマゾンもあるから生活水準は変わらんかも
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:09:45.01ID:AbCWbp9W0
>>277
その年収では親の金がなければその環境を得ることはできません。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:11:06.90ID:BE1QWw2u0
>>44
そうやって気を許すアホがいるから、
銀行口座とか戸籍とかとられるんだよね。w
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:11:28.61ID:ZyaRuLqY0
武蔵村山市には駅がない
車社会の田舎
埼玉か山梨だべ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:12:20.91ID:s2XtSltX0
渋谷区生まれの俺が勝ち組か
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:12:32.62ID:ssfc46of0
賃貸で東京に住むのと購入して埼玉に住むのではどっちがいいんだろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:12:58.74ID:QuKWqw3s0
東京はホームレスとドブネズミとゴキブリにとっては天国だな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:07.10ID:AbCWbp9W0
そろそろみなさんお疲れのようですね。
もう少し様子を見てこの状態なら私も落ちます。お疲れ様でした。ありがとうございます。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:16.98ID:s2XtSltX0
>>294
その人の好み
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:27.62ID:BE1QWw2u0
>>289
逆に、昔から住んでた人が、
税金高すぎて住めなくなって、
出てくパターンも多いよね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:31.42ID:k/+MLgFq0
東京は住みやすい良いとこだけど、江東区、江戸川区、足立区、北区は死んでも住みたくねえな。
檜原村のほうマシ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:54.15ID:uiUxdYZb0
>>279
駅近で注文住宅だから割高ではあるが、こんなもんだよ。
ちなみに土地4000万円で建物3000万円ね。

東側の下町エリアならもう少し安いだろうが、
災害リスクも高いし、民度も低いし、さすがに住みたくない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況