X



【インバウンド】関西の訪日客人気 「京都より大阪」 三菱総研調べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 07:04:50.69ID:CAP_USER9
 三菱総合研究所は、関西を訪れる訪日旅行客には大阪府が京都府より人気が高いとする調査をまとめた。2016年に最も訪問者が多かった観光地は大阪市の心斎橋と難波でいずれも702万人。京都市で最も多い東山地区を5割近く上回った。個人で関西各地をめぐる人が増え、のべ1434万人が大阪―京都間を移動した。

 調査は2〜7月に関西国際空港から出国する訪日客約4千人に聞き取りした。大阪府で心斎橋と難波に次いで訪問者が多いのは「梅田・大阪駅」(551万人)や大阪城(443万人)。京都府では東山(480万人)、京都駅(371万人)、金閣寺(274万人)と続く。一方で神戸・三宮は74万人、奈良県の奈良公園は68万人だった。

 関西をめぐる訪日客は16年にのべ9658万人。このうち5796万人が大阪府内を観光した。関西での平均滞在日数はアジア・欧米を問わず4〜5日だった。

三菱総合研究所 2017.11.07
関西における訪日客の最新の旅行実態が明らかに 〜鉄道各社と共同で関西国際空港でのアンケート調査を実施〜
http://www.mri.co.jp/news/press/teigen/023339.html

配信2017/11/14 2:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23412320T11C17A1LKA000/
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:20:30.74ID:7pC6amdT0
>>390
それなら日本一の商圏で自称最先端の東京だろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:20:52.13ID:hEL45h8G0
>>1
観光地なんて1回行ったらそれで十分

その中で何度もリピートしたくなる唯一の町
それが大阪
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:21:19.55ID:QwoBcpdu0
>>329
京橋は花博の時にかなり開発された
しかしそれ以降全く変わってないと思う
ダイエーなんてそれ以前から旧態依然状態
数年前に久しぶりに入ってみたら、昭和のままで驚いた
甲子園のダイエーもそうだったな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:21:49.06ID:Zh5gl6Yc0
なんばで、中国語、韓国語、英語、日本語が話せる方を時給3000円でバイト募集してるのを見たときはびっくりしたわ。
ちょっと前までは、留学生とかは最低賃金が相場だったのにな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:21:58.51ID:CRtgQf040
>>393
それな。
共産党時代は町中がドブと下水の匂いだった
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:22:10.78ID:Mnxt2wNn0
京都信奉が強く、大阪の海外人気を否定したい人にとっては「大阪は京都への通り道論」はうってつけ

京阪神仲違いしてくれた方が大阪を叩きやすいから「大阪と比較して京都神戸を持ち上げる」奴は居る
実際は京都も神戸も大阪に依存してるから効果は薄い(滋賀・播磨から吸ってるけど神戸市民京都市民は大阪志向)

>>358
>日本全体の78.8%が近畿の黒字
これは誤解を招く表現だな。地域別なら中部の貿易黒字が8兆以上あって突出してる
なのに全国の黒字額が近畿より少し高い程度なのは関東が中部の稼ぎを帳消しにするぐらい赤字なんだわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:22:27.65ID:Dq6tdE5Y0
>>395
じゃあなんの列のことをいってるの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:22:56.55ID:RLOd9mS00
観光客国別ランキング(2016年)

東京
1位 中国 377.9万人
2位 台湾 142.1万人
3位 韓国 117.1万人
4位 アメリカ 86.7万人
5位 香港 62.0万人
6位 タイ 49.0万人
7位 オーストラリア 37.5万人
8位 イギリス 26.7万人
9位 シンガポール 25.5万人
10位 フランス 22.2万人

大阪
1位 中国 372.9万人
2位 韓国 157.8万人
3位 台湾 125.4万人
4位 香港 62.7万人
5位 アメリカ 31.9万人
6位 タイ 27.0万人
7位 オーストラリア 19.6万人
8位 マレーシア 18.5万人
9位 インドネシア 12.9万人
10位 フィリピン 12.8万人

大阪はやはりアジア以外(特にヨーロッパ)からの観光客をどう取り組むかが課題
日本の場合メディアが東京に集中してるから情報発信力では不利だしアメリカ、ヨーロッパへの航空路線も成田のほうが充実してるのが問題を難しくしている
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:23:46.01ID:m7ifEQW80
大人気の大阪

http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/cmsfiles/contents/0000339/339955/NSF2015.JPG
https://img.barks.jp/image/review/1000124337/003_w660.jpg
http://crowdwagon.com/blog/wagonr35/wp-content/uploads/2014/03/01.jpg
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2016/02/usjreborn_1-900x598.jpg

http://i.imgur.com/zlf4Aps.jpg
http://imgur.com/XpvQ3Xj.jpg
http://imgur.com/3AuRnuw.jpg
http://imgur.com/QPDZvPW.jpg
http://i.imgur.com/vNdOyUj.jpg
http://i.imgur.com/emnjd8x.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170319000054_comm.jpg

抜群の夜景
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w

https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw#t=127s
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:23:50.97ID:8n6clY8o0
中国、韓国、東南アジア人は、民度の低い大阪と相性がいいのだ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:25:07.86ID:Gws/lK9h0
>>414
精神的勝利法
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:25:41.24ID:Yebo27rZ0
>>4
>それどころか中途半端に発展してしまってるせいで肝心の町並みも台無し。

京都人自らが京都の景観を破壊しているからね。
と言うよりそもそも守ろうという意識が有ったのかすら怪しい。
四条河原町なんて京都の風情は皆無。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:25:56.25ID:gqXpLUgM0
>>403
そうそう他の都市と違って大阪はリピーターが多いからね
東京や京都は1度だけで充分らしい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:26:28.49ID:cEbS1O/s0
>>385
自民は反り返って金ばらまくしか能がないから
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:27:08.51ID:MJlCLvBq0
>>418
観光地としてとか景観がいわれても元から住んでて観光業に携わってないなら利便性優先になるのも仕方ないけどな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:27:09.98ID:XxwL9cSD0
京都=昔の日本
東京=現代の日本、ガイジンにとっての未来
大阪=発展途上の日本、ミッシングリンクで
発展途上の国の人からすれば俺らと変わんないのが
東京見たくなるのかと希望が持てるんだろう
現実未来永劫大阪は汚いままだけどな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:27:31.32ID:RLOd9mS00
>>415
中之島綺麗だよなぁ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:27:46.93ID:Mnxt2wNn0
民度はさておき大阪が中国韓国と相性が良いのは事実だと思う
古代から港湾都市として大陸と関わって来たから、付き合い方を知っている
そもそも同じ東洋人だし>>414みたいな見下し方をする人は鏡見ろって思うが
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:28:42.22ID:cCSpxych0
京都の飯旨かったな〜
2万したけどwww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:28:54.07ID:TmmFV4hV0
>>412
8枚目 龍が如くで見たwww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:29:08.29ID:73lePyd00
>>422
意味不明
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:29:22.92ID:+1UHwZRF0
>>426
むしろ2万払って不味い店を出す都道府県を知りたい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:29:25.88ID:cEbS1O/s0
>>422
トウキョは発展しきってて、未来感もアジアが追い抜いてる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:30:04.91ID:QwoBcpdu0
>>361
割り込みよりも、エレベーター乗っても誰もボタン押したりしない人多い
こっちの方が目立つマナーの悪さだと感じる
ほとんど毎回自分が押す立場になってしまう
ボタン位置に立てなかった時に、前の人が何もしないので
「すいません!閉めるボタン押してくれませんか」
って言う時もある
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:30:30.04ID:NazpH9kd0
大阪五輪だが2008年は時期尚早過ぎた。
もし2020年大会が東京以外で2024年に大阪が立候補してたら当選できていたかも。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:30:47.13ID:cCSpxych0
>>429
確かにwww
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:31:20.94ID:NazpH9kd0
>>422
福岡もまだ発展途上な感じがする
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:02.26ID:Yebo27rZ0
>>5
>欧米だけが希望の関東どこ行った?w

ダメだよ、東京にそんな「不都合な真実」突き付けたら。
先祖返りしてまた鎖国に走るよw

なんてったって、
徳川一族の日本支配のためだけに、
日本史上初の鎖国をして、
我が国を滅亡の間際にまで追い込んだ、
そんな前科が東京には有るからなw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:24.34ID:xcJMyH/T0
日本一ロマンス溢れる大阪

http://smart-flash.jp/sociopolitics/13879
「素敵な異性に見とれた」日本一の街は意外や「大阪市北区」

 シングルの男女にとって素敵なパートナーを見つけることは、人生の重要な関心です。
やや短絡的ではありますが、ロマンスがないまちでは、結婚して、家族ができて、子供が生まれて……といった好循環が期待できません。
 日本社会はこれからますます高齢化が進みますが、夫婦が年を取ってもいつまでもロマンチックな関係であり続けることは、幸福なことだと思います。

 そこで、国内134の都市の「ロマンス度」を大調査! 具体的には、
・デートをした ・ナンパした/された ・路上でキスした ・素敵な異性に見とれた
の4項目で「ロマンス度」を測定しました。結果は――?


「ロマンスがある」部門 総合ランキング
偏差値
1 大阪市北区  85.7
2 文京区    83.9
3 目黒区    79.3
4 武蔵野市   76.8
5 大阪市中央区 76.7
6 港区     75.3
7 台東区    69.2
8 荒川区    67.3
9 渋谷区    66.5
10 大阪市西区  65.8
圏外 名古屋市   49.9

 ロマンスの有無では、「大阪市北区」が「文京区」を抑えてトップに立ちました。
「素敵な異性に見とれた」の偏差値が80を超えているのは「大阪市北区」だけです。

 この調査は、未婚者同士がパートナーを見つけられるかどうかという指標であると同時に、
既婚カップルが夫婦でずっと仲よくデートができるまち、という意味でもあります。

「ナンパした・された」という言葉は下品に聞こえますが、要するにそのまちで男女の出会いがあるかどうかを尋ねたものです。

「素敵な異性に見とれた」は、都市のおしゃれさや華やかさを測定します。
見とれるだけなら別に悪いことをしているわけじゃない。
それに、素敵じゃない人がぞろぞろ歩いているまちよりも、
素敵な人がさらさらと歩いているまちのほうがきっと美しくて、楽しい。

「路上でキスをしてもいい」まちも、ロマンチックな場所や風景があるということで魅力的なまちだといえるでしょう。
「ロマンスがある」という言い方には、これらが全部含まれているのです。


「素敵な異性に見とれた」ランキング
偏差値
1   大阪市北区 83.8
2  目黒区    75.1
3   大阪市西区 73.5
4 文京区    73.2
5 港区      73.1
6 荒川区    69.6
7 金沢市    69.1
8 渋谷区    68.7
9 台東区    68.2
10 大阪市東成区 67.6

38 名古屋市   55.3
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:29.45ID:mrKcA5VV0
>>328
次第にスラム化するだろう。
日本はこれから治安が悪くなるよ。

明治維新で実質上の首都を東京にしたのは、そうしないと江戸がスラム化するとの見立てがあったらしい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:53.16ID:RLOd9mS00
>>433
2024年や2028年も立候補する都市少なくてパリ、ロサンゼルスと一緒に決まったし大阪も可能性あったかも
てか今後は、財政的に立候補する都市少なくなりそうだからチャンスはあるとは思うけど
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:55.43ID:z3Qich3l0
>>44
川の際で土地が狭いんだからあれでも頑張った方なんですよ。
他所さんは遊びに来るだけなんやからがまんしたらよろし。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:33:09.36ID:MMrnlA+H0
大阪は中国、韓国人街として生き残りを図る都市確定かもなあ。
これは。ただ裏を返せば先行きに全く期待できないってことだけども。
やっぱそう考えると名古屋の成長っぷりは凄いねえ。
個人的に市長と知事はダメだと思ってるが民間の力だろうな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:33:48.47ID:QEmVw+BD0
日本人にとっては大阪なんて何の興味も起きないが、東京行かずに関西で終わるなら滞在は大阪になるだろうな
そもそも京都のホテル取れないだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:33:52.40ID:Mnxt2wNn0
まぁ中韓(+台香)にしても観光で来る分には大歓迎だろう
定住するとなると文化価値観の違いからトラブルは増えるけど

年に1万人以上中国人人口が増える東京に比べると、大阪は美味しい立場だよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:33:59.51ID:Ovk+iBfb0
あのなぁ。
近隣のならな、最古とうたっただけで
疎まれるし、お隣の岸和田ですら敵視なのにな
こっちにウンコの風習オナニーみせつけられて
え?京都と滋賀の境界線といたらなにがのこるって
エロ です。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:34:03.86ID:RLOd9mS00
>>422
いやw
東京が小さな漁村だった頃から大阪は発展してんだけどww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:35:34.41ID:OXZdusJi0
寺社仏閣なんてそんな見てて楽しいもんでもないだろ
そこは外国人も日本人も変わんないよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:35:39.26ID:cEbS1O/s0
確かに神戸市内は観光客少ないけど、姫路城は外人はんも仰山居てはりますわ
インスタ向きやんな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:35:59.61ID:xjvKFJfy0
そら、大阪は同胞(ペクチョン)だらけだもんな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:11.99ID:tdgRUESW0
「行きたい」のは京都だろ金閣も清水寺も交通が不便だから「訪問客」とならない場合がある
仕方なくたこ焼き食ってるだけ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:30.38ID:zY+pPDN20
そのうち横浜ブームが来ると思うな
定番から外れて普通の街でまったりするというような
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:35.06ID:QEmVw+BD0
大阪の史跡ってなんかあんの?
古墳なんて誰も行かねえだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:36.90ID:gMpHaazW0
>>431
「テョン」という書き方がなぜ始まったか知らないのに無理して煽らなくていいんだよ
ガラケーのおじーちゃん
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:43.24ID:68Tknh600
東京は臭いからね夏の東京なんて特に臭すぎる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:00.47ID:lksHpk9S0
これは日本人にとってショックな記事だなぁ
日本人の愛してやまない京都が憎き大阪に負けたんだをもんなぁ

日本人はマーケティングに流されやすい軽薄で頭の悪い民族だと突き付けられたようなものじゃん
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:04.10ID:Mnxt2wNn0
>>439
大阪ではなく東京を選んだのは、そうしないと東日本が極貧地帯になるからとの懸念もあった
ある程度東西のパワーバランスが是正された点においては、この選択は間違ってなかったと思う

東京一極集中によっての国家の成長が出来なくなった今においては、もう首都東京である必要は無いが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:18.65ID:cEbS1O/s0
>>451
>>452
何でもええから、トウキョも外人はん向けに大型インスタ・スポット開拓してやりや
都市景観は香港シンガポールあたりに負けてんで
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:33.06ID:cCSpxych0
京都のキャバ譲に言いたい事がある
なんで東京から来たと言ったら
対応が変わるんだよ
一応、こっちは金払ってるんだよw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:44.70ID:+1UHwZRF0
>>460
ただのレス乞食だろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:37:59.43ID:RLOd9mS00
>>451
日本政府が日本の中心を東京に移したからだろ?
大阪が悪いわけじゃない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:38:03.05ID:cEbS1O/s0
>>456
コンクリでもええ
大阪城かあればええ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:38:22.04ID:MMrnlA+H0
>>448
うーん、そこは違うと思うわ。
都市計画からして全然違うだろ。
大阪は閑静な感じではなく活気があるっていうか。
独特の空気感はあるし、値引き系が盛んな土壌があって
中国系と相性はかなりいいんだろう。
おれ個人は本来大阪に期待してたのって
商人の街として偉大な経営者を再度排出するような流れだったんだが
そんな感じじゃなくて中国、韓国系の街にどんどんシフトしてる模様で。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:38:36.01ID:QwoBcpdu0
>>438
「素敵な異性に見とれた」ランキング
この10位の東成区って鶴橋やろ、東成なんて他に何もないし
北西部は大阪城とカスってなく、南西部の鶴橋はちょっとだけカスってる

この変なランキングで大阪褒められても嬉しないわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:38:44.57ID:Yebo27rZ0
>>24
兵庫、奈良滋賀和歌山にもっと回遊させないとねえ。

北陸ー京都ー大阪ー関空ー和歌山ー四国ー九州
九州ー山陰ー神戸ー大阪ー奈良ー三重ー名古屋

この2つの新幹線を関西でクロスさせればいい。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:39:45.31ID:oS0UZK7G0
>>460
現実を知らん京都の人の断末魔だよw
あってはならないことが起きてるってこと。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:40:12.81ID:QZWIck3/0
>>463
京都の女は胸にバッジが付いた男に弱い。
商工会のJCバッジが良く効く。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:40:40.27ID:PBa3WcOA0
京都はあれで古代人保護区だからな
大阪なら日本の掃き溜めが世界の掃き溜めになるだけだし、いいんじゃないか?w
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:05.65ID:Yebo27rZ0
>>31
>京都とかカスしか行かへんわ

京都とは持ちつ持たれつなんだから貶すのは止めろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:14.56ID:eVhFYxBD0
京都より大阪のスレでトウキョウトウキョウいってる人はなんなの
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:30.95ID:eyk2LK590
>>469
今里新地があるよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:31.64ID:cEbS1O/s0
>>473
そらもちろん姫路でもええ
回遊性に関する、観光地密集度と利便性の問題や
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:51.05ID:MMrnlA+H0
>>461
極貧地じゃなくてそもそも明治維新当初(幕末)は
江戸に経済的にも人口も集中してるよw
商業都市として大阪は知られる都市だったけど
(堺なんて特にそうじゃね?)
規模で言ったら当時も江戸が上な。
で、首都が京都。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:42:17.81ID:Cuf+ro/r0
海遊館も日本一の来館者数やのに東京メディアの発表ではランク外にされてるし
なんなんトンキンは?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:42:18.22ID:cEbS1O/s0
>>477
トウキョ人がトウキョトウキョいうから、トウキョもトウキョなりになんとかせえいうてんのよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:43:19.25ID:cEbS1O/s0
>>485
ハブでしかも魅力いうはなしやろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:43:20.14ID:Mnxt2wNn0
アジアの経済成長によって東京の影響力・存在感は薄れたが
国内→海外への情報を封殺していた東京の弱体化で地方都市にスポットが当たるのはなんとも皮肉
個々人が情報発信出来る時代になったのも大きいかな

>>466
大坂城の本当の価値は石垣と堀に有り
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:44:31.25ID:cEbS1O/s0
あと、彦根城の最高の魅力は、夕方
琵琶湖が金色にキラキラ輝くねん
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:44:31.86ID:6nFLqJO60
>>467
都市の発展具合で言えば、大して変わらん
東京には、キタやミナミみたいな所が大阪よりも多いってだけという意味なんだけど?

あと、大阪と一言で言っても広いで?
東京にも色んな場所があるように、大阪にもあるw

中国系が多いのは、ダントツで東京、池袋だろ?w
朝鮮系はまだ大阪だけど、ニューカマーは東京に行くからいずれ新大久保が生野区抜くんだろうしw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:09.54ID:mdN1ZcWi0
メディカルツーリズムな。
関西で観光客激増してるのは。
大阪やその周辺の病院で検診
や治療を受ける外国人多いから。
関西はメディカルツーリズム
をインバウンドと騒がれる前
からやってたこともあって受け
いれ体制ができてた。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:12.42ID:QEmVw+BD0
>>487
魅力って何よ?
史跡があるよ
コンクリ城しかなくね?
いや利便性が
なるほど利便性だけね
いや魅力も←いまここ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:30.17ID:MMrnlA+H0
>>486
大阪は中国人や韓国人と相性が本当にいい土地柄なんだろうな。
うまく嵌ってる感じ。治安の問題とかも
もとから大阪は悪いと言われてるからあんま気にならんだろう。
東京は結構迷惑がるとこあるけどなw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:49.40ID:cEbS1O/s0
>>493
沢山町埋めてる観光客に聞いたりや
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:01.58ID:RLOd9mS00
>>471
それを言うなら東京が栄えてるのもたまたま日本政府があるからじゃないのかw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:33.48ID:/EtVwyMg0
日本は観光魅力度で言ったら西高東低だからな。
大阪は西を巡るのに実にいい位置にある。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:33.88ID:Mnxt2wNn0
>>481
勿論。江戸は天下の世界最大都市だったのは知っているけど
それ以外の東日本、甲信越・東北は今よりも遥かに地位が低かった
蝦夷地を開発する必要もあるし、その状況で関西に中心を置くと厳しいと
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:39.30ID:Ivo/Egcj0
実質の首都やからな
トンキンの卑怯な歴史が無ければ今頃大阪は世界一の大都市になってただろう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:47.33ID:cEbS1O/s0
>>494
トウキョもんはシャイやからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況