【レンタル】延滞料金はもう幻?TSUTAYAが「店舗・ネットでDVDの返却期限なし・借り放題」定額プランスタート!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:09.57ID:CAP_USER9
週末はTSUTAYAで映画やドラマのDVDを大人借りするのが日課。そんなサラリーマンに朗報です。

レンタルビデオ大手のTSUTAYAが店舗でのDVDレンタルとネット上での動画配信の両方を定額で見放題にするという新サービスを始めました!

その名も「TSUTAYAプレミアム」。

月額料金1000円から(金額は店舗により異なる)で、店舗で新作、準新作を除くDVDとブルーレイが
「返却期限・延長料金なし」で借り放題になるのに加え、同社の動画配信サービス「TSUTAYA TV」内の対象作品が見放題になります。

利用者は店舗レンタルと動画配信を合わせた計10万本を視聴できる上に、同時に3枚までDVDを店頭で借りられます(店舗により異なる)。
年会費の更新料も無料です。

近年、国内外のさまざまな企業が動画配信サービスに参入しているが、デジタル化されず配信サービスで視聴できない作品も多くあります。
実店舗での旧作レンタルも借り放題にすることで、たくさんの良作との出会いを提供していくとのことです。

以前に他社の動画配信サービスも利用したときは、
観たいものが少なくて「配信されているものの中から無理やり観たいものを探す」感覚になることがあったのですが、
TSUTAYAプレミアムなら動画配信に加え、店舗に置いてある旧作商品は全て見放題となるので、観たい映画がどんどん見つかりそうです。

店舗で実際にパッケージを見ながら何を観ようか考えられるのも、他社の動画配信サービスとは大きく異なるポイントですね。
長い海外ドラマや、「ちょっと観たいけどお金を出して借りるほどではない」映画やドラマもお金を気にせず借りられるので、
ドラマ好き・映画好きにはたまらないサービスかも知れませんね!

http://news.livedoor.com/article/detail/13883369/
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:50.62ID:2Ub0HDPe0
大丈夫かね
棚がスカスカになったらそれこそ客離れ進むぞ

新百合ヶ丘のツタヤが潰れたんだけど、
衝撃的だわ
これくらいの街でも維持できないのかと
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:50:19.73ID:1BB06jID0
待って!
今ホームページ行ったらアダルトへのリンクあったんだけど
アダルトも見放題なの!?だとしたら独自サービスやん

他の動画サービスでそんなの無い無い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:51:10.76ID:88OFJoIa0
>>1
その店舗が来月、うちの街から無くなるんだよ!!!
キィイイイイイイイイイイイイイ!!!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:52:12.39ID:FqOfhazC0
なんかもう必死だな


俺はhulu amazon netflix だけでいいや
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:56:49.61ID:fE6Q8/O30
レンタルされてるもの全部動画配信で見れたらいいけど、動画配信ってかなり限られてない?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:57:50.22ID:fE6Q8/O30
返却期限なしになったら海外シリーズものの途中がずっと返却されなくて余計店舗離れにつながるんじゃ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:57:51.67ID:t27zEugP0
もうレンタルとか古いんだよ
アマゾンとか見てみなよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:06:18.82ID:nIbdpywQ0
>新作、準新作を除く

ほぼ価値ゼロ
月額千円の価値などまったくない
詐欺に近い
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:21.91ID:88OFJoIa0
>>180
プライム入ってるけど全然見る気にならんのよね
やっぱ観るならDVDやブルーレイがいいわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:42.42ID:wc0obFOy0
従来の延滞料よりはマシだが、借りっぱなしでは何も得しないのは変わらん。
3枚制限で1ヶ月借りっぱなら旧作に新作並のお金払ってるのと同じだし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:32.60ID:pcQmhRwW0
>>1
パソコンつかえば、低額で見放題なんていくらでもある今の世の中で
何を言ってるんだ、こいつらw

そもそも韓流コーナーなんて糞つまんねーDVDばっか集めている棚がある店なんて
信用できねーよw バーカw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:01:39.54ID:7wyuaX9C0
返却期限なしと書くと聞こえがいいが金払ってる間は持っててもいいだけだろ
1回に3枚しか借りれないんだから返し忘れたら旧作見るのに何千円もかかるわな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:02:20.13ID:eVj6BTkG0
もう潰れる以外に道はないんだし色々模索だけはしておきたいんだろ
ここ配信どうなってんのか知らんけどそこで出遅れたらもう社員さんご愁傷様って感じだね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:04:14.12ID:1R7y5zwg0
肝心の店舗がない件
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:04:23.64ID:m3RbYPZl0
ジョニートーのザ・ミッション 非情の掟が在庫にあるのがTSUTAYAのいいところ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:09:18.41ID:WeAucDb40
ツタヤはじり貧だろうな
ドコモとauはスマホからでもAmazonプライム契約出来るようになった
更新に身分証必要なツタヤは若年層もAmazonに持っていかれる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:15:25.54ID:jb5xbq9a0
ツタヤの店舗はすでに店舗にない旧作はディスカスから取り寄せてレンタル可能だから
旧作を借りっぱなしして嫌がらせしたと思っても
借りたい奴がいればディスカスから取り寄せするだけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:17:02.33ID:jb5xbq9a0
>>148
送られてきた封書がそのまま返却用封書になるから
返したい時にポストに入れるだけ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:18:29.10ID:1fREOvaN0
ネット配信は苦手。
やっぱり、自分が棚から選んだり、知人と携帯で話しながら選んだり、そうするのが楽しい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:28:12.12ID:N2u8Yed50
>>196
できますを
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:34:41.59ID:IoqZlssP0
Kの法則だな。俺リアルに韓流コーナーが糞気持ち悪くて行かなくなったよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:39:46.90ID:WafgcZV8O
アメドラシリーズ十三枚とか借りてまとめて観るのが楽しかったので、そんなプランいらないです
待ちが嫌でもうボックスで買うようにしたけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:42:28.37ID:Sc+7PlZL0
図書館で文献捨てまくってるような企業のサービスなんて使いたくないし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:44:30.39ID:TJe60PST0
>>1

線香花火が燃え尽きる直前だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:47:58.52ID:RU13TQ2z0
旧作のみのサービスなのでいらないな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:56:08.20ID:+fR+vFbW0
>>199
同意
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:57:54.20ID:TvsBSDvB0
借りに行くけど、返しに行くのが
ダルいから取りにこいよ(´・ω・`)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:12:39.98ID:C5UJ3Ssa0
500円くらいで旧作見放題、新作レンタル可能、オリジナル数本にしないと意味無いだろ。
ネトフリに普通に負ける。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:18:16.69ID:exIOAGRr0
               /⌒ヽ
                (:(  _,.-、,-── 、
               >`ー: :K ̄く: : :`ヽ
       r─── 、_/:イ: :|: : : : :\: ヽ: : : ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
       |: :三三: : :/:/: : :∧: : : : : :ヽ: ',: : : : |: : : : : : :|
       |: : : : : : : :|:/!:|: :/ \ : : ト; : : : :| :| :|: 三三┴,
        }三: : : : ::|r'|::|::リ、_  \:| ヽ,≦:|::|: |: 三: : : / 君は実にバカだな!
        {: :三: : : :ヽ| ヽ|yテ≧   イ:j! !N:|:|/: : :ミ: Y
        ヽ: :彡=: : :|::!: :ト!弋リ  ,  `'〃|:/リ: : ミ: : /
         }: : : : : _,=!ヽ: |〃   _,、  /ノ: :ミ: : Y´
         `ヽ: :彡≦  \> 、(_ノ <リ: :ミ/`ヽ
           }: 三: {    `=O/: ∧_|:/    `ー'⌒ヽ
             そ  _r'":∧介:/:/ー/ `-ヽ___,.- く
               / /: : |イ:o|_, V-'´  ー、  /  ,  ヽ
               | /: : : : (     _,.    \/  / / |
               |/: O:イ:|OT: :O: | |ー、  /´  / / /
               |:: :|!: ||:|:::::|: :|!: :|!:ヽ_`ーヽイ-┴┴-┘
               |:: :|!: ||:|O:|: :|!: :|!: : :/ `ー─'"´
               Y| ̄: ::|:::::|: : : : : : :/
              /: |: : : :|O::|: -=z: ::〈
              /: /: : : :|::::::|: : : : : : :ヽ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:55:14.37ID:f4rXJMiW0
みんなにアドバイス
AVは新作と準新作しか置いてないから実質対象外な
店内で号泣したわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:57:43.85ID:GpoIsve50
映画に目覚めた中学生とかなら価値あるだろ。面白いのは旧作にあるから。おっさんには無価値。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:05:55.73ID:7wyuaX9C0
>>216
これクレカ決算のみで毎月引き落としだから返却期限なし、中学生はムリだな
親に頼んで親のレンタルカードで借りるとなると面倒そうだし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:13:35.43ID:I9oRyy340
ツタヤは格安スマホの営業に切り替えるらしいよ
スマホの次はタブレット
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:16:39.51ID:I9oRyy340
旧作など、DVDをセルフレジにして、セルフレジだとTポイント50ポイントにした方が客が金を使いそう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:50:59.81ID:5O6Oyh8z0
>>91
ほんこれ

ジョン・キャンディのコーナーとか有ってもいいくらいだよ


ホーム・アローンしか置いてない店とか…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:00:36.50ID:+9mBv0tQ0
>>145
きっちり月額1000円入ってくる方が売上げ安定して美味しい

無理して新作増やす必要もなくなる
手抜きし放題
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:11:24.82ID:bV0okFsc0
このサービス
もうおおこけらしいね店員スレに書いてたけど
申し込みが1日1件ぐらいとか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:15:05.84ID:bV0okFsc0
もうレンタルビデオ屋はオワコン
この前家電量販店に行ってたら
テレビのリモコンに
netflixボタンが付いてたし 
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:16:09.07ID:bV0okFsc0
ゲオはゲオチャンネルから
撤退したし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:17:55.35ID:SpI/k5du0
全部ネットから配信で観られるようにしなよ
もうメディアレスの時代でしょ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:24:49.69ID:3/9A21ZA0
>>226
Netflixって古い白黒映画も観られるの。
最近の映画には興味ない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:30:17.73ID:KEfSh6l+0
TSUTAYA TVがしょぼすぎてな…
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:34:06.51ID:KEfSh6l+0
>>229
それだったらアマプラのほうがいいかもな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:28:14.42ID:AxiJYBp/0
TSUTAYAは格安スマホより、格安タブレットで配信した方が良くね?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:39.75ID:bV0okFsc0
もう最近家電量販店で販売してるテレビのリモコンでは
ネットフィリックスボタンが付いてるし
次テレビ買い替えたら
みんなネットフィリックスに加入するだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:58:53.39ID:7TPspvmo0
店舗までの手間暇考えれば高い
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:02:40.77ID:p7SG+CQC0
古〜いDVDなVHSをデジタルに落としてくれ
店頭になるソフトや配信ビデオは金出せばいつでも買えるから意味ない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:49.78ID:IlMOKGCZ0
>>19
1枚6万円になります
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:24.50ID:hxDgItgd0
旧作品だけって
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:24.51ID:bV0okFsc0
>>236
いずれ全部の旧作もビデオオンデマンドで
見れるようになるって
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:09.51ID:aACCIJlq0
今どきAVなんか借りてる人いるんか
無料動画サイトで見放題じゃねーか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:17:27.20ID:hxDgItgd0
新作とか準新作とか同じツタヤでも店によって違うよな
あれって店ごとで勝手に決めてんのか
つまりやろうと思えばいつまで準新作にできるってことw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:34.77ID:bV0okFsc0
ゲオはゲオチャンネルから
サービス開始1年で撤退したし
ツタヤディスカスも長くはないだろうね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:04.75ID:bV0okFsc0
将来ネットフッリクスやhuluも
会員数が増えれば
旧作でも大昔の映画でもマニアックな映画でも
なんでも見れるようになるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:00:58.69ID:2Pfij+Cl0
延滞料金なくしたら返さないやつ続出だろ大丈夫か
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:01:54.41ID:m1lSJalP0
CDは借りれないの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:03:55.21ID:rb+FrGXK0
レンタル業ってどんどん収益落ちてるけど、ヤケクソになったのかね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:13:20.81ID:bV0okFsc0
>>249
もうビデオオンデマンドに移行しはじめてる
店舗も店員が少なくて閑古鳥だよ
レンタルしてるのもおっさんとおばはんとおじいちゃんやおばあちゃんだけだし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:16:00.88ID:4vElJQbt0
月額500円程度のネット動画で
楽に見れる時代だからな

競争相手が増えたってことだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:21:41.08ID:bV0okFsc0
ツタヤがビジネスモデル真似してた
アメリカのブロックバスターはビデオオンデマンドの
台頭で倒産したからね
ツタヤもゲオもやばい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:23:25.46ID:bV0okFsc0
もう次テレビ買い替えたら
リモコンのボタンにNetflixボタン
huluボタン アマゾンボタンが間違いなく付いてて
そのボタン押して映画見るだけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:34:16.51ID:bV0okFsc0
TV最近買い換えたけど、ネットとの連携レベルがすごい事になってて吃驚したわ
レンタルに行かなくてもテレビ一つで、あんだけ見るもの溢れてたら行かないわ
全品100円やっても客来ないはずだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:42:46.74ID:WNhbWtx60
>>30
そうだよな。
うちの子は一年先の勉強させてると会社の京大卒の新人に話してたらアタシは5年先をやらされてましたって。。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:52:40.26ID:bV0okFsc0
アマゾンプライムが安くてヤバすぎる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:31:37.12ID:S+RwcKl00
>>241
バカ発見
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:02:26.59ID:MERr86Hs0
旧作限定って時点で魅力9割減
旧作のレンタル料って108円じゃなかったっけ
旧作ばかり年に120本近く借りれば元とれるってことだけど
そもそもここで働いている店員は全員会員になってるのか
それくらいでないと客に売れないだろう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:33:41.36ID:J/hWqFIQ0
あれだけ昔客が居た
ツタヤも今は閑古鳥だよ
もうオワコン
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:43:04.16ID:y6YX4OAn0
新作もいける宅配レンタル8のほうがどう考えても便利だろ
急に米ドラに目覚めました、&定年で無職、みたいな層しかメリットない企画だわ
店舗は最新作でも翌日返却で\200ぐらいの設定にして回転数あげりゃいいのに
返却ポスト廃止して延滞料低めにしてそこで稼げよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:55:21.61ID:J/hWqFIQ0
この前家電量販店行って最新の展示テレビ見たら
それぞれのテレビのリモコンに
標準でNetflixボタンやhuluボタンやアマゾンボタンが付いてて
もうこれからはテレビ購入して繋げたら
そのボタン押して映画見る時代だよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:02.96ID:S1fl541K0
見たいのの八割は新作準新作なのに
千円も出すバカはほぼいない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:12:45.99ID:J/hWqFIQ0
>>267
本業と関係のない商品店頭に
置きだしたらもう末期
本業で稼げてないから
ある投資家がゲオの古着事業が好調だから
ゲオの株購入したら本業のレンタル業が駄目駄目で
大損したとか 最近は古着事業もメルカリの台頭やばくなってる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:14:56.86ID:Mc5ui3it0
ブルーレイレンタルをだな
それなら1枚1000円出すのだが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:27.72ID:J/hWqFIQ0
>>270
ブルーレイ自体映画会社があまり作ってないだろ
DVDより普及してないし
これからはまじビデオオンデマンドの時代
これから勝ち負けがハッキリしてくるから
huluかアマゾンプライムかネットフィリックスか
どこのビデオオンデマンド会社が勝つかわからないけど
天下統一した会社が会員数増やして
その会社で過去の映画や過去のドラマや過去のテレビ番組とか
すべて見れる時代になるよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:30:47.51ID:J/hWqFIQ0
>>266
借りに行くのが面倒だし
返しに行くのも面倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況