X



【オフィスで炊き立て】持ち運べる弁当箱サイズの「お一人様用 炊飯器」が初回完売 ゆで卵や温野菜なども作れる 4980円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 15:02:15.05ID:CAP_USER9
弁当箱サイズのためビジネスバッグにも入り、机の上に置いても場所をとらない。自宅だけでなくオフィスでも炊きたてごはんが食べられる点も人気
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1032181/111000102/01.jpg

 アイデア商品などの企画販売を行うサンコー(東京都千代田区)が2017年9月11日に発売した、「お一人様用 ハンディ炊飯器」。初回生産分が約1カ月で完売する人気となっている。

 同商品は蒸気の熱で茶碗2杯分のご飯が炊ける小型炊飯器。炊飯台に適量の水を入れてスイッチを入れると“水蒸気発生板”が加熱され、ふたを閉めた本体内側を高温の水蒸気で満たしてまんべんなく熱を加える仕組み。弁当箱サイズの本体には炊飯器となる茶碗が2つ入っており、約50分で茶碗大盛り約230gのご飯が炊き上がる。空焚き防止機能も付いている。

 片方の茶碗に水を入れておけばお湯になり、インスタントの味噌汁も作れるほか、レトルトカレーを温めたり、ゆで卵や温野菜などを作ったりもできる。電源ケーブルや軽量カップ、ご飯が余ったときのための「保存用カレンダー付きフタ」が付属する。

 ユーザーからは「海外出張に持って行きたい」「容器が2つに分かれているから、ご飯とおかずを同時に加熱できて便利」「水蒸気で炊く構造だから100度を超えないのも安心」と評判も上々。価格は税込み4980円。初回完売後、現在は同社通販サイトにて販売を再開している。

本体サイズは幅225×奥行き135×高さ155mm。重量は1kg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1032181/111000102/02.jpg
保存用カレンダー付きフタ」が付いている
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1032181/111000102/03.jpg

配信2017年11月14日
日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1032181/111000102/
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:16:06.53ID:3ZyX1w1t0
>>34
まあ 血糖値の上昇が緩やだから
なるべく冷めた御飯食べてって言われてるんだ
長年、夜は毎食3合の飯食ってた俺がわるいんだが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:16:24.79ID:/4ZKt5Ii0
俺は職場に飯盒もっていって炊いてるぞ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:16:28.30ID:6bj/7PaS0
弁当をレンジで温めるので不満か?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:33.96ID:xQEePC0U0
試みは評価したいけどニッチすぎるなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:36.33ID:9VuCF7I40
この前、朝パラでレンジで10分かけた後、保温のカバーに戻して30分ぐらい蒸らすと
出来立てご飯食べれるグッズやってた、実際職場だと時間的にも無理があるな〜と見ていたが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:18:35.56ID:r4ZmeVC20
これ、何年か前にEテレの中国語講座でやってたアイデア商品のパクリじゃないの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:18:41.43ID:02H3hscM0
片方でご飯、片方にもやしとかキャベツやきのこに
薄切り豚肉乗せて蒸せしてごまだれかけたらヘルシーで
最高ではないか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:18:45.81ID:yOM+pXm60
>>48
冷めたご飯の効果も6膳食っている状況がおかしい
スポーツ選手なのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:19:28.59ID:ZmCxnV7U0
家でやれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:19:33.18ID:N9Oj7ICF0
職場よりむしろ単身家庭にいいんじゃないの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:19:35.38ID:yOM+pXm60
>>60
こーゆうのは、けっこう前からあったような
アウtドア用品や防災用品とかでよくある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:20:49.80ID:brWaRX8t0
コンビニでおにぎり温めて、カップ味噌汁でいいじゃん

洗う手間もない。一人暮らしの人も学生も外食だよ。
そっちの方が金かからないからね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:21:24.40ID:DLuUQtlz0
サンコー商品って面白いのあるけど安全性や品質どうなん??
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:21:56.22ID:1+mPNU2E0
>>1
温かいご飯が出かけずとも食べられるっていいな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:22:20.87ID:zrAWPd7L0
>オフィスでも炊きたてごはんが食べられる

サトウのご飯をレンチンで良いだろ、、洗米と米の吸水面倒ジャン いらね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:22:29.48ID:/WOWBrUc0
炊飯までする必要あるんだろうかw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:23:07.68ID:yB4dx7Kh0
これって、勤務時間中にスイッチ入れるの?こういうことされると、周りの志気が下がりそう

職務専念義務も無いようなゆるい職場なら、使っても良いんだろうけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:23:28.93ID:xEsr3vlW0
弁当箱サイズ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:13.69ID:4bkCdArS0
これ見方を変えると加湿器の上に食材が置ける様になってる蒸し器だろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:17.47ID:3ZyX1w1t0
>>62
いや ただの米好き
1食で親子丼、かつ丼、牛丼食べたりしてた
体重はそこまで増えなかったが
健康診断で糖尿ぎみと言われた
米好きと伝えると、なるべく少なめで、冷めた飯をたべなさいと言われた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:23.13ID:/7THlVAP0
おー様用はないのかね?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:23.96ID:c/VVkKIN0
ご飯の量が少ない。
おかずはコンビニで買って容器二個で、ご飯炊けば良いんだな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:27.37ID:S9Mpf4Oi0
大工さんとかに人気がでそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:57.17ID:vyZmywcr0
1週間であきるめんどくさくなる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:25:04.53ID:6SiVdEeB0
メシの1時間前にコメ洗ってセットするのか
何回か使って終わりだろうね(笑)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:26:03.81ID:222LOt7M0
炊飯できる弁当箱って今までも数あったけど最初に出たのってなんだっけ?
hotデシュランだっけ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:26:09.75ID:Ovni/iym0
毎日会社で飯炊いたら電気代いくらかかるの
ビジホに持ち込み嫌がられない
色々問題多いな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:26:58.51ID:47FSkfae0
>>9
女子は1人一台足元にヒーター置いてるし
確実に落ちるなw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:27:23.82ID:30EI+M5+0
これでカレーしようかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:27:30.73ID:+SICTB070
熱燗によさそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:27:47.74ID:tYO5HpjS0
炊き立てご飯よりも冷めたご飯の方が好き
お弁当の冷めた感じが好き
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:27:58.88ID:/WOWBrUc0
ママレンジw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:28:09.30ID:S0njCzBK0
ゆめかわな外見にして飛行機能とおしゃべり機能付けたらタッキーになる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:28:34.71ID:3ZyX1w1t0
思いついた
容器の底にナトリウムと硫酸を別々に入れておいて、ボタンを押すと混ざり合い発熱する その仕組みを使えば電源いらない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:29:15.41ID:Gv0m8KG20
炊飯中の匂いとかうっとしいだろうなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:29:29.55ID:yOM+pXm60
>>82
医者は、夜に6膳食うとか知らんから
冷めたご飯食べなさいとアドバイスしただけだなw
こーゆう、お互いにオブラートに包んだ問答するから
間違った医者から聞いた健康話が世に広まるのが
分かる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:29:38.24ID:Guu+87Vk0
メスティンと固形燃料1個で簡単にご飯炊けるのに
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:29:46.69ID:Ovni/iym0
こんなのだったら三十分ぐらいで
ゆっくり弁当温めるセットのほうがいいな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:31:09.90ID:HNzGY7DR0
日本人て本当にグルメだよね
なんでこんなに食にうるさいんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:31:17.59ID:DLuUQtlz0
女性や高齢者にはいいかもな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:31:40.57ID:7O53RLPHO
>>10
うちは事務所の連中だけガス炊飯器で炊き立てを食べてる
おかずや味噌汁は各自で持ってきてるらしいが炊き立てご飯は羨ましい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:06.55ID:3ZyX1w1t0
>>101
いや ちゃんと伝えたよ
1食で御飯150kgを守ること
なるべく冷めた御飯食べること
と言われた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:33.64ID:sUUd0+zd0
そんなに炊きたて食べたいか?
てか初回生産分完売っていくつよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:40.03ID:UPrbnmpV0
>>1
>約50分で茶碗大盛り約230gのご飯が炊き上がる。


昼休み終わるわ。。。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:50.29ID:cZE9adbh0
5分ならほしいが50分だとうちの炊飯器より時間かかるな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:33:07.04ID:psLl+UgG0
これ使おうとしてパソコンのコンセント抜くヤツいそう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:33:24.19ID:zUT7MLAc0
会社でもそれなりのポジションにいないと使えないだろ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:33:43.79ID:e+LSa1ic0
なにこれ、一人暮らしに最適じゃん
なぜ今まで無かった
普通に買うわこれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:34:20.75ID:ynPfHMot0
>>1
50分なんて炊き上がりが遅すぎる

うちの炊飯器は20分で炊き上がるからな

特殊な米を使うなら10分もあるが
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:34:39.37ID:aqIIoHVv0
質素すぎて更にやる気を無くすわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:34:42.33ID:deVCe39k0
>「水蒸気で炊く構造だから100度を超えないのも安心」

馬鹿すぎひん?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:34:44.34ID:PXBRqdpx0
壊れて昼飯抜き w
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:34:56.66ID:DLuUQtlz0
オフィス以外想像付かない輩が多いなw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:35:38.62ID:yOM+pXm60
炊きたてご飯をうまく冷やして箱に詰めたご飯のほうがうまい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:35:48.22ID:ynPfHMot0
>>118
俺なんか、docomoでぺーぺーなのにデスクに俺専用のフィリップスのタワー型コーヒーメーカー置いてたぞ!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:43.66ID:3ZyX1w1t0
>>125
多分、湯気を水蒸気と言ってるだけだと思う
後、水蒸気でも水が残ってる状態だと100℃でしか上がらないからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:55.12ID:ynPfHMot0
>>133
それは確かに魅力的

でも、Amazonとかに20分で炊き上がるの売ってるよ
5000円以下で
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:37:13.89ID:Wqm3POjH0
面白いな
無洗米を会社に常備しといてレトルトだけ職場に持って行ってもいいしな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:37:19.73ID:cmOh/2OC0
>>133
ぶっちゃけお湯は、鍋をガスに掛けたほうが早いぞ
コンロないつーなら別だけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:37:25.23ID:VxMQOKYB0
会社はキャンプ場じゃねーよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:38:01.34ID:kxE7TpfE0
>>128
自由に電源を取れるところってオフィスぐらいしか思いつかない
他というとマックとかスタバのコンセントか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:38:26.98ID:RfVkytb60
炊飯50分掛かるのか
言葉通り本当の炊きたて直後のアツアツご飯食うことになるだろうから
実は美味しくないんだよなあ

保温せずに15分から30分後くらい経ったご飯なら美味しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況