X



【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:32.21ID:CAP_USER9
 あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。

 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。

 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。

増設基準はセッション当たり100kビット/秒

 上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。


ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
 後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。

 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf

(略)

 定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。

★1:2017/11/13(月) 18:32:55.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585558/
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:03.84ID:VihKjjfk0
ふと思ったが、MSの自動アップデートなんてONにしていたら地獄何じゃね?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:24.70ID:R3VbURva0
過大広告ならスマホ系だろうな
絶対にあの速度は出ないというか今まで
出たためしが無い

全ての場所月に一度実測値公表するようにするべきだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:42.11ID:8NorHKqt0
配信者とデイトレーダーが4ぬなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:56.62ID:vB+XLUCzO
ガラケーとスマホも使うが5チャンネルや爆サイ読み書きなら速度気にならない
ガラケーよりはスマホ早いしパソもサクサクなのは解るが
俺のガラケー古いせいかFC2動画ほとんど見れなくなったしYouTubeも短時間
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:22:15.94ID:0bb2fYrb0
動画配信増えすぎたせいだろうな
レンタルビデオ復権のチャンス
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:12.75ID:+rK/c/EH0
>>249
そうそう 従量制になってもこの分野だから割りを食わないってのはまずないよね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:47.74ID:zXT3GUH60
そうだぞクソネットおまえのことだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:56.23ID:VihKjjfk0
>>252
さすがにビデオはチャンスねーだろ(w
ただTSUTAYAとか店舗整理していってるからな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:24:49.44ID:R3VbURva0
>>251
田舎は兎も角
過疎プロバイダで早くなるならプロバイダ側の問題だろうそれ

田舎では無いけどな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:25:06.19ID:ayEtY90Q0
今後動画配信は4K8Kが主流になるぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:25:40.62ID:3zdy0l1+0
マンションのやつらが死んでるのかな
安いんだから裏があるってことだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:18.36ID:8NorHKqt0
こればっかりはpcで速度はかってもあかんのちゃう? LANケーブルの規格とか ルータの性能もあるだろうし。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:28.17ID:82tuS8oG0
>>229
最大50-200Mbpsの間で選べてあとはオプション料金を取りますみたいな料金体系のほうがいいな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:27:13.54ID:rvueBUVn0
>>185
プロバイダーのwebページとかあるのでそれ含めての見直しとか面倒なんだ。
ソフトバンク光のことも詳しくないし。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:27:44.02ID:i3hq1U050
今のネット関連事業って今の料金水準とサービスが前提なのに従量制なんて不可能です
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:27:53.79ID:+rK/c/EH0
100歩譲って移行するにしても1Tぐらいまでは固定て感じでやってほしいなあ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:28:05.09ID:ZLL/AryC0
>>258
マンション戸建て関係なし。
フレッツ回線でIPv4 使ってる人が終わってる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:28:50.12ID:R3VbURva0
>>258
マンションは内部にパワーユーザー居ると一気に破綻するからな
それも一人や二人で無いならなお更

後最悪なのは、マンションに元々引かれている回線
頭数で帯域を割ってるからな 使う時間が被れば当然遅くなる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:30:57.38ID:D/YI6VWu0
ADSLの俺は勝ち組
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:31:08.85ID:aztnRCWB0
そりゃ動画なんかみんなで見たらあっという間にパンクするのはわかってたろ
だからネット配信は主流になりえない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:14.50ID:9NiBNurz0
>>262
俺もマンションだが年末に禿げハイブリッドにかえて混雑時でも300メガくらい出るぞyモバスマホ3台光割りで月5000円チョイだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:44.88ID:LGtpIb9N0
2窓で動画配信見たりしててすまんのう
世の中こんな事になっているのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:57.78ID:hoet+1QX0
勝ち組ADSLの中のさらに勝ち組のNTT局舎まで300メートルの俺が素通りしますよっと
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:59.91ID:8NorHKqt0
ふわっちとかで トレードを配信してるやつは 月10万ぐらい払うべき
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:33:06.20ID:hhPH4yoD0
うちは戸建て1G契約で80Mぐらいしかでない
足りない920M分は値引きしろよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:33:07.71ID:+rK/c/EH0
ちょっとだけ4gでアベマ見た時に結構容量食っててびっくりしたことある
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:34:45.21ID:sny6mAyj0
この時間はいいんだけどな
100M契約で上り下り80くらいでてるけど問題は混雑時
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:34:55.42ID:kgfDrct/0
契約前自分の地域の状況ってどうやって調べてるんだ
契約や工事して初めて回線の状況分かるギャンブル
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:35:43.92ID:IMIoSeKv0
>>238
動画見ない低用量で事足りる人は従量課金の方が安くなるんでね?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:36:29.71ID:TePAUmz+0
AbemaTVが止まらない程度にお願いします。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:38:40.17
>>1
ベストエフォートですから!wwwww
OCNとDTIは、💩杉
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:39:20.92ID:np93gVKF0
安定して218Mbpsでるわ
回線のリセマラに8万と高い工事費払ったけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:40:07.62ID:TePAUmz+0
>>281
マンションVDSLで最大100Mだけど同じ感じ。
特に休日や夜間の混雑がひどくて途切れるわ。
マンションから先は1Gbpsのベストエフォートなんだけどね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:40:47.56ID:DR5SfukW0
フレッツ光とOCNで混雑時1M割ってたけど、電力系に変えてから混雑時でも200Mぐらい出るようになった
早朝なぞ850とか出る
光で1M切るようだとADSLのほうが快適か
実家は局舎から800Mで22M出る
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:12.93ID:4BVtfKY50
ネットフィリックス終了のお知らせか
4K動画なんてもってのほかだな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:14.87ID:R3VbURva0
後者のIPoE方式の方が基幹のケーブルが混雑する可能性が高いと思うが
基幹ケーブルが混雑したら手の打ちようは増設しかないだろう

記事では接続ポイントが悪いと言ってるように見れるが
プロバイダー内部の帯域不足が大きな起因と言う事は絶対に無いのか?
一部だけプロバイダーみたいだし

>>290
一箇所で全て面倒見るのは無理だから
その様に分散して行くんだろうな
片方により過ぎればそちらで結局同じ問題出るし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:37.86ID:E3wtGzT20
>>283
こういうケースが増えたらそういう情報が出回るから、スマホで調べるなり契約後に移動すれば良いんじゃね?
最近はプロバイダはあまり気にされなかったけど、昔は評価まとめたサイトを参考に決めるもんだったし。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:59.85ID:st0SvKlc0
従量制ってことはauのピタットプランみたいに値上げって事?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:49.20ID:2C/IoAFq0
プロバがOCNだから、サービス終了ギリギリまでフレッツ光プレミアムで粘る予定
ネクストに切り替える頃には普通に既存ユーザーもIPoEが使えるようになっているはず
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:02.27ID:3PgXCcaL0
まぁ従量制は妥当だな
沢山使う人は沢山金払う
あまり使わない人はあまり金払わない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:25.75ID:UutdnDtB0
>>280
画質を自動とかにしてると、最近のLTE速いから高画質を選択してしまい容量がすぐ減る
低〜中に設定するのを忘れないように
スマホで観るならそれで十分
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:44.95ID:t27zEugP0
>>1
マンションに住んでる奴が遅いだけ。
従量制になったら固定回線ともいよいよお別れ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:09.78ID:UutdnDtB0
>>285
Abemaは1Mbpsでも余裕だよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:12.90ID:82tuS8oG0
>>279
有線ならPCかルータのLANポートが100Mbpsまでしか使えない可能性もあるな。ルータかPCのLANチップでググれば仕様が判るとは思うが…。
無線なら規格がnbgとかだと速度が出ないね。まぁ80Mbps出るってことはお使いの機器の何処かが足を引っ張っている可能性もあるから使っている機器を調べるといいよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:32.90ID:c8Qf2exz0
toppa!とかいうゴミ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:42.28ID:iQjZwtL00
Flashの復活が来そうやね
Flash職人の俺がスタンバイを始めますた
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:52.29ID:fvCK4KZv0
光は常に混雑してるけどADSLは快適(それで利用者増えてる)
ハードな使い方してない人ならADSLで十分だからね
1Gbpsとか光回線とか99%の人にはいらない
10年後でもそれは変わらん・・・使い道がない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:17.23ID:2w7C9+gA0
安定してるなら1Mでも十分。
高速を望むならそれ用プランを用意して入ってもらえばええ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:44.30ID:CWzKxxFT0
クロネコヤマト方式^_^まず企業が可哀想の同情論形成して華麗に値上げ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:58.89ID:oI0cx1FF0
トヨタのディーラーのとなりに引っ越したらauの回線、家の中でも使えてワロタw
営業時間外も切らないんだな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:50:09.88ID:BEMEl9Bd0
ネット終了のお知らせだな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:50:10.64ID:CzCs3qkF0
Yahoo!ADSLのおれは勝ち組ってこと?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:51:01.89ID:mQSgKlfe0
今日NTTに電話したらグループカード進められた
前電話した時は光を進めたがwwwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:51:56.20ID:fBS+4wpX0
ここ最近ブラウザの反応がおそい・・・
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:52:09.28ID:Tg6U9p4g0
当然だな
アホみたいに高画質要求ばっかりしやがって乞食が
それなりの金払え
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:52:11.37ID:BEMEl9Bd0
>>314
グループカードは手数料が高い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:52:16.95ID:rTabE5gR0
従量制とか馬鹿じゃねーの
24時間つなぎっぱにできないネット回線に何の意味があんねん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:52:42.97ID:9JPfRI0G0
FUJIWiFi快適
モバイルルータなのに無制限だし、月3500円
固定用とスマホ用に兼用してる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:54:40.43ID:/Zmvd4BJ0
nuroとauひかりが高笑いしてんのかな
公団住んでると自動でauだっけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:55:30.53ID:BEMEl9Bd0
auピタット方式の従量制か使った分だけ料金取られる従量制のどちらだろう
後者だと懐かしのパケ死あるで
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:56:45.42ID:ralRdu+A0
アマゾンプライム観れねーじゃん。どうすんだよ。週三のベンハーが!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:57:30.80ID:1zavUjSM0
テレビが帯域を占領しすぎてることには触れないこいつはテレビ屋の回し者だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:01.18ID:TbADWWEG0
今度は回線やネットワークの分野で衰退していくのか……
自分たちで首絞めるの得意だな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:58:46.39ID:z50MHPmZ0
ヘビーユーザーからはそれなりに負担させないとな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:59:50.36ID:M0s2eIWy0
>>36
むしろADSLなんか残すからその機材で基地局のスペースが圧迫されてる可能性すらある。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:00:14.34ID:9JPfRI0G0
>>325
700MHzはテレビから取り上げるべきだと思う
てかテレビは周波数帯域取りすぎ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:01:15.19ID:HxZeyPBt0
>>213
マンションはラストメタル回線じゃなかったっけ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:03:24.17ID:2yXn3jB30
今更従量制じゃネットフリックスとかアマゾンプライムとかどうなるんだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:04:38.98ID:lLL4J8hY0
従量制になったら速くなるの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:05:19.91ID:/8THXhtS0
DoCanvasはマンションでの契約だけど、
各部屋にコンセントに光回線100MGbpsの
インターネットサービスだけど、
最近、ホスト名がぷららになったり、
すごぶる評判悪い、 (´・ω・`)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:05:28.70ID:XYkT5nU60
>>1
NTTが悪いだけなんだから従量制より先に総務省に、駆け込めよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:05:41.65ID:otoCLu4T0
>>338
同じアプリでも測る度に変わるよ
あくまでも目安
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:06:09.04ID:fXa4rfTx0
>>336
16000って、プロバイダ料金が16000?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:07:00.42ID:/8THXhtS0
DoCanvasの光回線はすでにマンション工事済みだし、
「頭」プロバイダのみDTIシンプルプランとかに
変更できるのか? (´・ω・`) できたらすごい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況