X



【社会】“人手不足”で休みます…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:19.92ID:CAP_USER9
カレーにアイスクリームにタピオカ…。これ、「人手不足」が起きているお店のことなんです。私たちの身近なところにまで広がりを見せる「人手不足」。臨時休業も相次ぎ、ネット上には「嘆き」の声が投稿されています。

先週末には、低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」を運営する会社が人手不足で人件費が上昇し採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に閉鎖すると発表しました。何が起きているのか、調べてみました。(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 野田綾)

■悲痛なつぶやき

「目当てのラーメン屋が人手不足のためランチ営業お休みだった」
「結構有名なスープカレー屋に行ったら『人手不足でお休みします』と張り紙あったわ」

■悲痛なつぶやき

ツイッターに寄せられた「人手不足」を嘆く投稿です。中には従業員からの投稿も…。
「最近3人辞めちゃって人手不足です。おかげで日曜・祝日が休みになって僕の収入減って困ってます」

■アイスクリーム店では

記者は、ツイッターの投稿を頼りに、アイスクリームチェーンの関東地方のある店舗を訪ねました。訪ねたのは10日の夜。シャッターには「都合により13時開店とさせていただきます」という張り紙が。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/K10011221941_1711131733_1711131845_01_04.jpg

紙に書かれた営業時間を見ると「翌11日は13時から18時。12日は10時から18時」。ホームページにあったこのお店の営業時間より短縮されていました。

どういうことなのか。

運営会社に取材したところ、この店舗では数か月前からアルバイトやパートの「人手不足」のため、臨時休業や営業時間の短縮が続いているということでした。

広報担当者によりますと、全国に1000店以上あるほかの店舗では今のところ同様のケースはないということですが、「本社としてアルバイトやパートの募集のサポートをしているが、この店舗に限っては集まらない」と話していました。

■人手不足のワケ

そもそも、なぜ人手不足が起きるのか。

専門家は少子高齢化と景気回復を挙げます。大和総研の長内智シニアエコノミストは「少子高齢化で働く世代が減っているのに対し、景気回復で経済活動が活発になっている」と指摘。

モノやサービスの提供を受けるお年寄りが増えていても働く世代は少ない。人手が足りないのは必然の流れとなっています。

■時給は過去最高 でも倒産相次ぐ

「少しでも良い条件を示すので働いてほしい」

企業がアルバイトやパートを募集する際の時給は今、過去最高水準となっています。求人情報会社の「リクルートジョブズ」の調査では、首都圏と関西、それに東海の3大都市圏の平均は過去3年間、ほぼ右肩上がり。

ことし8月には1014円と、調査開始以来、最高を記録したほか、直近の9月も1013円でした。

リクルートジョブズは「前の年の同じ月と比べた場合、時給の上昇は当面続く見込み。人手不足の中、時給の引き上げだけでなく、短時間でできる業務の“切り出し”など、働きやすい環境づくりに取り組む企業も増えているようだ」と分析しています。

その一方で相次いでいるのが企業の倒産です。民間の信用調査会社 東京商工リサーチによると、先月、人件費の高騰や求人難など「人手不足」が理由となって倒産した企業の数は39件と、この4年間で最も多くなりました。

会社の代表者や幹部の引退などに伴う「後継者難」が最も多かった要因で、必要な人手を確保できず事業の継続に支障が生じた「求人難」も目立ちました。

この「求人難」による倒産件数は、ことし1月から10月までを見ると合わせて31件。去年の同じ時期の2.2倍にまで増加しています。

東京商工リサーチは「今後、人手不足が深刻化した場合、人材難による倒産がさらに増えるおそれがある。倒産に至らなくても休業に追い込まれる企業も増えてくるのではないか」と話していました。

>>2以降に続く

配信11月13日 19時04分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:02.61ID:omE2Z/6j0
人手不足だから無茶なシフト入れる。ツライから辞める。さらに人手不足に。

無限に続く…
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:03.54ID:qMaB7xMZ0
近所のチェーン店のファミレス開店してから10年ちょい経つけど当時からずっと同じ金額でバイト募集出してるよ
一般850円.高校生750円、22時以降1000円ちょいくらい
10年以上変わってないの見てるとなんとも言えない気持ちになるね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:09.47ID:MtDQK2f30
>>315
こんな国破綻すればいいと思ってるよ。
俺はかあちゃん死んだら自殺するし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:16.04ID:NkV0hqnW0
外資が時給1500円提示したら、すげー人集まったじゃんw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:18.91ID:AnJnEaqi0
>>261
確かに、年中無休でやってるのが当たり前みたいな
そんなイメージ増えたよな…
商売っ気のない個人店なんて都合でしょっちゅう休むのが普通だよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:19.99ID:Fc+lLcWq0
人手不足じゃなくて奴隷不足で採算合わないだけ
経営陣が効率化して利益率あげる努力を人不足のせいにして逃げてる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:24.89ID://4JqKbM0
>>306
取れないなら赤字経営するなり店たたむなり好きにすればとしか
採算取れないなら根本的に間違ってるビジネスなんだよ
奴隷搾取の上でようやく成り立ってるだけ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:33.04ID:4L1LTFhS0
>>289
いや自営業も含まれてんだろそれ
自営だと預貯金無くても車だの土地だのの資産持ちは結構いるしな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:40.51ID:A/zQGE5a0
どんどん休め保育園も介護施設もな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:45.51ID:maFjutVo0
無能が商売を始めるなよアホ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:48.08ID:wwiExQm10
>>309
それは労働力が本当にあまってる時代の話で
日本は女や老人まで限界まで働かされてる
今現在現実として供給力不足が目の前でおきてるよね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:54.61ID:M8Zw1r1s0
休め休め、そのまま永久に休め、体をいたわりなさい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:42:56.41ID:0LOTC7Zu0
>>294
労働者が休んでる姿が目に入るのがいけないって風潮あるよね
19世紀までのヨーロッパ貴族文化だけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:01.11ID:tNm/s6Y/0
>>302
この国とか大きな話じゃなくてさ
預貯金ゼロってどういう生活してたらなるの?
素で疑問
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:24.55ID:kiMd4fN40
総額40万の給料もらっても税金、社会保険引かれて手取り30万ちょっと…
政治家と公務員とナマポと移民に注がれるのかなぁー
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:24.81ID:g8EHHo7w0
>>319
むしろ外食店が増えすぎたってのもあるよな
外食って本来は贅沢の一つなんだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:26.22ID:Y88Gpg0X0
ブラックとは言わないまでも、
労働者に頼ってばかりの搾取会社は潰れていくよね。
コンビニだっていつまで24時間やるつもりなのか知らないが
そういうビジネスモデルは次を考えないとダメになっ行くはずです。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:29.11ID:3LPXjcfl0
>>282
どういう理由があろうが自己責任だろ
自分で勝手にはじめて成功したら自分のおかげで失敗したら他人のせいにするのかガイジか?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:29.84ID:zueywB060
日本には店や会社が多すぎるなぁとは、海外行くと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:36.22ID:vRinLGW20
人手が足りないと言っても増やすのは低賃金非正規奴隷のみ
人件費を削ることに慣れすぎてしまい、待遇上げるにしても
時給を少し増やす程度
もう静かに滅びゆくしかないね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:48.88ID:MtDQK2f30
その一方東証1部上場企業の時価総額合計は過去最高。
いかに一部の大企業だけ私服肥やしてるか分かりますな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:57.85ID:hEFQDiQr0
今の時代すきな仕事しかみんな応募しないだろ。飲食はやってよっぽどすきじゃないとやってられないと思うわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:07.37ID:+Ltbwwiv0
「代わりは幾らでも居る」で培った経営ノウハウだから
いざ代わりが居なくなると対応できないんだろな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:14.62ID:tNm/s6Y/0
>>330
ああ、そういうことなら分かる
現金がないだけで資産は普通にあるよな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:31.24ID:FvJ9vOyO0
>>328
ていうか、元から競争力がないのに奴隷からの搾取で収支合わせていただけだろう
さっさと潰れて経営者は労働者にジョブチェンジしてもらわないとな
そんな連中は経営者としての能力も適性もないんだから
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:40.49ID:lpKaxe7L0
まず深夜営業を止めることだろうね。
深夜営業を止めればオーナー関係や正社員のみで回せるだろうし。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:45.06ID:fgXsjxfr0
今時、バイトの賃金上げれないような質の仕事してる飲食業は
淘汰されていいんだよ 世の中に必要とされてない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:51.67ID:5upSvBCR0
倒産件数が増えてるって事は、ここらへんで賃金上昇が終わるって事だと思うけど。
倒産企業は人材の獲得競争から身を引くわけだし。
そ〜成ると獲得競争も収まるし。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:56.69ID:8UdULQOW0
働きたいやつはどんどん働ける社会到来やな

猫の手でも借りたいからな今日。

待遇あげるとか業務改善するとかなんかやらないと企業も
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:59.31ID:pjvn4CZ/0
>>289
無理に不動産買って返すので精一杯とか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:01.09ID:hEFQDiQr0
飲食なんてクレームばかりだし髪の毛うるさいしみんなやりたがらないわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:02.64ID:ItpXmgzj0
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1612/06/news013_2.html
“ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま (2/2)

しかし、改革後は店長の残業時間が上限(45時間)を超えるなど、“働きすぎ”となってしまう場合は営業を中止するようにしたのだ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:04.49ID:eWIbpnoA0
>>283
3時間で4500円の楽なバイトあるけどみんな辞めないから空きは無いな。

何せ高校生時代からバイトしてる65歳のジジイとか勤続20〜30年のバイトばっかだからね。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:06.47ID:toArGPkc0
問題は、今まで便利な生活になれてきた人たちが、
どこまで不便に耐えられるかってトコだろうな
便利なサービスにちゃんと金払うなら、継続できるんだろうけどね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:07.04ID:MtDQK2f30
氷河期時代採用ゼロとか舐めた真似を何年も続けたツケだ
滅びろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:09.79ID:XDAQJfc30
そんなに欲しければ、払えよ社畜w
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:15.33ID:bOng6Oz+0
コンビニだけ24h営業していればいい
ただし時給1300円以上
あとのスーパーやらファストフードの24hはやめたほうがいい
やるなら全員正社員ぐらいしないと、パート、アルバイトはやめてくから続かない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:17.06ID:yrB7W4lb0
>>270
もうかってないでしょ。高度経済成長時には70%が黒字ですが、現在75%が赤字ですよ。
そんなに儲かっているなら内需企業で個人事業がこんなになくなるわけないでしょ?
だってもう受かるんなら個人店やった方がいいんだから。

それに、どんだけM&Aを繰り返してっと思ってんだよ。
一店舗だとやっていけないから、合併してんじゃん。

それだって、足りなくてもっと慧海企業とくっつこうとしているし。そんなに経営がもうかってんなら
佐川急便から逃げ出すかよ?
幸楽苑が見せ早くしめるか?
まともな数字をちゃんと見てから言いなさいよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:26.39ID:tNm/s6Y/0
>>261
近所のタイ料理屋とか、年に何回か里帰り休業してるわw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:27.56ID:5avmr1rO0
逃げられたのは普段の上司の態度だろ
忙しいだけじゃ人は逃げない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:30.96ID:zb3pvBKo0
奴隷不足ってことは社会秩序が改善しつつあるってことか
いい傾向やなあ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:45.51ID:l9X5w9GD0
休みは大事だよ〜
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:49.96ID:GuGRlAXI0
時給上げたら?って
客も増えないのに人件費上げたら赤字経営になるだろ
店続けるほど損をする=倒産

そんな店は潰れろって?
だからどんどん潰れていってる
飲食コンビニ介護はこれからどんどん潰れていくよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:57.57ID:XDAQJfc30
>>352
まあ、需要の問題もあるけどな
増税すれば、需要なんて一発で吹き飛ぶ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:58.64ID:J53VSYNv0
やっすい給料で長時間拘束されてガチガチの規則に基地外客の相手とか誰がやるんだよw
給料3倍にして8時間労働にしろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:45:59.61ID:zueywB060
昔のプランテーションの領主でも、奴隷に子供が生まれたら喜んでたのに、
何を勘違いしたのか、今の領主は種もみまで食うことの快感を覚えちゃったからな
20年後に困るのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:21.68ID:hEFQDiQr0
スーパーももうセルフでいいだろ。あんな大量の食料の会計とかおばさんかわいそうだわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:28.70ID:McGKJnGb0
時給が過去最高って・・長野県だけど平均時給800円で去年より5円位あがったよ
こんなんでいいのか?首都圏から引っ越してきたので信じられない低時給だよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:31.30ID:wwiExQm10
>>330
単純に将来のための蓄えとしての金融資産があるかないかのデータ
不動産はカウント外
それでも異常だよ

厚生労働省のデータでは10%ちょいが預貯金0
しかしこれは恐ろしいデータで個人年金や保険も一切無い
つまり生活のための何かしらの預貯金が一切銀行に無い人間が10%も日本に存在してんだよ
日本終わってる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:31.91ID:AoAX+NSK0
バブルあたりまでで
役員や役員報酬上げすぎて
末端に出せる人件費がない
ところは上げられないから淘汰
されつつあるだけだろ
その後に出て来る企業は
その辺スリムになるだろうから
新陳代謝としてちょうどいいんでないの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:32.51ID:dTjVqcW40
人手不足になる前にいた人はどこいったんだ
学生のバイトが来なくなったとかそんな感じかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:35.86ID:lkrx2Qw30
カレー屋が人手不足でおやすみってのがよくわからないな
カレーは前日までに仕込んじゃったらあと楽だろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:43.89ID:fvpJqwcl0
>>323
ファミレスはシフトの自由度が半端なくて2時間とかの細切れを上手く繋げて捌いてる
元々余剰人員を多めに抱える業態だったのが幸いしてる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:48.06ID:CPUZa+d10
2択しかないな。
時給を倍にするか、安い給料で外人を雇うか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:52.09ID:JZPVousM0
ブラックがどんどん人手不足になる良い流れ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:53.19ID:omE2Z/6j0
>>323
田舎?東京はこのあいだ最低賃金が920円に上がったかと思ったら今度は960円だってさ。最低賃金上げても人手不足解消にはならないのに無駄なことしてるよな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:46:56.12ID:q5QhAuUR0
奴隷で成り立っていた業態というだけじゃね?
その一方で内部留保(現金)も増えてるから、労働時間と、労働者数が
アンバランスな企業には課税してそのまま労働者に還元するしかないのかもなぁ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:01.50ID:yOM+pXm60
>>352
バブル崩壊後にも奴隷の肉を食らって生きてきた
ゾンビ企業が腹へって死に始めたともいえる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:10.61ID:/eyMInR20
役員報酬や役員しか使えない経費、
役員の不労所得などの、公表ないのね。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:19.31ID:yrB7W4lb0
>>325
外国企業のやり方知らないだろ。
最初高く出す。3か月後お前の能力は無能だから
ここまで下げる。できなくて戻りたい。でも戻れない。
これが実態。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:21.31ID:Cdu6b64J0
NHK「だから中国からの移民を受け入れましょう!」

そういうニュースですね分かります
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:21.33ID:vVml4JEx0
ラーメンなら、讃岐うどんでよく見るように、客が麺をゆでてトッピングもやる方式にしたら人手不足も解決するんじゃない?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:24.46ID:LW6AT58q0
政治が全部悪い
富裕層優遇の政治を続けるからこうなる
富裕層優遇=大企業優遇だからな
中小企業は追い詰められ、法律をまともに守ってちゃ経営が成り立たなくなる
結果としてブラック企業が激増し、そうなれば当然離職率も跳ね上がる
今の日本を滅茶苦茶にしたのは、上層階級しか守ってこなかった政治家と官僚たち
早く北朝鮮のミサイルが飛んできて、こいつらに天罰をくらわしてくんないかな?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:29.26ID:UXeF27Lo0
幸楽苑は量少ないので行って無いな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:40.09ID:tjY8Cpgo0
>>336
地方都市の中小の社員は40代でも手取り20万ちょっとが珍しくない
実家じゃなけりゃ金は貯まらない
東京のIT系なんかも似たようなモン
少し考えたらわかると思うが…

あんたの周りがめぐまれてるんだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:44.41ID:dTjVqcW40
>>378
ココイチとかカレーのくせに出てくるの遅いぞ
トッピングとか面倒なのかね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:45.20ID:yh0ebldr0
1000円*8時間*22日間 = 17万6千円
時給1000円でも東京じゃ生活はギリギリだね。
今の物価税金保険考えても1300円からじゃないとおかしい。

いつまで90年代で時間を止めて止血代わりの経済停滞を続けるのか
リセットする時は一気に行こうや
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:47.93ID:xhCiO8A50
人手不足を解消するために時給を上げようとは思わないのか
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:50.04ID:LWaBhzRz0
>>339
だから今は人間が居なくても良いというように
シフトしているワケで・・・・
タッチパネルとかああいうのか。

ああいうのに投資する金が無い所は
引き続き奴隷搾取するか、値上げするしかないね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:52.58ID:xQEePC0U0
有効求人倍率が改善したとは言うが底辺の求人が増えても就く求職者がいなけりゃ状況悪くなるだけだよな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:09.79ID:fgXsjxfr0
 どんどん働き手に取って美味しくない企業が倒産して
それにビビって他の企業が労働者の待遇改善に向かえばいいけどな
人手不足はそれによって企業が倒産してその人材が放出されるから
勝手に倒産させた方がいいだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:16.77ID:hEFQDiQr0
女は髪の毛しばりたくない人もいるからね。飲食だとさすがにしばらないといけないならやりたがらないんだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:19.44ID:RHp2iSGB0
よくラーメン屋とかさ、スープの出来が悪いから休みとかあるじゃん
それで良いんだよ、スープカレーなんだから、スープの出来が悪かったって事にしとけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:30.53ID:zueywB060
イスラムは布教精神旺盛だから、ちょっとやそっとは貧乏になってもまあ来るだろうけど、
他はもう移民としてくるとは思えんなぁ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:42.62ID:wwiExQm10
>>336
預貯金0世帯はどんどん増え続けている
つまり貯めてた預貯金を切り崩して生活している人が多数いるということ
ちょっと素面で考えてみなよ、いまどきフルタイムで働いたって手取り20万無い人間が多数いるんだよ
家族もいない、外食によらざるを得ない、食費住居費払ってそこに消費税が8%ついてくる

どうやって生活すんだ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:43.78ID:UXeF27Lo0
ココイチは注文受けてからカレー温めてる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:45.83ID:AnJnEaqi0
>>311
そんなに賃金を上げたくないなら上げなきゃええがな
その代わり労働者が賃金目当てに他の景気のいい飲食店へ吸い取られて
人手不足になっても文句言うべきではない、潔く潰れるべき

少子化時代では、人の奪い合いでもあるんだけどな・・・
それが判らず、また金を上手く回せないなら店たたんだほうが懐への被害が少ないと思う
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:57.70ID:u7FeqTIy0
まあ70年代くらいは個人商店が多かったのもあって祝日、正月5日まで、
普通に全部シャッター閉めてたからな。 元に戻るだけなんだが、
今の若い人には不便になるイメージしかないかもしれない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:58.54ID:bOng6Oz+0
>>385
いい例えだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:01.15ID:rTabE5gR0
それでも賃金を上げねぇんだろ?
欲しいのは従業員じゃなくて奴隷だよな?

さっさと潰れろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:06.64ID:HVh5pQyT0
何をするにしても人間以上に重要な投資先なんてないのにコストカットと称して人件費削って来たツケが回って来ただけ
自業自得だよ中途半端なことしてないでとっとと潰れとけ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:11.04ID:6n9b1W0s0
>>311
君みたいな無能な経営者が消えればみんな幸せになるよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:28.34ID:icJq0HKb0
バイトの条件もどんどん良くなってるし、なんだかんだで正社員の給与も上がってきてる。
社会全体の購買力が上がるわけだから、企業は素直に値上げの方向で動けばいい。今はまだ安過ぎる。
「人手不足」とか「値上がり」とか、ネガティブな表現に捕われて雰囲気を悪くするのが日本メディアの悪い所。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:29.37ID:nsPAykhj0
深刻な奴隷不足 移民も最低賃金じゃ働きたくないらしいよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:31.40ID:5avmr1rO0
だいたい、飲食は上から下までカリカリしてるやつが多いからな
ギスギスが半端ないからどんなに給料よくっても逃げる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:34.26ID:omE2Z/6j0
>>381
うちの近所のペッパーランチなんて時給1100円なのに2ヶ月ごとに求人出てるw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:35.12ID:XW/s6GCd0
人手不足なんてクソみたいな時給の非正規ばっかじゃん。
待遇とか雇用形態変えろよ。
地方上級公務員並みの待遇にするだけで人なんかすぐ応募してくるわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:41.43ID:MtDQK2f30
氷河期世代見捨てたツケだな
本来働きざかり世代で家庭持つ世代に空白作って家庭持つ事ができない単身者大量生産。
そして少子化労働力不足
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:42.85ID:zOQq73JI0
(-_-;)y-~
銀行業界がリストラするから、人手不足は解消されるはずー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況