X



【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 16:18:27.91ID:CAP_USER9
東京都は11月8日、「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査期間は2017年6月16日〜7月2日、調査方法は個別訪問面接、有効回答は1,810人。

都民の75%が「今後も東京に住みたい」

暮らしについて、昨年の今頃と比べて楽になったか、苦しくなったかを尋ねると、「変わらない」は67%(前年比2ポイント減)、「苦しくなった」は25%(同1ポイント減)、「楽になった」は5%(同1ポイント増)となった。

暮らし向きの変化(出典:東京都Webサイト)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/images/001.jpg

現在の生活について、「満足」との回答は54%(前年とほぼ同率)、「不満」は40%(同1ポイント減)。満足と答えた理由は、「健康であるから」が68%で最多。不満と答えた理由は、「貯蓄が十分でないから」が64%と最も多かった。

東京に今後も「住みたい」と答えた割合は75%(同4ポイント減)、反対に「住みたくない」は9%(同1ポイント減)となった。住みたい理由は、「交通網が発達していて便利だから」が78%と最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」が48%。 住みたくない理由は、「人や車が多過ぎるから」が55%、「生活費が高いから」が53%となった。

これからの都政の進め方を尋ねたところ、「都民の意見や要望をよく知る」が40%でトップ(前年とほぼ同率)。以下、「都政情報をわかりやすく提供する」が39%(同1ポイント減)、「情報公開を積極的に進める」が37%(同3ポイント減)、「予算を効率的に執行する」が32%(同9ポイント減)と続いた。

都に対し特に力を入れて欲しいことは、「防災対策」が49%(前年とほぼ同率)で最多。次いで「治安対策」が48%(同)、「高齢者対策」が47%(同7ポイント減)、「医療・衛生対策」が42%(前年とほぼ同率)、「行財政」が31%(同4ポイント増)となった。

東京都公式HP 「都民生活に関する世論調査」結果 2017年11月09日 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/09/25.html

配信2017/11/13
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/

★1が立った時間 2017/11/13(月) 20:17:11.46
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510600947/
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:13:47.03ID:NhUnlCEF0
>>335
いつだったか、伊勢でサミットやってるのに東京都心が警察官だらけw

渋谷はともかく神楽坂にウジャウジャ警察官配置する意味がわからんかった。東京は特別なんだと関心したわw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:14:52.15ID:r7ia6ZEX0
東京かどうかは別にして、何故日本人は叩き合いするんだろう?
やっぱりインターネットが日本人には危険だったのかな?
まあ、インターネットやマスコミの一方的発言力の危険性は世界全体でだが、何て言うか暴力的になるよね
精神的暴行傷害罪を国際的に作らないといけない段階に来てるのかも
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:15:19.42ID:zQQI4gBa0
>>348
官庁が集中してるからですよ
そのくらい説明されなくても分かるだろ
バカなの?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:17:56.22ID:J37mYCIc0
>>349
表立って言われてないだけで
陰口言われ続けてたんだよw
社会に参加してないと聞こえないもんなww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:21.72ID:d62GOkW6O
田舎者ってちゃんとご飯食ってねえだろ
外食しないのは非文化的で恥ずかしいぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:20:20.06ID:NhUnlCEF0
>>350
神楽坂のどこに官庁があるんだよ。出版社と飲食店は多いがw 市ヶ谷ならわかるんだけどね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:20:28.14ID:/thz7GFn0
明太子で、めしの上にぬり描かれた、



の一文字に、さり気ない悪意を感ずる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:22:50.26ID:zQQI4gBa0
>>353
官庁を警護する?
普通に考えて要人が来てるんでしょ
要人はサミットの会場にしかいないと?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:24:13.49ID:PGtkr+AI0
>>346
田舎都市東京
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:42.27ID:NhUnlCEF0
>>355
ああなるほどね。偉い人が飲食してる可能性はあるな。最高裁長官の旧官舎もあるし、そういえば閣僚の自宅も近くにあった。スマンスマン。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:26:05.87ID:/thz7GFn0
東のダイスケは、

博多のホテルで、ケンちゃん見ながら、海苔明太弁当はせんだろうから、
補強した方が良い。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:03.79ID:r7ia6ZEX0
>>351
盗聴機器とかICレコーダー会社の自分のロッカーに仕掛けたことあるからわかるよ。人間は表裏有りすぎ
つまり私も社会人ですよ。何を言われてるか?誰が誰の悪口言ってるかの情報収集は行うけど、だからこそインターネットは現実以上に悪口が多いと知ってるんだよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:05.43ID:d62GOkW6O
>>356
焼肉屋
ラーメン屋
イタリアン
フレンチ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:24.09ID:0F3qyqrG0
あんな蜂の巣みたいな場所で生活したくねえわ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:02.01ID:9NugCPTc0
※ 但し生まれが東京でる人間に限る(朝鮮人は除く)
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:05.24ID:9OCP/I7d0
東京都民って多摩市民とか小笠原村民とかも含めてるのか?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:33:10.20ID:d62GOkW6O
田舎の奴らはアルコール中毒が多そうだな
飲酒運転なんかすんなよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:34:11.80ID:fNN4Y2xi0
どでかいホームセンターとかスーパー数店がしのぎを削ってる環境が理想だな
多摩方面になっちゃうかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:01.90ID:mf1J+Xhr0
何処でアンケートしてもこんなもんでない?
地元にいたい人は地方の方が多いような気がする
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:25.87ID:/HjCFFke0
>>364
生まれが東京の人と結婚したおれは
どう考えたらいいかね
東京から離れる気はないけどね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:37:13.71ID:bjdaG7bm0
東京は街がデカ過ぎて逆に不便
チャリ乗りにも優しくないしな〜
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:39:47.46ID:EikUPvnd0
遊びに行くにはいいと思うけどあそこに住みたい奴の気が知れない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:40:46.35ID:NhUnlCEF0
東京は延々都市部が広がって逃げ場が無いのが精神的に辛い。千葉も神奈川も埼玉も東京に近いエリアはみんなこれ。

ロンドンでもパリでもニューヨークでも都市部は小さくて郊外には自然があるんだけど、東京はどこまで行ってもコンクリだらけ。都市計画が失敗してると思う。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:44:31.49ID:vIh6bESL0
>>376
いや練馬や杉並、板橋あたりはそうでもないけど
特に練馬
石神井公園を始め緑は多いよ
石神井川沿いの並木とかちょっとした林だしアゲハチョウも飛んでるし
環八沿いに広い畑持ってる農家があってトラクターとか止まってるし
とにかく畑がそこら中にある
それが練馬
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:46:48.83ID:xr7n/afV0
俺 世田谷から神奈川に移った都落ちだけど
神奈川でいいや
住みやすいもん
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:05.11ID:f/a6yqXn0
>>106
母島には電動アシスト自転車のレンタルは無いです
観光客の多くはレンタルスクーター利用してます
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:17.76ID:oZH3Dkln0
>>352
福岡市民だけど、福岡は食べ物屋がすべてうまいよ。


東京くっそまずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:45.21ID:WpLnN/uY0
さいたま 平らだが夏暑く冬寒い 
横浜   気候は穏やかだが地形が厳しい
千葉   強風が吹くと東京と連絡が断たれる

やはり東京が一番だよなぁ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:48:30.13ID:NhUnlCEF0
逆に都心部の方が自然が豊富なのが東京。クルマも都心の方がスイスイ動く。江戸城はもちろん、赤坂に新宿御苑に靖国神社に明治神宮。ミッドタウンや武道館周辺も緑がいっぱい。

なのに都心から離れるとコンクリだらけの街が続いて営業車やトラックだらけ。箱根まで行かないと自然に巡り会えない。それが東京、というか関東地方。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:49:05.78ID:BNshfC1s0
車に乗ってスムーズにドライブできない国は楽しくない

電車乗って歩いて荷物も持って苦労してるなんて原始的

北関東民より
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:49:40.75ID:UAd9psir0
引きこもりトンキンは外に出れないってだけ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:50:21.55ID:WpLnN/uY0
>>377
板橋は板橋、大山あたりと徳丸、志村とかじゃ全然違うよ

>>380
醤油が甘くてうどんが伸び切ってて、ラーメンが臭い時点で「福岡の食べ物が旨い」とかファンタジーだわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:51:01.18ID:d62GOkW6O
東京は一軒家が少ないんだぜ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:51:11.54ID:maSLAxUu0
そういえば昔東京の街をA-bikeで走り回る計画を立てたっけな
突然思い出した。で買ったら中国製の偽物買って計画は終わった
後にストライダ買おうと思ったけど車のパーツ買っちゃったっけな
東京の街を折りたたみ自転車で走り回りたくなった。でも自転車買うなら
電動アシストがいいかな?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:51:33.13ID:WpLnN/uY0
>>382
ミッドタウンが自衛隊で、新美術館が東大生研だった頃の方が緑多かったのよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:52:50.22ID:/thz7GFn0
☆ホンモノのフルトヴェングラー★

地質学的に言っても、チヌ。は外せないだろう。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:53:14.14ID:BNshfC1s0
ちょっと走ったら赤信号
タクシーが行列できて邪魔
こんな国でいい車乗っても性能を生かせず意味がない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:03.02ID:jRAd0WFD0
>>383
同じ関東ではあるが
都市圏も違うし生活スタイルも全く違う
相互理解は難しいのでは


都道府県別一人当たりの自家用乗用車保有台数
(軽自動車を含む)
平成27年3月末現在

1 群馬 0.671
2 栃木 0.650
3 茨城 0.646
.
.
.
45 神奈川 0.333
46 大阪 0.307
47 東京 0.232
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:17.71ID:jXvdbBGn0
自動車も持てずに狭い部屋で物も置けない
そんな街に人が集中すれば、そりゃ日本経済は縮小するさ
もうちょっとばらけようぜ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:42.99ID:BNshfC1s0
電車で歩く文化圏だと
常に見た目・ファッションに気を使って
金かかる気がする
車だと移動の時にファッション気にせず済む
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:56:02.24ID:1VrDeJPD0
ばらけるほうが無駄が多いのが現実。
むしろもっと集約しろ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:57:35.74ID:DS+BTC7W0
東京は劇場や美術館とか
何でもすぐ近くに揃ってていいな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:59:07.16ID:WpLnN/uY0
>>393
パジャマでコンビニ行こうがコスプレして駅のホームに立ってようが誰も気にしないよ

自意識過剰にも程があるだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:59:11.56ID:/thz7GFn0
別に。普通に出雲そば売ってるし、
松山あげでも入れてれば、十分さね。

まあ、鍋に入れた方が旨いけどな。ふわっとして。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:59:31.86ID:BNshfC1s0
電車は団体行動だから他人任せ 依存的だからときに一緒にダメになる
車だと一部が麻痺しても進路変えれば済むからトラブル少ない

都会の電車圏の人はたかが移動にしょっちゅう躓いてる気がする
切符買ったり乗り換えたり数々の段取りがメンドクサイ
0400ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/11/14(火) 23:01:10.48ID:ytHka/oEO
京王線と中央線の間にもう一本あってもよかった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:01:11.90ID:oZH3Dkln0
城東・城北 平らだがゼロメートル地帯だらけで治安も悪い 
城西   上京人ばかりだが地形が厳しい
多摩   上空に飛行機が飛ぶか宗教の勧誘で煩い

やっぱ郊外も糞だねwwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:01:30.67ID:e8Y6Uo+a0
田舎から出てきたやつからはカッペ税とれよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:02:29.19ID:/thz7GFn0
・・・また、婆ちゃんが、死んだね・・・

熱いレモンティーすず・・・

大体、電話局近くの喫茶店はうまいんだがな。

分かっとらんのよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:02:33.72ID:oZH3Dkln0
>>385
君、ジャンクフードばかりじゃなく料亭とか行けよwwwwwwwww

やっぱ東京って田舎者ばかりだなwwwwwwwwwwwwwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:04.60ID:WpLnN/uY0
>>399
特急や新幹線に乗るならわかるが、日常の移動に切符買うヤツなんて存在せんわ
トラブルあっても振替輸送してもらえば済む話だし

橋の上やトンネルの手前で事故られた日にゃ車じゃ身動きとれんわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:14.72ID:jRAd0WFD0
>>399

今時はあんまり切符は買わないんだよ w
悪い事は言わんから、Suicaかパスモを買っておきなよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:44.61ID:YUZWdrMA0
横浜はオワコン
これからは川崎の時代

人口50万以上の大都市推計人口 2017年10月1日

--総人口--対前月(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,503,690|+**389 ( -**42 )|+*14213 ( +0.95% )|川崎市(神奈川県)
1,567,189|+**701 ( -*273 )|+*13411 ( +0.86% )|福岡市
2,713,157|+*1001 ( +*696 )|+*11124 ( +0.41% )|大阪市
2,314,125|+**601 ( -**23 )|+**9331 ( +0.40% )|名古屋市
*,631,973|+**190 ( -**94 )|+**4900 ( +0.78% )|船橋市(千葉県)
1,962,918|+**204 ( -**58 )|+**4513 ( +0.23% )|札幌市
1,198,555|-***61 ( -*408 )|+**2175 ( +0.18% )|広島市
3,733,234|-**557 ( -*379 )|+**1941 ( +0.05% )|横浜市
1,086,377|+**156 ( +*420 )|+**1703 ( +0.16% )|仙台市
*,975,140|+**166 ( -*167 )|+**1591 ( +0.16% )|千葉市
*,520,197|+***21 ( -*144 )|+***566 ( +0.11% )|宇都宮市(栃木県)

*,512,604|-***27 ( -**74 )|-**1087 ( -0.21% )|松山市(愛媛県)
*,597,932|+***64 ( -*109 )|-**1204 ( -0.20% )|鹿児島市
*,532,994|-****6 ( +**58 )|-**1458 ( -0.27% )|姫路市(兵庫県)
1,472,027|+**735 ( +*192 )|-**2708 ( -0.18% )|京都市
*,699,087|-**168 ( +**38 )|-**2716 ( -0.39% )|静岡市
*,834,267|-**293 ( -*265 )|-**3336 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
1,532,153|-**533 ( -**49 )|-**3612 ( -0.24% )|神戸市
*,950,646|-**324 ( -*247 )|-**5597 ( -0.59% )|北九州市(福岡県)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:48.99ID:DS+BTC7W0
>>393
東京は面白い格好して歩いてる人が多いね、と
学生の頃地方出身の奴が感激してた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:04:08.18ID:NhUnlCEF0
>>394
東京に集中し過ぎて関東はガン細胞みたいな状態になってる。このままだと戦争や災害で日本は機能不全になるよ。

道州制を採用して日本の各地域で都市を発展させるべき。東北大や九州大と東大が同列になって、それぞれの地域で貢献していく。それぞれのお国柄で運営した方がいいと思うな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:04:08.63ID:Wu5WGVya0
やっぱり田舎が自分には、合ってたわ
東京は、一生住みたいと思わなかったな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:04:34.73ID:BNshfC1s0
都会体験は僕にとって古い時代に感じる
歩いて重い荷物を何時間も持って持ち帰るのだから
昔は苦労した 今は安楽になった
と時間経過と共に楽になるのが進歩だと感じて

最近、両手や片手で荷物をずっと持ち歩いた気がしない
家から車内までバッグ持ってくだけ

買い物に極めて不便な電車圏
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:05:11.36ID:nSayDja70
臭い、汚い、自由がない

しかし家畜は自身の境遇に気付きません
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:16.37ID:WpLnN/uY0
>>404
三ツ星レストラン2,3軒程度しかないのに何言ってんだコイツは
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:35.88ID:BNshfC1s0
歩くのも荷物を原始的に手で持ち帰るのも
健康にはいいと思うけど
やっぱ文明を感じないな

文明人なら車で楽に移動すべき
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:54.14ID:r45dTHU+0
人口30万近くだから、田舎ではないが、まあ暮らしやすい。
バスも鉄道もあるし、車もある。家も安い。
病院もあるし。地震はほとんどないし。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:09:40.97ID:Z5Rf7YS80
>>314
調べたら良いじゃん。
京都、奈良とどれだけ歴史が違うかとか背景考えず、古都というプライドだけの関西人うざい。
つか京都の洛中に住んで書いているんだろうな?
洛外とか南都の外れとかで威張っているなら幸せだね。

少し日本史勉強したら?

今の東京に満足して住んでいる層もいるってだけの話でしょ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:10:24.79ID:/thz7GFn0
どーーどーどれーどーら♭ーそーー
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:10:25.78ID:BNshfC1s0
だいたいの人が2階以上に住んでて
引きこもりやすくなって
ネット民やゲーム・オタク民になりやすい環境

走って1分で車に乗り込める環境がいいわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:06.89ID:d62GOkW6O
電車、マンション、高層ビルが無くても栄えることは出きるのか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:22.14ID:vIh6bESL0
>>411
東京でも千代田区とか中央区とかの本当の都心以外だと
23区内でも休日の買い物とかは車が基本かな大きな買い物とかは車が基本かな
特にうちみたいな練馬区は田舎だからそうだな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:12:47.44ID:Ceh+iYZ80
>>409
道州制でも地方分権でもいいけど、地方ごと独立採算みたいにしたら、今のJR北海道みたいに採算とれずに社会インフラを維持出来ないんじゃないの。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:13:43.30ID:BNshfC1s0
車社会と電車社会は
国レベル人種レベルの感覚の違いがあると思う

まだNYの電車圏の人と東京の人の方が日本の車社会の人より似た者同士

電車に乗って駅を渡り歩くのは全然別世界に来た気分になる
違う世界をプレイする気分
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:14:19.66ID:/thz7GFn0
プール券を眺めながら、時が過ぎ去るのをまつこちらの身にもなっとくれ。

とは思う。

・・・ヤキトリ、冷えるよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:16:52.23ID:NhUnlCEF0
>>418
日本人なら畿内には一定の敬意を持つのが自然ですよ。もっと言うなら、大陸や朝鮮に対する理解もあって当然。関東の人にはピンと来ないだろうけど。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:17:01.77ID:ATD2Wc/b0
東京よりも神奈川が住みやすいかもな
人もごみごみしてないし

東京と比べると全体的に街が綺麗だし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:17:12.48ID:mtSc3u7Q0
>>396
コスプレは大丈夫だけどパジャマは自宅玄関までじゃないか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:17:15.63ID:BNshfC1s0
車って動く自分の部屋・個室だからそりゃ楽だよ
ストレスもない むしろ逆に娯楽になって+になる

電車や飛行機の特等席以上の安楽がベースにある

飛行機のせまっ苦しい部屋とか
新幹線の席とかに高価な価値つてるのがいつもアホらしく感じる

安くても自分の車の方が自分の部屋だし安心できる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:19:10.43ID:ozl2EaGx0
都心の低層ビルや歴史の有るビルを壊して、高層オフィスビルを建設。
鉄道や駅は益々混雑する上に、いい感じの飲食店も無くなってな。


どこの街も個性が無くなってきたわな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:19:12.68ID:NhUnlCEF0
>>423
そもそも北海道は鉄道を維持できる環境じゃないと思うよ。鉄道よりも道路を活用すればいいだけ。

JR北海道は昭和の負の遺産。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:20:00.83ID:BNshfC1s0
車社会 移動でストレス解消 +
電車社会 移動でストレス蓄積 −

これでは人も全然違ってくるはず

家ついていっていいですか?とか観ると
タクシー料金の金銭感覚麻痺してる

1000円で200km以上走れるのに
1000円で2kmとかでしょ
ありえない おかしい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:20:54.63ID:fgwHbe9A0
残りはどこに住みたいと思ってるんだ?
地元に帰りたい層かな?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:22:00.69ID:pBfTUxsp0
>>431
東京は390mのやつ作るんだってな
意味あるのか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:22:35.78ID:BNshfC1s0
車社会の宣伝部長として
電車社会に乗り込んでる気分

僕は絶対に車推し!
音楽かけて走るの生きがいの一つだから!

風景が高速で変わってゆくの快感
その快感も知らずに、歩いてるなんて・・・
今、2017年の近未来だぜ?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:23:46.32ID:Ceh+iYZ80
>>432
鉄道は一例で、担い手不足で道路の維持補修すら難しくなってきてる。いらない工事を無理矢理発注してやらないと地方の土建屋は潰れるし、そこまでして過疎地とか維持する必要あんのか疑問。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:24:14.44ID:6Wete0F90
憧れの街東京だからなw 東京生まれの東京育ちってのは4割くらいかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:24:25.93ID:BNshfC1s0
都会は例えると学園祭

小さい地域をわざわざ区分して
狭い空間でままごとやってる感じ

未だにモラトリアムの青少年感覚がいっぱいで
本当の意味での大人が少ない地域
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:26:29.92ID:3uqmCZvG0
石神井公園ってたった21Haしかないな。
こんなに狭くても人が多いんだろ?
この大きさだと地方では小さい公園という感じだ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:26:30.20ID:WpLnN/uY0
>>428
あんな工場と貨物船とトレーラーばかりの街が綺麗なわけないだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:28:53.40ID:BNshfC1s0
東京から発信されるCMとか情報とか
東京だけで盛り上がって流行だと騒いでる
もしくは東京から電車で繋がった主要都市だけで
それが世界の全てだと思い込んでるけど
日本の地域にすると1%程度
1%の地域在住の多数が似たような価値観に染まってる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:29:25.84ID:WpLnN/uY0
>>440
石神井公園は石神井城跡地だ
デカイ公園なら光が丘公園なり城北中央公園なり木場公園に若洲海浜公園にいくらでもあるだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:29:40.98ID:NhUnlCEF0
>>437
北海道という土地は元々国策で開発したから、今の住民が鉄道も道路も維持できないというなら江戸時代以前に戻るだけだと思う。

またロシアと戦争の危機でもあれば発展するでしょ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:01.25ID:pBfTUxsp0
高層ビルもそうだしマンションもそうだけどいらなくなっても簡単には解体できないから難しいよな
中国の田舎も壊すに壊せない高層ビルが多いが、東京でも人口減が加速したらあんなふうになるのかな
0447ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:01.42ID:ytHka/oEO
>>429

友達の親がパジャマ姿でタバコ買いに行った時に魔法使いかと思った
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:06.81ID:BNshfC1s0
電車で移動するのはあまりにレールの上の人生
車なら開拓されていない土地にまで自由に乗り込める
男なら車社会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況