X



【社会】“人手不足”で休みます…★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 19:25:53.23ID:CAP_USER9
カレーにアイスクリームにタピオカ…。これ、「人手不足」が起きているお店のことなんです。私たちの身近なところにまで広がりを見せる「人手不足」。臨時休業も相次ぎ、ネット上には「嘆き」の声が投稿されています。

先週末には、低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」を運営する会社が人手不足で人件費が上昇し採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に閉鎖すると発表しました。何が起きているのか、調べてみました。(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 野田綾)

■悲痛なつぶやき

「目当てのラーメン屋が人手不足のためランチ営業お休みだった」
「結構有名なスープカレー屋に行ったら『人手不足でお休みします』と張り紙あったわ」

■悲痛なつぶやき

ツイッターに寄せられた「人手不足」を嘆く投稿です。中には従業員からの投稿も…。
「最近3人辞めちゃって人手不足です。おかげで日曜・祝日が休みになって僕の収入減って困ってます」

■アイスクリーム店では

記者は、ツイッターの投稿を頼りに、アイスクリームチェーンの関東地方のある店舗を訪ねました。訪ねたのは10日の夜。シャッターには「都合により13時開店とさせていただきます」という張り紙が。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/K10011221941_1711131733_1711131845_01_04.jpg

紙に書かれた営業時間を見ると「翌11日は13時から18時。12日は10時から18時」。ホームページにあったこのお店の営業時間より短縮されていました。

どういうことなのか。

運営会社に取材したところ、この店舗では数か月前からアルバイトやパートの「人手不足」のため、臨時休業や営業時間の短縮が続いているということでした。

広報担当者によりますと、全国に1000店以上あるほかの店舗では今のところ同様のケースはないということですが、「本社としてアルバイトやパートの募集のサポートをしているが、この店舗に限っては集まらない」と話していました。

■人手不足のワケ

そもそも、なぜ人手不足が起きるのか。

専門家は少子高齢化と景気回復を挙げます。大和総研の長内智シニアエコノミストは「少子高齢化で働く世代が減っているのに対し、景気回復で経済活動が活発になっている」と指摘。

モノやサービスの提供を受けるお年寄りが増えていても働く世代は少ない。人手が足りないのは必然の流れとなっています。

■時給は過去最高 でも倒産相次ぐ

「少しでも良い条件を示すので働いてほしい」

企業がアルバイトやパートを募集する際の時給は今、過去最高水準となっています。求人情報会社の「リクルートジョブズ」の調査では、首都圏と関西、それに東海の3大都市圏の平均は過去3年間、ほぼ右肩上がり。

ことし8月には1014円と、調査開始以来、最高を記録したほか、直近の9月も1013円でした。

リクルートジョブズは「前の年の同じ月と比べた場合、時給の上昇は当面続く見込み。人手不足の中、時給の引き上げだけでなく、短時間でできる業務の“切り出し”など、働きやすい環境づくりに取り組む企業も増えているようだ」と分析しています。

その一方で相次いでいるのが企業の倒産です。民間の信用調査会社 東京商工リサーチによると、先月、人件費の高騰や求人難など「人手不足」が理由となって倒産した企業の数は39件と、この4年間で最も多くなりました。

会社の代表者や幹部の引退などに伴う「後継者難」が最も多かった要因で、必要な人手を確保できず事業の継続に支障が生じた「求人難」も目立ちました。

この「求人難」による倒産件数は、ことし1月から10月までを見ると合わせて31件。去年の同じ時期の2.2倍にまで増加しています。

東京商工リサーチは「今後、人手不足が深刻化した場合、人材難による倒産がさらに増えるおそれがある。倒産に至らなくても休業に追い込まれる企業も増えてくるのではないか」と話していました。

>>2以降に続く

配信11月13日 19時04分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

1スレ2017/11/14(火) 15:36:35.61
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510641379/
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:57:34.15ID:DlLYcGIZ0
人が集まらなくて潰れる会社なんて、所詮そこまでのゴミ企業だったってこと。日本社会の大好きな『自己責任』『努力不足』でバッサリ斬っていいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:57:34.22ID:N310X5790
人手不足な社会では、
・人件費が上昇して外食や小売が深夜など利益率が悪い営業を縮小する。
・建築価格が上昇して施主が建築計画を中止したり、中古の活用に積極的になる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:57:39.05ID:Hxr6hBZV0
>>196
バブルの頃は、
コンビニの時給が1150円でした。

千葉県で。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:57:55.87ID:maSLAxUu0
スーパーに買い物行くとほんと人材不足してるの解るよ
何度もレスしたけどイオンとかほんとおばちゃんやおばあちゃんみたいな人まで
レジ打ってるし若い人がいないよな。コンビニもそう。おばちゃんおっさんが殆ど
たまに若い人見ると一時的な学生バイトばかり
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:06.60ID:CtRQyy3I0
人手不足じゃないだろう?、奴隷不足だろうが!こういう嘘を言う奴が俺は一番嫌いだ、消えろよ今すぐ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:09.82ID:tiV1wmGi0
結局何かあっても全く責任をとらない屑役員どもの為に社畜は働いてるようなもんだからな
どうしようもないよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:26.84ID:LEcQFJH50
>>195
儲かってる企業もあるけど、そいつらだって不景気で売れなきゃ
投資もしないし人も雇わない。

儲かってる企業からは法人税増税で取り上げて、
国の歳出にまわすのがベストなんだが。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:28.46ID:4KUYyeAx0
仕事を作るのが良い企業。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:31.02ID:K+3zqK2v0
>>192
きつくなるなら止めればいい
時給と労働が見合ってないのに続けると賃金上がらない
チョンモメンみたいにただ働きたくないゴミが糞みたいな文句言ってるのは相手にしない方がいいけど客観的に見てやばいとこならすぐやめろ
生産性の悪い企業が生き残ってしまう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:44.27ID:rZgv47uZ0
>>1
人手不足になっている店の平均時給は?
人手不足になっていない店を含めた平均時給なんか意味がない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:52.26ID:Hxr6hBZV0
>>205
財務省「景気対策で、消費税を廃止します!物品税を復活します!
累進課税最高税率90%にします」

これで、日本の景気はあっという間に回復するよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:54.58ID:QiIia6dD0
移民入れるなよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:08.72ID:DnG7vz0t0
ハロワのおっさんでいいだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:25.20ID:hojxFJL50
ブラック企業の悪口を言っている奴ほどコンビニや牛丼屋行ってる

困るのは貧乏人
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:29.16ID:0qDkhAg40
>>207
そのひとちょっとアレっぽいから
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:31.51ID:OTnXRPJK0
×人手不足
○低賃金奴隷不足
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:35.06ID:CtRQyy3I0
安倍:求人倍率が高くてどの会社も人手不足、株も上がっている、アベノミクス大成功ー!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:10.85ID:0qDkhAg40
>>217
おまえなんで上がらないか理解できてないんだろw
0231國分利博
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:14.15ID:I8QW5Pkr0
働いたら負け
何が何でも働かない無職ネトウヨ
生活保護受給者に勝る豊かで文化的な生活はない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:15.95ID:Hxr6hBZV0
日本で最先端の都市、東京都小笠原村の働き方を見習えよ。

みんな、1日に4時間も働いてないぞ。
3時間は、休憩タイム。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:16.57ID:vVHFbNjZ0
まぁ「介護」という分野が無ければそれだけ他に人材を分散できるんだろうけどな
若い人の売り手市場でかつ少子化なのだから、いくら貧乏家庭が増えたと言ってもバイト要員が減るのは自然の摂理みたいなもの
時給を大幅アップしたり正社員化を進めたり、そういうことしないとそりゃ潰れる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:19.83ID:TfXZ0LdV0
日本人が低賃金で働かないから外国人の移民が増える
自業自得
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:29.15ID:tiV1wmGi0
これで消費税10%になるぜw
影響ないのは大企業正社員と連続で給料あがってる公務員様だけ
貧困層がさらに苦しくなるな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:30.03ID:Q7l4L1oE0
>>202
人件費を異常に圧縮して利益だすスタイルのとこが困ってるってだけなんだよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:34.37ID:0qDkhAg40
>>210
だからなに?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:34.65ID:dNMFJIo40
嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいる!!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:42.78ID:MJkgDSFP0
そもそもコンビニとか店が過剰に多い。多すぎる。
地方の田舎で何件もコンビニあって24時間営業とか意味不明の極み。
地方で深夜なんか客来ないのに、何件も24時間営業とか本気でバカなんだと思う。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:57.86ID:WGIK3WtR0
人手不足ではなく、
低賃金で店が回らなくなったから休業なんだろ?

なら店つぶれて当然。

それが資本主義の神の見えざる手、だろが。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:00.59ID:DlLYcGIZ0
友人が大手物流倉庫で社員やってるけど、最近は派遣社員もパートさんもめっちゃくちゃ強気で、
「残業?嫌ですww  特別手当とかつくなら残業してあげてもいいですよ^^」
「定時で帰られるのが嫌なら、クビにしてどうぞ。今いくらでも条件の良い倉庫あるんで^^」
と言われ続けて、社員である友人が結局残って残業することになって、精神病んで入院した・・・・。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:16.23ID:Hxr6hBZV0
>>223
コンビニや、牛丼屋にすら行けない貧乏人がいるんだよ。

うちは、スーパーの半額寿司が一番のご馳走。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:22.48ID:hRRgnrST0
親父がよく言ってるけど
昔は一学年に10クラスはあったって
俺なんて1クラスだったから
それから考えても1/10だもん
人手不足になるの当たり前すぎる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:46.91ID:LEcQFJH50
>>221
んなわけないでしょwwwww
有効な景気対策は公共事業とか庶民減税とかだよ。
庶民の雇用をつくり、可処分所得を増やすこと。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:01.99ID:CtRQyy3I0
不買運動
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:08.40ID:Jp9IOkDX0
安い給料で労働者つかいたおすのが前提のビジネスモデルが通用しなくなってきた
いいことだな
過剰サービスにみあわない報酬しかもらえないんだからあたりまえ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:16.86ID:CT17wSnj0
> 「少しでも良い条件を示すので働いてほしい」

でもすぐにパワハラモラハラしちゃうんでしょ?ジャップわ。
前頭葉小さくて。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:31.85ID:4TPshl8j0
●【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505405683/


284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ

毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい

1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな


440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ

417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw


479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ


837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:37.50ID:Hxr6hBZV0
>>78
バブルの頃のコンビニバイトは
宅急便の受付ぐらいしかして無かったな。

すんげー楽だったよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:41.03ID:Zp0PErvf0
人が足りないなら店舗減らせばいいんじゃない?
今後どんどん人手足りなくなっていくんだしどう考えてもまわらない
経営陣側が利益減らしたくないんだろうけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:50.57ID:4TPshl8j0
582名無しさん@1周年2017/09/15(金) 07:12:11.05ID:zf/5NMtE0
コストコってバイトでも昇給も有るし高時給だけど
勤務時間が店都合でコロコロ変わるから社員にならないと微妙らしい


763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる


905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」

米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」


874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ


811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね


807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:02:51.06ID:tiV1wmGi0
>>242
残業なんて高給やボーナスでウハウハな正社員が無理してやるべきだろ
低賃金じゃ嫌な事なんてやりたくねーっての
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:05.29ID:wc5AN1qu0
休んで良いと思う
日本人は働きすぎた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:05.67ID:4TPshl8j0
369名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:58:10.94ID:8GusSE8r0
ディスカウントスーパーの内情知ってるがウハウハ儲かってる訳じゃない

こんな時給出せるってことは仕入れ原価が相当安いとしか思えない。
ディスカウントスーパーすら怪しい仕入れ先なのに…


309名無しさん@1周年2017/09/17(日) 18:16:41.99ID:wWdkMh8d0
・オープニングスタッフの時給が高いのはよくあること
・さも画期的なことのように記事を書かせて話題性を高めるのは欧米資本にありがち
・人を減らせば時給は高くできる
・大規模店舗なので採用人数は多いが業務内容からすると酷い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:07.14ID:ZSgcBaJe0
今のコンビニでソツなく仕事回せるマルチタスク力のある人なら
コンビニなんかで働かずとも何処でも行けるよ
もっと楽で給料いい仕事幾らでも有るんだもん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:13.60ID:si8FOIAI0
安月給でこき使おうとするからだろ?
時給倍にしてやれよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:18.09ID:LEf25vly0
でも賃金はあげませんっていう池沼店リストだろ
休業するぐらいなら待遇あげろと
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:22.44ID:xqGhTld40
早く副業okにしろや
息抜きに接客したいわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:31.60ID:WGIK3WtR0
>>245
需要も10分の1になるから、
人手不足にはならんだろう。
単に店あまりになってるだけ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:39.86ID:N310X5790
>>207
外国人を雇用したい企業は海外進出して現地で雇用すればいいです。
海外進出しやすい仕事は既に出ていってしまってサービスや生産(土建、重厚品、食品、高付加価値品)が残っているので、外国人労働者を入れければ賃金改善されやすいです。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:44.47ID:urTgKiS50
価格上げればええやん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:46.04ID:/24mOCnQ0
>>242
それ、従業員は当たり前の事言ってるだけだよな。
散々リストラした会社に忠誠なんて誓うバカはいないだろうし。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:03:49.73ID:K+3zqK2v0
>>223
どうせ貧乏人が行こうが
その辺のデフレ企業は苦しくなってるから大丈夫
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:00.51ID:zard69kl0
製造業が賃金の安い海外を脅しに国内賃金を下げ、つられて他業種も下げた
内需産業は海外に出られないんだから、こういうリスクの想定しとかないとなあ
移民と言っても最近は言葉や待遇の関係で、日本は避けられる傾向あるみたいだし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:09.70ID:T9VzQ5vQ0
あと少しだな
2倍くらいになれば
転職も考えるが
まだまだ1部の不人気飲食工場物流にすぎない
超少子化くるから
まだ上がるはず
焦らず待つわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:19.75ID:CtRQyy3I0
そうかそうか、奴隷が来ないのか?じゃあ自分で身を粉にして働けよ、お前経営者だろ?
しけたバイト代しか払えないならバイトの分も自分が働けばバイト代丸儲けじゃないか!
お前なら出来る!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:26.03ID:UcHtHrgK0
もう金の問題じゃない気がするわ
日本人がまともに働いても生きて歳をとるってことの無駄さに気づいてきてる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:30.55ID:ePspEM270
>>242
責任がかかってくる常勤の責任者が病むパターンが増えてるようだな
その責任に見合わないような待遇だったら、今はこの立場こそ逃げ出すべき
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:34.71ID:CI/cCGr00
現在移民受け入れ世界4位からさらに上がるぜ
賃金値下げ競争しないと困るぜ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:56.15ID:0qDkhAg40
>>250
なにその前頭葉の小さそうな脊髄反射レスは
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:03.45ID:lY/Pnyad0
薄給奴隷が欲しいんだろ
さっさと潰れてしまえ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:03.89ID:4TPshl8j0
●【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百貨店や専門店のほうが安く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484096364/

ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、
インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。


660名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:36:03.31ID:AsCUwpf50
リアルマネー回帰すればすぐ元どおりだよ。
電子マネーもクレジットカードも禁止。
株券も紙に刷る。
ビットコイン所持は死刑。


677名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:37:58.50ID:HxiSIItf0
なんだかんだいって通販って物流効率悪いわけで
街中を輸送用トラックだらけにするアホ状態
物流止まれば一瞬にして物は手に入らなくなる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:08.62ID:Hxr6hBZV0
>>245
俺の親父は6人兄弟の5人目の末っ子。

それでも、大手都市銀行の融資担当課長になった。
当然、年金ガッポリで悠々自適。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:33.88ID:FkZGS6JY0
nhkだしkアシストのつもりなんだろな今韓国の次官が就職要請に来てるようだし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:39.95ID:4TPshl8j0
●アマゾン 「我々の最終目標は、世界中のリアル店舗を全滅させることだ。」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/34273904.html
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/8/8/8802d386.jpg


●トランプ氏、米アマゾンを批判
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGT17H0H_X10C17A8EAF000/
納税をしている小売業者に大きな損害を与えている。
全米の町や市、州が傷つき、多くの職が失われていると続けた。


●米企業に「アマゾンパニック」 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HMQ_Y7A810C1000000/
ウォルマートも2割減益


●【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505103394/

39名無しさん@1周年2017/09/11(月) 13:26:41.59ID:wO0qqKLO0
アメリカまじやばいよ
いろんなところにアマゾンポストがあって
外出先でも近くのポストを指定すると届けてくれるし


303名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:01:11.94ID:p+6zDBF30
出張でオハイオ州に行ったけど、ゴーストタウンじゃなくて市民は沢山住んでるんだけど、
街の中心部のショッピングモールとか映画館とか路面店が軒並み潰れてて気持ち悪かったぜ
ああいう街の市民はAmazonで買い物するしかねえわ


988名無しさん@1周年2017/09/07(木) 08:32:32.62ID:CN8Itcc80
アマゾンにしろザラスにしろ日本の消費者はアメリカの犬でしかないわなw
アメリカ大統領が地域に税金を落とさず
小売店を抹殺するアマゾンは悪だと名指しで批判しているのにおまいらときたら。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:45.43ID:8w5TkEEv0

0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:55.82ID:NMayq6qZ0
>>270
定年退職で老後も安泰が嘘だとバレたからな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:08.67ID:Hxr6hBZV0
>>261
副業と言っていいのか。

来月のコミケで嫁のサークル参加の手伝いをやる。
30万ぐらい稼ぐそうだが。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:15.39ID:WGIK3WtR0
>>242
倒れた友人には同情するが、
それはバイトの主張のほうが正しい。
労働には対価が必要で、断る権利も労働者側にある。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:22.21ID:MkWPm40p0
これで労働単価があがるなら結構じゃないか。国籍もたないやつを
野放図に入れれば、そいつらは所得を国外に送金してしまうだけで
労働単価は上がらないのだから国益につながらない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:33.53ID:4KUYyeAx0
仕事にありつけて、給料あげて、そして物価は安くして!
成立しません。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:35.38ID:I8IT2NGR0
ダメ企業が淘汰されてるだけの事
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:37.65ID:r+IWxYtf0
内部留保は史上最高額
これを従業員の給料に当てればいいんだよ
移民入れようなんて話に騙されるな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:50.26ID:0qDkhAg40
バブルの時が正常みたいな感覚で話してる馬鹿はなんなんだ?w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:12.74ID:m7UmOWC00
40、50代があまっているんだからこの年代のおっさん達に働いてもらえるような
給料や待遇にすれば直ぐに人材不足は解消されるよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:16.44ID:Hxr6hBZV0
>>285
嫁の親とか、うちの親は

完全に逃げ切り勝ち世代
62歳か63歳で年金満額。
引退生活も10年を超すと貴族の風格が。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:31.83ID:ZGUpLAqA0
>>283
東京大田区と、名古屋駅徒歩圏内の戸建
どちらも社宅向け賃貸で即入居状態です
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:34.99ID:vVHFbNjZ0
>>240
それだけ産業が無いんだろうなぁ、と思う
自営業みたいな店はイオンに軒並み潰されたから、コンビニやら牛丼屋やら大手チェーンにでも参加するしか土地活用の道がない

多いとは俺も思う、年末帰省した時は重宝してるけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:36.19ID:hRRgnrST0
>>262
小子高齢化で需要は減らない
けど
労働人口は年々減少
人手不足じゃなく労働人口が全体で居ない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:40.07ID:UcHtHrgK0
>>285
これから団塊が年金食い潰すから俺らは75-80で全然額も少ないだろうしこの国詰んでるわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:43.35ID:DlLYcGIZ0
>>271
6:00〜25:00の週6勤務がデフォだったらしい・・・・

上からは「人件費を抑えろ!派遣やパートをもっと教育してスピード上げさせろ!定時で終わらせる人数揃えさせてるんだぞ!」と言われ、
下からは「残業?嫌ですw 待遇上げるなら考えてあげてもいいえすけど。嫌ならクビにしてもいいですよ?いまいくらでも他があるんで^^」と言われ鬱病で入院
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:51.74ID:bAV6RfeE0
社会の利便性を下げたり、効率化すれば移民や外国人労働者は要らないでしょう。 例えば、
・人手不足な仕事の待遇を改善して転職者を増やす。←企業が空いた仕事に無職者を活用しようとする。
・介護や看護や保育を家庭ではなく施設でする事で離職者を抑え、一人当たりに必要な労働力を抑える。
・長距離輸送をトラックから鉄道・船舶に変えて単位輸送量当りに必要な労働力を抑える。
・宅配や郵便の配達頻度を下げたり、出版電子化や地産地消や工場j集積化で不要な輸送を減らす。
・深夜営業など効率が悪い営業を縮小していくです。
・機械化する。
・大学などを縮減して低学歴化する。←若い労働力を確保できるし、多子化に繋がりやすくなる。
・主婦や高齢者の就労を促す。
・マイナンバー制などで行政や企業の事務を効率化する。
・居住地域の集約で維持するインフラを抑えたり、空き不動産を活用する事で新築を抑える。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:55.13ID:K+3zqK2v0
>>292
移民は入れないと無理だと思うよ
移民入れても時給上がってるし圧倒的に需要に供給が追いついてない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:57.65ID:/OTTYvbo0
だから、自民党が朝鮮人を1000万人移民させるだろうが!

ネトウヨ=朝鮮人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況