X



【経済】「無印良品」2400品目値下げへ 家具や雑貨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2017/11/15(水) 00:03:36.08ID:CAP_USER9
「無印良品」2400品目値下げへ 家具や雑貨

来春から値下げになる無印良品の「脚付マットレス」(シングルサイズ)=良品計画提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171114004786_comm.jpg
3足セットで値下げになる無印良品の靴下(良品計画提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171114004794_comm.jpg
朝日新聞 高橋末菜2017年11月14日18時30分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG4SQ9KCGULFA00X.html

 「無印良品」を運営する良品計画は、来年に売り出す家具や雑貨など2400品目を値下げする。標準的な店舗の品ぞろえの4割にあたる。好調な売り上げを背景に、製造や流通にかかる経費を削減する。消費者の節約志向も意識し、値下げによって客数を伸ばす狙いだ。

 年明けから順次、値下げする。ベッドとして使える「脚付マットレス」(税込み3万5千円)は脚を他のソファと共通化し2万9900円に。売れ筋のパソコンが入るリュック(3990円)は2990円に、靴下3足セットは990円から890円になる。文具や化粧品など値下げ商品の約7割で、価格の1円や10円といった端数の切り下げなどをする。

 先月発表された同社の2017年8月中間決算は増収増益と好調で、「売り上げが増えることでスケールメリットを生かして経費を削減できる」(広報)。ただ、松崎暁社長は足元の消費について「日用品、消耗品の価格への見方は厳しい」とみる。今年も春夏商品300品目を値下げしたところ、売り上げが伸びたという。(高橋末菜)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:55:34.45ID:lLx21KGM0
デフレになる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:56:59.06ID:fi2vscEA0
いつも福袋買えなくて残念だったんだけど
この前秋冬のかな?変な時期にネット限定で売ってて初めて買えた
ステーショナリー、最悪だった
A5のノート数冊とB5のバインダーと変な色のペンと普通以下のペンケース…
一つも使えるものがなかった
お正月の福袋はすごく羨ましいものばかりだったからショックだった
あれ以来無印への信頼感が揺らぎっぱなし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:00:39.98ID:YMs8h5jP0
インスタじゃなぜか自称北欧インテリア大好き女たちがこぞって無印買うからね
ミニマリスト、持たない暮らし大好きな女とかもそうだし整理収納ブームで
だいぶ儲かってると思うよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:01:38.46ID:Kv8Rg3jw0
>>196
あー福袋は昔は良かったね
アホみたいにデカイバッグとかゴミみたいな小物が混じりだしてからは見向きもしなくなった
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:02:22.93ID:SitO8Cpu0
無印良品のボールペンは使える
ルイボスティやお菓子は美味い
服は丈が短い
0201安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:03:31.01ID:tdTwvxgY0
値上げすると売り上げが落ちる

値下げすると売り上げが増える

当たり前だ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:06:09.11ID:Y/tabeNR0
>>1
4000円台の時買ってたが、今34000円位かよ。
40万が340万になってるのか。
株は安い時に買って、放置しとくのが儲かるんだなと
痛感したわ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:10:10.31ID:qWveIldv0
袋のロゴデザインが中国ぽくて持ち歩くの恥ずかしい。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:10:53.84ID:aLyiCukz0
確かに無印良品ってブランドで高値で売ってた面あるよね
化粧水とか割とコスパ良くていいとは思ったけど リップクリームはドラストに売られてあるやっすい奴の方が浸透力あった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:19:12.03ID:SitO8Cpu0
バターチキンカレーって美味いの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:24:10.90ID:cQqOxxEG0
無印って安売り店なのかと思って商品見てみると意外と高級品なのに驚くよな
800円のカニカレーうまかったわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:27:00.02ID:hxNms7hR0
100円ショップの雑貨デザインよくなってきたので
無印で買うことが減った
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:34:43.81ID:Bs1OErAh0
>>209
それあるな。
小物は100均で事足りるようになって、小さい家具はニトリでいいかと。

ラムネと化粧水は無印のみしかないわ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:40:19.48ID:6Crhk3VU0
まだ定価売りしてる商品でもアウトレットで投げ売りみたいな値付けてるもんな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:44:49.18ID:Gn0BMIT10
カレーを下げてよ
グリーンカレーが辛くなくなったのはなおして
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:46:07.25ID:562uzbpz0
ウィンドショッピングしながら買っては見たけれど
安かろう悪かろうで金額に見合う商品だとは思わなかった
どこが作って責任を負うというのも見えないから見てふ〜んの散歩ブース
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:48:13.53ID:VAMDzqJ60
ビッグシルエットの服掛けるのに無印のハンガーが良いって聞いたんだけど安くなるんか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:48:42.99ID:tDP2OM0F0
前はいろいろ買ってたけど
今はおやつと縞Tシャツ買う店になった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:07:16.58ID:60qtrdu00
最近の無印は価格と質が釣り合ってなかったからな
どんだけ値下げするのかわからんけど相当しないと客戻らないと思うわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:08:57.09ID:RvJP5H4x0
・日常買い出し(飲食)→西友
・買いだめ→業務スーパー
・日常買い出し(飲食以外)→ダイソー
・家具→ニトリ

貧乏人には「ラーメン一杯1000円」とか、有り得なくて笑えてくる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:09:22.77ID:9QeLVHHf0
>>35
その美味しいやつはミルクケーキよ。

歯ブラシの色が変わって値上げしたのが残念。
服は地味すぎるものがある。
近所の西友に入ってるから便利。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:13:59.34ID:cLPIpS+B0
ここは食い物が高すぎ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:20:52.37ID:nEPEqkUa0
何年か前も大々的に安くしましたと言っといて
お菓子の数やら量減らして非難されてなかった?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:21:16.97ID:1J1Cz+5Z0
韓国産の皿がグダグダ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:27:39.22ID:F/mDpRVt0
なんか人気あったりするものが突然廃盤になったりするイメージ
何年か前に化粧水と乳液愛用してて周りにも愛用者沢山いたけどいきなり廃盤になった
それから用事ないなー
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:29:38.30ID:RvJP5H4x0
>>225
ケンタッキー最近食ったよ。5年ぶりくらい。えらい小さくなってて驚いた。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:39:00.21ID:oU8xTeoy0
部屋着高いけどよく買う
そのままコンビニにも行けるクオリティは程よい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:47:56.82ID:dAdx3lQ/0
前は期間限定1000円OFFとかになってたものが500円OFFぐらいな印象
見逃してるだけかもしれないが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 05:29:27.78ID:y7doiLIy0
欧米でも売れてきてるんだよな
何気に海外でブランド確率してる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 05:29:34.16ID:y7doiLIy0
欧米でも売れてきてるんだよな
何気に海外でブランド確立してきてる
雰囲気が好き
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:17:47.60ID:o9XsW4u00
ダイソーでじゅうぶん代替の利くアイテムも多い
100均で無くてもニトリに行けばまだ安い
無印じゃなきゃダメなのはほんの一握りだし
けっきょくは無印良品ですというブランドの付加価値を打ってるだけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:30:29.85ID:g45mnmY40
シンプル商法でブランドができた途端にボッタくってたのがここ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:06.87ID:v6k+9TaH0
昔は無印に行けば何か良いの見つかりそうと思ったけど最近思わなくなった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:01.34ID:1y98dJqn0
値下げしても高いからな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:49:05.66ID:9H1WSkp70
悪い品質で高い価格
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:51:16.18ID:CzYQFRgd0
人口20万都市でも出店できないビジネスモデル。

決して万人向けではない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:58:12.84ID:oMniXEFu0
>>59
男性用のSサイズの服や下着が結構あるのが良い。店頭に無くても取り寄せてくれるので、品物を確かめて買うことができる。
スリム系男子のうちの息子は無印良品とライトオンが主流。値段高めだが、服も安くしてくれたら嬉しいなあ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:59:00.05ID:DEZaJx4Y0
>>244
コンビニに商品置いてるしネットもあるからじゃないの
店舗じゃキツイだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:07:01.31ID:sGDwGBSk0
頭を抱える黒田
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:08:27.31ID:h+R1RdvX0
100均に即パクられるし、ニトリの企画、デザイン良くなったし、ユニクロあるし少し微妙になってきたから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:17:24.28ID:yI/uBPgr0
化粧水とか安いからジャバジャバ使ってる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:17:28.01ID:fHI3IhaJ0
グリーンカレーはイナバの缶詰めより美味いの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:21:20.88ID:bS5fK2Kl0
信者抱えられた企画力は偉いと思うなー。
自分にはPBの先駆けって印象しかないけど
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:36:31.76ID:BWz9d8L20
おまえらがオススメしてた無印DC扇風機買ったがいい買い物だった。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:40:02.34ID:WXsegD870
広告や包装を簡素化してお求めやすくしました。


で、一大ブランドだもんなあ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:44:58.13ID:pKPC2EVr0
ナチュラル風だけどそこまで素材にこだわってないよね
チョコのイチゴとか中国産だし。
離乳食もありそうでないのは提供できる自信がないからだろう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:46:51.71ID:9MM85fs50
無印って言うから安いのかと行ってみたらむしろ高くてビッくらポン
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:48:21.53ID:uLvzRF890
時々買っているけど、
商品に当たり外れがある。
どれも定番みたいな雰囲気で店頭に並ぶけど、気がつくと消えているw

そのシーズンの当たりの商品を見極めるのが楽しみ。というか、そういう買い物を楽しめる人には良いかも。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:52:49.34ID:zIhaVT5s0
服だけならユニクロの方が選択肢あるかな。
安くて品質がいいというより、思ったより高い、思ったより品質がいいわけでない、やぼったいってイメージ。中途半端。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:55:25.41ID:JIilptLV0
昔は安くて良い物もあるなって感じだったのに
ブランド気取ってからおかしくなってった
家具や寝具も品質はニトリと大差ない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:55:34.42ID:plXuzr7Y0
久しぶりにユニクロで買ったが今回は外れ引かなかった。
安売り店ではずれを引けばちょっとの安さは全部吹っ飛ぶし困ったもんだ
無印はもうちょっと安くないとねえ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:56:37.28ID:0SX2nVzU0
日本全国どこに引っ越しても消耗品や破損パーツ買い足せたし
(ネット通販盛んになってからは、あまりうまみはないけど)
商品リニューアル繰り返しても基本構造は変わらず、大昔のと互換性があるのはすごく助かってる。
こういうのはやっぱりブランド力、だよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:59:38.85ID:Qnfxvvf20
家具はニトリと同等なのに1.5倍以上はするのが謎だった
昔の安いイメージで売り場行ったら無印のくせにって気持ちになる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:10:36.87ID:tzL+cDWQ0
無印良品、昔は定番Tシャツのシルエットが気に入ってよく買ってたんだけど
何年か前から腕が細いわりに胴体がユルユルのシルエットになって買わなくなったなあ

>>259
衣料品は良いものは品薄になっても再入荷ないことも多いね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:13.77ID:ZCI7z5In0
昔から無印は高いよ

ニトリと比べてる人がいるけど、急速に品数増やしたニトリが安値路線で
無印使うような客層を奪っていったんだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:49:13.48ID:gWVjlaJNO
中途半端な値下げじゃ売れない
そんな時代なんですよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:06.16ID:5LIdyG020
ダメな人のソファ? のイメージしかない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:48.31ID:KkdclajT0
壁にかける家具は値下げするかなー?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:04:44.32ID:kZDLJYm30
>>236
そうだよね
西友のプライベートブランドで、他より安いが売りだったよね
152が歴史を知らないだけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:08.19ID:WsZt4xOM0
値下げよりハイバックリクライニングソファを再販してくれ
新しく似た様なの出てるけど微妙に違うんだよな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:39.91ID:kZDLJYm30
>>60
地方でも、滋賀県には何店舗もあったんだよ
創業家が滋賀県出身だから、西武ライオンズのマークをつけたバスや船まである
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:18:40.35ID:RIywQx3t0
>>272
包装デザインをとことんまでなくして材料も安価なもなので価格を下げるっていうコンセプトだったよね
ノートも紙を漂白してなくて茶色かった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:23:15.94ID:C4iOVzt50
輸入なら、全て表記しろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:29:02.61ID:rcqfba4+0
確かに包装を簡略化して安くするというコンセプトだったな
でも20年くらい前にはもう割高な店だという印象があったがなあ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:33:30.70ID:lsnG2K1+0
初期の無印良品は無印というブランドで
メンズシャツが五千円くらいだった
品質はそれ以上でとにかく丈夫だった
ペルー綿の靴下も丈夫だった
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:34:42.74ID:ad01l9R00
「無印良品」って、「質は良いけどノーブランドなので安いですよ」という誤解を招きかねない優良誤認の可能性がある。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:46:06.04ID:Co3PwKqd0
茶色のラベル貼っただけのそっけない缶入りリンゴジュースがすごく何かを期待させる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:47:51.73ID:1lWvFKoN0
>>275
なんで袋ラムネが400円もするんだ…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:49:39.72ID:P8kiO6nY0
>>281
278が書いてるように極初期(30年くらい前か)はそうだった、実際安かったしな
どこで方向転換したのかは知らん。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:54:18.42ID:46o87v3D0
>>2
粗悪品だと切り下げるのは簡単だけど
じゃあ代替ブランドを示せよって言うといつも黙っちゃうんだよな〜
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:25.95ID:tzL+cDWQ0
>>285
青山の路面店を出したあたりから意識高い系になっていった
初期の「訳あって安い」から、いつのまにかフェアトレードなどの訳あって高い商品展開に
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:58:37.40ID:KQQ/XRnl0
家の近所の無印は過疎ってる。
閉店セールあれば行く。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:59:40.43ID:tzL+cDWQ0
>>287
無駄な装飾のないシンプルな日用品ならカインズやセリアでも手に入るんだけど
(ニトリはそこまでシンプルではない)
継続性が無印ほどあるか不安だから収納用品なんかは無印で買ってる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:31.38ID:8FDfZWSE0
文房具や化粧品は安いな
服もそれなりに安い
家具やキッチン用品、食品あたりは高い
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:16:17.24ID:5u/2g+6i0
made in korea の質が悪いのに高い皿売ってるのここだよな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:31:53.87ID:q2JamJNL0
無印って、服とかは特にロハス臭が強くて、以外に主張が強いので買わない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:33:04.16ID:q2JamJNL0
カレー高くね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況