X



【教育】歴史の教科書から『坂本龍馬』が消える?高知県に激震

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/15(水) 06:08:20.45ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から
消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。
なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 
これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を
発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」
ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 
実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が
「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が
出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた
武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、
幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、
「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 
研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。
その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題に
つながる語句を加えるといいます。
 
そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長が
その思いを語ってくれました。
 
坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば
『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は
『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が
消えてしまうのでしょうか」
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:46.80ID:IsQYTklP0
>>582
まあ、あの時代色々いるって点じゃ坂本龍馬を消す必要は無いな
負の側面も含めてって事ではあるが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:48.55ID:tdAyY5UP0
>>600
広末を輩出した。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:00.98ID:U002LWRp0
まあ、日本で一番重要な歴史書は「古事記」なんですけどね
これを理解できない限り、日本史は何もわからない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:06.30ID:a2UntxiM0
武田鉄矢がどうにかなっちまいそうだなw
まあ構わんw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:11.80ID:h3UIxDM60
別に教科書に載ってないから、歴史のアイドルになれないって訳じゃないし。
伊達政宗とか、教科書に載りようもない奴だけど、超人気者だよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:23.08ID:BvvJmSN00
歴史は暗記ではない。
歴史は感じる事だ、何も難しくない。
暗記なんてするから、
点数が取れない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:24.16ID:Nl5bqDoU0
坂本はちょっと過大評価すぎてな
それと対象的に大久保利通が過小評価されすぎ

坂本と大久保の歴史上の立ち位置を変えてほしい
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:36.61ID:1dvkEyJi0
>>619
富士山の3776mのような高さに
「みななろう」という語呂合わせを思い出した。

みんながその高さになれたら、その高さはあたりまえ
となってありがたみが無くなるけどな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:42.60ID:OJ8AlVAP0
安重根 伊藤博文 暗殺

まずはこれを大学受験に入れろ。話はそれからだ。(´・ω・`)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:45.30ID:L6MjkDvX0
戦国武将とか幕末の主要人物とかは一般教養レベル。
高校の日本史で習いましたなんて浅さでは
恥ずかしすぎて世間ではアホの子扱いされるぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:52.17ID:IEAvD7VU0
>>597
俺は途中で貯金切れになったw
やっぱ、興味あるとこのほうが
自然とやるから、最終的に強いよな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:39:59.40ID:bAblnYSK0
高山彦九郎
江川英龍
ここらへんを教科書で解説した方がいい
理論や理念の発案者と実行者は違うもんだし
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:28.33ID:IsQYTklP0
>>621
なんで最後が呂布と貂蝉のロマンスやねんとw
そんなものが見たかったわけじゃ無いと
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:29.85ID:jFGTylfU0
暗記力がないやつはルーティーンを確実に実行できないし
頭の中で新しい概念を生み出すことも出来ない。

たとえば内科医は頭の中に膨大な量の知識を詰め込んでいる。
患者を目の前にした時に頭の中の情報から病気を診断して
治療の道筋を考える。

暗記力の悪い医者だったら診断もできないし治療のステップも間違える。
こんな馬鹿な医者に自分の体をあずけたくないだろう。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:34.72ID:g+FdQKzP0
それよりフワッとやる昭和や明治の歴史をやれよ
何故戦争やらなきゃダメだったのか理由を1つも学ばないじゃん
幕末にアメリカが攻めて来た理由もあるだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:36.39ID:/Wckx2Gn0
>>624
学校の授業は地理→歴史の順で教えるけど
歴史→地理の方がいいんじゃないかな

それで、なぜ戦争が起こるのか
なぜこの土地が重要だったのかが分かる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:45.26ID:ekG/5ZSv0
昭和初期の嵐寛寿郎主演映画鞍馬天狗は坂本龍馬がモデルと作者大佛次郎が言っているから
司馬遼太郎で有名になったというのは嘘だな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:50.11ID:MluliCqB0
幕末は黒船と薩長同盟と大政奉還までの流れを掴んでそこに絡んでくる人物を覚えるだけで良いと思う
池田屋寺田屋辺りは要らんでしょう
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:22.53ID:iR9/9gsv0
>>12
英語なんか小説書く位まで勉強しないと頭の良し悪しなんか関係無いわ。
アメリカ行けば義務教育すら受けて無い違法移民の子だってペラペラである程度の読み書きしてるぞw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:26.43ID:GHgQ+mSv0
>>91
大した事をしてないわけじゃないけどもっと大した事をした奴が一杯いるんだよね。
吉田松陰もそうだけど若くして無くなった人物は英雄ではあっても歴史的な影響はそれほどでもない。

下手すりゃ宮本武蔵の方が現代における影響は大きいかも。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:27.14ID:zaJVKaQz0
>>612
ウツボも鯖も生姜も日本一美味い米もあるわボケ!!
アンパンマンの生みの親やなせたかし先生の故郷やぞ!!
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:30.27ID:RNTE2/nV0
詰め込める時に詰め込んでおくのは悪いことではないと思うなあ
キーワードが頭に入っていれば、後になってそれらがどう関連しているかを調べるのも容易だし
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:37.03ID:bdJpo1Ch0
底辺の人がローカルヒエラルキーから抜けて、活躍して体制変革に影響するのが気にイラねぇんだろ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:54.10ID:5baxZOMZ0
龍馬消すなら東山の金さん載せとけって話
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:55.13ID:IsQYTklP0
>>639
まあ、その辺をちゃんとなぁって気はする

何より、重要な近代史に割かれる時間の短さが問題
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:58.32ID:Q4HL2nHd0
アフリカで中国資本席巻
アフリカを共産化してるか?

人権意識高いフランス?腹がいてえ受ける
英仏政治家はどんな政党だろうがロスチャイルドのパシり
武器やウラン取り仕切るフランスロスチャイルドの国
一方で笑える人権煽動
そりゃそうだ
敵意がユダヤに向かないように
人権意識高いフランス?腹がいてえ受ける穢れメディア
中国の人権侵害やたら発狂
フランスにはいきりたたない中国

笑える低学歴はここに疑問をいだけない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:58.81ID:SaM5DoOj0
龍馬って、お偉いさんに感化されたヤンキーのイメージだから消えても問題ないかなぁ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:42:02.15ID:GJ2Q8ESi0
坂本龍馬の知名度が低くなれば
将来的に観光客が減るから高知県の財政は困るわな
だから彼の名誉と功績とかを過剰にゴリ押してでも反対するやろな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:42:24.95ID:tUogYvUO0
歴史ってのは連続性が大事なのであって 坂本龍馬のように
「途絶えてしまった」モノを語るのは少々傍系と言える
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:42:38.61ID:Sd0STXOV0
>>1
坂本竜馬は明治維新の立役者ですが、明治維新で畜産が盛んになる前、
明治天皇が肉を食べたことが知られると批判が寄せられたことを教科書に明記してはどうか?

江戸時代まで動物は将軍と天皇によって守られ大切にされてきました。
肉食禁止令を出した最初の天皇は律令国家体制を築いた天武天皇(?-686)。
肉食禁止は国策の基本として定められました。
それ以後明治までは基本的に肉食を否定しています(少なくとも牛については)。

健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しましょう。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:42:55.74ID:M894O2s00
高知は龍馬を教祖とする宗教県ってくらい龍馬まみれなのに。

合区されたけど、10年後には愛媛や徳島に分裂吸収されてしまうんじゃないの?割りとマジでw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:42:56.25ID:1e9FLw2R0
【日中友好】 安倍さん、完全に方針転換!「一帯一路に協力するし日中関係を新段階へ押上げる」と表明 インフラ銀行にも参加しそうな勢い ★2
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510697934/
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:09.28ID:is6v0ab90
ほぼ司馬史観で成り立ってるだけの創作の人物に等しいもんな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:11.01ID:E/lrPzMk0
徳川慶喜をしらないと日本の歴史は理解できないが、坂本を知らなくたって日本の歴史は理解できるわ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:14.26ID:KQHSopOh0
坂本龍馬とか今で言うリベラル派でグローバリズムの先鋒なんじゃね?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:20.84ID:BvvJmSN00
日本人なら、DNAの中に、日本の歴史がガッチリインプットされているので、
改めて記憶するなんて事はする必要が無い。
DNAの中に刻まれている歴史の記憶を、
呼び覚ますだけでいい。
自分が、日本史と言うストーリーの主人公になる事だ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:56.65ID:wcApEnpo0
実態は小間使い
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:01.54ID:xa4FS+pu0
高知はパヨクが増えてきたから
そのうち竜馬像も破棄するかもね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:03.13ID:U002LWRp0
歴史に対する「なぜ」これの解釈は一つとは限らない
だから、それをテストすることは不可能なんだよ
日本の歴史教科書は事実の羅列になってる
その元の話なんてテストできないんだよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:11.64ID:3/lU+EBw0
>>651
まぁ日露戦争とかで、ロシアの不凍港に拘る理由とか地理的な考え必要だよね
でもこうなると地理・歴史同時に教えた方がベストかもね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:17.55ID:5OjyQijB0
>>588
武器商人をしていて、両藩の上層部と知古の間柄になっている人材は北辰一刀流の使い手である龍馬意外いないでしょ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:19.26ID:g+FdQKzP0
>>656
事実だろうと誰かの真似やし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:39.27ID:etUFCuSg0
>>658
英語ができないアメリカ人が増えてるの知らないのか?
居れば話せるようになるとかそんな甘くないんだよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:44.10ID:M894O2s00
>>663
カツオ人間はもうちょっとメジャーになっても良かった(過去形)。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:49.10ID:iVSGYCm60
暗記じゃない中学・高校の歴史ってのもいまいち想像できないけどな
思考力を鍛える、って言っても
例えば「日露戦争の遠因となったと考えられるものを述べよ」という問いは
大学教員くらいしか子供オリジナルな回答をまともに評価できず
後は「先生が教えたことが絶対で、それ以外の回答は誤り扱い」ってパターンだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:44:49.16ID:OJ8AlVAP0
日本史やると疑問が湧いてくる。
特に幕末から不動産バブル崩壊まで
突っ込みどころが多すぎて草が生える。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:08.72ID:9PGQdAUm0
司馬遼太郎凄いよな。
どんだけ影響力あるんだよ。

近代の方が、空想や想像や推測とかじゃなく、
ちゃんと分かるはずなのに、何故か教えないよな。
詰め込み式で、駆け足しでやったり、下手したらほぼ省いている。
だから、妙な捏造がまかり通ってしまう。
どうせなら、法律とか実生活に役立つのを教えればいいのに。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:09.75ID:QIMm9R7r0
東大の教授が
「坂本龍馬はいてもいなくても史実になんの影響もありません」
ってテレビで言ってたな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:11.84ID:0gDMnSPF0
高知東急「、、、、、、、、、、、」
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:17.20ID:A1Mp6/kwO
影響力は大きかったが、裏方だもんな。
しかも龍馬がいなくても、今の日本は変わってない気がする。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:31.13ID:MI1DGF1D0
丸暗記でいいじゃん。
高校生くらいで、きっちり歴史の流れを理解できる人なんてほとんどいないんだから。
材料くらい、とりあえず暗記しろ。
たいした苦労じゃないし、少なくとも文系で早慶受かるには必要だ。
あと、当然この背景には思想的な裏がある。
「グローバル」ってまんまじゃん。
とりあえず、聞くに値しない意見だ。
この場合は特定の思想が絡んでいるようだけど、
聖徳太子はいなかった、坂本竜馬は重要な人物でなかった、
とか、そういうのが好きなやつっているよな。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:33.30ID:kCcFZhv70
穴埋め式のテストが暗記偏重をうむ。
本当は、歴史を流れの中で説明させる記述式問題ならいいんだが。
しかし、これやると先ず教師が過労でやられるか、思想教育始まるし。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:52.68ID:v7VxSPIn0
>>395
>>431
B版を復活させて教科書を小さく戻せばいいんだよ。A版のみにして馬鹿みたいにでかくなった。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:57.45ID:5YfoL2I+0
>>691
だから幕末から国際金融資本にやられたんだって。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:05.09ID:MB+qLqd+0
イギリスの武器屋から武器を仕入れ
薩長に売りさばく
今の言葉で言う転売屋
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:05.85ID:Q4HL2nHd0
侵略戦争だ!腹がいてえ受ける
資源資産を盗まれない
まともなアジアの自由経済復興ねらった
われわれの先人に大義がある開放戦争

開放戦争だったから一致団結
先進国の仲間入りした日本みたいになるように日本名あたえ
きちんとやってたのに併合で被害だ被害だゆすりたかり
吐き気する醜い売春強姦捏造朝鮮
穢多朝鮮非人ヤクザ
先人は吐き気する賎しい穢れ
根絶やしにすべきでしたね
アジアの癌細胞だから 
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:10.65ID:BBXRcCJU0
龍馬と前田慶次は過大評価されすぎw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:16.25ID:l8QTKx7j0
竜馬や上杉謙信は分からんでもないが武田信玄はいるだろ
後の幕府開いた徳川家や天下の土台築いた織田家の説明が難しくなるんじゃね?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:16.33ID:g+FdQKzP0
>>685
日露戦争で頑なに朝鮮半島守ったのを聞いてアホらしくなるよな
金貰ってりゃいいのに
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:17.13ID:bAblnYSK0
理論の提唱者と実行者がずれてる
幕府のインテリの方が重要
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:22.56ID:LF1iHp3r0
>>600
藤川球児、広末涼子、アソパソマソ

政治家だと、板垣退助、吉田茂、吉良よし子(パパンは現役高知県議)
不破哲三も本人は東京だが両親は高知
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:35.70ID:QIMm9R7r0
それと同じ教授が坂本龍馬は司馬遼太郎の小説で有名になってから
教科書に載った稀有な例とも言ってた
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:35.70ID:wv8PPhUX0
>>509
ジョン万次郎がいるぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:58.17ID:ySGbCFCd0
歴史じゃなくて「事件簿」っていう教科あったら
面白がってみんな勉強すると思う。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:46:58.58ID:qx4pekB20
>>692
まだまだ歴史小説の創作の力はあると思うよ
「のぼうの城」で何者でもない木っ端領主の成田長親が語られるようになったしね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:10.20ID:5YfoL2I+0
>>703
テロリストだろう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:12.65ID:1dvkEyJi0
>>649 医者は覚える量が多いからな。
たんなる暗記というか、この症状にはコレ、
という定型だけ知っていれば役立つことも
多々あるだろう。
というか、患者は様々すぎるから、応用の連続なんだろうなあ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:13.02ID:CLK30BYj0
別に龍馬なんて消えてもいいが、新たに加えるのが共同体、グローバル化ってのがなw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:31.98ID:d1jAdQMT0
>>695
影響力が大きかったかどうか自体が怪しいという話
お前が二行目で言ってるとおり
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:33.44ID:SeLOlxhk0
歴史を学ぶのではなく、歴史から学ぶことが重要
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:43.87ID:Q4HL2nHd0
開放戦争ってきちんと書かない
サヨクウヨクの対立にすり替え、双方で暴れ日本売国破壊穢多朝鮮非人新聞を信じる馬鹿が受ける

われわれの先人に大義がある開放戦争
相手からすりゃ暴走
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:51.45ID:8JghPsq20
龍馬が「薩長同盟の仲介者」といっても、真に評価されるべきは
困難な同盟を結んだ西郷と桂であり、仲介者は単なる仲介者でしかない。
東西冷戦終結の契機となったアイスランド・レイキャビクでの
米ソ首脳会談だって、歴史に名を残したのはレーガンとゴルバチョフであり
ヴィグディス・フィンヴォガドティールなんて誰も知らないだろう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:10.93ID:zXIZHAcO0
>>702
それ西 鋭夫の創作でしょ。あの人は英語は出来るけど、明治以前の日本の古文書は読めないからな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:14.96ID:E/lrPzMk0
>>698
いや、それ以前にマトモな回答をできるのが3割以下になるw
1,2行しかかけないバカとか、白紙答案だらけになって逆に教師は採点が楽だよ。
生徒にとっても穴埋め式が一番簡単なんだよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:19.41ID:Ux07C+J/0
日本の歴史は無意味
ただの外国の操り人形
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:19.59ID:eTzmbGTQ0
フツーに考えて、前から疑問だった。
どう見ても武器商人の反日スパイ。

あとさ、黒船のペリーとかも理解できない。
なんで、鎖国開放されたみたいに喜んでるの?
他の国とは貿易してたし、実際は単に要求突きつけただけだろ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:23.03ID:/Wckx2Gn0
>>672
彦根藩は牛肉食べてるよ
水戸光圀も牛肉食べてた記録あるよ
高山右近は牛肉料理をお客に振舞ってるよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:28.94ID:a2UntxiM0
坂本龍馬・吉田松陰 → OUT

チバニアン  ←  I N
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:32.53ID:1dvkEyJi0
>>718
人物をメインにして語るべきだろうね。
漫画やドラマでいえば主人公。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:48:35.25ID:qpud9iRq0
司馬遼太郎の文才なら歴史に埋もれたどんな人物でも偉人に出来る気がする。
坂本龍馬の業績は司馬遼太郎によってかなり誇張されてるんだろうと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況