X



【教育】歴史の教科書から『坂本龍馬』が消える?高知県に激震 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/15(水) 08:33:31.56ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から
消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。
なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 
これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を
発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」
ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 
実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が
「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が
出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた
武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、
幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、
「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 
研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。
その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題に
つながる語句を加えるといいます。
 
そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長が
その思いを語ってくれました。
 
坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば
『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は
『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が
消えてしまうのでしょうか」

★1:2017/11/15(水) 06:08:20.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510693700/
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:23.03ID:6VPOw00T0
教育は数学や論理・哲学にもっと集中させるべきだと思う

あと英語の入試でTOEICを代替させるのは辞めろ
あれはレスポンステストであって英語の理解の精度とは違うので、
英語に慣れているだけの帰国子女のバカが有利になるだけだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:27.22ID:LGZULp8F0
高知県で小松帯刀を知らない人多すぎ。
坂本龍馬が脱藩した後の面倒を誰が見たと思っているんだか。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:38.56ID:1CZTwxSc0
>>33
伊達政宗
組織作りは上手かったかもだが
戦ベタ(数で押すだけ)、残虐(出奔した伊達成実の一族皆殺し等)、疱瘡のせいでコンプレックスの塊
かなりイヤなヤツだと思ってる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:42.90ID:uT5yUaO/0
教科書なんて三国志でも孔明は載らないで司馬炎とか後は法律を変えた魏の役人がちょっと載るくらいだしな
物語で有名かどうかより影響力重視なんだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:51.60ID:XqP/RN+l0
武器商人という言い方さえ過大評価で後の脚色を外した実際の活動見ると
たんなるブローカーだよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:55.35
>>270
> 誕生日が命日なの???

JIN・・・・もしかして、JIN放映時生まれてなかったとか???
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:15:07.76ID:jzTUjD4A0
安倍晋三で10ページぐらい使うんだろw
さすが歴史の捏造者安倍w
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:15:12.34ID:CDiKUgfE0
>258
卑弥呼なんぞ魏志倭人伝に女王として載っていますの一行だから別にいいだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:15:17.21ID:IOmKRZeS0
>>232
その歴史家達の名前を出してくれなきゃ
どういうレベルの議論なのか分からんけど
単純に「一般世間的な通説像」との相対比で考えればごく当たり前な表現だろうねえ

まあ最近は「無神論者で脱中世な旧弊打破革新者」としての信長像なんかも
見直されて史学界隈が常識化してる
大河見るとまだカプコンのキャラみたいな信長が出てるけどw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:15:22.20ID:Lbzwx8Nz0
>>234
戦後は明らかに創作の題材としても下降してるかなあ
価値観に合わなくなってるんだろう

新選組女子はいても、忠臣蔵女子ってきかねえもんな、いないことはないのだろうけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:15:29.31ID:8B5SQ3pm0
減らすんだったら龍馬は当然消えるわなあ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:16.13ID:nczvPSAuO
>>67
民族の移動を安倍政権は推奨してる感じだね


現在は韓国が脱北した北朝鮮人だらけに成りつつあるし

日本も移民してる韓国人や北朝鮮人(在日朝鮮人組織)だらけに成りつつあるし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:25.44ID:LD6DafdJ0
そりゃそうでしょメインストリームに居たわけじゃないし
脇でチョロチョロしてただけだし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:30.64ID:EafQPMQa0
竜馬はイギリスのエージェントみたいなもんか?
武器商人で薩長同盟を成立させ(それも怪しい)
武器を売りつけ一儲けしたみたいな

しかし高知にとっては一大事だなww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:30.78ID:JKQUNDJq0
>>188
就職の面接で愛読を聞かれて司馬小説を答えると受けがいいとか
言われてた時代があったらしい
今はサイクル本が1円で売られてる
同時代で小説に感動した人達もあと10年くらいで社会的影響力は無くなるだろうから
20年もたてば誰それ?になると思う
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:34.56ID:mpqKyzu90
ガビーン
ゼヨーン
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:36.20ID:K7eelKbd0
用語の暗記は考える基礎なんだけどなあ
馬鹿は何をしでかすやらwwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:38.04ID:GRBhtJlm0
>>22
暗殺されるほどの重要人物だったんだな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:44.19ID:iRL9FqpJ0
つまり暗記が一つ減って受験生が楽になるのか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:47.39ID:U5GYRpkQ0
小中学校なら兎も角、高校なら少々詳しく歴史物語を教えても良いだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:50.09ID:LvPd5Jhf0
後は徳川史観をまともにすればもうちょいマシになるかな

>>275
TOEICは割と立場的に不利みたいだぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:58.97ID:z5Tllvih0
>>173
その動きを利用して、うまいこと泳ぎ回り
欧米列強の代理戦争の戦場にも、悲惨なモノカルチュア植民地にもならずに凌ぎきった

ってのが真価だろ

ヘタうったら、日本は未だに東南アジアかうまくいっても台湾位の位置にいるかもね、極端に言えば
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:06.79ID:13vVHA2l0
歴史の授業は、何があってそれをどう解決したか、だけまとめてくれればいいよ。むしろただ歴史の事件を並べて覚えろってだけなら何の勉強にもならないよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:12.53ID:f+jhKJvB0
多くのマニアが崇拝してんのが
坂本遼馬だろ?
歴史って多くのひとを介して伝わり
今平易に検証できないんだから
流れだけさらっとやればいいんだよ
好きな人は掘り下げたらいい
近代史における人や国の繋がりを
もっと掘り下げて考えさせたほうがいい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:12.70ID:jzTUjD4A0
グローバルという観点から見たら
日本なんて最初から最後まで世界史になんの影響も起こしてないからなあ
日帝のアジアでの蛮行ぐらいか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:16.98ID:F/7LImzm0
坂本龍馬は図書室の漫画で読むだろ
暗記がどうのという話ではない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:21.13ID:+gY2NBDL0
>>263
歴史なんてのは、権力者が「作る」ものなんだよ
今の世界史は「悪の日本を懲らしめた正義のアメリカ」が正史になってるやろ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:28.66ID:uwlRI1lY0
所詮売国奴だし坂本龍馬なんて消されて当然だな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:33.17ID:mOCeNhL/0
>>1
>「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
>肯定的な回答が7割を超えているといいます。

この問題点が本当だとしても、暗記用語を減らす方向にカリキュラム改定するという流れが意味不明。
むしろ歴史を流れで理解して記述的な力をつけるというのであれば、
むしろ暗記すべき事象は増えるはずなんだけど。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:42.79ID:1NYQKB0h0
マジかよ


実は龍馬は発達障害で、歴史に関わる事はなんにもやってないと


バレたか!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:52.77ID:v5zcsHGi0
>>270
それドラマだよね、たしか。
見てないけど、座間事件の犯人みたいなやつが主演じゃなかったっけ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:17:53.65ID:l/zQy3gB0
アスペは用語覚えるの好きそうだよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:08.46ID:EafQPMQa0
坂本竜馬って明治のころにはすでに有名人だったって聞いたことがあるが
何で有名になったんだ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:12.83ID:+gY2NBDL0
>>304
基本的に勉強とは暗記やで
計算だって計算の仕方覚えることから始まるんや
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:15.30ID:1JsDlSfy0
>>234
吉良が何やったかは浅野が黙ったまま腹切ったから分からずじまいなんだが
吉良の事を当時関わった人間の大半が、法外な賄賂要求してくる
借金ちっとも返さないで、また金を借りにくる
悪口の吹聴が大好きっ言ってる時点でな…
接待される側の天皇ですら、吉良の暗殺を聞いた後
嬉しそうにすれ違う奴、近くにいた奴に手当たり次第に
吉良って殺されたの?吉良って殺されたの?っ聞いて回ってたと残ってるから
何やったらそこまで恨み買えたのかと思うほど
赤穂浪士に関しては綱吉がどういう処分下すか悩んだ際に
上皇から英雄はいつまでも英雄でいられない
番節汚す前に、法でもって死なせてやれとは言われてる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:20.43ID:aGMEeWsC0
長州チョンテロリストの手先で
用済みになったら長州チョンに殺された龍馬
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:21.75ID:CyuxNmaG0
今の教科書を墨で消そう。生徒のみなさん筆と墨汁をお忘れなく。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:23.05ID:/H+SQDIe0
龍馬は西郷どんの使いパシリだろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:56.72ID:wpSJ6bCL0
>>295
世界史やってると年号暗記が結構重要だったりするな
同年代に他地域で何が起こっていたかを把握するのに
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:01.46ID:yM2sIC5B0
織田信長による歴史上の最大の出来事は室町幕府を滅ぼしたことなんだが、
戦国ドラマだと扱い小さいよな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:10.22ID:mpqKyzu90
削るならせめて新幹線を通してやれ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:26.90ID:9GSz79VL0
信玄謙信も消すんだと
地方はムシってことだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:27.16ID:JoF+R5bR0
>>321
高知の最大のアイデンティティは鰹だぞっ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:55.73ID:DDEUHosN0
いやそれより歴史教育の年代の配分をだな…

なんで縄文時代からちんたら始めて卒業までに
近代史までたどり着けずにサラッと流して終わりみたいな、一番自分たちのルーツとして影響の大きい時代の歴史を駆け足で済ますんだか。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:19:56.15ID:Lbzwx8Nz0
真田も柳生も創作物では有名でも教科書には載ってないな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:00.43ID:FQp9ffJT0
聖書読めば世界史無双できるよね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:12.42ID:uT5yUaO/0
第二次大戦でもルーズベルトとスターリンがヒトラーに対抗するために手を結んだって言うけど
誰がこの2人の間を取り持ったのかは知られてないしな、龍馬に限らず仲介者は割と日陰の存在
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:17.76ID:O84lN95F0
足利だって尊氏と義昭、徳川だと家康と慶喜ぐらいしか記憶にない。
もう少し詳しくやっても良いと思う。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:23.25ID:CDiKUgfE0
>292
西欧の植民地化政策を説明する上では
坂本龍馬は分かりやすくて良いんだよな

植民地化の回避のために慶喜の逃亡と
江戸無血開城があったのに教科書では書かれない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:35.78ID:kFZPZaA/0
坂本龍馬の最大の商売は「いろは丸沈没事件」

明らかにデカさの違う紀州藩船に船をぶつけに行って大金ゲットした
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:36.13ID:n5ahe6o90
徳川260年の繁栄って当時のグローバリスト(=バテレン)を追放して内需型社会に転換したからなんだよな。
そしてグローバリスト残党掃討が島原の乱。
でもオランダ中国と出島で通じてたから、決して鎖国ではないんだよな。
当時の保護貿易主義だ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:37.56ID:Asnvf4L10
長州、政府を支配
薩摩、陸軍を支配
佐賀、近代技術部門の担い手
土佐、特になし。皇室警護に回される

こういった事情があり、日露戦争の時に皇后が夢見したということにして、坂本龍馬が海軍の守り神にー、、、って話になった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:38.66ID:JzcJRsx30
歴史を暗記しないでどうするのか
いくら考えても数学みたいに解けないぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:49.12ID:9M82pPW40
>>322
日本だって重要だぞ関東関西の時代の移り変わりって結構独立してるから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:56.01ID:+gY2NBDL0
いっそのこと重要な人物を消そうよ
その方が「なぜこんなことに」と考えるよ
とりあえず家康を消してみようか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:19.75ID:z5Tllvih0
>>22
しかし

若僧の脱藩素浪人の癖に
うまうまと千両も金引っ張ってくるとか、ただ者ではないなwww

現代にいたらテスラのオッサンみたいな事やってたかもな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:28.09ID:auedfdDGO
日韓併合で日本が多額の資産を投入して朝鮮半島を発展させた経緯は教えなければいけないね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:33.05ID:lE7gmKVt0
>>101
世界史なんだから
そもそも厳選されてるよな
そこからさらに削るってなるわけだから
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:34.08ID:Lbzwx8Nz0
戦国時代の地方政治は入試なんかだと
今川仮名目録とか塵芥集とかそっちの方が出るから困る
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:49.71
>>264
商家のボンボンで浪人して遊んで暮らしていた

司馬遼太郎のフィクションでは、剣の達人となっているが、免許皆伝の
エビデンス無し

1862年3月に脱藩し、それ以降何をしていたのか明確なエビデンスは
ない(小説やドラマのフィクションは多いが)

1866年1月に薩長同盟の立会人として署名。歴史に登場するのは唯一
ここだけ

慶応3年(1867年)11月15日に中岡慎太郎の暗殺に巻き込まれて死亡
享年33
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:51.50ID:3wJmeyI30
>>273
やっぱ明治ってオカシイよな
色々と、今までは単なる奇跡なのだと自分を誤魔化してきたけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:10.86ID:IOmKRZeS0
>>149
なんの煽りでもなんでもない一般的な常識論だけど
漢とかエジプトとかローマの歴史を理解できなければ
日本の歴史も理解できっこないよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:11.17ID:n5ahe6o90
徳川260年の繁栄を温故知新で考えれば、日本復活の鍵は現代のグローバリストの追放と、グローバリスト残党掃討の為の現代版島原の乱だろうな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:17.59ID:U002LWRp0
朝鮮の日本侵略
813 弘仁新羅の賊
820 弘仁新羅乱
869 貞観の入寇
894 寛平の韓寇
997〜998長徳の入寇
1019 刀伊の入寇
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:17.60ID:01vn9NXp0
だって坂本龍馬って在日なんだろ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:20.02ID:YWb+QuSn0
板垣退助は残るだろうか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:20.93ID:JYdcLPFJ0
まあ薩長同盟締結書の裏書をしたという事実をどう評価するかだなw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:31.16ID:5njXdMShO
>>188
だわな
水戸黄門が大好きなジジババは悪くないけど
研究者が同じ目線じゃ話にならんもんな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:37.94ID:+gY2NBDL0
>>149
ネトウヨが曲解するからダメだよ
ネトウヨは教育なんか受けないでネット環境奪って国が労働管理すればいいのに
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:42.12ID:F/7LImzm0
>>325
確かに龍馬とか勝海舟とか福沢諭吉とか
よく分からんけど昔にチョンマゲ刀だった日本を外国の進んだ文化を取り入れて今風の社会にした人、ぐらいの認識だった
小学校低学年の頃だったけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:43.95ID:v5zcsHGi0
自分で言ってて気がついたけど、坂本竜馬は白石に似ている
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:46.58ID:1NYQKB0h0
>>353
龍馬は薙刀の免許は有るだろ


薙刀は女の武器として有名だが
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:55.61ID:f+jhKJvB0
ところで「バガボンド」は
正しい宮本武蔵像でいいんだよな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:06.63ID:JoF+R5bR0
江戸時代の真言立川流をみっちりと教えるべきだと思う
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:36.59ID:auedfdDGO
鎖国の経緯も正しく教えなければ
キリスト宣教師による人身売買と一緒に
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:39.42ID:BnPPpKDp0
つーか武田信玄なんか
今までだって教科書じゃ名前だけみたいなもんじゃん
それを削ってなにを教えるのよ

常識みたいなもんを教えるのも大事だと思うがな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:41.68ID:8D6L6MH00
グラバーとズブズブの武器商人でしょ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:23:46.90ID:0cqESSHy0
源義経なんかも何もしてないよな
でもよく考えたら消すやつばかりじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況