X



【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 13:01:10.35ID:CAP_USER9
NHKは、2018〜20年度の次期経営計画案とともに議論している受信料の値下げについて見送る方向で調整に入った。経営委員会も特に異論はないという。低所得者への受信料減免など、代替措置を引き続き検討する。

現在の受信料は、衛星放送を視聴しない地上契約で月額1260円(口座振替、クレジット払い)。値下げを巡っては、籾井勝人(もみい・かつと)前会長が、東京・渋谷の放送センター建て替え経費の積み立てが目標に達した昨年度、200億円の剰余金が出る見込みとなったため、今秋から月額50円(値下げ幅約4%)値下げすることを提案した。しかし、経営委は次期経営計画で議論すべきだとの意見が強く、認められなかった。

上田良一会長ら現執行部も値下げを検討。しかし、次期経営計画案の収支見通しの作成が進むにつれ、初期投資に約50億円、運用に年約50億円などを見込む番組のネット常時同時配信のほか、18年末に実用放送を開始する超高精細映像4K・8Kなどに多額の経費がかかることが明確になった。そこで「放送サービスの拡充で視聴者に利益還元すべきだ」との意見が、執行部と経営委双方で大勢を占めたという。

ただ、NHKの受信料収入は、16年度決算速報で6769億円と3年連続で過去最高を更新しており、値下げ見送りへの批判は必至だ。【犬飼直幸、屋代尚則】

配信2017年11月15日 06時30分(最終更新 11月15日 08時25分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00m/040/151000c

★1が立った時間 2017/11/15(水) 09:34:27.71
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510706067/
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 04:48:51.12ID:ox986pZW0
NHK「ダイオウイカ見せてやったんだから文句言うな!」

…なお大して珍しくなかった模様
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 04:54:01.53ID:9hIrM0WO0
本気で極悪NHK潰せと思うんだが
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:01:58.19ID:w4hDoMvJO
契約の義務なんておかしすぎる

違憲判決はよ!違憲判決はよ!!
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:08:33.13ID:S3vPna0/0
>>10
百歩譲ってあると言うなら尚更国営化すべきだと思う。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:16:18.77ID:yLN2CjQCO
受信料でやりたい放題のNHK

【NHK】TWICE「紅白歌合戦」出演が内定!韓国からは6年ぶりの出場
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:16:22.72ID:OZASDDge0
先日の台風の時、鹿児島の公共放送様は台風が種子島に接近しているのに無視していた
民放の南日本放送がネットショップにまで縦で台風情報やってたので公共放送なにそれ
状態です。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:18:29.13ID:S3vPna0/0
>>43
中国国営放送もなかったっけ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:28:58.58ID:S3vPna0/0
>>82
本来ならそうすべきだよなぁ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:32:56.38ID:S3vPna0/0
>>94
地域によって徴収するしないもある、と知り合いが言われたぞw
どんだけw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:33:19.46ID:eg+IGMk70
流石はチンピラ使って収納業務やらせてるだけの事はあるな
所詮は守銭奴の詐欺集団
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:35:24.82ID:OZASDDge0
ネットでギャーギャーほざいてるだけのお前らなんか
いくら正論言おうが怖くねーわな、誰かがやってくれる
誰かがやるべきだ、しか言えねーお前ら
いざ、誰かがやろうとすると、今度は足の引っ張りあいをはじめる
卑怯な民族日本人
テレビも見てねーのに、金払え、なんてふざけたことですら
正面から戦えねー、デモすらできねー
他人の顔色ばかり見て、何もできねー、ふぬけ民族日本人様よ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:36:09.19ID:4knAvacH0
>>645
>契約の義務なんておかしすぎる
>違憲判決はよ!違憲判決はよ!!

実利問題として
どっちみち屋根にアンテナついてる世帯は受信料支払い義務の有無について
議論の対象外だろ今回の判決でも
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:38:24.61ID:S3vPna0/0
>>130
終いにゃ維新足立にすら噛みついてるしなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:38:45.29ID:iu2pFBGp0
NHKいい加減にしろよ!
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:39:54.07ID:jjrE7DDP0
受信料を払ってるやつはNHKの犯罪を幇助してる協力者だからな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:41:51.58ID:4knAvacH0
>弁護士の松浦亮介は「フィルターが着脱可能なことから、
>NHK受信料を支払わなくてよいという解釈は難しい」との見解を示している[5]。
>NHKも「アンテナが着脱可能なことから受信契約が必要」との見解を示している[5]。
>一方、開発者は「着脱不能にする方法もある」としている。

wikiからだけど、一番変だと思うことは、裁判中にそれくらいのやり取りは済ませとけよ、
と思うのだが、裁判官ってあんま口を開かずに判決でいきなり自分の意見を
一方的に述べるのな、こういうの「不意打ち判決」つって日本特有の司法の閉鎖性として
批判されてるアレだよな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:43:51.88ID:bzBS6Z4Y0
10年も前に決まってる政府方針 ☆チン☆チン\(\・∀・)マダ〜
 
規制改革・民間開放推進会議
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
『公共放送としてのNHKの在り方について』(頁90)
―――――――――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、
|たとえ公共放送であっても、
|「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へと
|その姿勢を変える必要がある。
―――――――――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は
|本来廃止し、
|視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
――――――――――――――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化も可
――――――――――――――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、
|民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、
|受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、
|ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、
|それら以外については、
|自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:46:53.45ID:QONOTPo80
これでネットからも受信料を徴収するっていうんだから
正に強欲の権化だな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:55:03.19ID:eg+IGMk70
>>655
集合住宅だけど、
共同アンテナ付いてるという理由だけで、
テレビ持ってないのにNHKの委託業者が来やがった
大声で怒鳴りちらしてやっら、暫く来なかったけど、
数か月後またドアをドンドンしやがった。
その時は出れなかったんだけど、
今度来やがったら、本気でそいつをボコボコにしてしまいそう
なんでこんなにシツコイんだ?
本気でブチ切れそう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:06:20.47ID:ncekE8uy0
以前勤めてた不動産屋に料金収集請負会社の人間がやってきて学生限定で入居情報1件2,000円で売ってほしいと持ち掛けてきたな
学生は素直に契約するから効率いいんだろな
会社は断ったけど社員が個人的に情報売っててもおかしくない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:09:15.86ID:iU8qib7c0
>>649
しっかりと中央電視台の事務所あるよ
文化交流の名を盾にして、中国に国会中継を提供中w
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:17:52.20ID:eg+IGMk70
>>664
なるほど、
やっぱりそういう事やってるんだな
俺、越してきたばかりの頃、
収納業者がすぐ来やがったんで、
テレビなんか無いし、一生買う気もないから二度と来るな!
と大声で追い返したんだ
そしたら、そいつ暫くは部屋には来なくなったんだけど、
玄関の集合ポストあたりでうろうろと不信行動してやがる
それ以来、俺宛の郵便物がやたら紛失するようになった
これで犯人が判ったよ
まさに犯罪集団そのものだな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:26:47.92ID:ifaus7Fc0
>>654
素直に払ってるバカが多いから
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:26:50.63ID:zl2TTRC80
スクランブルにしろ
もしくはスポンサー(=受信料支払者)が運営に意見を反映できる仕組みを作れ
テレビが公共の時代は終わった
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:28:04.07ID:zl2TTRC80
金払ってるんだから経営に口出せないのはおかしい
さっさと職員報酬減らしてから言え
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:34:04.51ID:qWB9HNk/0
NHKとカスラックと警察は廃止しろよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:37:29.55ID:wco1tRmE0
好きで払ってるのだからこれは文句でないんじゃないの?
文句言ってるのは払ってない人だろう
払っている人は払いたいのだから逆に上げてもらいたいぐらいだと思うぞ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:43:32.24ID:kzJjKEFr0
最近は民放のCM量と変わらないくらい
バンバン番宣挟むからなあ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:58:54.38ID:rKBdqdkV0
またかよ
NHKとジャスラックはあたまおかしいだろ
解体しろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:02:37.38ID:lgmNnycw0
解約 解約 又解約で 文句ある、連中を殴り倒しましょう。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:03:02.88ID:1T4rnRAi0
これこんな寄生虫どもに金払って養ってるアホが、まさかここにいらんだろな?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:09:45.80ID:wiOxC2FD0
そもそも過労自殺させたNHK記者の遺族の会見も無視するような放送局のどこが公共放送なのか教えてほしい
国民はそんな放送局は支持しない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:13:06.19ID:T+PQQCxn0
2017それでもオマエラNHKの電波の押売りには泣き寝入りなんだろ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:13:11.41ID:SG3NPquJ0
NHKは職員の給料が高給過ぎだろ
受信料徴収するなら人件費減らせよ
NHKはチャンネル減らして政府予算内ないで運営しろよ
NHKは朝7時から夜19時までの12時間だけ放送しろよ
無駄に放送時間長いんだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:15:09.08ID:hNBstJqp0
じゃ、俺も契約を見送るわ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:18:12.87ID:0n/2M8p70
6000億の新社屋のこと考えると、もっととらないと足りないだろ?
NHK本社>NHK子会社>朝鮮系中小企業>不法労働者
って感じでトリクルダウンするから、受信料が増えることは日本経済に非常に貢献する。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:20:59.51ID:wiOxC2FD0
マスゴミって反権力とかよく言うけど、
NHKなんか権力を笠に着て裁判で脅してる側だからな、裁判費用は受信料
国民はその脅しの裁判費用の受信料を自ら払わされ意見も言えない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:23:22.12ID:h3dGX/TN0
はらたつから
テレビ廃棄して解約するわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:28:55.99ID:ODvPGkyE0
払うほうが馬鹿
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:35:16.62ID:UwsKmSIv0
高杉
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:00.28ID:mMFEVjlk0
値下げ?はぁ?この状況で値上げして
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:18.86ID:Lp2zXpzuO
払ってる奴ら、よく黙ってるな
タダ見してる奴を野放しにしていて構わんのか?
金払わない奴に見せんな!スクランブルかけろ!って思わないの?
脅して払わせるより、払わないなら見せないのが先決だろう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:49:01.72ID:wiOxC2FD0
>>691
NHKが払って受信料が余ってようが値下げしない言ってるのにそれに何の意味があるんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:52:47.67ID:wiOxC2FD0
あとスクランブル化はみんなが言ってるけどNHKはそれも無視してる
つまり受信料を払ってる国民の意見が全く通らないでNHKが好き勝手できる状況なわけ
だからみんな怒ってるんだろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:35.90ID:EtES9ivB0
別にスクランブルなんていらない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:02:04.78ID:jjrE7DDP0
NHKに受信料払ってる脳足りんどもが考え直して
受信料を一斉にボイコットすればNHKも考えるだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:08.37ID:mMFEVjlk0
値下げ?はぁ?この状況で値上げしてこそニッポンの上級国民、皆様のNHKだろうが。
受信料安すぎ、月額一万円にしろよ!スマホにそれくらい払ってる奴多いんだから大丈夫だろ?
その金で中国韓国に3500億円の豪華支局作れ、余ったらネット放送バンバン流せ、世界一リッチな公共放送局に成り上がれ!
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:16:15.71ID:iFR1XFIvO
スクランブルをかけんかい。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:22:24.57ID:wiOxC2FD0
>>697
受信料払ってまで見るほどの価値が無いってNHKも自覚あるから言わないわけで必要なくても自分たちNHKのために受信料を払え払わないと裁判するぞとか
受信料の使い道は俺たちが勝手に決める国民の意見は聞かないとかもはや公共放送の姿でもなんでもないわな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:32:39.73ID:2/0VqugE0
実質的には強盗だわなw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:34:08.17ID:KyDplHSj0
昔、一億総白痴化と言った人がいた
そろそろ、何時間もテレビでムダな時間を費やすのを止めたら
テレビを見ない人が増えているよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:41:51.45ID:4knAvacH0
イラネッチケーを検索してみたけどこれはテレビ本体に付ける装置のようだね、
という事は溶接して取り外せないようにしても、イラネッチケーを付けてない別の
テレビ機でNHKを見ることは可能なんじゃない?
その辺はどうだろ、あとイラネッチケーが実質勝訴とあるけど
判決理由は「NHKが取り立てを放棄したから」なだけらしいから、取り立てを再開したら
また揉めるよね。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:44:15.04ID:1lr7yfqN0
>>705
別のテレビがなければ問題ない。
はずなのだが、イラネッチケーを取り付けてもダメだというのがNHKの言い分のようだな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:46:26.13ID:UTW8cJTG0
NHKを見ない前提なら99%払わなくて良い方法もある
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:01:46.85ID:jHS/DEO90
請負業者の回収催促に夜9時過ぎに来るとか頭イかれてるレベル。借金取り立て屋のごとくピンポン連打して出ないと大声でノックしながら居るのわかってますからとしばらく居座る。執拗に月一やってくる。上からの圧力が相当あんだろうがマジで潰れてくれ、マジで。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:11:36.10ID:PqxJmDMQ0
無理やり受信料むしり取られて、韓流と中国のプロパガンダばっかり見せられるんだから、そりゃあ国民は怒るさ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:45:25.28ID:esLFml/i0
契約はお互いが納得の上で契約するのであって、
NHKのように観ない観たくない権利を無視して、強制的に契約させるのは違法だと思う。

観たく無い人には、NHK側がスクランブルを掛けるとかの処置をしないと、
強制的な契約は無効でしょう。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:53:20.44ID:2Ugkbaew0
>>705
取り立てを放棄することが許されるのかな。
これではNHKが恣意的に契約者を選ぶことができる。
裁判するまでもなく国会で質問して総務省の判断を求めるべき。
国会議員は仕事しろ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:54:41.36ID:IZdihL0T0
不審な郵便物は即ゴミ箱へ。
不正請求詐欺は後を絶たないね。最高裁がそんな犯罪に加担するとは思えないが。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:58:20.71ID:1lr7yfqN0
>>713
違法ではなく、違憲ではないかということが最高裁で争われてるな。年内に結論が出る予定。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:58:22.35ID:SkXzmGRG0
受信料で作ったコンテンツを売って儲けても、受信契約者に分配せず職員の給与にだけ反映させるとか
やりたい放題なんだよな。
NHKに関する法律を一から見直し、受信契約者の利益につながるように改正するか、民営化させるか方向
転換すべきだろう。
NHK改革も優先度の高い政策事案だ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:09.25ID:+0kTCECe0
もうTVといえばNHKの時代じゃないんだからいつまでも利権にしがみつくな電波ヤクザ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:06:48.06ID:1lr7yfqN0
>>717
それは違うな。NHKエンタープライズという「民間」の制作会社が制作した番組を放送する権利を、NHKが受信料で買って放送してるわけ。
つまり、版権はその「民間会社」が持っているわけで、そこが円盤を幾らで売ろうがNHK本体の売上ではない(株主ではあるが)。
ま、その「民間会社」にはNHKのOBがゴロゴロいるようなんだけど。有り体に言えば天下りってヤツだな。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:21:23.44ID:kH7yVdde0
>>720
何でうれしく思えたの?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:22:32.82ID:IpgTyZx00
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込


※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:24:04.88ID:P2fywJfv0
>>722
これでは改革する気もおこらない訳だ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:24:42.47ID:IpgTyZx00
総事業費 比較

江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:26:39.13ID:wjeRcd0H0
>>724
六本木ヒルズより高いのか。

さすがは上級市民、裁判官よりも位が上だからね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:27:22.18ID:71PZfVQY0
「放送サービスの拡充で視聴者に利益還元すべきだ」

東京は、公開録画だ、公開中継だ、視聴者感謝デーだ、技研公開だ、放送博物館だと色々な催し物して還元も出来るだろうが、
地方はなーんにもないぞ。地方の受信料を割り引け。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:29:16.03ID:lLk6PQGd0
屁理屈こねてスクランブル方式にしない時点で国民をナメてる
挙句「払わないと料金が高くなって他の人に迷惑をかけます」と国民同士を対立させるようなことをいいつつ
実際に徴収料が増えても値下げしない
下種のやり口
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:29:21.69ID:A6rHhe430
受信料からNHKの社員の高額給料が支払われる
厄介なのは政府が切り込めないこと
こいつら公務員じゃねーからな
それを見越してんだよ
卑怯者集団
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:29:50.57ID:vhtuEfXm0
良質のNHKの番組作るにはまだまだ予算はは足りない。
値下げなてあり得ない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:31:18.72ID:Tkoi/lDf0
>>730
NHKが外人だらけってのは本当だったか...
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:31:44.18ID:R+NhHHtr0
最近手抜き番組多いし再放送も多い 集めたカネどこにいってんの
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:35:34.38ID:IpgTyZx00
Amazonプライム 年間3,900円
ニコニコ動画プレミアム会員 年間6,480円
AbemaTVプレミアムプラン 年間11,520円
NHKオンデマンド見放題パック 年間11,664円 
NHK受信料 年間15,120円
NHK受信料(BS含) 年間26,760円
WOWOW 年間27,600円
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:37:40.78ID:A6rHhe430
>>732
有名芸能人を異常に使う様になったろ
昔はああじゃなかった
出演料数百万のタレントを民放ばりに出してたらすぐに散財するわ
しかも視聴率気にしなくていいんだからやりたい放題になるだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:41:23.02ID:fPQvZ/810
>>722
これ凄いな
生活に苦しむ国民から無慈悲に巻き上げた金で経営陣のみならず
平社員までもが一財産を築き上げてるな
暴利を貪る極悪企業め

そういやNHK職員夫婦が身分を隠して障害ある我が子の治療の為に国民から寄付を募ってたな
我が子の為なのに私財で医療費捻出するのが嫌で国民から集金したNHK職員夫婦
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:41:50.29ID:R23k+IMk0
国会で外国人局員数を問われて、黙秘権

をいをい、国民に金を要求するなら、まずは自分の素性を明らかにしてしてからだろう。
あまりに外国人(有り体に言えばシナチョン)の数が多すぎたら、それは報道の内容の
偏りや、世論工作がばれるからな。言いたくないのは分かるが。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:45:31.05ID:Kz6ohJLh0
●NHK受信料の使い道●

■その1【年間予算】NHKの年間予算は7000億円。
※警視庁は年間約6000億、東京消防庁は約2000億、JAXA約2000億、海上保安庁は約1800億円。

■その2【職員の給与】NHK職員の平均年収1780万。
NHK会長3192万円、副会長2770万円、経営委員長(常勤)3192万円(2013年度国会質問より)

■その3【電通に流れ込む放映権料】五輪・W杯・メジャーリーグ放映権料
・ロンドン五輪・バンクーバー五輪合わせた放映権料325億円を電通が独占販売、そのうち70%をNHKが負担。
・日本が支払うW杯の放映権料400億円、そのうち7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担。
・メジャーリーグ  NHK 20億(500試合)、スカパー30億(1000試合)、民放10億(数十試合)

■その4【新社屋の建設費用】3400億円
2025年までに建て替予定の渋谷区の新社屋建設費…3400億円。
※参考:東京スカイツリーの建設費約400億円(総事業費約650億円)、ブルジュ・ハリファ15億ドル、 東京都庁舎1569億円。

■その5【子会社】
・子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で下請けさせて太らせ,
そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムはインハウスと呼ばれる
・NHKエンタープライズ21 、NHKエディケーショナル、NHKソフトウェア、NHK情報ネットワーク、NHKプロモーション 、
 NHKアート、NHKテクニカルサービス、日本放送出版協会、NHK総合ビジネス、NHKアイテック ……
・NHK職員の天下り先「NHKエンタープライズ」は、かつて電通と共同で「総合ビジョン」という会社を設立していた。

■その6【OBの年金補填】
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付。
2007年度が約100億円、08年度が約120億円。

■その7【巨額の番組制作費】
・ドラマ「坂の上の雲」製作費…250億円
・大河ドラマ制作費…約30億円
・2013NHK紅白制作費…3億円(アフリカからの衛星生中継5000万円、米国からの生中継1000万円)

■その8【4Kもまだなのに高画質「8K」放送開発】
・2020年にNHKが「8K」の本放送を放送衛星(BS)で始める。同年に開かれるオリンピックに合わせ、普及拡大を図る。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:47:04.72ID:vhtuEfXm0
>>735
日本の文化の発展に寄与してるNHK職員の報酬は高くて当然だろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:50:51.62ID:ktHR43p60
>>734
ネットで叩かれても金満強欲の政治屋共は動かないもんね。

やりたい放題だよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:54:14.73ID:jTLG0mhj0
例えば関東大震災がおごったとして、避難して停電になったら避難して
テレビなんか見れないし肝心な情報がNHKから得られない、
NHKだって放送出来ない状態を考えたら、マジいらないでしょ。
最終的にはネットが頼りになるんだから早く解体してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況