X



【研究】「学歴低い人ほど 受動喫煙の被害受けやすい 」 東北大が衝撃の研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 15:06:57.63ID:CAP_USER9
日本では毎月22日だが、米国では11月の第3木曜日(16日)が「禁煙の日」であることをご存知だろうか?最近は、タバコを吸わなくても、喫煙者が吐き出した煙や副流煙のほか、衣服や髪の毛にまとわりついたタバコ臭で健康被害を受ける「受動喫煙」が問題になっている。東北大学のグループが宮城県内の2400人以上を対象に調査した結果、低学歴の人は職場で受動喫煙の被害を受けやすいことが明らかになった。

東北大大学院歯学研究科の相田潤准教授らは、宮城県内の成人2443人を対象に受動喫煙の実態に関する調査を実施。職場や学校、家庭での受動喫煙について、「ほぼ毎日」「週に数回」「週に1回未満」「なし」の4段階で答えてもらい、過去の喫煙歴や、タバコの健康被害の知識の有無などを尋ねて分析した。

その結果、家庭での受動喫煙は19%にとどまったのに対し、職場や学校では39%に倍増した。回答者を教育年数で区分すると、大学入学歴がある13年以上の人に比べて、▽10?12年の人は家庭では1.94、職場・学校で1.80、▽中学卒業までの9年以下の人になると、家庭では3.00、職場・学校で3.82と軒並み高くなることが判明した(いずれもオッズ比)。

この調査結果は、教育年数が短い人は、非喫煙者であっても受動喫煙にさらされやすいという社会格差があることを示している。一方で、一人ひとりの回答者が、健康被害に関する知識を知っていても、職場での受動喫煙を防げないことも明らかになった。

研究グループは、「海外の研究では、収入や学歴などの社会的経済的状況が低い人は、受動喫煙の被害を受けやすいという格差があると指摘されているが、日本ではほとんど報告がない。今回の調査で、格差縮小には、知識の普及だけでは十分でなく、受動喫煙対策を進めるなど職場への介入が必要であることがわかった」と述べている。

なおこの研究成果は、疫学研究誌『Journal of Epidemiology』に掲載された。

教育年数と受動喫煙の関連を示したグラフ(東北大)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22706/judo001.png
タバコによる健康被害の知識があっても受動喫煙は減らない(東北大)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22706/judo002.png

東北大学 プレスリリース
知識の普及だけでは受動喫煙の格差は縮小しない(2017年11月13日)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/11/press20171113-03.html

配信2017年11月14日 17時17分

ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22706.html
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:46.45ID:YYPy0R080
このあたりのヒステリックで頭の悪そうな自称被害者や
嫌煙基地害がとても劣悪なDQNの中に居るという事が分かりましたwwwwwwwwww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:26.51ID:UiXAQsjK0
ヘイトだなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:50.50ID:xqSjXFy70
>>6
結局そこだよな
底辺職の喫煙率が高いって書けばいいのにね

日常生活で受動喫煙と学歴は全く比例しないしさ
むしろ食の好みに比例するわな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:54.83ID:DlcifIhm0
  
サヨクの活動家とか、余程学歴コンプを拗らせているのか、
「直ぐに学歴が〜!」と、絡めて来るよね。

曰く、「保守的な人は低学歴」とかさ。w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:36:18.41ID:IQXLGZmA0
>>695
友達がいなきゃ寂しいなんて思い込みは綺麗さっぱり捨て去り給え。
最初は鬱々した気分になるが、一年もすりゃ孤独最高って思える、いやマジで。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:36:52.90ID:YYPy0R080
バカを使ってバカを扇動して金を盗む簡単なペテンお務め
まあバカだからそんなに深い考えは無理でしょうからwwwwwwwwwwwww

パチョナの奴隷派遣で転職しちゃってくださいwwwwwwwww
ウィンウィンwwwwww
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:07.16ID:CPH0Zu+J0
パチンカスも低そうだなぁ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:10.04ID:2HdZuV0x0
高学歴が働く職場 → ホワイトカラーで室内完全禁煙
低学歴が働く職場 → 喫煙者が多くルールも徹底してない(できない)環境になりがち

至極当たり前っちゃ当たり前な気がするな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:11.25ID:eWwvkm5Z0
>>47
ここにいる嫌煙はお小遣い減らされてタバコ買えなくなった貧乏人が多いからな。
もしかしたらタバコ吸う底辺より下かもな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:54.18ID:xqSjXFy70
>>718
>低学歴の親はやっぱり低学歴
それたぶん何の根拠もない思い込みだぞ
こと日本ではな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:38:10.50ID:8t+aG0VJ0
でも、阿部にそそのかされて社会に出た女たち
ストレス半端ないんだろうな喫煙者多いぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:38:57.00ID:iUJyatpl0
>>1
芸能人にも中卒いっぱいいるけどやはりそいつらも
被害者なんだね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:39:47.73ID:UI2deSXJ0
>>106
タイトルが馬鹿っぽいからしょうがない
曝される時間が長くなるとか暴露機会が増えるとか入れればいいのに
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:40:32.32ID:xqSjXFy70
>>716
細かく言うと、低学歴が就くような底辺職は受動喫煙に関する意識が低い職場がおおく、分煙すらされていないことが多い
だろうな

俺の周りを見ているとパチンカスやギャンブラー、喫煙者と学歴とは全く無関係だわ
大学教授の中でも喫煙者多いしな
もちろん施設内では吸えないが(喫煙所がない)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:41:04.46ID:CybFe9SiO
そーいえば、ワシ自身タバコ吸うけど、パチスロ行って隣に座った奴が、吸うてへんのにタバコの火つけっぱなしでケムリがこっちに来続ける状況のときは腹立つな
「吸わへんのやったら、吸い終わったんやったら、早よ消せや」と思うわいや
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:41:20.82ID:rV/uiOLx0
>>745
高学歴が行く会社→やっすい金額で発注して利益出すから施設も整えられる
低学歴が行く会社→利益でねぇのにそこまで出来るかぁ
かもしれないぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:41:59.74ID:2qOjV2k90
低学歴の飲酒喫煙率は高い。
貧乏人がますます貧乏になる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:42:10.08ID:JYfk90Ua0
今の子供世代だと、タバコの存在は知ってるが実物見たことないのが大半だしな。
子供が大好きなユーチューバー(笑)なんか、
子供向けに「メンバーが突然タバコ吸い始めたらどんな反応するかドッキリ」
とかやってるしなw
甥っ子姪っ子が爆笑しながら、見て見てタバコでドッキリだってwとか言ってタブレット持って見せに来たし。
本当にネタにしか使われなくなってきたんだよ
あれをマジで吸ってるとかギャグにしか見えない時代。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:42:43.65ID:ai7Ss18D0
>>737
内容知ってるのに、年齢と喫煙の相関は知らないんだ。
所得が低い20代は喫煙率が低く、平均的な所得を貰える30代40代で喫煙率が高いのにw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:43:02.62ID:qCcMLb6J0
低学歴と高学歴じゃあそもそも働く職場が違うから、低学歴職場は喫煙者が多く、結果的に
受動喫煙も多くなるってだけじゃん。
高学歴はパチンコ店員も土木作業員もしないから。

そんなことのために国費使って研究とか、それでいいのか?東北大
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:43:41.07ID:rV/uiOLx0
>>755
なるべく上に吐くようにしてるが空調の関係でどうやっても煙が行く時あるから許せw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:19.79ID:F1pJ03so0
アスベストが危険だという勧告を20〜30年も放置した国が偉そうにw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:31.08ID:pwzaoAFP0
要は、喫煙者=低学歴ばかり
ってこと言いたいのね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:31.33ID:u5Upg4XU0
受動喫煙はオカルト
根拠なし
煙の毒性は
サンマもウナギも焼き鳥も一緒
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:51.05ID:/xfzRu4N0
喫煙者は自分の意思じゃなくてニコチンに身体動かされてるだけだって自覚しろよ

昭和の格好良さ(笑)
大人の嗜み(笑)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:24.61ID:ol2UTfQF0
地方から都心に通勤してるんだけど、
都心は歩きたばこいなくて快適

一方、地方では駅まで歩く間に何人歩きタバコしてることか
ちなみに歩きタバコしてるのは45〜50歳ばかり
タバコはもちろんポイ捨てしてる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:46:24.81ID:JYfk90Ua0
>>755
「わいや」ってウケるwww方言すげえw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:02.34ID:0y+tYr9s0
学歴低いほど喫煙率が高いでいいだろ。 そんなのみんな知ってる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:19.21ID:vUCEu3/g0
ほんでこの研究結果は何に活かすの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:48:46.26ID:fGd2Loum0
ずっと前、小学生がコンビニの前でタバコ吸ってるの見て驚いた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:48:55.65ID:DlcifIhm0
  
スレ見てると、嫌煙廚の方が頭悪いレスが多いのは何故なんだぜ・・・。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:04.30ID:WUGlXFp30
煙草も吸ってないのに低学歴低所得のお前らって何なの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:14.37ID:rV/uiOLx0
>>770 誤解が蔓延する事は確実 疑似相関かもしれないし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:40.25ID:1ftNtv+r0
>>752
W・チャーチル(葉巻だけど)
森田寛二(元東北大学法学部教官)
とか。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:47.87ID:Xkeb7Vn40
これのどこが衝撃なんだ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:50:04.69ID:1yySj3oJ0
東電「今後10年のうちに癌患者が激増しますがそれは全部たばこのせいです!」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:01.15ID:8V9gWfzA0
そりゃそうだ
一部上場に勤めてると周りは非喫煙者ばっか
しかも分煙完璧
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:37.22ID:rV/uiOLx0
>>776 訳も分からない理屈をつけて増税 東北大への公金増
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:46.41ID:CybFe9SiO
>>764 それやったらエエねん、マナーというか、
ワシもそうしてるし、吸い終わったらすぐ消す

長々とアホみたいにプワ〜ンとタバコやる奴が隣に座ったら腹立つわいや
台に集中出来ん

ゆえに>>1に書いてあることは事実の可能性が高いな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:52.51ID:DlcifIhm0
>>752

アインシュタイン・ヘミングウエーなんか、有名かね。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:52:26.35ID:1ftNtv+r0
>>789
ガンジー2とか。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:44.17ID:gwktdB8QO
シガーバーとかあるけどそういう高級なのは入ってないんだろ
あと頭のいい人は人前でそんなにスパスパ吸わんし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:51.32ID:rV/uiOLx0
>>788
ゴッドインゴッドや超番長・絶頂の時に
くわえ煙草で平然なフリで打ちたい時もあったりするw スレチでごめん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:42.43ID:zmh/q+zL0
受動喫煙てのは「被害」なのか?
俺はてっきり「迷惑」だと思ってた
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:19.15ID:gsKPeiVF0
趣向品ではなく中毒って言いたいのかな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:03.60ID:iUJyatpl0
>>779
清貧に甘んじてると言え
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:57:13.40ID:zuy32rve0
>>1
やはり嫌煙猿は低学歴だった!
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:57:18.02ID:CybFe9SiO
>>773 関西のオッサンは、こういう締めする奴、ちょいちょい居るで。標準語で言うと、多分、「・・・って思うぜ、全く!」って意味な
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:01.77ID:Tii1eF+w0
現役の国立大生だけどマジで周りでタバコ吸う人なんていない。
未だにタバコ吸ってんのは親戚のおじさん1人だけ。
もう10年近く会ってないが笑
みんな値上げしたタイミングでタバコやめてるぜ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:02.06ID:1ftNtv+r0
>>796
俺のPC&AV機器はわがままでね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:38.18ID:vXvb99eM0
こんな事より宏池会の飲み会の方がヤバいだろ
その内死人出るんじゃないのかよあれw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:59:08.72ID:gV5AlW+N0
>>695
そんな友達ならいない方がマシだわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:59:10.55ID:9DlHWZKj0
確かに嫌煙厨が発狂するほどタバコの煙に触れる機会ないからね。なんであんなに発狂してるのか不思議でたまらなかった。そういうことだったのか。なるほどなるほど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:17.26ID:5i26UbMs0
底辺労働者に喫煙者が多いってだけの話だろ。
誰でも知ってるわこんなもん。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:36.22ID:z0hLXL00O
>>1
高学歴ならもっと実用的な研究しろよw
そんな下らない研究()に税金使うな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:45.70ID:KRyTvvQT0
低学歴ほど喫煙率が高いの間違いだろ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:47.88ID:DlcifIhm0
  
「だからそれが?」って言う、研究だよね。
自分達がホルホル出来る為の、研究みたいな。
それもどこまで信用できるか分からん内容だし。w
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:54.84ID:5i26UbMs0
>>753
一緒に飲み食い行ったりすると喫煙可の席じゃないといけないとかもある。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:02:23.52ID:PDD8dI8d0
こんな分かりきった研究に何の意味があるの?って言う人いるけど、医学含め理系の世界ってのは研究に基づいた明確なデータが全てなんだよ
論文の中でイメージや想像でモノを言っては相手にされない
例えば、学歴が低い人の中でもどのような生活歴の人が受動喫煙しやすいのか、みたいな次の研究を進めるためにもこういった統計は必要になるってこと
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:02:29.14ID:XDNVlJm0O
>>802
ヒント 底辺はタバコ高くて吸えないから
エリートの嗜好品だよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:02:55.13ID:kw9AcDMt0
低学歴は肝臓の解毒能力が弱いのかも。
だいたい一流企業の連中は
酒も夜中まで飲んでも、朝ケロっと澄ました爽やかな顔で現れる。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:06.13ID:AmOMKz0Z0
パチンコ、居酒屋に行く人は低学歴って事
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:14.44ID:9WjRpYKf0
低学歴パチンカス涙目www
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:29.90ID:RxVJnYNA0
受動喫煙の文句いつも言ってるやつは低学歴ってことか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:52.93ID:CybFe9SiO
>>792 おまえ、それ、得意気な気分でやっとんやろけど、くわえ状態はメダルの整理もあるから仕方無いとしても、マナーとして吸い終わったら消せや
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:04:03.31ID:XDNVlJm0O
>>815
ねーよ
みんな肝臓やられて赤黒い顔してるじゃん
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:04:32.93ID:EaJxmHOO0
職場が喫煙するDQNだらけなんだろう。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:42.58ID:sb1d6nQM0
学生時代に肉体労働のバイトもやったけど、同僚はあたりかまわず煙草を吸う奴ばかりだった
うちに帰っても服が煙草臭くて、今考えるとよく我慢したと思うわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:48.22ID:DObXUsQy0
まぁタバコの問題は
確実に体に悪いのがわかっているのに
その「毒性が弱い」って特徴があるから厄介なんだよなぁ

毎日吸い続けて10年単位で体に悪影響が出るから
若い時から吸い続けて
20年・30年・40年後に決定的な病気に進行するからな

もっと即効性のある毒性だったら
それこそ一本吸ったら、その日に肺が全壊するとかの毒性だったら
タバコなんて誰も吸わないのにな

徐々に確実に悪化させるのが性質が悪い
同時に周囲の非喫煙者が受動喫煙の被害を受けるのだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:07:25.57ID:rV/uiOLx0
>>813
論文読まないけど()、受動喫煙してるかどうかが主観判断だとしたら
どうにもこの結果は言い過ぎな感じ まぁ学会提出しただけだしこれからだね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:08:08.09ID:DlcifIhm0
>>825

微毒は逆に耐性付けて、健康に成ったりするんだぞ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:08:36.72ID:1ftNtv+r0
>>827
査読通っているがw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:08:52.21ID:LhZ+OsE60
アルコール摂取で確実に顔の皮膚が弛むな
20代後半から飲む奴と飲まない奴でドンドン差が出るわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:08.81ID:gq3/o/Ma0
>>819
奴等は逆の事を言っている。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:18.66ID:Sd0STXOV0
>>1
肉は、男性の平均寿命が7年程縮まり、女性の場合は4年も縮まるという研究がある。
健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しましょう。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:24.49ID:60qtrdu00
土方や建設作業員は未だに90分ごとにある休憩中は9割煙草吸いながら仕事の話してコミュニケーションする土人社会だからな
ガチ底辺以外無理だよあんな仕事
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:35.09ID:1ftNtv+r0
>>829
牛痘とかアレルゲンの例か。
但しメチル水銀とか例外も多いが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況