X



【話題】男の子の名前ランキングに「主税」君が初登場!『赤ちゃん名づけトレンドランキング2017』発表★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/15(水) 15:18:21.39ID:CAP_USER9
2017年11月15日 12時0分
毎年、この時期に発表される『赤ちゃん名づけ男女年間トレンド』。
今年2017年度版が発表されました。

なぜ親は子に「キラキラネーム」をつけるのか? 正しい名前の付け方を"お坊さん"から学んでみた

最新の名づけトレンドは、どのようになっているのでしょうか。早速ご紹介していきましょう。

トレンドランキングベスト10

「2017年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」のランキングはこのようになりました!

【男の子の名前のトレンドは?】

男の子は
1位颯(はやて)くん
2位凛空(りく)くん
3位陽翔(はると)くん
4位凰(おう)くん
5位大翔(だいと)くん
6位柊希(しゅうき)くん
7位瑛(あきら)くん
8位蒼大(そうた)くん
9位湊斗くん
10位主税(ちから)くん
となり、このうち、2位の「凛空」と10位の「主税」という名前は、今年初めてランクインした新しい名前です。

昨年のランキング5位からランクアップを果たし、1位になった「颯」くんに関しては、「かっこよく、たくましく」「風が吹く」といった名づけのメッセージがみられる点からも、『颯爽としたイメージ』が人気を呼び、注目されている名前といえそうです。

2位の「凛空」くんに関しては、「凛」という文字は女の子で昨今人気の文字であり、中間的イメージをもたせつつ、「りく」と男の子らしい響きをもたせた点が、人気を集めた理由かもしれません。3位の「陽翔」君は昨年7位からのランクアップ。近年人気の男の子の名前です。

そして、「凛空」くんとともに初ランクインとなった「主税」くんは、赤穂浪士の大石内蔵助の息子「大石主税(良金)」の通称として有名です。官職名であり、伝統的名前がランクインしました。

【女の子の名前のトレンドは?】

女の子は
1位紬(つむぎ)ちゃん
2位心桜(こころ)ちゃん
3位咲花(えみか)ちゃん
4位希心(のぞみ)ちゃん
5位心陽(こはる)ちゃん
6位栞奈(かんな)ちゃん
7位澪(みお)ちゃん
8位千愛(ちな)ちゃん
9位凛(りん)ちゃん
10位凜(りん)ちゃん
となっており、女の子の方は、なんとベスト10のうちで、「心桜」「心陽」「凛」「凜」以外は今年初めてランクインした名前、つまり、昨年のランキングと半分は入れ替わっているということですね。

1位の「紬」ちゃんは、「幸せな人間関係をつむいでほしい」という願いが込められて、という意見がありました。

2位の「心桜」ちゃんは、。「桜のようにみんなから愛される優しい子に」といった名づけの声がみられます。

第3位の「咲花」ちゃんは、圏外から初ランクイン。「咲く花の様に周りを幸せな気持ちにしてくれる」「咲く花の様に幸せを呼び、自分も努力して開花する子どもになってほしい」といった親からのメッセージがみられました。EXILE の TAKAHIRO さんと結婚した、女優の「武井咲」さんが「咲」を「えみ」と読ませますが、「使用したい文字」が先にあり、更に、「呼びたい響き」を組み合わせた近年の「赤ちゃん名づけトレンド」ともいえる、特徴的な名前のようです。

男女ともに今年のトレンドは?

男女とも、今年2017年の特徴は、一文字の名前が増加したこと。

昨年男女あわせて7件だった一文字の名前が、今年は、11件となりました。
男の子では1位「颯(はやて)」、4位「鳳(おう)」、7位「瑛(あきら)」など。女の子でも、1位「紬(つむぎ)」、7位「澪(みお)」、9位「凛(りん)」、10位「凜(りん)」など。

今年もうひとつの傾向として、ランキングベスト15を見てみると、男の子の名前で新たなランクインは2件だったのに対し、女の子に関しては8件が新ランクイン。女の子の名前は、可愛い響きや文字を追求するため、入れ替わりが激しいのに対し、男の子は一定の名前がここ数年人気や支持を得ているといえるかもしれません。

このランキングは30位まで発表されていますので、気になる方はこちらからチェックしてみてください。

ママやパパが初めて子どもにあげるプレゼントである名前。

これから、名前を考えるママやパパは、トレンドを参考にしながら、素敵な名前を考えてあげてくださいね。

さて、来年はどんな名前がランクインしてくるか、楽しみですね。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13893470/

★1がたった時間:2017/11/15(水) 14:03:18.13
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510722198/
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:59:32.98ID:AAuzEgLy0
心が名前についてる歴史上の人物って岡倉天心くらいしか知らんが
最近やたら見るようになった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:59:37.08ID:xEXYRQ2y0
俺は結婚できないから無関係だな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:59:51.20ID:tErl5v990
>>89
それはわかってる。意味はまったく変らないだろ。
そもそも俗字を使う方のはよくない気がするが。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:01.87ID:qmZcdUu80
>>182
ルカなんて大昔からあるぞクリスチャン
字は流雫なんて変なのは珍しいとしても昔からある名前
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:03.65ID:vZjo/Bqo0
ワンコに名前付ける感覚だな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:06.15ID:O9quqDyU0
>>107
DQNネームは大昔から一定数いるし、次代ごとの流行もある。
別に今に始まった流れでは無い。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:15.13ID:14yrmoAo0
紬に澪とかけいおん世代が親になるつつあるんやなぁって思うわけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:34.17ID:9WyvjKYs0
>>221
脚本家: 「実名と被ったら色々面倒だから、変な名の登場人物名なのに(´・ω・`)」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:47.51ID:6obcN02L0
キラキラであろうとふつうの名前であろうと
なんで必ずと言っていいほど漢字凝るんだろーね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:49.27ID:KqjESvsg0
阿久津きた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:52.18ID:aYsisaU/0
>>204
そういうキワモノの例を集めたんだから、当たり前だろ。
ひょっとしてレスの意図も読めないの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:01:46.25ID:BfQZ5C4x0
主税とはまた渋い、来年は頼母とかかな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:01:59.99ID:chDCddUn0
地味で普通そうな両親でも子供にこういう読めないキラキラつけてるから驚くよ
世の中終わりに近づいてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:05.80ID:61Pjn5R00
>>37
主悦おいしいよね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:21.62ID:f8BLLjmc0
ちからって読むのか
見たことある名前だけど、何て読むのか分からなかった
税金関係しか連想できない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:26.43ID:FL531T5B0
>>182
「我らキラキラ三人組!読めるもんなら読んでみやがれー!」
前向きだな

親たちからクレームか
本当は親たちにクレームしたい気持ちなんだろうな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:37.38ID:iaBOALFV0
何で主税が流行ってんの?
アニメかドラマの主人公?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:38.01ID:CSVuGC7Y0
左翼さんなら血税で
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:48.34ID:TEiTp/hN0
まあお前ら安心しろ

またしわしわネームが流行る時代がくるからw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:50.12ID:7Pe1Lc8m0
>>196
大谷翔平選手はキラキラネームでもなんでもないはずなんだけど、どこまで同名のジャイアント馬場に寄せてくのか気になる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:03:05.65ID:2j84y9c00
>>233
極道系ってそうだよね
失われた漢字にあこがれがあるシナ系やコリアン系なんじゃね?
中国も簡略化し過ぎて横棒、縦棒になりつつあるからな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:03:05.99ID:OeAwvJ0A0
>>221
アニメを馬鹿にしていながらキャバクラやホストクラブでバイトしていたDQNが多いだろう
漫画アニメをパクってきた源氏名だらけだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:03:31.72ID:HNXtJfFJ0
こうしてみると海月ちゃん海星くんの姉弟とかかわいいもんだな
とりあえずくらげちゃんひとでくん言うてボケることができる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:04:14.04ID:vrntUInf0
>>164
伊織って付けて女に間違われるとか

雅楽とか靱負とか造酒とか読めないだろうな。
読めない方がDQN扱いでいいけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:04:28.71ID:OeAwvJ0A0
>>251
キラキラネーム自体がしわしわネームとそのまま呼ばれる時代は来るだろうな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:04:35.06ID:n8ybNY3A0
酒税くん
麦酒ちゃん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:04:58.00ID:f8BLLjmc0
キラキラDQNネームに対してしわしわネームって言うのか
知らなかった
うちの子たちは、どっちかっていうとしわしわだな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:05:52.81ID:+Jo/Tq6l0
今年や来年生まれたら『増税』にしてやれ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:05.12ID:SwlrNAM90
時期だけに 吉良邸に討ち入りすんのけ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:28.68ID:QtJkbmxZO
本人はオリジナリティ溢れる命名したつもりが
がっつりランクインしてて落胆した親も結構いるんだろうな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:36.52ID:biynh7yP0
必殺仕事人かよ、って思ったけど
ググったらそっちは「主水」なのね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:07:35.01ID:oM7LD/Cz0
主税局ってまだあるんだよな
律令時代からずっと使われてる
意味はちょっと違ってるが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:08:17.35ID:PCO0bKsc0
主税とか主水とか江戸時代のキラキラネームだったんだろうな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:08:54.66ID:MSdOxazoO
将棋人気か?と思ったけど最近活躍はしてないよな?
何きっかけだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:09:16.08ID:CSVuGC7Y0
月の光で胱(ひかる)くん
月の虹で肛(あきら)くん

悩んでる人居たら教えてあげて
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:09:42.05ID:Q44i5w+r0
漢字カッコいいキラキラネームとは別種の
兄弟の子供がひらがなで心配だけど本人達は今風の感覚で楽しそうだから良いんじゃないかね

周りがキラキラネームばかりだと
気にならないだろうしね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:09:43.61ID:owUEleTr0
>>227
響きじゃなくて漢字がキラキラという意味なんだろうな
その漢字で名前が読めるか?という意味でのキラキラだろう
うちの子のクラスは上位三人以外はまだわかる範囲の名前だわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:09:50.77ID:aYsisaU/0
大人になった時に堂々名乗れる名前かといわれると全部怪しい件。
名刺に一々ふり仮名付けるのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:10:06.39ID:E1VySonV0
難読苗字だって先祖がDQNなだけじゃないかと思うんだが

なぜか知的な趣きあるように好意的に世間に受け入れられてて
読めない側がバカにされて読み当てる人が賢いと褒められる不思議
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:11:26.12ID:6VaoDK1k0
友達が教師だけど、読めない名前の子は十中八九親がモンペかDQNだと言ってたわ。
受験や就活のスクリーニングに便利。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:11:26.19ID:y9uUB1en0
何を好き好んで自分の子供に税金を連想する名前をつけるんだよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:12:01.53ID:RhxEff3o0
>>291
そうかな。
主税だけは、国家公務員になれば格好がつく名前だと思うぞ。
国税庁勤務ならなお良し。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:13:29.10ID:chDCddUn0
こういう名前つける親って
子供は一生小さいまま歳をとらない可愛いままと思ってるのかな
可愛い子供の姿でいられる時間の方が圧倒的に短いのにね人生ってさ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:13:55.51ID:bDkHRonK0
結局各人の主観と知識の問題だから、名前の良し悪しなんて他人が決められないと思うが。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:14:15.89ID:aYsisaU/0
>>306
名前負けしない職に就ければの話な。
育てる前からハードル上げてるわけで。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:14:16.74ID:/pb4FAb30
>>295
浪速をなにわと読んだり、水走をみずはいと読んだりするのがDQNだと
言うのかよ。

死刑。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:14:34.90ID:Tv2dCdJa0
主税って名前のお客さんいるわ
おじさんだけど
時代の最先端だったんだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:14:40.52ID:WK+ovTQd0
この間インフルの予防接種いって名前呼ばれても返事しない奴がいるんだよ
何度も何度も呼ばれ続けてやっと立ち上がって「下の名前もう一度言ってもらっていいですか」とか言ってやがる
看護師に逆に「お名前なんですか?」と聞き返されてたけど難解字なら苗字で察してすぐに聞きにいけよ
頭足りないなと思った
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:15:23.99ID:Q2zasVo40
由緒ある名前か知らんけど、よく子供の名前に「税」なんて字を使おうと思うな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:15:27.17ID:Ny5ezilq0
サッカー選手に藤本主税っていた気がする
初見で読めなかったな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:15:36.61ID:8hbhP5BI0
国語に弱いと妙な漢字に憧れをもつのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況