X



【人口】埼玉県の推計人口 730万7579人で過去最多 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:18.17ID:CAP_USER9
県の推計人口はことし10月1日現在で730万7千人余りとなり、7か月連続で前の月を上回って過去最多を更新しました。

これは、おととし10月1日現在の国勢調査をもとに、住民基本台帳人口における自然増減と社会増減から推計したものです。それによりますと、ことし10月1日現在の県の推計人口は、前の月と比べて1,286人増えて730万7,579人となり、7か月連続で増加し、過去最多を更新しました。

出生者と死亡者を比べた「自然増減」は473人の減少、県外からの転入と県外への転出を比べる「社会増減」は、1,759人の増加となっています。

市町村別にみると、9月中に人口が最も増えたのはさいたま市で前の月より413人、次いで川口市が231人、越谷市が148人増加しています。一方、減少したのは熊谷市が最も多い120人、春日部市が74人、富士見市が72人と続いています。

配信11/14(火) 17:37
テレ玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010002-teletamav-l11

★1が立った時間 2017/11/15(水) 00:03:24.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510671804/
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:26.49ID:zY0P9jfK0
>>439
和光、新座、朝霞のあたりは軒並み上昇中
元々狭苦しい人口密集地域がさらに窮屈になる
結局人口が増えてるのってさいたま市周辺の一部の地域だけなんだよね
北部や西部は過疎化してる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:45.57ID:1E6bZBqa0
日本の湖 透明度ベスト10

1.摩周湖 北海道 19.0
2.支笏湖 北海道 17.5 貯水量・最大水深全国2位
3.洞爺湖 北海道 10.0
4.サロマ湖 北海道 9.4 汽水湖では日本最大
5.十和田湖 青森県、秋田県 9.0
6.中禅寺湖 栃木県 9.0 10km2以上の湖で最も水面標高が高い
7.桧原湖 福島県 6.5
8.猪苗代湖 福島県 6.1
9.琵琶湖 滋賀県 6.0 淡水湖では世界129位の大きさ。 面積・貯水量日本最大 ←☆
10.屈斜路湖 北海道 6.0

琵琶湖の絶景を眺めながらの天空のスキー
https://i.imgur.com/WetcAnc.jpg
透明度日本No.9位の琵琶湖の透明な湖水
https://i.imgur.com/oAuUdOx.jpg
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:18:03.04ID:kYvotQcn0
>>448
だから魅力の平均的価値観って誰が決めるの
俺の感じる魅力と君の感じる魅力が同じなわけないじゃん
趣味も好きなものも違うのに
なんで魅力ないのにこれだけ人口と企業が増えてるの?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:18:19.23ID:RTbZf3vO0
>>448
関西人が無理して関東の事情を語らなくていい
茨城wはさすがに勝負にならんからw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:20:40.78ID:RTbZf3vO0
東京から人口が流出してるのは、埼玉だけなんだよ
神奈川も千葉も東京に人口を奪われてるのに、埼玉は逆に東京から人口を奪ってる

ここ数年は、ただの東京のベッドタウンというだけの話では無くなってるんだよね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:21:05.44ID:MqNA0Zrj0
ID:4Zg1hZVpO

典型的なド田舎出身者
神奈川に昔から住んでる人間なら湘南ナンバーなんざ恥ずかしいとしか思わない
だって秦野や松田が湘南ナンバーエリアなんだから
鎌倉逗子葉山は横浜ナンバーですよと


都民なら練馬ナンバーは都内最強の高級住宅街、文京区を管轄してることを知っている

渋谷は落ち目だし、品川なんて地下鉄通ってない僻地
だいたい新宿に行く前に町田だろが
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:21:49.38ID:XPpB0fHw0
>>394
そういうレッテル貼ろうとするのいつも千葉側の方じゃん


つーか関東ですらない滋賀民ID:WQTiFDds0がしゃしゃり出てくんなよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:22:09.75ID:+gk0LbJ80
>>449
千葉・埼玉には東京メトロが通っているけど神奈川は東京メトロがないよね
そもそも世田谷区は東京メトロもJR線も通っていないね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:22:21.69ID:RTbZf3vO0
>>459
秦野はB地区だからねえ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:23:09.57ID:RTbZf3vO0
>神奈川は東京メトロがない

それ知らなかった
それだと利便性で劣るわな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:23:22.48ID:7BQbC6Cn0
八潮市なら秋葉原までつくばエクスプレスで20分
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:24:45.88ID:THWLZhjz0
すげーいるんだな
うかうかしてられねぇ (⌒l´・▲・`l⌒)
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:25:08.52ID:a3e6q6AO0
>>451
秩父あたりのエリアは観光で化けそうな気はするかな。
観光客が腐るほどいる都内からのロケも悪くないし、
都会の喧騒から一気に離れて。

軽井沢っぽいのが作れそうな気がw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:26:34.69ID:neMQVTVI0
>>1
千葉市

生活保護被保護実世帯数(月平均) 15,224


さいたま市

生活保護被保護実世帯数 180,751




わらたw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:29:24.55ID:OV95WmAx0
>>470
下水処理場もな
ちょっと大雨が降ると汚水が運河に垂れ流しになってあの辺一帯すごい臭いがするぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:33:48.74ID:neMQVTVI0
>>447

つつましい管理された生活が保障されるんだから魅力的だよなw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:35:00.33ID:clgEHjXl0
>>458
地価が割安だったのもあるけど、外環と圏央道と上野東京ラインの開通が大きいんだろうね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:36:48.55ID:fxtq+vup0
>>473
今生活保護世帯ってそんなに多いのか?
4世帯に1世帯以上は生活保護世帯?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:16.71ID:neMQVTVI0
>>477


さいたま市の統計見てみれば?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:57.62ID:bBjtexuS0
関西は人口減 衰退が激しい、首都圏以外で発展してるのは愛知ぐらい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:39:03.57ID:qEgFSfq90
パーセントとパーミルを勘違いしてるなw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:41:51.33ID:neMQVTVI0
>>473

なんで北九州貼ってるの?
エクセル使えないの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:43:25.68ID:zwlol2+E0
生活保護貰えるなら引っ越そうかなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:44:06.71ID:yk6x4swJ0
埼玉になにもなくてもすぐに東京出れるんだからいいんだよ
遊びたければ東京に行けばいいし住むのは静かな方がいい
北部の方はしらん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:44:17.65ID:neMQVTVI0
>>483

それよりさ、さいたま市のデータ見るのに
北九州のサイト貼るってどんな思想?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:31.27ID:qEgFSfq90
生活保護受給世帯数 [ 2014年第一位 大阪府 ]

http://todo-ran.com/t/kiji/11767

1大阪府 220,086世帯 5.34世帯 78.68wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2北海道121,374世帯 4.45世帯 69.88
3高知県15,423世帯 4.37世帯 69.05
4沖縄県24,822世帯 4.13世帯 66.76
5福岡県94,365世帯 4.11世帯 66.53
6青森県23,449世帯 4.01世帯 65.52
7京都府41,816世帯 3.56世帯 61.09
8長崎県21,828世帯 3.49世帯 60.39
9東京都224,646世帯 3.35世帯 59.09
10徳島県10,774世帯 3.27世帯 58.24


生活保護受給率

1位 大阪府 3.35%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2位 北海道 3.11%
3位 高知県 2.79%
4位 福岡県 2.56%
5位 沖縄県 2.41%
6位 京都府 2.31%

http://uub.jp/pdr/s/sh.html

厚生労働省 平成26年度被保護者調査(平成26年7月31日現在)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:46:33.55ID:czmdLM/x0
栃木や群馬で食えなくなった負け組が南下してくるんだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:46:56.16ID:neMQVTVI0
>>488

地縁団体が間違えたデータ上げてるなら誰のせいなの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:47:57.95ID:jd13NIjs0
>>480
日本が衰退してるのは感じるな。
首都圏に人が集まる、その傾向が過去に無く顕著になって来ている。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:48:23.00ID:neMQVTVI0
>>488
人に頼らず自分で探せよw

エクセルだから馬鹿じゃ検索できないけどw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:48:52.90ID:OSzsHwNe0
外国人増えてるだけじゃないの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:01.14ID:kYvotQcn0
>>490
間違えてるというなら他のデータも出そうか?
まあとりあえず、言い出した君から出そうか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:06.58ID:2AEJOcer0
埼玉vs千葉とか兵庫vs京都とかほんと不毛
どっちも中心じゃないのになんなんだろう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:50:27.15ID:kYvotQcn0
>>493
エクセルとか関係なく、ほとんどのジリジリで君に近いデータが出てこないんだけど
今時エクセルでしか探せない自治体データなんてほとんどないし
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:52:31.98ID:tMeesqD+0
外国人観光客人気1スポット日本の象徴霊峰・富士山(静岡/山梨)が
関東からでも拝める有り難さ、果てしなく続く関東平野に乾杯!

富士と日出ずる国そして国士に感謝
http://pds.exblog.jp/pds/1/200704/09/81/f0018981_1945117.jpg

圧巻!これが広大な関東平野だ!
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/2/9236e423.jpg

東京から見た富士山
http://sasa-jea.up.n.seesaa.net/sasa-jea/081207/0812fs01.jpg?d=a0

神奈川から見た富士山
http://yamao.lolipop.jp/fuji/kanagawa/100207-0899as.jpg

千葉から見た富士山
http://kisacon.com/wp-content/uploads/2017/09/top-2017-15.jpg

埼玉から見た富士山
http://japan-web-magazine.com/japanese/select/fuji/mtfuji/img/tokyo/02.jpg

群馬から見た富士山
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/27/13/e0034313_19113423.jpg

栃木から見た富士山
http://www.fjsan.net/fjsada061112fj001.jpg

茨城から見た富士山
https://fujisantotomoni.jp/storage/photo/main/A/d/AdHXV5p5Pe.jpg
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:54:50.60ID:bBjtexuS0
>>491 愛知県は圧倒的な製造業で日本の黒字の7割を占めている ベットタウンの埼玉とはGDPが違いすぎる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:57:25.62ID:tMeesqD+0
>>502
風が語りかける うーん、美味すぎる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:57:38.94ID:9+boxG8h0
>>500
これ凄いな
埼玉民だから埼玉から見える富士山は分かってるけど
群馬・栃木・茨城からもこんなにキレイに見えるんだな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:57:46.06ID:clgEHjXl0
>>502
日高屋も埼玉企業
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:00:06.49ID:kYvotQcn0
>>502
うなぎの蒲焼き(発祥の地)、狭山茶、武蔵野うどん
加須うどん、草加せんべい、東松山やきとり、サイボクハム
田舎うどん、すったて、煮ぼうとう、深谷ねぎ
ずりあげ、川幅うどん、熊谷うどん、藤うどん
わらじカツ、味噌ポテト、スタミナラーメン、豆腐ラーメン
彩矢果の宝石、鯰料理、芋料理

たくさんある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:09.67ID:neMQVTVI0
>>497

おたくに罪はない

罪があるとすればいい加減な地縁団体にだw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:58.51ID:DrR6sih50
ダ埼玉のくせに偉そうで草生えるわw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:46.84ID:9+boxG8h0
>>502
しまむら、ガリガリ君、ブリヂストン、八木アンテナ(今はない?)、安楽亭、馬車道、島忠、ヤオコー、サイゼリヤ、カインズホーム
パッと思いつくだけでもこれだけあるな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:05:09.63ID:neMQVTVI0
>>514


私が貼ったデータが間違ってたか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:06:03.23ID:mWBvK1iB0
>>501
にゃごやは日本のお荷物というのは全国民の共通認識
超絶発展する埼玉の敵ではない
にゃごやは全人類の鼻つまみ者
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:36.72ID:BUYzZWSf0
>>516 恥ずかしいからやめてくれ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:51.86ID:23f1RfKE0
狭山市はいいぞ、おまえら移住してこいよ
さいたま市や所沢・川越よりも地価は割安だし
西武新宿線も言われてるほど不便じゃない
池袋・新宿・所沢・川越・ムーミンのテーマパークができる飯能は生活圏だしな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:51.07ID:1dvkEyJi0
>>3 そんなに人口多いなら、
北朝鮮の核ミサイルは東京狙わずに
埼玉狙えばいいだろう。範囲が広いから当たる。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:03.77ID:QTAqo2e70
>>2
9位の福岡と10位の静岡の差が大きいな

S   東京
AAA 神奈川 大阪
AA  愛知 埼玉
A   千葉 兵庫 北海道 福岡
B   
C   
D   静岡
E   その他

みたいなイメージ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:12.30ID:pb4wHz9h0
>>1
都内、神奈川、千葉も増加してる
埼玉は中国人が増えただけ
痴漢放火と犯罪も一番増えてるし気温も最悪
住んで後悔する土地
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:44.39ID:clgEHjXl0
>>523
福岡や大阪のほうが近いから、当たる確率は埼玉より高い。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:59.94
だサイタマさんはお股の緩い女の子を都心に提供して貢献してくれたら都民は歓喜 貧乳王国のヤリマンちゃん多いサイタマ様あざーす
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:32.91ID:bcJNOmOt0
アカ県なっちゃったからな
革マルが仲間呼び込んでるんだと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:36.48ID:Y4d5e0850
>>436
多摩よりは明らかに東京と言えるような場所だって多いしな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:02.10ID:23f1RfKE0
>>522
恥ずかしがらずに来いよw
一緒にライオンズを応援しよう、あとブロンコスも
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:36:05.83ID:neMQVTVI0
>>521


さいたま市のデータを見るのに北九州のデータを見たところから
勘違いが始まったんだろ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:37:29.68ID:3qp8Ec220
埼玉県を〇とすると、
香川県は。
鳥取県は.
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:42.79ID:KxMiZ10C0
埼玉って池袋や上野のイメージ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:55.73ID:clgEHjXl0
>>529
元々同じ武蔵国だからね
ていうか東京都ていう地名に違和感があるんだよ
東の京都はおかしい
武蔵都か武蔵府がしっくりくるわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:40.33ID:KxMiZ10C0
蒲田や町田は神奈川のイメージ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:39.51ID:xiwEfQSF0
繁栄する都市の中心が北へ北へ動いて行くのは世界の歴史の中で繰り返されてきた事だからしょうがないだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:16.70ID:SFHohEhO0
東京、埼玉、神奈川はもともと武者(ムサ)の国だった
ムサカミとムサシモに分かれて、ムサカミが相模に、ムサシモが武蔵になったとか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:00.55ID:sBmiyCQL0
>>303
あるぞ。

県南から県西にいったら、
そうなん?
なんなん?
とか言ってて驚いた。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:06.74ID:bBjtexuS0
>>524 福岡と静岡の差より愛知と福岡の差の方がはるかに大きいだろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:15.40ID:7dqnbgoJ0
沖縄がずいぶん増えてるのはなぜ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:41.35ID:oQp6F1BP0
埼玉を馬鹿に出来るのは

東京神奈川大阪

だけやから
その他は田舎やから勘違いすんなよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:01:20.54ID:2A+Rrwl30
ライバル千葉とは徐々に差が広がってんのな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:01:25.96ID:tjZcCpg50
>>2
ほとんどマイナスじゃねえか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:02:46.13ID:Meb/1pXe0
2017人口密度ランキング
1位 東京都
2位 大阪府
3位 神奈川県
4位 埼玉県
5位 愛知県
6位 千葉県
7位 福岡県
8位 兵庫県
9位 沖縄県 
10位 京都府



47位 北海道
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:08:39.97ID:ieWZweOg0
偏差値(平均)

東京大学…76
横浜国立大学…63
千葉大学…63
埼玉大学…58

埼玉は大学偏差値が圧倒的に下
国立の埼玉大学を入れてもカス大学しかないw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:10:00.33ID:MklUJuV+0
一流都市としての最低条件は
1.東京特別区又は政令指定都市である事(絶対条件)
2.新幹線停車駅がある事
3.国際空港がある事 (成田、東京、中部、関西、大阪)
4.国際戦略港湾もしくは国際拠点港湾がある事
5.地下鉄又は都市モノレールがある事
6.都市高速道路がある事(首都高、名古屋、阪神、広島、北九州、福岡)
  以上の内最低四項目を満たしている事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況