X



【人口】埼玉県の推計人口 730万7579人で過去最多 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:18.17ID:CAP_USER9
県の推計人口はことし10月1日現在で730万7千人余りとなり、7か月連続で前の月を上回って過去最多を更新しました。

これは、おととし10月1日現在の国勢調査をもとに、住民基本台帳人口における自然増減と社会増減から推計したものです。それによりますと、ことし10月1日現在の県の推計人口は、前の月と比べて1,286人増えて730万7,579人となり、7か月連続で増加し、過去最多を更新しました。

出生者と死亡者を比べた「自然増減」は473人の減少、県外からの転入と県外への転出を比べる「社会増減」は、1,759人の増加となっています。

市町村別にみると、9月中に人口が最も増えたのはさいたま市で前の月より413人、次いで川口市が231人、越谷市が148人増加しています。一方、減少したのは熊谷市が最も多い120人、春日部市が74人、富士見市が72人と続いています。

配信11/14(火) 17:37
テレ玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010002-teletamav-l11

★1が立った時間 2017/11/15(水) 00:03:24.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510671804/
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:11:41.92ID:fXaZitC80
千葉と神奈川は次の関東大震災で海の藻屑になるからかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:11:52.20ID:uPS61QMG0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html


v
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:12:21.89ID:uPS61QMG0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf



v
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:12:43.57ID:E58MhFPG0
>>62
神奈川は港があって外国の物が入ってくるだけの違い
今や自治体の区分けより都心からの距離に応じた区分けの方が意味がある思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:13:14.30ID:+NhcRS1N0
>>73
ショボすぎて出せないんだよ恥ずかしくて。 察してやれ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:14:44.98ID:2q28dHSM0
川崎市はとうとう150万人突破! w
一方ブランド(笑)を誇る横浜は衰退w w

人口50万以上の大都市推計人口 2017年9月1日
--総人口--対前月(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,503,301|+**702 ( -*172 )|+*14255 ( +0.96% )|川崎市
1,566,488|+**631 ( -*369 )|+*13684 ( +0.88% )|福岡市
2,712,156|+**454 ( +*606 )|+*10428 ( +0.39% )|大阪市
2,313,524|+**529 ( -*566 )|+**9354 ( +0.41% )|名古屋市
*,631,783|+**242 ( -**87 )|+**4994 ( +0.80% )|船橋市(千葉県)
1,962,714|+***92 ( -*418 )|+**4571 ( +0.23% )|札幌市
1,198,616|+***44 ( -*188 )|+**2583 ( +0.22% )|広島市
3,733,791|-***95 ( -*280 )|+**2320 ( +0.06% )|横浜市←★広島船橋札幌以下の求心力www
*,974,974|-**210 ( +**88 )|+**1758 ( +0.18% )|千葉市
1,086,221|+**209 ( -*225 )|+**1283 ( +0.12% )|仙台市
*,520,176|+**143 ( -**21 )|+***710 ( +0.14% )|宇都宮市(栃木県)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:14:48.36ID:ovo5V3/40
まあ秩父は良いとこだ
電車で行くには
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:15:09.02ID:67lHQFs40
>>77
距離とかどんな妄言吐いてるんだグンタマ人てw
0083ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/11/15(水) 17:15:34.50ID:EdkMsNIgO
スカイツリーも埼玉のどっかにつくる案もあったようだ
墨田区みたいな中途半端なとこよりは埼玉の方がよかったかもしれない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:17:01.94ID:u/tjfJvo0
北海道の減り方がヤバい
中国人に土地を買われまくってるから何か対策しないと何れ乗っ取られるな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:17:08.13ID:JTXW2i7S0
俺はある程度自然が残っているところのほうが好き。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:17:46.35ID:5z56NJrb0
うちの自治体には海があるとこ自慢する奴はアホとしか
近くにあっても害ばかりだろ
50キロ程度離れてるくらいがちょうどいい
海なんてたまにレジャーで行けばいいしな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:20:05.36ID:6eeqVkzA0
埼玉県民だけど駅徒歩3分で畑があるほのぼのタウン。
静かだから住みやすい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:20:49.40ID:qmHNknXb0
>>58
俺東京に住んでるけど本当にそう思うわ。
見栄で住んでるやつは頭沸いてる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:22:54.16ID:eGZcYYz/0
>>63
東京駅にしか行けない京葉線。
最強の埼京線にはもう負けの決着がついたぞ。
不便だから、埼京線に泣きついて、埼京線に新木場で乗り入れたいんだって?
池袋や新宿、渋谷に直通だものな。
千葉の憧れの埼玉までいけるし。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:23:32.76ID:EPVyS4hU0
>>89
なんかポコポコ安アパート建ちそうでヤバイんじゃなかったっけ?

>3大都市圏の特定市の農地について、固定資産税と相続税が
>大幅に軽くなる「生産緑地」制度が2022年以降、順次期限切れを迎える
http://toyokeizai.net/articles/-/196505
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:24:17.20ID:LMkIVD570
>>85
マジかよこれwその辺にある○○町レベルの駅じゃねーかwwwwwwwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:25:17.75ID:hdsYGNEK0
1 東京都 +1.66%
2 沖縄県 +0.71%
3 愛知県 +0.58%
4 埼玉県 +0.56%
5 千葉県 +0.53%
6 神奈川県 +0.38%
7 福岡県 +0.17%
8 滋賀県 0.0%
9 大阪府 -0.09%
10 京都府 -0.42%
11 広島県 -0.49%
12 宮城県 -0.51%
13 石川県 -0.57%
14 兵庫県 -0.58%
15 栃木県 -0.63%
16 岡山県 -0.69%
17 茨城県 -0.70%
18 静岡県 -0.73%
19 群馬県 -0.75%
20 香川県 -0.89%
21 三重県 -0.94%
22 富山県 -0.99%
23 岐阜県 -1.05%
24 福井県 -1.08%
25 長野県 -1.10%
26 佐賀県 -1.12%
27 北海道 -1.15%
28 熊本県 -1.17%
29 奈良県 -1.19%
30 大分県 -1.26%
31 山梨県 -1.38%
32 島根県 -1.41%
33 鹿児島県 -1.44%
34 鳥取県 -1.45%
35 宮崎県 -1.46%
36 愛媛県 -1.57%
37 徳島県 -1.67%
38 福島県 -1.67%
39 山口県 -1.68%
40 新潟県 -1.68%
41 長崎県 -1.75%
42 岩手県 -1.98%
43 山形県 -2.04%
44 和歌山県 -2.04%
45 高知県 -2.08%
46 青森県 -2.33%
47 秋田県 -2.79%

滋賀が意外に頑張ってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:25:34.14ID:vyvjLffQ0
>>93
下手な都内より横浜の方が都心に近いでしょ普通に
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:27:06.81ID:6A+xPzNN0
都心に住めなくて板橋や練馬に住むくらいならさいたま市に住んだほうがコスパもいいし住みやすいしな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:27:55.27ID:EUaJoKM2O
県南は電車混みすぎでしんどい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:29:04.08ID:RE/Z1mgg0
>>95
東口と西口で別世界じゃなかったっけな
逆側はソニックシティあって割とひらけてる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:30:48.73ID:6gsvbtae0
>>102
そーなんだ(笑)そりゃすごいね(笑)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:19.03ID:hLoZflkB0
>>90
田舎から出てくるカッペには東京に住んでる、
ってのがステータスなんだよ。
神奈川とか埼玉とか千葉じゃダメなわけよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:56.37ID:u2QFvy+70
さいたまって地下鉄ないんだね仙台にすらあるのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:36:16.75ID:ydLPg7nh0
>>13
えっ?赤羽に住めばいいじゃん!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:02.57ID:5SwSD5Y30
>>97
西東京の一部と比較して横浜の一部駅周辺のみが早いってだけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:39:13.92ID:OasVmfQN0
埼玉は武蔵の国で、元は東京と同じ
平地が多いから、人口が増えるのも当然
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:40:08.16ID:sBmiyCQL0
何にもないのに、人口は増えてる埼玉。

これで海とか空港とかディズニーとかあったら大変なことになるな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:42:28.27ID:ovo5V3/40
埼玉の1番うまいラーメン屋は頑者
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:43:34.38ID:IBjO+kvs0
>>107
練馬だ荒川だから東京丸の内に行ったら普通に横浜のが早いしでしょ 新宿や池袋も
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:28.18ID:ovo5V3/40
>>112
茨城県民「...」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:46.33ID:pF5k8/9+0
>>42
カッペは黙ってろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:46:53.85ID:yU4hAav10
時代が埼玉にすりよってるね。
これは世界的な傾向、地球規模で起きている現象とみてよいだろう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:48:50.76ID:+gk0LbJ80
>>116
トランプ大統領もわざわざ埼玉にゴルフ観光しに来たよね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:48:51.18ID:xej1YHhP0
>>113
新宿〜東京間は約15分 東京〜横浜間は約27分 10分ちょっとも違う

https://i.imgur.com/l6a5IEd.jpg
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:25.83ID:34b3zrmb0
東北・信越に加えてわざわざ北回りで地味に北陸からの通り道でもあるからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:50:28.22ID:KEsocENt0
>>118
そうだね10分あったらカップラーメン食ってオナニーも出来るね

やっぱ都民ってすんげぇわwwwwwwwwwwww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:32.12ID:seoWFmr50
>>44
畑和知事時代に埼玉空港構想なんてあったなと思ってググってみたら、
10年ほど前にも首都圏第3空港構想で桶川の名前が挙がってるのね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:50.62ID:MJV0JkpK0
まず震災リスクが殆どない液状化は少しある
はっきり言って神奈川と千葉はヤバい

東京には電車通勤可能で家族は他県の田舎同然に暮らせる
東京に近い田舎だからアドバンテージがある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:36.46ID:9+boxG8h0
>>95
まあこれは一番みすぼらしく見える構図だからなあ
コンコースの広さや乗り入れ路線の多さ、人の多さ、駅ビルや駅ナカの充実ぶりを実際に見れば印象はまるで違うものになると思うよ

この写真はその意味で面白いね
間違いなく事実を切り取っているのに実情を全く表していない印象操作のお手本のような一枚
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:16.83ID:eGZcYYz/0
>>106
見栄で地下鉄を作ってしまったど田舎の仙台、大赤字なんだって?
仙台の人口で地下鉄って、無理ジャン、100万人にも届かないんだろ。
さいたま市は123万人だぞ、頭の良い埼玉市民は、税金で赤字を補填する地下鉄は作らない。
なにせ、地方都市の仙台とちがって、首都圏のJRがたくさんあり本数も仙台とは点と地の差だ。
東北線と仙石線と仙山線しか無い、それでも、列車本数が埼玉の首都圏とは全然違うぞ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:05.09ID:MJV0JkpK0
>>123
駅が栄えてる必要はないよ
至る所にあるショッピングモールに車で行けば事足りるから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:43.89ID:gsZR+w+q0
>>118
何でこれで横浜からの通勤は大変だみたいになってるの?
新宿や池袋に行こうと思えば多少遠くなるど丸の内とかもっと近い品川だったら余裕じゃね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:27.90ID:WQTiFDds0
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:40.86ID:sBmiyCQL0
>>122
埼玉県人だけど、横浜の山に張り付く狭い家に恐ろしいくらいの坂道を見ると、高い金出してこんなとこに住めない、と思う。
秩父の山道より急な坂道のイメージ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:57:00.64ID:KxMiZ10C0
普通に考えて
川口や浦和や大宮に比べて
立川の方が全然都会だよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:57:11.76ID:62MxGjm20
>>125
それガチで地方の田舎っぺが言ってる理論やんけwwwwwwwwwwwwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:32.40ID:MdHNWJOv0
>>128
嘘だろ?ショッボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:51.91ID:F0d+gA6v0
>>85
それ、ほんの一部だろ
グーグルアースで上から眺めてみろ
大宮駅はデカいぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:55.07ID:seoWFmr50
>>130
横浜の年配の人が、埼玉に来て駅から徒歩で坂道が全くないのがいいとか言ってたな。
お世辞かと思ってたが、実際に横浜に言って納得した。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:59:42.43ID:ovo5V3/40
>>131
立川は駅前のハッタリが強烈だがねw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:59:54.03ID:34b3zrmb0
>>124
他東北出身だけど仙台はイメージだけで雇用は弱いし中身がなくて案外使えない印象だな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:11.75ID:19EyI/O50
>>85
西口写せよ
東口は氷川大社があるから名古屋と比べるなら熱田神宮のある神宮前駅
で、それなら勝ってる

名古屋は名駅だけなら大宮と同レベル
栄入れてようやく池袋レベル

まあ名古屋市がさいたま市に勝ってるのは認める
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:37.75ID:wHythReG0
トンキンのベッドタウンなだけだろw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:41.07ID:MJV0JkpK0
埼玉が田舎なの否定する人誰もいないと思うよ
本当だから煽られてもどうしようもない
田舎の方が住み易いから
一年中東京の混雑にいたら息つまるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:19.30ID:9+boxG8h0
横浜なんて幕末まではなんの見どころもない寂れた漁港に過ぎないからなあ
神奈川の本体は小田原や相模だよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:24.36ID:vA1LFfe00
>>129

コイツまじで滋賀だったのか
ネタかと思ってたけど
関東でいえば群馬が東京に楯突いてるようなものか

0014 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 225d-0QAE [61.44.101.214]) 2017/11/01 18:54:23
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

IPひろば(Android1.0.4)
IP:61.44.101.214
Host:214.101.44.61.ap.yournet.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:shiga
City:otsu-shi
Domain:yournet.ne.j
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:25.19ID:8EqMq/jt0
>>16
湘南も十分ダサいし、南関東育ちならハマナンですら三浦や横須賀の可能性がある事知ってるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:05.80ID:GkQfkwaf0
>>131
立川にスーパーアリーナやFIFA認定のサッカー場あるのか?
レッズのホームゲームをテレビで観てみろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:15.51ID:+gk0LbJ80
>>131
川口、浦和、大宮に首都高はあるけど立川は首都高は延びてないね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:22.67ID:8EqMq/jt0
>>39
ピーナッツとビワもあるってよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:25.18ID:MJV0JkpK0
埼玉が都会だって言い張る奴はどうかしてる
車持って無い人いないんじゃないの
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:27.10ID:i3WO8TqD0
海面が急上昇して
とうきよの雑魚が埼玉様に頭下げて土地を分けてもらう日がくるよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:50.50ID:elwE1GYy0
全員、東京の奴隷労働者だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:52.88ID:VNl4sx1z0
格差すごいな
人が固まってる近畿ですら大阪3位兵庫7位って…
田舎だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:04:48.83ID:C8mmn5xK0
>>136
うん 横浜はすんげー坂だねこう配スゴすぎてこりゃ駅までいけないわなw

https://i.imgur.com/6cKvpI1.jpg
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:23.04ID:sBmiyCQL0
>>136
横浜の建築業者をちょっとリスペクトしてしまうレベルで、埼玉にはない家が多いよな。
本当に年寄りには大変な街な地域が多いと思う、横浜。

謎の憧れがあったけど、実際には住めねー、と体感した。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:30.33ID:x0W53ZGF0
職を求めて難民が関東に溢れるいう 日本自体がオワッテルか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:38.34ID:ojr1t7i30
千葉の土人が噛みついてくるのはいつものことだが、愛知の味噌人まで埼玉スレを意識し始めたのかw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:06:46.92ID:8EqMq/jt0
>>45
丹沢にそんな水量ない
神奈川支えてんのは相模川水系


神奈川県内の川のほとんどはコイツの旧流路ってくらいの暴れん坊だがな


埼玉は利根川頼み
荒川もあるが少ないので武蔵水路で利根川から引っ張ってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:06:57.76ID:9+boxG8h0
>>132
ロジックがまるで違う

田舎は鉄道駅よりも古くからあるもともとの”集落”や幹線道路沿いが主体になる
もしくは主要都市に一極集中になりその辺りだけ猛烈に開発されるけど少し離れると人家もまばらだったりする

一方埼玉はまんべんなく関東平野が広がっていてまんべんなく住宅地が広がってるから
一つの駅や市に都市機能を集積する意味が無い
まんべんなく栄えて人里が途切れないのが埼玉の特徴といえる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:07:04.62ID:MJV0JkpK0
>>159
日本は人口減少するから都心に集中したほうが効率良いんだよ
ど田舎は切り捨てるしかなくなる
埼玉千葉にはまだまだ空き地あるから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:08.88ID:Yl69ZCyS0
愛知も埼玉に抜かれる寸前だしなあ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:52.25ID:aZGDwuJh0
>>156
だ埼玉の中心の軽く10倍はあるんじゃないのこれw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:10:26.18ID:eGZcYYz/0
 

千葉なんか埼玉に勝てる訳がないだろうよ。
だって、日本の中心は東京だけど、関東地方の中心は、はずれの千葉や神奈川じゃない。
さいたま新都心に、その証拠がある。
国に省庁の関東地方の機関は、一部の霞ヶ関を除いてすべて、さいたま新都心にある。
だから、国への要望も、まず関東地方の機関と通して国にあげる場合は、横浜からさいたま新都心へ、千葉からさいたま新都心へはるばる上埼しなければらない。
関東地方ははずれの千葉や神奈川が、中央の埼玉を妬んでもま埼玉の優位は変らないぞ。



 
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:10:57.12ID:8EqMq/jt0
>>52
アイツか? ああ知ってる 話せば長い
なあアンタ知ってるか?
都民ドライバーは3つに分けられる

土日しか走らないヤツ
身分証明書として免許証持ってるだけのヤツ
職業ドライバーとして一日中走るヤツの3つだ

このインタビューはアイツも見るのか?
そうか、じゃあ伝えてくれ
よう相棒 まだ生きてるか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:11:23.23ID:+5RiDpqx0
埼玉と横浜じゃ同じベットタウンでもアレが違うから…
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:12:43.93ID:8EqMq/jt0
>>55
アイツは実家が航空機部品の製造工場だったからだよ
ハヤオも河森も飛行機をこよなく愛してるんだが、ハヤオは河森をボロクソに貶すんだよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:13:32.54ID:+2Y7okby0
川崎市はとうとう150万人突破! !
一方ブランド(笑)を誇る横浜は衰退w

人口50万以上の大都市推計人口 2017年9月1日
--総人口--対前月(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,503,301|+**702 ( -*172 )|+*14255 ( +0.96% )|川崎市
1,566,488|+**631 ( -*369 )|+*13684 ( +0.88% )|福岡市
2,712,156|+**454 ( +*606 )|+*10428 ( +0.39% )|大阪市
2,313,524|+**529 ( -*566 )|+**9354 ( +0.41% )|名古屋市
*,631,783|+**242 ( -**87 )|+**4994 ( +0.80% )|船橋市(千葉県)
1,962,714|+***92 ( -*418 )|+**4571 ( +0.23% )|札幌市
1,198,616|+***44 ( -*188 )|+**2583 ( +0.22% )|広島市
3,733,791|-***95 ( -*280 )|+**2320 ( +0.06% )|横浜市←広島船橋札幌以下の求心力www
*,974,974|-**210 ( +**88 )|+**1758 ( +0.18% )|千葉市
1,086,221|+**209 ( -*225 )|+**1283 ( +0.12% )|仙台市
*,520,176|+**143 ( -**21 )|+***710 ( +0.14% )|宇都宮市(栃木県)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:14:09.66ID:ovo5V3/40
>>144
23区民からすると大宮横浜習志野あたりは同格
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:14:15.11ID:ri212y3T0
>>156
これには全く噛み付かず総じてだんまりスルーのだ埼玉人糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況