X



【横浜】みなとみらい 音楽会場 新設続々と コンサートの市場規模拡大、5年前の2倍に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 23:41:00.83ID:CAP_USER9
横浜市西区のみなとみらい21地区に、音楽コンサート会場の新設が続々と決まっている。コンサート市場の拡大を背景に、都心へのアクセスの良さや敷地を確保しやすいことなどの利点があって選ばれているようだ。会場を新設する事業者は「みなとみらいが『音楽の町』として世界に認知されるようになれば」と構想を描く。【杉山雄飛】

 東京都港区の不動産会社「ケン・コーポレーション」は音楽専用では世界最大級の2万人規模のアリーナを2021年度に新設する。同社などによると、アリーナを核とした「音楽のテーマパーク」をコンセプトに、約380室を備えるホテル(地上21階)▽賃貸オフィスビル(同20階)▽玩具コレクションなどの展示施設(同2階)−−を一体的に整備する。

 アリーナは扇形の5階建てで、大手レコード会社と組んで運営。敷地内では、大道芸やジャズなどの音楽パフォーマンスが楽しめる空間をイメージしているという。建設予定地はみなとみらい線新高島駅近くの市有地約3ヘクタールで、市の事業公募で採用された。

 みなとみらい21地区には他にも、チケット事業大手「ぴあ」が1万人収容の音楽アリーナを20年春に開業予定。ゲーム開発会社「コーエーテクモゲームス」なども約2000人収容のライブホールを同時期にスタート予定で、新設が相次ぐ。

 コンサート会場にみなとみらいが選ばれる理由について、ケン・コーポレーションの担当者は「アクセスのいい駅の近くに(建設可能な)広い土地がある」と指摘。「海や横浜ベイブリッジなどが見え、シドニーのオペラハウスのような国を代表する風景になる」と自信を持つ。ぴあの担当者も「エンタメ関連施設やパシフィコ横浜もあり、文化発信の拠点として魅力的」と絶賛。また、業界関係者は「みなとみらいの音楽フェスティバルを開いて、施設間の連携もできれば」と展望を広げている。

 ◇CD販売数の減少影響

 音楽アリーナが新設される背景には、CD販売数の減少に伴ってコンサートでの収益を狙う音楽業界の戦略もあるとみられる。

 日本レコード協会や業界団体の調査によると、国内のCDの生産数は2007年で約2億6034万枚だったが、16年は約1億5922万枚で約40%減少した。一方、コンサートチケットの市場規模は11年が1634億円だったのに対し、16年は3372億円と2倍に急増。グッズや飲食代も考慮すれば、市場規模はさらに拡大しているとみられる。

 また、平均チケット単価(ポップス)も6481円(11年)から8419円(16年)に高額化。消費行動が従来の買い物から体験を楽しむ「コト消費」に移る潮流も市場拡大に影響しているようだ。

 加えて、首都圏で大規模なコンサートができる会場が日本武道館(東京都)や横浜アリーナ(横浜市)、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)などに限られることも新設を後押ししている。

配信11/14(火) 10:04
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000019-mai-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:45:11.86ID:y7doiLIy0
新横浜:横浜アリーナ(〜1万5千人)
紅葉坂:神奈川県立音楽堂(1千1百人)
馬車道:関内ホール大ホール(1千1百人)
MM:横浜みなとみらいホール大ホール(2千人)
山下町:神奈川県民ホール大ホール(2千5百人)
パシフィコ横浜:国立大ホール(5千人)
MM48街区:Zepp横浜(2000人)2020年
MM38街区:音楽専用アリーナ(1万人)2020年
MM60,61街:音楽専用アリーナ(2万人)2021年度
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:46:27.78ID:cLPIpS+B0
>大手レコード会社と組んで運営

エイベックスかな
CDで稼げなくなったからライブ・ネイションみたいな感じに方向転換?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:49:09.46ID:y7doiLIy0
ホール出来すぎWWWWWWWWWW
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:49:31.03ID:8c4oHWkA0
ドーム公演が
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:50:13.14ID:y7doiLIy0
>>6
ハマスタもドームにすればいい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:51:44.39ID:o46SAGom0
中華街近くの好きだったパンク系のライブハウス
なくなっちゃった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:52:53.04ID:y7doiLIy0
>>8
あの辺jazz喫茶とかもあるね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:06.16ID:lTcIRVqe0
ジャスラックが放っておかないだろ
使用料値上げするぞ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:40.18ID:y7doiLIy0
新横浜:横浜アリーナ(〜1万5千人)
紅葉坂:神奈川県立音楽堂(1千1百人)
馬車道:関内ホール大ホール(1千1百人)
MM:横浜みなとみらいホール大ホール(2千人)
山下町:神奈川県民ホール大ホール(2千5百人)
パシフィコ横浜:国立大ホール(5千人)
MM48街区:Zepp横浜(2000人)2020年
MM38街区:音楽専用アリーナ(1万人)2020年
MM60,61街:音楽専用アリーナ(2万人)2021年度←New!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:10.22ID:gqVkWsiA0
造りすぎじゃないの??
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:57:53.11ID:fRfxL2mC0
あの馬鹿みたいに乱立するタワーマンションに景観台無し!市役所は馬鹿なの?


住んでる住民も窓開けたら50メートル先にタワマンあったら景観もクソも無いだろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:03:05.62ID:ruoNALGn0
神奈川だから行かない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:05:55.26ID:XUaylNwQ0
ハマスタ狭くて汚いし古いしチケットも取れんしええ加減つくりなおせよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:07:05.54ID:r3R/xUIq0
そんなに作ってどうすんの?
若者の音楽離れがヤヴァイんだが

最近はEDMが流行りだけどTVウケが悪いから、聞く人は聞くけど
聞かない人は全く知らない気がする
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:18:54.35ID:nBkD6uvJ0
>>8
一瞬FADかと思ってビビったw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:39.87ID:/hidAIc50
>>11
県民ホールは休館中
そろそろ本格的に建て替えてもいいと思うんだがな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:52.28ID:EZ3+pjJ40
NHKの方から来ましたよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:57.07ID:5UP13Lfe0
そのうちライブも下火になるよ
大動員できてるのは、かつていっぱいCD売った人ばかり
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:29:33.45ID:hmHEqv2Q0
>>26
15000人を超える箱はジャニと握手アイドルとEXILEグループに使い倒させよう。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:30:10.31ID:ZwlHP4po0
>>23
>>27
そう言えば、神奈川芸術劇場があるね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:32:17.21ID:UK+qZIO40
いらんわ、サンプラザも1万人規模に変わっちゃう。
3000人クラスのホール増やしてくれよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:52:57.64ID:ZwlHP4po0
>>31
そうね演劇だね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:53:49.46ID:Do64rK9a0
>>30
ああ、そのくらいがじっくり聴けていいんだよな
俺の場合見に行くんじゃなくて演奏や歌を聴きに行くのが目的だから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:59:43.21ID:YrSjou4h0
新高島なら横浜駅からも歩けるしいいと思う
夏に横アリと日産スタジアムでライブがあった時は新横浜駅死亡したから
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:00:56.15ID:S1fl541K0
そんな大箱を連日埋めるようなアーティストが日本にいるのかな
ストーンズクラスの大物が綺羅星のごとくいる欧米とは違う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:07:45.12ID:YrSjou4h0
>>36
どこも土日開催が中心で設営リハなどでプラス1日とかで運営してるんじゃないかな
他にもアリーナなら展示会やアイスショー、スポーツイベントでも使える
ジャニや坂系ならとにかく人間は集まるよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:09:45.17ID:9IpidXn+0
横浜だし2つぐらいは韓流専門アリーナになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:11:30.59ID:Ve1+1F260
みなとみらいホールは少し安かったり、チケット取りやすかったりでわざわざ行くことあるわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:13:32.06ID:gDbIRebS0
現在注目のアーティスト特集☆〜

DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』 明後日Mステ出るよ☆
https://youtu.be/wsl8HS_lVHE

あいみょん - 君はロックを聴かない 今注目の女性シンガーソングライター
https://youtu.be/ARwVe1MYAUA

米津玄師 MV「 灰色と青( +菅田将暉 )」 現在人気No.1アーティスト
https://youtu.be/gJX2iy6nhHc

THE CHARM PARK / LOST 日本在住の韓国系アメリカ人が奏でるJ-POP
https://youtu.be/R-t4Ow3Z4wE

大橋トリオ / 「鳥のように(歌詞あり)」
https://youtu.be/1AqKbnBXeH4
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:47:14.36ID:gT7CKZLC0
紅葉坂登れば県立音楽堂があるだろ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 03:57:06.19ID:snHnoWVb0
>>15
>>22
現行の法律だと1回壊したら再建築できない
だから改修でごまかしてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 04:01:21.36ID:snHnoWVb0
>>35
数年後に直通線ができるのを待とう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 04:13:33.38ID:WP0jg/c20
これ以上駅が混む要素は要らん
平日公演とかふざけんな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:33:03.25ID:E+o+254e0
平日にしか休みないんだが…
土日休みのサラリーマンばっかりじゃないんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:49:38.34ID:8oZqD4IX0
コンサートはみなとみらいホールで1ドルパイプオルガンしか行っていない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:51:34.23ID:j9kpIDC/0
コンサートやライブはいいけど
いいかげんファンにチケットが行き渡るようにしろよ
あの繋がらない予約電話や韓国人転売ヤーしか入手できない方式マジやめろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:53:26.10ID:pRmwehox0
広くてもいいけどちゃんと出演者が見える建物にしてほしい
フォーラムAの2Fの急斜面には驚いた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:10:59.40ID:PQKU96Yw0
チョンばっかり
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:02:21.35ID:2cXvi4L+0
新高島はいいけど
横浜市営地下鉄高島町を利用してるクズの違法横断は目に余るよな
車が接近してるのが目に入ってるのに行動を起こすのな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:40.99ID:hmHEqv2Q0
横浜駅近くのみなとみらいに2000人・10000人・20000人の箱が出来るんだから横アリは焦ってるんじゃないのかな?
東京にも有明アリーナが出来る訳だし。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:46.64ID:ZwlHP4po0
>>55
横浜アリーナは西武が買収したからどうでもいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:41:26.84ID:BY5GY+IR0
>>53
地下道でみなとみらいとつながってないんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況