X



【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/16(木) 07:51:28.04ID:CAP_USER9
2017年11月14日 16時48分 (2017年11月14日 22時20分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171114/Cobs_1689401.html

東芝は11月14日、テレビ事業などを手がけるグループ会社
「東芝映像ソリューション」が発行する株式の95%を、中国ハイセンスグループに
譲渡することを決定。約129億円からなる株式譲渡契約を締結したことを発表した。

手続きの完了は2018年2月末以降を見込んでおり、東芝映像ソリューションは、
東芝の連結子会社対象から外れる。また、東芝映像ソリューションが製造・販売する
家庭用テレビ「REGZA」など、映像関連機器のブランド使用権は継続して許諾するとしている。

★1が立った時間 2017/11/14(火) 19:56:46.59
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510711950/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:52:43.94ID:9U3LSD+D0
これは安倍ちゃんぐっじょぶだね!
着々と中国包囲網が出来ていくよ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:53:17.63ID:/SNPPHpt0
AQUOSは台湾製品
REGZAは中国製品
VIERAやBRAVIAの画面は韓国製品
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:53:30.45ID:mdgcRHjD0
氷河期見捨てるからこういう事になる
ザマミロ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:54:08.69ID:l3TlHTGL0
絶対買わない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:54:52.32ID:B2HWmTTi0
95%売れば129億もまだ株価あったのね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:54:55.50ID:q7WjnUUh0
誰が決めてるのか判らんが、馬鹿だ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:55:54.95ID:bZtFPdZj0
おらのテレビも中国ブランドになるのか…
そもそも中国製かもしれんが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:09.19ID:mdgcRHjD0
東芝みたいな売国企業より氷河期なんとかしろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:50.58ID:l5iuoxU10
今の日本メーカーの凋落って40代30代後半がごっそりいないからでは?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:57:39.81ID:su6KmElTO
少子化で日本が壊れていく。元凶はお前ら
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:58:44.93ID:mdgcRHjD0
氷河期に若い嫁を充てがう政策はよ
間に合わなくなるぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:59:51.36ID:0MwxCjwl0
ハイセンスレグザ 新発売
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:30.77ID:bMnDsmLS0
トンシバは全部シナに出ていけ売国低能
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:31.95ID:mdgcRHjD0
中国政府はいまこそ中国資本を氷河期世代に注入すべきだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:40.13ID:B42XbijY0
三洋電機もハイアールになってから、世界中で売れまくり。
俺もハイアールだけど、日本メーカーよりはるかに安い。
んで、性能は変わらない。
日本メーカーは中国製だし、ハイアール買ったほうがお得。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:01:41.09ID:YHoaEkHzO
各種メーカーのテレビ使ったけど番組表が一番見易いんだよなぁREGZA
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:01:57.15ID:YRse87UV0
これもアベノミクスのおかげ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:02:15.01ID:x5nljiBd0
東芝はもう駄目だな
生き残る為にもうプライドを投げ捨ててるな
栄華を誇った日本の家電がここまで崩れるとは
日本の未来を暗示していそうで怖いな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:02:32.09ID:0J5Zuj6Q0
我が家の液晶テレビは今ので3代目
ずっとレグザだったけど
さよならレグザ…中国なんて残念すぎる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:03:42.55ID:sAFrDT9f0
>>23
じゃお前が株買ってやれよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:43.07ID:miXvYYfH0
日本は駄目だな
公務員が一番人気の職業だし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:12:34.99ID:PUDyxgqQ0
アベノミクスすげーな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:15:17.22ID:tUMMkjlR0
ほらな結局はテレビなんて日本で製造しないしNHKが中心で作る日本独自規格なんて必要ないだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:15:50.05ID:sAFrDT9f0
>>36
逆だ
良く買ってくれたものだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:16:01.85ID:DkbQtNZd0
中の人がガノタで新製品の開発コードにガンダムの名前をつけてるんだよな。
今の気持ちをガンダムに例えてくれ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:19:55.92ID:X9l3MFd00
っていうか、老舗のIBMがレノボに買収された時点で、いずれ日本のメーカーもこうなることぐらい気づけよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:19:57.17ID:v2gixY440
中国の日本侵略が酷いな

日本が中国の奴隷になっちまうぞ

なんで安倍自民党が助けないんだ!

売国野郎め!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:21:43.72ID:pTAwSNGz0
>>36
シュリンクする日本市場でしか通用しないポンコツブランに対しては、むしろ高杉じゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:22:26.33ID:pTAwSNGz0
>>29
円安は国益(笑)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:22:31.20ID:bMnDsmLS0
>>32
はあ?
シナが買えばいいやんwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:22:55.17ID:v2gixY440
日本の家電の歴史が


新参者の土人に取られちまうだろ


マスコミも騒げよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:22:55.26ID:ozIFnH4q0
家電、テレビだってアイディアとかデザインで
地道に利益上げていけるだろうにね
確実に需要はあるのに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:23:05.28ID:43TGGz0H0
東芝のチャレンジはまだまだ続きますw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:23:41.20ID:pTAwSNGz0
>>48
供給は中国で十分です
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:24:02.21ID:tUMMkjlR0
テレビはパソコンと違って日本仕様は世界共通規格でないオリジナル部品を使ってるから
どんどん日本のテレビは高価になって買えなくなるよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:24:40.23ID:MERr86Hs0
重税国家の日本では
テレビは作れないのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:24:42.40ID:rDVUBWIL0
てめえの所で作らないで、名前だけ貸して金を得るとか
ここまで落ちぶれるかねえ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:25:01.88ID:Pg8efL5+0
>>1 >>42
NEC Lavie VersaPro
富士通 FMV
東芝 REGZA dynabook
Sharp AQUOS

中華企業による日本人騙すためのブランドになっていくね
中国企業と知らずに買い続けるおばかなジジババ沢山いそう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:25:21.64ID:sAFrDT9f0
>>46
だからシナが買ったんだろうが
東芝にしたら有り難い話だと思うよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:26:37.37ID:tUMMkjlR0
8Kテレビを待たずに日本規格のテレビは終わりを迎えたな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:26:38.13ID:e3wb0g/P0
iphoneだってAppleで製造してなくても売れている訳だしな
でも残念だな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:26:43.79ID:pTAwSNGz0
>>53
シール貼るのも面倒になったんだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:05.28ID:pTAwSNGz0
>>56
無駄に金持ってる、要するにアホな日本人から受信料巻き上げてる犬HKの道楽に過ぎんしな。
あんなもん日本のウサギ小屋にはオーバースペック
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:42.21ID:It3vJYj50
>>39
ハイセンスのTVは画像処理が悪かったから、東芝の技術を使えば国産と大差なくなる。
129億円でその技術が買えるなら安いもんだ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:45.87ID:IbWdZ7UG0
東芝がここまでおちぶれるとは思わなかったなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況