http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171118/k10011227421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005

11月18日 4時12分

大手損害保険グループ3社は、アメリカでのハリケーンや国内の台風など大きな災害が相次いだ影響で、自然災害による保険金の支払い額が今年度合わせて4800億円を超える見通しとなり、3社そろって来年3月期の業績見通しを下方修正しました。
3社が発表したことし4月から9月までの中間決算の最終利益は、「東京海上ホールディングス」が去年の同じ時期より50%少ない767億円、「三井住友海上」と「あいおいニッセイ同和」を傘下に持つ「MS&ADホールディングス」が23%少ない757億円となりました。また、「SOMPOホールディングス」は95%減って19億円となり、3社とも大幅な減益となりました。

これは、アメリカやカリブ海の国々を相次いで襲ったハリケーンやメキシコの地震に加え、国内でも台風や大雨で大きな被害が発生したためで、自然災害による保険金の支払い額は3社合わせて今年度、当初の予想の2倍に当たる4800億円を超える見通しとなりました。

これを受けて3社は、来年3月期の業績見通しをそろって下方修正し、最終的な利益が当初の予想より16%から40%減るとするなど、国内外で相次いだ災害が大手損害保険各社の業績に大きな影響を及ぼしています。