X



【宅配/Twitter】「マンション名も書いて…」 3万リツイートされた現役配達員の切実な思い★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/18(土) 19:01:41.57ID:CAP_USER9
宅配業者の疲弊が問題となる中、ある現役配達員のツイートが3万以上リツイートされ、話題となっている。

それが「配達員始めた僕からの切実な思い。」と題したこちらのツイート。
https://twitter.com/shimosan0410/status/930588072844058624

アパートやマンションの名前を書かないことが配達員を苦しめているというのは初耳だったが、この他にはどんなことが配達員を苦しめているのか?
話題のツイートの当事者である「下さん@配達員のおじさん」に話を聞いた。
.
■10件中8件はマンション名が書かれていない

――配達はどこかの会社に所属してやっている?

今月(11月)から個人で配達をやっていて、ほとんどがアマゾンの配達です。
1日平均30件ぐらい配達しています。

――どのぐらいの頻度でアパートやマンションの名前が書かれていないケースにあたる?

10件中8件は書かれていないです。

――どうしてアパートやマンションの名前を書かないと思う?

(宅配便の利用者が)アパートやマンションの名前を書いたり、入力したりするのが面倒くさいからなのでは。

――ツイートにある表札の名前に関して。どのぐらいの頻度で表札に名前がないケースにあたる?

10件中5件ぐらいです。

――表札に名前が書かれていないと、何が問題なの?

表札に名前が書かれていないと、配達員が不在票も入れられず、荷物を持ち帰らなければいけないこと、間違えてインターホンを鳴らしてしまうことなどがあります。

ただ、僕も表札に名前を書きたくないタイプなので、その気持ちは分かります。

表札に名前を書くことを強要するつもりはなく、表札に名前を書いていない人には、配達員が不在票も入れられず、荷物を持ち帰らなければいけないこと、間違えてインターホンを鳴らしてしまうことをご理解いただければと思います。

■宅配ボックスの場所が分からないのも困る

――ツイートには、配達員を苦しめていることとして、マンションの名前、表札の名前、宅配ボックスがチェックされていないことが挙げられている。この他にもある?

高級マンションの場合、広すぎて宅配ボックスの場所が分からないことがあります。
宅配ボックスがないと勘違いして帰ってしまうことも多いですし、他の配達員からもそういう話はよく聞きます。

――これはどうすれば改善する?

インターネットなどで購入して自分に届けるときには、備考欄に「宅配ボックスあり」と書いてもらえると、改善すると思います。

――どうすれば配達員の負担が減ると思う?

とにかく早く届けることが当たり前になっていますが、利用者の方が「早く届ける必要がないこと」を選べる仕組みを作ったり、「絶対に家にいる時間」を記入するような仕組みができれば、配達のムダな時間がなくなり、配達がスムーズになります。

あとは、宅配ボックスが最近は一軒家にもあったりしますが、こういう風に宅配ボックスがもっと増えてほしいです。
宅配ボックスが普及すれば、配達員はもっと楽になると思います。

配信11/17(金) 20:00
ホウドウキョク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00010009-houdouk-life

★1が立った時間 2017/11/18(土) 15:07:56.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510985276/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:53:27.24ID:+oILiMaa0
>>616
郵便番号が、7桁になった時に郵便番号+市町村からの記入で良くなったと学校で習ったよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:53:31.99ID:Knn3IJM70
>>793
そうでもないんだよな。
グーグルマップの番地はゼンリン地図が下敷きになってるけど、
ゼンリン地図は公的なもんじゃないから番地を網羅してるわけじゃない。
入手できていない情報については番地で検索しても引っかからないんだわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:53:44.95ID:WlBk9yPf0
>>820
郵便番号だけで個人宅まで特定するには
余裕を見てあと6桁は必要だろう
都会の密集具合は半端じゃない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:54:34.10ID:KZ424q6e0
人に注文つけるんなら配達側も包装ベコベコにすんじゃねえよ
一回台車買って厚手のビニール素材で梱包されてたはずなのに届いたら包装穴だらけで
新品の台車なのに露出したところが黒く煤けてて受け取り拒否したら
後日業者から「お客様都合でご返品と伺ったのですが」って電話きてブチ切れたわ
大体加害者のくせに最近被害者ぶっててウザい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:54:37.70ID:I1W2E8Ne0
>>849
お前みたいな情弱がいらないんだよw
精神論と感情論だけの思考停止のバカがね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:54:39.61ID:4M/uTp7Q0
>>836
やっぱりお前池沼だw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:21.67ID:VR0WKq2P0
>10件中8件は書かれていないです。

ホントかね
フツー書くだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:47.11ID:43hlEwmf0
>>812
こだわりすぎな変なマンション名付けるのやめて欲しい
物件選びの度に躊躇する
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:49.51ID:B97F/45E0
アパートが複数並んでいたら(どれだよ・・・)となりそうだな・・・
この建物の番地がいくつかなんて普段は意識しないと思う
俺は郵便屋に言われて自宅と隣の家の番地が同じと知ったくらいだ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:55.27ID:hPXQH3QQ0
実際マンション名を省略したことはないけど
ちょっと文字数が長くて、面倒だから書かないでよければいいのになぁと思ったことは何度もある
配達とかじゃなくてただ住所を書かなきゃいけない時に一度略したことがあって
結局その後なんか悪いことしたみたいな気分になった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:13.83ID:jNpEbngQ0
>>853
そこまで行っちゃうと、なら正確な住所を記録・使用すればいいじゃん、になっちゃうよね(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:18.17ID:p628V2j20
>>858
皆から バカ認定されてるのに気がつかないのは
本当に滑稽だよね ID:I1W2E8Ne0 こいつw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:37.49ID:4M/uTp7Q0
>>850
ならそんなとこに住むなよアホ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:53.10ID:l4DKiUDZ0
>>814
サイト通してればマシだけどまさしく個人間なら泣き寝入りだし、売るほうも欲張って変なサイト使ってたら訴えられないからね
そこは自己責任だと思う
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:55.44ID:DvdcjVrm0
>>820
それが丁目や番地じゃんw
今の7桁郵便番号で字までは分かるから、後は丁目と番地ってことになるけど、君の字の1丁目1番地はどこか分かる?
結局そこからが複雑になってるから混乱するんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:07.37ID:I1W2E8Ne0
>>860
都市伝説だよな
普通に通販なんて一回登録すれば終わりだし
手書きで毎回やるとでも思ってんのかなおじいちゃんおばあちゃんって
ネタにしてもくだらなすぎるわww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:12.41ID:BZUwIntm0
ジャップは馬鹿だから住所にマトモに番地すら付けられない。
普通の国は、通り名+通し番号

ジャップランドはメチャクチャでしかも重複あり。

馬鹿なのでマンション名も隠そうとして郵便が届かない(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:43.64ID:OdO2mLyZ0
>>856
大きくて重い系のものは、拠点運送の時に、どうしても下になりやすいからなぁ・・・
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:46.29ID:4whPyBWs0
そもそもこの8/10だの5/10だのが個人の勝手な印象による嘘数字
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:49.19ID:4M/uTp7Q0
>>861
池沼のお前から見るとそう見えるだろうなw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:57.04ID:p628V2j20
コンビニ受け取りとか局留めも選択できる時代に かたくなに入力拒否して
負担増えすぎなのも判ってあげればいいのに。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:10.03ID:uJaU/84k0
表札はポストイットでも十分。配達の人が来る前にペタッと貼って置けば充分。
ただ、ポストイットを貼るところは「つるぺた」じゃないとだめだから、無記名の表札(になるところ)はあったほうがいい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:35.91ID:I1W2E8Ne0
>>878
そうかいそうかい、お前の世界じゃこれが普通なんだもんな

790 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/18(土) 21:41:59.95 ID:4M/uTp7Q0 [2/8]
>>775
ジャップはチョンよりもっと
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:55.49ID:TzyBYX8f0
マンション名が長すぎるのと、近くに同系列マンションがあって、間違って別マンションの不在票が入ってたことがある
うちの街は住居番号でグーグルでも建物わかるから、あえて書かないよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:59:46.06ID:DvdcjVrm0
>>874
その1回の登録で抜いてるからな
誰も受取人にクレーム出さないから、その人も書くことは無い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:00:12.34ID:VmIZXkf30
なんのための番地なんだよ
配達エリアの地理ぐらい把握しとけ

番地に複数物件ある場合に書かない奴は不親切だが
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:00:26.85ID:IYsfLXQC0
あのぉ〜

私をですね…
地獄の1丁目1番地に
配達してもらえませんか?
(´・ω・`)
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:02:00.31ID:jNpEbngQ0
>>884
住んでる人はその住所にはその建物しかないと認識してるからなぁ
一度「すみません、お客様の住所に複数の建物があるから、通販とか利用する際は建物名入れてください」と言ってびっくりされたことあるし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:02:55.97ID:432zaKFc0
建物名くらい書けよな アホちゃうか
どんな育てられ方したんだ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:03:04.92ID:p628V2j20
>>860
そういうめんどくさい荷物を振り分けられてるんじゃないか?
大手は嫌がりそう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:03:18.98ID:uxL+jGaK0
日本ってなんでマンションにあんな変な名前付けるんだろうね。何語なんだよって言うのばっかり。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:03:31.68ID:OdO2mLyZ0
>>888
まぁ普通は、番地=建物固有のIPアドレスみたいなもの
って思い込んでるわな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:04:18.22ID:WTxOMXzT0
字 番地 B-101

こんな感じで書いてるけど
近くに棟が別れてるのないからいいよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:04:22.34ID:UPRqTWkt0
>>884
同じ番地番号で建物が違う物件って
結構あるで

数年やってたら、どこに誰が住んでるか
把握してるけど、新入りや担当地区変わった
直後は確認しないといけないから
嫌だろうね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:04:42.29ID:jNpEbngQ0
>>892
全てはマーケティングや売るためでそ
車に変な名前を付けるのと一緒
売れてナンボ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:04:51.89ID:WlBk9yPf0
ハッキリしてることは、
宅配は郵便局より劣った配達能力しかないと言うことだ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:16.82ID:DvdcjVrm0
>>884
番地のみの字とか発狂したくなるねw
やってたエリアは、
1番地から12番地
25番地から175番地、
1236番地から1700番地
2005番地から2125番地
が俺の配達エリア、それ以外は幹線道路向こうとか、線路向こうとかで別ドライバー扱いになるって字があったな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:19.29ID:a2JAYP/70
賃貸マンションに住んでて表札に名前を書くと退去時に敷金からぼったくられそうだから怖くて書けない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:28.01ID:nxRcZn/R0
同じ住所に建物が複数ってのは明らかに記事とは違う話でしょ
その場合は住民が一番分かってる
その場合は、まず郵便や公共料金系に建物を書いてと言われるから問題にならない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:33.88ID:gE+lv7HF0
配用の偽名でいいじゃんって思うけどな
表札に配達用ネーム:山田太郎とか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:45.40ID:tf+v0hRw0
マンション名カタカナで長すぎるんだわ。
でもこういう事実知ったら、ちゃんと書くよ次からは
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:04.87ID:jNpEbngQ0
>>897
小荷物に関してはヤマトの方が上だと思う

小さくて薄いもの。外国人や同居人配達みたいなのは郵便局が得意
大きなものや根性で言えば佐川がトップ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:06.65ID:uxL+jGaK0
郵便局でバイトしてた時に思ったなー。
正確に番地と名前書いてくれてたらいいけど、出す人がが間違ってることも結構多いから、建物名さえ書いてくれてたらすぐに照合できるのにって。それから自分は書くようにした。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:08.15ID:4CRmN+vz0
アマゾンはコンビニ受取一択。
高くてもプライム対象商品を選ぶ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:20.82ID:gE+lv7HF0
マンション名とかかっこ悪いから書きたくないんだよ
なんでよりにもよって2F建てのアパートにイタリア語やフランス語なんだ
「山田マンション」とかでええやろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:30.05ID:qa7xJTdm0
生業にしてんなら表札無くても覚えるんじゃねえの?
バイトで年賀状配ったけど自分の配達地域のは大体覚えたぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:14.26ID:uADmVXfC0
ネットで家を検索できる様にしろよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:14.70ID:Y7PcUSab0
1日/30件で食えるの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:18.19ID:5rYE3WNU0
半端な住所書いといて電話してもでないやつが一番きつい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:52.74ID:Q4AbSTA10
>>908
アマゾンて商品よりけっこうでかめのダンボール箱に梱包されてない?
持って帰るのしんどくて普通に配達してもらってるわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:09:04.47ID:DvdcjVrm0
>>911
郵便局は一緒にしちゃダメ
あそこは中学生が年賀状配達しても間違えないレベルでコースも完全に作り込んでるから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:09:28.09ID:gE+lv7HF0
>>916
1件100円としても3000円
ガソリン代を4000円とすれば-1000円
十分一家三人養っていける
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:09:51.66ID:UPRqTWkt0
>>906
>小荷物に関してはヤマトの方が上だと思う

その地域、営業所による
ベテランが揃ってる所がよい所
ベテランが少なかったら
営業所によっちゃヤマトでも
佐川以下って所もある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:03.26ID:/9IMNvIa0
>>95
中身がわからんのに盗むのか
こじ開けてもただの書類かもしれんし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:12.68ID:ejPftoTp0
>>904
山田太郎だと同姓同名が多いので
山田太郎次郎源朝臣家康とかで
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:17.11ID:DvdcjVrm0
>>916
新人ドライバーだから仕方ない
採算は3桁入ってやっと取れるってとこ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:27.76ID:qi/nAu4m0
管理会社の都合でマンション名が変更されたときはかなり面倒だった
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:32.30ID:eNFFngTP0
ごめん、なんで書かないといけないの?それを答えろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:33.94ID:sbL/MLe3O
ああ、何となくわかるわ
住所が必ず現地ですぐわかるとは限らないもんな
集合住宅ならあらかじめ名前を書くのはマナーとは言わないけど最低限の配慮だと思うわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:47.26ID:QnVWdbi80
コンビニ受け取りでいいだろ、24時間自分の好きな時間に受け取れるんだから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:18.36ID:CXpkBT820
郵便配達してたが四階建て階段なし市営住宅二棟64世帯が同じ番地で部屋番号も書かない郵便物が結構あったな、返す処理のが面倒だったから配っていったが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:30.56ID:/9IMNvIa0
まー宅配ボックスあると便利だぞ
最近はスーパーにも宅配ボックスあるから
顔合わせずに受け取れる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:43.00ID:ejPftoTp0
>>924
実際アメリカだと増えてる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:53.26ID:I1W2E8Ne0
>>921
そいつただの馬鹿だよ
クレカも代引きもクリックした時点で注文確定することすら知らなかったやつだから
あと、キャンセルと受取拒否の違いも分かってないからどうしょもない
多分ボケのはいったおじいちゃんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:15.52ID:p628V2j20
>>919
アマゾンはアマゾン発送選んでると それあるね
なーんでこんな大きな箱にいれてくるんだ?
とか思うけど、現場はしっちゃかめっちゃかだろうから思わず想像しちゃう。
適当に詰めるにしてもヒドイこと多々は確かにあるw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:29.01ID:p5X1E1Gm0
amazonだろ?いっぺん正確な住所書いて登録しておけばいいだけじゃねえか
儲かってんだからシステム側にも手入れるべきだな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:41.36ID:OqsGCk5i0
宛名にはカタカナで(例)スプリングハウスと記載されているのに
マンションの前にはアルファベットでSpringhouse
しかもカッコつけたフォントで表記されていて読めねー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:50.91ID:DvdcjVrm0
>>931
ヤマト始め大手が軒並み規模縮小中
素人が宅配やってるのが今の業界
配達して貰いたいなら素人に手取り足取り教えるくらいにしないと、荷物は届かなくなるよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:08.47ID:WlBk9yPf0
>>918
そう言えば住所入力で入力モード自動で切り替えるお節介な画面は有るね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:25.00ID:E9HrjKZf0
住所書けばマンション名なんかいらんやろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:30.85ID:FZ78JOZ80
今家に居るから直ぐに再配達に来てくれとわがままを言う女に当たった
アホだと思った
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:38.08ID:qa7xJTdm0
>>920
確かにそう言われれば郵便物の並べ順通りに辿っていくだけで
地図すら要らなかったような気がする
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:04.10ID:hGKmRYyA0
マンション名必要か?
番地最後まで書いてあってA101みたいに書いてれば普通にわかるだろ
逆にマンション名が有っても単に101とかだと、どの棟か分からなくて面倒な気がするが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:08.42ID:jNpEbngQ0
>>940
大きい方が良いこともある
荷物の大きさが統一できる
ベルトコンベアに乗せやすい
内々の話だけど、佐川がamazonを請け負ったとき、薄い荷物を紛失しまくって問題になった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況