X



【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/20(月) 06:50:22.88ID:CAP_USER9
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出るとは思っていないが、ホンダらしさを日本のお客様にも見て頂かなければ、という思いから日本での販売を決めた」と語っていた。シリーズの月販目標台数は2000台としているが、発売から実質1か月で1万2000台を受注。予想以上の反響にホンダ社内でも驚きの声があがったという。

さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、新型シビックが“刺さった”ということだろう。

予想以上の反響を受け、供給が追いついていない状態で、ハッチバックは2018年4月、タイプRは同夏ごろの納車になるという。ホンダはこれを早めるべく、生産体制を整えているということだ。

2017年11月18日(土) 09時30分
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html

シビック ハッチバック
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246642.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246646.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246647.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246638.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246636.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246633.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246634.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246640.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246641.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246643.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246644.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246645.jpg
シビック タイプR
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246648.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246650.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246649.jpg
http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246651.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511064184/
★1:2017/11/18(土) 20:35:15.77
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:09:19.97ID:Zrp4iKQs0
まあ峠をずっと下るんでもなきゃ別にフットブレーキで良いし峠下るならSレンジにすればエンブレは結構かかる

Dレンジでパドルでシフトダウンしたらそんなんエンブレ欲しいときしか考えられんのやからちょっと気を利かせる設定にして欲しいですわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:11:10.01ID:KOsdmknw0
軽トラとちょっと大きいトラックしか運転してないオレはオートマだとたぶんぶつけるわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:37:21.12ID:eqRQj/+N0
MT車欲しいけどそうすると家族で俺しか運転できなくなってしまうから悩ましい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:40:53.59ID:6ubdBfVR0
>>67
買えない連中が持ち上げてるのに何言ってんの
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:42:11.56ID:u4gEw44G0
>>91
でも日本じゃシビックってアクセラインプレッサ以下の販売台数だよ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:42:40.62ID:RbrZ1HPK0
この最近の流行なのか知らんけど、ニタァ〜ってしたキモヲタみたいな顔付きが好きになれんわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 17:46:30.07ID:9KiALWku0
>>92
世の中には遅乗りって競技があって
その神が清水さんだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:04:47.32ID:eI47R2/40
マツダに定期点検に行った時ロードスターの試乗をさせてもらった

楽しかったなー!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:07:58.94ID:0y4SJ65r0
MTとATを切り替え出来る様なミッションがあればよいのだけのね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:09:18.24ID:YjE2/brq0
>>104
MTキコキコするのは楽しかったけどこめかみが当たって後ろ向けなかったり
クラッチ踏むとき引っ掛かって木偶の坊はお呼びじゃないのが伝わって悲しい・・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:19:19.01ID:0y4SJ65r0
>>108
ポルシェの7速MTがDCTベースで部品が75%共通らしいから
切り替え式とか出来そうなんだけどな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:38:14.73ID:0y4SJ65r0
>>114
もし実現出来れば製造時ラインでMT/AT作り分けなくて良いんだぜ
多少のコスト増なら吸収できるだろう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 19:25:45.38ID:MQnYt99V0
男は黙ってMT車
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 19:30:30.14ID:Y7YfEOny0
>>58
いや名前の意味じゃなくグレードの話よ
これは質実共に紛れもなくシビックだ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 19:44:37.14ID:7XizdGMt0
同価格帯で競合車種ってなんだろう?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 19:50:25.33ID:7XizdGMt0
>>121
カムリだと50万以上高いのを同価格帯と言えるのかどうか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 19:52:43.57ID:ODkz26Yy0
アクセラの2.2ディーゼルが価格的には同じ位
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 20:01:43.64ID:ekVBHWsh0
古いシビック乗りはスイフトに移行してるだろ
それも現行じゃなく一個前のやつ
現シビックは高過ぎる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 20:45:01.95ID:S8p5+DL60
外国人向けのシビックが日本でも売れたってことよね、これって意外と凄いことかも
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 20:56:47.20ID:P/UQJOGx0
乗りたい車に設定無いというMT難民増えてるからな。
久々に乗りたいMT車が出たという事でしょうな。
この傾向がずっと続いて欲しいな。免許返上するまでMT車だけ乗りたいから。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 21:06:45.07ID:m6cP668L0
スズキはインド向けを日本や欧州に流用
シビックはアメリカ向けだからな

インドの一人当たりGDPは日本の10分の1もない
どんだけデフレ不景気20年超で貧乏になったんだよ日本つー話
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 21:16:26.82ID:0cQX3mXp0
MTだけ値上げしてどこまで付いてくるか試して欲しい、タバコの増税みたいにw
まぁMTだと安全装備がつけられない奴があるからそこを突いて増税でいいと思うが。
どーせ団塊じじいは金持ってるしな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 21:38:57.30ID:5gDcTzu80
>>126
マイノリティのニーズは無視していいわ
乗用車に趣味性を求めるのは論外
サーキットで勝手にやっててって感じ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 21:41:14.34ID:9PkqvKO/0
>>127
民主党、現 立憲民主、希望の党の悪政のお陰だな。
恨む、怨むならそいつらだわ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 21:52:58.68ID:Gd2jAkZV0
ラインナップとかFF車推しを考えると、ホンダは車を売る気があるのか疑いたくなる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 22:15:06.41ID:tCq4Tw5T0
ちょっと週末ディーラーに行こうかと考えて、
???シビックはプリモ?ベルノだっけ?とか考えてしまった。
かなり長期にわたって、新車とは縁がなかったのを実感した。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 22:19:42.78ID:qGzw7C5f0
>>133
FF以外を推してるメーカーなんてスバルくらいのもんじゃないか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 23:14:17.94ID:S8p5+DL60
日本車は全て車幅を1500mm以下にするべき
それ以上だと狭い道ですれ違う時に危ないよ!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 23:23:21.69ID:ODkz26Yy0
>>129
マツダのは普通に付くよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 23:26:56.01ID:AS6j8H7l0
MTには実質オートクルーズがつかないから商用車に向かないんだよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 23:41:45.16ID:lfoAoZYg0
うちの親は誤作動の防止にってMT車探してるな
久しぶりだからMTの練習をさせてくれる教習所とか探してる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 00:28:33.11ID:7/Uu4lA00
>>143
シフトチェンジが必要な場面でオートクルーズ使うかねぇ
ま、それは置いておいても今のMTはトルクあるしシフト固定でほとんど走り切りそう
実際ただのオートクルーズより上のACC対応MTもあるよ
ttps://clicccar.com/2017/07/18/492311/
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 02:11:35.92ID:X5t2w/Lh0
>>113,>>115
ポルシェの場合DCT(PDK)で60‐80s重くなるんだがw
ドライバビリティから言えば、軽さは重要だよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 02:21:53.33ID:7ttzQXfl0
今乗ってるレクサスISより昔乗ってた8代目シビックセダンMTの方が総合的にいいクルマだった。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 05:06:32.40ID:Gg146nIs0
車幅が1.8mもあって運転楽しいのかな
片側2車線の左車線に路駐あったら気を使うし
MTならコンパクトカーや軽の方が楽しい気がする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 08:42:29.99ID:fkK3fCXd0
楽しさの質じゃない…小回り利いてラクなのは下駄車に求められる特性だけどスポーティ走行に求められる特性ではないでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 08:44:35.63ID:guj93vNm0
また高齢独身おっさんしか乗らない車が出来たか、、、
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 08:44:53.48ID:tUMFzrPq0
MTは乗るほどになじんでくるからな。
本来の乗り物としての楽しさはある。
まあ日常だと面倒くさいので、たまにレンタカーで借りる時ぐらいはいいかな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 08:48:45.18ID:Hqxnti680
>>135
あれ?ホンダってどのディーラーも全車取り扱いしてたんじゃ無かったっけ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 10:33:35.65ID:pLd5CBuu0
>>135
日産だと
モーター店
プリンス店
サニー店
チェリー店
日産店

もあるしなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 11:03:03.20ID:qLtEiGQT0
>>94
おめw
最低1年はガチガチの安全運転しろよ
せっかく若葉マークって免罪符があるんだからさ
法廷速度を1km/h足りとも超過しない超厳守で
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 11:04:27.12ID:F55gjqOa0
>>129
アイサイトが出たばかりのとき、MTで出せなくもないけど市場規模とニーズと考えるとデメリットが大きすぎて市販は無理だと思うと言われた。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:13:33.18ID:hXZLs/xI0
多段シフトいってて実態がCVTをステップ制御してるだけのものは、ほんまもんのゴミだからなあ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 17:12:36.99ID:ZaBfgij30
自動でブリッピングしてくれるって半分ぐらいATだろ
そんなんでMTを名乗らないで欲しい、マジで
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:13:39.00ID:sg969v5b0
>>161
DCTに申し訳程度の足踏み式クラッチが付いたようなもんだな。
人が足踏みでブリッピングして回転数を合わせるのもフルシンクロメッシュとセットの
今のMTは、ブリッピング機能が無くてもお子様仕様のMT。

自分で操作してる気になってるだけ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:16:37.44ID:4/LgBI2M0
ノンシンクロにマスターバックレスにパワステレスこそ男だよな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:18:58.06ID:8CGtJGGL0
ババアが車を運転できなくなるのなら、喜んでMT車を使うぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:49:30.54ID:sg969v5b0
>>163
2度と乗りたくないわ。
クラッチは重い癖にストローク長くて、ブレーキは踏んでも全然、効かなくて、ハンドルは重くて幾ら回しても切れない。
ダブル踏んでブリッピングしないとシフトチェンジも出来ない。赤信号とかふざけるなと。

昔、ネタで大昔の大型トラック(重ステ、ノンシンクロ、フルバキュームブレーキ)を運転したけど、あれは論外。
月給100万円貰っても割に合わない。下り坂で死ぬ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:02:47.60ID:KA7anKHB0
軽トラ乗りならMTが普通だからな。田舎の作業用車両として、ずーっと最強の座を守り続けている。
ローギアのクロスだから、引っ張ってシフトUPしても意味が無いというw

バモスtypeRとか、アクティーtypeRとかが有ったら、買うヤツも居るんだろうな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:15:53.57ID:w5KvqPEO0
慣れたらMTの方が運転が楽だからな
渋滞はATが楽かもしれないが流れているとスピードコントロールはMTが楽
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:20:55.77ID:65wUbvhj0
>>166
昔は道も悪くてトンネルなんかない未舗装の細い峠超えたりしてたんだよな。
そりゃ死ぬわなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:23:36.13ID:65wUbvhj0
>>167
軽トラはターボの復活と3軸オプションの復活に加えてギヤ比の違うローギヤードと高速も視野に入れたハイギヤードを選べるようにしてほしい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:38:28.68ID:afCn0oaA0
mtのたまが割高感半端なくなってきた
ちょっと前は中古で不人気で
凄く安く手に入ったんだが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:07:08.84ID:Mgpp/k4+0
>>169
ブレーキパカパカでしんどいわ
前に進むのになんでブレーキ操作せなあかんねん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:21:06.87ID:DSqxlwDx0
どう考えたらMTのほうが楽なんだろ?
MTの販売比率が2%切ってるのに
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:37:51.79ID:7ttzQXfl0
俺も渋滞でもMTの方が楽だな。
右足だけでブレーキとアクセル延々と行ったり来たりさせてるとつりそうになる。
MTは左足のクラッチで分散させる分疲れない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:00.55ID:dn9IwCnu0
>>174
は?何処が?
渋滞はATの方が楽だろ
他のシチェーションはMTに慣れてれば苦痛にはならんけどね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:43.74ID:+4W1jW6N0
最近のATはだいぶ出来が良いからMTよりもATのほうが性能良かったりする
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:44:14.44ID:V6POtV1+0
>>178
スズキのハスラーの1リットル版なんて6AT搭載だもんな。
もう安い車のATでも十分な時代だわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:47:21.92ID:s5mWE/A00
渋滞はMTが楽って人が理解されることは、ここでは無いだろうね。
俺も実はMTの方が楽。

>>176
と、ほぼ同じ理由なのと、

AT:前が開く→ブレーキ離す、詰まる→ブレーキ踏む
MT:前が開く→クラッチ繋ぐ、詰まる→クラッチ切る
車にもよるんだろうけど、あまり変わらんし。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:54:42.09ID:7/Uu4lA00
>>177
>渋滞はATの方が楽だろ
>他のシチェーションはMTに慣れてれば苦痛にはならんけどね
俺もそう思うんだが最近はちと様子が変わってきた
原因はアイスト
ブレーキ踏み続けるって行為が前に比べて面倒になってきたとは思う

>>180
俺も止まってる時間が比較的長い渋滞ならATよりMTの方が楽だわ
気を使いながらブレーキ踏み続けるATよりN→サイドのMTの方が疲れが少ない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 22:36:03.74ID:V6POtV1+0
>>182
え?楽な方に流れるからATが主流なんだよ。
乗用車に限らず大型トラックやバスなんかMTはカタログにも乗らないレベルだぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 22:43:27.54ID:C7A1urIc0
渋滞時ずっとブレーキ踏んでなきゃって強迫観念に襲われる
マニュアルならNにしとける、ATでNは表示確認しなきゃならんから気疲れする
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 23:51:12.31ID:65wUbvhj0
ATでもドライブの一個前がNでしょ。
手順は変わらんよな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:20:19.84ID:Qf0yQgKd0
ATってクリープがある分フットブレーキで停車する時結構力いるよな。
MTなら右足添えるだけでO.K 完全な平地ならそれすら必要ないし。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:24:35.24ID:CGzdykkz0
ATの方が倍力強い感じがするから楽なイメージ。
そのかわりMTほどフィードバックが薄いけど。
クリープが嫌なら輸入車にはクリープがないATがあるよ、フィアット500とかトラックのATみたいにクリープがないし。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:30:56.66ID:DES7QFfR0
売る気もそんなにないのだろうけど全体の数がこのクラスの
車としては少ないだろう
そんな中でこの車をあえて買う人はそういう層だったってだけの
ことじゃないかと思う
若い頃シビックで走ったぜってホンダが好きな人が買ってるんだろうな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:34:45.79ID:4x6sm9ln0
ホンダ車って整備士でも整備性が悪くて嫌がるんだよなw
二輪だと逆に一番整備性がいいのに。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:12:13.33ID:P6ca7jZP0
>>180
そんな理解は全くないから。
年間10万km走る全てのトラック運転手が否定するわ。

渋滞の中でギクシャクしてるのは乗用車のMT。あれが周りのイライラを募ってる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:16:29.61ID:WDiLwANe0
>>190
昔からホンダは整備性を犠牲にしてもエンジンや駆動関連の開発費にカネを掛ける思想だから仕方ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況