経済的に困窮している世帯とそうでない世帯の子供の学力格差が小学4年生頃に広がる傾向にあることがわかった。
大阪府箕面市が2014〜16年度、小中学生らを対象に実施した学力や生活状況の調査データをもとに、日本財団(東京)が分析した。
同財団は、箕面市の生活保護受給世帯とそれ以外の世帯の小学1年生〜中学2年生約1万人について、
同市が14〜16年度に実施した国語や算数・数学などの学力テストの平均偏差値を比較した。
市の困窮する子供への支援策を検討するため、同財団で分析した。
分析では、国語で差が顕著にあらわれた。生活保護世帯の小学2年生の平均偏差値は49・6で、
それ以外の子供(50・1)との差は0・5ポイントだった。
小3でも1・9ポイントだが、小4になると5・5ポイントに拡大した。
その後も4ポイント以上、下回り、中2では5・8ポイントに広がった。算数・数学でも同様の傾向を示しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171120-OYT1T50044.html
★1が立った時間 2017/11/20(月) 17:14:43.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511182865/
【調査】 貧富による学力差は 「小4から拡大傾向」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/21(火) 00:28:34.78ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:29:24.95ID:z0xjssM90 なんでこんなに伸びてんの?
2017/11/21(火) 00:29:38.38ID:L0oy5YKq0
言いたいことは分かるんだけど
公立の学校だけで東大いく子もいるよね
公立の学校だけで東大いく子もいるよね
4名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:30:46.47ID:HcL2g2iu0 >>2
氷河期が
氷河期が
2017/11/21(火) 00:30:52.78ID:cIyiFSpP0
遺伝子だよ(小声)
8名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:31:55.47ID:H7RcEiE70 俺も貧乏でばかにされて学校行かなくなったのそのくらいだわ
9名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:32:38.09ID:HcL2g2iu011名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:33:48.66ID:pn7qSWMx02017/11/21(火) 00:34:02.57ID:aJ3SVIhj0
生活保護の親なら家にずっといるんだから勉強教える気になれば教えられるじゃん
貧しい家庭の子供が学力低いのは単に親がだらしなくやる気がないからでしょ
小学校程度のカリキュラムで成績不良なのは日頃からの生活態度が出来てないから
そういうのは親の影響だから学校や塾が無料になればって責任転嫁するのは間違い
貧しい家庭の子供が学力低いのは単に親がだらしなくやる気がないからでしょ
小学校程度のカリキュラムで成績不良なのは日頃からの生活態度が出来てないから
そういうのは親の影響だから学校や塾が無料になればって責任転嫁するのは間違い
13名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:34:35.99ID:ZzwyV15A0 貧しいのが原因じゃなくて
育てるのが下手で頭の悪い親は収入も少ないって関係性でしょ
育てるのが下手で頭の悪い親は収入も少ないって関係性でしょ
2017/11/21(火) 00:34:53.55ID:VJZKJUnK0
親父も二人の祖父も東京帝大卒なのに東大受験すら出来ずエスカレーターで成蹊を卒業した安倍
どれだけ金をかけて教育しても馬鹿は馬鹿のままという好例w
どれだけ金をかけて教育しても馬鹿は馬鹿のままという好例w
15名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:35:20.19ID:HcL2g2iu016名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:35:25.31ID:NXHvM6N+0 残酷だけど、遺伝。
生保受給者のIQを調べてみろ。
生保受給者のIQを調べてみろ。
2017/11/21(火) 00:35:40.41ID:QXggbByE0
・金がないから勉強できませんでした。おしまい。
・遺伝のせいで後天的に挽回不可能。おしまい。
みたいな話ではないからなあ
条件が1つ2つでないと理解できない人が
無理やり理由を狭めてくるかもしれないけども
・遺伝のせいで後天的に挽回不可能。おしまい。
みたいな話ではないからなあ
条件が1つ2つでないと理解できない人が
無理やり理由を狭めてくるかもしれないけども
18名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:36:17.43ID:XrWMJC680 おれんちは金持ちで塾も習い事も行ったし家庭教師も雇ったが底辺職だわ
40の今でも小遣い貰ってる
40の今でも小遣い貰ってる
2017/11/21(火) 00:36:39.20ID:MrciDqYU0
20名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:37:16.02ID:E5rJwA+X0 授業聞いてれば100点取れるよね
2017/11/21(火) 00:37:39.72ID:ddyE+NXe0
22名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:37:45.05ID:ZzwyV15A0 なまぽ親の東大生ってどれぐらいおるんやろ
23名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:37:57.29ID:vXaWUdk5024名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:38:01.81ID:oIS+O0SE0 うちは同じ親でも兄弟で学力に結構差があった
オレ宮廷引率、姉大東亜帝国
まあ引き継いだ遺伝子によるな
現在では三十路独身のオレと既婚子持ちの姉
オレ宮廷引率、姉大東亜帝国
まあ引き継いだ遺伝子によるな
現在では三十路独身のオレと既婚子持ちの姉
25名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:38:27.67ID:HcL2g2iu02017/11/21(火) 00:38:57.09ID:HLCLCUxi0
何日か前のニュースピッグスにあったな遺伝の話
知能は6割が遺伝らしい
頑張らないからじゃなくて親が馬鹿だからだって
残酷だw
知能は6割が遺伝らしい
頑張らないからじゃなくて親が馬鹿だからだって
残酷だw
27名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:39:27.91ID:fIFu9e+O0 何が、「奨学金無償付与しろ」だよ
奨学金てのはおまえらのためではなく
政治家に献金してる、天下り先である大学の経営者のためのものだw
なのに「大学行ってやるんだから、国が費用出せや」てwww
こんな勘違いしてる低脳バカどもが大学行ってもwww
奨学金てのはおまえらのためではなく
政治家に献金してる、天下り先である大学の経営者のためのものだw
なのに「大学行ってやるんだから、国が費用出せや」てwww
こんな勘違いしてる低脳バカどもが大学行ってもwww
28名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:39:28.20ID:nLS7ovZh030名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:39:44.78ID:k51pMRqA0 ナマポの家の子はすぐ分かる
脚がダニで噛まれた痕だらけで
焼肉用の肉ばっかり食って野菜食わないからブクブク太ってる
脚がダニで噛まれた痕だらけで
焼肉用の肉ばっかり食って野菜食わないからブクブク太ってる
2017/11/21(火) 00:39:49.40ID:2AWq1jhE0
前スレで大学受験で英語は努力が必要って言われてたけど…自分は無勉でセンター9割とれたからね(センターがとれて英語出来るにはならないけど)
母が大卒で小さいときから英語と日本語と両方で話してくれたから英語を特別に勉強しなくて済んだってのはある
母が大卒で小さいときから英語と日本語と両方で話してくれたから英語を特別に勉強しなくて済んだってのはある
32名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:40:24.06ID:OJUCk7/M0 学力は頭良さと関係ないよ
たまたま貧乏で教育の機会がなかっただけで
金があればできる子
たまたま貧乏で教育の機会がなかっただけで
金があればできる子
33名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:40:44.04ID:nLS7ovZh0 >>30
それは、アトピーなんじゃないんでしょうか。
それは、アトピーなんじゃないんでしょうか。
34名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:40:46.51ID:NXHvM6N+0 医者と医者の子供は国立医学部余裕
医者と看護師の子供は私立もキツイ
この傾向は顕著すぎて笑える。
医者と看護師の子供は私立もキツイ
この傾向は顕著すぎて笑える。
2017/11/21(火) 00:40:50.49ID:p0KJQ2SI0
36名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:40:56.31ID:pn7qSWMx02017/11/21(火) 00:41:37.36ID:VJZKJUnK0
知能が遺伝するのは確かだが安倍みたいなハズレくじもあるからな
逆に馬鹿親が当たりくじを引いて秀才が生まれる事も低確率で起こるから希望は捨てるなw
逆に馬鹿親が当たりくじを引いて秀才が生まれる事も低確率で起こるから希望は捨てるなw
38名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:42:02.44ID:x1L+Ne/kO 塾の差で小学生から差は付かねーよ
中学でも2年後期ぐらいからだろ
中学でも2年後期ぐらいからだろ
39名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:42:07.98ID:ZzwyV15A0 子供は政府が引き取って平等に育てるべきだな
真の格差解消
真の格差解消
40名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:42:37.58ID:nLS7ovZh0 >>39
イルミナティのアジェンダにあるとかないとかw
イルミナティのアジェンダにあるとかないとかw
41名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:43:02.71ID:HcL2g2iu042名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:43:09.90ID:EJqj/d/902017/11/21(火) 00:43:35.52ID:rEE03YSW0
45名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:43:38.48ID:5Fngav2g0 貧乏人は大抵子供の教育も躾も下手だし性格も悪い。
貧乏に陥っている状況がその証明。
本当に性格良ければ日本では自然とある程度浮上してしまう。
貧乏に陥っている状況がその証明。
本当に性格良ければ日本では自然とある程度浮上してしまう。
46名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:44:15.09ID:aH1UYs990 >>1
親の能力が子供に伝播するので
親の能力が低いと低収入で子供も馬鹿に育つだけ。
財力が直接学力を押し上げるわけではない。
多少の効果があるとしても、
親がコミュニケーション能力に欠けるという
マイナスを埋めるほどではないよ。
親の能力が子供に伝播するので
親の能力が低いと低収入で子供も馬鹿に育つだけ。
財力が直接学力を押し上げるわけではない。
多少の効果があるとしても、
親がコミュニケーション能力に欠けるという
マイナスを埋めるほどではないよ。
47名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:44:28.11ID:EJqj/d/9048名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:44:52.43ID:vkZSxLOk0 出来ちゃった婚がキーポイントやで
49名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:45:21.84ID:pn7qSWMx02017/11/21(火) 00:45:39.05ID:vrh8gpPx0
>>32
貧乏が原因ではなくて親の教育意識の高さ
貧乏でもそれが高けりゃ学力も上がる
まあ大体は貧乏な親ほど教育意識が低いけどな
レア中のレアで親がクソでも本人の目的意識が高くて親がアレでも学力が高いのがいる
貧乏が原因ではなくて親の教育意識の高さ
貧乏でもそれが高けりゃ学力も上がる
まあ大体は貧乏な親ほど教育意識が低いけどな
レア中のレアで親がクソでも本人の目的意識が高くて親がアレでも学力が高いのがいる
51名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:45:39.65ID:nLS7ovZh052名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:45:40.68ID:aH1UYs99053名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:45:50.30ID:oIS+O0SE0 遺伝といっても頭の良さだけじゃなく多分性格の問題も大きい
潔癖かとか我慢できるかとか
潔癖かとか我慢できるかとか
54名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:45:50.75ID:ZzwyV15A0 親のIQ、学歴、職業 との相関もみてみたいね
56名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:47:19.09ID:aH1UYs990 >>18
修学前に親や祖父母と沢山話せる環境だった?
修学前に親や祖父母と沢山話せる環境だった?
2017/11/21(火) 00:47:27.58ID:qaQles/h0
家が貧しくても功成り名を遂げた人は少なからず居るだろうし、その逆もまた多かろう
賢く生きるか、愚かに生きるか、金は肥やしの全てではない
賢く生きるか、愚かに生きるか、金は肥やしの全てではない
58名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:47:35.75ID:AYCtruS40 自分の親は両方大卒だが勉強を教えてもらってもそれを楽しいとは感じなかったな
親の指導は結局問題集や参考書の棒読みであとは自分のやり方を押し付けるだけで嫌だった
結局そうやって学んだことはテスト勉強にも生きなかったし、自分で考える力にも役に立たなかったし
人に教える上でも役に立たなかった。結局それらに役に立ったのは自分で自ら金出して買った参考書から学んだことだけだ
親の指導は結局問題集や参考書の棒読みであとは自分のやり方を押し付けるだけで嫌だった
結局そうやって学んだことはテスト勉強にも生きなかったし、自分で考える力にも役に立たなかったし
人に教える上でも役に立たなかった。結局それらに役に立ったのは自分で自ら金出して買った参考書から学んだことだけだ
60名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:48:02.77ID:vkZSxLOk0 父ちゃんが鳶職で母ちゃんがギャバ嬢で子供が東大行った例あるか?
62名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:48:26.41ID:1hfLDgTS0 無駄に高学歴でストレスのたまるエリートより
パッパラパーなDQN子だくさん家庭のほうが幸せそうなんだが
幸せを感じるハードルが低いから
パッパラパーなDQN子だくさん家庭のほうが幸せそうなんだが
幸せを感じるハードルが低いから
63名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:48:28.96ID:t8eZN7zo0 日曜アメリカの薬物依存を研究してた本立ち読みしてたけど、買えばよかったな・・・
64名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:48:42.99ID:JYmWO7mI0 俺は金ないし学歴もないが
子供に中学受験させてやろうと毎日塾に行かしてやってた
小6のこの時期に模試で20台
本人はやる気ある分どうしたもんかと
勉強みてやると明らかに出来ない
しかし解答の理解はする
しかし問題が出来ない
20台は酷すぎだろ
鼓舞するも涙が出そうになる
本人がやる気だけに切ない
子供に中学受験させてやろうと毎日塾に行かしてやってた
小6のこの時期に模試で20台
本人はやる気ある分どうしたもんかと
勉強みてやると明らかに出来ない
しかし解答の理解はする
しかし問題が出来ない
20台は酷すぎだろ
鼓舞するも涙が出そうになる
本人がやる気だけに切ない
65名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:48:49.85ID:HcL2g2iu066名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:49:52.69ID:Qoii+yxq0 >>42
ジジババと同居だと「近所の○○さんから貰った」とかで野菜を食う機会が結構あるからまだマシなんだけどな
ジジババと同居だと「近所の○○さんから貰った」とかで野菜を食う機会が結構あるからまだマシなんだけどな
67名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:49:56.61ID:AoyNVAXT0 小4で分岐点に入る理由は?
年齢的なものなのか学習内容的な理由なのか
はたまた家庭環境に依るのか遺伝のためか
「小4」を説明する根拠が欲しい
年齢的なものなのか学習内容的な理由なのか
はたまた家庭環境に依るのか遺伝のためか
「小4」を説明する根拠が欲しい
68名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:50:11.23ID:ZzwyV15A0 貧乏でそこそこ大学いけたのに最終的に底辺職で5chに入り浸るというね
恥の多い人生やでほんま
恥の多い人生やでほんま
69名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:50:22.57ID:aH1UYs99070名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:50:30.83ID:HcL2g2iu02017/11/21(火) 00:51:02.73ID:hYzwJ6mX0
72名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:51:28.66ID:Sslc11II073名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:51:39.89ID:k51pMRqA0 ナマポだと親が常に家にいるのに部屋数が少ないから勉強できる環境がないし
勉強しなくてもナマポとして生きていけることが分かってる
ナマポが人間の根底を破壊する
勉強しなくてもナマポとして生きていけることが分かってる
ナマポが人間の根底を破壊する
2017/11/21(火) 00:51:42.72ID:o55QQSkz0
素朴な疑問として勉強嫌いな子って知的好奇心はどうなのかな?
個人的には知らないことを知る楽しさはあったけど
個人的には知らないことを知る楽しさはあったけど
75名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:51:47.25ID:aH1UYs99076名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:51:54.43ID:Siq7Tix40 俺は家庭教師やっているけど
どんだけ金掛けてもダメな子はダメだぞ
それは医者の子供であっても変わらない
ただ、なんだかんだで医者の子供は賢い子が多い
それはやっぱり、親が家でもちゃんとしているから
成績が悪い子供はたいてい親がだらしない
どんだけ金掛けてもダメな子はダメだぞ
それは医者の子供であっても変わらない
ただ、なんだかんだで医者の子供は賢い子が多い
それはやっぱり、親が家でもちゃんとしているから
成績が悪い子供はたいてい親がだらしない
78名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:52:12.88ID:vkZSxLOk0 >>62
お父ちゃんが銭稼がんイメージやから幸せには思えん
お父ちゃんが銭稼がんイメージやから幸せには思えん
79名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:52:23.83ID:nLS7ovZh0 >>42
貧乏人の家庭で、ぶくぶく太るというのは、
一つには、健康優良児の発想があって、食事を沢山食べさせるから。野菜を食っていたとしても。
もう一つは、炭水化物過多で、インスリンが大量に出て、栄養が脂肪細胞に沢山蓄えられるから。
それから、日本人は遺伝的に太りやすい人が多い。その上、筋トレなどの文化が日本にはない。
貧乏人の家庭で、ぶくぶく太るというのは、
一つには、健康優良児の発想があって、食事を沢山食べさせるから。野菜を食っていたとしても。
もう一つは、炭水化物過多で、インスリンが大量に出て、栄養が脂肪細胞に沢山蓄えられるから。
それから、日本人は遺伝的に太りやすい人が多い。その上、筋トレなどの文化が日本にはない。
80名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:52:39.36ID:7Mgg3zP50 あれれ?
公明党は、今になって何を言っているのやら。^^
↓
----------------------------
「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。
今年2月になって、初めて賛成した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------
国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg ;
(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――
後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。
私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。
問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。
そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。
http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――
創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。
家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838
゜゛゜
公明党は、今になって何を言っているのやら。^^
↓
----------------------------
「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。
今年2月になって、初めて賛成した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------
国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg ;
(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――
後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。
私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。
問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。
そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。
http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――
創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。
家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838
゜゛゜
2017/11/21(火) 00:52:43.96ID:MrciDqYU0
82名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:52:54.60ID:1hfLDgTS083名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:08.76ID:HycZgW0B0 底辺高校卒だけど母子家庭や子だくさんとか家庭環境に問題ある奴が多かったな
その時から親の能力と子供の学歴は比例するんだろうなっと思ってたよ
その時から親の能力と子供の学歴は比例するんだろうなっと思ってたよ
84名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:11.65ID:7Mgg3zP50 みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`)数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
もっとも重要な選挙だったのだ 。
あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
゜゛゜゛゛
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`)数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
もっとも重要な選挙だったのだ 。
あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
゜゛゜゛゛
2017/11/21(火) 00:53:29.28ID:xtoV0LHu0
>>10
俺は違うが従兄弟2人そうだな。2人共博士だか偉いらしく教授してるが従兄弟は塾なんか行く奴はマジで馬鹿と思ってるよ。
俺は違うが従兄弟2人そうだな。2人共博士だか偉いらしく教授してるが従兄弟は塾なんか行く奴はマジで馬鹿と思ってるよ。
86名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:32.13ID:7Mgg3zP50 中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
中山隼雄科学技術文化財団
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html
特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17
月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――
月刊「パンプキン」2008年10月号
今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか
香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153
月刊「パンプキン」2009年11月号
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
中山隼雄科学技術文化財団
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html
特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17
月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――
月刊「パンプキン」2008年10月号
今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか
香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153
月刊「パンプキン」2009年11月号
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
87名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:32.82ID:aH1UYs990 >>51
お人好しもコミュニケーション障害の一つの形だと思う。
お人好しもコミュニケーション障害の一つの形だと思う。
2017/11/21(火) 00:53:33.36ID:p0KJQ2SI0
添削・採点の仕事してるけど
今の子は共働きが増えてて親が学童や塾に子供丸投げなせいか
まともに字が書けない
話し言葉と書き言葉では異なる事しらないって子がめっちゃ増えた
作文とか酷いわ
今の子は共働きが増えてて親が学童や塾に子供丸投げなせいか
まともに字が書けない
話し言葉と書き言葉では異なる事しらないって子がめっちゃ増えた
作文とか酷いわ
89名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:40.09ID:oSQwbWYG0 突然完全な社会主義国になったとしても
親が元生保だった集団は学力低いと思うよ。
小児科の開業医してるけど、正直生保は門前払いしたい。
親が元生保だった集団は学力低いと思うよ。
小児科の開業医してるけど、正直生保は門前払いしたい。
90名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:53:49.63ID:pn7qSWMx0 >>67
親が小学3年生の並の知性だからそれ以上に育たないとかかなw
親が小学3年生の並の知性だからそれ以上に育たないとかかなw
91一目で正体が分る。
2017/11/21(火) 00:54:02.17ID:qHi2mUJe02017/11/21(火) 00:54:06.40ID:zI346C+bO
その以前に全体的な学力低下はどうにかしないのか?
93名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:54:09.94ID:ZzwyV15A0 学力はなんとなくわかるけど
コミュ力を上げる育て方ってどうやるんだろうな
学歴あってもコミュ障に陥ると詰む可能性があるからなぁ
コミュ力を上げる育て方ってどうやるんだろうな
学歴あってもコミュ障に陥ると詰む可能性があるからなぁ
94名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:54:53.88ID:wLNG/NWb0 ほんとろくな研究者がいないよな
典型的な疑似科学じゃねえか
貧困家庭を支援するのはいいとしても、正しい認識から正しい支援をしなければ
誰も得をしないだろうに
典型的な疑似科学じゃねえか
貧困家庭を支援するのはいいとしても、正しい認識から正しい支援をしなければ
誰も得をしないだろうに
97名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:55:53.14ID:Qoii+yxq0 >>73
ナマポじゃないけど夕飯食ってから自分の部屋に行くのが面倒で居間でテレビを見る親祖父母の横で勉強や宿題をやってたが
偏差値55くらいの公立高校には受かったから一概には言えないと思う>子供部屋の有無
ナマポじゃないけど夕飯食ってから自分の部屋に行くのが面倒で居間でテレビを見る親祖父母の横で勉強や宿題をやってたが
偏差値55くらいの公立高校には受かったから一概には言えないと思う>子供部屋の有無
98名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:55:55.95ID:aH1UYs99099名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:56:43.78ID:HcL2g2iu0100名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:57:36.81ID:m9PwqqB70 優秀だけど金がないので大学に行けない。
こう言うのは救済しないと日本の科学技術レベルの低下につながる。
バカだけど親の金で家庭教師や塾に通って、何とか東大・京大に行ったやつらは、実社会では
全く役に立たん。
こう言うのは救済しないと日本の科学技術レベルの低下につながる。
バカだけど親の金で家庭教師や塾に通って、何とか東大・京大に行ったやつらは、実社会では
全く役に立たん。
101名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:58:19.57ID:pSCIgvad0 小4ぐらいから難しくなってくるし、落ちこぼれが明確になるだけだろ
102名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:58:27.93ID:PP61LIlR0 遺伝子と環境の両方やろうなあ
結局、親権奪って施設にでも放り込むしか無いんとちゃうか
どうしようもない親に金かけるよりは施設に金かけたほうが効果高いやろ
結局、親権奪って施設にでも放り込むしか無いんとちゃうか
どうしようもない親に金かけるよりは施設に金かけたほうが効果高いやろ
104名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:58:42.44ID:RDcDIGX10 多少頭悪くても頑張れば入れる大学の上限が慶應ってイメージだな
それ以上は遺伝的に能力ないと無理だ
それ以上は遺伝的に能力ないと無理だ
105名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:59:10.85ID:3Q1BEgUJ0 >>44
大検だけでガッチリ基礎固めカッコイイ
大検だけでガッチリ基礎固めカッコイイ
106名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:59:16.82ID:nR5dADCA0108度等
2017/11/21(火) 00:59:44.62ID:GtBhvmJMO >>67
中学受験は「小4」から塾なり行って勉強しないと受からないんだよ。そこから学力との差、貧困の差が顕著になる…さては中学受験してない・させてないな
中学受験は「小4」から塾なり行って勉強しないと受からないんだよ。そこから学力との差、貧困の差が顕著になる…さては中学受験してない・させてないな
109名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 00:59:58.85ID:HcL2g2iu0111名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:08.50ID:MrciDqYU0112名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:37.23ID:hxdtbNlo0113名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:45.89ID:NH88AMNE0 貧富の差というより親が馬鹿なのが一番の原因でしょ
114名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:47.15ID:PYdc2lR40 10歳からアベ政治の恐怖にさらされる
そう言いたいのですね
そう言いたいのですね
115名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:48.15ID:Sslc11II0116名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:00:49.31ID:Qoii+yxq0 >>104
周りで東大受かったのは両親とも教員とか地方上級以上の公務員とかそういうのが多かったな
周りで東大受かったのは両親とも教員とか地方上級以上の公務員とかそういうのが多かったな
117名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:01:19.68ID:HcL2g2iu0118名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:01:20.08ID:ZzwyV15A0119名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:01:21.15ID:SoYjsehn0 つるかめ算
121名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:01:38.10ID:vkZSxLOk0 俺は親は金もってるんやが自分は高校中退や中学のとき家庭教師や学習教材を買い与えられたがすべて中途半端に終わった
123名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:02:36.01ID:HcL2g2iu0 >>118
コミュニケーションの基本はオープンマインドやで
コミュニケーションの基本はオープンマインドやで
124名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:02:57.80ID:pn7qSWMx0 >>97
リビングで勉強が一番良いと言われてる
リビングで勉強が一番良いと言われてる
125名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:03:00.97ID:5Fngav2g0 小4の理由は、多くの馬鹿親がそれ以下の学力だから、その頃の子供の質問に対して無視か怒りしか返せないから。
126名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:03:06.72ID:nLS7ovZh0 >>93
コミュ力っていうのは、ほぼ見た目の話だと思ったほうがいい。
日本人は、本当に見た目重視なので、太ってるなら筋トレなどをして、
筋肉をつけて痩せる。スポーツをするなどして、友達を作る。
それに、コミュ力というのは、金があるとか、権力者に近い、美人だとか、
そういう弱肉強食の世界の価値観なので、不美人なら整形する事も必要。
会話そのものという意味でのコミュ力なら、会話塾に通うと直る。
コミュ力っていうのは、ほぼ見た目の話だと思ったほうがいい。
日本人は、本当に見た目重視なので、太ってるなら筋トレなどをして、
筋肉をつけて痩せる。スポーツをするなどして、友達を作る。
それに、コミュ力というのは、金があるとか、権力者に近い、美人だとか、
そういう弱肉強食の世界の価値観なので、不美人なら整形する事も必要。
会話そのものという意味でのコミュ力なら、会話塾に通うと直る。
128名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:03:46.22ID:VJZKJUnK0 馬鹿でも勉強をやらせればある程度は知識が身に付くだろうけど限界があるわな
これはスポーツも同じで運動音痴に練習をさせても技術の向上には限界があるわけだ
残酷な現実だけど馬鹿がどれだけ勉強しても東大には入れないし、
運動音痴がどれだけ練習してもプロアスリートにはなれないわけだ
これはスポーツも同じで運動音痴に練習をさせても技術の向上には限界があるわけだ
残酷な現実だけど馬鹿がどれだけ勉強しても東大には入れないし、
運動音痴がどれだけ練習してもプロアスリートにはなれないわけだ
129名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:03:48.61ID:MrciDqYU0 >>96
北海道には昔から西日本型の私学文化があるよ。
と言っても北嶺が高校募集に手を出さないくらいだから大したことはないけど。
私学が全然駄目なのは東北、北関東、中部地方。だいたい東北大の勢力圏と一致する。
北海道には昔から西日本型の私学文化があるよ。
と言っても北嶺が高校募集に手を出さないくらいだから大したことはないけど。
私学が全然駄目なのは東北、北関東、中部地方。だいたい東北大の勢力圏と一致する。
130名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:03:49.79ID:EJqj/d/90 ストレス社会で戦うあなたに
GAVA 嬢
GAVA 嬢
132名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:04:10.38ID:1hfLDgTS0133名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:04:21.70ID:pn7qSWMx0134名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:04:50.48ID:Qoii+yxq0137名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:05:02.05ID:3Q1BEgUJ0139名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:05:49.80ID:JYcoYyPP0 ビートたけしんちは一番貧乏な頃は長男が子どもの頃らしい
たけしはその長男が働く頃子どもだったから並みの貧乏でしょう
野口英世は百姓の子で昔は差なんてない、本人の努力っていうけど
飲んだくれの親父、江戸時代は連歌師の家系で「とうちゃんは頭がいい」っていうのが
シカさんの自慢だったらしいよ だから遺伝は否定できない
>>99
昔は兄弟が多かったり親が内職してたりで割り算なんか物で覚えたもんなんだけど
今、中途半端に便利になったから頭使わないんだよね
たけしはその長男が働く頃子どもだったから並みの貧乏でしょう
野口英世は百姓の子で昔は差なんてない、本人の努力っていうけど
飲んだくれの親父、江戸時代は連歌師の家系で「とうちゃんは頭がいい」っていうのが
シカさんの自慢だったらしいよ だから遺伝は否定できない
>>99
昔は兄弟が多かったり親が内職してたりで割り算なんか物で覚えたもんなんだけど
今、中途半端に便利になったから頭使わないんだよね
140名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:06:30.18ID:vkZSxLOk0 今なら東大くらいいったるのになぁ
141名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:06:33.78ID:P2BcaMLS0 >>1
そう言うもんかなあw
まあ、特別な受験対策とかする予備校や塾に
いけないとなると中間層の消えた昨今など一般人は不利だと
言う事になるが、実際は学校の標準的授業をちゃんと聞いて分からない
とこは質問して予習復習を適度にやっとけば大概の人は自分の望む学校や
資格に満点で無くとも合格するのでは
自公がやろうとしてる教育無償化の時代となるようだから、その時に結果が出ると
思うよw まあ40才超えて大学だの重要資格だの再勉強しろと言っても働く人は
疲れて暇も無いだろうし、暇な人でも頭が衰えて若い時分よか不利で無理なんじゃないか
と思うけどね。
そう言うもんかなあw
まあ、特別な受験対策とかする予備校や塾に
いけないとなると中間層の消えた昨今など一般人は不利だと
言う事になるが、実際は学校の標準的授業をちゃんと聞いて分からない
とこは質問して予習復習を適度にやっとけば大概の人は自分の望む学校や
資格に満点で無くとも合格するのでは
自公がやろうとしてる教育無償化の時代となるようだから、その時に結果が出ると
思うよw まあ40才超えて大学だの重要資格だの再勉強しろと言っても働く人は
疲れて暇も無いだろうし、暇な人でも頭が衰えて若い時分よか不利で無理なんじゃないか
と思うけどね。
142名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:07:17.17ID:PP61LIlR0 昔、いいところの家庭の母親が養子取った子を殺しちまった事件あったよね
上2人は実子で2人とも東大か、それに近い大学行ってて
3人目が施設から引き取った養子だったらしいが
愛情も注いで教育してもバカで暴力的だったみたいで
最後母親が悩み抜いた末に殺しちまった事件だったはず
やっぱ遺伝なんだなあと思った
上2人は実子で2人とも東大か、それに近い大学行ってて
3人目が施設から引き取った養子だったらしいが
愛情も注いで教育してもバカで暴力的だったみたいで
最後母親が悩み抜いた末に殺しちまった事件だったはず
やっぱ遺伝なんだなあと思った
143名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:07:33.13ID:lGVoHPC10 大体、小4くらいから塾行き始めるからね
その辺から差が出るわな
その辺から差が出るわな
144名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:08:01.11ID:20i7nD6o0 遺伝子と家での会話内容。
小4からというのは中学受験目指す連中で、その中でも特殊な連中じゃないのかな。
たしかに難関大学や医学部は6年一貫教育の私立の占有率が上がってきているようだが、
教授に喜ばれるような面白い変人は地方の県立進学校から来る。
就職してもそういう奴の方が伸びる。
おそらくノーベル賞はこれからも地方の県立高校出身者がとっていくんじゃないかな。
小4からというのは中学受験目指す連中で、その中でも特殊な連中じゃないのかな。
たしかに難関大学や医学部は6年一貫教育の私立の占有率が上がってきているようだが、
教授に喜ばれるような面白い変人は地方の県立進学校から来る。
就職してもそういう奴の方が伸びる。
おそらくノーベル賞はこれからも地方の県立高校出身者がとっていくんじゃないかな。
145名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:08:12.57ID:QSgs0Jbp0 今の日本は馬鹿ばかりが子供を産んでいる感じだよな
馬鹿親のガキが多い。 そんなガキばかりだから、
ちょっと頭良くて常識やら教養やらが身についている子供は、簡単に抜きんでることができる
馬鹿親のガキが多い。 そんなガキばかりだから、
ちょっと頭良くて常識やら教養やらが身についている子供は、簡単に抜きんでることができる
146名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:08:17.24ID:rX8cGvTE0 遺伝だよ遺伝。
間違いない。
間違いない。
147名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:08:24.67ID:WA4pp5UW0 知性というのは生まれつきだと思うの
勉強が楽しくないって子は救いようがない
勉強が楽しくないって子は救いようがない
148名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:08:32.20ID:nLS7ovZh0 >>135
あなたの仰るように、コミュ力というのは、相手の意向を忖度するなどのことを除けば、
ほぼバカな奴らの価値観が強く反映されている。
コミュ力があって、かつ賢い人間なあ、「バカ」になって振舞えるのが大事。
学歴があるのなら、筋トレの理論や、女なら美容などや、会話術の本を読めば、
どうすればいいかが分かるはず。賢いなら、バカになれるはずですよ。
あなたの仰るように、コミュ力というのは、相手の意向を忖度するなどのことを除けば、
ほぼバカな奴らの価値観が強く反映されている。
コミュ力があって、かつ賢い人間なあ、「バカ」になって振舞えるのが大事。
学歴があるのなら、筋トレの理論や、女なら美容などや、会話術の本を読めば、
どうすればいいかが分かるはず。賢いなら、バカになれるはずですよ。
149名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:09:08.05ID:3Q1BEgUJ0 盲導犬とか使役動物は血統ありきだからね
150名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:09:13.59ID:aH1UYs990 >>93
なぜそれが必要が論理的に親を説得できたら買い与えると良い。
なぜそれが必要が論理的に親を説得できたら買い与えると良い。
152名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:09:51.54ID:0hxHmYjr0154名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:11:44.20ID:3Q1BEgUJ0 コミュ力って、相手を理解し自分を伝える能力だと思ってたら
面白いとか調子がいいとかそういうのだったのか
面白いとか調子がいいとかそういうのだったのか
155名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:11:46.34ID:VJZKJUnK0 まあ遺伝というのは残酷だね。生まれた瞬間に基本性能が決まってしまうからね
もしブサイクな顔で生まれたら努力して美形になるなんて不可能に等しいだろ
馬鹿が天才になったり運動音痴がスポーツ万能になるのも不可能だわなあ
もしブサイクな顔で生まれたら努力して美形になるなんて不可能に等しいだろ
馬鹿が天才になったり運動音痴がスポーツ万能になるのも不可能だわなあ
156名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:11:55.67ID:HcL2g2iu0 コミュ力ってのを難しく考えてる奴がおるな
157名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:09.36ID:zByr1Pmc0 小4から質と量が増える。
中学受験する連中は、塾に行きだす(受験しないけど周りに流されて授受行かせるバカ親もいるが)。
どちらにしろ、勉強する環境が未就学〜小学校低学年までに形成されてないと、勉強やらなくなる。
正確には、勉強に興味持たなくなる、理解しようとする努力を怠る、楽な方を選ぶ。
中学受験する連中は、塾に行きだす(受験しないけど周りに流されて授受行かせるバカ親もいるが)。
どちらにしろ、勉強する環境が未就学〜小学校低学年までに形成されてないと、勉強やらなくなる。
正確には、勉強に興味持たなくなる、理解しようとする努力を怠る、楽な方を選ぶ。
158名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:13.03ID:bFBItRp50 バカの方が世の中には多いんだからこそバカ相手の仕事の方が儲かるんだよ
160名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:35.33ID:p0KJQ2SI0161名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:41.83ID:P2BcaMLS0 香山リカてレンコリする医者もどきな人居るじゃん
あの人家が産院で親父が開業医でお金持ち。塾も
やったり田舎札幌より有利だからとわざわざ東京の親戚に移り
進学校に無理に編入させて予備校も通わせ浪人何度もさせたが
自分の志望の学校に入れなかったらしい。結局情実やコネ金が
多い底辺私立医に入ったけどなんかその事をずっとぶつぶち言うようだ
それが今あるレンコ李の土壌なのかなw
あの人家が産院で親父が開業医でお金持ち。塾も
やったり田舎札幌より有利だからとわざわざ東京の親戚に移り
進学校に無理に編入させて予備校も通わせ浪人何度もさせたが
自分の志望の学校に入れなかったらしい。結局情実やコネ金が
多い底辺私立医に入ったけどなんかその事をずっとぶつぶち言うようだ
それが今あるレンコ李の土壌なのかなw
162名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:45.88ID:Sslc11II0163名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:49.95ID:c+WgKh/w0 自分は一生遊んで暮らせるくらいの金持ちの家に生まれら学校なんかいかないと思う
164名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:12:55.98ID:ZzwyV15A0165名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:13:20.31ID:lGVoHPC10166名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:13:38.06ID:HcL2g2iu0168名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:14:36.37ID:1F1R0pwt0169名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:14:54.97ID:Siq7Tix40 親が馬鹿な場合、
自分ができなかった(しなかった)くせに子どもに対して「根性を出せ!」とか、「死ぬ気で頑張れ!」とかめちゃくちゃな要求をする
子供からすれば「いや、まずはお前がやってみせろよ」と言いたい気分だろう
自分ができなかった(しなかった)くせに子どもに対して「根性を出せ!」とか、「死ぬ気で頑張れ!」とかめちゃくちゃな要求をする
子供からすれば「いや、まずはお前がやってみせろよ」と言いたい気分だろう
170名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:02.59ID:0hxHmYjr0 100が最高峰として
50くらいの奴を親の力で70、80にしてやれる
産まれながらに90のやつもいるけど
50くらいで家庭環境が悪く底辺になったり、20、30くらいになったりする
50くらいの奴を親の力で70、80にしてやれる
産まれながらに90のやつもいるけど
50くらいで家庭環境が悪く底辺になったり、20、30くらいになったりする
171名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:03.88ID:6Ecu+Z2L0 小学校の授業が簡単過ぎるんだよな。
だから余裕のある家庭の子供は塾で先に進む。
塾に行けない子供は授業に飽きてまともに聞かなくなる。
で、格差拡大。
だから余裕のある家庭の子供は塾で先に進む。
塾に行けない子供は授業に飽きてまともに聞かなくなる。
で、格差拡大。
172名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:16.93ID:ZzwyV15A0 親という不安定な因子を除外して
AIによる子供の教育の統一を早くしないとな
いまこそ真の平等社会の実現やぞ
AIによる子供の教育の統一を早くしないとな
いまこそ真の平等社会の実現やぞ
173名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:24.58ID:nLS7ovZh0 >>154
いや、単に「選別されている」というだけの話。
イケメンだとか、美人だとか、スポーツマンだとか、そういう理由で。
コミュ力とは、そこがコミュニケーションの始まる出発点だという意味。
だから、無職の男女というのは、肥満で不美人なことが多い。コミュ力って、
そういう現代日本文化の「見た目」重視の究極なんですよ。それで、
選別されているのが、現実なんですから。それが収入に如実に現れる。
いや、単に「選別されている」というだけの話。
イケメンだとか、美人だとか、スポーツマンだとか、そういう理由で。
コミュ力とは、そこがコミュニケーションの始まる出発点だという意味。
だから、無職の男女というのは、肥満で不美人なことが多い。コミュ力って、
そういう現代日本文化の「見た目」重視の究極なんですよ。それで、
選別されているのが、現実なんですから。それが収入に如実に現れる。
174名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:46.20ID:P2BcaMLS0 コミュ力とか書く奴は気持ち悪い
偏見かもしれないが一人っ子自閉症アスペ登校拒否
以来在宅25年、とかのかほりがするw
偏見かもしれないが一人っ子自閉症アスペ登校拒否
以来在宅25年、とかのかほりがするw
175名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:15:48.81ID:MrciDqYU0177名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:16:21.71ID:RDcDIGX10178名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:16:26.29ID:DRl6p+s70179名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:16:27.28ID:aH1UYs990 >>154
後者はFランの話
後者はFランの話
180名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:16:31.13ID:wLNG/NWb0 アホの一般人全員の教育費を無償化する金があるなら
まず養護施設の子供たちに100倍金かけて最高の教育を受けさせてやれよと
親がいないハンデを背負って生きるのだから、スタートラインの平等としてはこのくらいは必要だろう
ついでに最先端の教育理論による、最高の教育、最高の環境で育てた子どもが
どう育つか見てみればいい
この子たちの収入が平均年収をどの程度上回るかで
教育や環境の影響力、そこにどの程度コストを注ぎ込むべきかがわかるだろう
まず養護施設の子供たちに100倍金かけて最高の教育を受けさせてやれよと
親がいないハンデを背負って生きるのだから、スタートラインの平等としてはこのくらいは必要だろう
ついでに最先端の教育理論による、最高の教育、最高の環境で育てた子どもが
どう育つか見てみればいい
この子たちの収入が平均年収をどの程度上回るかで
教育や環境の影響力、そこにどの程度コストを注ぎ込むべきかがわかるだろう
181名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:16:38.02ID:fDXMdVqG0 同じ男兄弟間での違い
勉強嫌いで体力バカな三男(大学まで行くも勉強せず中退
全てが平均以上で平凡な次男(海外留学するも大学行かず
凝り性で数字に強いアスペ疑惑の長男(海外留学するも大学行かず
三人共、人並み以上に金はかけてもらったと思ってる
その結果なにやってるって言われるとごめんなさいとしかw
勉強嫌いで体力バカな三男(大学まで行くも勉強せず中退
全てが平均以上で平凡な次男(海外留学するも大学行かず
凝り性で数字に強いアスペ疑惑の長男(海外留学するも大学行かず
三人共、人並み以上に金はかけてもらったと思ってる
その結果なにやってるって言われるとごめんなさいとしかw
182名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:17:45.79ID:qaQles/h0 どうにもならん貧乏一家は総じて父親が怠惰の見本
根気がなくて職が続かず、続かないから信用なくす
そんな自分に腹立てて、働きもせず朝から酒浸り
んで、酒に命取られて、母親一人で子育て奮闘
そんな環境に育ったら仕送り第一で中卒就職
働き場所は○○工、染髪・彫物・若年婚 お決まりコースまっしぐら
付き合い第一、友達第一で嫁と心がすれ違い、いつしか家庭崩壊・・・
周りに知られるのが嫌で始まる見栄張人生
これが>1の描く世界なんだろうな でも、実際多いよ こんな家
根気がなくて職が続かず、続かないから信用なくす
そんな自分に腹立てて、働きもせず朝から酒浸り
んで、酒に命取られて、母親一人で子育て奮闘
そんな環境に育ったら仕送り第一で中卒就職
働き場所は○○工、染髪・彫物・若年婚 お決まりコースまっしぐら
付き合い第一、友達第一で嫁と心がすれ違い、いつしか家庭崩壊・・・
周りに知られるのが嫌で始まる見栄張人生
これが>1の描く世界なんだろうな でも、実際多いよ こんな家
183名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:18:03.76ID:JYcoYyPP0 今でしょの林修が昔話祖父母に読んでっていってるけど
もう暗記してしまって当然の昔話を今時の子はいくつ知ってるんだろう
別に教育ママでも高学歴家庭でもなく、
桃太郎だの猿蟹合戦とかさ もう、そういうのすらそらんじて言えない
携帯電話のキャラとかいいそうだよね
昔話や童謡の力ってでかいらしいけど今ディズニーにヒップホップだよな
もう暗記してしまって当然の昔話を今時の子はいくつ知ってるんだろう
別に教育ママでも高学歴家庭でもなく、
桃太郎だの猿蟹合戦とかさ もう、そういうのすらそらんじて言えない
携帯電話のキャラとかいいそうだよね
昔話や童謡の力ってでかいらしいけど今ディズニーにヒップホップだよな
184名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:18:05.30ID:6Ecu+Z2L0185名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:18:07.29ID:aH1UYs990 >>156
誤解なく、平易に、手短に伝える力が大事だね。
誤解なく、平易に、手短に伝える力が大事だね。
186名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:18:39.26ID:aH1UYs990 >>158
バカは最適な行動を取らないから儲かる
バカは最適な行動を取らないから儲かる
187名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:19:13.69ID:5fFN8L2b0 頭悪くても小4から塾行けば慶応SFC受かるよ
188名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:19:46.65ID:5Fngav2g0 コミュ力あって更に頭いい奴は、
意思疎通伝達指示も正確にできるが、
何より相手によって対応の仕方を細かく変えられる。
身の回りは大抵馬鹿だらけだから、
その愚かさまである程度降りて行って話さないと、性格悪いとケチが付くからね。
逆に頭良い人と会えば普通に話す事で意気投合できてステップアップできる。
単なるお調子者の馬鹿にはマネできない。
意思疎通伝達指示も正確にできるが、
何より相手によって対応の仕方を細かく変えられる。
身の回りは大抵馬鹿だらけだから、
その愚かさまである程度降りて行って話さないと、性格悪いとケチが付くからね。
逆に頭良い人と会えば普通に話す事で意気投合できてステップアップできる。
単なるお調子者の馬鹿にはマネできない。
189名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:19:49.92ID:rX8cGvTE0 国力医学部は遺伝子がよくないと無理
190名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:20:02.58ID:nLS7ovZh0 >>186
そういうのは、経済合理的な行動とは、異なった行動を取るというんですよ。
そういうのは、経済合理的な行動とは、異なった行動を取るというんですよ。
191名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:20:43.24ID:P2BcaMLS0 高卒受験失敗の人でずっとランク連呼李してる人を見ると
なんか可哀想になる。精神病をずっとひきずっているんだろうな
今からコンプレクㇲ解消で再受験したら良いのに
幸い自公が教育無償化するようだ。問題は自分の能力と言うか努力だけになるよ
なんか可哀想になる。精神病をずっとひきずっているんだろうな
今からコンプレクㇲ解消で再受験したら良いのに
幸い自公が教育無償化するようだ。問題は自分の能力と言うか努力だけになるよ
192名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:20:57.50ID:YnFp3jep0 勉強する気がある子なら国がお金出して勉強させてあげてほしいと思う
外国人に出すお金があるなら
外国人に出すお金があるなら
194名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:21:20.88ID:cIyiFSpP0 コミュ力ありすぎると逆に非行グループに気に入られて付け込まれちゃうから
例 川崎国のカミソン
例 川崎国のカミソン
195名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:21:36.94ID:a8rA+pSt0 貧富による学力差なのか、
学力差(現象としての貧富)による学力差なのか
は研究されてるの?
誰もが気づいてる視点だろうに。
単純に親の学力と収入と、子の学力をクロスで見りゃいいだけだろ?
簡単に分析できるだろ。
学力差(現象としての貧富)による学力差なのか
は研究されてるの?
誰もが気づいてる視点だろうに。
単純に親の学力と収入と、子の学力をクロスで見りゃいいだけだろ?
簡単に分析できるだろ。
197名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:21:59.63ID:DX2eCKWB0 >>175
札幌南は公立高校全国トップ高
北嶺に負けるわけねえじゃん。
全国高校大学合格力2018ランキング
1.灘 (兵庫)私立
2.東大寺学園 (奈良)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.筑波大付属駒場 (東京)国立
5.東京芸術大学音楽学部付属 (東京)国立
6.札幌南 (北海道)公立
7.旭丘(愛知)公立
8.姫路西(兵庫)公立
9.広島学院(広島)私立
10.六甲学院 (兵庫)私立
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/670m/img_b80870bdfe16c83155304ccc714528ab363584.jpg
超難関大学合格順位2017
1.筑波大付属駒場 (東京)国立
2.灘 (兵庫)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.札幌南 (北海道)公立
5.東大寺学園 (奈良)私立
6.開成 (東京)私立
7.聖光学園(神奈川)私立
8.旭丘(愛知)公立
9.栄光学園(神奈川)私立
10.久留米大学付属(福岡)私立
札幌南は公立高校全国トップ高
北嶺に負けるわけねえじゃん。
全国高校大学合格力2018ランキング
1.灘 (兵庫)私立
2.東大寺学園 (奈良)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.筑波大付属駒場 (東京)国立
5.東京芸術大学音楽学部付属 (東京)国立
6.札幌南 (北海道)公立
7.旭丘(愛知)公立
8.姫路西(兵庫)公立
9.広島学院(広島)私立
10.六甲学院 (兵庫)私立
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/670m/img_b80870bdfe16c83155304ccc714528ab363584.jpg
超難関大学合格順位2017
1.筑波大付属駒場 (東京)国立
2.灘 (兵庫)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.札幌南 (北海道)公立
5.東大寺学園 (奈良)私立
6.開成 (東京)私立
7.聖光学園(神奈川)私立
8.旭丘(愛知)公立
9.栄光学園(神奈川)私立
10.久留米大学付属(福岡)私立
198名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:22:15.66ID:YRd/MMA80 貧乏でもできるやつはという意見
母親の彼氏に蹴られたり女の子なら股座いじられたりするような境遇で
まさお君ははなこさんより10分遅れて出発し時速何キロで歩いています
何キロ地点で追いつくでしょうみたいな話に到底興味わくとは
思えないんだよね
母親の彼氏に蹴られたり女の子なら股座いじられたりするような境遇で
まさお君ははなこさんより10分遅れて出発し時速何キロで歩いています
何キロ地点で追いつくでしょうみたいな話に到底興味わくとは
思えないんだよね
200名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:22:31.67ID:EY5LkS1g0201名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:22:44.87ID:iWWHE2ku0 >>41
というよりも、その時代に人手不足で本来なら被差別の人が
押し込められてたエリアから解放されたせいだと思う
団地も沢山作って、そこに、本来ノーマルじゃない感覚の人が
普通の人と住み始めた
地区は、大事と思う
というよりも、その時代に人手不足で本来なら被差別の人が
押し込められてたエリアから解放されたせいだと思う
団地も沢山作って、そこに、本来ノーマルじゃない感覚の人が
普通の人と住み始めた
地区は、大事と思う
202名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:23:19.64ID:7DwGY6ju0 (金を稼ぐ能力を含めて)親の能力差が子供の学力差に反映してるだけだろ
203度等
2017/11/21(火) 01:23:45.59ID:GtBhvmJMO バカでも、幼い内から学ばせられる環境にある家庭は、何とかなる。
学ばせらるない子供の友達は、やっぱり同じく金が無い。
片田舎で生涯過ごすなら、コミュ力あれば多少馬鹿でも何とかなる産まれた地域である程度将来決まってるんだよ、この国は
学ばせらるない子供の友達は、やっぱり同じく金が無い。
片田舎で生涯過ごすなら、コミュ力あれば多少馬鹿でも何とかなる産まれた地域である程度将来決まってるんだよ、この国は
204名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:24:28.59ID:xrE6hS340 どんなに才能なくても
正しい努力さえすれば地方の駅弁くらいはいける
正しい努力さえすれば地方の駅弁くらいはいける
205名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:25:00.74ID:RDcDIGX10206名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:25:01.07ID:HcL2g2iu0207名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:25:01.85ID:3Oubayi90 そもそも今は月千円くらいのインターネットの
塾があるだろ?
もはや学力を貧富の差で語れる時代は終わった。
問題は親の背中を見て育つことだと思う。
つまり、直接的な貧富の差ではなく,
親御さんの教育に対する意識の差だと思う
塾があるだろ?
もはや学力を貧富の差で語れる時代は終わった。
問題は親の背中を見て育つことだと思う。
つまり、直接的な貧富の差ではなく,
親御さんの教育に対する意識の差だと思う
208名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:25:20.16ID:P2BcaMLS0 >>192
本当ですね
何で特亜シナチョンは学費生活費タダで学校行かせるのかさっぱり・・・
やるなら日本人だろうと思います。地方でそこそこ優秀だったり努力する人でも
学費生活費の問題で都市部の良い学校にいけない人が居る。まあ奨学金貰ったり
バイトすれば何とかなるものだけど、シナチョンのあれは無いな。もうODA共々辞めないと・・
本当ですね
何で特亜シナチョンは学費生活費タダで学校行かせるのかさっぱり・・・
やるなら日本人だろうと思います。地方でそこそこ優秀だったり努力する人でも
学費生活費の問題で都市部の良い学校にいけない人が居る。まあ奨学金貰ったり
バイトすれば何とかなるものだけど、シナチョンのあれは無いな。もうODA共々辞めないと・・
209名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:25:56.26ID:dMWoeZWR0 お勉強より、個の特技を伸ばせよ
スポーツ、文芸、習い事のせかいが大切
スポーツ、文芸、習い事のせかいが大切
211名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:27:23.28ID:QTEPKIO20 男は狩りに行かないといけなかったんで強い動物と戦ったり生き残るため
知能がどんどん発達していった
男女の知能が違うのはそのため
知能がどんどん発達していった
男女の知能が違うのはそのため
213名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:27:45.46ID:DRl6p+s70 >>183
小学校の低学年クラスに紙芝居ボランティアに行ってるけど
かさじぞうとかオズの魔法使いあたりの有名どころだと
知ってる子はクラスに数人しかいないね
桃太郎浦島太郎くらいだと過半数が知ってる感じ、全員ではない
驚くことにアンパンマンの話のほうが認知度高い
小学校の低学年クラスに紙芝居ボランティアに行ってるけど
かさじぞうとかオズの魔法使いあたりの有名どころだと
知ってる子はクラスに数人しかいないね
桃太郎浦島太郎くらいだと過半数が知ってる感じ、全員ではない
驚くことにアンパンマンの話のほうが認知度高い
214名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:07.32ID:HcL2g2iu0 >>209
習い事は金かかるやん
習い事は金かかるやん
215名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:28.69ID:NH88AMNE0 バカ親は勉強しなくても自分が何とかなってるという経験則から、勉強は重要ではないと思っており、子供の教育に熱心ではない
216名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:36.95ID:ZzwyV15A0 過剰な勉強して背伸びして入るのってどうかとも思うんだよな
全く同じ努力強度で勉強させて受験させて
進路を決めるほうが幸せになるんじゃないか
全く同じ努力強度で勉強させて受験させて
進路を決めるほうが幸せになるんじゃないか
217名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:37.82ID:MrciDqYU0 >>197
その指標、偏差値30の大学に70%合格させた高校と偏差値70の大学に30%合格させた高校が同じになっちゃうんだけど。
> 1校ごとの国公立大学上位100校の合格者数に、合格した各大学の偏差値を掛け、
> それを卒業生数で割った数値を「国公立100大学合格力」とした。
その指標、偏差値30の大学に70%合格させた高校と偏差値70の大学に30%合格させた高校が同じになっちゃうんだけど。
> 1校ごとの国公立大学上位100校の合格者数に、合格した各大学の偏差値を掛け、
> それを卒業生数で割った数値を「国公立100大学合格力」とした。
218名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:41.86ID:RkY8AdNg0219名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:28:47.09ID:j9dsZwJI0 >>3
今の東大生は圧倒的に有名私立一貫の子が多いよ。
貧乏でも頑張れは難しい。
とはいえ、夫40歳は家は裕福ではないから塾にも行かず都立高校から東大に行った。
対して自分は有名私立小からマーチ大で年収も400万円台で旦那の3分の1以下しか稼げない。
今の東大生は圧倒的に有名私立一貫の子が多いよ。
貧乏でも頑張れは難しい。
とはいえ、夫40歳は家は裕福ではないから塾にも行かず都立高校から東大に行った。
対して自分は有名私立小からマーチ大で年収も400万円台で旦那の3分の1以下しか稼げない。
220名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:29:03.71ID:RDcDIGX10223名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:31:31.93ID:Sslc11II0224名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:31:33.39ID:+nsFltMo0 >>1
ここまで学力は当人の努力よりも
親の経済力や親から受け継いだ知力に因る所が大きいと
数字が出ているのにも拘らず、努力で何とかなると言う幻想は
どうにかならんものかね?それは教育する側の怠慢でしかないと思うんだ
ここまで学力は当人の努力よりも
親の経済力や親から受け継いだ知力に因る所が大きいと
数字が出ているのにも拘らず、努力で何とかなると言う幻想は
どうにかならんものかね?それは教育する側の怠慢でしかないと思うんだ
225名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:31:55.00ID:HcL2g2iu0 >>216
学校の勉強は出来ても社会で使えない奴いるからなあ
学校の勉強は出来ても社会で使えない奴いるからなあ
226名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:32:26.39ID:VsrFiHcB0 そりゃ頭のできも遺伝するからな
突然変異や覚醒遺伝でもないと蛙の子は蛙よ
なにかしらの能力、知能が高い=稼げる=子孫繁栄
貧困で潰れるなら現代の自然淘汰で諦めるしかない
突然変異や覚醒遺伝でもないと蛙の子は蛙よ
なにかしらの能力、知能が高い=稼げる=子孫繁栄
貧困で潰れるなら現代の自然淘汰で諦めるしかない
227名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:32:42.09ID:P2BcaMLS0 >>211
それが・・女性がたくましいと言うか狩や猟をして男が家事をやってるような
事もあったんですよ。昔
アマゾネスみたいだなと思った。絶対体力筋力は素で男性が女性を上回っている
はずなんだが。まあ性差関係無く資質能力は個人差があってそれで現代社会の職業も多様に
なってるとは思いますが
それが・・女性がたくましいと言うか狩や猟をして男が家事をやってるような
事もあったんですよ。昔
アマゾネスみたいだなと思った。絶対体力筋力は素で男性が女性を上回っている
はずなんだが。まあ性差関係無く資質能力は個人差があってそれで現代社会の職業も多様に
なってるとは思いますが
228名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:33:11.12ID:DRl6p+s70229名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:33:16.27ID:JYcoYyPP0 負の連鎖
日本って基本的にこざかしい奴嫌いじゃん
ある意味馬鹿推奨
それはおかしいって思ってる人は教育に力を入れる
学校の先生だって進学実績が問われる段階なら馬鹿はお断りだろうけど
小学校くらいじゃ可愛い馬鹿の方がお気に入りでしょう
日本って基本的にこざかしい奴嫌いじゃん
ある意味馬鹿推奨
それはおかしいって思ってる人は教育に力を入れる
学校の先生だって進学実績が問われる段階なら馬鹿はお断りだろうけど
小学校くらいじゃ可愛い馬鹿の方がお気に入りでしょう
230名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:33:52.10ID:Q13/1St80 塾や先生よりも親の腕な気がするな
しかし、それでも兄弟で差が出るわけだしな
しかし、それでも兄弟で差が出るわけだしな
231名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:34:12.49ID:RDcDIGX10 >>219
貧富の差じゃなくて進度や量の問題じゃね?
ネット時代になってそれらも知られてきてるし
自分の頃は現役東大とか脳みそどうなってんだよ?って思ってたけど、中2から高校過程やってりゃそりゃ受かるだろうよ
貧富の差じゃなくて進度や量の問題じゃね?
ネット時代になってそれらも知られてきてるし
自分の頃は現役東大とか脳みそどうなってんだよ?って思ってたけど、中2から高校過程やってりゃそりゃ受かるだろうよ
232名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:34:22.54ID:nLS7ovZh0 >>224
究極的に教育条件を全国一律の平等にして、親の経済力などの影響を、
一切排除してしまうと、貧乏人が支配者になる、支配者が貧乏人になる、
という「革命」が起きてしまうから、事実上の制約条件を「産業化」した、
受験産業を介して、ハードルを課している。
だから、直るわけがないんですよ。既得権益でもあるから。
究極的に教育条件を全国一律の平等にして、親の経済力などの影響を、
一切排除してしまうと、貧乏人が支配者になる、支配者が貧乏人になる、
という「革命」が起きてしまうから、事実上の制約条件を「産業化」した、
受験産業を介して、ハードルを課している。
だから、直るわけがないんですよ。既得権益でもあるから。
234名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:35:58.28ID:pn7qSWMx0 >>217
残りの30%と70%はどうした?
残りの30%と70%はどうした?
236名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:36:48.12ID:RDcDIGX10 >>233
そして中学の教師はなんでも教師の言うことをよく聞いて、みんなと同じ行動ができる手間のかからない生徒を好むw
そして中学の教師はなんでも教師の言うことをよく聞いて、みんなと同じ行動ができる手間のかからない生徒を好むw
238名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:37:13.84ID:Qoii+yxq0 >>229
>小学校くらいじゃ可愛い馬鹿の方がお気に入りでしょう
休み時間に図書室で本を読んでる成績が中の上の子より
外で馬鹿騒ぎやってる中の下の子ばかり贔屓する先生とかいたなw
しかも「本ばかり読んでたら駄目だぞ!」とか言って図書室組をサッカーに強制連行して行ったわ
>小学校くらいじゃ可愛い馬鹿の方がお気に入りでしょう
休み時間に図書室で本を読んでる成績が中の上の子より
外で馬鹿騒ぎやってる中の下の子ばかり贔屓する先生とかいたなw
しかも「本ばかり読んでたら駄目だぞ!」とか言って図書室組をサッカーに強制連行して行ったわ
241名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:37:31.61ID:ZzwyV15A0242名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:37:41.31ID:nLS7ovZh0243名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:37:41.96ID:HcL2g2iu0245名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:38:56.72ID:+s7eKhuy0 そらアホの貧乏人のガキはアホだろ
そういうアホなり需要のある職種もある訳で
みんなが学力つけても仕事あぶれる中国や韓国みたいなもんも問題だろ
そういうアホなり需要のある職種もある訳で
みんなが学力つけても仕事あぶれる中国や韓国みたいなもんも問題だろ
246名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:39:39.70ID:pn7qSWMx0247名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:39:53.89ID:bFBItRp50248名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:39:58.87ID:cIyiFSpP0249名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:40:20.20ID:ZxS4N8H20250名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:41:07.76ID:tm4BhsC10 >>241
試験だったら面接になるだろうね
こちらからの予想外の問いに対してどう答えるかっていう
試験より、早めに仕事させるのがいいとおもう
昔の奉公じゃないけど、今風に言えばインターンみたいな
コミュって場数と慣れが必要だからね
試験だったら面接になるだろうね
こちらからの予想外の問いに対してどう答えるかっていう
試験より、早めに仕事させるのがいいとおもう
昔の奉公じゃないけど、今風に言えばインターンみたいな
コミュって場数と慣れが必要だからね
251名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:41:33.95ID:8rjRLz6k0 俺の家は貧乏で塾なんか中学の3年間しか通えなかったが大学まで行ったぞ?
逆に親が金持ちなのに高卒の奴も知っている
これらの事実が親の経済力なんか関係ないことを証明している
学歴を決めるのは本人のやる気
逆に親が金持ちなのに高卒の奴も知っている
これらの事実が親の経済力なんか関係ないことを証明している
学歴を決めるのは本人のやる気
252名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:41:52.10ID:HcL2g2iu0 >>241
終身雇用や年功序列が大正義だった時代はそれで良かったのかも知れんが
企業がある程度、育成してくれるしね
今は社会や企業が古い体制から脱皮しようとしてる過渡期だから
そういった奴はこの先生きのこれずに日本史ねと怨嗟を上げていくことになるだろう
終身雇用や年功序列が大正義だった時代はそれで良かったのかも知れんが
企業がある程度、育成してくれるしね
今は社会や企業が古い体制から脱皮しようとしてる過渡期だから
そういった奴はこの先生きのこれずに日本史ねと怨嗟を上げていくことになるだろう
253名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:42:05.77ID:ZzwyV15A0254名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:42:37.45ID:P2BcaMLS0 >>243
そうかい?
国立大学でも政府系色が強い筑波大とかはそうだけど、東大とかかなり違うでしょ
特亜教授も多いし油断ならない。京大とか赤と言うかサヨク思想色、半権力的な校風でしょ。
法政や明治だとサヨク過激派の中核派在籍生徒がとぐろ巻いてたりしてびっくりするけど。
そうかい?
国立大学でも政府系色が強い筑波大とかはそうだけど、東大とかかなり違うでしょ
特亜教授も多いし油断ならない。京大とか赤と言うかサヨク思想色、半権力的な校風でしょ。
法政や明治だとサヨク過激派の中核派在籍生徒がとぐろ巻いてたりしてびっくりするけど。
256名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:43:46.05ID:Qoii+yxq0 >>248
その手の話で意味が分からんのが、独学(図書室によくある「漫画で学ぶ○○シリーズ」的な本)で覚えた計算式や漢字を使って回答したら
「残念でした〜wそれはまだ教えてないから正解に出来ませ〜んw」と言われて答えは合ってるのに減点とかな
その手の話で意味が分からんのが、独学(図書室によくある「漫画で学ぶ○○シリーズ」的な本)で覚えた計算式や漢字を使って回答したら
「残念でした〜wそれはまだ教えてないから正解に出来ませ〜んw」と言われて答えは合ってるのに減点とかな
258名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:44:45.98ID:8rjRLz6k0 せっかく「学歴と家庭のレベルは関係がある」って事実が認識されてるのに、底辺Fランが「塾に行けないせいでFラン」とか言い出したら、
金持ち高学歴は「やっぱり『学歴と家庭のレベルは関係がある』って主張してるのは頭悪いのを棚に上げてるバカの戯言じゃん。そもそも塾なんて行かなくてもFランにはなんねーよ」って意見になる
金持ち高学歴は「やっぱり『学歴と家庭のレベルは関係がある』って主張してるのは頭悪いのを棚に上げてるバカの戯言じゃん。そもそも塾なんて行かなくてもFランにはなんねーよ」って意見になる
259名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:45:28.25ID:JYcoYyPP0260名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:46:03.11ID:Qoii+yxq0261名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:46:35.52ID:RDcDIGX10 >>249
2年はでかいよ。高校過程の期間だけ考えれば2浪相当だぞ
受験は結局本に書いてあることを理解できれば教師は別に必要ないわけで。金よりは時間の影響の方がデカいと思うけどな。
>金があると脳の刺激が違う
札束見てると頭良くなる実験結果でもあんの?
2年はでかいよ。高校過程の期間だけ考えれば2浪相当だぞ
受験は結局本に書いてあることを理解できれば教師は別に必要ないわけで。金よりは時間の影響の方がデカいと思うけどな。
>金があると脳の刺激が違う
札束見てると頭良くなる実験結果でもあんの?
262名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:47:00.50ID:/3polZBr0 どうしても貧富の差と
教育格差について語りたい人がいるけど、
はっきり言って成績の悪い子ほど
スマホやゲームしてる時間長くないかな?
昔だって漫画やゲームあったけど、
今はスマホあるし、ゲームも格段に
進化してる。
それを、教育の為に止める親と
ほっておく親、勧める親がいる。
この差は大きい。
勉強しないで一日中スマホやってる子が
成績悪いのは当然の成果
教育格差について語りたい人がいるけど、
はっきり言って成績の悪い子ほど
スマホやゲームしてる時間長くないかな?
昔だって漫画やゲームあったけど、
今はスマホあるし、ゲームも格段に
進化してる。
それを、教育の為に止める親と
ほっておく親、勧める親がいる。
この差は大きい。
勉強しないで一日中スマホやってる子が
成績悪いのは当然の成果
263名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:47:23.40ID:HcL2g2iu0264名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:47:30.10ID:NYFY1eBo0 戦前や戦後に比べたらだいぶ格差は無くなったよな〜
266名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:47:50.46ID:9Emt21j/0 生ポのガキが勉強出来ないのは当たり前じゃん
親が仕事もしねーで遊んで暮らしてるのに
子供にだけ勉強しろってのが無理な話
親が仕事もしねーで遊んで暮らしてるのに
子供にだけ勉強しろってのが無理な話
267名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:48:23.47ID:nLS7ovZh0268名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:49:05.87ID:BgLhXK3X0 知性を獲得し始めると脳にどんな変化が生まれるか?
科学的に解明できったっけ?
科学的に解明できったっけ?
269名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:49:59.14ID:nLS7ovZh0270名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:50:17.11ID:3PyAVmTH0 正直金というより金持ってる親は勉強の大事さをわかってて子供にもそれを伝える
貧乏な家だから全てがそうってわけじゃないが勉強なんてしなくてもいいという
親が少なからずいる
そういうのが問題なんだよ
親の考え方
貧乏な家だから全てがそうってわけじゃないが勉強なんてしなくてもいいという
親が少なからずいる
そういうのが問題なんだよ
親の考え方
271名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:50:46.18ID:vEKnAOs40272名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:50:54.02ID:P2BcaMLS0 >>207
ユーチューブを良くサーフィンするけど、それは見た事は無いですね。
ただ有名大学を出たり、出て無く中退したような人などが有志で
教える、マナベーと言う講義動画サイトはあった。スケジュールが時々変ったり喋り方教え方はプロ
とまでは行かないけども、内容的には標準から上の講義内容に見えた。
ざっと見た感じですが。 ネットで質疑応答も出来てたよ。あれが活用するなら大手有名進学塾
だの予備校は無能かもしれないと言う、受験経験者の感想。ただ、学費や生活費の問題は
まだ未解決ですけどね。資格にもそう言う無料講座あったかな
ユーチューブを良くサーフィンするけど、それは見た事は無いですね。
ただ有名大学を出たり、出て無く中退したような人などが有志で
教える、マナベーと言う講義動画サイトはあった。スケジュールが時々変ったり喋り方教え方はプロ
とまでは行かないけども、内容的には標準から上の講義内容に見えた。
ざっと見た感じですが。 ネットで質疑応答も出来てたよ。あれが活用するなら大手有名進学塾
だの予備校は無能かもしれないと言う、受験経験者の感想。ただ、学費や生活費の問題は
まだ未解決ですけどね。資格にもそう言う無料講座あったかな
273名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:51:32.21ID:+DTcALGR0 中卒で40年以上4桁切ったことないわい
ハイコスパーwwwwwww
ハイコスパーwwwwwww
274名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:51:51.68ID:gredGI280 金と環境異論なし。レアケースは除く。
それと「母親」が重要。母親が賢かったら子供も賢い。バカだったらいくら金かけてもバカが多い。
父親が良い大学卒で頭が良い。母親はバカ。美人という女の武器でもって頭が良く金を稼ぐ旦那を手に入れたパターンは子供のバカ率高し
賢さはマジで母親重要。本を読む、勉強もそれなり、学歴もそれなりの母親の子供は賢い。
美貌だけでアホ女は子供のバカ率高い
それと「母親」が重要。母親が賢かったら子供も賢い。バカだったらいくら金かけてもバカが多い。
父親が良い大学卒で頭が良い。母親はバカ。美人という女の武器でもって頭が良く金を稼ぐ旦那を手に入れたパターンは子供のバカ率高し
賢さはマジで母親重要。本を読む、勉強もそれなり、学歴もそれなりの母親の子供は賢い。
美貌だけでアホ女は子供のバカ率高い
275名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:52:16.05ID:5Fngav2g0 基本は日本昔ばなしが重要。
恨み妬み復讐ですぐ殺されまくるw
ストーリーと人間を学ぶ最高の教材。
恨み妬み復讐ですぐ殺されまくるw
ストーリーと人間を学ぶ最高の教材。
276名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:53:52.98ID:gmxnWdx30 思い返せばゲームってのは何かを紛らわす行為なんだよな
ゲームに向けるエネルギーをゲームに向けたくなければ
何かしらの工夫がなきゃならない
ゲームに向けるエネルギーをゲームに向けたくなければ
何かしらの工夫がなきゃならない
277名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:54:09.86ID:e0vE5O0v0 >>38
1歳半から塾に通わせて、幼稚園受験ですでに差がついてると思うよ。
1歳半から塾に通わせて、幼稚園受験ですでに差がついてると思うよ。
278名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:54:27.55ID:HcL2g2iu0279名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:54:41.39ID:Za2s7gwP0 家が金持ちでもアホのでんでんみたいなんは困るわな
281名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:55:39.64ID:zNV47zeQ0 学力ったって、大学入試以外に一生使わないものに
意味あんのかと思うけどね。
そんなものに金、労力、時間を費やすことの方が
バカだと思う。
意味あんのかと思うけどね。
そんなものに金、労力、時間を費やすことの方が
バカだと思う。
282名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:56:25.48ID:jYXSBIWA0 中学受験する子は小4から塾行くよな
遅くても小5。
塾行ってない子と比べたらその差は歴然だよ。
遅くても小5。
塾行ってない子と比べたらその差は歴然だよ。
285名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:09.00ID:pn7qSWMx0 >>266
親の背中を見て育つからな
親の背中を見て育つからな
286名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:12.14ID:fM2D7TwP0 >>67
学習内容だよ
4年生から知能が発達したということで、授業で習う受身の勉強だけでなく主体的にやらないといけなくなる。
地域の産業のレポート書いたでしょ、あれは習わないで勉強する練習。4年生から始める。
計算の桁数が増えるのも、習って理解するんじゃなくて経験して面倒くさいことを乗り越えるもの。
オレが思うに、親がやっても無駄と諦めさせてんじゃないかな
学習内容だよ
4年生から知能が発達したということで、授業で習う受身の勉強だけでなく主体的にやらないといけなくなる。
地域の産業のレポート書いたでしょ、あれは習わないで勉強する練習。4年生から始める。
計算の桁数が増えるのも、習って理解するんじゃなくて経験して面倒くさいことを乗り越えるもの。
オレが思うに、親がやっても無駄と諦めさせてんじゃないかな
287名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:15.60ID:P2BcaMLS0289名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:37.19ID:HcL2g2iu0 >>279
ポッポもおるで
ポッポもおるで
290名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:45.72ID:JYcoYyPP0 女性の社会進出は結構だけど
賢い女が子ども産まなくなりがちなのは日本の損失になると思う
これを防ぐにはips細胞で灘×筑駒のホモカップルの子を作るしかないというのは
冗談だけどそのくらいのことは考えてもいいかも
賢い女が子ども産まなくなりがちなのは日本の損失になると思う
これを防ぐにはips細胞で灘×筑駒のホモカップルの子を作るしかないというのは
冗談だけどそのくらいのことは考えてもいいかも
291名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:58:46.23ID:nLS7ovZh0 >>281
大学受験して官僚なり大企業正社員になることは、持ち家などの不動産を借金して取得して、
その持ち家の値上がり益とインフレによる債務の目減りによって、資産を何倍にもできたから、
大学受験は過熱したんですよ。
現在でも就職するという意味では大きな効果がありますが、昔はハイリスクハイリターンの投資で、
大もうけも出来たから、大学進学というのは、本当に金になった。大学授業料も安かったですしね。
大学受験して官僚なり大企業正社員になることは、持ち家などの不動産を借金して取得して、
その持ち家の値上がり益とインフレによる債務の目減りによって、資産を何倍にもできたから、
大学受験は過熱したんですよ。
現在でも就職するという意味では大きな効果がありますが、昔はハイリスクハイリターンの投資で、
大もうけも出来たから、大学進学というのは、本当に金になった。大学授業料も安かったですしね。
292名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:59:07.42ID:wLNG/NWb0 だが待ってほしい
数十億年の時を経て、我々が今日こうして生きているのは
我々全員が優秀な遺伝子を持った適者だからではないのか
劣った遺伝子を持った連中はとっくに淘汰されているはずではないか
一部の人だけ特別に優秀な遺伝子を持つなんてことはありえない、そんな優秀な遺伝子なら
他を淘汰して、とっくに皆に広まっているはずなのだから
そう考えれば人間は得意不得意、美点欠点こそあれ、トータルでみれば同等と考えるのが自然だ
東大法学部の豊田真由子に山尾しおり、だが欠点まで含めて1人の人間なのだ
だから誰にでも長所はある、それは嘘ではないと思うのだよね
体が丈夫とかさ、とても大事なことだと思います
数十億年の時を経て、我々が今日こうして生きているのは
我々全員が優秀な遺伝子を持った適者だからではないのか
劣った遺伝子を持った連中はとっくに淘汰されているはずではないか
一部の人だけ特別に優秀な遺伝子を持つなんてことはありえない、そんな優秀な遺伝子なら
他を淘汰して、とっくに皆に広まっているはずなのだから
そう考えれば人間は得意不得意、美点欠点こそあれ、トータルでみれば同等と考えるのが自然だ
東大法学部の豊田真由子に山尾しおり、だが欠点まで含めて1人の人間なのだ
だから誰にでも長所はある、それは嘘ではないと思うのだよね
体が丈夫とかさ、とても大事なことだと思います
293名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:59:17.37ID:ZzwyV15A0 >>257
丸暗記というより学校の勉強って問題と解法と答えがきっちりセットであるから
筋道も含めて解法を時間かけて記憶するだけで大抵はできちゃう問題ばかりって認識かなぁ
個人の感想なので異論はあると思う
社会に出ると用意された解法も答えのセットもなかなかないし
同じことやっても結果は変わるし間違えても正解ってゴリ押ししたり
教科書じゃわかんないことだらけですわ
とりあえず社畜疲れた
丸暗記というより学校の勉強って問題と解法と答えがきっちりセットであるから
筋道も含めて解法を時間かけて記憶するだけで大抵はできちゃう問題ばかりって認識かなぁ
個人の感想なので異論はあると思う
社会に出ると用意された解法も答えのセットもなかなかないし
同じことやっても結果は変わるし間違えても正解ってゴリ押ししたり
教科書じゃわかんないことだらけですわ
とりあえず社畜疲れた
295名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 01:59:54.06ID:gB5TfpeG0 参考書じゃあかんのか
昔大学受験板の参考書スレには世話になった
昔大学受験板の参考書スレには世話になった
296名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:00:25.75ID:Qoii+yxq0 >>262
中学の時に「3年生になったら漫画やゲームは全部禁止!」と言われて週6日で夜遅くまで塾に通わされてたような同級生が何人かいたが
そのうちの3割くらいを除けば中3の模試の結果が伸びず偏差値45以下の高校しか受かってなかったから禁止してもそこまで影響は無いと思うよ
中学の時に「3年生になったら漫画やゲームは全部禁止!」と言われて週6日で夜遅くまで塾に通わされてたような同級生が何人かいたが
そのうちの3割くらいを除けば中3の模試の結果が伸びず偏差値45以下の高校しか受かってなかったから禁止してもそこまで影響は無いと思うよ
297名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:00:39.96ID:h/+ipbP/0298名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:01:19.45ID:HcL2g2iu0299名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:01:50.46ID:jYXSBIWA0300名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:02:03.19ID:RDcDIGX10302名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:03:50.60ID:WqYD2qVQ0 一般世帯では小4辺りから受験組が派生するからで、それを除けば、そう差はつかないだろう
マスコミも学者もすぐ貧富の差だ何だとかいって、授業を受ける側の問題としがちだが
本当の格差というのは、実は、教師の教科教育能力の格差にこそあるのである
それは、事務作業を減らしても部活やクラス指導を免除しても、改善する性質のものではない
マスコミも学者もすぐ貧富の差だ何だとかいって、授業を受ける側の問題としがちだが
本当の格差というのは、実は、教師の教科教育能力の格差にこそあるのである
それは、事務作業を減らしても部活やクラス指導を免除しても、改善する性質のものではない
303名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:04:10.65ID:ZxS4N8H20304名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:04:20.32ID:VXiVWM200 中高での学力がどの時点で決まってくるかとかやれよな〜
305名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:04:21.16ID:oZf0nqfU0 >>13
これだよな
これだよな
306名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:06:02.78ID:zNV47zeQ0 勉強が苦痛なのは意味が無い、必要が無いからさ。
必要があれば、苦痛と感じることも無く身に付けていく
もんだ。
例えば急に英語圏で暮らすことになれば、英語なんて
すぐ身に付くよ。
英語出来なきゃ生きていけんのだから。
つまりは、意味の無い苦痛なことでも上の命令とあれば
それをやる奴隷養成所なんだな、学校は。
優秀な奴隷とそうでない奴隷の選別をするひとつの尺度
が学力ということだ。
必要があれば、苦痛と感じることも無く身に付けていく
もんだ。
例えば急に英語圏で暮らすことになれば、英語なんて
すぐ身に付くよ。
英語出来なきゃ生きていけんのだから。
つまりは、意味の無い苦痛なことでも上の命令とあれば
それをやる奴隷養成所なんだな、学校は。
優秀な奴隷とそうでない奴隷の選別をするひとつの尺度
が学力ということだ。
307名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:06:52.89ID:h/+ipbP/0308名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:07:49.83ID:iWWHE2ku0 >>246
金持ちの家の非行というか親の不良行為?は
まず表に絶対でないからな。金持ちだけに権威がある
DQNの家は、その点外界にヘルプを叫びやすいが
ここで、叫ぶ力がなかったり周りもサポートしないと
人生詰むね
金持ちの家なら最後は金で、まぁ、ルーシーさん事件くらいか
とことんいったとしてw
金持ちの家の非行というか親の不良行為?は
まず表に絶対でないからな。金持ちだけに権威がある
DQNの家は、その点外界にヘルプを叫びやすいが
ここで、叫ぶ力がなかったり周りもサポートしないと
人生詰むね
金持ちの家なら最後は金で、まぁ、ルーシーさん事件くらいか
とことんいったとしてw
310名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:08:18.21ID:pNyymVCe0 平成25年度の全国学力調査によると
一日に3時間以上の勉強をしている貧乏子供の平均スコア(小学国語&数学)が59、全く勉強していない場合は43
それに対して一日に3時間以上勉強している裕福子供のスコアは81、全く勉強していなくても60
また、この学力差は中学生になると更に大きなものとなり・・・裕福子供のスコアは貧乏子供に対して中学国語で1.5倍、中学数学ではなんと1.8倍となっている
一日に3時間以上の勉強をしている貧乏子供の平均スコア(小学国語&数学)が59、全く勉強していない場合は43
それに対して一日に3時間以上勉強している裕福子供のスコアは81、全く勉強していなくても60
また、この学力差は中学生になると更に大きなものとなり・・・裕福子供のスコアは貧乏子供に対して中学国語で1.5倍、中学数学ではなんと1.8倍となっている
311名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:09:37.19ID:ZzwyV15A0 日本みたいに子供同士の双方向性の少ない授業とか全部youtubeみたいなのでやればいいのにな
質問はコメントにすればみんな見られて一石二鳥でしょ
各授業の順位付けできるようにしてできのいい授業を選べるようにしなさい
レベルの低い授業もへるし、税金カットもできるし、教師への暴力もなくなるぞ
質問はコメントにすればみんな見られて一石二鳥でしょ
各授業の順位付けできるようにしてできのいい授業を選べるようにしなさい
レベルの低い授業もへるし、税金カットもできるし、教師への暴力もなくなるぞ
312名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:09:57.52ID:HcL2g2iu0313名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:10:42.47ID:QTEPKIO20 動物は生存のため恐怖とかも遺伝する
人間が蜘蛛やヘビが嫌いだったりするのもそのためと言われている
勉強嫌いも遺伝してもおかしくない
人間が蜘蛛やヘビが嫌いだったりするのもそのためと言われている
勉強嫌いも遺伝してもおかしくない
315名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:12:41.52ID:6D3xxYYr0 田舎へ行くほど野球・サッカー至上主義だからね
職業や進路にならないと悟るまで夢を見ていられるわけだし
やってる間はチヤホヤされるしw
職業や進路にならないと悟るまで夢を見ていられるわけだし
やってる間はチヤホヤされるしw
316名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:14:35.44ID:+nsFltMo0317名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:16:39.81ID:P2BcaMLS0318名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:17:06.21ID:6D3xxYYr0 貧富の差というより、環境の差だよ
勉強の出来る子が足を引っ張られる土地柄のところもあるからね
女の子は大学なんか行く必要ないとか、塾通いを嘲笑されるとか
高卒以上になると就職先がないとかw
勉強の出来る子が足を引っ張られる土地柄のところもあるからね
女の子は大学なんか行く必要ないとか、塾通いを嘲笑されるとか
高卒以上になると就職先がないとかw
319名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:17:34.91ID:zNV47zeQ0 まぁ、今の社会だと学歴無いと認められんからね。
社会変革をする労力よりは、学歴を得る労力の方が
遥かに軽いから、学歴の為に勉強するということだ。
社会変革をする労力よりは、学歴を得る労力の方が
遥かに軽いから、学歴の為に勉強するということだ。
320名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:17:51.74ID:LT3b4TAQ0321名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:19:25.52ID:olhjK/SS0 >>241
仕事に必要な能力を高校や大学の入試で問われていたら今頃俺は中卒だったと思うわ
仕事に必要な能力を高校や大学の入試で問われていたら今頃俺は中卒だったと思うわ
322名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:20:46.98ID:iSRydIdj0 貧乏で塾にも行ってなかったけど、親が小学校の範囲くらいは勉強教えてくれたからそんなに成績悪くなかったな
地元駅弁だが大学にも行かせてくれたし
親の教育が大事だと思う
貧乏な家はそれができない、やらない親が多いんじゃ
地元駅弁だが大学にも行かせてくれたし
親の教育が大事だと思う
貧乏な家はそれができない、やらない親が多いんじゃ
323名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:20:59.79ID:fM2D7TwP0 >>61
院生の過半数が塾に行ってなかったそうだね
習うくらいなら自分で調べるってのが研究者の素質だとか
塾に通ってた若い研究者の論文件数が極端に少ないってのが「指示待ち生徒問題」というそうで
野依さんが「塾を禁止にしてしまえっ!」と息巻いてらした
院生の過半数が塾に行ってなかったそうだね
習うくらいなら自分で調べるってのが研究者の素質だとか
塾に通ってた若い研究者の論文件数が極端に少ないってのが「指示待ち生徒問題」というそうで
野依さんが「塾を禁止にしてしまえっ!」と息巻いてらした
324名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:22:13.18ID:irHGz6FoO >>245
大手企業も軒並み人手不足ですが。
大手企業も軒並み人手不足ですが。
325名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:22:37.65ID:FH11mmdG0 そりゃ金ない親は大抵馬鹿なんだから遺伝するに決まってる
貧乏で頭いいのは親が頭いいだけ
貧乏で頭いいのは親が頭いいだけ
326名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:22:55.68ID:ZxS4N8H20328名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:26:40.65ID:WWvnHhCe0329名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:27:14.65ID:zNV47zeQ0 学歴無くても生きていける人は勉強などしなくていい。
勉強しなきゃならんのは、学歴がなきゃ生きていけない
能の無い人達である。
しかし、能のある人なんてのは極少数であるから、能の無い
一般人は社会の奴隷となる修行=勉強をしなければならないし、
親はその為に金も費やさねばならない。
勉強しなきゃならんのは、学歴がなきゃ生きていけない
能の無い人達である。
しかし、能のある人なんてのは極少数であるから、能の無い
一般人は社会の奴隷となる修行=勉強をしなければならないし、
親はその為に金も費やさねばならない。
330名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:27:22.70ID:cIyiFSpP0331名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:28:13.27ID:ti9tFMhf0334名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:31:49.93ID:iWWHE2ku0 高度経済成長期に、人手不足だからと田舎の一次産業を切って、都会は素敵ステマで
人を都市に集め、なんとか工業を繁盛させて昭和の日本でやってきたが
当時は、大卒が少なく、給与体系に大きく響いていた
若くして故郷を去った労働力は、本当に捨て駒というか、まぁ、まだ会社=家族、みたいな
価値観だったから、そこまであからさまじゃなかったかもしれないが
その当時に、子供に学歴をつけてやりたい、と望んだ人は多かったと思う
あと、田舎だと、どこの誰ベエ、ってのは先祖の墓所まで知っていて、身元やDNAが
明らかなので、その人を判断する材料に富んでいるが
全員が知らない人ばかりの都市では、学歴くらいしか、その人を判断する材料がない
地縁がないのだから
こういうので、拍車がかかった部分はあるな
今後の日本は、どう進むのやら。高学歴で頑張った一流企業も、シナの資本力には
誰も頭あがらないわけだし、なんとかしてくれ、頭いい人
人を都市に集め、なんとか工業を繁盛させて昭和の日本でやってきたが
当時は、大卒が少なく、給与体系に大きく響いていた
若くして故郷を去った労働力は、本当に捨て駒というか、まぁ、まだ会社=家族、みたいな
価値観だったから、そこまであからさまじゃなかったかもしれないが
その当時に、子供に学歴をつけてやりたい、と望んだ人は多かったと思う
あと、田舎だと、どこの誰ベエ、ってのは先祖の墓所まで知っていて、身元やDNAが
明らかなので、その人を判断する材料に富んでいるが
全員が知らない人ばかりの都市では、学歴くらいしか、その人を判断する材料がない
地縁がないのだから
こういうので、拍車がかかった部分はあるな
今後の日本は、どう進むのやら。高学歴で頑張った一流企業も、シナの資本力には
誰も頭あがらないわけだし、なんとかしてくれ、頭いい人
335名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:33:04.36ID:JYcoYyPP0 >>328
地方の公立出の人って公立で胸張るけど
県庁所在地で親が上級地方公務員だったり教師だったり
または企業城下町で企業の幹部のお子さんってこと多くない?
それこそお金と家庭だと思いますよ
だから普通の子でヤンキーがいる中学で公立トップ子でない子の進学実績は
知りたいですよね
地方の公立出の人って公立で胸張るけど
県庁所在地で親が上級地方公務員だったり教師だったり
または企業城下町で企業の幹部のお子さんってこと多くない?
それこそお金と家庭だと思いますよ
だから普通の子でヤンキーがいる中学で公立トップ子でない子の進学実績は
知りたいですよね
337名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:33:36.68ID:j9HKIUq00 そういや、自分の友達に
幼稚園は、実家から徒歩通園。
小学校・中学校は、実家近所の公立だから徒歩通学。
高校(地元の公立進学校)は、実家からチャリ通学。
現役で入学した大学(地元の国立)も
高校入学時に買った、高校名のシールつきチャリを漕いで、実家から通学。
という、幼稚園〜大学まで全て、地元の国公立で済ませ
幼稚園〜大学卒業までの通学の交通費も
高校入学時に買った、安いママチャリ1台のみ。
大学卒業まで、全て実家から通学だから
1人暮らしの家賃・生活費もゼロ。
浪人もしなかったから、予備校代も無し。
全ての学校教育を、教育費や通学費等全て含めて
清々しいほど、見事な最低額で済ませたヤツがいる。
幼稚園は、実家から徒歩通園。
小学校・中学校は、実家近所の公立だから徒歩通学。
高校(地元の公立進学校)は、実家からチャリ通学。
現役で入学した大学(地元の国立)も
高校入学時に買った、高校名のシールつきチャリを漕いで、実家から通学。
という、幼稚園〜大学まで全て、地元の国公立で済ませ
幼稚園〜大学卒業までの通学の交通費も
高校入学時に買った、安いママチャリ1台のみ。
大学卒業まで、全て実家から通学だから
1人暮らしの家賃・生活費もゼロ。
浪人もしなかったから、予備校代も無し。
全ての学校教育を、教育費や通学費等全て含めて
清々しいほど、見事な最低額で済ませたヤツがいる。
338名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:35:10.50ID:zNV47zeQ0 能もなく勉強もしない人は、必然的に落ちぶれる。
下手をすれば生きていけなくなる。
一般人はそうならないために勉強をするし、親は
勉強を強いる。
その判断ができるだけ、能もなく勉強もしない人、
勉強を強いない親よりは優れていると言える。
下手をすれば生きていけなくなる。
一般人はそうならないために勉強をするし、親は
勉強を強いる。
その判断ができるだけ、能もなく勉強もしない人、
勉強を強いない親よりは優れていると言える。
339名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:36:06.05ID:VJxm7Q/80 俺さ、自分で言うのもなんだけど小学校では抜きん出て成績トップだった
夏休みの研究や作文も県で表彰されたりして。
中学入る頃、周囲がみんな塾行く中、俺、なんとなく入りそびれちゃったんだよね。
当時家計が苦しくて親も内心行かせずに済ませたかった様子もあって、
その話題からは親子間で避けてたのもある。
成績は中学校でトップ10%くらいまでダラダラ落ちた
でもガリ勉カッコ悪い、点数取るのがめんどくさいって天邪鬼だったから、
呆れるくらい家でも勉強しなかった
抜いてくヤツより自分の方が頭いいと思ってたし、やればできる、本気出せばいつでも抜き返せるって思ってたしね
結果として今、
ちんこから膿が出て痒くて仕方ない
夏休みの研究や作文も県で表彰されたりして。
中学入る頃、周囲がみんな塾行く中、俺、なんとなく入りそびれちゃったんだよね。
当時家計が苦しくて親も内心行かせずに済ませたかった様子もあって、
その話題からは親子間で避けてたのもある。
成績は中学校でトップ10%くらいまでダラダラ落ちた
でもガリ勉カッコ悪い、点数取るのがめんどくさいって天邪鬼だったから、
呆れるくらい家でも勉強しなかった
抜いてくヤツより自分の方が頭いいと思ってたし、やればできる、本気出せばいつでも抜き返せるって思ってたしね
結果として今、
ちんこから膿が出て痒くて仕方ない
341名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:41:50.14ID:ti9tFMhf0 >>339
勉強してたら膿が出なかったのに!!
勉強してたら膿が出なかったのに!!
342名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:42:08.86ID:ZxS4N8H20343名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:43:41.48ID:ti9tFMhf0 >>339
うちの旦那がほぼこれだわ!!
うちの旦那がほぼこれだわ!!
344名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:47:33.70ID:6D3xxYYr0 貧富の差もあるけど、ド田舎の人に関わった経験から行くと
他の人が見えない所で努力してるのを、どうしても理解できない人がいるんだよ
彼らは「マトモな努力は正しい成果につながる」というのが分からない。
何か成果が出たら妬むし、それが偉いのか?くらいに逆ギレしたり
自分が認めたくないことは絶対認めない。
どう説明しても「偉い人とヤッたんだろ?」みたいな話にしたい人がいて困ったことが有るよw
他の人が見えない所で努力してるのを、どうしても理解できない人がいるんだよ
彼らは「マトモな努力は正しい成果につながる」というのが分からない。
何か成果が出たら妬むし、それが偉いのか?くらいに逆ギレしたり
自分が認めたくないことは絶対認めない。
どう説明しても「偉い人とヤッたんだろ?」みたいな話にしたい人がいて困ったことが有るよw
345名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:47:54.47ID:P2BcaMLS0 >>334
なかなか面白い事書いてらっしゃるけどるけど、最後シナの資本力と言っても
AABはあれですよ。経済は既にピークを過ぎて不動産や金融、大企業
がぼんぼん倒産して暴動が起きてるし。統計も嘘がデフォルト。
安さがまだ残る内陸部の低賃金を活かして、日本企業の不採算部門を買い取ったり
買収しアジアシリコンシーベルト地帯からチョイスした部品技術を組み上げて安く
売るだけでは。それでも日本の駄目になった企業を使う才覚はあるようですね。台湾ホンバイも
余談だけど台湾ホンバイは買ったシャープを業績回復させたけど、サムソンへの液晶パネル
供給を止めました。なので業績落ち脱却を目指すサムソン大慌て。長年ライバルのLGとの
合併が噂に出、LGも安さの中国企業に抜かれた分を日本企業製品部品技術、製造装置を
使い組み上げた、50型以上の有機EL、ただし消費電力400W以上の電気ストーブで
社運かけて売り込もうとしてるんだと思います。 以上自分は凡庸だろうと思う人より
なかなか面白い事書いてらっしゃるけどるけど、最後シナの資本力と言っても
AABはあれですよ。経済は既にピークを過ぎて不動産や金融、大企業
がぼんぼん倒産して暴動が起きてるし。統計も嘘がデフォルト。
安さがまだ残る内陸部の低賃金を活かして、日本企業の不採算部門を買い取ったり
買収しアジアシリコンシーベルト地帯からチョイスした部品技術を組み上げて安く
売るだけでは。それでも日本の駄目になった企業を使う才覚はあるようですね。台湾ホンバイも
余談だけど台湾ホンバイは買ったシャープを業績回復させたけど、サムソンへの液晶パネル
供給を止めました。なので業績落ち脱却を目指すサムソン大慌て。長年ライバルのLGとの
合併が噂に出、LGも安さの中国企業に抜かれた分を日本企業製品部品技術、製造装置を
使い組み上げた、50型以上の有機EL、ただし消費電力400W以上の電気ストーブで
社運かけて売り込もうとしてるんだと思います。 以上自分は凡庸だろうと思う人より
346名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:50:04.35ID:Z4WcAGgF0347名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:50:05.43ID:zNV47zeQ0 つまりは、バカだから勉強が出来ないのではなく、
バカだから勉強をしないということだ。
自分に能が無いということを判断出来ないバカさ。
学歴がなければ生きていくのが非常に不利になる
ということを判断出来ないバカさ。
ただでさえバカなのに学歴も無いとなれば、それは
生きていくのが非常に難しくなる。
バカだから勉強をしないということだ。
自分に能が無いということを判断出来ないバカさ。
学歴がなければ生きていくのが非常に不利になる
ということを判断出来ないバカさ。
ただでさえバカなのに学歴も無いとなれば、それは
生きていくのが非常に難しくなる。
348名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:53:42.95ID:cHQQka2G0 女の遺伝が強い。嫁が金持ちの美人ってだけで結婚したが娘達が顔は良いのだがアホ過ぎる。金だけは、まぁ働かなくても孫くらいまで食えるぐらいあるから良いかなと諦めてる。
349名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:53:44.69ID:P2BcaMLS0 貧富と言っても自分の場合子供が貰うお小遣いは知れていたかな。中学で株を沢山貰うような人は知らないけども
うちなんか両親共働き大企業で相当な年収あったはずだけど、お小遣いは
普通だった。むしろ質素だったかも。ただ食事は豪華と言う訳では無いが
今思えば栄養に留意したものだったと思う。心身の健康を保ち、脳細胞の働きも
良好に保つ、良質のたんぱく質アミノ酸やカルシウム、ビタミンミネラルが
良く配分されてたかな、今思うと。大飯喰らいではないがそれが良かったんじゃないかと
思う。また3歳児など乳幼児時期の栄養や育児も大事で、親や祖父母まで良く面倒見て
もらってようだ。
成人し学校など出る頃からは、自分の体調を保つ食生活やサプリとかも自主的に注意するようになった。
あとプロを目指すような運動をしてなかったせいか、身体造りと有酸素運動が不可欠だ
と思いで自分でジョギングや体操等適度にやったのね、中高期など。あれはかなり効果あったようで
身体能力が運動部の連中に迫るくらいに上がり頭もすっきり。有酸素運動は今でもやってます。
年齢相応適度にですが。 夜更かしもホルモンバランスや体内時計を狂わせる元ですね。そう言う事で
オチもついたところで失礼します。 おやすみなさい^
うちなんか両親共働き大企業で相当な年収あったはずだけど、お小遣いは
普通だった。むしろ質素だったかも。ただ食事は豪華と言う訳では無いが
今思えば栄養に留意したものだったと思う。心身の健康を保ち、脳細胞の働きも
良好に保つ、良質のたんぱく質アミノ酸やカルシウム、ビタミンミネラルが
良く配分されてたかな、今思うと。大飯喰らいではないがそれが良かったんじゃないかと
思う。また3歳児など乳幼児時期の栄養や育児も大事で、親や祖父母まで良く面倒見て
もらってようだ。
成人し学校など出る頃からは、自分の体調を保つ食生活やサプリとかも自主的に注意するようになった。
あとプロを目指すような運動をしてなかったせいか、身体造りと有酸素運動が不可欠だ
と思いで自分でジョギングや体操等適度にやったのね、中高期など。あれはかなり効果あったようで
身体能力が運動部の連中に迫るくらいに上がり頭もすっきり。有酸素運動は今でもやってます。
年齢相応適度にですが。 夜更かしもホルモンバランスや体内時計を狂わせる元ですね。そう言う事で
オチもついたところで失礼します。 おやすみなさい^
350名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:54:44.32ID:KnAprqww0 小1入学時についてる差もやってほしいな
ひらがなカタカナ一部漢字まで覚えて入学する子と、ひらがなは小学校が教えてくれるよね^^の家の子
英語始まったらどうなるんだろ
自分の時代は中1一斉スタート感あったけど、今幼児教育で英語やってる家ばかりでしょ
ひらがなカタカナ一部漢字まで覚えて入学する子と、ひらがなは小学校が教えてくれるよね^^の家の子
英語始まったらどうなるんだろ
自分の時代は中1一斉スタート感あったけど、今幼児教育で英語やってる家ばかりでしょ
351名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:56:06.59ID:j9HKIUq00 >>342
狙ったわけでも、親からそうしろと言われたじゃないけど
たまたま、全て安上がりコースになったらしいよ。
唯一、東大を狙ったけどダメで
なら、チャリで行ける埼玉大でいいや〜に切り替えちゃったらしい。
全て、最低限の費用で教育を終えた彼は
今は、世界的大企業の某メーカーの課長だが。
狙ったわけでも、親からそうしろと言われたじゃないけど
たまたま、全て安上がりコースになったらしいよ。
唯一、東大を狙ったけどダメで
なら、チャリで行ける埼玉大でいいや〜に切り替えちゃったらしい。
全て、最低限の費用で教育を終えた彼は
今は、世界的大企業の某メーカーの課長だが。
352名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 02:56:27.39ID:6D3xxYYr0354名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:02:10.58ID:3LPX82cX0 結局学力の低い原因って勉強しなかったからで一括りにできると思うわ
355名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:03:57.79ID:zNV47zeQ0 一般人の怨念はもの凄まじいものだ。
遊びたい盛りの子供時代の大半を苦痛で無意味な勉強に
奪われ、そこまでしてもようやく得られたのが、このちっぽけな
評価となんとか食っていけるという程度の奴隷生活。
この一般人が跳梁跋扈する世の中で、学歴も無く認められる、
やっていけると思う方がどうかしてる。
この一般人が学歴も無い奴を認めるはずがないだろう。
遊びたい盛りの子供時代の大半を苦痛で無意味な勉強に
奪われ、そこまでしてもようやく得られたのが、このちっぽけな
評価となんとか食っていけるという程度の奴隷生活。
この一般人が跳梁跋扈する世の中で、学歴も無く認められる、
やっていけると思う方がどうかしてる。
この一般人が学歴も無い奴を認めるはずがないだろう。
356名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:04:10.91ID:DeWHdVOU0 日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1317
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1317
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
357名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:04:23.26ID:DX2eCKWB0 首都圏でかつ良いところに住んでるにも関わらず
東大はともかく早慶くらい行けないのは頭ちょっと弱い。
ただしコミュ力だけは上等。
March以下で23区実家のやつは総じて地方上京組よりワンランク劣ってる
印象はあったね。
東大はともかく早慶くらい行けないのは頭ちょっと弱い。
ただしコミュ力だけは上等。
March以下で23区実家のやつは総じて地方上京組よりワンランク劣ってる
印象はあったね。
358名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:05:37.58ID:VrMyDB0z0 塾にも行かず授業もロクに聞かないで早稲田に行けた
きちんとやってたら東大くらい行けてたな
きちんとやってたら東大くらい行けてたな
360名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:10:22.38ID:ZxS4N8H20361名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:16:20.79ID:EJqj/d/90362名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:20:23.65ID:VrMyDB0z0363名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:22:14.04ID:iWWHE2ku0 >>361
文化、っていっても京都とかには追いつかないでしょ、さすがに
無理やり人を集めてる胡散臭さにまみれてるのが都会だもの
東京に限らず
とにかく、あの通勤電車、あそこからしておかしい
文化もへったくれもあったもんじゃねえw 奴隷の為の都市やんけ
文化、っていっても京都とかには追いつかないでしょ、さすがに
無理やり人を集めてる胡散臭さにまみれてるのが都会だもの
東京に限らず
とにかく、あの通勤電車、あそこからしておかしい
文化もへったくれもあったもんじゃねえw 奴隷の為の都市やんけ
364名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:26:06.33ID:6D3xxYYr0 日本史のテストの時に「京都出身者は-10点」くらいにしないと
不公平だと真剣に思った記憶があるw
不公平だと真剣に思った記憶があるw
365名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:26:50.22ID:+eLDs1tc0 蛍も飛ばない、雪も降らないって貧富どころか住んでることが悪いんじゃないの
366名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:31:35.30ID:iWWHE2ku0 LEDがあるじゃない
367名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:37:26.15ID:MIV3EnO30 貧富の差ではなく、家庭が幸せかどうかが一番重要なんだよ。金がないと喧嘩ばかりになってしまう。
勿論DNAが持つ超えられない壁もあるだろうが、可能性を持って生まれた子供を潰すのが家庭の不仲すなわち貧困である。
貧困スパイラルだな。貧困は人の性格まで捻じ曲げる。親がおかしくなれば子もダメだ。
勿論DNAが持つ超えられない壁もあるだろうが、可能性を持って生まれた子供を潰すのが家庭の不仲すなわち貧困である。
貧困スパイラルだな。貧困は人の性格まで捻じ曲げる。親がおかしくなれば子もダメだ。
368名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:37:34.52ID:jhzKKsXE0 >>195
統計的に、貧富の差による学力差の寄与は3割程度、
残りが遺伝の寄与と言われている。
また学力差は費用対効果の側面があって、
ある程度まではお金を掛ければボトムアップにはなるけど、
そこから先は本人の生まれついてのポテンシャル次第と言われている。
だからこの結果は、貧富と言うより、人のポテンシャルの
差が開き始める年齢と見たほうがいいかもしれんよ。
統計的に、貧富の差による学力差の寄与は3割程度、
残りが遺伝の寄与と言われている。
また学力差は費用対効果の側面があって、
ある程度まではお金を掛ければボトムアップにはなるけど、
そこから先は本人の生まれついてのポテンシャル次第と言われている。
だからこの結果は、貧富と言うより、人のポテンシャルの
差が開き始める年齢と見たほうがいいかもしれんよ。
369名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:43:11.35ID:dYOZsVeu0 世界有数の世襲大国だからな
最期はアフリカの土人国並へ堕ちる国w
最期はアフリカの土人国並へ堕ちる国w
370名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:53:57.11ID:nkkrbobz0 努力など無意味ってこった
371名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:55:50.49ID:6D3xxYYr0 既に田舎の方は、Kの国の人みたいな若いのが増えてるよ
刹那的というのか、目先の事しか見えてない感じで
例えば「今頑張って勉強した結果、10年後どうなるか」なんてことは
想像すらできない、言っても通じないし分かろうともしない
なので他人が頑張った結果について敬意を持たない
自分の知り合いにはこんな凄い人がいる!!と自慢する恥ずかしさに気がつかない
もう気の毒ですらある。
刹那的というのか、目先の事しか見えてない感じで
例えば「今頑張って勉強した結果、10年後どうなるか」なんてことは
想像すらできない、言っても通じないし分かろうともしない
なので他人が頑張った結果について敬意を持たない
自分の知り合いにはこんな凄い人がいる!!と自慢する恥ずかしさに気がつかない
もう気の毒ですらある。
372名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:56:35.66ID:Z0lreLK70 DNA的な優秀さは、あるだろうな。
家系に医者やら、士業が多いとかさ。
ただ、それとは別に
親が頭の良い家庭と
親がバカの家庭では
小さい頃から会話を通じての
脳の鍛えられ方が違うんじゃないかな。
親の頭が良いと、多角的な考え方や
論理的な考え方と触れるから
優秀さの下地が作られるだろうし。
だから、貧乏でも
頭脳は良かったりするケースもある。
ただ、もう日本は
少子高齢化で沈んでいくだけだから
あんまり学歴を追っ掛けても無意味だな。
家系に医者やら、士業が多いとかさ。
ただ、それとは別に
親が頭の良い家庭と
親がバカの家庭では
小さい頃から会話を通じての
脳の鍛えられ方が違うんじゃないかな。
親の頭が良いと、多角的な考え方や
論理的な考え方と触れるから
優秀さの下地が作られるだろうし。
だから、貧乏でも
頭脳は良かったりするケースもある。
ただ、もう日本は
少子高齢化で沈んでいくだけだから
あんまり学歴を追っ掛けても無意味だな。
373名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:57:34.94ID:6D3xxYYr0 >>370
環境・才能・金がない分を努力するんだよ。
環境・才能・金がない分を努力するんだよ。
374名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 03:59:50.12ID:Pu6gYGos0 例えば
「古文や数学なんて社会に出たら役に立たない」
よくDQNが勉強を否定する理由に語るフレーズ
実際は、職業によっては非常に役に立つんだが
これを真理として代々受け継ぐか否かにかかってるんだよ
親が日々勉強は無駄だ、手に職を付けるのが先だと語りかければ子も洗脳される
希に極一部だがDQN家庭の子でも、その考えは間違いだと気がついて覚醒する人もいるけど
「古文や数学なんて社会に出たら役に立たない」
よくDQNが勉強を否定する理由に語るフレーズ
実際は、職業によっては非常に役に立つんだが
これを真理として代々受け継ぐか否かにかかってるんだよ
親が日々勉強は無駄だ、手に職を付けるのが先だと語りかければ子も洗脳される
希に極一部だがDQN家庭の子でも、その考えは間違いだと気がついて覚醒する人もいるけど
375名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:00:33.32ID:saeYtaVf0 収入格差と遺伝的格差の相乗効果
学力は多分に運に左右される
学力は多分に運に左右される
376名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:04:26.48ID:p7WdQrfO0 馬鹿は塾いっても馬鹿
377名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:05:32.26ID:jhzKKsXE0379名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:11:46.24ID:DcEeFlUz0 日本語なんてイエロー猿言語など大して重要ではない。
やはり英語やスペイン語出来る奴は尊敬するがな。
やはり英語やスペイン語出来る奴は尊敬するがな。
380名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:19:00.71ID:Z4WcAGgF0 >>367
古来「親の因果が子に報い」という諺がありましてね・・・
古来「親の因果が子に報い」という諺がありましてね・・・
381名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:21:03.61ID:TWrgirvkO 蛙の子は蛙って昔から言うだろ
382名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:21:23.05ID:6D3xxYYr0 何か成功した人に対して
「努力した結果である」 理解できない、認めない、絶対何かズルい事やってる
「偉い人とヤッたから」 やっぱりねー分かる分かる
みたいなヤツらが確かに存在するんだよ
自分も立派にホモ認定されたよw
そっちの方が理解できるっていうのは、一体どういう脳の作りなんだろうw
「努力した結果である」 理解できない、認めない、絶対何かズルい事やってる
「偉い人とヤッたから」 やっぱりねー分かる分かる
みたいなヤツらが確かに存在するんだよ
自分も立派にホモ認定されたよw
そっちの方が理解できるっていうのは、一体どういう脳の作りなんだろうw
383名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:31:28.23ID:6D3xxYYr0384名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:37:36.94ID:X8in8DPP0 早慶くらいなら、有名塾で受験テクニックを教えてもらった奴の方が有利だろうな
でも、東大クラスになると受験テクニックとは次元が違うもんで勝敗が決まってる気がする。
ど田舎の辺鄙なところから東大はいるやついるだろ
でも、東大クラスになると受験テクニックとは次元が違うもんで勝敗が決まってる気がする。
ど田舎の辺鄙なところから東大はいるやついるだろ
385名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:55:10.03ID:HBn0Lvfg0 連れ子が本当に頭が悪い
マイペースでおっとりした子といえば聞こえはいいが、要は鈍臭い
中3のいま時期で5教科合計で100点ちょっとだ
ありえないほどの馬鹿
いま嫁のお腹に俺の血を引いた子がいるんだけど、
その子がありえないほどの馬鹿にならないよう何ができるだろう
とりあえず今は、日々オレの提案で、
鉄分、葉酸、カルシウム、ビタミン、DHAを摂ってもらってる
毎日お腹に声かけ運動をしているw
生まれてからは毎日触ったり声をかけたり刺激を与えるつもり
言葉を覚え始めたら、先読みして判断せず、その子が何かを言うまで待ったり、
夜は読み聞かせを頑張るつもりだ
人間の頭ってどうやって発達するんだろう
オレ自身、学生の時は勉強すれば80点は取れてたのでわけがわからない
マイペースでおっとりした子といえば聞こえはいいが、要は鈍臭い
中3のいま時期で5教科合計で100点ちょっとだ
ありえないほどの馬鹿
いま嫁のお腹に俺の血を引いた子がいるんだけど、
その子がありえないほどの馬鹿にならないよう何ができるだろう
とりあえず今は、日々オレの提案で、
鉄分、葉酸、カルシウム、ビタミン、DHAを摂ってもらってる
毎日お腹に声かけ運動をしているw
生まれてからは毎日触ったり声をかけたり刺激を与えるつもり
言葉を覚え始めたら、先読みして判断せず、その子が何かを言うまで待ったり、
夜は読み聞かせを頑張るつもりだ
人間の頭ってどうやって発達するんだろう
オレ自身、学生の時は勉強すれば80点は取れてたのでわけがわからない
386名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 04:55:40.98ID:8kl2y4CH0 子供の学力差の最大の原因は「負けん気」と「努力」だよ。
貧乏で塾に行けなくても人一倍「負けん気」と「努力」があれば
地方旧帝、早慶くらいまでは行ける。
東大、京大、医学部あたりになると、それプラス生まれながらの
資質とそれを補佐する経済力が無いと難しい。
貧乏で塾に行けなくても人一倍「負けん気」と「努力」があれば
地方旧帝、早慶くらいまでは行ける。
東大、京大、医学部あたりになると、それプラス生まれながらの
資質とそれを補佐する経済力が無いと難しい。
387名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:02:41.13ID:7jixkmtO0 (´・ω・`)親戚は学力あるが
僕は時事力あるし
僕は時事力あるし
388名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:04:57.82ID:8kl2y4CH0 >>385
小さい頃やることは、毎日歯を磨いたり、決められた時間に起きれたり、
おもちゃの片づけを自分でやったり、服を自分で着れたり、遊ぶ時間を決めたり
そういう習慣がきっちりできるようにした方が良い。
そういうことがしっかりできる子供はそこそこには伸びる。
小さい頃やることは、毎日歯を磨いたり、決められた時間に起きれたり、
おもちゃの片づけを自分でやったり、服を自分で着れたり、遊ぶ時間を決めたり
そういう習慣がきっちりできるようにした方が良い。
そういうことがしっかりできる子供はそこそこには伸びる。
389名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:05:53.59ID:7jixkmtO0 (´・ω・`)経済の面というか日頃から話す内容や空気感が違うんでしょ
バカな親で育つとコミュニケーションもバカみたいになる
バカな親で育つとコミュニケーションもバカみたいになる
390名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:08:33.31ID:ciZ5Jk2n0 >>385
サプリなんかより、きちんと手作りしたバランスの良い食育からやで…
オタク作ってあげては?連れ子ちゃんにも教えてあげればいい
料理は脳を鍛える。無理強いはあかんよ、一緒に作ろうって親の姿勢が大事
サプリなんかより、きちんと手作りしたバランスの良い食育からやで…
オタク作ってあげては?連れ子ちゃんにも教えてあげればいい
料理は脳を鍛える。無理強いはあかんよ、一緒に作ろうって親の姿勢が大事
392名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:09:02.13ID:TfyFvoPB0 机にへばりついて暗記力勝負は理不尽
国語や算数・数学に興味が持てなかったら糸冬了
国語や算数・数学に興味が持てなかったら糸冬了
393名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:09:33.44ID:HN1x4k/I0394名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:09:48.62ID:amg2f9Ke0 学力はほぼ遺伝で決まります
出来のいい子は子供の頃から出来がいいです
親の教育などほとんど影響しません
友人関係は影響するので出来のいい子の輪に入るのは有効です
でも自分も出来がよくないと輪に入れません
小4ともなれば多くの子は自分の得手で勝負しようとするのでますます差が開きます
出来のいい子は子供の頃から出来がいいです
親の教育などほとんど影響しません
友人関係は影響するので出来のいい子の輪に入るのは有効です
でも自分も出来がよくないと輪に入れません
小4ともなれば多くの子は自分の得手で勝負しようとするのでますます差が開きます
395名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:09:55.64ID:vLkP4aSl0 >>389
そうだよ
案外気づかれていないが、学校で過ごす時間より家庭の時間のほうが長いから
差がつくのは学校のせいではない
最近はさらに悪いことにスマホが登場してスマホ漬けでできない奴がさらにできなくなりそう
そうだよ
案外気づかれていないが、学校で過ごす時間より家庭の時間のほうが長いから
差がつくのは学校のせいではない
最近はさらに悪いことにスマホが登場してスマホ漬けでできない奴がさらにできなくなりそう
396名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:10:17.78ID:VdaqKf8N0 >>357
お前さん、23区実家でも東京東部の頭の悪さには驚くと思うけど
自分が育った地域がまさにそれ
小学生でやるIQテストは80から90が最も多い層だった
そんな平均以下の糞地域出身でマーチに入れる奴なんか上位5%にも満たないよ
殆ど名の知らない大学か大東亜帝国レベル
高卒も多い
田舎と同じじゃないの?いや、田舎よりバカが多いかも
お前さん、23区実家でも東京東部の頭の悪さには驚くと思うけど
自分が育った地域がまさにそれ
小学生でやるIQテストは80から90が最も多い層だった
そんな平均以下の糞地域出身でマーチに入れる奴なんか上位5%にも満たないよ
殆ど名の知らない大学か大東亜帝国レベル
高卒も多い
田舎と同じじゃないの?いや、田舎よりバカが多いかも
400名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:12:36.35ID:ciZ5Jk2n0 語り尽くされてると思うけど、両親が高学歴高収入の子でも
あかん子はあかんかった。知将でも発達障害でもない
とにかく好奇心がない。質問ひとつ出ない。あれは謎やったわー
あかん子はあかんかった。知将でも発達障害でもない
とにかく好奇心がない。質問ひとつ出ない。あれは謎やったわー
401名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:12:48.61ID:Qk+4H4WQ0 おかしいなぁ富裕層のうちの子は全員阿呆やで
403名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:13:49.78ID:Q5FVVVQu0 幼少から差付きまくりだろ
404名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:14:53.21ID:F6oLu6Qf0 知能って遺伝するんだから、貧乏な家庭の子は貧困云々じゃなくて遺伝子的に知能が低いだけ
本当に優秀な子は返済無用の奨学金制度の対象なので進学費用には困らない
本当に優秀な子は返済無用の奨学金制度の対象なので進学費用には困らない
405名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:15:57.34ID:mNqJV1F00 お前らって赤ちゃん取り違え事件からなにも学んでないのな
406名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:16:57.61ID:7jixkmtO0 >>395
(´・ω・`)ホリエモンは子どもにスマホ持たせてYouTube見させればどんどん知識を吸収していくと言ってたけどどうだろう
というか、これからは均一的に施されてる学校教育なんてほぼ無意味になっていって専門的な知識を独学で研究していく人が一般的に言われる成功者になるんだろう
このスレには学歴主義者が多いけど
(´・ω・`)ホリエモンは子どもにスマホ持たせてYouTube見させればどんどん知識を吸収していくと言ってたけどどうだろう
というか、これからは均一的に施されてる学校教育なんてほぼ無意味になっていって専門的な知識を独学で研究していく人が一般的に言われる成功者になるんだろう
このスレには学歴主義者が多いけど
407名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:17:57.98ID:8kl2y4CH0408名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:19:50.98ID:7jixkmtO0 (´・ω・`)親友は両親が高学歴ではないのに関わらず難関大学に通ってる
普通に雑談してるとあんまり賢く見えないけどね
賢いにも種類があるということ
普通に雑談してるとあんまり賢く見えないけどね
賢いにも種類があるということ
410名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:21:53.65ID:vLkP4aSl0 >>406
スマホを知へのアクセスとして使えば当然賢くなるだろう
有名教授の論文とかも今やネットで読めるしね
だけど、ほとんどが糞ゲーと糞動画とSNSに使われているから
学力の低い人はますますこれにはまって、基礎学力をつける時間を奪われると思われる
スマホを知へのアクセスとして使えば当然賢くなるだろう
有名教授の論文とかも今やネットで読めるしね
だけど、ほとんどが糞ゲーと糞動画とSNSに使われているから
学力の低い人はますますこれにはまって、基礎学力をつける時間を奪われると思われる
411名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:22:25.48ID:HBn0Lvfg0412名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:23:36.00ID:ciZ5Jk2n0414名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:25:24.13ID:amg2f9Ke0415名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:25:42.00ID:ciZ5Jk2n0416名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:25:53.15ID:7sXQtg/L0 >>6
ギャートルズ?
ギャートルズ?
417名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:27:10.71ID:Wu31a7q90 両親医師だから幼稚園からエスカレーターだわ
世間的には高学歴な私立大学に入れたから良かった
エスカレーターとはいえ進級出来るだけの学力は必要だし、学部も選べなかったけれど
世間的には高学歴な私立大学に入れたから良かった
エスカレーターとはいえ進級出来るだけの学力は必要だし、学部も選べなかったけれど
418名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:30:05.68ID:ciZ5Jk2n0 とりあえず数学のできる子はネギが好き。これは自信持って言えるわw
419名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:31:32.75ID:G8vPnDrt0 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語=A
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいま
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語=A
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいま
420名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:32:12.10ID:G8vPnDrt0 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。
http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。
http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
421名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:32:13.09ID:smsZixwz0 >>413
失礼だが5教科で100点って知的障害あるんじゃ?
失礼だが5教科で100点って知的障害あるんじゃ?
422名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:32:24.37ID:vLkP4aSl0 >>412
好奇心を持たすのにはちょっと知っている状態にしてやるのが望ましいらしい
少しでもそのことについて知っていると興味をもちやすいということ
よく考えると大人でもこれは同じだね
わずかでも何かについて知っていると吸収力や興味が全然違ってくる
好奇心を持たすのにはちょっと知っている状態にしてやるのが望ましいらしい
少しでもそのことについて知っていると興味をもちやすいということ
よく考えると大人でもこれは同じだね
わずかでも何かについて知っていると吸収力や興味が全然違ってくる
423名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:32:55.05ID:K0bBSzT50 >>411
できない子供の相手をしてるんで気になったことを
子供は安心できる環境(どんな最低の自分であっても親に見捨てられないという安心感)がないと
危機意識に自分のリソースをさくから勉強には気力・注意がいかなくなりがち
1点でも多くという親の気持ちもわかるが
それを強制されてるように感じれば
まだ自我が弱い段階(中学生)なら緊張感があり過ぎて
本来の実力も発揮できなくなる
できない子供の相手をしてるんで気になったことを
子供は安心できる環境(どんな最低の自分であっても親に見捨てられないという安心感)がないと
危機意識に自分のリソースをさくから勉強には気力・注意がいかなくなりがち
1点でも多くという親の気持ちもわかるが
それを強制されてるように感じれば
まだ自我が弱い段階(中学生)なら緊張感があり過ぎて
本来の実力も発揮できなくなる
424名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:36:04.15ID:pVR+lNSC0 >>414
努力に関しては、遺伝子はほとんど関係ない。環境だよ
基本的に叱られてばかりで褒められない子供は、何もしなくなる。何かやれば怒られると学習してしまうんだ。
叱るのも大事だけど、褒めることでようし、もっとやってやろうと学習する。成果が出て来ると楽しくなって努力できるようになる。
努力に関しては、遺伝子はほとんど関係ない。環境だよ
基本的に叱られてばかりで褒められない子供は、何もしなくなる。何かやれば怒られると学習してしまうんだ。
叱るのも大事だけど、褒めることでようし、もっとやってやろうと学習する。成果が出て来ると楽しくなって努力できるようになる。
425名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:36:30.73ID:8kl2y4CH0 >>412
>火をつける方法が知りたい
参考になるかどうかはわからんが、うちの子の場合は「漫画世界史」と「漫画日本史」
は成功したなあ。漫画だから面白くて毎日読んでた。おかげで中学・高校と歴史の
成績はすべて最高点をもらっていた。
理系大学へ行ったから受験にはあまり役に立たなかったがw
>火をつける方法が知りたい
参考になるかどうかはわからんが、うちの子の場合は「漫画世界史」と「漫画日本史」
は成功したなあ。漫画だから面白くて毎日読んでた。おかげで中学・高校と歴史の
成績はすべて最高点をもらっていた。
理系大学へ行ったから受験にはあまり役に立たなかったがw
426名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:37:08.50ID:G8vPnDrt0 ,,,ッソミソリ彡彡ヾ,,,
,彡 ミ,,
彡 ミミ,
彡 ,, ミ
彡 ,,,,ィ''''''""´´`` '., ミ
彡 ミ _,i .ミ
彡 ミ - 、、、 ,, _ _ _,ィ '., ミ /
彡 ミ∴∵__, ``"" ィ─' ',リ 法律はDQNの味方や〜w
ミ,,, ミ - , 、 ´´ .:リ \
(ヾ ミ /( 。 。)ヽ. ミ
.ゝ ヾ ,, ' , ''_`_i .ノ
ヽ} ! ィニニ ノ ./
∧ ー ' /ヽ
/ \ 、_∴∵∴∵ノ |‐- 、
_,,ィ'´ \` "'∴∵'
少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ
,彡 ミ,,
彡 ミミ,
彡 ,, ミ
彡 ,,,,ィ''''''""´´`` '., ミ
彡 ミ _,i .ミ
彡 ミ - 、、、 ,, _ _ _,ィ '., ミ /
彡 ミ∴∵__, ``"" ィ─' ',リ 法律はDQNの味方や〜w
ミ,,, ミ - , 、 ´´ .:リ \
(ヾ ミ /( 。 。)ヽ. ミ
.ゝ ヾ ,, ' , ''_`_i .ノ
ヽ} ! ィニニ ノ ./
∧ ー ' /ヽ
/ \ 、_∴∵∴∵ノ |‐- 、
_,,ィ'´ \` "'∴∵'
少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ
427名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:38:24.23ID:G8vPnDrt0 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 女医の7割は医師と結婚している現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
428名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:38:29.19ID:Uec4B2mZ0 そもそもこう言う状況になったのは「ゆとり教育」のせいなんだよな。
「ゆとり教育」に危機感を持った親が子供を塾へ通わせ始めた。
それまで塾なんてほとんど都会にしか無かったが、今はド田舎にまである。
「ゆとり教育」は、公教育の質を下げ、保護者の負担を増やしただけだった。
「ゆとり教育」に危機感を持った親が子供を塾へ通わせ始めた。
それまで塾なんてほとんど都会にしか無かったが、今はド田舎にまである。
「ゆとり教育」は、公教育の質を下げ、保護者の負担を増やしただけだった。
429名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:40:00.22ID:G8vPnDrt0 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
現役合格率 現役合格数
1.甲陽学院 23.1 45
2.灘 16.9 37
3.桜蔭 15.9 37
4.愛光 15.7 35
5.北嶺 14.9 18
6.広島学院 13.3 23
7.東大寺 12.8 28
8.東海 12.0 51
9.金沢大附 11.9 15
10.昭和薬大附 11.9 26
高校別医学部合格数
1位 東海 96
2位 ラサール 80
3位 開成 73
4位 洛南 70
5位 甲陽学院 67
6位 灘 64
久留米大付設 64
8位 昭和薬科大 62
9位 桜蔭 60
10位 東大寺 58
愛光 58
◎大学別
・東大理V 1位 灘(15) 2位 開成(14) 3位 筑駒・桜蔭(9)
・京大医 1位 灘(21) 2位 洛南(15) 3位東大寺(9) 4位甲陽学院(7)
・大阪大医 1位 甲陽学院(13) 2位 東大寺(9) 3位 灘(8)
・千葉大医 1位 開成(14) 2位 県千葉・桜蔭(10) 4位 海城(9)
・医科歯科医1位 桜蔭(12) 2位 開成 (11) 3位筑附・筑駒・駒東・聖光(4)
◎地域別
・関東 1位 開成73(前年62) 2位 桜蔭60(前年45) 3位 海城41(前年36) 4位 渋幕37(前年24) 5位豊島岡35(前年28) 6位 駒東29(前年20)
・近畿 1位 洛南70(前年88) 2位 甲陽学院67(前年66) 3位灘64(前年63) 4位 東大寺58(前年82) 5位 大阪聖光・西大和52(前年共に44) 7位 洛星46(前年41)
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
現役合格率 現役合格数
1.甲陽学院 23.1 45
2.灘 16.9 37
3.桜蔭 15.9 37
4.愛光 15.7 35
5.北嶺 14.9 18
6.広島学院 13.3 23
7.東大寺 12.8 28
8.東海 12.0 51
9.金沢大附 11.9 15
10.昭和薬大附 11.9 26
高校別医学部合格数
1位 東海 96
2位 ラサール 80
3位 開成 73
4位 洛南 70
5位 甲陽学院 67
6位 灘 64
久留米大付設 64
8位 昭和薬科大 62
9位 桜蔭 60
10位 東大寺 58
愛光 58
◎大学別
・東大理V 1位 灘(15) 2位 開成(14) 3位 筑駒・桜蔭(9)
・京大医 1位 灘(21) 2位 洛南(15) 3位東大寺(9) 4位甲陽学院(7)
・大阪大医 1位 甲陽学院(13) 2位 東大寺(9) 3位 灘(8)
・千葉大医 1位 開成(14) 2位 県千葉・桜蔭(10) 4位 海城(9)
・医科歯科医1位 桜蔭(12) 2位 開成 (11) 3位筑附・筑駒・駒東・聖光(4)
◎地域別
・関東 1位 開成73(前年62) 2位 桜蔭60(前年45) 3位 海城41(前年36) 4位 渋幕37(前年24) 5位豊島岡35(前年28) 6位 駒東29(前年20)
・近畿 1位 洛南70(前年88) 2位 甲陽学院67(前年66) 3位灘64(前年63) 4位 東大寺58(前年82) 5位 大阪聖光・西大和52(前年共に44) 7位 洛星46(前年41)
430名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:40:05.55ID:pVR+lNSC0 >>425
ドラえもんとかで、のび太が勉強嫌うけど、実はあれも良くない
勉強=嫌なもの、という固定概念を植え付けてしまうからね
特に小学校低学年の頃は、「勉強は面白いもの」と思わせないといけない。そうしないと勉強はこの先ずっと苦行になる。当然覚えも悪くなる。好きなものなら早く覚えるけど、嫌いなものはあまり覚えないからね
ドラえもんとかで、のび太が勉強嫌うけど、実はあれも良くない
勉強=嫌なもの、という固定概念を植え付けてしまうからね
特に小学校低学年の頃は、「勉強は面白いもの」と思わせないといけない。そうしないと勉強はこの先ずっと苦行になる。当然覚えも悪くなる。好きなものなら早く覚えるけど、嫌いなものはあまり覚えないからね
431名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:40:22.46ID:G8vPnDrt0 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 最低の私立医大でも、早稲田の理工をはるかに抜いて、偏差値65以上の現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。
72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)
60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 最低の私立医大でも、早稲田の理工をはるかに抜いて、偏差値65以上の現実!!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。
72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)
60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬
432名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:40:50.50ID:ciZ5Jk2n0433名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:42:15.24ID:cSst5Oqr0 貧乏そうなガキは外で遊んでいるが、子供の時からドカタ顔をしている。
434名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:42:46.14ID:G8vPnDrt0 ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
日本一の進学校 開成高校!
その開成高校の進学先が詳細にホ−ムペ−ジに公表されています。
やはり日本一の開成高校の進学先にこそ真実が現れているのではないでしょうか?
合格者数 進学者数
理3 17 17
東北大医 4 3
千葉医 14 13
筑波医 4 4
京都医 1 1
山形医 1 1
群馬医 3 3
医科歯科医 12 12
山梨医 7 6
信州医 4 4
金沢医 1 1
浜松医 1 1
岐阜医 2 2
名古屋医 2 2
九州医 2 2
熊本医 2 2
横浜医 2 2
京都府立医 1 1
慶応医 20 6
慈恵医 21 5
日医 7 1
昭和医 7 0
国立医に合格している生徒はほとんど国立医に進学しています。全国各地に散っています。
東京を地元とする天下の開成からでも地方医学部に多く進学しています。
東京医科歯科医には合格者が100%進学しています。
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
日本一の進学校 開成高校!
その開成高校の進学先が詳細にホ−ムペ−ジに公表されています。
やはり日本一の開成高校の進学先にこそ真実が現れているのではないでしょうか?
合格者数 進学者数
理3 17 17
東北大医 4 3
千葉医 14 13
筑波医 4 4
京都医 1 1
山形医 1 1
群馬医 3 3
医科歯科医 12 12
山梨医 7 6
信州医 4 4
金沢医 1 1
浜松医 1 1
岐阜医 2 2
名古屋医 2 2
九州医 2 2
熊本医 2 2
横浜医 2 2
京都府立医 1 1
慶応医 20 6
慈恵医 21 5
日医 7 1
昭和医 7 0
国立医に合格している生徒はほとんど国立医に進学しています。全国各地に散っています。
東京を地元とする天下の開成からでも地方医学部に多く進学しています。
東京医科歯科医には合格者が100%進学しています。
435名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:42:49.12ID:mapovByt0 お受験するようなお子様と比べたらアカンよ
436名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:46:16.81ID:K0bBSzT50 >>432
好きなことをとことん探究させてそれを軸に広げたらどうだろう
息子がサッカー馬鹿だったが海外にいってる選手が栄養気にして自分で料理してる記事を読んで
真似し始めてからは自分で栄養バランス考えて料理をつくるまでになってきてる
好きなことをとことん探究させてそれを軸に広げたらどうだろう
息子がサッカー馬鹿だったが海外にいってる選手が栄養気にして自分で料理してる記事を読んで
真似し始めてからは自分で栄養バランス考えて料理をつくるまでになってきてる
437名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:46:28.17ID:Zuqig49j0438名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:48:03.29ID:8kl2y4CH0 >>428
公立の小学校や、中学校は学力別クラスじゃ無いからね。
東大に入れるような逸材も、高校へ行くのさえ無理な子供も同じクラスで
勉強をしている。塾に行かせるのはゆとり教育が原因とばかりは言えないよ。
塾を否定するのなら、まず小学校から学力別クラスにしていかないと。
公立の小学校や、中学校は学力別クラスじゃ無いからね。
東大に入れるような逸材も、高校へ行くのさえ無理な子供も同じクラスで
勉強をしている。塾に行かせるのはゆとり教育が原因とばかりは言えないよ。
塾を否定するのなら、まず小学校から学力別クラスにしていかないと。
439名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 05:54:20.79ID:7jixkmtO0 (´・ω・`)そもそも何に関しても他人と比べる必要はなく、好きなように生きればいい
その中で目標があるならそれに向かえばいい
根本的な話
その中で目標があるならそれに向かえばいい
根本的な話
440名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:03:28.57ID:jwI3ToK50 ガチ勢は中学受験して私立の中高→東大、京大、早慶行くところが多い。
441名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:03:34.61ID:Bj//MamH0442名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:11:41.25ID:3Mxz7DYP0 馬鹿だから低所得なんだし、馬鹿の子供はやっぱり馬鹿だから、なんの驚きもないデータだな。
知的環境は連鎖するので、これを断ち切るのは困難を極めると思う。
知的環境は連鎖するので、これを断ち切るのは困難を極めると思う。
443名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:12:14.88ID:Uec4B2mZ0 >>438
まず言えるのは、公教育の質を上げることだよ。
ゆとり教育が爆発的に塾を増やしたのは事実。
寧ろ親の教育熱を悪化させる原因になった。
今や猫も杓子も塾へ行くようになった。
そして塾の月謝が親の負担を大きくする結果になり、
更に子供への負担を減らす趣旨もあったゆとり教育は、
かえって子供の負担を増やす大失敗の政策だった。
あと学力別クラス分けは反対。
そもそも、どんなクラス分けにしても落ちこぼれは
必ず生まれる。
まず言えるのは、公教育の質を上げることだよ。
ゆとり教育が爆発的に塾を増やしたのは事実。
寧ろ親の教育熱を悪化させる原因になった。
今や猫も杓子も塾へ行くようになった。
そして塾の月謝が親の負担を大きくする結果になり、
更に子供への負担を減らす趣旨もあったゆとり教育は、
かえって子供の負担を増やす大失敗の政策だった。
あと学力別クラス分けは反対。
そもそも、どんなクラス分けにしても落ちこぼれは
必ず生まれる。
444名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:13:09.54ID:Bj//MamH0 >>438
日本は徒弟制度があって、弟子を自分で食えるまで育てる責任があるから、誰にも平等に基本中の基本から叩き込むんだろう
と談春が対談で話してたな。
でも天才肌の人の不満をどうすりゃいかってのとついてけなくて辞めた人についてはまだわからないっぽいが。
日本は徒弟制度があって、弟子を自分で食えるまで育てる責任があるから、誰にも平等に基本中の基本から叩き込むんだろう
と談春が対談で話してたな。
でも天才肌の人の不満をどうすりゃいかってのとついてけなくて辞めた人についてはまだわからないっぽいが。
445名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:14:41.79ID:89WGbDbg0 落ちこぼれたらクラスを落とせばいいだけだろ
何のための学力別だよ
何のための学力別だよ
446名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:17:21.69ID:cUpgxe6+0 それより不登校児の対策なんとかしろ
全国で10万、1クラスに1人いるんだろ?
エリートなる逸材以外は切り捨てか?
全国で10万、1クラスに1人いるんだろ?
エリートなる逸材以外は切り捨てか?
447名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:17:28.23ID:Uec4B2mZ0 >>445
そんなことしたら学校全体が荒れる結果に終わる。
そんなことしたら学校全体が荒れる結果に終わる。
448名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:17:40.55ID:XywqzONA0 >>213
ある高校(割と難関なところ)の入試問題の長文にドリトル先生が使われていたが、
その問題を解いていた子を含め誰もドリトル先生知らなかった、なんて話もある。
小学校の図書室には必ず置いてある本でもこんな状態。
ある高校(割と難関なところ)の入試問題の長文にドリトル先生が使われていたが、
その問題を解いていた子を含め誰もドリトル先生知らなかった、なんて話もある。
小学校の図書室には必ず置いてある本でもこんな状態。
449名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:19:41.96ID:6D3xxYYr0450名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:21:28.40ID:lKnEitQW0 幼稚園から公文に行き
小4から塾に行く子供
適当に生活をして学校と+α程度の塾をしてきたやつ
そりゃ中学から一気に差が付きますわ
金あるやつは私立や中公一貫行くが
金無い奴は、公立から進学高校にいく
つまり、幼稚園〜小学生でほぼ人生決まる
小4から塾に行く子供
適当に生活をして学校と+α程度の塾をしてきたやつ
そりゃ中学から一気に差が付きますわ
金あるやつは私立や中公一貫行くが
金無い奴は、公立から進学高校にいく
つまり、幼稚園〜小学生でほぼ人生決まる
451名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:25:41.06ID:ciZ5Jk2n0452名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:30:03.28ID:n/44i8rz0 勉強してきた氷河期見てみろよ。勉強していいことあるか?
453名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:31:17.16ID:OcIG/U770 >>3
家庭教師がいるからな
家庭教師がいるからな
454名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:35:51.73ID:3Mxz7DYP0 貧すれば鈍する。
455名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:35:58.12ID:pv/Txsei0 >>450
安易に貧富の差による学力差なんて結論を導き出すのは危険。
金があっても勉強できない奴はいっぱいいるんだよ。
公文、塾、個人指導、いろいろ親が用意してもやっぱりダメな子はダメ。
それなりの一貫校に入れる時点で、できる子なんだ。
安易に貧富の差による学力差なんて結論を導き出すのは危険。
金があっても勉強できない奴はいっぱいいるんだよ。
公文、塾、個人指導、いろいろ親が用意してもやっぱりダメな子はダメ。
それなりの一貫校に入れる時点で、できる子なんだ。
456名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:36:18.34ID:wbKUYGGf0 低所得層の親が分数の計算どころか単純な割り算すら出来ない奴だらけってだけの話だろ。
馬鹿だから子供に勉強を教えられない。
そして馬鹿だから低所得層なんだよ。
馬鹿だから子供に勉強を教えられない。
そして馬鹿だから低所得層なんだよ。
457名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:39:30.04ID:pv/Txsei0 >>452
あるよ。
会社にしがみついていればどうにかなる時代じゃない。
氷河期だけでなくこれからの若い子はみんな同じ。
自分で考えて、自分で責任を持って、自分で動かないとダメ。
その時自身の学力はとても重要な意味を持ってくる。
もちろん、自分で考えられる学力が重要なのであって、くだらない勉強もどきにあんまり意味はないけどね。
あるよ。
会社にしがみついていればどうにかなる時代じゃない。
氷河期だけでなくこれからの若い子はみんな同じ。
自分で考えて、自分で責任を持って、自分で動かないとダメ。
その時自身の学力はとても重要な意味を持ってくる。
もちろん、自分で考えられる学力が重要なのであって、くだらない勉強もどきにあんまり意味はないけどね。
458名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:39:36.73ID:8kl2y4CH0 >>456
今時、親が子供に勉強教える家庭なんてあるの?
今時、親が子供に勉強教える家庭なんてあるの?
459名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:39:44.20ID:aapOL9XZ0 勉強に無関心だった親の子供だから
460名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:41:32.46ID:aapOL9XZ0 >>446
不登校児は社会不適合で切り捨てだろ
不登校児は社会不適合で切り捨てだろ
461名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:43:18.00ID:TfpSJ8550 だから小4ぐらいで篩いにかけろよ
優秀なものを埋もれさせることはないだろ
馬鹿ばかりの大卒にしてどうするね
優秀なものを埋もれさせることはないだろ
馬鹿ばかりの大卒にしてどうするね
462名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:43:35.68ID:qVnHHLxI0 生活保護ほどでないにしろ、そこまで裕福でないのに頑張って金貯めてディズニーやUSJ行くからなあ
旅行と言えばそれくらいしか思い浮かばない、底辺層は
国立科学館とか大阪歴史博物館とか、安くて展示物多くて地方からするとビビるわ
旅行と言えばそれくらいしか思い浮かばない、底辺層は
国立科学館とか大阪歴史博物館とか、安くて展示物多くて地方からするとビビるわ
463名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:45:31.82ID:pv/Txsei0 頭がよく社会的地位のある親の子供でもダメな子はダメ。
そんな実例を何度も見てきた。
ものすごい教育費もかかっているのに、やっぱりダメ。
安易に学力差をお金と結びつけると間違うと思うよ。
そんな実例を何度も見てきた。
ものすごい教育費もかかっているのに、やっぱりダメ。
安易に学力差をお金と結びつけると間違うと思うよ。
464名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:45:48.33ID:7Mx3FkVi0 ウチ中流家庭だけど俺は国語だけ偏差値65あるぞ
数学は40
数学は40
465名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:46:54.73ID:XUlychVU0 貧富というより「親が馬鹿だから」
466名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:50:12.53ID:Bj//MamH0 >>457
くだらない勉強もどきって受験のためだけの勉強?
くだらない勉強もどきって受験のためだけの勉強?
468名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:51:11.46ID:3DtStcQ90 両親高卒で妹は宮廷卒。妹の旦那の両親も高卒だけど妹の旦那は東大理3。そして自分はFラン卒。
469名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:51:34.39ID:7nCdrlGC0 これ金のせいにしてるけどほとんどが遺伝だからね
親があほだったら諦めろ
親があほだったら諦めろ
470名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:52:51.18ID:6evKhsSc0 金とコネは学習に影響するね
芸能人みたいな学歴ない連中の子供もいいところ入っていく
当然、塾にも通えるから頭良くなる
子供取り違えられた話を見ても納得
金持ち→貧乏に取り違えられた子供はトラック運転手、
貧乏→金持ちに取り違えられた子供は社長
前に裁判になっただろ
芸能人みたいな学歴ない連中の子供もいいところ入っていく
当然、塾にも通えるから頭良くなる
子供取り違えられた話を見ても納得
金持ち→貧乏に取り違えられた子供はトラック運転手、
貧乏→金持ちに取り違えられた子供は社長
前に裁判になっただろ
471名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:53:18.09ID:rCT5d5Eh0 貧困は自己責任だし
472名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:53:24.79ID:pv/Txsei0 >>466
変化の激しい時代なので新しい事象がいくらでもでてくる。
こういったものに対して、自分で調べて自分で考えて自分で判断できるような、
そういった下地を作るお勉強が重要ということ。
原理原則から演繹的に結論を導いていくような、そういう訓練だな。
変化の激しい時代なので新しい事象がいくらでもでてくる。
こういったものに対して、自分で調べて自分で考えて自分で判断できるような、
そういった下地を作るお勉強が重要ということ。
原理原則から演繹的に結論を導いていくような、そういう訓練だな。
473名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:53:51.98ID:6evKhsSc0 いいところに入れば、当然いい環境になり勉強してる連中の中にいるから
自分も勉強するようになる
自分も勉強するようになる
474名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:54:10.64ID:UYXwwSv20 遺伝的な影響は考慮しないのか?
475名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:54:51.37ID:LF2TzTwf0 >>93
自尊感情を育てることだと思う
これが低いと些細なことでくよくよし人間関係を築けない
自尊感情を育てるには乳幼児期の母親との係わりが重要
しかし保育園に預けて小銭を拾う現代の母親には至難の技だね
米国の高学歴女性の専業主婦回帰の理由の一つだよ
自尊感情を育てることだと思う
これが低いと些細なことでくよくよし人間関係を築けない
自尊感情を育てるには乳幼児期の母親との係わりが重要
しかし保育園に預けて小銭を拾う現代の母親には至難の技だね
米国の高学歴女性の専業主婦回帰の理由の一つだよ
476名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:54:59.50ID:MOdUfbNA0478名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:56:22.28ID:zS4un55Z0 公文やっててよかったわー
高一までやけどな。
高一までやけどな。
479名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:56:53.68ID:8hddBdDw0 家庭環境あるね
家に百科事典を並べておくだけで違うよ
家に百科事典を並べておくだけで違うよ
480名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 06:58:36.17ID:5G6ZFTX+0 >>464
65あってもそれ活かすこと誰も教えてくるなかったし考えてくれなかったろ?
だから親も中流お前も中流そのランクが出れないんだよね
親より出世するなんて風潮も死んでるしな
俺もお前もせいぜい公務員やってるくらいじゃん
65あってもそれ活かすこと誰も教えてくるなかったし考えてくれなかったろ?
だから親も中流お前も中流そのランクが出れないんだよね
親より出世するなんて風潮も死んでるしな
俺もお前もせいぜい公務員やってるくらいじゃん
481名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:00:10.23ID:dDYIBC0v0 >>12>>52
このコンボが正解
このコンボが正解
482名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:00:55.62ID:1zYlEPm10 低学歴の特徴w
@ 学歴が高い人間は勉強しかできないと思っている
A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
B 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
D 学力は頭の良さとは関係ないと力説する
E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかっただけと信じ、能力自体は疑わない
G ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視する
H 難関大学でも金さえあればいけたと思っている
I 海外の大学を持ち出して、日本の学歴序列の無効化を試みる
@ 学歴が高い人間は勉強しかできないと思っている
A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
B 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
D 学力は頭の良さとは関係ないと力説する
E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかっただけと信じ、能力自体は疑わない
G ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視する
H 難関大学でも金さえあればいけたと思っている
I 海外の大学を持ち出して、日本の学歴序列の無効化を試みる
483名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:00:56.79ID:RF7/bobz0 遺伝だろ
484名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:01:45.52ID:p5/CR0/z0 >>464
俺は英語、国語は偏差値70、理数は60。
育ちは中流だけど、中高大院、会社と全て偏差値60レベル。
おじさんが大臣だったから、ある程度頭の良い遺伝子はあるかもしれんが、東大レベルには勝てないと悟ってる。
俺は英語、国語は偏差値70、理数は60。
育ちは中流だけど、中高大院、会社と全て偏差値60レベル。
おじさんが大臣だったから、ある程度頭の良い遺伝子はあるかもしれんが、東大レベルには勝てないと悟ってる。
485名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:02:55.69ID:qVnHHLxI0 >>472
全面的に同意するなあ
新入社員も2極化してる
自分で考えて勉強して動く子と
研修で習ってないからわかりません、教えてくれないのにできるわけないって子と
質問の仕方に如実にでる
◯◯については△△なら、◇◇でいこうと思うけど良いですか?ってのと
◯◯どうしたらいいですか?てのと
後者にはどうしたいの?少しは頭使ったら?と言いたくなる
全面的に同意するなあ
新入社員も2極化してる
自分で考えて勉強して動く子と
研修で習ってないからわかりません、教えてくれないのにできるわけないって子と
質問の仕方に如実にでる
◯◯については△△なら、◇◇でいこうと思うけど良いですか?ってのと
◯◯どうしたらいいですか?てのと
後者にはどうしたいの?少しは頭使ったら?と言いたくなる
486名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:03:26.43ID:RF7/bobz0487名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:03:44.77ID:2AMQC9n10 遺伝説を持ち出して終わるだけの人が多すぎて萎える
そうじゃないのをどうやって見つけて環境を与えるか、が大事なのに
そうじゃないのをどうやって見つけて環境を与えるか、が大事なのに
488名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:05:26.66ID:RF7/bobz0489名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:05:32.06ID:7nCdrlGC0491名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:08:05.93ID:ZP4XbIgJ0 親がDQNだと小4辺りで差がでるのか
中学受験きついし人生挽回不可能なレベルだろw
中学受験きついし人生挽回不可能なレベルだろw
492名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:08:46.91ID:RF7/bobz0 貧しくて才能があるやつは学力は高校までは学力上位だろ
大学に行けないかもしれないが
高卒で中小企業にはいってそこを成長させろ
大学に行けないかもしれないが
高卒で中小企業にはいってそこを成長させろ
494名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:09:19.37ID:g6pKhXPJ0 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・630264
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・630264
495名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:10:25.77ID:juTnVQ7B0 投資の能力は学力関係ない。最低限四則演算できなきゃいけないだろうが。
貧富の差をひっくり返したいなら投資でひっくり返せ
貧富の差をひっくり返したいなら投資でひっくり返せ
496名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:10:29.65ID:B72gdpV20 遺伝より環境の違いだからな
実際に赤ん坊取り違えの実例もある
実際に赤ん坊取り違えの実例もある
497名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:11:36.30ID:g6pKhXPJ0 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。63+056+7
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。63+056+7
498名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:12:12.47ID:aapOL9XZ0 低学歴学生「勉強できない事であなたに迷惑かけた?」
バイトの先輩「仕事の覚え遅すぎ 領収書の漢字、商品の原価計算ぐらいで質問して他人の時間を奪うな」
バイトの先輩「仕事の覚え遅すぎ 領収書の漢字、商品の原価計算ぐらいで質問して他人の時間を奪うな」
500名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:12:46.12ID:QPZ6ETEG0 ぱっと飛ばし読みしたが、
貧乏だから学力が低いというのは間違いであって、
親の教育姿勢(子供のやる気、努力の大切さ等を教える重要性を親が認識していない)に
原因がある、という主張に賛成。
自分も貧乏だったが、まあそこそこの教育は身につけられた。
貧乏だから学力が低いというのは間違いであって、
親の教育姿勢(子供のやる気、努力の大切さ等を教える重要性を親が認識していない)に
原因がある、という主張に賛成。
自分も貧乏だったが、まあそこそこの教育は身につけられた。
501名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:14:32.77ID:dq5KkOzi0 政府「大事な子ども達に学力をつけるために、体質税、鬱税、難病税などを導入します♪そして子どもにお金をプレゼントします(ウソだけど♪)」
とかすぐにでも言い出しそう
とかすぐにでも言い出しそう
503名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:15:06.93ID:Zuqig49j0 >>455
そう思う
ウチもご多分に漏れず、小学校から公文→個別学習塾→家庭教師→個別学習塾と、特に中3の今年は今年だけで100万以上金かけてる
自分が教えてやりたいが、仕事と家事と、さらに勉強教えるのは無理だ
そう思う
ウチもご多分に漏れず、小学校から公文→個別学習塾→家庭教師→個別学習塾と、特に中3の今年は今年だけで100万以上金かけてる
自分が教えてやりたいが、仕事と家事と、さらに勉強教えるのは無理だ
504名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:15:12.11ID:OrsA2IMQ0 一定レベルの学力があった方が良いのは認めるけど
学力のみの価値観を押しつけられるのは
恩恵を受けるだろう子供達も嫌がるだろうなー
学力のみの価値観を押しつけられるのは
恩恵を受けるだろう子供達も嫌がるだろうなー
505名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:16:46.44ID:qZkwZ2Nz0 富裕層のゴールでさえ有名企業。何十年前と学生の就職希望先がほとんど変わらないってw
大卒の初任給も総支給20万ほどで、ほとんど変わってないよね。
大卒の初任給も総支給20万ほどで、ほとんど変わってないよね。
506名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:19:52.55ID:SipkU0ua0508名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:20:31.41ID:DO/91ROd0509名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:20:43.63ID:uUzcqQEo0 小6の時に一学年30人弱の過疎地にいたけどテストで学力の差はほとんどなかったな、
平均点はだいたい90点前後だったと思う。
平均点はだいたい90点前後だったと思う。
510名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:20:57.62ID:He8wJ3WI0511名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:23:37.61ID:VrhEmMZ40 生まれながらにして負け組ってやつか
資本主義は人間を灰にしていく
資本主義は人間を灰にしていく
512名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:23:50.21ID:ozmOyDHf0 今のままでよい。
学力差や貧富の差が激しくても別にいいでしょ。
学力や能力は、遺伝が5割と環境が5割で決まる。
本人の努力など関係ない人間には自由意志がないからね。
学力差や貧富の差が激しくても別にいいでしょ。
学力や能力は、遺伝が5割と環境が5割で決まる。
本人の努力など関係ない人間には自由意志がないからね。
513名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:24:38.32ID:3Mxz7DYP0 旧帝医学部入学者の約95%が、各地方の最難関私学中高一貫卒。
これが現実です。
これが現実です。
514名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:24:39.06ID:LizKMwgy0 いくら勉強できて高学歴でも稼げなきゃ意味ない
515名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:25:34.88ID:gKUO9ucm0 小3の2月から中受の為に通塾始めるし小4辺りから差が出来始めるのも
自然なことだろうね
自然なことだろうね
516名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:25:56.77ID:DO/91ROd0517名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:26:32.68ID:Q21pvGZU0 会員じゃないんで記事を最後まで読んでないけど、生活保護の子供たちに塾代も無料にしろと言いたいのかな
519名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:27:20.86ID:8rvVLxx00 遺伝による学力差も調査しないと
520名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:27:50.95ID:xj/0G8jy0 >>509
秋田ですね。前の知事が教育熱心だったんだよな。
秋田ですね。前の知事が教育熱心だったんだよな。
521名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:28:08.71ID:uUzcqQEo0 うちの知り合いの医者も小3から勉強させて中学は全寮制にいれて医者にする
って言ってたw
って言ってたw
522名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:28:46.06ID:SipkU0ua0523名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:28:54.38ID:8kl2y4CH0524名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:29:28.64ID:IBmJlQGl0 学力格差のなにが問題なのか
ガリ勉しても結婚できずに死んでいくだけでしょ
ガリ勉しても結婚できずに死んでいくだけでしょ
525名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:31:42.08ID:a50lRzcd0 >>512みたいな考えは大抵、富側の人間の思考なんだよね
負側が死のうがなんだろうがどうでもいい立場だから貧富の格差を嘲笑うかのような感じかもね
こういう立場の人達がいるから格差がなくならないんだと思う
私個人としてはこういう人達はこれから社会にいらない存在になるかもなぁ…と思う。負側が増えたからね
負側が死のうがなんだろうがどうでもいい立場だから貧富の格差を嘲笑うかのような感じかもね
こういう立場の人達がいるから格差がなくならないんだと思う
私個人としてはこういう人達はこれから社会にいらない存在になるかもなぁ…と思う。負側が増えたからね
526名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:31:46.48ID:smsZixwz0527名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:32:33.02ID:34HHlP8n0 高学歴は独身少ないだろw
見ててわからないのか
見ててわからないのか
528名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:33:05.20ID:QPZ6ETEG0529名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:33:55.28ID:foBcYf2N0530名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:34:09.62ID:xj/0G8jy0 >>504
スポーツは能力があれば特待生でプロにもなれるが、勉強に関しては生まれた環境で差がつくのは行けないと思う。全て平等になんて出来ないから高校無償化位はすべき。
スポーツは能力があれば特待生でプロにもなれるが、勉強に関しては生まれた環境で差がつくのは行けないと思う。全て平等になんて出来ないから高校無償化位はすべき。
531名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:35:25.46ID:KXlzt+eA0 自分だけが生き残る戦略
↓
儲かる物理
↓
儲かる物理
532名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:36:48.42ID:Bj//MamH0533名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:37:42.80ID:PQ/ovtLN0 貧乏人なんて少し勉強できても学部選びミスれば終わりじゃね
公務員にでもなれりゃいいけど
公務員にでもなれりゃいいけど
534名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:38:52.85ID:lrgQIfqKO 一番の穀潰しは高学歴でまともに働けないやつ
費用対効果、最悪
アホが無理して勉強させられるとこうなるんだろうな。それ以外のことを覚える時間などを削って育つから
費用対効果、最悪
アホが無理して勉強させられるとこうなるんだろうな。それ以外のことを覚える時間などを削って育つから
535名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:41:05.32ID:u5L54j6M0 今の科学技術の停滞は地頭がいい
のが貧富の差で淘汰されてる
からな、昔は地頭がいいのは
貧しくても先生方がポケットマネー
で支援してくれてたからな
のが貧富の差で淘汰されてる
からな、昔は地頭がいいのは
貧しくても先生方がポケットマネー
で支援してくれてたからな
536名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:43:28.94ID:1zYlEPm10 馬鹿が馬鹿しか育てられないのに子供を作ること
それは単なるエゴだよ
それは単なるエゴだよ
537名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:43:46.88ID:8kl2y4CH0 【高学歴とは】
高度な学問を修得していること。ふつう大学以上の学校を卒業または修了していること。また、その人。
[補説]近年は大学全入時代となり、一流大学を卒業していることを「高学歴」
ということが多くなっている。
高度な学問を修得していること。ふつう大学以上の学校を卒業または修了していること。また、その人。
[補説]近年は大学全入時代となり、一流大学を卒業していることを「高学歴」
ということが多くなっている。
538名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:44:47.23ID:n/44i8rz0 勉強すれば切り開けるなんて神話教えてさあ勉強しまくって試験受かって最後の最後で面接で落ちたらどうすんの?その子すげえ恨むと思うよ。で騙されたって叫ぶと思うわ。勉強よりコネって教えたほうが良心的だよお。
539名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:46:19.98ID:mfAroK/P0 それでも立憲バカミンスは政府の教育支援の所得制限に反対してる。
日頃所得格差がどうのこうのと言うのにぜんぜん矛盾してるw
日頃所得格差がどうのこうのと言うのにぜんぜん矛盾してるw
540名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:46:44.77ID:yZhrbmJt0 >>500
確かに「子どもの学力が低い=貧乏」ではなくて
「子どもの学力が低い=親の教育姿勢に問題がある≒貧乏」ってことだと思う
学力が低い原因を貧乏としてしまうと、塾の費用を助成するなんて発想になってしまうが、
親の意識が原因とするなら、むしろ親の意識を改善するために親に対する指導や相談制度に注力した方が良い
実際、アメリカの社会実験で効果があることが実証されている
日本でもやらないかな
確かに「子どもの学力が低い=貧乏」ではなくて
「子どもの学力が低い=親の教育姿勢に問題がある≒貧乏」ってことだと思う
学力が低い原因を貧乏としてしまうと、塾の費用を助成するなんて発想になってしまうが、
親の意識が原因とするなら、むしろ親の意識を改善するために親に対する指導や相談制度に注力した方が良い
実際、アメリカの社会実験で効果があることが実証されている
日本でもやらないかな
541名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:47:44.51ID:8ZJOLeOy0 貧乏もアタマもほぼ遺伝だけど、それ言うと左巻きの連中がギャーギャー喚く
格差とか言えなくなるからな
格差とか言えなくなるからな
542名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:48:06.94ID:9vdRV/n20 職人不足ホワイトカラーあまりにまってんだから税金使ってまで余計な学習させる必要性ないだろ
543名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:49:30.20ID:9vdRV/n20 出来る子はほっといても出来るんだよ
544名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:50:08.21ID:nEokrzO00 義務教育期間でもできない奴らは留年させないとダメだよ
親からも学校からも勉強を教えてもらえずに大人になるなんて不幸すぎる
親からも学校からも勉強を教えてもらえずに大人になるなんて不幸すぎる
545名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:51:09.69ID:Ltf+DUQE0 遺伝だからな
何十年も前にメカニズムを知ったのだが、今だ無知が続いていることに驚いている
脳のシナプスというのは、つながっていない
化学物質がでて(=栄養や健康も関与する)電気信号が伝わる仕組みになっている
流れが悪い状態で、いくら詰め込んでも無駄だ
一方で、訓練によって、流れが突如よくなる
化学物質を受け取る側のレセプターが連動していっせいに開くからだ
だから、大学合格程度でいいならどうにでもなる
たださ、遺伝的に元から電気信号の流れのいい子供がいる
そやつらには流石に追いつけない 大学教授になれるかどうかっていうレベルの話だ
何十年も前にメカニズムを知ったのだが、今だ無知が続いていることに驚いている
脳のシナプスというのは、つながっていない
化学物質がでて(=栄養や健康も関与する)電気信号が伝わる仕組みになっている
流れが悪い状態で、いくら詰め込んでも無駄だ
一方で、訓練によって、流れが突如よくなる
化学物質を受け取る側のレセプターが連動していっせいに開くからだ
だから、大学合格程度でいいならどうにでもなる
たださ、遺伝的に元から電気信号の流れのいい子供がいる
そやつらには流石に追いつけない 大学教授になれるかどうかっていうレベルの話だ
546名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:52:05.63ID:4nmdTP5/0 蛙の子は蛙、バカの子はバカなんだから、高卒で働きに出るのが恥ずかしいことでもなんでもなく
それなりに稼げる世の中が来るといいね
それなりに稼げる世の中が来るといいね
547名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:54:22.46ID:StqJDw5u0 小学生の子の母親が子どもが帰宅してる時に家にいないって学力に影響するかね?
その調査をお願いします
どうもいないとき遊ぶかお菓子食べてるかしてるだけのようなんだよね
その調査をお願いします
どうもいないとき遊ぶかお菓子食べてるかしてるだけのようなんだよね
548名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:57:48.35ID:gE2+T5UEO549名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:58:38.66ID:0YBkunNu0 金持ちの子供って馬鹿でもコネでいい仕事にありつけるしな
安倍みたいにクソみたいな経歴でも
一方、貧乏人の子供なんてほぼコネなしだから自分の能力
だけで勝負しないとあかん、そりゃ格差も広がるわ
安倍みたいにクソみたいな経歴でも
一方、貧乏人の子供なんてほぼコネなしだから自分の能力
だけで勝負しないとあかん、そりゃ格差も広がるわ
550名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:58:57.17ID:xlTjryrx0 貧困は本人の自己責任だからなあ
小学生だからって甘えんなよ
小学生だからって甘えんなよ
551名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:59:10.74ID:vUzD8qAU0 勉強した奴が報われてるならいいんじゃね?
552名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:00:18.32ID:foBcYf2N0 昔の家庭、たくさんの兄弟
長男に家庭内全集中
長男、大卒高収入
他兄弟、小卒低収入、ていうか野垂れ死よくあった
遺伝は理屈に合わない
長男に家庭内全集中
長男、大卒高収入
他兄弟、小卒低収入、ていうか野垂れ死よくあった
遺伝は理屈に合わない
553名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:01:36.32ID:4GtaB9Za0 「勉強なんか社会に出たら役に立たない」って子供が言うのは微笑ましいけれど、
それを子供のいる親が本気で言うからね。
金がない人の方が勉強の必要性を理解してないように思う。
それを子供のいる親が本気で言うからね。
金がない人の方が勉強の必要性を理解してないように思う。
555名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:07:00.17ID:84wsojZX0 塾に行かせる年齢がそれくらいからだろwww
556名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:07:53.21ID:n/44i8rz0 学校や社会は半バカを必要としているということよ。バカだと使い物にならんし優秀だと独立しちまうから半バカ養成が理想。今レシピ考案中なんだろう。
557名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:08:03.75ID:sSvprYCf0 親次第だよ。出来ない子の親はちゃんと育ててない。なぜ貧困なのか?親がそういう親だから。
うちも貧困とは言わないけど裕福じゃないが、子供は公立中高で塾も行ってないけど全国模試の偏差値76だよ。
うちも貧困とは言わないけど裕福じゃないが、子供は公立中高で塾も行ってないけど全国模試の偏差値76だよ。
558名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:08:12.44ID:uWKtXaHM0 受験問題も昔に比べてかなり長くて難しいからな。
今は中学ぐらいでYDKとか言ってる次点ですでに手遅れ。
今は中学ぐらいでYDKとか言ってる次点ですでに手遅れ。
560名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:09:27.00ID:Ltf+DUQE0 遺伝だからな
環境も影響するというが、環境の考え方は優秀な親の視点からみたものしか見られない
はっきりいうなら、優秀な親の子供は集中して取り組むことを知っている
できない子供は、そもそも集中力がないw
このレベルで考えることは、集中力をそぐものを排除してやることだよ
たとえばだが、机とイスを動くときに出る音がそうだ
すべての机とイスに中古のテニスボールをつけて音の軽減をはかった学校がある
期待以上の効果だ
集中できるようになるだけじゃなく、掃除もしやすくなって、子供にも好評だそうだ
環境も影響するというが、環境の考え方は優秀な親の視点からみたものしか見られない
はっきりいうなら、優秀な親の子供は集中して取り組むことを知っている
できない子供は、そもそも集中力がないw
このレベルで考えることは、集中力をそぐものを排除してやることだよ
たとえばだが、机とイスを動くときに出る音がそうだ
すべての机とイスに中古のテニスボールをつけて音の軽減をはかった学校がある
期待以上の効果だ
集中できるようになるだけじゃなく、掃除もしやすくなって、子供にも好評だそうだ
562名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:11:34.04ID:WtzGt3lt0 中学受験する子は早くから塾通いして小4位には差があったかもな
日能研通ってる子とかメッチャ頭良くて中学行ったら居なくなってた
その子の名前ググったら医者になってたわ
日能研通ってる子とかメッチャ頭良くて中学行ったら居なくなってた
その子の名前ググったら医者になってたわ
564名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:13:26.84ID:TvfwDqWs0 そういえば俺も小4でクラス1位だったのが
その後、落ちていく一方だったわ
その後、落ちていく一方だったわ
565名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:13:32.03ID:J3A6IH2R0 >>77
そう思う。
早熟なタイプじゃないだけかもしれないよ。
頑張れるっていうのも才能だし。
大学受験の時にどの位置にいるかが重要で小学校6年生の時点でどうか、なんて関係ないけどね。
自分はダメと思わないようにお父さんがしっかりほめてあげてください。
ちょっと勉強に向いてないかもって子は中学2年の後半でつまづき 、高校の数学で決定的になる。
そう思う。
早熟なタイプじゃないだけかもしれないよ。
頑張れるっていうのも才能だし。
大学受験の時にどの位置にいるかが重要で小学校6年生の時点でどうか、なんて関係ないけどね。
自分はダメと思わないようにお父さんがしっかりほめてあげてください。
ちょっと勉強に向いてないかもって子は中学2年の後半でつまづき 、高校の数学で決定的になる。
566名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:14:32.15ID:foBcYf2N0 ところで生活保護であり続ける家庭ってどんな家庭だろうか
想像するとけっこう怖い
あり続ける、DVなんかで一時的に保護される母子は多いがあり続けることが基本的にない
想像するとけっこう怖い
あり続ける、DVなんかで一時的に保護される母子は多いがあり続けることが基本的にない
568名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:15:29.20ID:8kl2y4CH0 >>543
3歳の時から子供を保育園に預けてずーと共働きだった。
長男は家でゲームとかしている子供、次男は近所に遊びに行ってしまう子供だった。
長男は腹が減ってもじーと親が帰って来るのを待ってる子供、
次男は腹が減れば冷蔵庫をあさって何かを食べている子供だった。
結果、長男はやっとでFランク大学卒、次男は旧帝大卒。
親がいてもいなくても学力とは関係ないような気がする。
3歳の時から子供を保育園に預けてずーと共働きだった。
長男は家でゲームとかしている子供、次男は近所に遊びに行ってしまう子供だった。
長男は腹が減ってもじーと親が帰って来るのを待ってる子供、
次男は腹が減れば冷蔵庫をあさって何かを食べている子供だった。
結果、長男はやっとでFランク大学卒、次男は旧帝大卒。
親がいてもいなくても学力とは関係ないような気がする。
569名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:16:59.66ID:uGJY0sPP0 うち貧乏だったけど私は勉強できたよ
大学までの同級生見ても、金持ちだから勉強できたってわけでもなかった
勉強の内容が特殊技能化してるんじゃないの?
大学までの同級生見ても、金持ちだから勉強できたってわけでもなかった
勉強の内容が特殊技能化してるんじゃないの?
570名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:18:25.36ID:8kl2y4CH0571名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:18:46.83ID:cul8oPZgO 小さい頃の塾って先に教えてるだけで別に特別でもない。
573名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:19:58.17ID:6Ecu+Z2L0574名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:20:09.48ID:0M+ZeLjp0 金があれば学力上がるならうちの子はこと学力に関しては順風満帆なはずだが、そういう感じにあまり見えない。ま、7歳じゃなにも決まらんだろうが。
575名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:21:08.39ID:uGJY0sPP0 男の子は単に、楽しくないこと、苦手なことはしないというだけ
楽しいと思えば中学以降に一気に女の子を抜き去る
苦手だから頭が悪いとかあらゆる能力が低いというわけでもない
だからこんな一基準だけで人間を比較競争なんかしても仕方ないんだって
楽しいと思えば中学以降に一気に女の子を抜き去る
苦手だから頭が悪いとかあらゆる能力が低いというわけでもない
だからこんな一基準だけで人間を比較競争なんかしても仕方ないんだって
576名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:21:35.32ID:WtzGt3lt0 中学行っても頭良い子いたんだよ神童レベルの
でも高校は私立行ったみたい噂では東大行ったって話
中学まで公立通ってても結局高校は私立行くんだよね
でも高校は私立行ったみたい噂では東大行ったって話
中学まで公立通ってても結局高校は私立行くんだよね
577名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:21:50.15ID:SskmfiH60579名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:23:18.33ID:n/44i8rz0 中卒をバカにしすぎだろう。中卒でもなれる大工だってサラリーマンよりも稼ぐやつはいるし、生き甲斐にしてるやつもいるのに意味わかんねえ序列勝手に作りやがって大工バカにしてらあ。舐めるなよ?大工をよ?
580名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:23:42.37ID:uGJY0sPP0 こんな子供の頃のテストだけで、多くの子供にお前は落ちこぼれ、欠陥品というレッテル貼って、その子に自信なくさせることの社会的損失の方が計り知れない
581名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:23:53.71ID:sSvprYCf0582名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:24:40.14ID:Fsc91EVI0 小4から拡大傾向
これ普通に中学受験できる家とできない家
これ普通に中学受験できる家とできない家
583名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:24:59.84ID:Hw9B4Dsh0 貧富の差が人生の決定的な差ではないことを教えください
585名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:25:32.28ID:Ltf+DUQE0 大学受験程度でほんとうの優秀さはわからない よって優秀な子供じゃなくても別にかまわない
上位大学でも、トップクラスで合格する人間も、ぎりぎりで合格した人間もどちらも合格者だからね
しかも、浪人して合格する受験生が結構いるってことは、時間勝負という側面もあるってこと
このようなゲームのルールを親が理解してはじめて、やればできると言うことは可能だ
遺伝的に頭の悪いガキが(親にとって経済負担も少ない)地元の国立大学に合格する
これ以上は高望みしすぎだろう 時間制限のあるゲームなんだからさ
上位大学でも、トップクラスで合格する人間も、ぎりぎりで合格した人間もどちらも合格者だからね
しかも、浪人して合格する受験生が結構いるってことは、時間勝負という側面もあるってこと
このようなゲームのルールを親が理解してはじめて、やればできると言うことは可能だ
遺伝的に頭の悪いガキが(親にとって経済負担も少ない)地元の国立大学に合格する
これ以上は高望みしすぎだろう 時間制限のあるゲームなんだからさ
586名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:26:29.21ID:0M+ZeLjp0 >>581
ほうすごいな。うちの子は促さないと宿題始めないし、いつまでも起きてる。で朝起きれないのループに入る。
ほうすごいな。うちの子は促さないと宿題始めないし、いつまでも起きてる。で朝起きれないのループに入る。
587名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:27:17.79ID:QPZ6ETEG0588名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:27:22.48ID:8kl2y4CH0 >>569
それほど優れていないくても努力すれば入れる大学・・・地方旧帝、早慶以下。
(親が金持ちで無くても結構いる)
努力だけでは入れない壁がある大学・・・東大・京大・国立医学部。
(ほとんどの親は金持ち)
それほど優れていないくても努力すれば入れる大学・・・地方旧帝、早慶以下。
(親が金持ちで無くても結構いる)
努力だけでは入れない壁がある大学・・・東大・京大・国立医学部。
(ほとんどの親は金持ち)
589名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:27:48.27ID:34HHlP8n0 そもそも、ある程度の広さのある家じゃないと不利だよな
592名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:29:24.36ID:QPZ6ETEG0593名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:29:54.47ID:7U4FDPG30 格差無くすためには優生学を考慮するしかないだろう
594名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:30:16.23ID:K8cKYzCy0 まあ、反抗期で一番性格が分かれる時期だしな。勉強ばかりする子と、外でDQN連れで遊んでイジメばっかする子
貧乏人は9割方が後者になる。
貧乏人は9割方が後者になる。
595名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:30:22.45ID:BVKaaNps0 子供が自発的に継続して努力できるか、あるいは無理やりさせる環境を整えるかが分かれ目。
前者は稀有。後者は親次第。
結局親次第なんだろうな。
前者は稀有。後者は親次第。
結局親次第なんだろうな。
597名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:31:02.96ID:BgK6naxD0 金持ちの家に行ってわかった事は
部屋からしてやる気でるわあんなんもん!ってこと
部屋からしてやる気でるわあんなんもん!ってこと
599名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:31:40.68ID:/HJwsZWh0600名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:31:49.20ID:8kl2y4CH0601名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:32:45.58ID:w5NXtx+u0 >>581
親が不仲だと子供の思考は「親に仲良くなって欲しい」としか考えなくなるよな。勉強どころではないからそりゃ差がでる。
親が不仲だと子供の思考は「親に仲良くなって欲しい」としか考えなくなるよな。勉強どころではないからそりゃ差がでる。
603名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:33:31.72ID:VdaqKf8N0 正しい努力ができる性格=集中できる環境で育てられる=学力が高い
これは普遍だと思う
これは普遍だと思う
604名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:33:32.23ID:Ltf+DUQE0 格差はあって当たり前だ
遺伝も同じだよね ガキも遺伝的な差などないとは思ってないだろうw
他人との比較で生きていると、よからぬ手段に走ることはわかっている
他人と比較するというくだらない考えを植えつけるのは親であり学校の先生だ
比較しといて、ただがんばれじゃ、子供は途方にくれるしあないし、実際そうなっている
ここからは、ひとつの理論になるが、正当な努力で注目するのが無理だと理解したこどもは
次善の策をとるようになる(だから勉強も当然しないw)
これには承認欲求が深くかかわってくる
戻れないとこまでくると(環境が大事だと言うのもこの点だ)、社会をうらんで犯罪者となる
遺伝も同じだよね ガキも遺伝的な差などないとは思ってないだろうw
他人との比較で生きていると、よからぬ手段に走ることはわかっている
他人と比較するというくだらない考えを植えつけるのは親であり学校の先生だ
比較しといて、ただがんばれじゃ、子供は途方にくれるしあないし、実際そうなっている
ここからは、ひとつの理論になるが、正当な努力で注目するのが無理だと理解したこどもは
次善の策をとるようになる(だから勉強も当然しないw)
これには承認欲求が深くかかわってくる
戻れないとこまでくると(環境が大事だと言うのもこの点だ)、社会をうらんで犯罪者となる
605名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:33:48.43ID:elBXsr550 貧しい家庭の親に金だけ与えても解決はしない
606名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:33:59.67ID:6Ecu+Z2L0 >>588
ああ、そうかもなあ。
子供がそれなりに優秀な中高一貫に通ってるが
話を聞くと回りはみんなかなり余裕のある家庭だな。
年越しを海外で過ごすのが多かったり
同じく送ってく車に高級車が多かったり。
ああ、そうかもなあ。
子供がそれなりに優秀な中高一貫に通ってるが
話を聞くと回りはみんなかなり余裕のある家庭だな。
年越しを海外で過ごすのが多かったり
同じく送ってく車に高級車が多かったり。
607名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:34:00.68ID:7U4FDPG30 日本の教育がアメリカの実験道具になっているわけだよ
この団体自体バックがアメリカ。
この団体自体バックがアメリカ。
608名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:34:51.78ID:GkfSIU0e0 貧富の差って親が馬鹿だから貧なだけだと思うが
東北なんてひどいぞ
どこどこの息子は大学に行ったらそのまま都会で就職して先祖代々の土地を捨てたから
自分の子供は家継がせるために勉強なぞいらないって今の時代に言うんだぞ
だから東北の農村の大学進学率は日本一低い
東北なんてひどいぞ
どこどこの息子は大学に行ったらそのまま都会で就職して先祖代々の土地を捨てたから
自分の子供は家継がせるために勉強なぞいらないって今の時代に言うんだぞ
だから東北の農村の大学進学率は日本一低い
609名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:35:34.18ID:m2OTwjlP0611名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:36:06.85ID:BgK6naxD0 金がある親だと子供も慕うしな
卑屈じゃなくマトモなコミュも取れるから
良い方に向かう
卑屈じゃなくマトモなコミュも取れるから
良い方に向かう
612名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:36:24.26ID:0M+ZeLjp0613名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:36:36.72ID:NZir0bJs0615名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:36:45.55ID:sSvprYCf0 >>586
あと最近言われるようになった居間で勉強はすごい。うちはたまたま狭かったから偶然そうなったけど。
あと最近言われるようになった居間で勉強はすごい。うちはたまたま狭かったから偶然そうなったけど。
617名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:37:35.99ID:/HJwsZWh0 >>568
長男社会人なっても苦労しそうや。次男は世渡り上手そうだ
長男社会人なっても苦労しそうや。次男は世渡り上手そうだ
618名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:38:12.17ID:w5NXtx+u0 貧しい家庭の親は、金あろうとすぐ使いきるからな。
金とかじゃなく親だろうな。
金とかじゃなく親だろうな。
619名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:38:44.04ID:7U4FDPG30 就職はコネなんだよ、そういうの無い奴は職業系へ行けという事だわな
現実的だろう。
現実的だろう。
620名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:38:51.88ID:34HHlP8n0 共働きはダメだよ
621名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:39:00.21ID:KPCnVJXP0 勉強試験の優等生が優秀な人間という洗脳に犯されて、年々バカになる日本人猿w
高みから嘲笑する売国奴たちと宗主国。
総理は安倍のような幼稚園児にセリフをつければ、ニホンザルはだませる
不正選挙にも気づかない
嘘の新聞テレビを、ポカンと口をあけてみてる猿
朝からスマホばかりみてる猿
不倫だの風俗だのの氾濫するニホンザル
国の終末は止まりません
高みから嘲笑する売国奴たちと宗主国。
総理は安倍のような幼稚園児にセリフをつければ、ニホンザルはだませる
不正選挙にも気づかない
嘘の新聞テレビを、ポカンと口をあけてみてる猿
朝からスマホばかりみてる猿
不倫だの風俗だのの氾濫するニホンザル
国の終末は止まりません
622名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:39:23.80ID:n/44i8rz0 >>600
なんて大工だ‼自分の仕事を誇りに思わず劣等感を隠しながら生きてきたのか‼なんて卑屈なんだ‼
なんて大工だ‼自分の仕事を誇りに思わず劣等感を隠しながら生きてきたのか‼なんて卑屈なんだ‼
625名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:41:06.13ID:kbzRRqTo0 小4位のレベルになると子供に勉強教えてやれない親が出てくる
627名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:42:02.32ID:+vnwW7gS0 学力テスト全国一位の秋田って低収入な感じだけどな
628名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:42:11.07ID:7U4FDPG30 金と暇がある奴が行くのが大学なわけ
特に私立はそうなの。
奨学金受給してまで行くところではない
職業系の学校、学部ならわかるが
特に私立はそうなの。
奨学金受給してまで行くところではない
職業系の学校、学部ならわかるが
630名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:42:43.30ID:uNI5KHHY0 階級固定がアベノミックスの真の目的。
631名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:42:56.91ID:DSuODN8B0 >>600
うちの叔父は大工だけど、長男が大工継がずに一部上場企業に勤めたので
「わが家の恥」「そんな人間に育てた覚えはない」とボロクソに言ってるぞ。
高卒で大工やってくれた次男は「自慢の息子」だとさ。
うちの叔父は大工だけど、長男が大工継がずに一部上場企業に勤めたので
「わが家の恥」「そんな人間に育てた覚えはない」とボロクソに言ってるぞ。
高卒で大工やってくれた次男は「自慢の息子」だとさ。
632名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:43:14.81ID:tEgQhv700633名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:43:26.75ID:BtNr6Dkg0 小学生くらいの時が親が教えるっていってもやりにくいけどなあ
中学生の今は英数国通信教材教えてるが
でもすぐに単語の意味とか聞いてきちゃうし仕事で疲れて子供の勉強見るのも辛くなってきたから
塾行かせる
中学生の今は英数国通信教材教えてるが
でもすぐに単語の意味とか聞いてきちゃうし仕事で疲れて子供の勉強見るのも辛くなってきたから
塾行かせる
635名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:47:37.25ID:WtzGt3lt0 同級生検索するとほぼ親の収入と比例してると思うけどね
金持ちっぽかった子は語学留学してたり上級職就いてたり
貧乏っぽかった子は介護とか携帯販売だったりね
一人だけ金持ちっぽかったのに介護の子いたけど
金持ちっぽかった子は語学留学してたり上級職就いてたり
貧乏っぽかった子は介護とか携帯販売だったりね
一人だけ金持ちっぽかったのに介護の子いたけど
636名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:48:42.42ID:bhr/bNO60 地頭いいやつは基本を普通の公立校で習っただけで優良大学に行ける
金持ってる馬鹿は青春潰して死ぬほど詰め込みして優良大学に行けたり行けなかったり
馬鹿が能力以上のところに行くために時間と金を浪費する
まぁそんだけの差よ
金持ってる馬鹿は青春潰して死ぬほど詰め込みして優良大学に行けたり行けなかったり
馬鹿が能力以上のところに行くために時間と金を浪費する
まぁそんだけの差よ
637名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:49:20.52ID:WKh+mCY30 >>351
東大と埼玉大の格差
東大と埼玉大の格差
638名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:49:24.84ID:Ai/KHSJX0 遺伝も大事だがやっぱり環境が一番大事だと思う
取り違えの事件とか見るとね
取り違えの事件とか見るとね
639名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:49:26.89ID:0M+ZeLjp0 東京都中央区の所得水準を超える北海道猿払村。
そこの子供達は総じて高学歴になるのだろうか。
なったらなったで村に戻らない気もするしな。
そこの子供達は総じて高学歴になるのだろうか。
なったらなったで村に戻らない気もするしな。
640名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:49:55.33ID:yZhrbmJt0 やたら遺伝を言う人がいるが、遺伝も環境も両方とも学力に影響して当たり前
親の年収との相関で言えば、一定の年収(米国だとたしか5万ドル)までは、子どもの学力と親の年収との相関が強く
一定の年収を越えると、子どもの学力と親の学力の方が相関が強くなる
環境も影響することの証拠としては、私教育への介入実験なんかがそう
小学生に対する読書の習慣付けの介入で、読書マラソンを実施して読書の習慣が付いた子どもは、
介入しなかった小学校の子どもと比較して国語の成績が上がって、介入を止めても持続することがわかってる
つまり、環境を変えることも学力上昇に影響するんだよ
親の年収との相関で言えば、一定の年収(米国だとたしか5万ドル)までは、子どもの学力と親の年収との相関が強く
一定の年収を越えると、子どもの学力と親の学力の方が相関が強くなる
環境も影響することの証拠としては、私教育への介入実験なんかがそう
小学生に対する読書の習慣付けの介入で、読書マラソンを実施して読書の習慣が付いた子どもは、
介入しなかった小学校の子どもと比較して国語の成績が上がって、介入を止めても持続することがわかってる
つまり、環境を変えることも学力上昇に影響するんだよ
641名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:05.58ID:NVdgfbYv0 >>73
自分の部屋があっても緊張感なくて寝るかスマホいじるとかで勉強しないやつもいる。
自分の部屋があっても緊張感なくて寝るかスマホいじるとかで勉強しないやつもいる。
642名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:29.24ID:kS1t6NuK0 オラの娘二人、幼稚園行かせてない。
小〜高は地元の公立。
ちょうどゆとり教育世代で、高二の頃には
クラス最下位を争う茶髪・半ケツ見えそうな
スカートはいたおバカ量産型に仕上がってた。
で、周囲がそれなりに受験体制になって
遊び相手がいなくなったもんで、
渋々教科書開いて初めて勉強始めた。
で二十代後半の今、それぞれCPA、簿記一級の
資格を取って、米国監査法人と外資系
メーカー勤務。
お受験に千万の金や手間かけるて、何だろうと
思う。
小〜高は地元の公立。
ちょうどゆとり教育世代で、高二の頃には
クラス最下位を争う茶髪・半ケツ見えそうな
スカートはいたおバカ量産型に仕上がってた。
で、周囲がそれなりに受験体制になって
遊び相手がいなくなったもんで、
渋々教科書開いて初めて勉強始めた。
で二十代後半の今、それぞれCPA、簿記一級の
資格を取って、米国監査法人と外資系
メーカー勤務。
お受験に千万の金や手間かけるて、何だろうと
思う。
643名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:30.46ID:DF7PFxl20 生活保護の方がうちの家よりお金貰ってるんですけど
644名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:36.51ID:bhr/bNO60 >>635
金稼げる親の遺伝子がまず優秀ってこともあるから遺伝要素がないともいえない
金稼げる親の遺伝子がまず優秀ってこともあるから遺伝要素がないともいえない
645名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:38.91ID:QQaa7a+40 遺伝って残酷
兄が田舎の公立理数科→東大
自分は地元の2番手の公立高校→県立大が精一杯だった
貧乏でもなく裕福でもないごく普通の収入の家庭
小さい時から比べられて育ってきた
だから、結婚相手はそれなりの頭脳の人を選び
我が子二人は比べる言葉を言わないことと
些細な事でも褒めて、将来やりたいことを全面サポートした
おかげで、子供たちは上がPh.D取ってポスドク中、下のは今M在学中
やはり遺伝と育て方ですねぇ、塾は中3のみ
兄が田舎の公立理数科→東大
自分は地元の2番手の公立高校→県立大が精一杯だった
貧乏でもなく裕福でもないごく普通の収入の家庭
小さい時から比べられて育ってきた
だから、結婚相手はそれなりの頭脳の人を選び
我が子二人は比べる言葉を言わないことと
些細な事でも褒めて、将来やりたいことを全面サポートした
おかげで、子供たちは上がPh.D取ってポスドク中、下のは今M在学中
やはり遺伝と育て方ですねぇ、塾は中3のみ
646名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:51.35ID:yDnmP81n0 俺なんて親が旧帝国立卒で会社役員だったのに、成績は上の下程度で
いつも怒られていたな。勉強嫌いというより、地頭が悪い口だった。
親が頭良くてもDNAが必ずしも子供にそっくり伝承される保証ってないよ。
いつも怒られていたな。勉強嫌いというより、地頭が悪い口だった。
親が頭良くてもDNAが必ずしも子供にそっくり伝承される保証ってないよ。
647名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:50:53.70ID:kbT4H9yT0 貧困云々より小3の壁をちゃんと乗り越えられるかられないかにかかってるんだよね。
どのみち小学生には自我がないから保護者次第。
でも、その保護者が学校に丸投げるから小3の壁を越えられずに終わる。
みんないい年をしていい加減に気づけよ。
頭悪いな。
どのみち小学生には自我がないから保護者次第。
でも、その保護者が学校に丸投げるから小3の壁を越えられずに終わる。
みんないい年をしていい加減に気づけよ。
頭悪いな。
648名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:51:18.06ID:DSuODN8B0 3年ほど前の統計でも
世帯主4〜50代の世帯と東大生の親の年収を皮革すると
年収950万以上
一般……22.0%
東大……54.8%
350万未満
一般……24.5%
東大……8.7%
これくらい差があるから、当然だろう
世帯主4〜50代の世帯と東大生の親の年収を皮革すると
年収950万以上
一般……22.0%
東大……54.8%
350万未満
一般……24.5%
東大……8.7%
これくらい差があるから、当然だろう
649名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:52:00.97ID:DF7PFxl20 貧富の差ではなくて、遺伝の差じゃね?
親が頭悪いから生活保護を受けてて、
親が頭悪いから子も頭が悪いを
裏付けてるだけなような
親が頭悪いから生活保護を受けてて、
親が頭悪いから子も頭が悪いを
裏付けてるだけなような
650名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:52:03.46ID:sduwc0jv0 神童ねぇ・・・全員、東大行けるとは限らんのに、
東大逃げ野郎と言われるのは何故?
逃げるも何も、空気の汚いところへ行きたくなかったわけだが
それも言うと、単なる負け惜しみになる
氷河期世代なら分かるよな、80年代は
水や空気が汚くて、喘息やらアトピーやら凄かった、
都内から都下へ移る家庭が多かったのを
東大逃げ野郎と言われるのは何故?
逃げるも何も、空気の汚いところへ行きたくなかったわけだが
それも言うと、単なる負け惜しみになる
氷河期世代なら分かるよな、80年代は
水や空気が汚くて、喘息やらアトピーやら凄かった、
都内から都下へ移る家庭が多かったのを
651名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:52:20.47ID:BtNr6Dkg0 もうでも、入試改革で英語4技能とか言い出してるから公立に通うだけで習得するのは厳しいな
652名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:52:27.69ID:yiRi9uEa0 英語数学が出る中学からがデカい
特に英語
得意ならすごいアドバンテージになる
特に英語
得意ならすごいアドバンテージになる
653名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:53:26.02ID:bhr/bNO60654名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:54:12.84ID:8kl2y4CH0655名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:54:17.25ID:sSvprYCf0656名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:54:36.53ID:7U4FDPG30 遺伝と環境なわけよ、それに対し貧困母子家庭とか
メディアがさらし者にしているだけだろう。
メディアがさらし者にしているだけだろう。
657名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:55:13.38ID:mwlaz/4I0 貧乏だから血の滲む努力をしたけど東大文一しか行けなかったわ
658名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:55:23.02ID:rWncuUWT0 >>579
職人の方には頭が下がる思いではあるが、あえて言おう
教養ではなく収入の多寡を持ち出すから品位が無いのだ
本来学問は賃金のためのものではない
理系などは別としてどれだけの学問が仕事に直結するというのだ
職人の方には頭が下がる思いではあるが、あえて言おう
教養ではなく収入の多寡を持ち出すから品位が無いのだ
本来学問は賃金のためのものではない
理系などは別としてどれだけの学問が仕事に直結するというのだ
659名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:55:29.13ID:BtNr6Dkg0660名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:56:15.61ID:0M+ZeLjp0661名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:57:32.32ID:exfO51Gn0 これは親の学歴との相関であって収入ではない
子供が大学入学時点で親の収入が800〜1200万円あたり、母が専業主婦な家庭が高学歴傾向にある
親の収入が2500万円を超えると逆に国立大へ進む子が減る
子供が大学入学時点で親の収入が800〜1200万円あたり、母が専業主婦な家庭が高学歴傾向にある
親の収入が2500万円を超えると逆に国立大へ進む子が減る
662名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:57:37.35ID:0M+ZeLjp0 さあ、市場が開く。今日は上がるぞ
663名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:59:48.07ID:GQd8XOtl0 生まれた時からある程度は決まってるんじゃね。低体重で生まれた赤ちゃんは将来
糖尿病になるらしいじゃん。親が無理して高齢出産とかしてるけど適齢期があるん
だから科学の力で乗り越えるな。金持ちの子供でも親の因果が子に報う。
糖尿病になるらしいじゃん。親が無理して高齢出産とかしてるけど適齢期があるん
だから科学の力で乗り越えるな。金持ちの子供でも親の因果が子に報う。
664名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:00:00.20ID:bhr/bNO60665名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:00:09.27ID:ORc9aZqM0 イギリス式の社会階級の存在を
義務教育で教えるべき
もちろん,戦後日本に階級はないという建前もあるし
階級ではなく階層分化であるという見方もできるが
日本はアッパーミドル(日本で言う上流)と
ミドル及び労働者階級と
階級外(いわゆる労働者)とに分かれているという見方もできる
日本人は一体だが,その中で,幸せの見つけ方や価値観が分かれている
義務教育で教えるべき
もちろん,戦後日本に階級はないという建前もあるし
階級ではなく階層分化であるという見方もできるが
日本はアッパーミドル(日本で言う上流)と
ミドル及び労働者階級と
階級外(いわゆる労働者)とに分かれているという見方もできる
日本人は一体だが,その中で,幸せの見つけ方や価値観が分かれている
666名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:00:45.23ID:WKh+mCY30 自分語りが多いな
667名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:01:19.96ID:BtNr6Dkg0 中学以降数学全く駄目っていう知人いたけど
凄く頭良くて今研究職やってる
人間の能力ってよく分からない
凄く頭良くて今研究職やってる
人間の能力ってよく分からない
668名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:03:41.39ID:tEgQhv700 >>651
教師の当たり外れで差が出るわな
教師の当たり外れで差が出るわな
669名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:05:26.26ID:kbT4H9yT0 本当頭悪いなお前ら!
小3の壁だって知らないで語るなよ。
小3の壁だって知らないで語るなよ。
670名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:05:29.35ID:lURM73C/0 >>667 頭の中で思い浮かべてるダメの意味が違うんだろ
しかも照れ隠しでも無いレベルで
しかも照れ隠しでも無いレベルで
671名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:05:32.79ID:piH+KMxn0 塾へ行かせられるかられないか
672名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:05:48.64ID:FP9uqCnT0674名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:06:34.28ID:XKQeqSTa0 やっぱり「学習環境」だと思う
貧困が多い地区は勉強せずに暴れたり遊んだりというお仲間と一緒に育つからな
貧困が多い地区は勉強せずに暴れたり遊んだりというお仲間と一緒に育つからな
675名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:07:20.52ID:lURM73C/0 >>625 小4でそれは無いわカリキュラム的に暗記と云うか幅増やす時期に入って塾の過給機効果が顕著になるだけだろ
677名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:08:24.11ID:7U4FDPG30 学校教育に幻想抱きすぎなんだよ
学校は社会や組織に都合のいい人間を育てるためにあるわけ
学力身に着けるなら、学校へ行く必要は無いね
立場をわきまえた奴隷養成所なんだよ
学校は社会や組織に都合のいい人間を育てるためにあるわけ
学力身に着けるなら、学校へ行く必要は無いね
立場をわきまえた奴隷養成所なんだよ
678名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:08:45.67ID:8pxE/Bwg0 >生活保護世帯の小学2年生の平均偏差値は49・6で、
それ以外の子供(50・1)との差は0・5ポイントだった。
保護を受けてる親の中には基本的に知能が劣ってる者がいるはずだから
それからすれば0.5ポイント差は少ない数値と見るべきで多少援助した程度では
越えられないものが差となって現れてると思うわ
それ以外の子供(50・1)との差は0・5ポイントだった。
保護を受けてる親の中には基本的に知能が劣ってる者がいるはずだから
それからすれば0.5ポイント差は少ない数値と見るべきで多少援助した程度では
越えられないものが差となって現れてると思うわ
679名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:09:46.19ID:bhr/bNO60 >>674
頭がいい子は暴れようが勉強しなかろうが、小学校くらいなら授業聞くだけでさらっと100点取って上位だよ
頭がいい子は暴れようが勉強しなかろうが、小学校くらいなら授業聞くだけでさらっと100点取って上位だよ
680名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:09:58.63ID:RoxyJLng0 単なる親の知的水準やろ
681名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:10:13.26ID:lURM73C/0 >>674 そういう地区で育ったから個人の能力がーとか言われてもいつもでは無いが絵空事に聞こえる事が有る
682名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:10:15.15ID:BtNr6Dkg0683名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:10:31.22ID:QPZ6ETEG0684名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:11:04.38ID:YnFp3jep0 田舎出身だからよくわかんないんだけど
小学校の4年とかぐらいからずっとひたすら勉強させていい学校行かせたら
社会人になったときに仕事バリバリできる人間になるの?
受験させるにしても習い事とかスポーツとか他になにかやらせてるならいいと思うんだけどさ
勉強ばっかりさせて勉強しか知らない大人になったらあとが大変そうだなと思うんだけど
小学校の4年とかぐらいからずっとひたすら勉強させていい学校行かせたら
社会人になったときに仕事バリバリできる人間になるの?
受験させるにしても習い事とかスポーツとか他になにかやらせてるならいいと思うんだけどさ
勉強ばっかりさせて勉強しか知らない大人になったらあとが大変そうだなと思うんだけど
685名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:11:14.20ID:exfO51Gn0 親が高学歴の場合、空いた時間に自宅で親が調べ物とかなんらかの学習をする傾向がある
子供にとってはそれがスタンダードになるから高学歴化する
子供にとってはそれがスタンダードになるから高学歴化する
686名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:11:24.07ID:WtzGt3lt0 子供に野球サッカー習わせる風潮何なんだろうな
まだ極少数なら分かるけど男子の半分とか習うよね
その分英語習わせた方が子供の将来広がると思うんだけど
まだ極少数なら分かるけど男子の半分とか習うよね
その分英語習わせた方が子供の将来広がると思うんだけど
687名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:11:52.73ID:zwbL7ITD0 まあだいたい小4くらいから優等生とそれ以外は開き始める
今も昔も同じだな
あと中学で塾に行くようになってから逆転する奴も多い
今も昔も同じだな
あと中学で塾に行くようになってから逆転する奴も多い
688名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:12:42.98ID:6Ecu+Z2L0689名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:12:47.53ID:0M+ZeLjp0 >>679
中野信子はクラスの平均点が100点じゃないのはみんなわざと間違えてると思ってたらしいな。
中野信子はクラスの平均点が100点じゃないのはみんなわざと間違えてると思ってたらしいな。
690名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:12:50.60ID:RoxyJLng0 >>684
文武両道、遊びも達者、金も稼げて育ちも良くてたくましい
文武両道、遊びも達者、金も稼げて育ちも良くてたくましい
691名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:12:57.67ID:wSwfpvDd0 >>538
女だからそう思う、勉強したことなんて社会で役になってない。
女だからそう思う、勉強したことなんて社会で役になってない。
692名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:13:16.19ID:Bj//MamH0693名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:13:19.98ID:zwbL7ITD0 親が知的だと子も勉強をするようになる
特によく言われるのが母親だろ
父親が賢くても母親が馬鹿だったら子供は勉強しない
母親が知的かどうかがカギ
特によく言われるのが母親だろ
父親が賢くても母親が馬鹿だったら子供は勉強しない
母親が知的かどうかがカギ
694名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:14:08.64ID:7U4FDPG30695名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:14:36.17ID:DSuODN8B0 >>685
知り合いの元小学校教師が
親が子供の質問や疑問に対してどう答えるのかがおおきい、って言ってたの思い出したわ。
子供がわからないことを聞いた時、一緒に調べてくれたり、わかるように説明してくれる親の子は
知的好奇心がある子に育つが
子供が聞いても「わからない」「自分で調べなさい」「おおきくなったらわかるから」と逃げる親の子は
その後、わからないことがっても放置するようになるらしい。
知り合いの元小学校教師が
親が子供の質問や疑問に対してどう答えるのかがおおきい、って言ってたの思い出したわ。
子供がわからないことを聞いた時、一緒に調べてくれたり、わかるように説明してくれる親の子は
知的好奇心がある子に育つが
子供が聞いても「わからない」「自分で調べなさい」「おおきくなったらわかるから」と逃げる親の子は
その後、わからないことがっても放置するようになるらしい。
696名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:14:39.72ID:zwbL7ITD0697名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:14:41.09ID:IZ0XPRlb0 小4から国語算数とも難しくなるものな
考え方とか思考しないと解けなくなる
考え方とか思考しないと解けなくなる
698名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:15:14.06ID:xJsXEJf80 英語できないと終わるよね 他の教科は平均点でも英語が赤点のやつかなりいたわ やはり底辺をはう人生だよ
699名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:15:27.74ID:FP9uqCnT0 地頭の良さは遺伝もあるが、0歳〜3歳ぐらいの幼少期の親とのかかわりも大きいといわれている。
親が愛情をもって子供と接し絵本の読み聞かせ、親子リトミック、親子で公園遊びするのも重要。
0歳から保育士に丸投げで無関心に育てられた保育園児は
低学年の頃は差が目立たなくても高学年になると地頭が良いか悪いか差が歴然としてくる。
親が愛情をもって子供と接し絵本の読み聞かせ、親子リトミック、親子で公園遊びするのも重要。
0歳から保育士に丸投げで無関心に育てられた保育園児は
低学年の頃は差が目立たなくても高学年になると地頭が良いか悪いか差が歴然としてくる。
701名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:15:44.01ID:rFslosGf0702名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:16:09.57ID:bhr/bNO60703名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:16:12.40ID:exfO51Gn0 親の年収が
〜500 子が高学歴ではない傾向 親が低学歴で収入が低い
800〜1200 子が高学歴傾向 親が高学歴で比較的収入が高い
2500〜 子が高学歴ではない傾向 親は低学歴だが商売などでうまく立ち回った人
〜500 子が高学歴ではない傾向 親が低学歴で収入が低い
800〜1200 子が高学歴傾向 親が高学歴で比較的収入が高い
2500〜 子が高学歴ではない傾向 親は低学歴だが商売などでうまく立ち回った人
704名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:16:12.55ID:6Ecu+Z2L0705名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:17:31.83ID:Bj//MamH0 >>679
苛められたら無理だろ。
苛められたら無理だろ。
707名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:17:40.81ID:zwbL7ITD0 親が頭がいいと
当然自分も頭がいいと、子供のころから自己暗示をかけるようになる
それが一番大きいと思う
親が子どもの勉強を見るとか、教えてあげられるなんてのは関係ない
あと自分が頭がいいと思い込む優越感が脳細胞を発達させる
逆に貧困や親が低学歴で子供がコンプレックスもつと
脳細胞の発達が鈍る
当然自分も頭がいいと、子供のころから自己暗示をかけるようになる
それが一番大きいと思う
親が子どもの勉強を見るとか、教えてあげられるなんてのは関係ない
あと自分が頭がいいと思い込む優越感が脳細胞を発達させる
逆に貧困や親が低学歴で子供がコンプレックスもつと
脳細胞の発達が鈍る
709名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:18:19.13ID:yDnmP81n0 富裕層でも地主の息子とかバカが多い。中流でも教師の息子は頭がいい。
710名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:18:28.45ID:BtNr6Dkg0711名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:18:38.76ID:j+fY1hs+0 てゆーか社会全体が貧困層だからそう見えるだけの事
713名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:19:24.55ID:8kl2y4CH0 >>688
そう言えば、ある父兄が担任に、「うちの子はいつも85点くらい取って来るのに
成績表が悪いんですが何故ですか」と聞いたという話があったな。
担任は「ほとんどの子は90点以上取ってますよ」と答えたらしい。
そう言えば、ある父兄が担任に、「うちの子はいつも85点くらい取って来るのに
成績表が悪いんですが何故ですか」と聞いたという話があったな。
担任は「ほとんどの子は90点以上取ってますよ」と答えたらしい。
714名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:19:32.02ID:wSwfpvDd0 >>642
外資系って終身雇用じゃないよね。
外資系って終身雇用じゃないよね。
715名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:19:42.56ID:cXzsifHZ0 >>93
文武両道に育てるといいよ
文武両道に育てるといいよ
717名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:19:51.56ID:vOrI5n3o0718名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:20:01.13ID:QPZ6ETEG0 躓くのは小学4年?
中学2年の後半〜高校1年だろ?
中学2年の後半〜高校1年だろ?
719名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:20:10.04ID:bhr/bNO60720名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:20:14.42ID:xZ7OrUBH0 遺伝だよ。高所得のこが偏差値高いのも同じ理由
721名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:21:04.36ID:zwbL7ITD0722名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:21:20.74ID:QPZ6ETEG0 外資系、外資系って・・・・・
外資系にもいろいろあるだろ
年収8千万のあそことか
外資系にもいろいろあるだろ
年収8千万のあそことか
723名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:21:31.72ID:wSwfpvDd0724名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:21:31.93ID:ORc9aZqM0 >>703
傾向としてはそうだね
医者夫婦や裁判官夫婦とかだと雇われでも世帯年収4000万とかいくけど
まあ例外的なものだし。
収入とのリンクがあまりない社会階級が
昭和前半ころまで日本にもあって
「中流」の崩壊によってそれが戻ってきているだけなんだと思う
傾向としてはそうだね
医者夫婦や裁判官夫婦とかだと雇われでも世帯年収4000万とかいくけど
まあ例外的なものだし。
収入とのリンクがあまりない社会階級が
昭和前半ころまで日本にもあって
「中流」の崩壊によってそれが戻ってきているだけなんだと思う
726名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:22:08.85ID:IZ0XPRlb0 >>684
進学校ががり勉の集まりと錯覚しているな
もちろんがり勉もいるが、ほとんどは授業だけで定期試験はクリアできる
勉強以外の趣味やスポーツ、特技に楽しんでいる生徒のほうが多い
バリバリ仕事ができるなんて環境は大企業でないとできないしごく一部
進学校ががり勉の集まりと錯覚しているな
もちろんがり勉もいるが、ほとんどは授業だけで定期試験はクリアできる
勉強以外の趣味やスポーツ、特技に楽しんでいる生徒のほうが多い
バリバリ仕事ができるなんて環境は大企業でないとできないしごく一部
728名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:22:15.06ID:7U4FDPG30 格差が明確になったほうが、無駄な努力しないで済むわな
皆が同じ方向へ向かう事態間違い
皆が同じ方向へ向かう事態間違い
730名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:23:07.27ID:Bj//MamH0731名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:23:09.99ID:zwbL7ITD0 最も重要なのは
精神的に委縮が無く優越感を持っていることと
親の学歴が高く子供が自分も頭がいいと潜在的に
自己暗示をかけていることだ
ダメなのは貧困や親の低学歴、虐待、いじめ等で
子供がコンプレックスを持ち精神が委縮していること
それにより脳細胞の発達に影響が出る
精神的に委縮が無く優越感を持っていることと
親の学歴が高く子供が自分も頭がいいと潜在的に
自己暗示をかけていることだ
ダメなのは貧困や親の低学歴、虐待、いじめ等で
子供がコンプレックスを持ち精神が委縮していること
それにより脳細胞の発達に影響が出る
732名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:23:20.02ID:exfO51Gn0733名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:23:20.64ID:QPZ6ETEG0734名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:24:30.33ID:DSuODN8B0736名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:25:25.86ID:QPZ6ETEG0737名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:25:31.12ID:DSuODN8B0738名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:25:47.68ID:6Ecu+Z2L0 >>719
かわいそうなのは学校の授業は簡単だが塾に行くことをしない普通の子。
もうもっと進度を早く難しくしてもついてきて、その先も楽になるのに
授業にあきてドロップしてく。
まあ、そこも親の資質だけどな。
かわいそうなのは学校の授業は簡単だが塾に行くことをしない普通の子。
もうもっと進度を早く難しくしてもついてきて、その先も楽になるのに
授業にあきてドロップしてく。
まあ、そこも親の資質だけどな。
739名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:25:57.61ID:7U4FDPG30 格差解消とか無意味なんだよ
格差は明確にある、要は何が強みなのかだわ
格差は明確にある、要は何が強みなのかだわ
741名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:26:43.32ID:zedcTBH90742名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:26:51.30ID:zSduoG6N0 小数点があまりにも難しかった記憶があるけど
塾に通ってたので貧富差など関係なく全て遺伝だよ
本質を見誤るから何でも格差のせいにするな
塾に通ってたので貧富差など関係なく全て遺伝だよ
本質を見誤るから何でも格差のせいにするな
743名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:26:58.95ID:jx24Jmbs0 田舎の県の公立進学校に通ってたが東大京大受かった奴は塾なんて行ってなかったなあ。
神懸かるくらい頭は良かったがな。
神懸かるくらい頭は良かったがな。
744名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:27:51.98ID:3Op7uEbS0 親の教育熱の問題だよなー
745名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:27:55.20ID:bpItmpqw0 オレの実体験から言わせてもらうと、分数が出てきてから一気にやる気がなくなった。
分数はクソ。
分数はクソ。
746名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:28:35.27ID:ORc9aZqM0748名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:29:08.64ID:exfO51Gn0749名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:29:19.59ID:4Zx4Tr/40 中学くらいで学力テストやらせて貧富の差も関係なく上位の人間の学費だけ無償化でいいよ
運動能力が素で高くてやる気があるやつも何かしら無償化で
運動能力が素で高くてやる気があるやつも何かしら無償化で
750名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:29:19.98ID:FP9uqCnT0751名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:30:39.19ID:bhr/bNO60752名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:30:43.19ID:yDnmP81n0 確かに小4はクラスで勉強の出来る奴、出来ない奴がはっきりしてくる学年。
それまでバカだったのに、いきなりガリ勉し始める奴とかいたな。
それまでバカだったのに、いきなりガリ勉し始める奴とかいたな。
753名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:31:08.86ID:exfO51Gn0 一番やばいのは貧富や親の学歴ではなくて小中高のあいだの転校らしい
754名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:32:13.30ID:rFslosGf0 1リットルが1000ミリリットルとかわからなくなって差が出る
分数、少数が理解できれば、中学までは何とかなりそう
あとはスポーツできる子は勉強もやる気あるでしょ、普通
俺の場合もそうだったけど
高校は地元の進学校に入学したけど、ほとんどの子は勉強もスポーツもレベル高かったし
分数、少数が理解できれば、中学までは何とかなりそう
あとはスポーツできる子は勉強もやる気あるでしょ、普通
俺の場合もそうだったけど
高校は地元の進学校に入学したけど、ほとんどの子は勉強もスポーツもレベル高かったし
755名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:32:29.75ID:bhr/bNO60 >>705
それは確かに気の毒ではある
それは確かに気の毒ではある
756名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:33:14.71ID:YnFp3jep0757名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:33:17.35ID:7U4FDPG30 格差解消とか無駄な事やらないことだよ
機会の平等こそ、格差を明確にするわけだよ
機会の平等こそ、格差を明確にするわけだよ
758名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:33:51.69ID:ZOQkH4qf0 今頃気づくとか遅いけどこれは本当
例えば算数だと分数から脱落し始めるんだよ
例えば算数だと分数から脱落し始めるんだよ
759名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:34:14.14ID:1kd2oY5E0 貧富の差もあるかも知れんが、遺伝やろなあ、先天的な能力の差やろなあ
761名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:35:28.87ID:zwbL7ITD0 >>733
それは様々な要因があるだろうし
とにかくケースバイケースだ
親が貧困で低学歴でコンプレックスがあっても
記憶力なんかで秀でたサヴァン症候群に似たものを持っているものもいるだろうし
そういうのは先天的に頭のいい子供だ
あと虐待やいじめにあわなかった。とくに幼年期に・・
よって強い抑圧やコンプレックスを身に着けずに済んだら
そういう子は東大や京大に行く子も出るだろう
ぎゃくに頭のできはもともと普通でも、親が高学歴で裕福だと
自分も頭がいいはずだと子供のころから自己暗示をかけるようになる
そういう子どもは努力もするので、努力型の秀才になる
ネットニュースに出てたが東大生の9割は努力型だって・・
ちょっと出来が違う大天才は1割くらいで
ほとんどの東大生は子供のころからいい塾に通って
受験テクニックを身に着けた努力型だって
それは様々な要因があるだろうし
とにかくケースバイケースだ
親が貧困で低学歴でコンプレックスがあっても
記憶力なんかで秀でたサヴァン症候群に似たものを持っているものもいるだろうし
そういうのは先天的に頭のいい子供だ
あと虐待やいじめにあわなかった。とくに幼年期に・・
よって強い抑圧やコンプレックスを身に着けずに済んだら
そういう子は東大や京大に行く子も出るだろう
ぎゃくに頭のできはもともと普通でも、親が高学歴で裕福だと
自分も頭がいいはずだと子供のころから自己暗示をかけるようになる
そういう子どもは努力もするので、努力型の秀才になる
ネットニュースに出てたが東大生の9割は努力型だって・・
ちょっと出来が違う大天才は1割くらいで
ほとんどの東大生は子供のころからいい塾に通って
受験テクニックを身に着けた努力型だって
763名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:35:56.50ID:/G+HldLP0 分数の問題で割るのになぜか答えが大きくなるってのが理解できないと算数はもうダメだな
764名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:36:19.82ID:PX10/ZrR0 >>707
>当然自分も頭がいいと、子供のころから自己暗示をかけるようになる
そうかもしれないけど、凄くプレッシャーみたいで反発は大きい。
親が不用意に「これが分からないのか、、、」と漏らしてしまうと、
「あんたとは違うよ!自慢するな」ともの凄く反発される。
>当然自分も頭がいいと、子供のころから自己暗示をかけるようになる
そうかもしれないけど、凄くプレッシャーみたいで反発は大きい。
親が不用意に「これが分からないのか、、、」と漏らしてしまうと、
「あんたとは違うよ!自慢するな」ともの凄く反発される。
765名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:36:51.65ID:B6RS9oId0 この差は貧しいからじゃなくて教育への関心がある家庭と
そうでない家庭との4年間という時間経過により学力差がでてきてるんちゃう?
小4あたりの学習内容の結果で見えてきただけやろ。
そうでない家庭との4年間という時間経過により学力差がでてきてるんちゃう?
小4あたりの学習内容の結果で見えてきただけやろ。
766名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:36:52.32ID:/5qwy9Wz0 もちろん、学歴が同じ程度の両親で収入が異なる家庭を比較してるんだろうな?
767名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:36:57.60ID:YnFp3jep0768名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:36:57.75ID:rFslosGf0 担任の先生を好きになるようじゃないと勉強できないと思う
担任の先生を嫌って勉強しなくなる子も多そうだし、母親の言動も大切だと思う
あの先生はいい先生だねーって嘘でも言ってればいいんだよ、親って
担任の先生を嫌って勉強しなくなる子も多そうだし、母親の言動も大切だと思う
あの先生はいい先生だねーって嘘でも言ってればいいんだよ、親って
769名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:37:11.50ID:3Op7uEbS0 頭のいい子供って思春期に悩み込んで自分の行動に理由を求めたがる
そこで適当な理由で妥協できないやつは頭いいのに脱落しちゃうみたいなこともあるよな
そういうときに周りの環境の影響はすごく大きい
DQNに囲まれてればそっちに傾くし、エリートに囲まれてればそっちに傾く
そこで適当な理由で妥協できないやつは頭いいのに脱落しちゃうみたいなこともあるよな
そういうときに周りの環境の影響はすごく大きい
DQNに囲まれてればそっちに傾くし、エリートに囲まれてればそっちに傾く
770名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:37:13.63ID:Bj//MamH0771名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:37:23.51ID:6faQ1E0Y0 >>1
学力差はDNAのせいで貧富じゃないから
学力差はDNAのせいで貧富じゃないから
772名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:37:34.51ID:C1Z+rM6X0773名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:37:42.43ID:8kl2y4CH0774名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:38:03.81ID:yDnmP81n0 親が高学歴なケースでも祖父母、兄弟とか親族がダメな低学歴家系だと
子供にバカが出ることも多い。
東大に行くようなヤツはたいてい父親、祖父も東大卒だったりが多そう。
子供にバカが出ることも多い。
東大に行くようなヤツはたいてい父親、祖父も東大卒だったりが多そう。
775名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:38:05.71ID:d+7HghxR0 なんで親の経済力にだけフォーカスするのか分からない。
親の知能の遺伝的影響や、DQN親という環境要因を無視して政治が悪いアベが悪いってのは科学的じゃない。
親の知能の遺伝的影響や、DQN親という環境要因を無視して政治が悪いアベが悪いってのは科学的じゃない。
776名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:38:28.43ID:ZRjtdcB20 氷河期世代として
そして今更出産した者としては震える記事
そして今更出産した者としては震える記事
778名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:38:51.50ID:bpMTqj7i0 貧乏な人って精神的に幼い人が多い。
理不尽というものがこの世にあることを理解できないし、
だれかがやらないといけないことをしない。
自分が他の人より楽していることすら全くわかっていない。
お金は我慢するから稼げるんだよ!
理不尽というものがこの世にあることを理解できないし、
だれかがやらないといけないことをしない。
自分が他の人より楽していることすら全くわかっていない。
お金は我慢するから稼げるんだよ!
779名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:39:11.64ID:rVFEpMbN0 公平なハズの市役所官庁職員の採用試験が筆記試験ではなく面接の
比重が3倍になってる時点で終わってるでしょ。
比重が3倍になってる時点で終わってるでしょ。
780名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:39:38.08ID:/G+HldLP0 貧しかったらスマホもテレビもおもちゃもないんだから教科書読んで勉強する以外の時間の使い方がないだろ
781名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:39:54.64ID:zwbL7ITD0 >>764
だからその辺は子供の素頭の出来だろ
親が裕福で高学歴でも頭の出来がもともと悪いのだってできる
3人子供ができて上の二人は東大京大だが
下の子は小さいころから出来が悪く
絵を描くのはうまいが結局Fランなんてのもあるだろ
だからケースバイケースだし、いろんな要素が影響する
全部を一つの型に当てはめることなんてできないだろ
だからその辺は子供の素頭の出来だろ
親が裕福で高学歴でも頭の出来がもともと悪いのだってできる
3人子供ができて上の二人は東大京大だが
下の子は小さいころから出来が悪く
絵を描くのはうまいが結局Fランなんてのもあるだろ
だからケースバイケースだし、いろんな要素が影響する
全部を一つの型に当てはめることなんてできないだろ
782名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:40:02.62ID:7U4FDPG30 子供を親から引き離して、専門家が育てればいいわけだよ
遺伝子は違っても、同じ環境で育てる。
で、どうなるかだな。
幻想の平等主義者は、たぶん失望するだろうな
遺伝子は違っても、同じ環境で育てる。
で、どうなるかだな。
幻想の平等主義者は、たぶん失望するだろうな
783名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:40:05.80ID:ZPcn6VC50 こういうので一番信頼できるのは大学生の親の学歴なんだけど全然統計ないな
なにか不都合でもあるんかね
なにか不都合でもあるんかね
785名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:41:43.02ID:/G+HldLP0 >>774
そういうのは大抵親が勉強嫌でしてこなかったから、子供に勉強させるという選択肢を与えないんだよ
「勉強なんているか!」って考えのヤツラが多いから、子供に勉強させないで結果子供も低学歴で終わる
そういうのは大抵親が勉強嫌でしてこなかったから、子供に勉強させるという選択肢を与えないんだよ
「勉強なんているか!」って考えのヤツラが多いから、子供に勉強させないで結果子供も低学歴で終わる
787名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:41:46.86ID:wSwfpvDd0788名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:42:02.39ID:rVFEpMbN0 公務員や教員の家には辞書すら置かず、
スキースノボ板やらSUVやらクルーザーまで持ってるからな。
この国では真面目に勉強をしたところで縁故前提の面接試験で意味を為さなくなるという現実を
公表して知らせようとしない体質からして異常なのだ。
スキースノボ板やらSUVやらクルーザーまで持ってるからな。
この国では真面目に勉強をしたところで縁故前提の面接試験で意味を為さなくなるという現実を
公表して知らせようとしない体質からして異常なのだ。
790名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:42:29.59ID:zwbL7ITD0 やっぱ一番重要なのは
子供が自分の頭の良さについて
6〜7歳ころから
優越感を持つようになるか、コンプレックスを持つようになるかだろ
それによって脳細胞の発達にも影響が出る
親が低学歴で下品だと
「おれもどうせ父ちゃんの子だしなw」って
小さいころから思うようになる
そうなったらもうだめだ
子供が自分の頭の良さについて
6〜7歳ころから
優越感を持つようになるか、コンプレックスを持つようになるかだろ
それによって脳細胞の発達にも影響が出る
親が低学歴で下品だと
「おれもどうせ父ちゃんの子だしなw」って
小さいころから思うようになる
そうなったらもうだめだ
791名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:42:47.67ID:PX10/ZrR0792名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:42:47.79ID:7U4FDPG30793名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:42:49.54ID:aMYN7/Dy0794名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:43:24.27ID:rVFEpMbN0796名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:43:41.87ID:/G+HldLP0 学力低い子のスマホ所有率とかゲーム機所有率とか高いだろうな
はたしてそういうやつらが貧困といえるのか、だな
はたしてそういうやつらが貧困といえるのか、だな
797名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:43:49.52ID:0npzbJ8b0 環境が悪く(親が習い事や学習習慣を与えない)、貧困家庭。しかし、
いわゆる地頭が良いと思われる子は、中学くらいの内容ならば、
2〜3ヶ月でオール3レベルから、オール4超えるレベルまで
ちょっとコツを教えるだけで伸びちゃう。安く通える希望公立高校にも余裕で合格。
小学校時代から、それなりに金をかけてきて何年も習い事、勉強の子。
中一のはじめはちょっと良かったりするけど、中二ぐらいからあとはオール3から抜け出せない。
高校は希望の公立校はあきらめ、私立に行ったりする。
本当に一瞬で逆転する。
こういう事はそれなりの頻度で有るなぁ。まあ、地方都市での話だが。
上の例の子は、教えてもらう機会が無かったらどうなったんだろうな?
いわゆる地頭が良いと思われる子は、中学くらいの内容ならば、
2〜3ヶ月でオール3レベルから、オール4超えるレベルまで
ちょっとコツを教えるだけで伸びちゃう。安く通える希望公立高校にも余裕で合格。
小学校時代から、それなりに金をかけてきて何年も習い事、勉強の子。
中一のはじめはちょっと良かったりするけど、中二ぐらいからあとはオール3から抜け出せない。
高校は希望の公立校はあきらめ、私立に行ったりする。
本当に一瞬で逆転する。
こういう事はそれなりの頻度で有るなぁ。まあ、地方都市での話だが。
上の例の子は、教えてもらう機会が無かったらどうなったんだろうな?
799名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:43:58.44ID:B6RS9oId0 貧乏とは言わんけど一般的な家庭で有名大学入る人は普通におるわけでw
貧乏だからとか裕福だからではない
金持ちは塾に金かけて私立大学へ行かすほうが実は一番入りやすいわけで
倍率も国公立に比べれば屁みたいなもん。
それで充実した学園生活と大学への切符も手にする。
対策試験をしっかりしておけばいいだけやし。
貧乏だから大学行けないとかはない。
家庭環境の問題
貧乏だからとか裕福だからではない
金持ちは塾に金かけて私立大学へ行かすほうが実は一番入りやすいわけで
倍率も国公立に比べれば屁みたいなもん。
それで充実した学園生活と大学への切符も手にする。
対策試験をしっかりしておけばいいだけやし。
貧乏だから大学行けないとかはない。
家庭環境の問題
800名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:44:30.93ID:ORc9aZqM0801名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:44:54.16ID:zedcTBH90802名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:45:30.54ID:/G+HldLP0803名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:45:37.13ID:/5qwy9Wz0804名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:45:45.68ID:YsN7bh+C0 両親東大の家庭に育てばチンパンジーでも東大余裕
805名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:45:57.29ID:Bj//MamH0 >>778
人手不足企業はこのナマポ向けの理屈を従業員にもあてはめてくるんだよな。
人手不足企業はこのナマポ向けの理屈を従業員にもあてはめてくるんだよな。
806名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:46:15.34ID:zwbL7ITD0807名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:46:20.74ID:bhr/bNO60 >>769
そうとも言えない
高IQだったけど中学でめちゃくちゃグレて高校で簡単に追いついて旧帝大入った女の子知ってる
地頭いいと追いつくのはあっという間
ただし、社会人になる時エリートになるかどうかは環境が大きいと思ってる
親親族にエリートがいる人といない人では、どういう生き方をするのか学生時代から将来のビジョンが違う
一般のご家庭育ちで学歴だけやたら高くて仕事は普通のサラリーマンみたいな人たくさんいるよ
もちろん、エリート生まれじゃなくてもエリート街道行ってるガッツのある人もいないわけじゃないけど
そうとも言えない
高IQだったけど中学でめちゃくちゃグレて高校で簡単に追いついて旧帝大入った女の子知ってる
地頭いいと追いつくのはあっという間
ただし、社会人になる時エリートになるかどうかは環境が大きいと思ってる
親親族にエリートがいる人といない人では、どういう生き方をするのか学生時代から将来のビジョンが違う
一般のご家庭育ちで学歴だけやたら高くて仕事は普通のサラリーマンみたいな人たくさんいるよ
もちろん、エリート生まれじゃなくてもエリート街道行ってるガッツのある人もいないわけじゃないけど
808名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:46:29.63ID:wSwfpvDd0 >>778
裕福な人って精神的に幼い人が多い。
個々の事情というものがこの世にあることを理解できないし、
みんなでやらないといけないことなのにしない。
自分が他の人より楽していることすら全くわかっていない。
>お金は我慢するから稼げるんだよ!
ちがうな、タネ銭だよ、資本主義だもの。
裕福な人って精神的に幼い人が多い。
個々の事情というものがこの世にあることを理解できないし、
みんなでやらないといけないことなのにしない。
自分が他の人より楽していることすら全くわかっていない。
>お金は我慢するから稼げるんだよ!
ちがうな、タネ銭だよ、資本主義だもの。
809名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:46:34.39ID:2pKTIoh00 遺伝 親が生活力がないから貧乏だから当たり前
環境 医者の子は親が家で会話する内容も違うから
基礎学習を勉強としてする無駄がなくより高度な知識の学習に使える
時代が変わったと思うよな
差別助長になるから昔なら議論ができなかった事だよな
環境 医者の子は親が家で会話する内容も違うから
基礎学習を勉強としてする無駄がなくより高度な知識の学習に使える
時代が変わったと思うよな
差別助長になるから昔なら議論ができなかった事だよな
810名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:47:02.63ID:zSduoG6N0 お見合い時代によって淘汰を免れた遺伝子だから
自由恋愛なら不幸な子は産まれない、と思いきや
遺伝底辺は底辺層を頑なに守る。
自由恋愛なら不幸な子は産まれない、と思いきや
遺伝底辺は底辺層を頑なに守る。
811名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:47:07.66ID:wXQhzfj00812名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:47:31.49ID:rVFEpMbN0813名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:47:38.68ID:/G+HldLP0 >>808
ドラマの見すぎだろ、その裕福な人像は
ドラマの見すぎだろ、その裕福な人像は
814名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:24.15ID:QPZ6ETEG0 小学校の分数が分からんっていう子は
クラスで1人か2人くらいだと思ったが。
そうでもないのかねえ。
クラスで1人か2人くらいだと思ったが。
そうでもないのかねえ。
815名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:27.24ID:DSuODN8B0816名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:37.33ID:Bj//MamH0 >>782
胎児の時の環境も影響するからその実験だけでは結果はでない
胎児の時の環境も影響するからその実験だけでは結果はでない
817名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:39.02ID:C71VGUEVO ポンコツ団地住んで孤独死やろw貧乏人は因果応報w
818名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:47.26ID:cYr263sv0 >>213
アンパンマンは現代のおとぎ話の集大成
アンパンマンは現代のおとぎ話の集大成
819名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:48:59.87ID:8kl2y4CH0 >>768
本当にその通りだと思う。そしてそうするには先生の待遇をもっと上げて、
学力的にも人間的にも優れた人が競って先生になるようにしてもらいたいと思う。
今は残念ながらそういう先生ばかりではない。特に体育教師にダメなのが多い。
体育教師に担任になられたりしたら生徒は最悪だと思う。
本当にその通りだと思う。そしてそうするには先生の待遇をもっと上げて、
学力的にも人間的にも優れた人が競って先生になるようにしてもらいたいと思う。
今は残念ながらそういう先生ばかりではない。特に体育教師にダメなのが多い。
体育教師に担任になられたりしたら生徒は最悪だと思う。
821名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:49:02.93ID:PX10/ZrR0 >>781
いや、うちの子はそこまで成績が悪いわけではなくて、かなり
上位なんだが、親が何の苦労もなしに一発で理解し覚えたことを
かなり一生懸命やってるところを見ると、「うーん、、、、」とか
思って、つい、、、ってこと。
いや、うちの子はそこまで成績が悪いわけではなくて、かなり
上位なんだが、親が何の苦労もなしに一発で理解し覚えたことを
かなり一生懸命やってるところを見ると、「うーん、、、、」とか
思って、つい、、、ってこと。
822名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:49:33.77ID:zwbL7ITD0 >>778
>>お金は我慢するから稼げるんだよ!
それは確かに違うww
我慢強い人ほど貧しくなる
働けど働けどわが暮らし楽にならずだ
金持ちになれる人ってのは
我慢しない、こだわらない、固執しない
時流に乗る、食うより着ろ
神経質じゃなく単純に物事を判断する
なおかつ判断のスピードがある(瞬時に判断する)
などだ
>>お金は我慢するから稼げるんだよ!
それは確かに違うww
我慢強い人ほど貧しくなる
働けど働けどわが暮らし楽にならずだ
金持ちになれる人ってのは
我慢しない、こだわらない、固執しない
時流に乗る、食うより着ろ
神経質じゃなく単純に物事を判断する
なおかつ判断のスピードがある(瞬時に判断する)
などだ
823名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:49:55.76ID:LF2TzTwf0 東北大の川島教授の研究で、朝食に低GIな食事をしている子ほど成績が良いというのがあったな
朝食でご飯とおかずを食べると細胞レベルで活性化するとかで、朝食を一品増やす運をされていた
貧困家庭で朝食から一汁三菜は難しいだろうね
朝食でご飯とおかずを食べると細胞レベルで活性化するとかで、朝食を一品増やす運をされていた
貧困家庭で朝食から一汁三菜は難しいだろうね
824名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:50:20.42ID:FP9uqCnT0 もなみのところは母親が東大卒、父親が有名弁護士、かなり裕福な家庭
幼稚園育ちの兄は現役で早稲田法学部
保育園育ちのもなみは小学校時代から問題児、微妙な高校、友達殺して首切断
母親の学歴や収入ではなく、家にいて子供の面倒をみてやれるかどうか
幼稚園育ちの兄は現役で早稲田法学部
保育園育ちのもなみは小学校時代から問題児、微妙な高校、友達殺して首切断
母親の学歴や収入ではなく、家にいて子供の面倒をみてやれるかどうか
825名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:50:36.67ID:WtzGt3lt0 介護とか飲食とか皆が遣りたがらない仕事を徴兵制にしたらどうかね
社会人三年目まではエリートも貧困層も関係なく強制って風に
そうすれば貧困層でもマシな仕事に付ける確立上がるわけで
貧困層に嫌なこと押し付けすぎてるから不公平感あるわけでしょ
社会人三年目まではエリートも貧困層も関係なく強制って風に
そうすれば貧困層でもマシな仕事に付ける確立上がるわけで
貧困層に嫌なこと押し付けすぎてるから不公平感あるわけでしょ
826名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:50:51.85ID:wSwfpvDd0827名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:51:02.09ID:+yB45rxG0 DNAです。
優秀な人は子供作ってください。
賢い子なら養子に貰いたいくらいだ。
優秀な人は子供作ってください。
賢い子なら養子に貰いたいくらいだ。
828名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:51:23.77ID:BtNr6Dkg0829名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:51:39.47ID:DSuODN8B0 >>791
頭が悪いって二種類あって
一つは本当に頭が悪い(=軽度の知的障害とか)場合と
勉強の考え方ややり方が間違っていて要領が悪い場合がある。
塾は後者の子には効果を出すけど
前者にはむしろ負荷にしかならん場合もあるからな。
頭が悪いって二種類あって
一つは本当に頭が悪い(=軽度の知的障害とか)場合と
勉強の考え方ややり方が間違っていて要領が悪い場合がある。
塾は後者の子には効果を出すけど
前者にはむしろ負荷にしかならん場合もあるからな。
830名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:51:42.87ID:cYr263sv0 そういえばお稽古の先生が桃太郎の話をした時に、高学年が知ってる〜とノッてたけどなぜか話の辻褄が合わなかった。
よくよく聞いてみるとauの三太郎だったことがあったな。
よくよく聞いてみるとauの三太郎だったことがあったな。
831名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:51:44.40ID:2pKTIoh00 音楽が出来なくて辛かった
医者の子とか親が当たり前に家でピアノとか弾くから
自然と覚えてるんだよなw
逆に技術屋だったので算数工作物理みたいなのは当たり前にわかってた
学校の勉強に直結する内容を家で普段から親がやってる率が
裕福な家庭は高いんだよな
医者の子とか親が当たり前に家でピアノとか弾くから
自然と覚えてるんだよなw
逆に技術屋だったので算数工作物理みたいなのは当たり前にわかってた
学校の勉強に直結する内容を家で普段から親がやってる率が
裕福な家庭は高いんだよな
833名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:52:06.76ID:7U4FDPG30 >>811
東京は大学進学率が7割を超えているからな
東京は大学進学率が7割を超えているからな
834名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:52:23.02ID:bhr/bNO60 >>797
すごくよく分かる
すごくよく分かる
835名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:53:21.47ID:2pKTIoh00 総じてどうかって議論で
特異なケースを持ち出し主張する奴ってどうなの?って思うわwww
特異なケースを持ち出し主張する奴ってどうなの?って思うわwww
836名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:53:28.71ID:B6RS9oId0 >>808
裕福な人って金の苦労をしてない奴が多いからねw
努力してこれた環境を自分が努力したと勘違いしてさ
大切にできてない奴がたまにいるんだよねw
そいつらって見りゃすぐにわかるんだが金の使い方が異常www
もうアホみたいなプライドの塊になっちゃってるからさ
実は一番撃たれ弱いんだけどね
裕福な人って金の苦労をしてない奴が多いからねw
努力してこれた環境を自分が努力したと勘違いしてさ
大切にできてない奴がたまにいるんだよねw
そいつらって見りゃすぐにわかるんだが金の使い方が異常www
もうアホみたいなプライドの塊になっちゃってるからさ
実は一番撃たれ弱いんだけどね
837名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:53:31.22ID:nz+z1yns0 学力が全てみたいな風潮やめた方がいいよ
IQ125で成績優秀で容姿端麗でもアスペコミュ障だと社会で大変な苦労を強いられ
廃人同然の境遇に追いやられるよ
俺みたいに
IQ125で成績優秀で容姿端麗でもアスペコミュ障だと社会で大変な苦労を強いられ
廃人同然の境遇に追いやられるよ
俺みたいに
838名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:53:36.57ID:zwbL7ITD0839名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:53:46.76ID:uSN+f+qB0 カネの問題だけじゃなく学力にも遺伝が関わってるってのは証明されてる
840名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:54:32.96ID:yDnmP81n0841名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:55:17.53ID:BtNr6Dkg0842名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:57:04.32ID:PsYkrRQf0843名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:57:33.74ID:exfO51Gn0 これは無意味な統計だな
両親の学力が同じで収入が違う調査をしないと
両親の学力が同じで収入が違う調査をしないと
844名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:57:37.08ID:wXQhzfj00845名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:57:37.30ID:7U4FDPG30 >>840
アホだろうが、いちょう大学へ行ったわけだから
その子供たちがどう育つか、統計を取るためにも
調査することだね。高等教育全入時代の子供たちの学力
との相関関係明らかにするためにも。
教育学上面白いわけだよ
アホだろうが、いちょう大学へ行ったわけだから
その子供たちがどう育つか、統計を取るためにも
調査することだね。高等教育全入時代の子供たちの学力
との相関関係明らかにするためにも。
教育学上面白いわけだよ
846名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:57:56.20ID:Bj//MamH0847名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:58:33.53ID:8kl2y4CH0 >>841
頭の良い人ほど長時間勉強できるんだよ、アホだと1時間も持たないw
頭の良い人ほど長時間勉強できるんだよ、アホだと1時間も持たないw
849名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:58:51.59ID:IrQ1ZEwi0850名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:59:05.78ID:7U4FDPG30851名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:59:30.90ID:W3oBNE950 親が子供に良い大卒を期待してるか〜金銭面で高卒で終わって欲しいのか
塾に週いくつで行ってるか、そういうアンケート入れなきゃ
ただテストして点数だけ比べても仕方がないと思うけど
塾に週いくつで行ってるか、そういうアンケート入れなきゃ
ただテストして点数だけ比べても仕方がないと思うけど
852名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:59:48.31ID:RoxyJLng0 >>779
だって変なの入れたら、ナマポやら入札やらでデタラメやらかし始めるもん
だって変なの入れたら、ナマポやら入札やらでデタラメやらかし始めるもん
853名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:59:58.85ID:lPowReVD0854名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:00:24.67ID:NaBGKhvl0 今中学校に上がってくる子の学力酷いぞ
アクティブなんちゃら
小学校の線香は新しいものにすぐ飛びつくから
全く基礎学力がついてない。
これで英語なんかやったら日本沈没やな。
アクティブなんちゃら
小学校の線香は新しいものにすぐ飛びつくから
全く基礎学力がついてない。
これで英語なんかやったら日本沈没やな。
857名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:01:12.73ID:Bj//MamH0858名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:01:26.85ID:wSwfpvDd0859名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:01:48.47ID:7U4FDPG30860名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:02:22.50ID:wXQhzfj00 >>847
>>頭の良い人ほど長時間勉強できるんだよ、アホだと1時間も持たないw
それは流石に無い
ヤクルト・楽天の監督をしていた野村克也氏が師と仰ぐ人に
「人間の集中時間ってどれくらいが限度か?」と聞いたら
その師は「長くて小一時間が限度」って答えたね
ほとんどの記録を王貞治氏に次いで2番目に持ってる
野村克也氏が言うんだよ
>>頭の良い人ほど長時間勉強できるんだよ、アホだと1時間も持たないw
それは流石に無い
ヤクルト・楽天の監督をしていた野村克也氏が師と仰ぐ人に
「人間の集中時間ってどれくらいが限度か?」と聞いたら
その師は「長くて小一時間が限度」って答えたね
ほとんどの記録を王貞治氏に次いで2番目に持ってる
野村克也氏が言うんだよ
861名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:02:39.27ID:PX10/ZrR0862名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:02:45.29ID:RoxyJLng0863名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:02:47.54ID:lPowReVD0 >>837
あんたまだいたのw
ネットのIQテストで3回目に120が出たって狂喜乱舞してた人でしょ・・
wwwwwwwwwwwwww
IQテストなんて、1回見たら大幅に点数上がるから無意味なんだって何度言ったらwww
あんたまだいたのw
ネットのIQテストで3回目に120が出たって狂喜乱舞してた人でしょ・・
wwwwwwwwwwwwww
IQテストなんて、1回見たら大幅に点数上がるから無意味なんだって何度言ったらwww
864名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:03:56.23ID:Fm/5sSCu0865名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:03:56.62ID:7U4FDPG30866名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:04:59.97ID:QPZ6ETEG0 高学歴。
コツコツと努力をする、その努力を何とも思わない。
継続する。すぐに投げ出さない。
低学歴。
最初からできないと諦めている。攻略の工夫をしない。考えない。
思考の粘り強さ、しつこさ、がない。
コツコツと努力をする、その努力を何とも思わない。
継続する。すぐに投げ出さない。
低学歴。
最初からできないと諦めている。攻略の工夫をしない。考えない。
思考の粘り強さ、しつこさ、がない。
867名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:05:05.66ID:lPowReVD0868名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:05:14.25ID:zwbL7ITD0869名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:05:29.13ID:yB/3FPoS0 >>67
学習内容だと思うよ。
小学4,5年くらいから学習に抽象的な概念が入ってくる。
例えば「割合」など目の前の算数ブロック数えても解は出ない系。
論理的思考に慣れてない子は勉強がいきなり苦痛になっていく。
あと各学科で学校外での知識や経験が一定求められてくる。
生育環境が荒廃しているとこれも不利に働く。
学習内容だと思うよ。
小学4,5年くらいから学習に抽象的な概念が入ってくる。
例えば「割合」など目の前の算数ブロック数えても解は出ない系。
論理的思考に慣れてない子は勉強がいきなり苦痛になっていく。
あと各学科で学校外での知識や経験が一定求められてくる。
生育環境が荒廃しているとこれも不利に働く。
870名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:05:45.98ID:dZP+TinT0 子供のやる気次第じゃないの
塾とか通わせても子供がやる気なかったら伸びないし
塾とか通わせても子供がやる気なかったら伸びないし
872名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:06:04.99ID:Obcn9FfF0873名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:06:06.84ID:Ek3yXdjn0874名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:06:24.20ID:nk0j7mEr0875名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:06:54.89ID:zwbL7ITD0 >>853
お前は数学は才能fだと思ってるのか知れないが
反復練習によりできるようになる
それを才能と勘違いしてるやつが多いのだ
まあ反復練習によりふとしたきっかけで才能があふれ出すyってのはあるかもしれない
お前は数学は才能fだと思ってるのか知れないが
反復練習によりできるようになる
それを才能と勘違いしてるやつが多いのだ
まあ反復練習によりふとしたきっかけで才能があふれ出すyってのはあるかもしれない
876名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:07:04.84ID:34HHlP8n0 鳩山邸を見に行ってみろ
こういうのには絶対勝てないってわかるから
こういうのには絶対勝てないってわかるから
877名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:07:25.12ID:PX10/ZrR0878名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:07:28.94ID:zrrkZBWu0 貧困促進税8%にしてデフレ再突入させるバカがいるから。
879名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:08:06.39ID:Vr2eaA+90 日本の教育は馬鹿を再生産する仕組みだと
共産党が主張
貧乏人のルサンチマンを刺激して安倍打倒を
叫んでいる
がしかし志位は東大卒じゃなかったけ
共産党が主張
貧乏人のルサンチマンを刺激して安倍打倒を
叫んでいる
がしかし志位は東大卒じゃなかったけ
880名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:08:09.06ID:rYHw4Cpa0881名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:08:31.39ID:lPowReVD0882名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:08:35.68ID:nTeBR5zE0 頭が悪いって二種類あって
一つは本当に頭が悪い(=軽度の知的障害とか)おまいらと
勉強の考え方ややり方が間違っていて要領が悪いおまいらがある。
つまりどちらも実はおまいら
一つは本当に頭が悪い(=軽度の知的障害とか)おまいらと
勉強の考え方ややり方が間違っていて要領が悪いおまいらがある。
つまりどちらも実はおまいら
883名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:09:22.96ID:nk0j7mEr0 >>860
打席に立つような集中力を、勉強ではあまり使わないと思われる。
資格の勉強していたとき、多くて13時間勉強していたけど、
練習試合の守備の内野より集中力使わない。
授業は、あまりに分量多すぎてメチャメチャ集中力使ったけど。
打席に立つような集中力を、勉強ではあまり使わないと思われる。
資格の勉強していたとき、多くて13時間勉強していたけど、
練習試合の守備の内野より集中力使わない。
授業は、あまりに分量多すぎてメチャメチャ集中力使ったけど。
884名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:09:35.52ID:7U4FDPG30 大学院の定員枠広げてポストドクター等一万人計画も
まるで成果が上がっていない。
ほとんど無意味だわな
まるで成果が上がっていない。
ほとんど無意味だわな
885名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:09:41.03ID:HP2WU0xX0886名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:10:17.70ID:lPowReVD0 進研私学文系模試で偏差値75の奴が開成高校期末テストで偏差値50の奴にドヤ顔するスレ
887名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:10:28.13ID:nTeBR5zE0 実は人間は脳みその10%しか使ってないので
おまいらが100%使えばいいだけなのにね
おまいらが100%使えばいいだけなのにね
888名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:10:37.71ID:8ZJOLeOy0 記憶能力は確実に遺伝するよ
アホは何も覚えないからな
アホは何も覚えないからな
889名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:10:39.60ID:bFBItRp50 >>881
というか同一人物が同一母集団の試験受けても偏差値なんてテストのたびに10や20くらい変わるからな
というか同一人物が同一母集団の試験受けても偏差値なんてテストのたびに10や20くらい変わるからな
890名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:10:48.91ID:wSwfpvDd0891名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:11:01.46ID:QPZ6ETEG0 >>869
この間、教育心理学(?)の話を聞いていたら、
子供の成長発達過程を見ていくと、12歳くらいまでは感覚的に学習し、
具象的、現実の目前のものの理解はできるが、抽象化や体系化はまだできていなくて
抽象的な概念の操作はできないと。
それ以降に、徐々に抽象概念の操作や体系的整理をしていくようになると。
この間、教育心理学(?)の話を聞いていたら、
子供の成長発達過程を見ていくと、12歳くらいまでは感覚的に学習し、
具象的、現実の目前のものの理解はできるが、抽象化や体系化はまだできていなくて
抽象的な概念の操作はできないと。
それ以降に、徐々に抽象概念の操作や体系的整理をしていくようになると。
892名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:11:38.37ID:zedcTBH90894名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:12:03.94ID:IZ0XPRlb0 >>860
うーん、それも事実だが
長時間勉強できるのもある程度頭が良くないとできないっていみ
本も特に専門書なんかは知識や素養がないと読めないでしょ
それを長時間読めるってことはそれなりの理解力と読解力が付いてるということでレスした
うーん、それも事実だが
長時間勉強できるのもある程度頭が良くないとできないっていみ
本も特に専門書なんかは知識や素養がないと読めないでしょ
それを長時間読めるってことはそれなりの理解力と読解力が付いてるということでレスした
895名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:12:15.20ID:RoxyJLng0896名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:12:17.31ID:2pKTIoh00 >>864
親と子は
子猫を貰うような関係じゃないから
遺伝の部分があるけど
環境の部分が大きいじゃないのかね
音大に行ったのは
興味があるから上達したケースで
嫌いだけど勉強として覚えるレベルなら
やっぱ親がピアノ弾いてたらすぐ教えて貰えるし楽だとおもう
親と子は
子猫を貰うような関係じゃないから
遺伝の部分があるけど
環境の部分が大きいじゃないのかね
音大に行ったのは
興味があるから上達したケースで
嫌いだけど勉強として覚えるレベルなら
やっぱ親がピアノ弾いてたらすぐ教えて貰えるし楽だとおもう
898名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:14:12.82ID:nk0j7mEr0899名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:14:25.79ID:wSwfpvDd0900名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:15:08.12ID:tnePTf8F0 頭の遺伝子は大事だけど、体力も大事よ
疲れやすい子はすぐ眠くなったり集中途切れる
体力が無尽蔵にあるのに座学に集中出来ない子は本当に勉強に向いてないw
疲れやすい子はすぐ眠くなったり集中途切れる
体力が無尽蔵にあるのに座学に集中出来ない子は本当に勉強に向いてないw
901名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:15:18.81ID:wXQhzfj00903名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:15:50.27ID:nTeBR5zE0 勉強頑張っても電通に殺される国だから
904名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:16:45.91ID:nTeBR5zE0 体力が無尽蔵にあるのに座学に集中出来ないおまいら
905名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:16:46.69ID:7U4FDPG30 人つくり革命、生産性革命掲げる政府だが
能力ない奴に頑張らせても成果は上がらないよ
努力さえすればいいとか間違い。
能力と才能があって努力し成果が上がるの。
小学校までだよ成果が上がらなくても頑張ったというの
能力ない奴に頑張らせても成果は上がらないよ
努力さえすればいいとか間違い。
能力と才能があって努力し成果が上がるの。
小学校までだよ成果が上がらなくても頑張ったというの
906名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:19:42.94ID:8rpzYuc60907名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:19:44.52ID:wXQhzfj00 あと、中学以降で
必死に努力してる奴で「この程度の結果しか出せないの(プゲラ)」
っての生徒は完全に素養・地頭が足りないんだろうな
努力以前の素養、遺伝ってのは確かにある罠
必死に努力してる奴で「この程度の結果しか出せないの(プゲラ)」
っての生徒は完全に素養・地頭が足りないんだろうな
努力以前の素養、遺伝ってのは確かにある罠
908名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:20:12.51ID:zwbL7ITD0 >>881
そういうケチをつけだしたら話にならないww
ネットニュースでも出てたが東大生でも本当に
こいつは全然頭の出来が違うってのは1割くらいだと・・
あとの8割は子供のころから努力していい塾に通い
受験テクニックを身に着けた受験のプロみたいなもんだ
甲子園に行く高校の野球部のやつらみたいなもんだ
ほとんどは努力の積み重ねなんだ
要は小学校のころからそれで来てるから
自分は普通の人より頭がいいと自分でも思いこむようになる
そういうケチをつけだしたら話にならないww
ネットニュースでも出てたが東大生でも本当に
こいつは全然頭の出来が違うってのは1割くらいだと・・
あとの8割は子供のころから努力していい塾に通い
受験テクニックを身に着けた受験のプロみたいなもんだ
甲子園に行く高校の野球部のやつらみたいなもんだ
ほとんどは努力の積み重ねなんだ
要は小学校のころからそれで来てるから
自分は普通の人より頭がいいと自分でも思いこむようになる
910名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:23:08.65ID:bhr/bNO60911名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:23:45.63ID:s+TFy6H00 貧富のせいにしてはいけない。
貧乏は能力がないから稼げないだけ。
貧乏な奴ほど、勉強できるより、元気とか人間的とか、自らの無能を正当化しようとする。
元々のDNAの差だよ。
元々の能力低いのに、資金を投下して教育してもムダ。
いいかげん、本当のところを話したら?
貧乏は能力がないから稼げないだけ。
貧乏な奴ほど、勉強できるより、元気とか人間的とか、自らの無能を正当化しようとする。
元々のDNAの差だよ。
元々の能力低いのに、資金を投下して教育してもムダ。
いいかげん、本当のところを話したら?
912名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:24:17.97ID:ZPcn6VC50 なお大学別の収入ランキングだと宮廷早慶マーチの平均年収は大幅に下がってる模様
913名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:26:46.82ID:bFBItRp50 >>907
そりゃ努力で知能が必ず上がるなら知的障がい者ってのはいなくなるはずだからな
そりゃ努力で知能が必ず上がるなら知的障がい者ってのはいなくなるはずだからな
914名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:27:13.48ID:zrrkZBWu0 政府が20年このレベルのアホだから。
だめだめ。
「国の借金」やべえから。
消費税10%だ。
10年固定の長期国債金利
年間0.035%(11月20日現在)だってよ。
一人あたり800万円の借金らしい。
利払いで一人あたり年間2800円。
年間2800円なんてとんでもねえ金額だよ。
さすがに参ったよ。財政再建待ったなしだ。
えっ日銀が半分持ってるから実際は、
年間1500円程度?
んなこと関係ない。
少子化待ったなしだ。国難だ。
早速今日のベビー用品2万円の買い物で1600円消費税払ってくれないと
「国の借金」の利払いで破綻してしまう。
えっ年間一人あたりの「国の借金」の利払いより
1日で払った赤ちゃん用品の消費税のほうが多い?
知らねえよ。
オムツとミルクの購入量を減らせよ。
「生産性革命」起こせよ。
えっ購入数量が減った分生産性が減少してる?
売れなくなれば価格を下げる?
死荷重が増えて買い手も売り手も損が増える?
まあ細かいことはいいんだよ。
「デフレ脱却最優先」なんだから、
政府に0.035%で貸してくれてるような
カネを使う予定のない
カネ持ちに全力で返すんだよ。
えっしばらく使う当てがないからそんな金利でも政府に貸してる?
いやいや、全力で返しますとも。
オムツとミルクの購入量を減らして集めたカネをよー。
余ってるところにどーんとさらに3兆円。
なんてったって「国の借金」で
年間1500円必要だから。
貯蓄ゼロ世帯31%は、
足りなきゃサラ金で借りろ。
金利は5%から19%だっけ?
そうすれば、
「消費税増税の影響は軽微」だろ?
消費税分減ったカネはサラ金で補充しろと。
それなら「消費税増税の影響は軽微」
CM最近増えたよな、あれ。
不況を実感させるねー。
えっ消費税増税で総需要が減る?
さらにデフレになる?総税収が減る?
なんで、消費税増税したのに?
だめだめ。
「国の借金」やべえから。
消費税10%だ。
10年固定の長期国債金利
年間0.035%(11月20日現在)だってよ。
一人あたり800万円の借金らしい。
利払いで一人あたり年間2800円。
年間2800円なんてとんでもねえ金額だよ。
さすがに参ったよ。財政再建待ったなしだ。
えっ日銀が半分持ってるから実際は、
年間1500円程度?
んなこと関係ない。
少子化待ったなしだ。国難だ。
早速今日のベビー用品2万円の買い物で1600円消費税払ってくれないと
「国の借金」の利払いで破綻してしまう。
えっ年間一人あたりの「国の借金」の利払いより
1日で払った赤ちゃん用品の消費税のほうが多い?
知らねえよ。
オムツとミルクの購入量を減らせよ。
「生産性革命」起こせよ。
えっ購入数量が減った分生産性が減少してる?
売れなくなれば価格を下げる?
死荷重が増えて買い手も売り手も損が増える?
まあ細かいことはいいんだよ。
「デフレ脱却最優先」なんだから、
政府に0.035%で貸してくれてるような
カネを使う予定のない
カネ持ちに全力で返すんだよ。
えっしばらく使う当てがないからそんな金利でも政府に貸してる?
いやいや、全力で返しますとも。
オムツとミルクの購入量を減らして集めたカネをよー。
余ってるところにどーんとさらに3兆円。
なんてったって「国の借金」で
年間1500円必要だから。
貯蓄ゼロ世帯31%は、
足りなきゃサラ金で借りろ。
金利は5%から19%だっけ?
そうすれば、
「消費税増税の影響は軽微」だろ?
消費税分減ったカネはサラ金で補充しろと。
それなら「消費税増税の影響は軽微」
CM最近増えたよな、あれ。
不況を実感させるねー。
えっ消費税増税で総需要が減る?
さらにデフレになる?総税収が減る?
なんで、消費税増税したのに?
915名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:28:04.79ID:juTnVQ7B0 まあ、才能ってわからんよね。
運用で簡単に億った自分にはお金を稼ぐのは簡単なことだけど、
微積とか解ける気しなかったし苦行そのものだったからな
運用で簡単に億った自分にはお金を稼ぐのは簡単なことだけど、
微積とか解ける気しなかったし苦行そのものだったからな
916名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:28:42.35ID:bbITQcHb0 貧富の差も感じるけど親の意識の差が大きいと思う
勉強しない子の親見てるとやっぱり親が勉強の重要性を感じてないというか
むしろガリ勉かっこ悪いみたいな人すらいて子供にモロに影響与えてる
勉強しない子の親見てるとやっぱり親が勉強の重要性を感じてないというか
むしろガリ勉かっこ悪いみたいな人すらいて子供にモロに影響与えてる
917名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:29:19.99ID:nk0j7mEr0 小中の公立高の学校なんて、ちょっと勉強やっただけで上の方いけるのだから、
勉強が出来ないって言うのは「完全に勉強をやってない」って事なのだろう。
そしてそれが親によって変化するって言うのなら、
勉強しない「環境」か「遺伝」が原因である。
でも、まあ1秒もできないって言うのは「遺伝」より環境だろう。
実際、学校の授業程度は受けれているのだから。
年収が少なくても、本と机があれば勉強する環境など作れるのだから、
結局親という家庭環境が悪いから勉強しない。
年収の問題じゃないな。。
勉強が出来ないって言うのは「完全に勉強をやってない」って事なのだろう。
そしてそれが親によって変化するって言うのなら、
勉強しない「環境」か「遺伝」が原因である。
でも、まあ1秒もできないって言うのは「遺伝」より環境だろう。
実際、学校の授業程度は受けれているのだから。
年収が少なくても、本と机があれば勉強する環境など作れるのだから、
結局親という家庭環境が悪いから勉強しない。
年収の問題じゃないな。。
918名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:31:18.45ID:8rpzYuc60 >>911
子供はそうとは限らない。
うちも貧乏だったけど、塾予備校は全て特待で無料、奨学金で医大出た。
親も実家はもっと貧困だったけど、大学は奨学金(米国なので給付型)で行って平均くらいの収入になった。
成績関わらず全員無料とかは無駄が多いかもだけど。
子供はそうとは限らない。
うちも貧乏だったけど、塾予備校は全て特待で無料、奨学金で医大出た。
親も実家はもっと貧困だったけど、大学は奨学金(米国なので給付型)で行って平均くらいの収入になった。
成績関わらず全員無料とかは無駄が多いかもだけど。
919名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:31:38.66ID:8ZJOLeOy0920名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:32:34.50ID:7U4FDPG30 今時誰も学力に関心ないだけだろう
適当にやって大学まで行ける、大学側もわかっているから
単位取りやすくしている、で社会の側も労働力としてそういうの雇うわけよ。
それで動く国なんだよ
適当にやって大学まで行ける、大学側もわかっているから
単位取りやすくしている、で社会の側も労働力としてそういうの雇うわけよ。
それで動く国なんだよ
921名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:33:57.44ID:H4DMYLvX0 ブロイラー進学塾に大金かけて高学歴でもお前らみたいに引きこもりのコミュ障に成り果ててるなら、親もやりきれんわな。
922名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:34:37.62ID:8kl2y4CH0 >>908
めったにない事例を出しても読む価値さえない。
めったにない事例を出しても読む価値さえない。
923名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:36:13.84ID:8kl2y4CH0 922
間違えた>918だった。
間違えた>918だった。
924名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:36:53.85ID:1yMM+4XW0 @遺伝子の差 A子供(=親)の意識の差 B教育投資の差 この三つが原因だろう。
格差がー!底辺に金をばら撒けー!が解決になるとは思えん。
格差がー!底辺に金をばら撒けー!が解決になるとは思えん。
925名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:37:08.75ID:zrrkZBWu0 >>911
1997年の消費税増税以降名目GDPが
横ばい。
他国は倍以上。
全体で倍になった経済環境でパイの奪いあい(ビジネス)をするのと、
パイが一定(20年デフレ)のなか延々と奪いあいをしてきたのと、
どっちがいい?
我々の政府中央銀行は世界最低の経済政策しかしてこなかった。
1997年の消費税増税以降名目GDPが
横ばい。
他国は倍以上。
全体で倍になった経済環境でパイの奪いあい(ビジネス)をするのと、
パイが一定(20年デフレ)のなか延々と奪いあいをしてきたのと、
どっちがいい?
我々の政府中央銀行は世界最低の経済政策しかしてこなかった。
926名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:37:23.43ID:5UPmZ7os0 両親とも中卒でかなりの貧乏だったけど旧帝理系院卒した
中学まで真ん中くらいの平均的学力だったが
旧帝年一人くらいの高校にぎりぎり受かってからアホほど勉強した
でも東大京大には遠く及ばなかった
塾いってたやつにはかなわないとつくづく思ったわ
中学まで真ん中くらいの平均的学力だったが
旧帝年一人くらいの高校にぎりぎり受かってからアホほど勉強した
でも東大京大には遠く及ばなかった
塾いってたやつにはかなわないとつくづく思ったわ
927名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:37:53.38ID:s+TFy6H00 世の中半分以上は平均以下だからな。
929名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:38:19.95ID:zwbL7ITD0 >>922
ん?どういうことだ?
確かに東大京大にみんながいけるわけじゃない
クラスに一人か二人くらいだろう
だがその一人も中高でいろいろな条件や固有の事情で挫折する
そういう30人に一人くらいのちょっとsの辺にいくらでもいる頭のいい奴が
ものすごく努力をすれば東大に行ける
そして東大ってのはそういうやつがほとんどだって言うことだ
ん?どういうことだ?
確かに東大京大にみんながいけるわけじゃない
クラスに一人か二人くらいだろう
だがその一人も中高でいろいろな条件や固有の事情で挫折する
そういう30人に一人くらいのちょっとsの辺にいくらでもいる頭のいい奴が
ものすごく努力をすれば東大に行ける
そして東大ってのはそういうやつがほとんどだって言うことだ
930名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:38:29.04ID:rFslosGf0 高校の同級生で全く接点のない子が東大卒業後にどうなったか調べたら今はパン屋になってた
931名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:39:26.11ID:7U4FDPG30 夢見る教育大作戦なんかどうでもいいわけだろう
日本は成果を上げるとかどうでもいいわけ、皆が
頑張ったという意識を共有できればいいだけだよ
だから政府は夢としてのスローガンを掲げるわけだよ
アベノミックス、日銀の金融緩和、そして人間革命だよ
日本は成果を上げるとかどうでもいいわけ、皆が
頑張ったという意識を共有できればいいだけだよ
だから政府は夢としてのスローガンを掲げるわけだよ
アベノミックス、日銀の金融緩和、そして人間革命だよ
932名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:39:51.56ID:SbjXm4yP0 東大卒業しても無駄
↓
儲かる物理
で検索
↓
儲かる物理
で検索
933名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:42:29.22ID:7U4FDPG30 妄想革命でいいわな
934名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:42:52.18ID:RoxyJLng0 脳内革命!
935名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:44:04.36ID:44yHt2PY0 子供が中学になって思ったけど、親が様子を見ながら勉強させた時の方が成績が上がる
あとは、塾の勉強で満足していてはダメなのも分かった
あとは、塾の勉強で満足していてはダメなのも分かった
936名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:44:23.58ID:ZPcn6VC50 ハーバード大学 平均年収1730万円
東京大学 平均年収632万円
夢のない国
東京大学 平均年収632万円
夢のない国
937名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:45:58.38ID:CbgrSRWG0 どこに育てがいのある知能の子供がいるかはわからない
遺伝でもない
しかし底上げしないと国は衰退するよ
遺伝でもない
しかし底上げしないと国は衰退するよ
938名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:47:26.95ID:rFslosGf0 お金のある家だと、愚痴少なそうだし前向きに生きる気がする
例えばアベガー、政治がー、経営者が―みたいなことばっか言ってると学習する意欲もなさそう
だから底辺の不満を煽る野党政治屋とかテレビ番組はあまり接触しない方がいい
例えばアベガー、政治がー、経営者が―みたいなことばっか言ってると学習する意欲もなさそう
だから底辺の不満を煽る野党政治屋とかテレビ番組はあまり接触しない方がいい
939名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:47:41.03ID:7U4FDPG30 既に衰退していて、やがて世界の中で消えていく国なんだよ
そんな国で頑張るとか無駄
だから米の投資家が国を出るか、カラシコフもって戦うといったわけだよ
政府の否定だろう、この発言わ。
そんな国で頑張るとか無駄
だから米の投資家が国を出るか、カラシコフもって戦うといったわけだよ
政府の否定だろう、この発言わ。
940名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:50:24.61ID:8kl2y4CH0 >>929
ゴメン>918へのレスを間違えた。
ゴメン>918へのレスを間違えた。
941名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:50:31.32ID:JwfAcQu50 貧乏出身でも東大進学する人もいるよねってのは
金持ち出身でも中卒の人もいるよねってのと同じ程度の話
金持ち出身でも中卒の人もいるよねってのと同じ程度の話
943名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:52:42.29ID:yB/3FPoS0 >>891
そうかもしれないね。
だから小4レベルで脱落し始める子は、
その後の学習ではもはや起死回生のチャンスがほぼない状態。
ここでは親を生活保護世帯とそれ以外に分けてるが、
小4くらいでの脱落者は不動の成績ど底辺層となり、
それがそのまま経済面含めた負の連鎖を固定化する側に回りかねないという、
本論で言わんとしてるターゲット層なんだろう。
生活困窮家庭の子でも二次方程式くらいまでは苦もなく行けるには、
どうしたらいいんだろうっていうね。
そうかもしれないね。
だから小4レベルで脱落し始める子は、
その後の学習ではもはや起死回生のチャンスがほぼない状態。
ここでは親を生活保護世帯とそれ以外に分けてるが、
小4くらいでの脱落者は不動の成績ど底辺層となり、
それがそのまま経済面含めた負の連鎖を固定化する側に回りかねないという、
本論で言わんとしてるターゲット層なんだろう。
生活困窮家庭の子でも二次方程式くらいまでは苦もなく行けるには、
どうしたらいいんだろうっていうね。
944名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:53:06.95ID:y3kgTlFs0 4,5才で頭いい子、悪い子判別つくでしょ
945名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:55:12.56ID:IYsF4Czf0 貧困家庭の親と子の学力比較もやって欲しいわ
親の地頭が良い場合の傾向も同じになるんだろうか
親の地頭が良い場合の傾向も同じになるんだろうか
946名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:55:25.74ID:b2jcWl6l0 子供にうちって貧乏なんだなあと言われたら凹むな
親大変そう
親大変そう
947名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:55:51.65ID:cs2g3JUh0 >>943
目標設定があんまりよくなくて、
「二次方程式のテストが解けることに何の意味があるのか?」
という質問に対しては答えるのが難しいんだよ。
よく「数学は社会生活で使うから」とは言うが、
社会生活で使う数学は学校のテストのようなものではない。
このあたりは数学だけじゃなくて、例えば歴史なんかでも、
歴史知識は使うが「学校のテストのために覚えた年号」には特に意味はないわけで。
目標設定があんまりよくなくて、
「二次方程式のテストが解けることに何の意味があるのか?」
という質問に対しては答えるのが難しいんだよ。
よく「数学は社会生活で使うから」とは言うが、
社会生活で使う数学は学校のテストのようなものではない。
このあたりは数学だけじゃなくて、例えば歴史なんかでも、
歴史知識は使うが「学校のテストのために覚えた年号」には特に意味はないわけで。
948名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:55:54.40ID:Q4RynYyv0 塾に行けるかどうかもあるだろうが、親の意識が一番大きいと思う
偏差値40向けバラエティ見ているか、いないかとか
偏差値40向けバラエティ見ているか、いないかとか
949名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:56:03.69ID:QPZ6ETEG0950名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:56:04.40ID:8kl2y4CH0 >>935
親が干渉して成績が上がるのは本物じゃ無いよ。見てなくても自分から進んでやらないと。
それから実績のある塾なら中学時代は信頼していいよ。
学校の宿題+塾で出された課題を黙々とやれば学年で10番以内くらいは取れる。
親が干渉して成績が上がるのは本物じゃ無いよ。見てなくても自分から進んでやらないと。
それから実績のある塾なら中学時代は信頼していいよ。
学校の宿題+塾で出された課題を黙々とやれば学年で10番以内くらいは取れる。
951名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:57:48.58ID:Q4RynYyv0 >>938
でもアベガーとか言ってる本人が意外と高学歴ってのも事実な訳で
でもアベガーとか言ってる本人が意外と高学歴ってのも事実な訳で
952名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 10:59:19.30ID:lBxNguLg0 50円やればいいだけ
953名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:00:30.91ID:1yMM+4XW0 >>947
底辺大人は自分を正当化しようとするからね。
子供に「子供のころから努力せず、就職してもダラダラと生きてたどうなるかの?」と問われて、
「自分みたいな年収400万のゴミ親父になるよ?こうなりたい?人生終わってるよ?」となかなか言えない。
「勉強なんてしなくても立派に生きていける。うちが貧乏なのは政治と財務省と日銀と企業のせい!」と嘘を教える。
これが子供の意識の差を生んでると思う。
底辺大人は自分を正当化しようとするからね。
子供に「子供のころから努力せず、就職してもダラダラと生きてたどうなるかの?」と問われて、
「自分みたいな年収400万のゴミ親父になるよ?こうなりたい?人生終わってるよ?」となかなか言えない。
「勉強なんてしなくても立派に生きていける。うちが貧乏なのは政治と財務省と日銀と企業のせい!」と嘘を教える。
これが子供の意識の差を生んでると思う。
954名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:00:45.08ID:Bj//MamH0 ビリギャルを大学進学 させた先生は、子供を9タイプに分けて指導してるって本をだしてたな。
955名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:01:38.10ID:BtNr6Dkg0956名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:03:20.48ID:1yMM+4XW0 >>951
「アベガー」「チョンガー」「わが国は偉大な国家である」「労働者よ団結せよ」「わが社には良い未来があるからサービス残に励め」、
無能を自分の兵隊にするのは無能にはできないよw
騙されるのは非正規でもできるけどね。
「アベガー」「チョンガー」「わが国は偉大な国家である」「労働者よ団結せよ」「わが社には良い未来があるからサービス残に励め」、
無能を自分の兵隊にするのは無能にはできないよw
騙されるのは非正規でもできるけどね。
957名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:04:04.00ID:8rpzYuc60958名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:04:16.50ID:R+sx7FOb0 ナマポの子供が馬鹿だからもっと金くれと言いたいんだろうけど、
まず遺伝子と親の生活習慣を直せよ
まず遺伝子と親の生活習慣を直せよ
959名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:05:04.86ID:8kl2y4CH0960名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:05:16.31ID:Obcn9FfF0961名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:05:28.76ID:yVNV775G0 地頭良くても環境悪いと勉強しない
学習しやすい環境を親が与える
学歴は親の力によって親が作る
学習しやすい環境を親が与える
学歴は親の力によって親が作る
962名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:05:29.94ID:Fsc91EVI0 >>144
どうなんだろうな。
大学時代を振り返ってみると
中高一貫のところの子は精神年齢が
自分よりも高かった。サークルでの
しきりとか等々。
大手企業のサラリーマンにはそういう
人たちが向いているんだろうね。
だけど、今思い返すと、早稲田政経
のときよりも、地方の有名予備校寮の
ときのほうが環境はよかったな。
周囲の人も頭も切れてたし、その後
も成功してるんだよね。医学部コースの
人が多かったからかな?それとも
理系が多かったせいか。予備校の寮の時は
入寮者に中高一貫は少なかったな。
どうなんだろうな。
大学時代を振り返ってみると
中高一貫のところの子は精神年齢が
自分よりも高かった。サークルでの
しきりとか等々。
大手企業のサラリーマンにはそういう
人たちが向いているんだろうね。
だけど、今思い返すと、早稲田政経
のときよりも、地方の有名予備校寮の
ときのほうが環境はよかったな。
周囲の人も頭も切れてたし、その後
も成功してるんだよね。医学部コースの
人が多かったからかな?それとも
理系が多かったせいか。予備校の寮の時は
入寮者に中高一貫は少なかったな。
963名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:06:08.06ID:juTnVQ7B0964名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:07:05.17ID:cs2g3JUh0965名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:07:23.02ID:Fsc91EVI0 いい大学の学生が頭がいいかというとそれはないよな。
塾に通って教わってできるだけの凡人も多いだろう。
悪い大学にいけば、頭のいい人の比率は減るだろうけどな。
出身大学がいいということでその人の頭がいいかというと
違うとおもう。つまらない人もたくさんいる
塾に通って教わってできるだけの凡人も多いだろう。
悪い大学にいけば、頭のいい人の比率は減るだろうけどな。
出身大学がいいということでその人の頭がいいかというと
違うとおもう。つまらない人もたくさんいる
966名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:09:08.91ID:Fsc91EVI0967名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:09:09.44ID:TUbcBhNT0 内部生と推薦入試、AO入試を廃止して、
国が習い事と塾、予備校まで保証すれば良いのに
そうすれば競争環境は大分公平になる
中流以上は更に旅行やアウトドア等の経験させたり、食事も違う
親からの与える環境が全然違う
国が習い事と塾、予備校まで保証すれば良いのに
そうすれば競争環境は大分公平になる
中流以上は更に旅行やアウトドア等の経験させたり、食事も違う
親からの与える環境が全然違う
968名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:09:50.43ID:Fsc91EVI0 私立中高にかぎらないか。駒場も対象になるんだろうから
970名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:11:41.56ID:Fsc91EVI0972名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:12:30.90ID:l4RdmDYq0973名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:13:03.80ID:4dbzpOet0 バカのDNAだろ
975名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:13:58.26ID:n/GRbfbN0 経済的に困窮するような親だから勉強の仕方を教えられないのだろうな
昔みたいに子供が働かされているとは思いづらい
昔みたいに子供が働かされているとは思いづらい
976名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:14:09.16ID:Fsc91EVI0978名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:16:58.51ID:1yMM+4XW0 ほとんどの底辺家庭はまず底辺親の教育が必要だろうな。
.._________________
「 | | | | | |. | | | | | | | | | /// ///\
\ | | | | | | | | | | | |__,-‐、| /// /// /.|
. \,ヘ、. | | | | | | |_l-' :::::\/// /// .///|
/ ヽ、| | | |_l l-' ::::\./// .///.│
/ ` ‐-‐' :::::\ /// |
. /l\ ヽ、 __, -‐'  ̄ __,-‐ll´\::::〉___│
^l\ll\ ヽ、 _ , -‐' __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
. | \ll\ _,-‐' ll _- ' ::::/  ̄ ̄ ̄│
| _二二\ll|| ||l_ll二二二_ ::::| /⌒i._|
.. |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::|:ミ|l⌒:|─|
| ` ‐--/.::::::::: ` ‐---‐ '´ :::| |l⌒l.| ̄|
| 、_/,:::::::::::::::: 、_ ,ノ :::::|: ||⌒l.|_|
| /,::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ 、 :::::|ミ||ノノ ─|
|/./,::::::::::::::::_:::) `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
│ ,_L _、\ ::|| l、__|:::::\
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
| :::|::l:: ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
_/:l ━━━ ::::::::;/:: :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l ::::::;/:: /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ :::;/::: / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/::: / |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::: / .|:::::::::::::::::::::::::::|
「何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…! 以下略
こういうジジィに説教させたりして、まずは底辺親を改心させないと駄目だ。
.._________________
「 | | | | | |. | | | | | | | | | /// ///\
\ | | | | | | | | | | | |__,-‐、| /// /// /.|
. \,ヘ、. | | | | | | |_l-' :::::\/// /// .///|
/ ヽ、| | | |_l l-' ::::\./// .///.│
/ ` ‐-‐' :::::\ /// |
. /l\ ヽ、 __, -‐'  ̄ __,-‐ll´\::::〉___│
^l\ll\ ヽ、 _ , -‐' __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
. | \ll\ _,-‐' ll _- ' ::::/  ̄ ̄ ̄│
| _二二\ll|| ||l_ll二二二_ ::::| /⌒i._|
.. |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::|:ミ|l⌒:|─|
| ` ‐--/.::::::::: ` ‐---‐ '´ :::| |l⌒l.| ̄|
| 、_/,:::::::::::::::: 、_ ,ノ :::::|: ||⌒l.|_|
| /,::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ 、 :::::|ミ||ノノ ─|
|/./,::::::::::::::::_:::) `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
│ ,_L _、\ ::|| l、__|:::::\
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
| :::|::l:: ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
_/:l ━━━ ::::::::;/:: :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l ::::::;/:: /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ :::;/::: / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/::: / |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::: / .|:::::::::::::::::::::::::::|
「何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…! 以下略
こういうジジィに説教させたりして、まずは底辺親を改心させないと駄目だ。
980名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:17:33.81ID:Fsc91EVI0982名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:19:10.69ID:TUbcBhNT0 親が与えた意識改革と学習環境(塾家庭教師予備校)、能力開花の環境(習い事留学)、
食事、住まい、生活の余裕で学歴や勤務先は作られる
親が子供に与える
それを自分の能力と勘違いする愚かさ
食事、住まい、生活の余裕で学歴や勤務先は作られる
親が子供に与える
それを自分の能力と勘違いする愚かさ
983名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:19:34.38ID:l4RdmDYq0984名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:21:07.64ID:l4RdmDYq0986名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:21:45.33ID:Fsc91EVI0 >>967
AOや推薦はなくして、ガチの試験だけ
のほうが、努力するからいいんじゃないかな。
環境の違いがあるのはしかたない。
それでもAOとか指定校推薦だと、
環境のいい人が努力してる人を押し退かせて
までも、いい大学にはいるでしょ
それは問題かな。資源の無駄遣い
AOや推薦はなくして、ガチの試験だけ
のほうが、努力するからいいんじゃないかな。
環境の違いがあるのはしかたない。
それでもAOとか指定校推薦だと、
環境のいい人が努力してる人を押し退かせて
までも、いい大学にはいるでしょ
それは問題かな。資源の無駄遣い
988名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:22:44.95ID:ZPcn6VC50 あくまで傾向だからな
東大生の8人に1人は親の年収が450万未満
東大生の8人に1人は親の年収が450万未満
990名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:24:35.18ID:Fsc91EVI0991名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:24:42.05ID:6Ecu+Z2L0992名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:25:32.89ID:8rpzYuc60994名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:28:15.76ID:J4mzoVz50 アスペの子はアスペ
学力は地頭の差
学力は地頭の差
995名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:29:00.24ID:aoJChQtr0996名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:29:04.45ID:zVLytXWF0 遺伝子的に欠陥あるんだから当たり前みんな知ってるよ
997名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:29:05.16ID:7hR/rMyf0 >>986
一般入試だけのガチの競争が本当に望ましい
今は推薦AO、入試内部生で5割から7割占められる大学も少なくない
さらに、その少ない枠の一般入試を受ける受験生の競争は激化し
学習環境の差の影響を大きく受ける
なので極端な話、国が習い事、塾、予備校、留学や家族旅行国が保証するなどしないと、学習環境の差は縮まらず、格差も縮まらない
一般入試だけのガチの競争が本当に望ましい
今は推薦AO、入試内部生で5割から7割占められる大学も少なくない
さらに、その少ない枠の一般入試を受ける受験生の競争は激化し
学習環境の差の影響を大きく受ける
なので極端な話、国が習い事、塾、予備校、留学や家族旅行国が保証するなどしないと、学習環境の差は縮まらず、格差も縮まらない
998名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:29:13.16ID:DxEjsVxV0 小4の夏休み明けから子供って変化するわ
授業参観行っても無視する様になるのはこの時期から
授業参観行っても無視する様になるのはこの時期から
1000名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 11:30:38.08ID:QFYi1OVe0 アホでも運転上手い奴とかいるし、
わざわざ大学で微分積分教えなくても高卒で運送屋とか行ってもらった方がいいんじゃないか
わざわざ大学で微分積分教えなくても高卒で運送屋とか行ってもらった方がいいんじゃないか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 2分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 2分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
