X



【昭和】昭和歌謡が熱い!「春一番」「シルエット・ロマンス」…10〜20代も夢中に 「歌詞の力が圧倒的」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2017/11/21(火) 12:23:34.64ID:CAP_USER9
劇団「虎姫一座」のショー。キャンディーズの「春一番」では観客も振り付けをともに楽しんだ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/20/20171120dde001010008000p/9.jpg?1

 ◇「春一番」「シルエット・ロマンス」…「歌詞の力が圧倒的」

 1970〜80年代の「昭和歌謡」が脚光を浴びている。青春を懐かしむ中高年のブームと思いきや、10〜20代までが、その世界観に夢中のようなのだ。平成の世となって29年。あらゆる娯楽に満ちたこの時代に、なぜ昭和歌謡にひかれるのか?【鈴木美穂】

東京・浅草の「アミューズ カフェシアター」。週末の夜に訪れると、定員80人の店内はほぼ満席だった。ここは、昭和歌謡をモチーフに歌ったり踊ったりするレビュー劇団「虎姫一座」の拠点だ。2010年12月、「古き良き昭和歌謡のリバイバル」をコンセプトに結成されて以来、公演は2900回を超す。この夜の演目は、70年代の人気グループ「キャンディーズ」のヒット曲でつづる「70年代の奇跡 『微笑(ほほえみ)がえし』」。中高年の男性らに交じり、20代とおぼしき若者の姿も目立つ。

 一座は、70年代のアイドルをほうふつとさせるブルーのワンピースをまとって登場。「一緒に歌いましょう!」。笑顔で呼びかけると、大きな歓声がわき起こった。76年のヒット曲「春一番」では、観客も見よう見まねで振り付けを楽しみ、「♪もうすぐ春ですね」は大合唱に。会場は一つになった。

 約1時間半のショーでは「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」などを迫力たっぷりに聴かせたかと思えば、昭和コントのコーナーも。かっぽう着姿のお母さん、半ズボン姿の男の子らがちゃぶ台を囲むシーンは、昭和にタイムスリップしたかのようだ。

 月に1〜2回、足を運ぶというウェブデザイナーの女性(29)は「高校生の時から昭和歌謡を聴いています。好きな曲? 堀江淳さんの『メモリーグラス』とか」。女性に連れられて来店した男性(34)も満足げだ。「キャンディーズをもっと聴きたくなりました。振り付けもメロディーも覚えやすい」

 17〜34歳の男女13人で構成する虎姫一座。キャプテンの「なお」さん(29)は創立メンバーの一人だ。公演後、これまでの道のりをしみじみと振り返った。「結成当初、客席を見渡すとがらがらで、お客様より出演者が多い時もありました」。だが、数年前から昭和の良さを見直す動きも出てきた。「当初は60〜70代が中心でしたが、年齢の幅が広がり、20〜30代の人が増えてきました」。なおさんは背景をこう考える。「若い人は昭和歌謡を『新譜』として聴いているのでは。私も虎姫一座に入る前は洋楽やヒップホップを聴いていましたが、昭和のメロディーや歌詞の良さを知ると、そればかり聴くようになりました。スターがスターらしい時代でもあった昭和そのものにも魅力を感じます」

 東京都内のカラオケボックスなどにも足を運び、若い人たちの生の声を聞いてみると、昭和歌謡への「愛」を熱く語ること−−。

 大学3年の女性(21)は「歌詞の力が圧倒的に違う! メロディーもきれいだから聴き入ってしまいます」。持ち歌は徳永英明さんの「レイニーブルー」など80年代のバラード。「最近は『昭和好き』だけを集めてカラオケに行きます。今の歌でみんなが盛り上がっている場で浮くのは困るので」。高校3年の女性(18)は「昭和歌謡は私にとって『メジャー』です」。

 カラオケボックスでは、こんな場面に遭遇した。ガラス越しに見える室内には20代らしき男女が3人。だが、廊下に漏れ出る歌声は70〜80年代の歌謡曲ばかりだ。トイレで会った大学4年の女性(22)に聞いた。なぜ昭和歌謡?

 この3人は中学時代の同級生。毎月、2時間ほど「昭和縛り」で楽しむ。彼女の十八番は大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」だ。両親の影響で聴き始め、「歌詞やメロディーなど、大人のムードたっぷりの世界観にひたれるのが魅力ですね。失恋で落ち込んだ時は断然、昭和の歌! 歌詞が心に染みます」。そう聞いて合点がいった。昭和歌謡の詞には失恋や恋人の死など、人生に寄り添うものが多い。その普遍性に、若い世代が共感しているのでは、と。

>>2以降に続く

配信11/20(月) 14:37
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000046-mai-soci

★1が立った時間 2017/11/20(月) 21:43:09.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511220274/
0002ひぃぃ ★
垢版 |
2017/11/21(火) 12:24:11.54ID:CAP_USER9
>>1
 
 親と価値観を共有できるのも、昭和歌謡の持つ力かもしれない。今夏、高校ダンス部の全国大会で大阪府立登美丘高校が荻野目洋子さんのヒット曲「ダンシング・ヒーロー」(85年)で準優勝に輝き、この曲が熱い視線を浴びた。

 新宿の雑居ビルにある「昭和歌謡BAR ヤングマン」を訪ねると、巨大な壁掛けテレビ(65インチ)に次々と70〜80年代のアイドル歌手らの映像が映し出されていた。

 「ファンの集いの場に」と08年、店をオープンさせた岩崎伸二さん(52)は「客層は40〜50代が中心ですが、ここ3年ぐらいで20〜30代のお客さんが徐々に増えてきました」。週末は老若男女でごった返し、往年のナンバーに合わせて大合唱になる。この一体感の源泉はなんだろう。「80年代を振り返ると、今みたいにたくさん娯楽があったわけではないでしょ? こうした中、テレビは娯楽の王道でした。『ザ・ベストテン』『ザ・トップテン』などの歌番組は幅広い世代に親しまれ、認知されていました。元々、世代を超えて楽しめるのが昭和歌謡なのです」

 「昭和歌謡ポップスアルバムガイド」などの著書がある音楽評論家、馬飼野元宏さん(52)は最近のヒット曲の成り立ちと比較しながら、こう指摘する。

 「自らが作り、演奏する『自作自演』が今は主流ですが、70〜80年代は違いました。強い権限を持っていたレコード会社のプロデューサーが最高の作曲家、作詞家を集めて作らせた曲を、歌唱力のある歌手が歌う。つまり、昭和の歌謡曲は『売ること』を究極の目的とした、プロ集団の仕事の結果なのです。だから、大衆の心をつかむ。サビにはインパクト、歌詞には言葉の力があり、アレンジ(編曲)が良いのも特徴です」

 インターネットが普及し、聴こうと思えば世界中の音楽に接することができるようになった。馬飼野さんは言う。「現代の10〜20代は幼い頃から多様な音楽にふれ、耳が肥えている。だから『古い』『格好悪い』と思えば見向きもしない。昭和歌謡はそんな彼らにも選ばれる力を備えているのです」

 1台のテレビを囲み、家族が同じ番組を楽しんだ昭和という時代。そこで生み出された大衆音楽が、時代を超えて歌い継がれようとしている。

0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:24:50.49ID:NVvhsZYN0
2なら、遊佐未森より高音の歌手が現れる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:25:20.60ID:PNaSqqfZ0
年寄りは昔のままが懐かしいだろうが、若人は好きにアレンジした方がいいよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:26:22.82ID:NVvhsZYN0
ご注文はうさぎですか??というアニメのパン作り対決するシーンで
「私のために争わないで」
って出てたぞ。

竹内まりやは偉大。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:26:25.58ID:Auf0n1Xw0
若くて粋がってた頃はさださんのマグリットの石が好きだったなー
おっさんになって枯れてきたら村下孝三の歌詞が沁みるように
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:27:07.34ID:dYKa5yiA0
昨日の深夜にスレがたって、なんで今日のお昼でスレ7なんだよww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:27:16.59ID:VVV3zHK40
歌謡曲って当時の最先端トップクリエーターがバックだったからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:28:05.15ID:9pI7Wj1P0
モチーフや世界観がクッキリした曲の方が受ける感じか?

最近(?)の曲だと、aikoのカブトムシ、カエラのButterfly、Perfumeのマカロニあたりは
そんな感じだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:29:12.92ID:me7wE2sA0
学生の頃、小泉今日子のコンサートのセット組みのバイトに行った
もらったバイト代4000円で、翌日、杉山清貴&オメガトライブの2枚組レコードちょうど4000円買った
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:29:13.10ID:e2E0nWBZ0
>>8
おっさんだらけだから
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:29:34.64ID:tIzXKllk0
あの娘をペットにしたくって♪
ニッサンするのはパッカード♪
骨のずいまでシボレーで♪
あとで肘鉄クラウンさ〜♪
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:30:05.16ID:9pI7Wj1P0
色々な流れがあるのだろうが、直接的には西野カナが原因だろうな
彼女の問題というより、彼女のヒットを安易にマネしようとした人の問題だが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:30:21.01ID:e00ZxZRc0
時間よ止まれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:44.71ID:lznAC6GN0
「ブルーライトヨコハマ」
「伊勢崎町ブルース」
「カモメがとんだ日」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:53.23ID:6j795AOj0
ぶっちゃけAKBとかは
透け透けレオタードで歌えば
認めてやらないこともないレベルのイロモノ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:32:42.81ID:me7wE2sA0
村下孝蔵はオッさんホイホイ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:01.27ID:NVvhsZYN0
>>21
腹チラセーラー服も。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:05.29ID:v33oRZjp0
>>5
むしろデビュー当時が一番よかった
2年後にはもうかすれ声になって劣化してたし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:11.82ID:rO7lX3uj0
昭和歌謡を知ってしまうとイマドキの歌詞の薄っぺらさに耐えられない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:31.67ID:MBc6kzVy0
>>5
画質いいな。40年前だろ?VHSだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:43.44ID:UBmtFRKe0
>>9
>歌謡曲って当時の最先端トップクリエーターがバックだったからな

それな
古いか新しいかよりも、今残ってる名曲作った奴とは才能から雲泥の差
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:57.09ID:Ttf3OeDR0
渚に白いパラソル
心は砂時計よ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:34:47.92ID:CJ50BNDq0
タブレット純への評価が低すぎる

和田弘とマヒナスターズの最後のメンバー
ギター流しの経験あり
なぜかお笑いへの転向
昭和モノマネ
昭和歌謡、フォークの幅広い知識

もったいない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:04.12ID:i7rraIeb0
昭和歌謡は懐かしいとは思うがメロディや編曲は古さを感じるわ
そればかり聴くのは辛い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:20.33ID:MRgJODsB0
プロの作詞家って職業自体が無くなったからな
昔からやってる数人が残ってるだけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:48.88ID:gIPaek4v0
>>10
石川セリか。懐かしいな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:49.79ID:fdT4spno0
岩崎宏美「夜明けのない朝」
この歌詞は今の世の中じゃ書けんな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:37:26.57ID:xj/0G8jy0
沢田知可子:会いたい
太田裕美:木綿のハンカチーフ
もんた&ブラザーズ:ダンシングオールナイト
クリスタルキング:大都会
森田童子:淋しい雲
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:17.37ID:me7wE2sA0
カヴァーされてる数で言うと、木綿のハンカチーフが一番多いんじゃね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:36.78ID:eHlCGBeR0
作詞の良い曲も魅力だが
ノリの良い曲も魅力だろ
https://youtu.be/BffM2bY7luo
超お薦め
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:55.95ID:l84H9M2B0
キャンディーズ世代では無いけど
「微笑み返し」は過去の作品も踏まえて良くできてるなぁ
と思った
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:38:56.18ID:p6gJ12lR0
ザ・タイガース 「色つきの女でいてくれよ」

ロリコンのテーマソング
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:39:23.35ID:6kJFuoYd0
叙事詩を歌うっていうのは広い意味で不自由な
時代じゃないと共感しにくいからな。便利で合理的な
社会になればなるほど叙事詩の世界は縮んでいく。
「こうあるべきなんだ」という社会的な圧力が強ければ
それに抗う心理描写も共感を呼ぶし、不便で不自由だからこそ
思い通りに(特に時間的に)伝わらないもどかしさも共感を呼ぶ。
今はもう価値観の多様化も徹底されてるから通信機器の発達とも
あいまって歌謡曲で広く共感を呼べるような時代じゃない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:37.36ID:YRY0OgPP0
>>27
外人のコメに「日本の音楽は世界一過小評価されている」っていのが賛同1200受けてたが
歌謡曲は本当に容赦なく権利者通報されていくんだよなぁ

音楽業界自身が自分で市場を壊している
日本の音楽業もyoutubeに関しては世界に門戸を開く機会だと考えを改めるべきじゃないだろうか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:55.58ID:MBc6kzVy0
>>48
このころ普通の人間だよね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:41:25.40ID:Hw9B4Dsh0
5ちゃんではほぼ悪くしか言われない和田アキ子だけど
全盛期のパワフルな歌唱力はマジでもっと威張ってもいいってレベルだったよハッ!!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:41:26.52ID:L3o9F//B0
俺は自分のリアルで知らない60年代歌謡に魅力感じるな
ザ・ピーナッツとか弘田三枝子や森山加代子とか
GSサウンドもいいのある
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:41:31.51ID:xj/0G8jy0
来生たかお:goodbye day
じわっとくる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:43:34.58ID:23RmZrz+0
>>29
おそらくCS再放送
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:43:58.22ID:baJuGUQn0
テレビで昔の歌とかたまにやってるもんね
そゆときやっぱ見ちゃうし村下孝蔵の初恋もその時知ったけど良い声してるな〜と思った
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:44:16.22ID:kD8FooQJ0
>>46
平成の一億倍楽しいからね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:46:01.38ID:GzvMaqss0
今の歌(番組)はダンスメインみたいだからなぁ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:46:28.76ID:e00ZxZRc0
>>5
上手い下手は分からないが声が響いてるなあ・・・
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:46:32.95ID:CpdHlmH90
>>17
これ
歌詞聴いてると陳腐で深みも味わいもなくただただ幼稚で作文的
しかもそっちの分野ならアニソンの方が遥か上
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:46:39.93ID:xj/0G8jy0
セブンイレブンのテーマソング:デイドリームビリーバ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:47:24.61ID:DBccKj2/0
しかし、畑中ようこの後ろから前からどうぞーとか、
今から考えたら凄い時代だったよなw
あれをテレビで堂々と歌ってたんだぜ。
「カナダからのラブレター」からのギャップは衝撃だった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:47:44.53ID:byFOEpPD0
>>5
聴いてたけど下手だと思っていたあの頃
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:48:45.34ID:IZnICe860
前スレにあったが、
文学とライトノベルという喩えが分かりやすかった。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:24.00ID:7bH9I15V0
60年代の歌手って大人っぽい歌唄っててもみんな驚くほど若いからびっくりする
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:45.94ID:UBmtFRKe0
>>59
むしろ平成10年代以降がどうしてここまでつまんないのか
考えた方が早いような気がする
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:47.38ID:suPOY9tt0
別になんて言うか。。

親父が歌うのを覚えた風俗店の女が言ってるとか
好きなミュージシャンがカバーしたとか
今の音楽に飽きて昔のを漁ってるだけで

今も昔も対して質は変わらんのじゃない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:03.24ID:e00ZxZRc0
>>51
歌手に専念してればよかったのに
御意見番なんかやるから叩かれるんだよハッ!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:08.57ID:ZgaNhLuy0
おまえらいくつよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:22.63ID:byFOEpPD0
>>20
ブルーライトヨコハマ
ガキの頃意味もわからずよく歌ってたわw
今となってはもう何もかも懐かしい…



誰が歌ってたっけ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:34.36ID:me7wE2sA0
欅坂とか乃木坂あるんだから、そろそろ無縁坂46が出来ても良いと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:35.91ID:YHdj1dDr0
ユーミン、サザン、矢沢も10代20代にとっては
昭和歌謡扱いなんだな。本人達が聞いたら激怒しそう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:37.89ID:MBc6kzVy0
>>63
そそ。最近のアニソンのレベルの高さ。
アニメブームの影響で、今海外でアマザラシとかが凄い評価されてる。J-POPは誰も知らないのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:03.52ID:byFOEpPD0
>>80
おーサンクス!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:33.10ID:UBmtFRKe0
>>70
>60年代の歌手って大人っぽい歌唄っててもみんな驚くほど若いからびっくりする

15で働き始めるのが普通だった時代だし
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:43.67ID:me7wE2sA0
>>17
飲み仲間の50過ぎバツイチのオッさんが、よく飲み屋のカラオケで歌ってる
会いたくてじゃなく、アル中で手が震えてるがな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:53:04.28ID:zxjRQDPs0
子供の頃は良かった。
土曜はまんが日本→クイズダービー→8時だよ→Gメン75の流れ
8時だよの坂道コントで聖子ちゃんとかアイドルのパンツ見てドキドキしてた。
キャンディーズとかヒット曲も聴けていい番組だったよな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:53:05.64ID:22mQrTAH0
歌唱含め単純に音楽的に優れている
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:54:40.42ID:Ttf3OeDR0
あ〜 私の恋は〜♪
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:55:14.68ID:xj/0G8jy0
>>65
いいね、カラオケで持ち歌にしよう。^ ^
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:55:45.09ID:OlY+gyED0
シティーハンターのEDの入り方のかっこよさは異常

:歌をきかせたかった愛を届けたかった 想いが伝えられなかった
僕が住むこの街を君は何も知らない 僕がここにいる理由さえも〜
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:55:50.39ID:YWDBbvW+0
>>36
イントロがカッコいいんだよな、東京ららばいは
三菱ドライビングポップス 理恵と歌おうが懐かしい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:55:58.24ID:30+3BqTAO
中森明菜と松田聖子はなんだかんだ言っても
歌の世界観を表現できるのがすごいと思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:56:04.78ID:HFX3Gw1I0
絶望しかなかった平成
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:56:48.09ID:e00ZxZRc0
>>89
安倍総理も歌ってたよねw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:56:54.63ID:YHdj1dDr0
>>70
ブルーライトヨコハマ いしだあゆみ 20歳のとき
経験 辺見マリ 19歳のとき
どうにもとまらない 山本リンダ 21歳のとき
絹の靴下 夏木マリ 22歳のとき

今、この年齢だと子供みたいな格好して集団でお遊戯、猫なで声でミャーミャー歌ってるな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:57:13.39ID:me7wE2sA0
昭和歌謡と言って良いのかわからんが、俺LOOK好きだったんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:57:15.60ID:i60il5bS0
渡辺典子の火の鳥は至高。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 12:58:08.93ID:23RmZrz+0
これも聖子下手と言われてだ時の映像
昔の音楽番組の魅力は生オケ&生歌ってのはある
https://youtu.be/uzFULqaxqr8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています