X



【政府】「アリゲーターガー」飼えなくなります 特定外来生物指定、来年4月から販売・飼育禁止 閣議決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/11/21(火) 15:54:33.47ID:CAP_USER9
政府は21日、北米原産の肉食魚「アリゲーターガー」を、
特定外来生物法に基づく特定外来生物に指定することを閣議決定した。
ガー科の全種とその交雑種は来年4月から国の許可を得ずに輸入や販売、飼育ができなくなる。

アリゲーターガーって?

アリゲーターガーは米国やメキシコが原産。
稚魚は15センチほどだが、最大約3メートルまで成長する。

ペットとして飼えなくなり捨てられたとみられる個体が、東京、大阪、兵庫の川や名古屋城外堀など
各地で見つかり、在来種を食べるなど、生態系に影響を及ぼすおそれがあると懸念されていた。

マキシムスマルバネクワガタなど大型のマルバネクワガタ属10種や、
幼虫がサクラなどの木の内部を食べるクビアカツヤカミキリ、
鳥類ではシリアカヒヨドリとヒゲガビチョウの計14種も特定外来生物に指定され、
来年1月15日から飼うことなどが原則できなくなる。

http://www.asahi.com/articles/ASKCP4G19KCPULBJ002.html

アリゲーターガー(横浜・八景島シーパラダイス提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121002547_comm.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:55:24.00ID:vjRTKMgA0
まだ指定してなかったのかよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:55:31.20ID:dnVYb+zE0
ニダニダ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:55:41.25ID:zyH9aJVd0
日本に寄生してるあの国の人たちも・・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:56:40.51ID:kyfBjUEx0
遅すぎだろ。 そもそも、許可してたこと自体に驚く。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:57:10.21ID:JPrrzoYm0
バカがすぐ放流しやがるからなコレで良い

それにしても
バカは子犬かって大きくなったら捨てるか保健所
バカは子猫かって大きくなったら捨てるか保健所
バカをなんとかしたら、世の中のバカ問題が全て解決するんじゃね??
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:57:14.40ID:YY/FFvK50
遅すぎるだろ
問題になってどれだけ経ったんだよ
池に捨てられて、池の水全部抜いたやつとか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:57:49.27ID:9avIxQsN0
現行飼育されてる個体はどうなるのかな。捨てられちゃうんじゃないか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:58:03.85ID:1pLdKrkY0
外来種入れすぎ
特に人w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:03.36ID:rRUQ3eWYO
飼えなくなるって
仕方ない自然に還すかって言って
沼に放つ馬鹿が出ないか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:10.65ID:QjuT0XmH0
シャザイガ―
バイショウガ―
イアンフガ―
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:33.83ID:Hnxc2ALF0
大型のヘビやワニ飼育して逃げ出す事件も後をたたないから爬虫類もあわせて禁止しろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:43.11ID:qzRg28NN0
アベガーアリゲーターガーモリカケガータカノハナガー
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:42.80ID:L8wrLc5c0
飼えないってなんだよ
飼ってるやつは殺せってことか
国の許可がおりないとそうなるよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:58.84ID:bbbkzMk00
>>10
先に指定されたミドリガメと同じで今飼ってるのは死ぬまで飼えるはず
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:00:37.16ID:VJuHG+iK0
20年前に寝屋川で見た。ライギョじゃなくてこいつだった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:01:55.69ID:WHpFNmSP0
ミドリガメ=ミシシッピーアカミミガメ?も禁止にしてほしい
増えすぎてて駆除されて可哀想だよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:23.15ID:9sBtpMxa0
カワウソとかフクロウも宜しく
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:29.81ID:J0xzsNVx0
ダニニダも特定外来生物指定しろよ!な!
大嫌いな日本に居ずに、祖国へ帰れよ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:49.71ID:oGS87sXV0
こいつは捕食下手そうだから生態系への影響少なそうだけどな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:03:06.08ID:HTCtkfglO
安倍ちゃんの某宗教団体と下関民も特定外来危険物なので、国外追放で

粕会議と粕サポも国外追放でwwwもちろんパヨクもw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:03:06.79ID:k1XaZW+N0
珍獣マニア、餌付けしたがり屋
バカが多すぎ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:04:31.79ID:HTCtkfglO
>>26

チョンは要らないと言うか選別対象だから大丈夫www
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:05:05.09ID:lBxNguLg0
アベガーは健在
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:05:27.97ID:JTS5R7ix0
>>8
許可取るの面倒だから放流してくるわ

って奴がしばらくは出てくるな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:05:37.76ID:TpF9CFdX0
アライグマが一言
↓ ↓ ↓
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:06:43.71ID:JCd2/tmT0
>>2
82万もいると処分が大変
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:07:07.80ID:0nWC/Wwd0
ミドリガメは未だに年間何万匹も輸入されてるのに放置、
やっと2020年頃から輸入禁止にしようかな?って状態なのにこの差は何なんだよ
ガーみたいに話題性がなければ生態系に影響がいくらダメージを与えようと無視ですかそうですか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:07:11.38ID:ANlGkKPX0
よくわからんがメキシコの川にいるようなもんを、日本の一般住宅で飼ってやるなよ可哀想だろ
動物園みたいな設備を自宅に持てる金持ちならいいけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:07:46.17ID:L8wrLc5c0
こういうの閣議決定していいのかね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:07:48.89ID:mmRTy9Xs0
おせぇよ馬鹿公務員
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:09:48.03ID:3E/8SABU0
購入した奴に遺体提示の義務を、課せばいいんじゃねえの?
違反したら、100万単位の罰金
これでキチ愛誤除いて、winwin
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:15.14ID:Zr++/IiB0
小さい頃は可愛いんだよなぁ
小さい頃は…
でもコレとかアロワナとかは
大きくなった時の実物大画像位は水槽のそばに添えとけっていつも思うわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:28.64ID:uPJo9D730
捨てたやつらのせいだろ
カミツキガメも
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:15:42.81ID:FHwZL+d90
10年くらい前までアクアリウムにハマってよく熱帯魚屋さん行ってた
ガーとかはそれほど激安なイメージは無いけど
カミツキガメだかワニガメの小さいのが安く売ってたな
何の予備知識もなく買った人も多そう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:16:39.56ID:yFxFdM3A0
今飼ってる人は?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:15.38ID:F3tWv5XH0
テレ東のおかげ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:26.41ID:vB8ACWM/0
むしろ今まで飼えたことにビックリだわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:18:10.87ID:mS871F/R0
カミツキ亀も禁止しろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:40.81ID:cYUXO41m0
その3メートル級のアリゲーターがぁ〜は人間食ったり襲ったりしねーの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:47.29ID:V5TpuTJu0
飼育禁止だから今飼っている人達が川に捨てるんでしょうね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:48.16ID:cdnWh7g/0
これきっかけで捨てるだろw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:54.59ID:Yd/uCYUs0
>>42
国民感情(票)か金の動きが無きゃやらないよ
政治「屋」だもの 
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:21:14.77ID:fmzKnbV30
捨てられそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:21:18.40ID:B9bccuxw0
あの縁日の亀はどうなった
まだ放流されたらやばい亀とかホームセンターで平然と売られてるけれど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:22:14.62ID:efQCRoLD0
パヨク「アベガー!アベガー!へっ!?」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:23:04.82ID:n9XFaYqJ0
江戸城の掘りに放流しているのかw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:24:24.11ID:cYUXO41m0
1月まで大丈夫なんだ
だったら今から飼おう

1月までに処分しなきゃならんのか
だったらどっかに捨てに行こう

こうなるに決まってんじゃん
市が殺処分しに飼ってるヤツの家に出向け
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:26:07.74ID:DS3qq37t0
ガー専用の放流池作ってくれればいいだろ
あの魚も壮観だし、鯉なんかより魅力的ではある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:26:48.24ID:s97M81Je0
>>1
遅すぎ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:27:01.58ID:UcmqABs/0
外来種全部チップみたいなの埋め込んで完全に個体識別できるように業者にだけでも強制しろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:34:06.06ID:+qbUH8f00
アリゲーターガーが飼えないならアリゲーターを飼えばいいじゃない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:34:49.13ID:DWDcwApI0
違法に捨てるヤツは実刑な
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:35:11.78ID:F6Zkp24g0
>>55
どう考えてもあの番組の影響としか思えん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:36:52.36ID:ULTdRzYE0
>>17
大人しくて飼ってると飼い主を識別するくらいにはなるコーンスネークは許してやってくれ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:37:30.65ID:7sa2TeBX0
>>70
アリゲーターなんて比較にならないぐらいもうすでに大量に輸入されて飼育されてるから、
今すぐ禁止にすると、こそっと放流する奴がうじゃうじゃ出てくるから。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:37:37.57ID:4LaNOL720
プレコも売るのやめた方がいい
普通にホムセンで金魚みたいに売ってるけど
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:38:14.04ID:0N871+k90
それより犬猫販売禁止にして欲しいわ
野良猫の糞害臭いし、野良犬怖いし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:39:16.31ID:QUPCprjq0
外来種、特に密入国した子孫は駆除するべき。
日本にとって百害あって一利なし。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:41:45.73ID:IxUjCYgZ0
ネトウヨガー
トンキンガー
ジミンガー

も5ちゃんねる禁止でいいよ、うぜぇだけだし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:41:49.56ID:1tTTgCGm0
ポリプも駄目になるの、お兄ちゃん?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:41:53.95ID:b7H6gnCy0
ピラルクも店で売ってたし売るやつもちゃんとしないとだめだよな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:43:33.37ID:nCr+9qj90
ガーパイクなんて見た目のワニっぽいさで目立ってるが動き遅いしそうそう捕食できんからな
鮎や在来種にとっては爆発的増えるバスやブルーギルのほうがよほど深刻
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:44:15.13ID:OAr8nESB0
親父が飼ってたな
ピラニアとか変な亀とかヘビとかいたわ
エサのいやーな臭いを思い出すぜ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:44:45.46ID:jwyFXJ//0
綺麗なやつだがデカイんだよなあ
禁止になってなかったことにびっくり
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:45:09.02ID:K5LQcxyMO
飼育も禁止か
昔は安く簡単に買えたのにな
ガーとかアロワナは大きくなるからそれなりの水槽がいるんだよ
売るやつも無責任に売るから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:49:58.01ID:72gh4s6A0
辺野古の外来種被害が酷いんですが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:50:45.38ID:nCr+9qj90
ペットを飼育する事自体に税金かければいいんだわ
車の税金みたいに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:51:11.51ID:ZbXIUeyWO
庭のコンクリート池で成魚を飼育してるという人が、友達の知り合いにいるというから
好奇心もあって見せてもらいに行ったんだけど、2メートルくらいありそうな感じで
胴体の太さも60センチ水槽の幅位あった。
あんなの一般的な家で飼えるわけがない。
マンションで超大型水槽を特注しても床が抜ける。

その人もこんな魚が安価で売られているのはおかしいと言ってた。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:51:13.37ID:7VLgoyrY0
>>85
アルビノクララもよくホームセンターで安売りしてるけど、あれメチャクチャ大きくなるんだよな
気性も激しく、厳重に蓋をしてないと水槽から簡単に逃げ出してしまう
肺呼吸できるので死なないし、元気にうねうね動きながらどんどん移動していく
で、飼いきれなくなった人が放流することで有名

熱帯魚の世界では買い易さと値段が必ずしも一致してないので要注意
安くても初心者には手が出せない魚が一杯いる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:51:17.28ID:shbDxBM00
やっとかw
生体輸入は基本的に全て禁止して外来種の飼育も限られた種だけ許可で良いと思うんだが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:51:51.80ID:Y4FdwfC/0
許可が必要になります でいいだろ
飼えなくなりますなんて言うと放流する奴が出てくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況