X



【IT】Windows10の無料アップグレードは2017年大晦日まで★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/21(火) 20:27:47.14ID:CAP_USER9
MicrosoftのWindows 10のアップグレードプログラムは、昨年7月に全面的に廃止されましたが、同社の技術支援機能のユーザーであれば、まだWindows 10への無料アップグレードを利用できます。

ありがたいことに、Microsoftの技術支援機能のユーザーの範囲はとても広いのです。字幕の設定やキーボードのショートカットのような機能を使っている場合でも無料アップグレードの対象となります。

ただし、この無料アップグレートは2017年12月31日で終了します。

(全文)
https://www.lifehacker.jp/2017/11/171120-get-your-free-windows-10-upgrade-before-the-end-of-the.html

★1が立った時間 2017/11/20(月) 21:40:51.68
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511197548/
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 14:34:28.87ID:bO0slmPM0
7から10に上げたんだけど、もし不具合が起きてOSからインストールをやり直したい時ってどうすればいいんですか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 14:48:51.13ID:zBRzLGHg0
>>622
PCを出荷時状態に戻して
7を最新にアップデートし
さらに10にアップグレードする
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 14:53:24.62ID:TNn1N+bj0
>>621
7のままでいいってのに何の目的があって紐付けしなきゃあかんの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:10:09.90ID:bO0slmPM0
>>623
ありがとう、覚えときます。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:15:30.39ID:FRDTZk8y0
ieが固まりまくりじゃねえか・・・
インターネットバンキングどうすんだよ・・・
送金できねえじゃんか・・・
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:36:38.00ID:MXSX1J5h0
メディアセンターでフルセグ見てるからアップグレード出来ん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:52:39.19ID:3MdBqiH50
>>626
同じく取り敢えず10の権利?は入手しておきたい。

現在使ってる7hddを余ったhddにクローン→それを10にup→取外して保管→元の7hddに戻して今まで通り運用。
とか考えてるが上手くいかない気がする。

何処か参考になるようなhpとかないかなぁ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 15:57:34.90ID:uDtZOwJf0
>>630
俺も権利だけとりあえず貰っとこうと思って昔無償アップグレードしたけど、アップグレード後に
速攻でアンインストールして元に戻したよ
それでもこないだWindows10だけクリーンインストールできた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:01:18.88ID:xskvOgtC0
>>622
windows10のインスコメディアから起動してインストール時にwin7のプロダクトコード入れれば通る
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:05:15.26ID:uDtZOwJf0
>>622
MicrosoftのWebサイトからWindows10のメディア作成ツールをダウンロードして
それでWindows10のISOファイルを入手する

入手したISOファイルをDVD又はUSBメモリに書き込んでインストールメディアを作る

そのインストールメディアでPCを起動して普通にセットアップするだけ(Windows7を
わざわざ入れ直す必要はない)

ちなみに一度アップグレードしてライセンス認証が通ってるなら次のクリーンインストール時は
プロダクトキーの入力すら必要ない(プロダクトキーはない を選んで先へ進めばいい)
インターネットに繋がってる環境ならインストールが終わった時には勝手にライセンス認証されてる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:07:05.93ID:AcuwhUK90
>>8
Defender意外使うと逆に脆弱性が高まるという研究もあるくらい
特殊な業務じゃない限り市販の家庭用ウイルスソフトはいらない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:07:10.94ID:nR+k7uLJ0
>>622
10をそのまま入れる。プロダクトキーを入れなくてもオンラインで認証完了。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:13:17.73ID:OmwJRTiv0
アルティメットからのアップグレードだったがちゃんと10proだったから良かった
homeだったらキレてたわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:14:28.09ID:ee5P1M8m0
前のアップグレードの時は
途中でエラーが出てアップグレードできずそのままにしていたけど、
職場でWindows10を使うようになって、それほど悪くないな、と思ったので
この度アップグレードした

今回は何のエラーもなく無事アップグレードできたけど、
古い周辺機器のドライバーは、署名の関係で結構面倒くさかった
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:15:20.11ID:93cySBq20
windows10 起動不能になる率高いね
今もトラブルに見舞われたけど、自動修復もできないし、セーフモードも立ち上がらない。
修復のための選択肢は多いけど、深刻なトラブルに陥る。
初期状態に戻すってのをやっているが、それでも戻るかどうかわからん。
この状態はXPも7もなったことないんだがな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:18:40.47ID:EzQ1B6Ak0
アプデするたびにデバイスの設定デフォに戻すのなんとかせぃ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:19:50.58ID:TNn1N+bj0
>>626
なら興味ある奴だけがすればいいだろに
7でいい、って奴は大体が「あえて」7を使ってんだから薦める事自体がアホ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:23:14.39ID:Qfy1tIT50
スノーデンが警告「Windows10、フェイスブック、ツイッターは究極のスパイウェアだ!」
大阪市のHPにも記載 即排除
http://s.maho.jp/homepage/454fdbc9585bb166/
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:26:25.37ID:khBRMvOu0
今どき7とか
小学生でもアプデできたのに
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:28:50.62ID:M35ARs4i0
10使ってるけど、オススメできないね
尤もするまでもないけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:43:36.19ID:b0GeXSTO0
>>640
人間には食わず嫌いがあるし、どんな頑な人間でも考え方はいつか変わるしね
まあ、紐付けが面倒だという人は、その時がくればお金を払ってupgradeすればいいのだけどね
それだけのことだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:57:44.79ID:aFP091bR0
みんな急げ!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:58:27.30ID:0TMdOBh90
>>642
小学生だとアプデの阻止のしかたが
わかんなくて10になってた
とかそんな感じでしょ

あれ酷かったな
勝手に10なったっていってる人沢山いたし
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 16:59:27.52ID:u3afRsQe0
多分もう、Windows買うことは無いんだろうなとしみじみ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:05:21.69ID:TNn1N+bj0
>>644
しかもユーザーは「OS」を使いたいのではなくアプリを使うための手段として「OS」を使っているのに10が使いたくなるとかもはや言っている事が意味不明
あと一般的ユーザーはそもそもupgradeなんかせずPC買い替えると思うよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:31:13.31ID:GFYzlvUG0
前回アップグレードしなかったから、偶然このスレを見て助かった
スレを立てた人、スレを上げた人、どうもありがとう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:41:26.38ID:hl4Ich/S0
サブサブPCが必要になったので昔のC2D E8400機(3.8Ghz)にWindowsXP入れっぱなしのを
Win10pro fcuクリーンインストールで入れてみたわ
インストール時厄介だった事は全部なくなってて超簡単にインスコして怪しげなaliexpressで買った中華デバイス類も自動認識

ゲーマーとかクリエーターとかじゃないなら再利用PCで重いと感じることないレベルで十分だと思えたし
古いPCをWindows10で再利用できる水準までもっていけるのは結構いいと思う
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:44:03.08ID:iP9Ca6Qm0
よく修復起動になってうざい
アンドロイドてこんなのはあり得ない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:49:05.45ID:bO0slmPM0
自動修復を試みて修復された試しがないんだけどwww
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 17:51:54.48ID:iGZjkvmG0
再インスコ時とかめんどくさそうだからパッケージ版買っちゃったよ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:08:12.96ID:JT4ZJOgO0
Windows7のテレビチューナー内蔵PCなんだけど、Windows10にすると視聴ソフトが使えなくなるとあったからアップグレードは見合わせた
どうせ2020年にはPC自体もそろそろ寿命だろう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:10:11.44ID:/wOsmDWf0
Win10は裏で色々動きすぎ
そのうえ普通には裏で動くタスクを触れないようにしてるし
使える使えない以前に不快なOS
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:37:07.42ID:wXwsr4Ln0
>>656
わざわざPCでテレビ観たい?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:38:30.99ID:LaduH0qO0
>>596
8.1は意外とビジネス用途に結構入ってるから大丈夫でしょ
10の遠隔管理がダメダメでMSすらビジネス向け展開遅らせてた
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:39:36.83ID:zry+CsO20
>>379
型番は?

10年も前のならNECのホームページでは未対応扱いにされてるかもよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:47:28.56ID:FNrCbrBP0
アップグレードって言うか
不良品出荷して修理してただけだろ

無料?
サービス?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:17.99ID:QwqoLc+f0
毎回大規模アップデートで高速スタートアップを有効にするなよ
データ消去する気なのか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:54:06.53ID:KF923bxn0
うちのi7さんで処理間に合う?
メインディスクもSSD240Gしかないけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 18:54:07.85ID:LaduH0qO0
10年前のノートだとCore2/DirectX9グラフィック世代
安物のインテル統合グラフィックだとOSインボックスドライバで事足りるけど
ATI(現AMD)グラフィックだとドライバサポートが7で足切り、8すら入らず
VESA互換の低解像度&ソフトエミュレーションで使い物にならなかった
当時はゴミ以下扱いのインテルグラフィックだと潰しが効いたという諸行無常
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 19:43:02.38ID:zcPlaaSB0
>>662
不安定ではないだろ
古い周辺機器ドライバがなかったりとか古いソフトに互換性がなかったりとかはあるかもだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 20:02:03.00ID:U4HoWsou0
>>666
Core2Duo時代のNVIDIAは7のドライバで無事入ったわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 20:02:52.48ID:IoSXZyLc0
何回目の終了?
0670安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:06:27.40ID:E2vVNkNe0
>>662
古いマシン使ってるだけ
0672644
垢版 |
2017/11/24(金) 20:44:59.17ID:H3ZlUtYK0
>>649
うざったい奴だな
近い将来における一般論を話しているのに、いちいち自分のことに置き換えて絡んでくんなよ
誰もお前にupdateしてくださいと、頼んでるわけじゃないんだからさ(苦笑)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:32:56.56ID:TNn1N+bj0
>>672
ID:b0GeXSTO0に対しての俺のレスに自ら絡んで来といてうざったいとか何がしてえんだよてめえはwww
うざいのはてめえだよヴァカが

んで、欲しくも無い物に手間掛ける暇人がどこに居るんだ?って意味で聞いてんのが分からないのか?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:35:52.66ID:l2fB9PoQ0
>>23
うち3代ともlinuxonly
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:41:08.61ID:l2fB9PoQ0
>>35
4月頭にうちのがおかしくなったんで、アップデートにやられたみたいだったんだよなあ
リカバーも再インストールもできなかったんで、win10すててUBUNTUをメインにした
メモったはずのキーをなくさなきゃよかったのかもしれないけど
7がコケたときは、ぶらさげといたバックアップディスクから復旧させるだけですごくあっさりなおったんだけどなあ
もう、買ったものがなにでどれくらい使えるんだかよくわからないんで
10に24000円とか出す気にならないw ちょっとした表計算はlibreで十分だし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 21:45:59.56ID:RxEDq7TX0
7は欠陥だらけだしな
まあ時代についてこれない情弱は7で満足なんだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:11:57.09ID:xeKrSTDH0
>>677
Windows自体が欠陥品
10も7も五十歩百歩
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:11:58.28ID:2Gy10G3H0
サポートなんてなくても関係ない
ウィンドウズ3.1から25年使ってきていままでいちどもマイクロソフトのサポートなんて受けたこともないしな
だいたいサポートの期限が切れてる頃にはハードの方にガタが来てと言うか
次の新しい機種に買い換えるだけのこと
新しい機種にはたいてい最新のOSが乗っかってる
アップグレード版の購入はまだPCが高価だった時代の3.1→95、95→98、98SE→XPのときにはやったが
以降は数年に一度、新しくPC購入したほうが安くつくからやってない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:15:15.23ID:WVsca5L+0
やっとXPから変えたんだけど…めっちゃ使いづらい(´;ω;`)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:18:31.06ID:U4HoWsou0
>>681
不具合の改修をサポートというらしい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:19:32.52ID:TNn1N+bj0
>>677
その7を遙かに超える欠陥品の10の立場は
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:23:19.43ID:WVsca5L+0
>>685
そうだよ
そしてその年数分年もとってるから、新しいものが頭に入ってこない(´;ω;`)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:27:33.47ID:2Gy10G3H0
>>682
とりあえずクラシックメニューというフリーソフトがあるからそれを使おう
自分もそれでデスクトップをXPもどきにして使ってる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:36:13.37ID:NvUv5SD70
>>653
あれな、出来ませんでしたと出てからもう一度やるのが常識らしいw
日本語訳が間違いなんだとさ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:37:09.80ID:bgHlTuGs0
ってか、OSって

>>685
っつーか、作業として継続してやれればいいものに 勝手なバージョンアップとインターフェースアクションの変更とか邪魔にしかならないやん
8のタイル店頭でいじってみてもほとんどなにもできなかったわ
あんなもんだれがつかうのかとw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:48:45.65ID:BbbXQyYH0
>>666
10年前のCore2/DirectX9のATIグラフィックのノートをwindows10や8で使うなら
レガシードライバ10-2_legacy_vista32-64_dd_ccc.exeをインストール時にVISTA互換、管理者として実行をするか
ファイル内のCL_95951.inf を書き換えてディスプレイアダプタを変更する
但し7年前のphenomU系ノートのM880GとdGPUのスイッチャブルグラフィックスPowerXpressあれはwindows10や8では駄目だ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:52:39.44ID:2Gy10G3H0
ウィンドウズよりエクセルのバージョンアップはさらに醜い
長年エクセル97を使って数年前にエクセル13に変えたんだが
長年やってたやり方で操作できなくてあれやこれや悪戦苦闘でほんと腹たつ
操作性悪くしてバージョンダウンとしか思えないことが多すぎるんよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:54:01.71ID:16rMLM3u0
要するに、監視体制強化の為にwindows10にUPDATEして欲しいんだろ?

いやでぇす
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:54:53.91ID:16rMLM3u0
>>693
皆あんたと同じか、もっと前に震える思いしてるわ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 22:59:58.69ID:FXSe1xDY0
>>693
まだ97とか使ってる奴とかいたんだ
ヤカンで水飲むプレハブ事務所の土建屋か?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:01:15.31ID:LaduH0qO0
>>692
Vista用ドライバ無理やり入れたけど不安定で使い物にならず
どうせWDDM1.0の糞だしiGPUのメイン基板探して入れ替えた
あの世代、スペクト比やキーボードはいいけどさすがにもう無理だわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:05:04.72ID:LaduH0qO0
>>693
使い方は覚えりゃ済む話だけど
エクセル2007以後はWord以下の安定性のゴミと化した
MSの技術力が落ちてるのは確か
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:08:56.97ID:2Gy10G3H0
>>697
間違った97でなくて2000だったわ
たいして変わらんけど
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:30:09.66ID:h9Hoq5Sb0
やっぱり7とデュアルブートにしといた方がよさそうだな
それにしてもアップデート作業めんどいなぁ・・
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:35:02.98ID:LaduH0qO0
8Proへの優待アップグレードのような格安どころか無償になるとは思わなかった
XP/Vistaは切り捨ててたけど、8アプグレでもハードルあったしまあしゃあない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:01:29.21ID:YtjXfIR20
古い奴をありがたがってるやつは頭切り替えろ。
XPの時代の代物なんてスマホに負けるようなポンコツだぞ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:07:54.38ID:WcI6RTKM0
>>108
あんな姑息なやり方をせずに、

新しいOSに乗り換えませんか?今なら無料ですよ。
この手順でやれば、不具合あったときも元に戻せます。

みたいな勧誘にしておけば、
おそらく個人ユーザのほとんどは10にしたと思う。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:10:47.07ID:JdxQIykC0
>>40
media player
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:16:49.47ID:bs/L67qL0
>>707
っていうか、自分のマシンで動いているWindowsが7なのか8なのかすら認識していない人は確実に居る。
そういう人たちに付いて来てもらうためにはああいう方法しかなかったと思う。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:24:48.80ID:mFuaM3E90
>>706
セキュリティがザルのスマホと比べれば脆弱性だらけのXPのほうがマシだろう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:25:36.67ID:llc++Vxz0
>>694
ならばWindowsに固執せずに、いっそLinuxに移行しなさい。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:28:15.92ID:Un2M8cWc0
インターネットエクスプローラのお気に入りとか保持できるの?
ビットも変えられる?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:29:10.73ID:CRSm3AXf0
>>681
サポートってパソコンの使い方教えてくれる事じゃなくて
脆弱性の修正とかの話だよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:32:56.02ID:lxXruAoy0
            | 
           \ (´・ω・`)おまえら、もうすぐクリスマスだね、アップデートまだ?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:34:22.01ID:rkSunJG00
>>694
> 要するに、監視体制強化の為にwindows10にUPDATEして欲しいんだろ?
>
> いやでぇす

個々のユーザーを監視しているわけではない。

どこをクリックしたらクラッシュしたとか,どんなマルウェアに感染しているとか,
ブルースクリーンはこういう状況で発生している,と言った情報を,個人情報は
含まない形式で,収集している。

これを世界規模で収集してビッグデータの手法で解析することで,現状のWindows10
が抱えている問題点がわかり,より安全で便利に使えるように改善することができる。

コンピューター犯罪者ならともかく,普通に使っているユーザーなら,メリットだけで,
デメリットは何もない。

自己流で設定を変えるようなことはせず,すべての設定はインストール時のデフォの
ままにしておいた方が良い。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:35:23.75ID:3pIr2ut00
メーカーPCとかノートとか使ってる奴が文句言ってるだけ

自作やゲームPC ショップ組み立て系の人は無料で万歳してる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:36:53.89ID:J6uyjx6G0
>>715
別にしてほしくねえんだけどな
情報取られない別のwindows売ってたらかうかも
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:55:48.70ID:OX/i5HMp0
>>717
お前はそれで良いんじゃね?
必用なものは自分で用意すりゃいい
なにも他人がやってることにケチ付ける必要がない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 01:14:17.84ID:q2t7L4Dc0
この方法でアップグレードするには、電話かけなければならないんだろw
なんか敷居が高いよな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 01:14:58.51ID:nLcaR77O0
10はなれるとwindowsの最高傑作だと実感する。
もう8.1や7には絶対に戻れない。

何より、WindowsUpdateが超快適。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 01:17:45.12ID:3nJdb3Xs0
設定でオフにするとこたくさんあんだろ?タブレットとかタッチ入力とか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況