X



【二輪】ホンダ、110ccの新型バイク「Ace110」を発売 価格は7万円 ナイジェリア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/11/21(火) 21:57:30.86ID:CAP_USER9
ホンダのナイジェリアにおける二輪車生産販売子会社であるホンダ・マニュファクチュアリング・ナイジェリアが、
2017年11月17日10:00に、新型二輪車「Ace110」の発表会を開催した。
発表会にはナイジェリア自動車産業政策総責任者のJelani(ジェラニ)総裁も出席。

「Ace110」は、ビジネスユーザー中心に好評の上級モデル「Ace125」のイメージを踏襲し、
品質と徹底したコスト削減を両立。22万ナイラ(約7万円※)と手頃な価格が実現した。
販売台数は1年目は8万台、2年目は11万台を計画し、本日より同国内で販売を開始。

「Ace110」のエンジンには「CG110」で実績のある耐久性や燃費に優れた110ccエンジンを採用、
CG110比で容量を45%UPした燃料タンクにより一度の給油で長距離走行を可能としている。

さらに快適性を向上したシートや耐久性に優れた前後サスペンションの採用など、顧客の満足感と利便性を向上。
アフリカにおける最大市場のナイジェリアに、「すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する」という、
ホンダの想いを具現化したこの「Ace110」を投入し、さらなる販売拡大を目指す。

ナイジェリアの二輪車総市場は2015年には100万台規模を有したが、外貨調達の影響で、
2017年は50万台を下回る水準に落ち込んでいる。2018年は外貨流動性の改善により市場の回復を見込んでおり、
ホンダは2018年10万台の販売を計画している。

ホンダは成長著しいアフリカ諸国において、今後も積極的に現地ニーズに合わせた生産・販売を行っていくとしている。

※1ナイラ=0.32円換算(2017年10月31日時点)

ソース モーターファン
https://motor-fan.jp/article/10001801
画像 発売が発表されたAce110
https://motor-fan.jp/images/articles/10001801/big_main10001801_20171121143355000000.jpg
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 00:15:11.09ID:9i6ehLAT0
>>1
グロムも悪くないけど、
こういうオーソドックスな感じの小型バイクを日本で売って欲しい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:12.82ID:1I9y9fyJ0
日本で走っていない車両を並行輸入するとナンバー取得までに何百枚もの書類を書かされるらしいが、そこまでしてまで乗りたいバイクじゃねーだろw
ましてや運搬費用も数万じゃきかねーしw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 02:40:11.09ID:lMnwNd9r0
>>611
それは大型バイクの話であって
原付2種はそんなに書類がいらない。バカは黙ってなさい。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 02:42:40.77ID:lMnwNd9r0
>>604

インドで6万円のNAVIを大手チェーンが競って輸入してるが
結局日本に持ち込むと、輸送費などで倍の値段になっちゃうし
メーカーサポートが受けられないから、一部のマニアにしか売れない。
実際オレはこの種のバイクを何台か所有してるけどな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 03:02:30.19ID:xSaSAmjw0
原動機付自転車なる補助エンジン付き自転車時代の
法律を未だ引きずる日本の特有の事情なお陰で

50CCという他国じゃ小排気量すぎて作られない排気量を
国内向けに製造しなくちゃいけないバイクメーカー

日本以外だとバイクの最低排気量は100CCくらいだな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 04:09:26.18ID:TJdbY9m00
これ日本でも売り出せばいいのに
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 07:25:52.81ID:z5bYaz4i0
>>614
50cc以下クラスの新車製造販売と免許制度をいい加減にやめれば良いのにと思う
50cc製造販売はメーカーの足枷になっているだけだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 08:48:24.78ID:0H8UO7kP0
>>614
欧州でもAM免許で乗れるモペットは50cc
ホンダは欧州でもNSC50とか50tバイクを製造販売している
法的義務はないのだから嫌ならカワサキのように勝手に製造販売をやめればいいだけ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 09:09:15.55ID:0B0ws1sZ0
>>617
近い将来は多分、やめるよ。
50ccスクーターは完全に電動スクーターに取ってかわる。
モンキーも廃盤にしたんだからな
電動カブが参考出品されてたのもそれ見越してる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 10:19:18.62ID:lMnwNd9r0
>>617
知ったかすんな。AM免許は若者向け限定の免許
バイクの免許持ってない若者が暴走しないように
座学させると言うだけのもの。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 10:48:49.37ID:lMnwNd9r0
>>621

実質ほとんど市場として機能してない。バイクの免許を取る気はない若者限定の
講習証みたいなものだから。ミスリードっていうのだよそういうのを
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:36.37ID:Vvk4Rf1M0
俺はケウェセキ派
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:01.79ID:KRVaBYMA0
糞高くて駐車も出来ないバイクが売れないなんて当たり前 (´・ω・`)
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:54.15ID:DFxWq63j0
これキャブ車だろ?
いいなあ、バッテリーに気を使わなくていいというのは本当に便利な事だった
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:32.27ID:+CPZjE690
>>630
SR400はキックオンリーのインジェクション
インジェクション車なのにデコンプレバーがあるんだよな。もはや謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況