X



【昭和】昭和歌謡が熱い!「春一番」「シルエット・ロマンス」…10〜20代も夢中に 「歌詞の力が圧倒的」★12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2017/11/22(水) 00:25:25.14ID:CAP_USER9
劇団「虎姫一座」のショー。キャンディーズの「春一番」では観客も振り付けをともに楽しんだ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/20/20171120dde001010008000p/9.jpg?1

 ◇「春一番」「シルエット・ロマンス」…「歌詞の力が圧倒的」

 1970〜80年代の「昭和歌謡」が脚光を浴びている。青春を懐かしむ中高年のブームと思いきや、10〜20代までが、その世界観に夢中のようなのだ。平成の世となって29年。あらゆる娯楽に満ちたこの時代に、なぜ昭和歌謡にひかれるのか?【鈴木美穂】

東京・浅草の「アミューズ カフェシアター」。週末の夜に訪れると、定員80人の店内はほぼ満席だった。ここは、昭和歌謡をモチーフに歌ったり踊ったりするレビュー劇団「虎姫一座」の拠点だ。2010年12月、「古き良き昭和歌謡のリバイバル」をコンセプトに結成されて以来、公演は2900回を超す。この夜の演目は、70年代の人気グループ「キャンディーズ」のヒット曲でつづる「70年代の奇跡 『微笑(ほほえみ)がえし』」。中高年の男性らに交じり、20代とおぼしき若者の姿も目立つ。

 一座は、70年代のアイドルをほうふつとさせるブルーのワンピースをまとって登場。「一緒に歌いましょう!」。笑顔で呼びかけると、大きな歓声がわき起こった。76年のヒット曲「春一番」では、観客も見よう見まねで振り付けを楽しみ、「♪もうすぐ春ですね」は大合唱に。会場は一つになった。

 約1時間半のショーでは「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」などを迫力たっぷりに聴かせたかと思えば、昭和コントのコーナーも。かっぽう着姿のお母さん、半ズボン姿の男の子らがちゃぶ台を囲むシーンは、昭和にタイムスリップしたかのようだ。

 月に1〜2回、足を運ぶというウェブデザイナーの女性(29)は「高校生の時から昭和歌謡を聴いています。好きな曲? 堀江淳さんの『メモリーグラス』とか」。女性に連れられて来店した男性(34)も満足げだ。「キャンディーズをもっと聴きたくなりました。振り付けもメロディーも覚えやすい」

 17〜34歳の男女13人で構成する虎姫一座。キャプテンの「なお」さん(29)は創立メンバーの一人だ。公演後、これまでの道のりをしみじみと振り返った。「結成当初、客席を見渡すとがらがらで、お客様より出演者が多い時もありました」。だが、数年前から昭和の良さを見直す動きも出てきた。「当初は60〜70代が中心でしたが、年齢の幅が広がり、20〜30代の人が増えてきました」。なおさんは背景をこう考える。「若い人は昭和歌謡を『新譜』として聴いているのでは。私も虎姫一座に入る前は洋楽やヒップホップを聴いていましたが、昭和のメロディーや歌詞の良さを知ると、そればかり聴くようになりました。スターがスターらしい時代でもあった昭和そのものにも魅力を感じます」

 東京都内のカラオケボックスなどにも足を運び、若い人たちの生の声を聞いてみると、昭和歌謡への「愛」を熱く語ること−−。

 大学3年の女性(21)は「歌詞の力が圧倒的に違う! メロディーもきれいだから聴き入ってしまいます」。持ち歌は徳永英明さんの「レイニーブルー」など80年代のバラード。「最近は『昭和好き』だけを集めてカラオケに行きます。今の歌でみんなが盛り上がっている場で浮くのは困るので」。高校3年の女性(18)は「昭和歌謡は私にとって『メジャー』です」。

 カラオケボックスでは、こんな場面に遭遇した。ガラス越しに見える室内には20代らしき男女が3人。だが、廊下に漏れ出る歌声は70〜80年代の歌謡曲ばかりだ。トイレで会った大学4年の女性(22)に聞いた。なぜ昭和歌謡?

 この3人は中学時代の同級生。毎月、2時間ほど「昭和縛り」で楽しむ。彼女の十八番は大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」だ。両親の影響で聴き始め、「歌詞やメロディーなど、大人のムードたっぷりの世界観にひたれるのが魅力ですね。失恋で落ち込んだ時は断然、昭和の歌! 歌詞が心に染みます」。そう聞いて合点がいった。昭和歌謡の詞には失恋や恋人の死など、人生に寄り添うものが多い。その普遍性に、若い世代が共感しているのでは、と。

>>2以降に続く

配信11/20(月) 14:37
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000046-mai-soci

★1が立った時間 2017/11/20(月) 21:43:09.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511271751/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:25:48.85ID:LTex4K/A0
【虎姫一座】はなちゃん http://i.imgur.com/uR2lB6B.jpg

元【さくら学院】所属
https://pbs.twimg.com/media/COA_bEuU8AEcKAj.jpg (真ん中)
ちなみに左右はBABYMETALの もあ・ゆい
https://i.imgur.com/Vk3Bqez.jpg

逸材の宝庫【さくら学院】アイドルユニット
https://i.imgur.com/rRDCRIw.jpg

卒業生たちは芸能界で活躍中
モデルの松井愛莉・三吉彩花
http://cdn.joshiplus.jp/photo/img/0/350/detail/img660/1458395385649.jpg
BABYMETALのセンター中元すず香(乃木坂46・中元日芽香の妹)
http://aikru.com/file/parts/507/7dee791c1752eb17250f3547ff5eccc8.jpg
など

現在、博多華丸大吉の華丸さんの娘さん・岡崎ももこちゃんも所属
https://i.imgur.com/s1K86Z5.jpg
0004ひぃぃ ★
垢版 |
2017/11/22(水) 00:26:04.81ID:CAP_USER9
>>1 、、、、
  
 親と価値観を共有できるのも、昭和歌謡の持つ力かもしれない。今夏、高校ダンス部の全国大会で大阪府立登美丘高校が荻野目洋子さんのヒット曲「ダンシング・ヒーロー」(85年)で準優勝に輝き、この曲が熱い視線を浴びた。

 新宿の雑居ビルにある「昭和歌謡BAR ヤングマン」を訪ねると、巨大な壁掛けテレビ(65インチ)に次々と70〜80年代のアイドル歌手らの映像が映し出されていた。

 「ファンの集いの場に」と08年、店をオープンさせた岩崎伸二さん(52)は「客層は40〜50代が中心ですが、ここ3年ぐらいで20〜30代のお客さんが徐々に増えてきました」。週末は老若男女でごった返し、往年のナンバーに合わせて大合唱になる。この一体感の源泉はなんだろう。「80年代を振り返ると、今みたいにたくさん娯楽があったわけではないでしょ? こうした中、テレビは娯楽の王道でした。『ザ・ベストテン』『ザ・トップテン』などの歌番組は幅広い世代に親しまれ、認知されていました。元々、世代を超えて楽しめるのが昭和歌謡なのです」

 「昭和歌謡ポップスアルバムガイド」などの著書がある音楽評論家、馬飼野元宏さん(52)は最近のヒット曲の成り立ちと比較しながら、こう指摘する。

 「自らが作り、演奏する『自作自演』が今は主流ですが、70〜80年代は違いました。強い権限を持っていたレコード会社のプロデューサーが最高の作曲家、作詞家を集めて作らせた曲を、歌唱力のある歌手が歌う。つまり、昭和の歌謡曲は『売ること』を究極の目的とした、プロ集団の仕事の結果なのです。だから、大衆の心をつかむ。サビにはインパクト、歌詞には言葉の力があり、アレンジ(編曲)が良いのも特徴です」

 インターネットが普及し、聴こうと思えば世界中の音楽に接することができるようになった。馬飼野さんは言う。「現代の10〜20代は幼い頃から多様な音楽にふれ、耳が肥えている。だから『古い』『格好悪い』と思えば見向きもしない。昭和歌謡はそんな彼らにも選ばれる力を備えているのです」

 1台のテレビを囲み、家族が同じ番組を楽しんだ昭和という時代。そこで生み出された大衆音楽が、時代を超えて歌い継がれようとしている。

0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:27:37.97ID:Y4FLtRW50
グッバイ!俺たちの小さな傷痕と
叶うはずの無い夢に乾杯さ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:27:40.22ID:GY2a8+h90
熱いねえ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:28:12.04ID:Gouf9gOn0
き〜たの〜ぬく〜もり〜こん〜なに〜こころやさしく〜♪


うまいっしょ
0013安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:28:35.12ID:xIW8vb480
おせーぞ

ハゲ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:11.60ID:inmjV0te0
まだ語る事あんのオッサン?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:35.61ID:bMB6nmUY0
>>8
おぅ チャットから抜けるときは「落ち」って言っていこうなーw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:46.64ID:8FXrECon0
昔の歌が良いのはプロのアレンジャーが活躍してたからじゃね
歌番組で編曲者がクレジットされてたのが多かった気がする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:51.68ID:ZYVb7nvy0
>>17
ハチのムサシは死んだのさは好きだなw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:09.74ID:Gouf9gOn0
風と落ち葉と旅人
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:13.32ID:+HIKc+Xa0
おいおい おまえら今何時だと思ってんだよ!

いつまでハゲてんじゃねーぞ!!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:25.02ID:inmjV0te0
歌謡曲とニューミュージックは分けてくれ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:32.85ID:bKoK6Ge+0
大橋純子はいい
年をとって歌声に深みを増した
ただ、大橋純子より年をとって深みが増したのがリック・アストリー
この前ライブ観て泣いたよ、ようやく声に見た目が追いついて
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:31:09.45ID:dDDL543W0
昭和じゃないが、爆風スランプのランナーとかgetwildとか
昭和の村下孝蔵の初恋とかに中2の息子ははまってる。
俺の責任だが。
友達巻き込むな。もう遅いけど。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:31:55.71ID:aCpxt4C10
記者さん
♪さわやかに 恋をして さわやかに 信じあう
今日もー スレ立てー ありがとう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:32:10.00ID:7xwZmyll0
キャンディーズはビジュアル的にも今でも違和感があまりないのがすごいと思う(´・ω・`)
あの人たちが、今、あのままの姿で歩いててもそれほど変だとも思わない。
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:32:15.17ID:NXm6Dn0u0
昭和歌謡と言うか黄桜のCM良い
かっぱっぱーるんぱっぱー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:33:03.63ID:RZCTr42v0
♪銀座〜の、恋の〜、も〜のがあ〜たり(物語)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:33:24.96ID:en0tf0FP0
お前等、「長老カモメの伝説」って曲知らないだろ。
名曲だ。
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:34:33.00ID:NXm6Dn0u0
昭和歌謡好きならモーニング娘
しょうがない夢追い人
泣いちゃうかも
で検索
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:34:59.05ID:dIiNz1Bv0
これまでフィンガーファイブを
見てません
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:35:24.99ID:uOn5JiMS0
ダンシングヒーローが人気なら
Winkやラ セゾンも
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:35:38.35ID:sJibf2Dx0
今日は寝るぞ、今朝ヤバかったわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:35:49.77ID:BUSe8S1QO
作詞家、作曲家、歌手、演奏者、そして会社がひたすら真面目に且つ必死で作り上げてきた数々の作品群!
どーせ使い捨て、浮き世の仇花なんておもいながらもさ
心を打たれない訳がないんだよなあ
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:06.78ID:NXm6Dn0u0
ヘーイヘイヘイショウヘイ

フィンガー5と聞くとジャクソン5を思い出す
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:22.98ID:Gouf9gOn0
>>39
やっぱレーダーマンだなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:43.16ID:pAuUzjZN0
好きな人はいつしか 他の人を連れて 遠い町へ旅立つ何も知らずに
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:37:15.40ID:27Jl74Xv0
美空ひばり聞いたら凄い
あれぞ歌姫
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:37:20.65ID:eHbfq83S0
ずうとるび
どんな曲を歌ってたのか全然憶えてない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:37:54.75ID:0xzIMzTH0
松田聖子ならSQUALLとNorth Windは多分歌詞見ないで原曲キーで歌える
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:01.04ID:Eny6mT2p0
伸びてるw
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:02.68ID:NXm6Dn0u0
さよなら ずっと忘れないわ
今夜の二人のこと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:35.16ID:BEUk6h6m0
♪よ〜こそ〜 ここへ〜
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:45.00ID:BQu8q8tf0
「ホピ族」の予言では、地球の未来について次のような記述がある。

「天上にある天国の居住施設が地球に落下し衝突する。その時には青い星が現れて、その後、ホピ族の儀式は幕引きとなる」

   ・・・
欧州宇宙開発機関(ESA)の予想では、北緯43度〜南緯43度の範囲に落ちることはほぼ間違いないという。
この範囲には、ニューヨーク、マドリッド、シドニー、ニューデリー、そして東京といった大都市が含まれている。
さらに恐ろしいことに、日本に限って見てみれば、北海道南部から本州、沖縄まで日本列島の大部分に落下する可能性があるのだ。

天宮1号は大気圏突入時に機体がバラバラになり、一部は燃え尽きるといわれているが、100kg以上のパーツが地上に落下するとも指摘されている。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:47.13ID:daKlRiY50
>>22
こっこはー海のみえーる(見える)ほーおそぉきょーく フフッフー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:55.43ID:Bczoezrq0
聴き比べ そのC

本家
五月のバラ 塚田三喜夫(故人 早世)
https://www.youtube.com/watch?v=cxwTlbjlsAI

布施明
https://www.youtube.com/watch?v=gqM9sFadXpQ

尾崎紀世彦
https://www.youtube.com/watch?v=rj0BPlT2rMM

舟木一夫
https://www.youtube.com/watch?v=DWGir_iD0G4

伊東ゆかり
https://www.youtube.com/watch?v=pkO6VaWcUOU

ブレンダ・リー
https://www.youtube.com/watch?v=vcet41yBFtQ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:56.27ID:sJibf2Dx0
遥か国後に白夜は明ける
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:57.71ID:NXm6Dn0u0
遊ぼうよパラダイス♪
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:18.04ID:5FvT17Tg0
まだやってるざますか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:21.81ID:bMB6nmUY0
>>57
雲上人だよ
涙流しても声が変わらないなんて信じられん
「悲しい酒」の動画はびびる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:24.16ID:eHbfq83S0
バービーボーイズとか米米クラブって歌謡曲になるのかな?
あの年代の分け方がちょっと分かんない
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:12.20ID:NXm6Dn0u0
あの頃は愛だとは知らないで
サヨナラも言わないで別れたよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:25.78ID:wd9emmb60
赤く咲くのは 白い花〜
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:29.49ID:uOn5JiMS0
昭和かれすすきでも聴いて寝るとするか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:32.26ID:ICozYeK40
からたちの花が 咲いたそうだよ
夜の夜中で目が見えず
白い 白い花を摘まんだよ

井上陽水、さすがです。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:40.88ID:nKew2Bqq0
秋元康は圧倒的じゃないのか? (´・ω・`) どーなんだその辺 おれにはわからんw
 
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:00.58ID:Gouf9gOn0
「白い恋人」、隠れた名曲ね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:04.00ID:aCpxt4C10
もうさっきから顔ぐしゃぐしゃ。笑ったり泣いたりw
11/23は勤労感謝の日やし。スカイハーイ
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:06.72ID:NXm6Dn0u0
今日の日はさようなら
また会う日まで
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:27.28ID:pAuUzjZN0
ねえ教えてあなた 愛するって 愛するって 耐えることなの
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:42.48ID:nKew2Bqq0
>>83
やめろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:56.35ID:sJibf2Dx0
折れたタバコの吸い殻で
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:42:27.95ID:QsHDJIly0
どれほど〜目を凝らしたなら〜明日が〜みえ〜るのだろ〜
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:42:32.41ID:eHbfq83S0
「岬めぐり」ウィークエンド
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:42:36.72ID:daKlRiY50
>>59
みかん色の恋(キョンキョンがカバーした)
何して遊ぶ? 君に聞かれて 背中までドキドキ好きだよ負けそう(タイトルわからん)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:06.43ID:MV2mtr290
さあ眠りなさい
疲れきった
身体を〜休ませて
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:07.35ID:pAuUzjZN0
恋を捨てろというの 酷い言葉ね それは私にとって 死ぬことなのよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:16.71ID:dIiNz1Bv0
>>77
出てましたか、良かった〜w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:29.43ID:YXzHIO7q0
>>17
ハチのムサシはコミックソングになるのかな
あと未だに意味が分からないのが「白い羽根の勇士」という曲
どういう状況で何を歌っているのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:38.77ID:wd9emmb60
深夜は静かになるってほんとジジイばっかだったんだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:42.55ID:eHbfq83S0
ガロ「学生街の喫茶店」
雅夢「愛はかげろう」
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:44.66ID:Gouf9gOn0
この季節になると名曲というか個人的に一番好きな
「瞳はダイアモンド」を思いだすんだよなあ〜懐かしい
あと冬にでたアルバム「ノースウインド」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:52.54ID:WBgitgd80
おまえらどうせ寝るんだろ?もう体力の無いジジイだもんな?クソが
あと2スレぐらい伸ばせよできるもんなら。無理か?無理だろうな
しょせんジジイはそんなもん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:43:57.14ID:UrWci22U0
アンデルセン物語エンディングの キャンティのうた は凄い..凄すぎる アレに匹敵するのはパフュームのポリリズム位しか思い付かない..
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:44:12.86ID:NXm6Dn0u0
いつでも二人はシンデレラ・ハネムーン
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:44:24.84ID:3JKtopm10
>>75
米米は歌謡曲じゃね?
小野寺が山本リンダ好きだろw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:44:50.32ID:AQD6ZSqO0
ハイファイセット
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:08.65ID:uOn5JiMS0
飲み過ぎたのは あなたのせいし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:12.50ID:bMB6nmUY0
>>105
おい じじぃは早起きだって知らねぇのか
そろそろみんな起きだすぞ 便所も近ぇしなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:23.92ID:3JKtopm10
>>111
コロッケの持ち歌になったやつだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:25.87ID:pAuUzjZN0
涙じゃないよと言いたいけれど こらえてもこらえてもまつ毛が濡れる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:35.31ID:xFJxBfz80
とんねるずのオールナイトニッポンエンディングテーマが好きでした。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:45:41.81ID:1oUeyeoV0
小川順子の夜の訪問者がずっと好きだったのだが年月が経ちすぎて
今ユーチューブで見てみると、あれこの歌じゃないと思った。
サビは合っているのだが「雨のガラス窓」で始まると思っていた
俺は何の曲と間違って覚えていたのだろう?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:46:00.84ID:FeIdqIaQ0
>>98
あーあー今夜はもう眠りません
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:46:23.97ID:iu1G0NJn0
>>119
ほう?じゃああと2スレぐらい伸ばしてみろってんだい
このうすらとんかちのくそじじーどもめ!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:46:25.21ID:0xzIMzTH0
>>107
誰も知らない 心の中に
白いシュプール 描き♪
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:09.07ID:m2+coVZ20
あと7スレくらいは余裕のよっちゃんイカでございます
0133名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:10.73ID:NXm6Dn0u0
赤い花摘んで あの人にあげよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:15.15ID:3JKtopm10
>>124
上手けりゃ聞いてやるが

宇多田ヒカルがプレイバックpart2歌っても、本家には遠く及ばなかった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:25.84ID:eHbfq83S0
「君は1000パーセント」
あのぐらいの頃から120%とか200%なんて
アホなフレーズが流行ったように思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:30.10ID:ZbXh8mSQ0
おい!
どんだけ続くんだよ。
じゃあ大滝詠一「雨のウェンズデイ」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:42.03ID:RZCTr42v0
酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:25.16ID:27Jl74Xv0
村下孝蔵の初恋も良い
キャンディーズも歌うま過ぎ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:25.76ID:Gouf9gOn0
>>96
キタ――(゚∀゚)――!!レーダーマンw
この動画は見たことないと思ったら去年に挙げられてる動画なんか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:35.21ID:YXzHIO7q0
南こうせつ「旅立つ思い」
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:36.27ID:NXm6Dn0u0
もんたよしのり「ダンシングオールナイト」
じじーには無理だよなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:40.06ID:daKlRiY50
アニメのエンディングなら、さすらいの太陽の「こころの歌」だな
いずみたくが作って堀江美都子が歌う、めちゃくちゃ染みる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:49.98ID:Eny6mT2p0
1980年度のNHKラジオ基礎英語のオープニング
https://youtu.be/69vx5PtF1VM
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:49:08.33ID:uOn5JiMS0
虹と雪のバラード
札幌オリンピック また 誘致するらしいね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:49:21.23ID:V1vM0N+x0
松田聖子ってあんまり興味なかったけど
いつも学校の給食時間とか運動会で曲が流れてたよ!
0158名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:49:47.86ID:NXm6Dn0u0
>>141
ダンドゥリダリ
ダンドゥリダリ♪
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:50:04.48ID:+SL027T90
>>129
子供のころだから、曲の詩に意味深なものを感じていたが、
真夜中のギターにしろ、フォークの多くが反戦歌だったということを
知ったわ。
0164名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:50:46.23ID:NXm6Dn0u0
ぼくらの名前を覚えて欲しい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:50:51.58ID:FeIdqIaQ0
それととんとととんと顔と顔
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:51:10.76ID:f4lzpX8R0
美空ひばりばっかり過剰にリスペクトするのやめてほしい
優れた歌手はほかにもっといっぱいいたんだから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:51:55.15ID:UkQuk/Et0
ハイスクール奇面組
0172名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:51:57.75ID:NXm6Dn0u0
おひまなら来てね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:20.14ID:bMB6nmUY0
>>166
ケメ君も書いたんだけど、あんまりかわいいから憎らしいから消したの〜
もう逢えないの〜二度と逢えないの〜

ワロタ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:24.76ID:EhWHS7hP0
研ナオコは既出かな。前に購入した
CDのシングル&カバーコレクションは
なかなかだったよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:26.56ID:yfLtRVhw0
しーらけどーりーとーんでゆーくー

みなみのそーらーへ みじめ みじめー

とか。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:50.86ID:udRjMwuM0
東京ロマンチカ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:53:12.18ID:27Jl74Xv0
昔の歌手は
本当の意味での芸や能があった
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:04.61ID:RZCTr42v0
売っちゃえ売っちゃえ
ブラジャーにパンティー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:17.76ID:EzhRBgnp0
スレ伸びすぎだろw
オッサンどもが懐かしくなっちゃってテンション上がりすぎ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:29.32ID:pAuUzjZN0
黛ジュンなら
乙女の祈り
霧の彼方に
恋のハレルヤ

小川知子なら
初恋の人
銀色の雨
別れてよかった

奥村チヨなら
北国の青い空
恋泥棒
くやしいけれど幸せよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:41.45ID:QnrrvpNf0
そういえば志村けんのだいじょうぶだぁSPやってたね
あの頃に比べて加藤茶は老いて志村はハゲた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:49.46ID:R2oHURaw0
EDMにはロマンスがない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:56.90ID:go5KRKFQ0
              _ -― 7
        _ -―  ̄   __ノ
     /  - 、  / ̄ ̄ __ノ
    /(( °  ) )− 二_ノ
   /  ヽ` - ´_ノ  ̄__ノ
  (_ -― `コ -┬´ ̄
         [コ-|
         |  |                 /\/\
          |  |            |^^\ / 〃      \
           |  |           _| _ /| (((( /⌒ヽ    \_
          .|  |         /       ̄   ヽ    |   //
          |  |       /  / /       l     | / /7
           |  |      | /  /-ナ /  ┼-|- _ | |/ / 7
           |  |      | |  { /|  |  |  | |   | |三8_-<|_
            |  |      VVvV |  | | | _|_   | |ヾ8\ <
            |  |      /  | _    彳Z^/>   ||  |  |´   <次はきっと太正桜に浪漫の嵐!
             |  |     / . |´ ̄`   ┴-┘   | \|vv
              |  |      7/| |{   ´__,  "/    |    /
              |  |    // |/ l>、 _      / /  |   ノ
               | / )  ((     , ―-Τ  //, -┴-<
              / / |      / 、-(/_-―/     ヽ
             /   ̄)    /     ((;、< /         〉
            /      )  |     / |    |         {
            |      ,-´  >  /^-ヘ∧/ \       /
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:55:08.41ID:FeIdqIaQ0
>>172
一週間に10日来い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:55:38.29ID:0xzIMzTH0
>>187
黙って夜明けまで スレを伸ばそうよ〜♪
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:55:42.04ID:sJibf2Dx0
幸せを訪ねて私は行きたい
いばらの道も凍てつく夜も
二人で渡って行きたい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:16.52ID:YXzHIO7q0
>>170
美空ひばりって52歳で亡くなったんだな
ちょっとビックリ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:26.20ID:daKlRiY50
誰も壷井むつ美の「高校野球」知らんか。
「自転車通学」は知ってる人がたまにいるけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:27.88ID:+n1jgfpP0
君といつまでも
白いギター
嫁に来ないか
グッド・バイ・マイ・ラブ
時代
バス・ストップ
北の宿から
津軽海峡・冬景色
SWEET MEMORIES
星屑のステージ
雪國

日本人の3連バラード信仰は凄いw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:28.62ID:Ef4RcMtC0
ひっみっつ ひっみっつ ひっみっつ ひっみっつ♪

ひみつーのー♪ アッコ ・・・ ちやん↑!↑!↑!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:58:32.56ID:RIwjeHmq0
スマホのライブラリー見てたら相本久美子の「チャイナタウンでよろめいて」があった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:58:32.57ID:pAuUzjZN0
おみやげはな〜に かごのオウム
言葉はきっとひとつ いついつまでも

日立洗濯機のCMソングだった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:59:31.38ID:C6xkmFAx0
平成の歌手は歌に心がこもってないね
格好ばかり気にして上手く聞かそうと“置き”に行ってる感じ
昭和の歌い手たちは魂で歌ってた
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:59:42.62ID:WgNSmndS0
邦楽とかもう終わりだろ
音は悪いし歌詞に味は無いし何よりダサい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:16.35ID:FeIdqIaQ0
青春は忘れ物 過ぎてから気がつk…
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:25.46ID:SgZoll8H0
>>144
これ、歌ってるの南沙織だよ。作ったの尾崎亜美だけど。
尾崎亜美が初めて他の歌手に提供した記念すべき第一号の曲。
しかし、CMバージョンは、レコードやテレビと違ってサラッと軽くうたってて新鮮。
南沙織、引退の少し前だけど、このころの映像つべでみても驚くほど綺麗だわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:42.12ID:Rq3NDgws0
時はながれ〜また夏がきて〜ってのが好き
題名は知らんw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:58.00ID:USGWKIMm0
松本典子 春色のエアメール
倉田まり子 さよならレイニーステーション
松本伊代 月下美人
伊藤つかさ 夢見るSEASON

好きだわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:01:20.02ID:bMB6nmUY0
>>218
ありがとう ファンクラブ会員としてはシンシア褒められるとうれしい><
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:01:55.70ID:FeIdqIaQ0
色づく街角も良いよね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:05.65ID:0vYMTeok0
ゲスの極み乙女の中心人物は昭和55年にデビューしても売れてるぞ多分 山下達郎大瀧詠一並みの才能だと思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:15.37ID:x4c+5WvY0
>>214
自分でマイク持つときは魂で歌わない方がいいね
ひどいことになるよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:16.51ID:cZf0fgyt0
五つの赤い風船「遠い世界へ」が至高
翼をください、太陽がくれた季節、なんかも良い曲で音楽の教科書に載ってるね
昭和は文化の幅が狭いため趣向がとても深いんだよね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:53.68ID:hofk/TVQ0
あなたもバージンあったしもバージン
バージンブルース♪
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:58.56ID:Gouf9gOn0
Mrブルー私の地球はシングル買った
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:03:28.65ID:+SL027T90
>>222

懐かしい人や町を訪ねて 汽車を降りてみても
目に映るものは時の流れだけ 心が砕けていく

シンシア ♪ 
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:03:43.30ID:uOn5JiMS0
>>161
ニッポンが夢と希望に溢れてた時代だね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:03:47.22ID:TbKIYMqs0
高校の時、学校さぼってフィーバー打ちながら店内ミュージックのテレサテンに聴き入ってたわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:04:15.99ID:Rq3NDgws0
>>226
ありがと そんな題名やったわ
たまになんかで耳にしたら今でもええ歌やと思う 
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:04:17.21ID:FeIdqIaQ0
もーみーもーみー 君の肩だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:04:20.46ID:sJibf2Dx0
>>220
今はビブラート効かせ過ぎでとても聴けたもんじゃ無いけどな
仙八先生の時の歌は良かった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:04:40.17ID:+SL027T90
>>229
やっと出てきた。

遠い世界に 旅に出ようか
それとも赤い風船に乗って 雲の上を歩いてみようか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:11.59ID:BKk/zHM20
>>245
ボキャ天やめろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:14.08ID:IsNvorDa0
池田聡 モノクローム・ヴィーナス
ttps://www.youtube.com/watch?v=Oz5HXXQNnBw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:15.98ID:JqqzYtco0
最初に買ったEP みずいろの手紙 あべ静江
最初に買ったLP 氷の世界 井上陽水
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:16.64ID:ibkHA4zI0
西條八十すごすぎ

姉は血を吐く、妹(いもと)は火吐く、
可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭(むち)で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間(むげん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内(あない)をたのむ、
金の羊に、鶯に
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:36.14ID:eHbfq83S0
NAI・NAI 16
ジタバタするなよ、世紀末が来るぜ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:06:06.60ID:RIwjeHmq0
頑張って金貯めて中森明菜がボディコンでCMやってたpioneerPrivateのコンポ買った。
「不思議」というCDがおまけで付いてたと思う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:06:50.18ID:CFbEiuVg0
あんた、ヨーコのなんなのさ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:07:53.21ID:TbKIYMqs0
与作も小学生にもインパクトあったな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:07:53.50ID:juVZboI+0
12スレ目とな…
思えば遠くへ来たもんだ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:00.58ID:BKk/zHM20
>>253
それも好き
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:22.21ID:cZf0fgyt0
ゴダイゴ「銀河鉄道999」
SHOGUN「男たちのメロディー」(BGMに使われる機会多いから知ってる人多そう)
スパイダース「さらば恋人」
フィンガー5「恋のダイヤル6700」
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:22.99ID:bMB6nmUY0
>>262
そ、それはなんか、、、すごいw
今と違ってスキー板ぴったり揃えて飛んでたのが印象的
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:41.71ID:0xzIMzTH0
>>216
思い出の部屋より、夜間飛行、さよならの言葉、雨の日のひとりごと、思い出のスクリーン
全部好きです歌います。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:42.59ID:Gouf9gOn0
ハウスバーモントカレーだよ〜秀樹感激!歌じゃないやw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:53.85ID:Eny6mT2p0
>>257
今頃になって良さがわかってきた
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:09:06.02ID:Twq2Y+RS0
昭和歌謡になるのかわからんがモップスの「たどりついたらいつも雨ふり」
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:09:06.42ID:eHbfq83S0
円広志「夢想花」
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回〜る〜〜〜〜
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:09:06.93ID:3he1bL780
いとしのマックス
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:10:24.43ID:ETQhcrCH0
つくづくネラーの高齢化を、感じるスレだわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:10:28.01ID:cZf0fgyt0
君は何を今 見つめているの
若い悲しみに 濡れたひとみで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:10:41.56ID:3he1bL780
君に捧げるほろ苦いブルース
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:11:31.64ID:JdvQYs400
高田みづえの私はピアノ
桑田だがあの曲が俺の中でのモロ昭和
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:11:44.91ID:L7tiVlfN0
春一番てなんか歌出してたっけ
炎のファイター春一番バージョン?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:12:32.84ID:cZf0fgyt0
>>281
リアルタイム勢だけじゃないのでは?
自分は昭和の歌謡がすごく好きな(昭和のドラマも)30代前半
きっかけは夕方の再放送でやってた必殺仕事人や刑事ドラマのクオリティが高くて全部見た
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:12:55.80ID:eHbfq83S0
「男たちのメロディ」いいね!
男〜だったら〜流れ弾の1つや2つ〜
胸にいつでも刺さってる、刺さっ〜てる〜〜
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:06.00ID:bMB6nmUY0
>>281
パソ通から始まってICQやって、ブラウザチャットからJAVAチャットに代わって
ネット民が多く集まるのが2chってだけのこと
みんな似たようなネット歴っしょ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:30.73ID:BKk/zHM20
>>271
そんなかだと雨の日のひとりごとが特に好き
穏やかなメロディ聞いてると落ち着く
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:48.66ID:Rq3NDgws0
>>263
やっぱええ歌やなあ 時はめぐり〜なんやな ずっと、時は流れ〜おもてたw
あの人はもういないって単純な歌詞がなんかぐっとくる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:53.86ID:+SL027T90
   ○
_   。 o
┻┓∬ 。  /⌒ヽ  ばばんばばんばんお♪
 |||。o    (^ω^ )
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:57.45ID:3he1bL780
モノクローム・ファンタジー
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:59.89ID:Gouf9gOn0
>>273
大瀧詠一は雨のウエンズデイが一番好きだな
愛車は一応ワーゲン(ビートルじゃないけど)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:14:45.99ID:pwkukKrL0
今の歌はシンガーソングライターなどと言っているが歌詞が中学生の
作文みたいだからなー。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:15.48ID:Bczoezrq0
ナターシャー・セブンにも浜崎幸之助が参加してる 
どこにでも出てくる なんやねんこやつは
https://www.youtube.com/watch?v=1jLsnruL6oI
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:24.60ID:iQ+HidrT0
瀬戸ワンタン 日暮れ天丼 夕波こな味噌ラーメン
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:35.70ID:mSOrMFG70
>>218
>>144
>これ、歌ってるの南沙織だよ。作ったの尾崎亜美だけど。

そうだった(^_^ゞ
ありがとう。
尾崎亜美版も素晴らしいよね!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:54.67ID:Gouf9gOn0
>>277
残念!飛んでが1回足りない!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:16:03.30ID:ETQhcrCH0
>>290
俺は、リアルタイムなんだよw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:16:13.55ID:eHbfq83S0
「ジェニーはご機嫌ななめ」ジューシー・フルーツ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:16:23.69ID:0779yWNV0
フォーリーブスのゴム紐をクビと脚にかけて
にっちもさっちもどうにもブルドッグ♪というのはカッコ良かったのか?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:16:42.49ID:Qz7N4vg60
昭和も色々。このスレリクエスト・パレード状態ですね。
ではでは岡林信康ファーストコンサート
https://www.youtube.com/watch?v=6fpjYkVzp8k
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:16:49.67ID:cZf0fgyt0
さあ行くんだ その顔をあげて 
新しい風に心を洗おう
古い夢は置いて行くがいい 
ふたたび始まるドラマのために
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:17:09.82ID:tH24JjrD0
>>277
子供の頃テレビでよく流れてて明るい歌かと思ってたら、最近全部聴いたら切ない曲だとわかった。
CM向きのいい曲だね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:17:44.19ID:RIwjeHmq0
今の風潮なのか、応援ソングみたいなのばっかでイヤになる。
AKBGは秋元が歌詞書いてるかと思うとロリコンかよと思っちゃう。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:18:21.36ID:cZf0fgyt0
>>307
めちゃくちゃ友達になりたい・・世代の方と60's70'sの歌やドラマについて死ぬほど語りたい
スパイダースなどのGSやフォークの時代を生きた人たちが心の底から羨ましいです。。。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:01.86ID:YXzHIO7q0
>>312
キャーーーーーー!!!(゚∀゚)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:10.00ID:CYRFlMav0
渡辺美里や中村あゆみ、白井貴子とか聴いてたなぁ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:15.36ID:Bczoezrq0
>>310
それ聞くと旺文社提供の深夜ラジオ番組を思い出す
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:40.59ID:SgZoll8H0
1974年矢野顕子も19歳のころ筒美京平作曲のフォーク歌謡でデビューしている。
しかしあまりにも音楽の方向性が違うため、わずか数日でグループ解散。
この幻の「或る日」と言う曲は「あなた」風の名曲なのだが。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:49.57ID:pAuUzjZN0
>>322
何から何までつらい 昨日が終わった今日は 涙さえ手を振るさようならと
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:20:13.05ID:eHbfq83S0
「心の旅」チューリップ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:20:17.84ID:3he1bL780
グラスに指輪
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:20:29.25ID:bMB6nmUY0
>>322
あなたが今生きてるこの時代がそうだよ
見ようとすればフォークもGSも見えてくる
もう遠くに消え去ったジャンルじゃないっすよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:20:44.51ID:xFJxBfz80
平成も中頃になって以降で昭和歌謡を感じさせる名曲ってなんかあります?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:20:58.05ID:Gouf9gOn0
やめろっと言われても〜 ヒデキ〜〜〜〜〜
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:28.26ID:0779yWNV0
おりも政夫が大磯ロングビーチでの芸能人水泳大会の司会者として
長く生き残っていたことは知っているが
他の三人がどうなったか知る者は少ない…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:34.12ID:tmgUSuXk0
>>332
greeenのキセキが昭和ニューミュージックっぽい
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:41.52ID:aCpxt4C10
10代20代が好きだった曲を聴いてるなんてうれしいよ
でも当人らにそれ言うと引っ込むだろうから言わないw

男は狼なのよ 気をつけなさい
あなたも狼に変わりますかあ〜
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:42.28ID:yfLtRVhw0
>>314

その次のフレーズが透明で好きですねー
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:55.45ID:tH24JjrD0
>>221
伊藤つかさは同意。
松本典子は「さよならと言われて」と「儀式」、
松本伊代は「ビリーブ」と「サヨナラは私のために」が好きだ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:08.26ID:ETQhcrCH0
>>322
昨日から張り付いてる
みっともないけどw

同年代の書き込みがかなり多いようにかんじる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:12.49ID:Qz7N4vg60
ヒッキーよりも凄い母。
藤圭子 君こそわが命  作詞:川内康範 作曲:猪俣公章 オリジナル:水原弘
https://www.youtube.com/watch?v=CdEZZsIuj6w
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:26.52ID:BKk/zHM20
>>342
ちょっと狼になりたいんで吉野家いってきますね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:39.44ID:7vnD3ewD0
フィンガー5は、最初ビックリしたわ。
あと、愛の囁きも。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:44.44ID:Y4FLtRW50
>>324
白井貴子はプリンセス・ティファが可愛いかったね。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:24:53.55ID:iQ+HidrT0
ワンペアー ツーペアー スリーカードー ノウノウそれではーかってませんー
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:25:16.80ID:YXzHIO7q0
>>332
平川地一丁目「とうきょう」
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:25:24.53ID:WFeoXzi90
ザ・タイガースThe Tigers/色つきの女でいてくれよ
https://youtu.be/r5WfGYbKndw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:25:44.00ID:LioEGROE0
https://www.youtube.com/watch?v=vGCtK0WCe88(右クリックで新しいタブ)

讃えよ心捧げよ、あなただけを 私は見る。
魂は どこでも共に、憑りつかれて もう何もない。
落雷、光、唯一無二の神話、I only love you, you are my super star.
支配、崇拝、他なにもない。(I )can only love you, you are my super star.
あなたの 両手こそ宇宙、手の中で 私が回る。
お願い 夢見させてよ、あなたに夢中 応えてよ。
落雷、光、唯一無二の神話。I only love you, you are my super star.
支配、崇拝、他何もない。(I) can only love you, you are my super star.
あなたは、天と地の意思。愛だけ‥真理は。
虫たちが飛び込む火ね、逃げたりしない、逃れたくもない。
ありがとう。あなたとの夢、いつになっても 忘れないで。
落雷、光、唯一無二の神話。I only love you, you are my super star.
支配、崇拝、他なにもない。(I) can only love you, you are my super star.
落雷、光、唯一無二の神話。I only love you, you are my super star.
支配、崇拝、他なにもない。(I) can only love you, you are my super star.
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:25:45.16ID:venxuGp30
最近、KANの魅力に気づき始めた。「愛は勝つ」だけじゃ全然なかった。
かなりおしゃれで当時、サウンドを革新していっていたんじゃないかと感じる。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:26:03.63ID:0xzIMzTH0
タイガースのぬぼーってしていた奴がドクターXでSeaside Bound歌ってたなw
分かる奴だけ分かればいいみたいな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:26:10.36ID:ZbXh8mSQ0
ようやく疲れが見え始めました。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:26:11.99ID:eHbfq83S0
「ロンリー・ハート」クリエイション
藤竜也と草刈正雄の探偵だったか刑事物だったかのドラマの主題歌
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:26:53.65ID:N4dQ2JA50
照れてZINZIN!
発作のように突然言いたくなるフレーズ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:27:47.87ID:mKf9TO2H0
スレ進行の速さが気持ち良いね
わくわくが止まらないや
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:27:48.01ID:51yu9Kfd0
>>313
その後の岡林を見ると、「手紙」は黒歴史なんじゃないか?と思えてくる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:28:30.12ID:eHbfq83S0
樹木希林&郷ひろみ
「オバケのロックンロール」と「林檎殺人事件」
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:28:30.89ID:SgZoll8H0
女王ユーミンもデビューから2年ほどのまったく売れないころ、8時だよ全員集合、銀座ナウ、
ひいふう美代ちゃんなどに出演。レコードキャンペーンでは、仙台のエンドーチェーンの下着売り場で
メガホンで歌ったこともあるそうだ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:28:54.00ID:YXzHIO7q0
>>339
北公次さんはお亡くなりになったような・・・
江木さんは最近テレビのニュースに
「江木俊夫 ロイヤルフーズ」で検索
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:29:09.93ID:BKk/zHM20
>>361
昨日から今日にかけて昭和に甘えてフォークから戸川純まで貼ってるから大丈夫です
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:29:10.24ID:TGBeInb40
「私は魂込めて歌っている 歌詞も深い」みたいな歌手より初音ミクの歌声の方が心を感じます
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:29:25.70ID:ETQhcrCH0
>>348
同感!

藤圭子凄い。

ツベが、まさか世代の垣根をってこと
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:29:58.81ID:+SL027T90
嵐の中に人の姿を見たら  消え入るような叫びを聞こう
分かり合うよりは確かめ合うことだ


あの人のための自分などといわず
あの人のために去り行くことだ

空を飛ぶことよりは地を這うために
口を閉ざすんだ 臆病者として


今はまだまだ人生を語らず 目の前にもまだ道はなし
越えるものはすべて手探りの中で 
見知らぬ旅人に 夢よ多かれ

越えて行け そこを 
越えて行け それを

今はまだ人生を 人生を語らず
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:30:05.80ID:8tk98f2U0
東京JAP「摩天楼ブルース」
ガンジー「スローダンサー」
今井美樹「オレンジの河」
爆風スランプ「それから」
村下孝蔵「踊り子」
甲斐バンド「裏切りの街角」
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:30:47.86ID:Jyub1oUb0
ア〜イム〜フラ〜イング〜 フライング トゥ ユゥ〜♪
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:31:20.13ID:eHbfq83S0
「私のハートはストップモーション」桑江知子
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:31:22.36ID:nxLgOXY70
>>369
眠れない夜と〜 雨の日には〜
忘れかけてた〜 愛がよみがえる〜
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:31:27.22ID:BKk/zHM20
>>380
摩天楼ブルースいいよな
間奏のブルースハーブの音色が渋い
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:31:41.00ID:Y4FLtRW50
ヘポタイヤー
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:32:18.19ID:Qz7N4vg60
昭和の終わりと平成の始まり
歌 ちあきなおみ  作詞・作曲 飛鳥 涼
伝わりますか
https://www.youtube.com/watch?v=-Hh-raGHCg4
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:32:26.90ID:YXzHIO7q0
休まないでROMれ
それワンツーワンツーワンツーワンツー
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:32:36.59ID:65Kz9BV50
昔の歌詞こっぱずかしくね?
竹内まりあのなんとかって曲、
見覚えのあるレインコートってなんだよ
男はレインコートなんか着ねーよw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:32:41.66ID:RIwjeHmq0
>>381
エンディングに向けて声が出ないのに開き直って音程無視で叫んで歌ってるところが大好き
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:13.51ID:+SL027T90
みなさーん

    ┗┯┛
      |
      | ピッ
      ∩    …おやすみお
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:20.46ID:kURxlypP0
>>340
検索したらtubeの歌ってみたのクソ野郎がでてきたわ・・
high_note Music Lounge

こいつうざすぎるわ
登録者数も多いのもたちが悪い
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:20.58ID:Bczoezrq0
元祖青春歌謡

小坂一也(アイドル カントリー・ロカビリー歌手 俳優 十朱幸代の元旦那 ベリーシャイ)
青春サイクリング
https://www.youtube.com/watch?v=OIr6p1d7pw4
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:50.71ID:7vnD3ewD0
小山ルミの、さすらいのギターは
とてもエッチだった。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:57.76ID:eHbfq83S0
「振られ気分でRock'n Roll」TOM CAT
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:34:04.38ID:nbknVy8S0
Fmラジオで聞いた曲が思い出せない
歌詞検索にも引っかからない
幾千億の火が…
の歌い出しの男性ボーカルだけど
インディーズなのかなあ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:34:39.01ID:nxLgOXY70
>>370
小学生低学年の時のフォークダンスの曲が林檎殺人事件になる予定だったが、
「殺人事件」が倫理的にマズいという理由で別の変な曲になった。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:34:49.75ID:mKf9TO2H0
歌謡曲とはちょっと違うけどスネークマンショーとか好きだったな
ストップザニューウェーブとか
「君のボディはノーボディノーボディ」最高
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:00.58ID:ZbXh8mSQ0
南沙織「クイーンコーラルの歌」
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:01.60ID:eHbfq83S0
「I Don't Know!」BaBe
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:07.30ID:yfLtRVhw0
もっとっめってっいったっい
マーイレボリューション♪
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:15.34ID:/+eKB7O80
まあ、家でわざわざ聴きたいとは思わないが、
歌謡曲の優先流しっぱにしてるこ汚い小さな店とか、
ちょっとサウンドに楽しんじゃうことはある。
演歌とは違うけど、似たような独特の粘りっけのあるサウンドだよな。
コンプかましただけの哀しげなエレキサウンドとか。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:21.82ID:pAuUzjZN0
かほも〜見たくないほ〜ど はぁなた〜に〜きらわれるな〜んて とほても〜信じられない はひがひへたひまも〜
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:26.60ID:5GawAL4M0
路地裏の少年が一番好きだわ72年リリースって浜省もかなり古株なんだね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:43.64ID:Rq3NDgws0
>>389
これは名曲 飛鳥が歌ってるのがめっちゃ好きやった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:54.68ID:WFeoXzi90
>>395
有名なのは著作権関係で全部削除されてるから
名曲でも貼れないのが多い。
サムネでジャケ写以外は、はじくと率があがるお
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:55.39ID:CE38lOVF0
なんか昭和で思い出したんだけど
平成の奴(ゆとり)って一緒に働いていて根性ない奴多いよな?

なんか平和ボケって感じで、能力ないくせに権利だけ主張するような奴が多くてうざいわ
特に新人

少し辛いことあったらすぐ辞めるとか、その典型じゃん。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:36:17.47ID:en0tf0FP0
「山ねずみロッキーチャック」が至高だぜ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:36:18.64ID:Y4FLtRW50
内心 thank you〜
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:36:31.13ID:RIwjeHmq0
>>391
この人の書く歌詞って、「駅」もそうだけど「告白」とか「シングル・アゲイン」とか大概の曲が
「この私をフッたから不幸になってんだよ、ざまあ」ってのがテーマで大嫌い。
バカ女どもには人気あったようだけど。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:37:04.87ID:TuRG/aQr0
中山美穂 トライアングルなんとか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:37:09.43ID:nxLgOXY70
爺さんさん 爺さん婆さん 寝たっきり〜
「スニーカーぶる〜す」の替え歌はこんなんだったな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:37:57.45ID:/+eKB7O80
好きだとか嫌いだとかいつまでも待ってるとか、
ああいう女々しい感じの歌詞は見られなくなったな。
ルビーの指輪とか待ち伏せとか、好きなんやけど。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:38:27.34ID:yfLtRVhw0
>>415

さしこ姉さんは根性ありますよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:39:08.09ID:eHbfq83S0
「完全無欠のロックンローラー」アラジン
確かリズム&ブルースに民謡を掛け合わせたとかで当時騒がれてた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:39:21.54ID:uiopK1DL0
スポーツ、音楽、芸能

マスコミと共に成長してきた産業は厳しいだろうね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:00.53ID:pAuUzjZN0
モーニン モーニン 君の朝だよ の岸田智史は帝劇で共演中の本田美奈子からモーニンと呼ばれ慕わられていた。

今頃向こうでデュエットしてるのかな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:03.31ID:EsJ5GUOc0
ブロンズの風の中 見つけたメーモーリー
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:13.73ID:6K2zQ10U0
山口百恵の「あ〜あ〜 流星に乗って〜」ってヤツ探して
曲名わかんないw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:35.76ID:Rq3NDgws0
崎谷健次郎の「もう一度夜をとめて」なんかも若い子に聴いてほしい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:38.75ID:0Ikc4+eK0
>>415
ブラック企業だとか文句いって辞める奴とかね
根性ねーし、社会舐めてんだよ 平成育ちは
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:00.80ID:BKk/zHM20
>>426
うらみます うらみます あんたのこと死ぬまで
例えば あの子を殺しても あなたは私を愛さない
昨日電車の駅 階段で転がり落ちた子供と 突き飛ばした女の薄笑い

中島みゆきは神
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:20.28ID:RIwjeHmq0
三大ビジュアルを見ないで声だけ聴いてればよかったと思う女性ボーカリスト
小坂明子、矢野顕子、八神純子
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:40.31ID:nxLgOXY70
全日本歌謡選抜 これより電話番号末尾6番のリクエストをお受けします。

それではどこよりも早くテープの段階でお届けします。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:55.80ID:Jyub1oUb0
兄は夜更け過ぎに〜 由紀恵に変わるだろ〜
サイレントナイト ホーリナイト ♪
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:22.45ID:8tk98f2U0
寺尾聰「ルビーの指輪」
ALFEE「メリーアン」
安全地帯「プルシアンブルーの肖像」
河合その子「青いスタスィオン」
国東修二「ねぇ」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:25.06ID:Bczoezrq0
>>441
五輪真弓 「あたしは?」
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:26.30ID:mBhkvxoy0
着ては貰えぬセーター送り付けて来て
「死んでもいいですか?」と脅かしてくるストーカー女♪

いつも好きな少女を木陰から見てるストーカー少年♪
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:27.79ID:yfLtRVhw0
昭和と言えば、菅原洋一かな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:39.43ID:EsJ5GUOc0
ステイウィズミー 真夜中のドアを叩きー
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:43:00.67ID:BKk/zHM20
>>441
逆に声と歌きいてビジュアルみてびっくりしたのが山崎ハコ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:43:18.52ID:RIwjeHmq0
>>432
岸田智史はまだ生きてんじゃねw
初期の「蒼い旅」とか「ガール」とか好きだった。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:43:32.67ID:CE38lOVF0
>>436
俺の会社でも新人の奴が3か月以内でやめたよ。
確か平成育ちの結構学歴高い奴だったけどな

平日の10時30〜11時(夜)上がりが3か月続いただけで「身体きついんで辞めます」
だってよ。土日は休みだってのに

平日12〜13時間労働程度でブラック認定しちゃうのが、今のゆとりの価値観
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:43:55.47ID:YXzHIO7q0
>>416
「母を訪ねて三千里」のオープニングも良かった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:44:15.09ID:7HdYyyRT0


村下孝蔵 - 初恋

https://www.youtube.com/watch?v=mQfEP9KSJt8

上田正樹 悲しい色やね 〜OSAKA BAY BLUES.

https://www.youtube.com/watch?v=xQeEOoKhIqg

想い出がいっぱい

https://www.youtube.com/watch?v=04SpqyUcNlM

杏里 キャッツ・アイ (1983)

https://www.youtube.com/watch?v=xyI6cR8oD_8

中森明菜 - DESIRE

https://www.youtube.com/watch?v=MaMhp6PeOOg

中村あゆみ - 翼の折れたエンジェル

https://www.youtube.com/watch?v=XmYKA_NRvEc

東京 マイペース (フルコーラス)

https://www.youtube.com/watch?v=IcYGOUs3NbM

『花嫁』 はしだのりひことクライマックス (昭和46年)

https://www.youtube.com/watch?v=m_CFnreaOes

岬めぐり/山本コータロー (レコーダー 見崎孝雄)

https://www.youtube.com/watch?v=tf6T5XFR5MU

俺たちの旅 (中村雅俊&小椋佳)

https://www.youtube.com/watch?v=ubw82mltDgc

ガロ 「学生街の喫茶店」

https://www.youtube.com/watch?v=AbPL8KdXojg

【高画質】 久保田早紀 - 異邦人 (シルクロードのテーマ) 【夜のヒットスタジオ 生演奏】

https://www.youtube.com/watch?v=3l1LFUd6MI0

『戦争を知らない子供たち』 ジローズ

https://www.youtube.com/watch?v=l4JpZvgzA04
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:44:21.69ID:eHbfq83S0
「みちづれ」
決めた〜決めた〜お前とみちづれに〜

当時「ミセスとぼくとセニョールと!」っていうドラマで
郷ひろみの先輩役の人が繰り返し繰り返ししつこく歌ってて耳にこびり付いちゃった
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:44:27.30ID:pAuUzjZN0
>>437
百年しても私は死ねない私を埋める場所などないから 百億粒の灰になっても私帰り支度を続ける
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:44:30.39ID:bMB6nmUY0
>>418
「駅」ってそうだっけか
自分も涙こみ上げてくるんだから少なくとも
ザマーとは思ってないだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:18.24ID:b3X2xS2/0
かぐや姫の「あの人の手紙」と、甲斐バンドの「きんぽうげ」
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:26.05ID:/+eKB7O80
>>451
調べたらもう63歳だって。
写真見たら割りと残念な感じのおじさまになってるわ。
藤井郁弥ほどの衝撃ではないが。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:33.87ID:venxuGp30
斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは
作詞:森雪之丞 作曲:玉置浩二
https://www.youtube.com/watch?v=leI9ZsvqZzQ

歌は下手だけど、玉置のメロディラインはさすがと思わざるを得ない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:43.68ID:8/zRkW3v0
飛んでイスタンブール 庄野真代
トルコの首都はアンカラです
0467名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 01:46:17.44ID:NXm6Dn0u0
道に倒れて誰かの名を呼び続けた事がありますか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:46:29.51ID:Bczoezrq0
今のヤングは受験勉強中に深夜ラジオで音楽とか聴くのかな?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:04.13ID:YXzHIO7q0
>>455
お願い・・・行を詰めて(´・ω・`)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:08.85ID:7taBDUQX0
歌謡曲ではないけどCMソングやアニメドラマのoped曲も相当イカしてた
菊正宗の歌とか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:09.32ID:0Ikc4+eK0
>>453
社会舐めてる、今の時代の奴は
俺らの世代の時なんて会社泊まりや早朝出勤が当たり前だった

今の世代の奴って定時前に出勤して仕事終わらすとかすらやらないよな
みなし残業50〜60時間ってだけでブラック認定したり、社会が異常だよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:34.52ID:nxLgOXY70
「ルビーの指環」は日曜朝の8:05から放送されていた「森田公一の青春ベストテン」の
新曲紹介で初めて聴いた。子供ながらに「これは大ヒットするな」と予感したのを覚えてる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:35.28ID:yfLtRVhw0
夢のつづき。

んー

どれほど季節が
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:43.14ID:eHbfq83S0
「恋のぼんちシート」ザ・ぼんち
A地点から〜B地点まで
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:55.89ID:7HdYyyRT0
● 70年代、80年代アイドルソング

柏原佳恵「春なのに」
榊原郁恵「夏のお嬢さん」
松本伊代「センチメンタルジャーニー」
早見優「夏色のナンシー」
西田ひかる「人生変えちゃう夏かもね」
小泉今日子「木枯らしに抱かれて」
中森明菜「デザイア」
松田聖子「赤いスイートピー」
工藤静香「MUGOん・・・色っぽい」
中山美穂「ツイてるね、ノッてるね」
酒井法子「夢冒険」
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:48:26.02ID:BKk/zHM20
>>467
ANNであたしもんな経験ないわって笑ってたのが素敵でした
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:48:32.48ID:sRELjeMJ0
全財産はたくから昭和転生強くてニューゲーム
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:02.81ID:Y4FLtRW50
包帯のような嘘を重ねて 学者は世間を見たような気になる。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:06.57ID:/+eKB7O80
>>473
一度聴いたらフレーズが耳に残るよな。
しかもド素人でも歌いやすいし。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:34.15ID:RESwsn790
愛のさざなみがトレンド入ってた
昨日書いたばっかりだったからびっくりした
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:42.25ID:RIwjeHmq0
>>459
「うつむく横顔見ていたら 思わず涙あふれてきそう」
「ラッシュの人波に飲まれて 消えてゆく後姿が やけに哀しく心に残る」

かなりディスってます。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:42.52ID:BKk/zHM20
>>476
聖子は青い珊瑚礁に、明菜はセカンド・ラブにしたい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:47.56ID:eHbfq83S0
>>466
違う!それストーカーの歌
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:49.51ID:bMB6nmUY0
>>472
公営ギャンブルをどのように廃止するかと
いう問題につきまして、慎重に検討を重ねて
まいりました結果 あっと驚く大三元という結論に
達したのであります

あの早口覚えたくてレコード買ったw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:50:05.08ID:BUSe8S1QO
>>450
ハコさん美少女だったぞお、水曜パック二部の林美雄さんがもう惚れ込んで惚れ込んで
因みに林さんが亡くなった時、ユーミンが手向けた曲が「旅立つ朝」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:50:15.83ID:pAuUzjZN0
youtubeでも見つからない。中古屋行っても見つからない。

ZOO「鳩が来る」
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:50:40.25ID:yfLtRVhw0
スートーラーイープーーだから♪
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:51:04.05ID:nxLgOXY70
壁際に寝返り打ってるワニ〜 出ていってくれ〜
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:51:05.13ID:BKk/zHM20
>>490
あのあの暗さとかあの美女と思わなくて
今も美人だが30年前は本当に美しかった
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:51:30.68ID:ZbXh8mSQ0
貨物船の中をソーダ水が通る
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:51:45.41ID:Rq3NDgws0
>>437
あの人はほんま天才やと思うわ

メッキだらけのけばい茶店のすみっこは雨宿りの女のための席ね
今ごろどうしておいでだろうか 今夜はタバコが目にしみる
男運は悪くなかった あんないい人いやしないもの
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:07.38ID:YXzHIO7q0
FNS歌謡祭で金井克子さんと一青窈が「他人の関係」を歌っててヨカッタ
二人とも上手いね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:10.78ID:eHbfq83S0
「少女A」中森明菜
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:12.00ID:0xzIMzTH0
>>450
遠賀川♪ とか コーン コーン コーン コーン 釘を刺す♪ ザーー  とかな。
どういう育ち方したんだよと思った。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:24.32ID:Le1nScT20
>やけに哀しく心に残る

感傷に浸ってんじゃねえよドブス
おまえは既に捨てられている
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:32.25ID:SgZoll8H0
>>441
八神さんは、男好きするタイプ。ポッチャリ専に人気だったよ。あれくらいだと逆に
モテると思う。小坂さんまでいくとちょっと。矢野さんは、メイクや写真写りによっては
美人に見えることがある。ユーミンもだけど。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:41.13ID:7vnD3ewD0
旅愁を歌う西崎みどりは
当時、最初オバさんだと思ってた。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:59.00ID:aCpxt4C10
いつか 君と行った 映画がまた来る
二人だけのメロディ どこかで もういちど
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:53:47.81ID:iQ+HidrT0
オラハシンジマッタダー オラハシンジマッタダー
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:02.78ID:rehbwdu60
キャンディーズって今聴くとけっこう唄うまかったんだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:08.20ID:eHbfq83S0
「ペガサスの朝」五十嵐 浩晃
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:08.83ID:B2idlq800
>>381
そのあとの「体ごと心ごと」のメロディーライン、実に浜田省吾なんだな〜
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:11.42ID:BKk/zHM20
>>500
あんなどす暗い歌う美女とか惚れるわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:14.74ID:yfLtRVhw0
愛の難破船、歌いたいのに、キーが低すぎて歌えない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:17.46ID:G3902NJT0
熱き心に
お座敷小唄
おひまなら来てね
見上げてごらん夜の星を
あの素晴らしい愛をもう一度
スーダラ節
遠い世界に
悲しくてやりきれない
君といつまでも
帰ってきた酔っ払い
真夜中のギター
夢の中へ
デイドリームビリーバー(清志郎編
少年時代
僕たちの失敗
DOWN TOWN epo
空も飛べるはず
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:54:26.00ID:Bczoezrq0
ZOOという名前のグループは二つあるからややこしい
ワイルドワンズの植田が結成したZOO
エクザエルがいたZOO
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:55:40.61ID:nxLgOXY70
>>508
ライヴとかファンク・バンドみたいで恰好イイぜ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:07.90ID:pAuUzjZN0
>>512
うちの目に映るはあんたの嘘だけ うまいこと言うて心は別のことを思いよる「流れ酔い唄」
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:08.76ID:Le1nScT20
>>513
おまえも難破してるのか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:19.64ID:Rq3NDgws0
>>506
そうなんや 前川清が歌ってもええやろなあ
しかし中島みゆきはどれだけの歌手に提供してきたんやろな
尽きることのない才能か…
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:26.45ID:bMB6nmUY0
>>502
八神さんはみゆきが世に出なかったらもっとスターダムに上がってただろうね
ちょうどみゆきとあらゆる賞でかぶってことごとく負けて
最近まで「時代」は大っ嫌いで歌えなかったとみゆきの番組で言ってた

最近やっと歌えるようになってすごい曲だな〜と思うって言ってた
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:41.58ID:x7VkgaVC0
>>508
昭和アイドルは今時のアイドルとは全然違うからね
歌唱力があるのが当たり前で+αで容姿だし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:56:48.24ID:BUSe8S1QO
>>500
「川向こうの家」とか「握りこぶし」とか「竹トンボ」、「さすらい」等々
五木ヒロユキに気に入られ「青春のさてつ」の主題歌に映画「地獄」の音楽担当も
順風満帆に見えたけどマネージャーに金を持ち逃げされどん底生活を体験、ギターさんと結婚されて良かったわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:57:29.46ID:FeIdqIaQ0
星はなんでも知っている

僕の可愛いみよちゃんは
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:57:46.68ID:Le1nScT20
暗い気分の時に聞くとさらに暗くなるから
不思議だ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:07.50ID:/+eKB7O80
>>525
そうだろうか。
むしろ今のほうがマシじゃないか。
下手でもグループで歌うからましってのもあるし。
昔のは悪い意味で凄いのいっぱいあるぞ。
それでも売れまくったし。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:16.36ID:3fapMqEf0
>>60
乙女のワルツとそっくりなのが谷村新司の都忘れ
パクったレベルに似てるから聞いて見て
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:40.95ID:yfLtRVhw0
>>522

嵐で手術しました。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:52.08ID:sd2lQxJl0
>>434
乙女座級
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:57.18ID:ao2ICx+j0
>>441
三大歌を聴かずにビジュアルだけ見てればよかったと思う女性アイドル
浅田美代子、北原佐和子、武田久美子
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 01:59:07.08ID:eHbfq83S0
「いつまでも変わらぬ愛を 」 織田 哲郎
ポカリスエットのCMで知った
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:00:27.39ID:sjCwOk+a0
>>508
ナベプロってミュージシャン指向だったからだろうね
みんな上手い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:00:41.63ID:3wT3Ae0l0
>>470
CMだとブリジストンの
どこまーでも行こう〜
道は〜険しくとも〜♪
ってやつが好き

アニメもほとんどが書き下ろしのテーマ曲でカッコ良かったよね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:00:42.78ID:nxLgOXY70
>>498
「もらい泣き」は平成の歌謡曲で唯一認めてる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:00:46.97ID:Bczoezrq0
>>529
みよちゃんそれまでさようなら と平尾さんは逝っちまった
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:01:25.96ID:ZaF31aIZ0
キャンディーズとかの影に隠れて地味だったが
ザ・リリーズの大ファンだった俺

昭和アイドルそのものの可憐で純情なアイドルソングだけでなく
セカンドアルバムでは今でも古さを感じさせないアーティスティックな雰囲気のある曲を
双子の美しいハーモニーで奏でていた

水色のときめき
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_Tay2U8f1E

リリーズ アルバムセレクション Part 1
ttps://www.youtube.com/watch?v=uBDtqjt3_KA

リリーズ アルバムセレクション Part 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=O-6Mi1So0gM
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:01:51.52ID:rp0FtNxr0
やっぱ日本人って大人数で合唱会体操やるアイドルが好きなんだねw
センスねーw
ブラックミュージックとか一生理解できないだろうなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:01:53.01ID:tH24JjrD0
>>445
「ねぇ」は国安修二でしょう。
味っ子の主題歌歌ってる国安わたるのお兄さん。

国安わたるってもっと売れても良かったのになぁ。
「はいからさんが通る」とか「ジプシークイーン」とかアイドルへの作曲提供が多かったけど、
本人の歌も詞も良かったんだけどなぁ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:01:59.25ID:iQ+HidrT0
金のないやつぁ俺んとこへ来い!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:02:14.75ID:0xzIMzTH0
>>532
あの〜 子は〜 どこ〜 の子 こんな夕暮れ〜♪  
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:02:16.38ID:yZLrSYDT0
>>534
乙女のワルツ、つべで聞いてみた。

何でか知らないが、おすすめにレインボーのオールナイトロングが出て来た。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:09.99ID:nxLgOXY70
>>525
むしろキモはバックバンドの芸達者ぶりだと僕は思う
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:10.03ID:Rq3NDgws0
>>498
一青窈がいろんな昭和の歌謡曲をカバーしてるアルバムええで
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:14.98ID:T0JYGt1X0
>>547
キャッツ・アイとかのB級グループも好きです
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:32.62ID:aCpxt4C10
キャンディーズといえばスクールメイツ。子供心に下積みの苦労を見た
AKBとか、あれを簡単にスターにしたようなもんだよね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:41.01ID:eHbfq83S0
「ズンドコ節」ズンズンズンズンズンズンドコ
「ビバノンロック」ババンバ、バン、バン、バン、また来週ー
ザ・ドリフターズ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:04:17.38ID:ETQhcrCH0
今さらながら、秋豚の歌詞って・・

ひばりの唄の汚点になってるとさえ思う。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:04:24.18ID:2mT9jHxt0
> 「アミューズ カフェシアター」
アミューズのステマ記事だぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:05:11.27ID:x7VkgaVC0
中島みゆきの歌しか聴いた頃が無かった頃に初めて聞いたオールナイトニッポンは
軽くカルチャーショックを受けたな
こんな人があの歌の数々を謳っていたのかと・・・
最近不定期(月一)で復活している模様

中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ
毎週日曜日3:00〜5:00|ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送
http://www.allnightnippon.com/nakajima/
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:05:16.90ID:mvRXdw990
春咲小紅
赤道小町ドキッ
とかいいよね。
吉田拓郎の旅の宿とかガロの学生街の喫茶店
もいいよね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:05:37.66ID:pAuUzjZN0
ちあきなおみの「冬隣」。あまりにも彼女の人生そのままの歌詞が切ない。以前平井堅が、好きな冬の歌ベスト10の一つに選んでいた
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:05:39.61ID:Bczoezrq0
ダニー飯田とパラダイスキングも和田宏とマヒナスターズもバンドやで
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:03.16ID:cgvhFShf0
ママァ〜 ドゥユーリメンバー ジオールドストロハー ユーー ギブトゥミーー
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:07.32ID:0TkGCv3QO
このスレッドは、5ちゃんねらーの“経絡秘孔”のひとつ、【音楽知】を突いた。

5ちゃんねらーは、自らの意志とは無関係に好きな楽曲を投稿し続ける。


昨日、このスレッドを見た時、(ビッグ)データ収集が目的か?
とも感じたが、いずれにせよ、このスレッドが【宝の山】であることに違いない。
真面目な話、このスレッドは、5ちゃんねる久々の

【逆転サヨナラ満塁ホームラン!】

【JACKPOT=777=大当たり!】

業界関係者が何か大きな音楽番組=特番を構想しているとするならば、このスレッドはその目的を達した。

あとは、このスレッドの投稿をどう読み取るか。
分析&解析する者の能力が真に問われる。

更には、その結果に基づき、どの様な(音楽)ビジネスに繋げるのか。

結果は、関係者のセンス&力量に懸かっている。

『目的の成功を祈る!』

以上
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:09.78ID:7HdYyyRT0
男と女のラブゲーム 葵司朗・日野美歌

https://www.youtube.com/watch?v=F0vWv1IIpoI

3年目の浮気 ヒロシ&キーボー

https://www.youtube.com/watch?v=zyq39RvLu2s

居酒屋 - 五木 ひろし ( itsuki hiroshi ) , 木の実 ナナ ( kinomi nana )

https://www.youtube.com/watch?v=WwNgV4z_lVc

松坂慶子_愛の水中花_

https://www.youtube.com/watch?v=bJgqRkwVi44

有楽町で逢いましょう フランク永井 昭和33年 ビクター

https://www.youtube.com/watch?v=7Nog3QNmCq4
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:41.19ID:mvRXdw990
>>567
のれんにうでおし
(国鉄の電車に)乗れんに(駅員さんが客を)腕押し
というのもラジオで言ってたな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:14.12ID:+rpegv8E0
キャンディーズは元スクメだったけどナベプロが思っている以上に売れちゃったんだよね
デビュー当時スーちゃんが真ん中だったのをランちゃんにしたら成功したという
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:31.54ID:dZpLv05z0
ベビーメタルがすごい賞を受賞。
紅白を切り捨てました。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:34.63ID:cZ4U4G6+0
斉藤由貴「MAY」
昭和末期最高のアイドルと思ってる。
https://youtu.be/H8ghwqGYm8I
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:43.34ID:bMB6nmUY0
乙女のワルツ

このレコジャケットが好きでいつもこれを聞く
今こんな子おらんわな

ttps://www.youtube.com/watch?v=rAiu2iLM9RQ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:43.50ID:ETQhcrCH0
>>548
クレイジーは、特に凄い。

谷啓凄すぎ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:07:47.88ID:hO75NeDR0
歌謡曲の歌詞で感動するなんて安い感性じゃないか?
どれも取って付けたような歌詞ばかりで、本当の感情なんて描かれてないよ。
どれも、演歌の酒、女、涙のテンプレ歌詞と大差ないよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:08:13.87ID:x/Ifie8q0
>>17
はっしれはっしれはっしれはっしれ
コータロー〜
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:08:36.25ID:RIwjeHmq0
太田裕美がキャンディーズのメンバー候補だった事はここの人らには常識?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:08:39.15ID:kzteVr3S0
太田裕美が昭和歌謡の金字塔
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:09:38.11ID:Jyub1oUb0
中島みゆき 「世情」
この歌の歌詞、みんなどういう解釈してるの?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:09:45.85ID:7vnD3ewD0
砂に消えた涙とサモア島の歌は
一人口ずさむと泣きたくなってくる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:15.10ID:kzteVr3S0
>>586
常識中の常識
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:31.97ID:Bczoezrq0
ゴールデンハーフもグループ結成の発表会では黒人の子がおったけど
実際にデビューしたらその子はいなかった
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:38.00ID:QtwnU/0k0
歌詞が文学的に深い
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:49.99ID:7HdYyyRT0
■ そういえば1曲しか知らないな〜と思う人気アーティスト。

松崎しげる/愛のメモリー、榊原郁恵/夏のお嬢さん、松本伊代/センチメンタルジャーニー、
早見優/夏色のナンシー、鳥羽一郎/兄弟船、フランク永井/有楽町で逢いましょう、
ガロ/学生街の喫茶店、ジローズ/戦争をしらない子供たち、喜納昌吉&チャンプルーズ/花、
マイク真木/薔薇が咲いた、藤山一郎/青い山脈、布施明/君は薔薇より美しい、
ささきいさお/宇宙戦艦ヤマト、ヒロシ&キーボー/三年目の浮気、舟木一夫/高校三年生、
村下孝蔵/初恋、五輪真弓/恋人よ、サーカス/ミスターサマータイム、
稲垣潤一/クリスマスキャロルの頃には、
moon child/ESCAPE、SOPHIA/街、矢井田瞳/LOOK Back AGAIN、
三木道三/life time respect、ペドロ&カプリシャス/五番街のマリー
相内恵/とんちんかんちん一休さん、後藤邑子・ガンモ・ドキッ!、
岩崎良美/タッチ、MAKE-UP/ペガサス幻想、
影山ヒロノブ/CHA-LA HEAD-CHA-LA
あのねのね/赤とんぼの唄、あみん/待つわ、アラジン/完全無欠のロックンローラー、
安西マリア/涙の太陽、石川ひとみ/まちぶせ、岩井小百合/ドリームドリームドリーム、
太田裕美/木綿のハンカチーフ、尾崎紀世彦/また逢う日まで、葛城ユキ/ボヘミアン、
狩人/あずさ2号、キングトーンズ/グッドナイトベイビー、
久保田早紀/異邦人、クリスタルキング/大都会、小坂明子/あなた、
嶋大輔/男の勲章、清水健太郎/失恋レストラン、子門真人/およげたいやきくん、
ジャッキー吉川&ブルーコメッツ/ブルーシャトー、庄野真代/飛んでイスタンブール、
城みちる/イルカに乗った少年、田中星児/ビューティフルサンデー、
つのだ☆ひろ/メリージェーン、寺尾聰/ルビーの指輪、ザ・ヴィーナス/キッスは目にして、
ザ・フォーククルセダーズ/帰ってきたヨッパライ、ヘドバ&ダビデ/ナオミの夢、
堀江淳/メモリーグラス、円広志/夢想花、皆川おさむ/黒猫のタンゴ、
三善英史/雨、もんた&ブラザーズ/ダンシングオールナイト、
ロスインディオス&シルビア/別れても好きな人
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:51.81ID:rehbwdu60
>>578
キャンディーズってランちゃんがンターのイメージあったけど
デビュー曲のあなたに夢中見てたらスーちゃんセンターだったから
ちょっとあれって思った
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:56.50ID:0xzIMzTH0
>>564
何がいけないかと言うと、
人生を歌うのに人生を歌詞に入れたことと、
川に例えて俯瞰してしまったことじゃないかと。
ひばりさんの人生は、最期まで川の中にいて必死でもがいたから美しかった。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:00.56ID:rp0FtNxr0
こういうのって歌謡アイドルの系統だよな
もうずーっとこの系統が体操服制服で踊って合唱するのが日本のスタイルなんだよね
演歌はまだ分かるけど昭和歌謡ってダサすぎだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:08.52ID:95uSn8m+O
高倉健さんの訃報で江利ちえみの歌唱力を知って弘田三枝子を知る
でもこの時代の歌手はアイドルとはちょっと違うんだよな
歌は超新星並みに上手いんだが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:14.91ID:BRPg42F9O
暗い世相にでも成らない限りロックやみゆきは訴求力を失ってしまうのだな
今やってもなんか滑ってる
誰も彼もがポップミュージックしか聴こうとしない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:26.11ID:kzteVr3S0
>>589
みゆきに関してはメッセージ性の強い曲よりも
その辺に転がってそうな女の惚れたはれたを歌った曲の方が好き
ひとり上手とかさ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:33.84ID:nxLgOXY70
平成に入ってでてきたこなかりゆって娘、個性的で良いなと思ってたんだけど最近聞かない。
どうしてんだろと思って調べたら何と病気で両目を失明して思うように活動が出来なかった
らしい。今夜知ってちょっとウルっときた。

こなかりゆは良いよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:11:58.38ID:aCpxt4C10
全部集めて紅白ができそうや。大晦日に電リクでやってほしい
過去スレも見てiTunesにかき集める。パッパッパヤッパ パッパッパヤッパ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:12:23.46ID:ETQhcrCH0
>>590
砂は、ピーナッツが良かったね。

原曲のイタリアの女帝ミーナは神
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:12:47.13ID:kzteVr3S0
>>595
お前酷い
いくらなんでも無知にもほどがある
ならこのスレ来るなってレベル
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:13:09.52ID:MklGL4zP0
こういうスレが伸びるのはいいこと
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:13:37.86ID:x/Ifie8q0
>>564
あの歌詞のひどさがわからない奴多いよね
どう聞いてもモロに秋元なのに
あの秋元がこんな歌詞を?みたいな言われ方することが多い
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:13:40.03ID:x7VkgaVC0
>>582
長さんのベースのスラップ奏法も結構凄い
さすがはビートルズ日本公演の前座を務めたバンドだけあると思う
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:13:40.75ID:7taBDUQX0
歌謡曲かどうかわからんけど
甲斐バンドが大好きだった
詞の世界にハマった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:14:18.96ID:sjCwOk+a0
小椋佳とか井上陽水とかみたいな詞を書く人なんかもうでてこないんだろうなぁ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:14:35.97ID:rp0FtNxr0
宮史郎吉幾三あたりは何歌わせても上手過ぎ
ああいうのが本物の歌手だよな
大人数で合唱コンクールは飽きるよね
おにゃんこ、スピード、モー娘、akb
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:14:45.18ID:Bczoezrq0
藤山一郎/布施明/ 舟木一夫/
ここらはヒット曲たくさんあるけどな
特に布施明なんかは
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:15:18.00ID:eHbfq83S0
「愛はDO!」田原俊彦
I wanna do. Iwanna do. シャイなハートが欲しい〜
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:15:37.03ID:7taBDUQX0
今日は荻野目ちゃんの歌がずっと回ってたな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:15:45.57ID:IsNvorDa0
>>604
常識過ぎて、
〜と思われてるけど嘘でした
くらいじゃないとインパクトないよ(´・ω・`)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:15:55.45ID:yfLtRVhw0
嵐のマッチョマン。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:16:19.64ID:pAuUzjZN0
>>589
人は所詮ちっぽけな存在。世の流れに逆らおうとしても、大衆という波に飲み込まれて安穏とした場所に辿り行く
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:16:36.19ID:+rpegv8E0
「春一番」は当時のアイドル向きの歌じゃないとナベプロ内では反対の声が大きかった
それを説得したのが当時のマネージャーの大里(現アミューズ会長)
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:16:53.19ID:mBhkvxoy0
今の歌って曲の切れ目と歌詞の切れ目が一致してないから歌いにくいんだよな
わたしは ねこです」って文あったとしたら
今は 「わた」「しはね」「こです」みたいな切りかたされてるの多い。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:17:04.89ID:nxLgOXY70
>>618
「恋=Do!」だよw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:17:10.56ID:Plq6e/mkO
レイニーブルー
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:17:20.10ID:YXzHIO7q0
>>567
スペシャルエコー希望
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:18:48.53ID:rp0FtNxr0
久保田利伸だけは昭和でもブラックミュージックやってて異才だったな
ああいうのが出ないのが日本なんよな
よく静岡の八百屋からブラックミュージックが出たもんだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:18:56.09ID:I2cnBgzo0
だけど忍という字は難しい心に刃を乗せるのね
時々心が痛むのは刃が暴れるせいなのね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:19:01.52ID:Bczoezrq0
>>627
壊れかけのレイディオなんかよりよっぽどよろしおすな 
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:20:14.66ID:sjCwOk+a0
>>598
おにゃんこという素人団体登場から変わったのだ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:20:14.73ID:Bczoezrq0
>>633
なんで整形なんかにはまったのか 惜しい
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:20:25.14ID:EsJ5GUOc0
ワイルドワンズ、カッコよかった。
押し付けがましくない軽さがあって、
音楽も都会的な風貌も出色で、
GSのアクを取り除いた上澄みだった。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:20:39.74ID:N4dQ2JA50
フィンガー5なら個人授業だな
R&Bからサビで一転するとこが最高
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:21:28.57ID:rehbwdu60
そーだな
詞はともかく曲自体は今のがずっといいや
今の作曲家はいろんな音楽消化してるし、一人で試行錯誤しながら好きな音で曲作りできるしね

昭和歌謡の頃は、各楽器の音域や特性をよく知ったうえで、
それ演奏するのにどのくらいの人手とコストがかかるか計算しなくちゃいけないうえに
スコアだけで曲全体のイメージができないと編曲できなかったから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:21:40.56ID:lLxOjUArO
>>610
〉あの歌詞のひどさがわからない奴多いよね

酷さどころか手放しで賞賛するアホウの多いこと多いこと。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:22:05.67ID:x7VkgaVC0
さよならなんて・・・言わないよ・・・
バ カ ヤ ロ ぉ ぉ ぉ ー ー ー っ っ っ !
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:22:13.53ID:7HdYyyRT0
>>642

フィンガー5って、ジャクソン5のパクリだからな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:23:09.73ID:a11J2a7X0
>>595
単に思いついたんだろうが多すぎるし
ツッコミ待ちなのかな?
一応五十音順なのか、それにしても一休さんはなしだろ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:23:11.07ID:RIwjeHmq0
テーマから外れるけど、サザンの「秘密のデート」のC/Wで「私の世紀末カルテ」ってのがあるけど聴いてみ。
我らの世代には胸をえぐられて涙が出てくるような歌詞なんだよ。
桑田はこういうのも書けるから侮れない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:23:28.30ID:yfLtRVhw0
「め」組の人は、

昭和の私には切ない。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:23:54.98ID:I2cnBgzo0
だけど思うという字は難しい心に田んぼを乗せるのね
時々心が痛むのは田んぼが荒れてるせいなのね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:24:09.43ID:ETQhcrCH0
>>610
何で、あんな糞歌詞をひばりが歌ったんだろうと思う。
ましてや、あんな駄作を、ひばりの代表曲みたいに扱う馬鹿マスコミは我慢ならない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:24:15.29ID:Bczoezrq0
整形といえば三田明が整形に走って人気急落
九重佑三子も
当時のタレントの整形おなじ二重と鼻でみんな同じ整形医w
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:25:15.65ID:rp0FtNxr0
シャネルズは演歌だよな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:25:51.37ID:bMB6nmUY0
>>655
元からのコアファンもおばさまたちは
「あんなのはお嬢の曲じゃない」と厳しいっすw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:25:51.87ID:N4dQ2JA50
>>650
そうだけど岩崎宏美のセンチメンタルのイントロを
マイケルはパクってるぞ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:26:33.18ID:yfLtRVhw0
アイコス40番が目にしみないけど、欠伸で涙が出るのよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:26:56.47ID:eHbfq83S0
「帰ってこいよ」長い髪した三味線の女性歌手
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:27:16.52ID:95uSn8m+O
>>639
弘田三枝子変身セカンドバージョン
弘田三枝子ブラック
http://www.youtube.com/watch?v=EmHY9ZP4Mbo
凄みは感じるけどアイドル路線とは違いますね

こっちは最初期アイドルのひとり
中村晃子
http://www.youtube.com/watch?v=9zOB6H3mZdk

子供の頃に見たジャングル大帝」の主題歌がショッカーに捕まる前の弘田三枝子さんだと知り驚きました
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:27:22.86ID:UBJug8LI0
>>645
まーね。リアル昭和歌謡よりクレージーケンバンドの方が聴いててしっくりは来るみたいなのもあるし。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:27:38.07ID:rp0FtNxr0
そんなこと言ったら美空ひばりの真っ赤な太陽なんて演歌逸脱しまくりだろ
本人も最初は乗り気じゃなかったんだろw
売れて機嫌よくしたみたいだが
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:27:40.20ID:x7VkgaVC0
そう言えば、何故か出てない、ピンクレディー
あと、イモ欽トリオとか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:28:06.68ID:Bczoezrq0
>>665
長山洋子しか知らん といっておこうか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:29:16.05ID:Rq3NDgws0
しきりにユーチューブの変なアドレスのっけてる奴なんなん?
誰か踏むんか?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:29:49.61ID:Bczoezrq0
>>671
あれは井上大輔に惚れてたから その話の顛末はツベにあるよ
0678名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 02:30:08.36ID:NXm6Dn0u0
流石に伸びなくなったな
骨まで愛して欲しいのよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:30:09.32ID:rp0FtNxr0
まあアイドル(笑)の中でも荻野目と本田美奈子だけは別格に上手かったな
あとは下手すぎw
0680名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/22(水) 02:30:40.95ID:NXm6Dn0u0
瀬戸の花嫁
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:31:34.87ID:eHbfq83S0
歌謡曲関係のショーにピンポンパンの歌は流れてた
だけどおはようこどもショーのロバくんの歌はなかった orz
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:31:39.95ID:aBJixioW0
虎姫一座はずいぶん前から昭和歌謡ショーをやっている。東日本大震災のチャリティーショーに出てた。
昼間だと売れない芸人ぽい感じだが、夜に小さい劇場だと盛り上がるのかも。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:31:46.56ID:UBJug8LI0
>>659
21世紀に入った後で初期の矢沢永吉がマイブームになった時期があったんだけど
あれも演歌。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:31:53.40ID:Bczoezrq0
>>678
後の「ジェットストリーム」で名ナレターになるとは誰が想像しただろうか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:32:14.25ID:juVZboI+0
半価値王子 あんたが大将!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:33:05.41ID:rp0FtNxr0
ハイスクールララバイはシンセ多用した80年代の幕開けだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:33:29.60ID:mqXETqaK0
>>17
パヨクの好きそうな歌だわな。
絶対にユーミンとは言うことないだろ。w
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:33:40.76ID:2YUVGUw+0
岩崎宏美の歌の上手さは女性歌手の頂点
男だと…玉置浩二かな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:34:36.46ID:I2cnBgzo0
だけど患という字は難しい心に串を乗せるのね
時々心が痛むのは串カツ二度付けされたから
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:34:46.29ID:rp0FtNxr0
荻野目も盆踊りだからな
やはり演歌なんだよな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:35:13.02ID:wRB5nCdA0
シルエット ロマンスは
薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」
中森明菜の「セカンドラブ」
も作曲した 来生たかお の作品だな。

まぁ昭和歌謡は良い曲も蓄積してるけど、しょーーもない意味なし曲も多いよ。

平成に入ってからは もうネタ切れなのかも。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:35:21.10ID:eHbfq83S0
「大きな森の小さなお家」河合奈保子
確か西城秀樹の妹分っていう意味合いでデビューしてたように思う
違ってたかもしれない、記憶が定かでない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:36:30.20ID:yfLtRVhw0
モンテカルロバレエ団。でしたっけ。

男ばっかりの。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:36:31.25ID:7HdYyyRT0
● ・レコード大賞受賞曲/レーベル/歌手/作詞作曲

第1回 1959年 黒い花びら 東京芝浦電気 水原弘 永六輔 中村八大 中村八大
第2回 1960年 誰よりも君を愛す 日本ビクター 松尾和子 和田弘とマヒナスターズ 川内康範 吉田正 和田弘
第3回 1961年 君恋し 日本ビクター  フランク永井 時雨音羽 佐々紅華 寺岡真三
第4回 1962年 いつでも夢を 日本ビクター  橋幸夫 吉永小百合 佐伯孝夫 吉田正(2) 吉田正
第5回 1963年 こんにちは赤ちゃん キングレコード 梓みちよ 永六輔(2) 中村八大(2) 中村八大(2)
第6回 1964年 愛と死をみつめて 日本コロムビア 青山和子 大矢弘子 土田啓四郎 土田啓四郎
第7回 1965年 柔 日本コロムビア  美空ひばり 関沢新一 古賀政男 佐伯亮
第8回 1966年 霧氷 日本ビクター  橋幸夫  宮川哲夫 利根一郎 一ノ瀬義孝
第9回 1967年 ブルー・シャトウ 日本コロムビア  ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 橋本淳 井上忠夫 森岡賢一郎
第10回 1968年 天使の誘惑 東芝音楽工業  黛ジュン なかにし礼 鈴木邦彦 鈴木邦彦
第11回 1969年 いいじゃないの幸せならば 日本ビクター  佐良直美 岩谷時子 いずみたく いずみたく
第12回 1970年 今日でお別れ 日本グラモフォン 菅原洋一 なかにし礼(2) 宇井あきら 森岡賢一郎(2)
第13回 1971年 また逢う日まで 日本フォノグラム  尾崎紀世彦 阿久悠 筒美京平 筒美京平
第14回 1972年 喝采 日本コロムビア  ちあきなおみ 吉田旺 中村泰士 高田弘
第15回 1973年 夜空 徳間音楽工業
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:36:37.32ID:pAuUzjZN0
>>691
若いという字は苦しい字に似てるわ

アン真理子「悲しみは駆け足でやって来る」
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:36:55.42ID:rp0FtNxr0
やっぱ80年代はニューロマンティックだよね
ディスコだよ
お前らがアイドルの親衛隊に憧れてた頃ディスコに通ってたのが勝ち組
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:37:06.47ID:eHbfq83S0
「恋人よ」逸話真弓
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:37:48.87ID:Bczoezrq0
水前寺清子 「幸せは歩いてこない」
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:38:42.64ID:rehbwdu60
>>689
ユーミンって派手なステージと衣装でパヨクと無縁ってイメージ持ってるかもしれないけど
売り出しの頃はこのスレでも名前が出てる山崎ハコあたりと同列で
林美雄がパックインミュージックで推してたんだぜ
ユーミンの楽曲のキラキラしたイメージは夫の松任谷正隆のアレンジによるところが大きいかと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:38:42.89ID:YXzHIO7q0
>>631
流星のサドルええな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:39:18.57ID:2uobqwIxO
今の若いアイドルに圭子の夢は夜ひらくをカヴァーして欲しいな
艶が出る十代探してくれ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:40:41.31ID:0xzIMzTH0
>>697
フルコーラスはキツイけど全部歌えるのが怖いw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:40:43.17ID:Plq6e/mkO
ぼくのなまえはちん坊
きみのなまえはまん子
ふたりあわせて子作りだー
きみとぼくとで子作りだー
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:40:55.81ID:Bczoezrq0
パヨクとか場違いなつまらんフレーズが出てきたから寝ます おやすみ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:41:05.79ID:KkFeppwl0
忍冬は西瓜ずらw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:41:08.88ID:bMB6nmUY0
>>700
同意

俺ベスト3 柔、悲しい酒、リンゴ追分

あの屑曲「川の流れ、、、」が悲しい酒より売れたのが悔しい
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:41:13.45ID:eHbfq83S0
家族対抗歌合戦って有名人の家族が出たがらないからって
エキストラを有名人の家族っぽく演じさせてたって本当なのかな?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:41:29.06ID:ETQhcrCH0
>>693
馬鹿息子の親が、80年代にやったプロデュースは、わりと良かったように思うけど。
衣装のセンスなんか。
コアな、オバサン達の評価は判らんけど
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:41:45.20ID:rp0FtNxr0
圭子ははっきり言って今は絶対通用しない
下手すぎる
あと嫌々歌ってるのが伝わってくる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:42:07.66ID:cZ4U4G6+0
>>661
斉藤由貴は自作詩の曲も提供曲に負けてなかったのが凄い。才能に惚れました。
https://youtu.be/-a677XxoHMM
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:42:47.89ID:ETQhcrCH0
>>709
それ聴きたい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:43:51.37ID:g2BCE6SB0
11月22日(水)
NHK-FM 13:00〜 14:00
歌謡スクランブル - ポップス・恋唄・涙うた -(1)
http://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2017-11-22/07/67208/4776730/
「片想い」中尾ミエ
「別れの朝」ペドロ&カプリシャス
「カルチェラタンの雪」布施明
「LOVE(抱きしめたい)」沢田研二
「あばよ」研ナオコ
「難破船」中森明菜
「I Love you,SAYONARA」チェッカーズ
「悲しい色やね」上田正樹
「Coin Laundry Blues」柳ジョージ
「池上線」西島三重子
「なごり雪」伊勢正三
「翳りゆく部屋」松任谷由実
「駅」竹内まりや
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:44:27.49ID:yfLtRVhw0
良く拭きこまれた黒ずんだ木目のカウンターで深緑の硝子の御猪口で、

樽酒を、飲む・・・

見たいな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:45:41.31ID:IsNvorDa0
リンゴ追分 悲しい酒 悲しき口笛 かな俺が好きなのは
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:46:41.73ID:mqXETqaK0
>>704
車でデートしてカーステで流すののがユーミンが定番だったからねえ。w
そりゃ、パヨクが嫌うはずよ。w
金がなくて車でデートができなかったのだから。w
横浜のドルフィンって知っている?w
ドルフィンは貧乏くさいのを嫌っていたから。w
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:47:10.38ID:yfLtRVhw0
ホッケw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:48:12.01ID:eHbfq83S0
2億4千万の瞳 郷ひろみ
出会いは、幾千万の胸騒ぎ〜
まばゆいばかりに、エキゾチック・ジャパ〜〜ン
ジャパン!ジャパン!ジャパン!

民営化前の国鉄が依頼した珍しい歌
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:49:03.68ID:yfLtRVhw0
刺身でいけんかね。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:49:27.55ID:6blKRu1R0
昭和歌謡か。

きっと いつかは君の パパも
分かってくれるさ

後ろを向いた 震える方を 抱いてあげよう

だから♪
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:49:43.92ID:UBJug8LI0
>>717
リアルタイムで聴いてた人は嫌々歌っているのも含めて
藤圭子のバックグラウンドと歌を重ねて聴いてたんじゃないの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:49:44.48ID:sjCwOk+a0
>>724
90年代ってCDプレーヤーがやっと末端まで行き渡ったから円盤が売れたんじゃないのかなぁ
レコードもCDもプレーヤーって高級品だったから
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:49:55.48ID:NPgywvv30
昭和歌謡は分業制
作詞作曲歌唱のそれぞれの専門家が
つくり上げた楽曲なので完成度が高い。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:51:35.72ID:eHbfq83S0
城みちる・あいざき進也
フリルの付いた衣装で女性っぽい感じがして全然魅力なかった
当時は中性的なのも需要があったのかもしれない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:52:44.99ID:0xzIMzTH0
>>730
よく真似して歌ったよ。大ヒットだったな。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:53:26.63ID:6blKRu1R0
>>734
「個性」という面では、昭和の方が圧倒的に良かったな。

正直、「アメリカンポップスのパクリ」には、興味が湧かん。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:54:03.43ID:tUClb1Cf0
シルエット・ロマンスって曲調が怖いしくどいじゃないかよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:23.16ID:6blKRu1R0
>>737
あの頃の曲って、イメージが湧きやすくて好きだった。

街の明かりが とてもきれいね ヨコハマ♪
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:29.01ID:x7VkgaVC0
>>706
開く前から何の歌かわかっていた俺はJJI

>>711
僕の名前はミャン坊〜♪→ (省略) → ミャンマーなんてのもあったな
昭和歌謡と呼べるのかは怪しいが、この辺も懐かしい
・ この〜木 何の木 気になる木〜♪
・ あっかっるーい ナショナ〜ル♪ (・・・からの、ああ人生に涙あり(水戸黄門))
・ ミユキ〜 ミユキ〜ミ〜ユキ ミユキ〜 (・・・からの、馬場に猪木に鶴田にブッチャー♪(スポーツ行進曲))
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:54.65ID:PkMDCETp0
シルエット・ロマンスはヤバい。
あの感じの良さがわかるとは。でもやはり名曲はいつまでも残るんだな。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:58:25.16ID:UBJug8LI0
>>724
昭和歌謡は作詞家作曲家歌手それぞれの物語を味わいながら
ダサさと重さを愉しむもの。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:00:16.77ID:KkFeppwl0
尾崎亜美なら「蒼夜曲」かのw
ヴァージョンにもよるがw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:01:33.81ID:6blKRu1R0
>>750
まあ、古い歌を「ダサい」とするのもどうかと。

耳障りの良い、落ち着いて聞ける楽曲が多かった。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:01:43.71ID:0DIZEN3N0
ただの懐古趣味だろ
今のガキが年取ったらAKBの歌詞は良かったとかいいだすよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:02:07.63ID:YkFyCuXX0
昭和が熱いというより今が寒いが正解だろうね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:02:35.06ID:0xzIMzTH0
>>745
昔よく歌った。カラオケ行くと盛り上げ担当とバラード担当がいてな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:02:53.75ID:sjCwOk+a0
>>755
それしかないんだからそれしか話すことないだろ
っていうかそんな話題すらあるのかどうか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:03:01.43ID:6blKRu1R0
>>752
「ああ、あんな曲があったな」ってのは、割りと嬉しい思い出しではあるw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:03:19.08ID:kAKyBfm90
歌の題名を歌詞にした曲があったよーな気がする なんだっけ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:03:51.09ID:UBJug8LI0
>>755
そりゃそうでしょ。
恋愛でも受験でもスクールカーストの悩でも
体験している最中に聞いてる曲なんだから。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:04:10.93ID:bHPDAx/e0
>>755
今の中年がおにゃんこ倶楽部は良かったと言ってるだろうか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:04:58.44ID:BUSe8S1QO
ドレミファどん!
あれも歌謡曲や音楽を広めたよな
では超ウルトラどん!
     ↓
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:05:16.46ID:2uobqwIxO
>>755
流石に無いだろ
おにゃんこ大好きだったが(特に鈴木その子と国生)今は思い入れは全く無い
アイドルと歌手は後々差別化されてくはず
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:05:26.09ID:MnhK9+t10
おニャン子の昔の動画見たらこんなひどかったかと笑える
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:05:53.45ID:6blKRu1R0
>>755
> ただの懐古趣味だろ

んにゃ。

「10〜20代も夢中に」って、タイトルに有る。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:06:56.81ID:BUSe8S1QO
>>755
これはね、日本人なら文化であり遺産であり受け継いでいくべきものだよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:07:04.74ID:yfLtRVhw0
北ウイング。位が〆には丁度良いな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:08:01.83ID:3wT3Ae0l0
森田童子はどうなん?
テレビアイドルの人じゃないけど、ある種の人にとっては中毒性高いし今でもコアなファン外装
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:08:03.78ID:2UpC0pFn0
どの年代でも定期的に各々で懐メロにハマってるよ
ブームにするものでもない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:08:44.31ID:venxuGp30
尾崎亜美のアーティスト提供曲すげえなwこの人知らなかったわ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:09:05.83ID:rehbwdu60
音楽はジャンルを問わず演奏技術も作曲技術も時代とともに確実に平均レベルは上がってるので
昔のほうが優れていたということは絶対にないと言っていい
ベストテンやミュージックショーがなくなり、街角やスーパーでヒット曲が流れることもなくなり
誰もが知ってる曲がなくなったというだけの話だ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:09:28.22ID:yfLtRVhw0
あれをラジオで聞きながら、

卵焼き焼くんすよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:10:23.85ID:BKk/zHM20
>>768
本当にただの素人だからなあ

でもほかのアイドルはやっぱいいわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:10:38.60ID:2UpC0pFn0
若い人向けの曲も聞くけど
古いサビしかしらない曲のほうが聴きたくなる覚えたくなる
カラオケで歌いたくなる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:11:11.14ID:KkFeppwl0
尾崎亜美は意外とハードロックw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:11:18.01ID:nDr/5eIH0
秋元康以前のアイドルはちゃんとしたアイドル歌手だったよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:11:40.64ID:MnhK9+t10
森田童子のオリジナルアルバムって長いこと廃盤になってたけど去年再発されたんだな
気になる人は今あるうちに買っときな、またしばらくしたら廃盤になるかもよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:11:44.89ID:0xzIMzTH0
スレチだけど逆にわりと最近でいいなっていう歌はどのへん?
AKBやEXILEの時代に聴ける歌、染みる歌など。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:12:26.86ID:0DIZEN3N0
こんなくだらないチープな昭和歌謡の歌詞なんてどうでもいいよ
それより短歌だの俳句だのああいう短い文字の制約のなかでつくられる技巧的な作品のほうが百億倍価値がたかい
読み手の貴賤にとらわれない万葉集がなぜ今も残るのか脳みそがくさった昭和歌謡バカには一生理解できないだろうな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:13:12.27ID:6blKRu1R0
>>777
まあ、割とマジで思うけど。

技術ってのは、表現の手段になり得ても、表現の優劣の決め手にはなりえんよ。

ハーモニカ一つの方が、心を打つ場合もある。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:13:38.12ID:fBa13eR+0
>>755
逆なんだ。寧ろ若い人たちが昭和の曲を再評価してくれているんだ。
年配の人たちのほうが寧ろ昔の曲を悪く言うのを若い人たちが動画サイトとかで見て
再評価してくれているんだね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:14:33.22ID:UBJug8LI0
>>777
デジタルで試行錯誤が簡単になったおかげで技術を磨きやすくなってるからね。
昔は一発ドンで、ハイ覚えて、ハイ演奏して、失敗したらクビみたいな世界だったわけで。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:15:27.84ID:aL82W+XN0
最近の人は語彙力が無いから、単純な言葉の羅列ばかりで歌詞に深みが無い
がんばるとか好きだよとか小学生の声を聞いてるような感覚
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:15:50.90ID:x7VkgaVC0
秋元康の商売的な一面は大嫌いだが、歌の方は好きなものも結構有る
欅坂のサイレントマジョリティーとか不協和音とかの系統

それはそうと、ここで不憫なスターボー(異星人)を置いていきます
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:16:27.66ID:MnhK9+t10
大場久美子は歌は下手だけど
けっこう良い曲もらってるな、ベスト盤聴くと良い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:16:43.03ID:fBa13eR+0
今の時代はみんなメッセージソングになっちゃったから。
それもいいけどみんなちょっとそればかりで疲れているんだね。
昭和の曲はメッセージソングも含めて色んな曲があるから楽しいんだね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:16:58.93ID:sjCwOk+a0
>>789
あの時代って単体デビューだから出てくる人も多くて消えるサイクルも早かったけど
容姿で歌ってても下手な人には厳しくて歌手としてはすぐに消えていくんだよね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:17:23.50ID:BKk/zHM20
秋元の仕事で認めるのは1986年のマリリンンの作詞だけ
本田美奈子だから秋元だろうが誰だろうが許せる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:18:27.15ID:6blKRu1R0
>>793
まあ、それに加えて「心内」ばかりを気にしている印象があるな。

景色とか、出てこないような曲が多い。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:19:38.76ID:fBa13eR+0
今の人たちの声はコンピューターで補正されてるから綺麗に聴こえるだけだよ。
厳密に言うと人間の声ではないんだ。
昔の人はその点いっさいごまかしが効かなかったんだね。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:20:38.88ID:MnhK9+t10
早瀬優香子の躁鬱と言うアルバムが好きなんだが、秋元プロデュースだった
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:20:57.72ID:0DIZEN3N0
>>799
お前みたいな脳みそ腐った白痴障害者は
歌謡曲を好む感覚で「それでお前が好きな句は?」なんて質問が出るんだろうな
真夜中だか吹き出してしまったわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:20:59.07ID:fBa13eR+0
>>800
本当はそれ歌いたいんだけどねみんな。
それ歌っても売れない時代だから。
嫌な時代だね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:20:59.45ID:BKk/zHM20
スレ立って3時間で800まで伸びててワロタ
ここはトレンディなイマい新人類だらけのスレですね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:21:01.09ID:wRB5nCdA0
昭和歌謡が面白いのは、帝国主義からの創造的破壊のルネサンスがある点もある。

ナベプロ ホリプロと テレビ局やレコード会社が談合する形で ヒット曲が決まり テレビをジャックしてた。
演歌か お仕着せのアイドルしか居ない世界。

そのマンネリに飽きた者達は、貧乏を楽しむかの四畳半ソングというかフォークや
欧米のポップスやロックに逃げてた。

でもテレビにヤラレっ放しのラジオが アーティストの売り出し媒体になり
ライブハウス 路上ライブ
そしてカセットテープに吹き込む デモテープをレコード会社に送るという欧米的な売込み方も一般的になった。
その活動の中で、視聴者の素直な人気を反映した有線のランキングを もう ナベプロ ホリプロ帝国も潰すことが出来なくなった。

その中で「ニューミュージック」という範疇ができ、シンガー・ソングライターも増えてきた。
また テレビ局とプロダクションの利権争いの あだ花として 新しいアイドルブームも起きた。
また ニューミュージックのアーティストが アイドルや演歌歌手に楽曲を提供すると、それは また独特の世界を産み出した。
ヨーロッパ文化とアラブ文化が交錯するスペインの美術
出汁が利いて旨みが出てる蕎麦屋のカレー
外国人がデザインした着物
みたいに 今までになかった世界を産み出した。

ナベプロ ホリプロ帝国の音楽も 決して無価値ではなく、本当に多様な文化になってたな、昭和歌謡は。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:21:09.36ID:CFoOLILR0
本田美奈子のアイドル時代の発売中止になったアルバムが死んでから出て
聴いたらなかなかよかった

あの人はバンドやったりしないで素直にアイドル音楽やってればよかったのに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:21:22.67ID:tH24JjrD0
>>679
売れてないから目立たないだけで上手いのは結構いた。
森川美穂、小林千絵、桑田靖子、村田恵理とか。
渡瀬麻紀もバンド時代はあんな歌い方だけど、アイドル時代は上手かった。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:22:22.03ID:6blKRu1R0
>>804
なんつうか「引きこもり御用達」みたいな楽曲のほうが売れるのかねぇ?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:22:28.06ID:cfuGCB1x0
>>800
俳句や短歌のような情景を言葉にする能力が著しく低下したからな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:23:01.70ID:CFoOLILR0
>>802
その人あばれはっちゃくのヒロインでしょ?
最近DVD見てるのだが子供でもかわいんだよなぁ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:23:13.79ID:BKk/zHM20
>>807
バンド・・・アイドル・・・菊池桃子・・・ラ・ムー・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:23:58.82ID:fBa13eR+0
>>809
メッセージソングだらけになちゃいましたからね。だから若い人たちがやすらぎを求めて昭和歌謡に
走るんでしょうね。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:24:17.76ID:pAuUzjZN0
>>787
万葉集は芸能的な一面が皆無とは言えないが文学としての色合いが濃い。それを芸能色の濃い歌謡曲と比較することになんの意味があろうか。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:24:45.04ID:ETQhcrCH0
>>803
こんなスレで万葉集w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:24:56.58ID:0DIZEN3N0
>>806
芸能界音楽業界のヤクザが取り仕切る昭和歌謡をありがたがって喜んでるという
まさに白痴としかいいようがないよね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:25:39.38ID:6blKRu1R0
>>815
> メッセージソング

なんつうか、「共感を強要する」ってイメージが有るな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:25:47.69ID:yfLtRVhw0
はーるのー木漏れ日のーなかでー

お。でかい木じゃの。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:25:48.51ID:cfuGCB1x0
>>808
森川は売れただろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:25:55.13ID:bOGZYNVP0
>>794
このスレで無理矢理素人集団の話をする様な真のクズの存在は迷惑でしかないと解からん?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:26:19.95ID:0DIZEN3N0
>>818
なかなか知的にとんだレスだな
そのとおり比較はできないしするようなものじゃない
残す価値があるかといえば昭和歌謡にはないということ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:26:42.42ID:fBa13eR+0
>>814
モー娘の生声が漏れてしまってつんくが激怒した事がありましたねw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:27:32.05ID:2rrOX1qJ0
ミュージシャンの書く自己啓発歌詞はほんと下らない。
自意識以上の美意識はねーのかよ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:27:37.84ID:MnhK9+t10
俳句で思い出したけど、松田聖子の風立ちぬのすみれひまわりフリージアという唐突なフレーズ
あれは、松尾芭蕉から学んだテクニックだと松本隆が言ってた
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:27:38.67ID:yfLtRVhw0
あるんじゃーやの。西に。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:28:30.44ID:sjCwOk+a0
詞が良くても曲があってそれにあった歌手がいなきゃ売れないんだから
百人一首だの節回しが同じなのは替え歌だな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:28:31.92ID:x7VkgaVC0
昭和の頃の歌はストレートなものも多かったよね
忌野清志郎とかね

SUMMER TIME BLUES (原子力はもういらねぇ!)
http://www.youtube.com/watch?v=GpF3hoKLiFY
タイマーズ - FM東京(伝説の生放送)
http://www.youtube.com/watch?v=c-jxVa8v19U

今はすぐに騒ぎになるからと顔色を見てお上品に振る舞っているものばかり
なんか息苦しく、生き辛くて嫌だね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:29:27.90ID:0DIZEN3N0
>>830
大昔の任侠モノの映画やいまでも金とヤクザに関する映画がたまにあるし
そういう観点でヤクザの収入源を観察するなら面白いかもね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:29:32.03ID:fBa13eR+0
平成大不況の時に不満を国にぶつけた曲を歌った人はいなかったでしょ。
それどころかみんな頑張れ頑張れのメッセージソングだらけになってしまった。
そこからズレが生じて今日に至っているんだね。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:30:08.04ID:BKk/zHM20
>>830
神戸やくざと美空ひばりとか今なら完全にアウトだろうな
いや小林旭がなんだかんだで無事なんだからいけるか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:30:45.23ID:fBa13eR+0
清志郎さんには歌よりも命を取って欲しかったなと今でも思っている。
生きていてくれてるだけでよかった。
歌なんて誰かに歌わせたっていいのに。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:31:11.32ID:6blKRu1R0
>>837
> それどころかみんな頑張れ頑張れのメッセージソングだらけになってしまった。

「頑張ろう日本」って、すごく不自然に感じた。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:31:14.02ID:pAuUzjZN0
>>821
それが芸能界の本質なんだから仕方ない。金欲や色欲が凄まじく行き交った俗世界だからこそ、ああいったきらびやかな名曲たちが生まれた。テレビという視覚に訴求するメディアと時代をリンクしたのも大きい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:31:57.17ID:cfuGCB1x0
>>815
KANの愛は勝つ
槙原のどんなときも
大事マンのそれが大事
この3曲とも91年のヒット曲なんだが
このあたりがメッセージソング志向の走りと思う
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:32:15.79ID:563fGU3q0
今すぐ抱きしめたい
私が僕が守るからそばにいるよ
会いたいキスしたい

うんざり
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:32:31.63ID:rehbwdu60
>>835
だって今はサザンみたいな大御所でも
ピースとハイライト歌うだけでネットで猛烈な批判浴びる時代だぜ
並の知名度のミュージシャンや作詞家が社会的なメッセージを込めた詩を書くなんて
とてもじゃなくて怖くてできないだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:32:40.97ID:CFoOLILR0
70年80年代の歌謡曲てそれだけでなんかひとつの音楽ジャンルだよね
普段まったく違う洋楽とか聴いてても子供時代に歌謡曲聴いた人はどこか無視はできないんだよなぁ
懐かしさなのかなぁ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:34:32.00ID:0DIZEN3N0
>>842
なるほどな
欲望に直結してゲスな魅力があるのかもな
ただ、後世に残すべきみたいな意見はバカバカしく思うわ
「おめーが好きなだけじゃねえかそれ 残す価値なんかねえよバカ」って言わせてもらうわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:34:58.07ID:fBa13eR+0
>>843
役割があったんですよね。その人たちがメッセージソングを担って、他の人はコミックソングとか
他に色々と楽しい歌を歌う人も多かったんですね当時は。95年の阪神大震災や地下鉄サリン事件を
境に歌で笑えない時代になってしまったんですね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:36:26.61ID:cfuGCB1x0
>>846
職業作詞家と作曲家が真剣勝負してた時代だった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:36:41.32ID:pAuUzjZN0
>>827
それは流行歌というものが、文字通り古典になり得ない性質のものだからだと思う。一方で古典芸能の枠で語られる歌舞伎が、時代に迎合した作品を生み出すことに重点を置き始めている事との方向性の違いを見ても明らか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:37:17.41ID:6blKRu1R0
>>844
なんか、背景が見えないって気がする。

花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で
待つは君一人 君一人

今日も行く♪

こっちのほうがドラマティックw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:38:13.71ID:fBa13eR+0
流行歌も素晴らしいと称賛されている時代よりも怪しからんと怒られている時代のほうが
いい時代だったりもするんですよ。
これはいつの時代も共通しています。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:39:10.01ID:UBJug8LI0
>>835
フォーク時代に干され続けて捻くれまくった歌詞ばかり歌ってた人だし
マスメディアでは歌えなかった反原発歌も放送事故として強行したから伝説になってるわけで。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:39:22.12ID:x7VkgaVC0
>>845
桑田さんも歳だとは言え、折れて丸くなっているのはちょっと残念
昔はもっと尖っていたと思う
まあ、FMのエロ満載の放送は楽しみに聞いてはいるけど
そう言えば、エロと言えば鶴光師匠
今では絶対に放送できないな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:39:29.37ID:ILRi1MU90
>>853
そんなにマニアじゃないから
大人になってどこかバカにして聴いてても
ふといい曲だなぁと引っかかる曲が今でもたまにあるのには驚く
それだけちゃんと作ってたてことだよなぁ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:39:42.88ID:fBa13eR+0
昭和の流行歌はどちらかというと怪しからんと怒られているものが多かった。
それを今の若い人たちが再評価しているんですね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:40:02.76ID:pAuUzjZN0
>>838
京都のディスコで、仕事で来ていたスクールメイツの女の子たちと「雨上がりの夜空」で盛り上がって踊り狂ったのを思い出したw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:40:30.34ID:TbKIYMqs0
昭和歌謡で一回聴いて一番響いたのはフレンズやったわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:41:22.26ID:6blKRu1R0
>>861
それはまた「えーい、ちくしょうめ」と言いたくなる良い体験だったなw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:41:33.41ID:BKk/zHM20
>>860
そーいうもののほうが面白いし
ロックもフォークも不良の音楽のほうがいい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:41:35.88ID:yfLtRVhw0
いりこかみしめながら、

あのちーへいーせーんー

とか、脳内に垂れ流しながら眼差しを黄昏てるのが良いよ、
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:41:55.19ID:yK+zg37q0
ミスターチルドレン、スピッツ
ジャニタレ口パグ合唱団

喫茶店でこれら騒音聴くと耳塞いでる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:42:30.36ID:ILRi1MU90
いま聞き放題てサービスがたくさんあって
聴いたことなかった古いアイドルのアルバムとか気軽に聴けるのがいいよね
それで再発見するときあるよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:43:29.48ID:563fGU3q0
>>855
幼稚で即物的で生臭い上に
情景叙情まるでなしだから今の歌は苦手
ファンモンとか苦手というか嫌い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:43:36.77ID:aKotm+Jl0
             が
               い
あーめぇーのぉー      え んー
ぃよーぎーりぃのしぶやぁー

(コブシ効かしながら歌う、んーぎもちいぃぃーー
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:44:25.34ID:fBa13eR+0
摩天楼ブルースなんて当時はかなり酷評されたんですけどね。
それを今の人達がいい曲だと再評価しているわけです。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:45:20.83ID:x4c+5WvY0
万葉集はのちの歴史作品と比べて文学的な価値は極めて低いよ
たいしたものとは思えないよ

万葉集なら秋元康のほうが文学的
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:45:45.75ID:BKk/zHM20
>>871
誰だっけメロディが単調だって言った人
主題歌だったドラマもなんか批判されてたような記憶がある
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:46:13.94ID:bMB6nmUY0
こういうまとめレスが出てくるようになるとスレもお仕舞に
近づいてきたね 
おまんら楽しかった ありがとうまた逢う日まで
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:46:19.08ID:OCAS4R+Q0
普通に80年代の曲は魅力的だからね。

自分の青春のころは90年代後半でJPOP全盛期だったけど
それでも80年代の曲を(ちょっと周りに知られるの恥ずかしく思いながらこっそり)
好んで聴いていたよ。

当時でもそうだったのだから、youtubeとかあって80年代の映像と曲が聞ける環境なら
そりゃ聞くだろうと思う。

70年代の良さは青春のころはわからなかった。ごめん。
でも最近聞いたん中では、微笑み返しとかシンデレラハネムーンはいい曲だと思った
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:46:28.30ID:wRB5nCdA0
>>837
平成大不況といえば
渋谷 円山町のラブホテル街とか、湾岸地区で
バブル期に地上げして、更地のまま バブル崩壊して 開発が止まってしまった。
でも集客力はある利便性高い場所なので、遊ばせておくのは勿体無いと 野外 屋外問わず
ディスコではない ダンスホールみたいのができた。
そこでかける曲として、マッチして入ってきたのが、小室哲哉なんかのダンスミュージックで
trf とか 安室とか そのファミリーの王国の時代が続いた。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:46:49.00ID:6blKRu1R0
>>866
> ミスターチルドレン

妹との会話。

「ミスチルって何?」
「ミスター・チルドレンのことだよ」

「そうか、で、ミスター・チルドレンって何?」

この後、しこたま殴られた、解せん。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:47:07.71ID:fBa13eR+0
>>864
今の人達もそういう曲を実は聴きたがっている。でも周りがそういう空気ではない。
だから聴く側も作る側も真面目になる。よって称賛される。
でもどこかでそういう弾けた曲もどこかで聴きたがっているのでそれを昭和歌謡に求めて
いるんでしょうね今の若者たちは。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:47:12.24ID:UBJug8LI0
>>843
91年って言うと株式バブルは崩壊後だけど
世間の空気としてはバブルの余韻が残ってたはずだよな。
何であの時代に応援ソングが売れたんだろ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:47:52.35ID:+n//HaJ/0
嘘で固めた母親のペテン師が
生まれた子供を殺すような 気がする
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:47:57.14ID:ILRi1MU90
たまあにソニーミュージックのサイトとか覗くとマニアックなアルバム再発希望募って人数足りると古いアルバム発売とかもかなりやってるね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:48:09.63ID:KkFeppwl0
東京JAPなのか山本達彦なのか悩むw
まー前者なのだろうがw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:48:20.27ID:6blKRu1R0
>>868
> 幼稚で即物的で生臭い上に
> 情景叙情まるでなしだから今の歌は苦手

ボロクソの評価だなw

まあ、「聞く気がしない」と思う俺も、大差ないかw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:49:37.13ID:x4c+5WvY0
ミスチルの歌詞はかなり洗練されてるよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:50:32.48ID:BUSe8S1QO
>>806
戦前戦後と音楽を愛する庶民にとって凄いことだよな
GHQ主導とは言え芸能のコペルニクス的転回が起きたわけだ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:01.77ID:pAuUzjZN0
>>879
ヒャダインあたりがそれらの融合点を模索してたんだろうね。彼の場合は頭の良さがかえって足枷になっちゃったが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:12.27ID:+n//HaJ/0
初めての聞いたのに、何故かその後の歌詞が容易に想像できる歌は総じてクソ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:33.67ID:MnhK9+t10
>>882
太田裕美 オール・ソングス・コレクション
欲しいけど、ちょいと高いな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:36.09ID:2uobqwIxO
>>843
ちょうど邦楽離れしてた時でそいつら暫く区別つかなかったよw
曲も似てるし「〜だからね!」って投げ掛ける歌で
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:54.97ID:cfuGCB1x0
>>880
団塊ジュニアの受験生浪人生がたくさんいた
まあそれだけではないだろうが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:56:40.66ID:fBa13eR+0
AKBがけしからんと怒られているので。
その点では時代も段々と良くなってきたのかなとも思う。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:56:47.38ID:tTw0YBMd0
昔の歌番組は凄かったな
Mステが宅配ピザなら夜ヒットやベストテンは高級中華料理って感じだった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:57:43.36ID:OCAS4R+Q0
>>880
>91年って言うと株式バブルは崩壊後だけど
>世間の空気としてはバブルの余韻が残ってたはずだよな。
>何であの時代に応援ソングが売れたんだろ?
バブル崩壊して、遊びに行かず、残業もせずすぐお家に帰る

晩は自宅にいるようになったのでテレビを見るか、家でCD聞く

テレビドラマブームが起きて主題歌がヒット&CDバブルへ
という流れらしいよ

逆にバブル崩壊前に歌番組は減っていったのは、バブルでみんな仕事してるか
遊んでいるから家で歌番組なんかみなくて視聴率稼げなかったから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:59:19.42ID:OCAS4R+Q0
バブルのころは小さい子供だったからよくわからないけど
後でバブルについて調べたら>>898みたいな推移でJPOPが売れ出したみたい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:59:22.16ID:MnhK9+t10
>>894
CDとか買わなくなって10年くらい経つなぁ、たまに洋楽の安いの買うけど
いまどきはオーディオマニアだってCD持ってない人いるからな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:59:56.91ID:fBa13eR+0
Mステと違ってTBSザ・ベスト10やトップテンは出演を嫌がるミュージシャンが多かった。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:00:58.65ID:pwj3wqa10
鮎川いずみが必殺仕事人の冬の花で何かの賞取った時、生の歌聴いたけどひどい歌唱力だったな
レコーディングの技術ってすごいんだなって思ったわ
ドラマのエンディングと全然違いすぎ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:01:06.86ID:yfLtRVhw0
僕、セックス音痴だからね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:01:58.72ID:BKk/zHM20
>>897
都市伝説だとあれほど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:02:53.92ID:aL82W+XN0
自分の中ではミスチルは『Versus』までラブソングやってた頃の彼らこそ至高
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:03:11.24ID:s3PYONnF0
ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ、とか歌詞すごいよなぁ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:03:22.19ID:x7VkgaVC0
>>899
バブルの時代も生きていたJJIだけど、マハラジャとかのディスコと共にユーロビートも流行っていたよ
あと、肩パットも
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:04:17.24ID:cfuGCB1x0
>>898
タイアップブームとカラオケボックスと8センチシングルCD
この3つのメディアの相乗効果が邦楽ミリオンバブルを産み出した
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:05:43.21ID:Gt2+gwch0
まあ現代の歌は歌と呼べないようなゴミばかりだからな
昭和の歌謡曲のほうが圧倒的に上
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:07:27.88ID:pAuUzjZN0
>>903
春と思えば夏が来て夏と思えば秋が来る〜

洗濯物を畳みながらつい口ずさんでしまうw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:08:20.79ID:ZPtM3wuW0
筒美京平を聞いておけばいいんだろ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:08:26.90ID:x4c+5WvY0
実は歌謡曲が好きだ、というと思い切りダサい痛い奴だとされる昔の
風潮には苦しめられた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:08:34.02ID:2uobqwIxO
>>907
チェッカーズなら、
キャンドル!ライトが!ガラスの!ピアスに!
ハートブレイク!サタデナイッ!悲しいキャロルがショウ…
こんな歌詞字幕で見た時がショックだったな
横文字すんげ〜
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:09:41.08ID:yXyarOrk0
>>900
私は近年高級ウォークマンやポタアンやヘッドホンを毎年買ってるから
それに入れるためにまたCD買うクセがついてしまったw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:09:51.51ID:yfLtRVhw0
愛欲スイス銀行見たいになって、正直、めんどくせw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:10:01.86ID:OCAS4R+Q0
>>909
当時の女の子は全員が登美丘高校ダンス部みたいな格好をして歩いてたみたいだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg

生きている間にまたこういう時代が来るといいですね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:11:01.14ID:YXzHIO7q0
自分が生まれるよりも10年くらい前の歌謡曲になると知らない曲が多いな
年配の人とカラオケに行くと知らない歌謡曲がドンドン出てくるでw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:12:08.19ID:cfuGCB1x0
>>915
筒美京平や阿久悠のボックスセットが出始めた頃から歌謡曲再評価始まったな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:12:26.90ID:OCAS4R+Q0
>>915
>実は歌謡曲が好きだ、というと思い切りダサい痛い奴だとされる昔の
>風潮には苦しめられた
わかるw
日陰者だった
恥ずかしいから周りには絶対いえない趣味だったよね
親にwinkとか、80年代の筒美京平楽曲とか聴いているのがバレて死ぬほど恥ずかしかった
めちゃくちゃ笑われてバカにされたし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:13:47.15ID:Tp78i6Qp0
10代だけど聞いたことないし周りも聞いてるやつなんていない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:14:21.25ID:5xsGesF80
>>1の本文にも触れられてる虎姫一座のことも少しはフォローしてあげてね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:15:31.50ID:x4c+5WvY0
店の店員と口げんかした後、買うものは買っておこうと伊藤つかさのカセットをレジに出したら笑われた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:16:27.55ID:x7VkgaVC0
>>919
いや、本当に歩いていたし、いたよ、そこら中に
前髪にカールを付けるから、寝る時はカーラー装備
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:16:31.56ID:cfuGCB1x0
>>919
全員じゃないからw
最近バブルファッションのデフォルメが増えたな
平野ノラの影響か
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:17:11.44ID:YXzHIO7q0
>>843
たまたま流行っただけのような・・・
他には
夢をあきらめないで(1987)
負けないで(1993)
tomorrow(2000)
なんてのもあったな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:18:22.59ID:UBJug8LI0
>>923
十代にとってはマニアの世界だからそれでいいんだよ。
ただ、金持ってるジーさんバーさんに話を合わせてコネを作っておくのは
世渡り上有利ではある。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:19:14.04ID:6P1NfX/t0
>>204
レコード持ってるぞ!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:19:33.80ID:M8c27Qzf0
極私的ランキング
「80年代後半のオールナイトニッポン2部で
 ライブ告知CMのBGMとしてかかってた感が強い曲」

3位 https://www.youtube.com/watch?v=jtJ3cAmo98U
2位 https://www.youtube.com/watch?v=9vITlrLmQt8
1位 https://www.youtube.com/watch?v=Pzk1vzvvm60

思わず「ホットスタッフプロモーション」なんて言葉が頭をめぐるのです
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:20:43.19ID:OhFExrnZ0
マスコミの言う「最近の若者はこうです!」を鵜呑みにするようになったらオッサン
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:21:23.80ID:yfLtRVhw0
大体、僕見たいな胴元気質は、

カワエエー口説きたい。

とは、思わんから。

おまいのその裏切りの顔が、売れるかも。

と、考える。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:21:27.58ID:nZR0W0bj0
虎姫一座は大手芸能事務所アミューズが運営する小劇団
昭和が大好きなアミューズ社長の趣味から生まれた観劇カフェシアター
アミューズにはサザンオールスターズや福山雅治やパフュームや
三宅裕司や岸谷五朗や深津絵里や佐藤健などが所属しています
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:22:02.68ID:YXzHIO7q0
>>934
「バブル時代の若者はこうです」を鵜呑みにする奴も多いな
あれが不思議でならない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:22:20.46ID:ZPtM3wuW0
こんだけスレ進んでも岩谷時子は一件か
時代が古すぎるのか作詞家は記憶に残らないのか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:23:08.72ID:NWdqAGNI0
>>915
バンドブームちょっと前の頃かなぁ
みんな明星卒業してボウイとかバービーとかそっちにいった
バンドといえば何気に重低音がバクチクするすごいと思うのよ
こんだけ長く活動しててもアルバム聞くと一貫してバクチク世界保ってるんだわw
バンドブーム一旦終わってビジュアル系wwwみたいな期間も乗り越えてきたことにスゲーなと思うことがある
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:23:31.00ID:wTK0Bxw/0
雪の進軍
月月火水木金金
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:23:46.44ID:XMMrO5u/0
30歳だけど一番好きな歌手は島倉千代子
元祖アイドルじゃないかと思う。胸がときめく
諄くて仰々しい演歌歌手とは全然違うから何度も聴ける
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:25:23.36ID:cfuGCB1x0
>>937
時代劇見て江戸時代はああだったと勘違いするのと同じだな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:25:26.78ID:x4c+5WvY0
今の伊藤つかさがむごいことになっている。
今彼女からホテルに誘われたら断る。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:27:50.50ID:zLvUd+Ui0
中森明菜一択!!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:28:22.91ID:wTK0Bxw/0
すみれの花咲く頃
東京音頭
蘇州夜曲
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:28:53.92ID:BKk/zHM20
>>945
僕はセカンドラブ!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:29:15.84ID:ecCECu4G0
>>898
バブル時期はトレンディドラマ大人気でしたけど…
それに伴って主題歌
CMタイアップ曲がヒットするとか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:29:38.99ID:sxSDx/DQ0
サディスティックミカバンドは先を行きすぎてた
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:30:03.72ID:563fGU3q0
>>941
今日のラジオ深夜便きいたかい

もう遡って民謡とかまで行ってしまったw
平尾昌明もお亡くなりだし消えゆく昭和だな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:31:01.64ID:x7VkgaVC0
>>945
森高さんが歳を取ったら可愛くなってて困る
Youtube公式でセルフカバーを控えめな踊りと照れながら背信してて萌える
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:31:22.90ID:M8c27Qzf0
>>941
確か橋本治だったかが、
美空ひばりを「早くから大人の歌が歌えた子供」
島倉千代子を「いつまでも童謡を歌えた大人」
と評してて、なるほどなと思った
お千代さんの無邪気さは永遠
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:31:51.98ID:OCAS4R+Q0
>>942
1953年からテレビで江戸時代の時代劇がはじまったみたい
当時リアルの江戸時代で暮らしてた人は90歳以上しかいないから
デタラメな時代劇をやっていたとしても、そうじゃなかったよ
的なことを言える人はもういなかったのかもね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:06.99ID:UrbIZs3G0
島倉千代子最高
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:11.34ID:x4c+5WvY0
今の小泉今日子のヘアヌード見たくねえなあ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:22.08ID:wRB5nCdA0
>>929
応援歌は、感傷的になって売れやすいからな。
かなり最近でも
絢香 とか アンジェラ・アキ とか Kiroro とか
歌ってるやないけ。

最近の傾向として
昔のヒット曲が 各商品のCMソングに使われだした こと。
人口構成が 高齢化社会の逆三角形になったし
昭和生まれには ノスタルジア
平成生まれには 凄く新鮮だろうし。

石田ゆり子 のチェッカーズの他にも
ムロツヨシが いきなり かもねかもね そうかもね とか歌ったり
マッチが ジンジラジン とか踊ったり
ビールのCMに オールナイトニッポンのBGM とか
瞳はダイアモンド を男が歌ってたCMも有った。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:23.90ID:9dqGbHYx0
五番街のマリーへ、ジョニイへの伝言もいい曲であり作詞だった。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:47.11ID:bSRI0w7a0
コロッケがモノマネする島倉千代子最高
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:34:34.24ID:wTK0Bxw/0
戦前戦中が入ってこないのは何故?w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:35:56.96ID:Qz7N4vg60
レコード屋が有り(中古も)レコードを買い求める人が居るのが昭和。
円盤を不法投棄するのが平成。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:36:03.66ID:x4c+5WvY0
バブル期には吉田拓郎や南こうせつやさだまさしにはまっていたなあ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:36:08.04ID:NWdqAGNI0
森高がかわいいままおばさんになることで
私がおばさんになってもって歌は完成したな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:36:22.55ID:OCAS4R+Q0
>>962
戦後はたいてい動画で見れるから
むしろ戦前のことに興味がでてきた
大正時代とか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:36:56.67ID:fBa13eR+0
お千代さんは海外でも人気があった。
だから紅白の常連だったのは海外リクエスト枠というのが紅白にはあってそれで
いつも出ていたんですね。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:37:32.41ID:QSBNT98C0
昭和歌謡いいっすね。お〜い中村君とか。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:37:52.29ID:x7VkgaVC0
ゴマのふぅみの〜 出前いぃっちょう〜♪ (Song by お千代さん )

これを知っている人は間違い無くJJIもしくはBBA
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:39:04.74ID:x4c+5WvY0
>>962

月がとっても青いから遠回りして帰ろう♪

と婆さんがよく歌っていたが、つまらない曲だ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:39:58.41ID:wTK0Bxw/0
>>966
昭和の歌謡曲スレなんだが
遡っても美空ひばり止まりなんだよねw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:41:42.75ID:x4c+5WvY0
>>966
聞いてみなよ
話にならないほどひどいから
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:42:36.20ID:fBa13eR+0
戦後最大の名曲ったら鐘の鳴る丘だよ。
この曲は戦前の人にとってはソウルソング。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:42:40.69ID:x4c+5WvY0
滝廉太郎
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:42:41.45ID:Qz7N4vg60
関東も明日は雨だろうか?
藤圭子 長崎は今日も雨だった 昭和45年10月 渋谷公会堂
https://www.youtube.com/watch?v=m-UThMmz2cE
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:43:03.72ID:wTK0Bxw/0
>>973
戦前真っ暗史観で検索をw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:43:55.04ID:XzHoNFjN0
>>959
からたち日記の台詞に小田和正も南こうせつも胸キュンしたそうだ
井上陽水も島倉ファンだしこの年代のシンガーソングライターみんな好きなんじゃないかな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:46:22.75ID:fBa13eR+0
ルンペン節は一応昭和だなw昭和五年だね。
この歌うたうと爺さんが大笑いするんだ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:46:31.06ID:Qz7N4vg60
それでは皆さんおやすみなさい。

藤圭子 逢わずに愛して 作詞:川内康範 作曲:彩木雅夫
オリジナル:内山田洋とクール・ファイブ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:48:25.85ID:fBa13eR+0
フランク永井みたいなタイプも今いないからね。
ああいう渋い人がもっと出てきてほしいよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:48:41.82ID:x7VkgaVC0
昭和に売れた人達って、何か一芸あったよね
ドリフターズメンバーの楽器演奏とか、森高千里のドラムとか
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:48:55.51ID:MnhK9+t10
ジャズとかブルースは戦前のも聴いたからやっぱり洋楽のほうが昔のを聴いてる
日本のはせいぜい70年代くらいの有名どころまでしか聴かないな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:49:10.57ID:wTK0Bxw/0
戦前は軍靴の足音で歌謡曲もつまらなかった
戦中は話題も無し

ソースが毎日てw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:54:58.64ID:AhtaYeP70
ずうとるびは

♪好きなんだ〜好きなんだ〜逆立ちしたいほど

やった。新井とか江藤とか、まだ生きてんのかな?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:56:52.40ID:F8R1LsF5O
>>1
ロリコン弾圧も少なかった時代か
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:58:47.67ID:x7VkgaVC0
前川清さんは今ではアイリスオーヤマの宣伝塔(米関係)になっているな
製品ははっきり言ってチープではあるが、今は死んでしまったシャープの路線をなぞる感じの
製品展開で面白みと興味を感じる昭和魂があると感じるメーカー
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:02:44.88ID:XzHoNFjN0
かわいい歌手は今でも通用する
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:05:29.33ID:sJibf2Dx0
僕は三丁目の電柱です。
雨の日 風の日 街角に立ち
通りを見てます 眺めています。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:09:06.98ID:venxuGp30
最近、BSで昭和歌謡の番組が多いからね。そこから
影響を受ける人がいるかも。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:10:21.70ID:XzHoNFjN0
同期の桜
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:15:26.73ID:yr+1f95N0
初めて買ったレコードが
泳げたいやきくん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 50分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況