X



【お米】パックご飯、サトウに続いてテーブルマークも値上げ 最大17%…発売以来初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/22(水) 05:41:35.01ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCP56FZKCPULFA01Q.html

 冷凍食品のテーブルマークは21日、パックご飯の出荷価格を来年2月から最大17%値上げすると発表した。人件費や物流費、コメ価格の上昇が原因。冷凍うどんなどの冷凍食品も、小麦粉などの価格上昇で来年3月から最大16%値上げする。

 値上げするのは、パックご飯「たきたてご飯」など30商品で、1〜17%の値上げ。1995年の発売以来初の値上げという。

 冷凍食品は「カトキチ」ブランドで売っている冷凍の「さぬきうどん」やお好み焼き、たこ焼き計22商品を3〜16%値上げする。

 パックご飯では、佐藤食品工業(新潟市)も「サトウのごはん」の値上げをすでに発表している。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121004180_comm.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 10:53:23.86ID:ZVa/b05M0
内部留保と政治献金に消えるんだから
そりゃ数字上の好景気実現に勤しむだろうよ
経団連と自民は
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:08:51.54ID:WdMAZ/vm0
福島産なのに何故値上げ。。。

何処産か買いてないのは100%福島産だと思う。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:15:08.19ID:ddkUD/ck0
>>1

米屋でコメ買ってきて
自分で炊くほうが安い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:17:35.23ID:xsvFMil90
・物価上昇>>>賃金上昇
・増税
・企業内部留保>>>設備投資
これで景気回復という人は、素人以下。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:18:50.17ID:oilbm33l0
>>18
くず米の扱いにしかならないのが今年は増えたんだろな
やっぱ雨が多かったから例年に比べ10%くらい不作だったんだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:20:15.05ID:acwmkv4j0
自分でお米計って研いで炊いたご飯の美味さは異常
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:21:38.26ID:HsD7YgkZ0
こんだけ色んな業界が値上げしまくってるってことは、みんなの給料も上がりまくってるんじゃなき?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:22:42.56ID:65j8zB3e0
トップバリュでおk
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:26:40.43ID:qtHmdIN80
公務員とエリートリーマン以外みんな取り残されてんなw
マジのスタグフレーションだね
初体験よ初体験
教科書に載るよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:35:12.25ID:ZVa/b05M0
今後も福祉財源が足りませんとか繰り返して増税しまくるんだろうね
増えた収入福祉に使わなければいつまでも使える題目だから楽だろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:37:16.93ID:mLwH3Wmc0
なんか温暖化防止のための税金とかなんとかゴニョゴニョしてるようです
0115☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/11/22(水) 12:13:49.90ID:50u2WOAc0
>>111
前回の消費税増税時に増収分の一部7000億円を
公務員の昇給に使ったね。
この7000億円を公務員の総数で割ると面白い。
現政府は国民を舐めてる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:17:39.88ID:YyrbWgLb0
>>1
( ゚Д゚)<氏ね!チョントリー 東海表記 
     ネーミングで錯誤させる<丶`∀´>鏡月を販売
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:26:32.88ID:XyjBLMWe0
給料据え置きで値上げラッシュ。そして増税。いやあ、ジャップは地獄だなwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:14.91ID:XZ0IoXU10
米と魚は消費量は減り続けるのに値段は高くなっていくのが腹立つ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:35:51.65ID:oilbm33l0
>>110
一億総借金体質国家だから、
昼の定食のエビフライが1つ減るより、
数%のインフレで借金が目減りする道を選んだ
これは社会圧力で調べれば分かる

これを放置すると若年者階層全体が搾取の対象となり、
児童誘拐とか臓器売買とか闇の部分が大きくなる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:41:06.60ID:H4Z9ozoO0
20%上がったところで200円が240円になる程度の話やんけ
アホみたいに毎日買うわけでもないしそんな騒ぐ程の事かと。
パックご飯に生活依存しとるやつはそっちのほう考え直したほうがいいw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:49:25.48ID:fa6VF86Y0
>>19
外国人のな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:56:00.57ID:D3HQs3q/0
今のところ消費の二極化は避けられそうもないな
貧乏人は時間を作ってちゃんと飯炊きするだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 13:14:02.72ID:rqsnP3Eg0
>>98
休日の晩にでも3合ぐらい炊いて、
小分けして冷凍しておくのが最適解じゃないかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 14:39:58.70ID:d1Pi1pyW0
コメなんか要らないよ
もう作らなくていい

パンか麺類でいいよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 14:45:39.39ID:F0zxFZ5I0
>>8
米も高くなったな
8年くらい前は彩のかがやき5kgがよく998円で買えたし、5、6年前ははえぬき5kgが1500円以内で買えた
彩のかがやきは年を通して粒の小さい失敗作しかできなかっただかで糞安かっただけだけど
そういや、潰れちまったけどミスターマックスの米姫物語も1000円、1100円くらいで買えたな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:32:32.15ID:xpInKGs70
>>113
1膳でなく1食の話。

昔、弁当屋のバイトをやっていたとき、250gだった。
カレーライスのみ300g。

検索してみた。

> ほっともっと
> ご飯…
> ・小盛 …180グラム
> ・普通盛…250グラム
> ・大盛 …350グラム
> (2012/9/15現在)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 23:09:53.64ID:HtPohi0l0
業務用米は味と品質を均一にするためにブレンドするのが基本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況