X



【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/22(水) 11:22:21.68ID:CAP_USER9
復元名古屋城にもエレベーターの設置求める

 名古屋市が、木造復元する名古屋城の天守閣にエレベーターを設置しない方針を示していることについて、障害者団体が見直すよう市側に求めました。

 21日午前、名古屋城を訪れた愛知県の障害者団体。

 理由は、先週行われた天守閣の木造復元に向けた有識者会議で。

 「史実に忠実に復元したい。もともとあった江戸期のものを復元するので、出来るだけ付加要素は避けたい」(名古屋城総合事務所 中野勝之主幹)

 名古屋市はこの会議で、木造復元する天守閣にエレベーターを設置しない方針を表明。

 代わりに地下1階から5階までの階段に、イスに座ったまま上り下りが出来る機械を付ける案を提示しました。

 これに対し、障害者団体からは、異論が唱えられたのです。

 「これで車いすの人全部対応できるか調べたんですか」(愛知障害フォーラム 辻直哉事務局長)

 「実用化されているものでは、こういう代替案が考えられる」(名古屋城総合事務所 西野輝一所長)

 「こういう意見が出るのは、分かっているじゃないですか」(愛知障害フォーラム 辻直哉事務局長)

 名古屋市の案にある機械は、「障害者全てが利用できるものではない」と主張。

 市に対して、エレベーターを設置しない理由など8項目にわたる質問状を提出しました。

 「現時点では、エレベーターはつけずに代替案で対応していく。今後検討する中で、最終的な結論を導いていきたい」(名古屋城総合事務所 西野輝一所長)

 障害者団体は、今月30日までに回答するよう求めています。

 「名古屋城は、公共の建物。全ての人が、安心して楽しく、みんなと同じように過ごせる建物だと信じている」(愛知障害フォーラム 辻直哉事務局長)

 一方、この問題について河村市長は、20日、民間企業や大学と連携して、障害者が階段を楽に上り下りできる新技術の開発に取り組む考えを示しています。

配信(21日18:25)
CBCニュース
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=000454DB

関連スレ
【社会】名古屋城新天守、エレベーターなしへ 江戸期の姿忠実に★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511101431/

★1が立った時間 2017/11/21(火) 20:03:33.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511305232/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:11:57.82ID:zoSZAsx50
戦前の名古屋城(国宝第一号)
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
日本一高い城で容積は姫路城の3倍の大きさ

名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号だったこともあり全ての図面が残ってる)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録(江戸時代後期における名古屋城の諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど、
 有形無形の事柄も詳細にまとめた資料も揃ってる)
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:12:13.91ID:zoSZAsx50
竹中工務店の完成図(最大505億円)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160329004933_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160329004942_comm.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXMZO7882500024102014000001-PN1-10.jpg
http://i.imgur.com/oeHptND.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/23/20170323k0000m040149000p/9.jpg
名古屋城は図面すべて残ってるんで当時のままで木造復元が可能
内装やふすまや戸板や装飾品などは戦争のときに外して保存してたんで本物

▲(株)竹中工務店様の名古屋城天守閣木造復元完成予想CG
https://www.youtube.com/watch?v=-vvVL-TKSck

<天守閣木造復元のスケジュール>
2017年11月 天守閣への入場を禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成

https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:12:27.48ID:zoSZAsx50
1612年(慶長17年)初代天守閣を木造復元する
金シャチは左右一対で慶長大判1940枚、純金215.3kgを使う
現代の金レートで約10億円(当時の貨幣価値で50億円)

1)名古屋城の新たな城下町『金シャチ横丁』2018年3月29日オープン
 https://jouhou.nagoya/kinshachi-yokocho/
 http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160704004093_comm.jpg
2)名古屋城二之丸地区整備。愛知県体育館も名古屋城外へ移転することになった
3)名城線の市役所駅から「名古屋城駅」に駅名を変更することに決まった

>名古屋城本丸御殿
武家書院造りで建築面積3600平方m(約1100坪・2千畳)
京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿の最高傑作
戦前は名古屋離宮という名称で明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮として用いられた
三代将軍・徳川家光の上洛殿が増築された1624-1644年の寛永期の御殿を木造復元工事してる
障壁画1047面は空襲前に疎開していたため現存。展示は模写

>名古屋城の緑色
名古屋城は瓦ではなく、下地が木材で瓦のような曲線を表現して上から銅板を葺(ふ)いてある
銅板葺き(どうばんぶき)の緑青(ろくしょう)という現象
銅板の表面に被膜を作って、内部の腐食を防ぐ効果や抗菌力がある
名古屋城は希少な銅を屋根の全面に使うことで「富の象徴」という意味が込められていた
銅を本格的に使ったのは徳川家康で、
安土城の金箔瓦より高価だった銅瓦を江戸城と名古屋城に用いた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:12:37.60ID:zoSZAsx50
昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp

以下の写真の建物すべてを木造復元する
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
2018年 本丸御殿の木造復元が完成(写真右側の御殿すべて)
2022年 天守閣の木造復元が完成(写真左側の天守閣と小天守閣)
0855ラスト
垢版 |
2017/11/22(水) 16:12:56.45ID:zoSZAsx50
木造復元中の国宝名古屋城本丸御殿
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNRmCX9V4AUumRb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOv6TEcUIAEITNA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOq7jTgU8AAHBuO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOaTa4MUIAA-pRd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMpCjSdVoAA-5Wl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNdth8AUEAoFm_B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bu-XHv3CQAAktyn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOebjk6VwAAuihU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOQ6pDoXcAEQ1VO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNX94oeVoAEhELc.jpg
2000畳の武家屋敷、工期3期10年、建築費150億円、2018年6月8日竣工

ここに障害者トイレを付けろと言ってるようなもの
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:16:26.47ID:LHr15s+20
エレベーターつけるとなると既存の図面では間に合わず、構造計算を一からやり直すことになるんだが
障害者側がその費用を全部負担するんだったらつけてもいいんだけどな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:17:00.11ID:Ry2eYgbz0
大阪城も名古屋城みたいに詳細な設計図が残っていれば面白かったのにな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:20:47.15ID:zmcf4V6H0
籠にロープをつけて、城の鉄片に滑車つけて人力でひっぱるって言ってるんだから、それで我慢汁
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:20:51.29ID:Xs9o+ARR0
その時代にエレベーターなかったんだからいらない
ピラミッドにエレベーター付けろって
考えたら基地外としか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:20:57.45ID:LHr15s+20
大坂城を復元するとなったら市民の大半は豊臣期大坂城の復元を希望するだろうけど
それやると今の石垣崩した上で改めて発掘調査しないといけないから
下手したら今自分が生きてるうちに完成しないかも
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:21:20.78ID:MrgSiAAX0
>>856
案を出してる段階ではないのか? 市が変更するならまだ間に合うのでは?
図面ができてるわけないとおもうが。




> 理由は、先週行われた天守閣の木造復元に向けた有識者会議で。
> 名古屋市はこの会議で、木造復元する天守閣にエレベーターを設置しない方針を表明。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:22:19.62ID:LHr15s+20
名古屋城は築城当時の図面が残ってるんだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:22:54.82ID:5s7ZoSeZ0
車椅子はクレーンで吊り上げたら良いよ。
玉掛けの有資格者使えば問題ない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:07.19ID:5KDHHMti0
>>855
付けるのが当たり前だと思うけどね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:44.82ID:ZofBmjTRO
文化財の復元なのにね
観光目的の施設を作るんじゃないんだから
エレベーターをつけろという要望はズレていると思うんだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:24:24.49ID:u7Nm16E90
そもそもエレベーターを設置するとして機械室をどこに設けるのか?
天守閣の最上階の半分を機械で占拠するしかない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:24:43.13ID:5s7ZoSeZ0
>>867
当たり前wお前何様?お殿様?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:25:06.91ID:lHPQ9B/i0
こいつら当然みたいな感じなんだけどなんなの?
ぶん殴ってやりたいわ。
障碍者は予約制の背負子でいいよ。
険しい山に登るくらいの覚悟くらいしてこい。
0873救世主
垢版 |
2017/11/22(水) 16:25:27.67ID:Z2b0W63O0
お前らが自分でロボでも買えよ
デイケア施設じゃねーんだぞ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:26:08.21ID:/QPisQoP0
いらないよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:26:15.64ID:rh0wDvum0
>>867
当たり前ならなぜ既存の文化財につけないの?
清水寺の坂きついからエレベーターつけてくれ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:26:58.28ID:MrgSiAAX0
こっちの代替案でも大掛かりそうで微妙だが。
エレベータは上下だけだが、エスカレータみたいのは斜めだぞ。
これを付けないただの階段なら狭くもできるだろうが。



> 代わりに地下1階から5階までの階段に、イスに座ったまま上り下りが出来る機械を付ける案を提示しました。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:07.87ID:RwL/s84h0
天守閣ってそんなに大事か?
歴史を学ぶなら掘や塀がなぜその配置地形なのかを見て教えてもらい考えるものだろ
観光客用天守閣にエレベーター付いてようがどうでもよくね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:19.31ID:8YdJXHoV0
障害者が登る必要なし。
どうしても登りたければクレーンで外部から吊ってもらうか
最上階からロープウェイ通せ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:20.08ID:YMyswNCM0
コイツラはいずれ「富士山にエレベーター付けろ」とか言い出すぞ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:34.72ID:puEEVPxX0
平成のファンタジー城
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:37.45ID:ZofBmjTRO
縄文弥生の高床式倉庫を復元したら、
それにもエレベーターをつけろと言うんだろか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:29:53.32ID:OT7lG1JF0
>>1
こんな奴ら
天守閣から放り投げてやりたい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:30:35.82ID:2/m1Tjt90
>>876
それもいらないよね
人によって登るのが無理な歴史的な建物って世界中に沢山ある。公共物でね。
これはそういうもの
頭に障害がなければ理解できるはずだ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:30:54.06ID:oWbmOauC0
公的な施設ならともかく、名古屋城の復元にエレベーターなどつける必要はない。
こいつら「障碍者」を前面に出せばなんでも要求できると勘違いしているんだよ。
こんなゴリ押しに屈していたら、そのうちに「富士山にエスカレーターを設置しろ」とか
言い出すぞ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:31:26.84ID:2/m1Tjt90
>>877
そぐわないじゃん
登れないなら登らなきゃ良いんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:32:18.37ID:u7Nm16E90
>>875
法人所有の建築物に文句付けたって最終的には個人の自由だから。
公共施設と意味が違う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:32:45.22ID:bBZwkd5J0
仮に築城当時にエレベーターの技術があったらもちろん完備してただろう
そう思えばエレベーターを設置してもなんら違和感はないわな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:32:54.29ID:Gs0E+4yl0
そもそもお城って登るもんなの?

外観を見て楽しむだけで、いつも帰ってる自分。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:34:34.14ID:COmkmq2x0
共産党系自称障碍者団体の話なんか聞くことない、どうせ納得しないんだし。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:35:16.35ID:NGFer6di0
国立公園に指定されてる山は車イスでも登れるように登山道を整備せよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:35:53.02ID:5s7ZoSeZ0
そもそも無闇に入られる事を拒否するのが城なのではないか。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:36:12.65ID:iJPJbbGM0
結果前の方が良かったになりそうで心配
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:37:17.32ID:TWUGKKLZ0
「今回は復元なのでそういうことじゃない」

これで理由は十分

地域振興でも観光事業でもない

勘違いすんな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:37:56.26ID:QE+H3+qb0
モンスター障害者様バンザイ!
トイレも男女以外にLGBTに対応して6つ作らないと差別!ヘイト!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:39:38.67ID:RwL/s84h0
>>885
歴史遺物に現代技術がそぐわないって
現代と過去を完全に分離したい奴の価値観でしかないと思う
個人的思想の押し付けに過ぎないじゃん
論じるべきはエレベーターを付けるコストとそれに対するパフォーマンスじゃね?
障害者でも楽しめる事で儲かるかもしれんし
君のような価値観の人間が多勢を占めてて付けない方が儲かるかもしれん
家康が建てて後焼失してエレベーターが付いた大阪城は何故か大人気だよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:39:42.42ID:ZZPOke0l0
レジャー施設なの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:40:36.17ID:1NkwIfo40
障害者がヘコヘコ登れるような天守閣なんて意味無い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:40:57.46ID:jBZMqeBn0
金出せや
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:41:08.01ID:1jlqkYIE0
背後でほくそ笑むは乙武…だったら良いな 
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:41:30.20ID:v6xYdF6G0
>>1の動画見た方がいいぞ
はっきり言ってヤクザの強請と変わらん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:41:57.82ID:XZJT8U8I0
いうこと聞いてたら
富士山にもエスカレーター付けろと言い出すぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:45:58.88ID:m05ZcLZ10
何でもかんでも障害者基準にして健常者に我慢させたり物事の価値を下げる風潮はどうかと思う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:46:03.34ID:CkYlh/0P0
江戸時代に障害者問答無用で捨てて殺されてたのに、
そんな親の仇みたいなやつの家をそこまでしてみたいか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:47:57.06ID:+g4sR70l0
またあいつが来るぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:49:28.53ID:w8itg76j0
バリアフリー化の為に本来の姿から遠ざかったもの作って意味あんの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:50:13.98ID:RwL/s84h0
官兵衛のように輿に乗っけるサービスでもやればいいかね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:51:38.06ID:FSh2w5OA0
バリアにバリアフリーを求める変な団体
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:57:27.52ID:FSh2w5OA0
横の無粋なエレベーターでブチ切れ寸前なのに、コイツら絶対喧嘩売ってるだろ
先鋭化した障害者団体って腹の奥底に健常者への憎悪が渦巻いてそうだな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:58:48.97ID:wUAch7L70
バリアフリーは物理面だけじゃなく精神面への取り組みが重要だが
日本の障害者は自己中心的で周囲の理解を得る努力を全くしない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:59:04.67ID:Hj+9Ig3g0
全て平等という圧力団体やな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:01:32.59ID:2/m1Tjt90
>>910
それがいいよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:02:56.06ID:pZF1AN+E0
登れない人は、VRで天守閣の眺望を体験すれば
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:03:56.56ID:XUVJ2B4k0
木造でどうやってエレベーターつけんねん

車椅子の人は諦めていただこう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:04:23.66ID:5KDHHMti0
>>904
あってもいいと思うよ。

>>914
観光施設なんだから、そのぐらいしてもいいじゃん。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:06:56.36ID:UR0kJVjL0
そもそもいまどき、城の復元なんてお遊びに税金を使うなよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:08:09.72ID:seCT9VFa0
女だけど土俵に上がらせろって騒いでたオバサンを思い出した
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:08:32.13ID:CGWkUdpT0
江戸時代までは普通に間引かれてたのに
誰が言い始めたんだろうな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:08:32.37ID:CdFiuDfI0
今時の流れからいえばエレベーターは不可欠だろう
昔からあるもんでもなし
ただの復元だろ?
わざわざ付けない理由が無い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:10:11.15ID:wUAch7L70
障害者はのエレベーターなんか付けて城の何を見るの?
敵を阻む為の急で狭い階段がとかの城の特徴を殺してしまっては意味がないと分からんのか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:10:28.10ID:/JTkZHjm0
天守閣の前に注釈つけとけよ
この建物は時代背景を考慮して〜って

小説なんかも昭和時代のやつなんか巻末にそう書いとくだけで発行出来るから問題ない。日本推理小説歴代No.1によく選ばれる獄門島とか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:11:37.69ID:499dPoyc0
何でいつもごり押ししてくるんだろう
嫌われるだけなのに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:12:23.27ID:HsWvF6Es0
障害者は、おごり高ぶってる考えだから、
そのうち、登山に行くような場所にもエレベーターつけろとか、
エスカレーターつけろとか、アホウなこと言い出すぞ。

いい加減、障害者による公共への暴力行為を規制するべし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:18:03.05ID:yOUKE2Ak0
少なくともこいつに関わるとろくなことになら無い事は判った
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:18:33.32ID:EQMYBpfs0
昔の城にエレベーターだのエスカレーターだのあったか?
ゴリ押しもいい加減にしろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:30:09.07ID:4BxuNrIy0
おいおい、その障害者が本物嗜好ならエレベーターなどもってのほかだろ
そもそも当時に障害者が城に登るとかまずありえないから

逆にそんなのはどうでも良いと言うのなら誰かに撮ってもらった映像で我慢しろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:35:35.46ID:qXO759JI0
戦後に作ったもんだからなんのありがたみもない
エレベーター作れ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:41:20.75ID:aeD4SHjd0
ニュース動画みると障害者団体の顔が凄いな
要望や話し合いに来てる顔じゃねーぞ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:44:32.34ID:HsWvF6Es0
>>936
確かに障害者がヤクザ化してるな。
性的変態野郎女郎どもも、ヤクザ化して世間に因縁つけてる。
この頃、世間に因縁つけるのが流行ってて困る。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:45:03.15ID:EQMYBpfs0
仮に一万歩譲歩してエレベーターつけるとして、その設置費用がペイできるほど頻繁に来てくれるの?
この障害者団体どもは
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:46:30.48ID:txcBSAU50
_
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:47:39.05ID:YkyOi6j80
足の障害より頭の障害が大きいらしいね。
本当に図々しい。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:48:59.15ID:vi1hNzjs0
VRで我慢しろよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:49:07.96ID:WvOin6Yn0
エスカレータにすべき。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:49:20.48ID:2IEWIiEf0
>>898だよな。
伝統建築が進化して現代建築があるんだからハッキリと別れたものではない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:58:08.64ID:RQTS8aQe0
>>901

金はキチンと出してるでしょ。
彼らも出来る範囲で税金を払ってる以上、健常者と同等の機会の提供を行政に求めるのは当たり前。

金出さないのに口だけ出すゴミってのはさ、自分は出来る範囲の努力もせず2ちゃんねるに張り付く生活してる癖に、障害者の当然の権利行使を好き勝手批判してるの奴の事を言うんだよ。笑

少しは社会ってのを勉強しなよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:01:19.45ID:qWV8HOwv0
>>949
金出す出さないは関係ない

税金自体が所得再分配機能を持つ
実際、福祉の恩恵受けるのは非課税のほうが受けれるからな

もっと社会を知れよw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:02:29.55ID:ipGD/yZ10
もう障害者とクレーマーは同一
特に車椅子の奴等がタチが悪い気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況