X



【車】トヨタの運転支援技術(トヨタセーフティセンス)が第2世代へ ステアリング・ブレーキ・アクセルを自動で制御 他社戦略に影響も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/22(水) 16:40:13.75ID:CAP_USER9
トヨタ自動車の運転支援システム「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」が2018年に第2世代に進化することが分かった。
現行の上位モデルと同じ、単眼カメラとミリ波レーダーの組み合わせを選択する。検知対象として、夜間の歩行者との衝突回避や、ステアリング・ブレーキ・アクセルを自動で制御する機能などを追加する計画。

新世代の投入で衝突回避の性能を一気に引き上げる。
トヨタは、2… ※続く

配信2017/11/21 6:30
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23542740W7A111C1000000/
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:11.29ID:lmgq5FmF0
賢く武器とし賢くボケる老人がシステムの穴をついてコンビニに突っ込む未来が見える。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:26:19.60ID:jZ8aDBPb0
で、今度はちゃんと、対物、対人で止まるんだろうね ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:28:29.93ID:m0bjQIeW0
2018年トヨタはFMC・MCラッシュと報道されていたのはこれが原因だな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:28:30.90ID:W54LM3La0
アイサイトの方が数段上では!?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:30:40.27ID:GrmbkhsT0
>>37
コントラストが大きくないと、そもそも認識に識別できない

劣ってるとかの話ではなく、得手不得手や特性の話
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:33:02.54ID:jZ8aDBPb0
>>37
トヨタの地下では、捕まったスバルの社員たちが
泣きながらアイサイトをトヨタの車に組み込んでいる
スバルの社員たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
トヨタの正社員は、スバルの社員たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。

スバルの社員ほ、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、トヨタは
安全で質の高い自動車をみなさんに提供できるのです。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:40:54.12ID:uR3S/T2AO
>>29
ステレオカメラとミリ波レーダー搭載の次世代アイサイトは開発中で、2020年には実用化搭載される予定
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:43:05.18ID:9vh+rFzE0
現行のSafetySensCとか言うゴミ

対人検知→不可
追従クルーズ→不可
渋滞追従→不可
車線保持→不可

とかで、時代遅れ感がハンパなかったもんな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:46:11.41ID:I1OxSAUE0
>>42
そのゴミさえ買えない俺涙目
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:47:15.74ID:jZ8aDBPb0
>>41
それが改善されるの ?
それとも、新型でもゴミのままなの ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:47:33.70ID:9vh+rFzE0
>>43
買えなくて良かったじゃん

今時、対人検知しない危険な自動ブレーキなんて
大々的に売っちゃいかんでしょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:49:43.84ID:9vh+rFzE0
>>44
2018年登場のSafetySenseからは

対人検知→可
追従クルーズ→可
渋滞追従→可
車線保持→可
後退時の自動ブレーキ→可

今のSafetySenseCは、ガチのゴミ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:51:01.24ID:sDQk5rvIO
>>2>>5
あいつら、「普通の車より燃費が2倍だから悪燃費なぶっ飛ばしかたしても大丈夫だよ(楽観的)www」みたいな神経にてサーカス走行してんだろ。


ひとコマで社会情勢を説明するイラスト↓↓でのメタボ同士の会話にて
メタボA「Bよ、(・)д(・)今度の〜って商品、カロリーハーフになったんだとさ!」
メタボB『”カロリー半分“、てことは【2倍食べても大丈夫】ってことさ(-)∀(-)ハッハッハッwww』
の、節約どころか更に消費するメタボBの話みたいにwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:51:22.09ID:jZ8aDBPb0
>>47
サンクス
でも、トヨタだから製品が発売されて人柱の報告でるまで信用できない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:52:55.54ID:fpwgu89F0
>>49
Pと同じになるだけなので
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:53:37.01ID:6dzv7h8p0
>>47
口で言うのは簡単だけど・・・テストされてボロクソにいわれそう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 17:59:02.80ID:lLtupVjC0
ドライバーのアルコールを検知して
走行機能OFFにする方が先だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:05:41.40ID:6dzv7h8p0
>>53
なんだ、だからすぐに開発が追いついたのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:13:39.72ID:aPz/NC4d0
65歳以上の老人は最新の運転支援システムの車しか購入 運転できないようにしろよなっ

クソ古い車を 市場から駆逐して 景気を良くしようぜ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:16:17.25ID:jZ8aDBPb0
>>57
老人は金持っているから、何も考えずに一番高いのくれ・・・だよw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:23:18.40ID:FHJsVW/T0
吉祥寺のプリウス事故の検証してくれないなら、買う気がしねーな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:27:26.49ID:Lp0jsQo70
アイサイト付きの車乗ってるけど
死亡事故多発地帯で何かに反応するのがうざい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:28:10.58ID:4vM6y1290
どうせ下位車種は、FMCしても旧センスP
しかつかないんだろ?
ケチケチせずに、常に最新安全装置投入して
少しでも事故減らしに貢献しろや
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:28:44.31ID:5pUl1m4s0
>>2
自分の燃費だけ気にした大名行列エゴ運転
モーターの優れた0発進性能を活かした暴走の2択
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:36:59.22ID:qhE7yVq0O
車とは左折右折でぶつかった事あるけど人をと思うとフジの女子アナみたいな身分じゃないから怖いわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:37:57.29ID:TCY+SsRx0
ミリ波レーダーや車載カメラの耐用年数ってどの位なんだろ
そこが壊れたら自動運転車は酷いことになりそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:38:12.57ID:YlUNXWPy0
>>61
わかりました下位モデルにも付けましょう(本体価格アップ)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 18:39:07.75ID:AHpncJNh0
政府に文句言う奴は勝手にステアリングとアクセルが
暴走して豚箱行き
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:02:24.05ID:NmpW5ED/0
開発をもっと急いでくれ
半ボケした年寄りの車にひかれて死にたくない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:08:37.62ID:jZ8aDBPb0
>>59
その事故、続報が全く無い不思議。
トヨタがマスコミにでも圧力加えているのか ?

セーフティパッケージ標準装備グレードのプリウスが、自動車、歩行者に突っ込んでいった事故だよね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:12:00.77ID:6B8KVcqc0
>>68
続報は知らないけど、
人間が介入・操作したことで、自動がキャンセルされたってことはないの?

優先が人間ってことは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:14:56.67ID:V0SwH7G90
+50万くらいかな

プリウス車輌本体が400万〜になるわけですね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:20:06.22ID:GSC8Bmnm0
赤信号で停止している時、追突してくる車を回避する方法に何とか無いかな
フレームに何かバネみたいの無いのかな  頸椎の怪我は大事だし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:20:47.53ID:j0RMnmR90
すでに自動運転を実装してるメーカーまであるからトヨタも焦るわな
2周回ぐらい遅れてるんだから
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:00.53ID:6dzv7h8p0
>>68
セーフティセンスCはぶつかって止まる仕様じゃね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:37.54ID:jZ8aDBPb0
>>71
ハザードランプ付けて警告するぐらいしか方法がない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:24:00.41ID:/a6DRdiU0
そりゃ車の運転がまともに出来ない高齢者は嬉しいだろうけど本当にそれでいいの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:25:48.44ID:pblMWn270
>>19
クリーンディーゼル詐欺やってたドイツ車が進んでるわけないだろw
池沼かよオマエ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:26:43.91ID:6B8KVcqc0
>>75
危険なのは、高齢者に限らないからw

若くても突然の病や、精神的な病の人も多いし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:26:47.68ID:F5S9y0+S0
そんなのいらん
その分安くして出せ
まあ買わないけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:27:19.93ID:8X8Yrk8I0
>>1
単眼とレーザーの組み合わせだと下位機種は
どうなるのかな

同じだとコストアップだしダイハツみたいに
デンソーのステレオカメラを採用するのかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:28:11.33ID:NqZiwG3f0
わざわざ自社開発しなくとも、提携してるスバルから素直にアイサイトもらえばいいのにw
大企業のイジだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:28:43.22ID:/a6DRdiU0
>>77
自分としては自動運転の世の中もやむ無しと思っているけど
車メーカーとして本当にそれでいいののかね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:29:59.76ID:6dzv7h8p0
>>80
そりゃハイブリッドでぼろ儲けした会社だもの自社開発にこだわる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:31:17.59ID:s9ejXF7H0
トヨタはバイワイヤだから余裕だもんな
テスラはできない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:31:23.96ID:pblMWn270
>>84
昔から時計は人間を超えて性格だったろ
あらゆる道具は人間の能力を向上させる方向に発達してるから
ある意味人を超えるのが普通だよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:32:27.16ID:9NZ84OtW0
現行の上位モデルと同じ、単眼カメラとミリ波レーダーの組み合わせを選択する

これ、日本語おかしくね? 下位モデルは、上位モデルと同じのを、付けるか付けないかを選択できる という事?
じやあ、下位モデルてなんだよ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:33:03.63ID:pblMWn270
反日オバマ政権によるトヨタバッシングでFBIを使ってデンソーを捜査させて得た技術情報
それがふんだんに使われたのがテスラだと想像してるよ
あまりにも唐突に登場したからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:33:53.53ID:zoSZAsx50
2017ー2018年から全車種に自動運転レベル2搭載って発表してたんでその通り
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:35:07.16ID:/a6DRdiU0
>>86
時計は自分の意思をもって正確に時を刻んでいるのか?
そうするとAIによる自動運転もそのAIを躾た人間によって操縦されているということなのだが?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:35:54.41ID:6px6X5C4O
どうせ誤作動オンパレードなんだろ?
いつもの事だから信用してない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:36:30.65ID:LwSbYFNI0
こうやって小出しにするんだから儲かるわなぁ
現行買った人間は総スカン食らってご愁傷さまぁ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:37:11.16ID:jZ8aDBPb0
レベル3 はよ
ttp://newswitch.jp/img/upload/php5bxlQk_5602ae20e20e3.jpg
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:39:40.23ID:pblMWn270
>>90
うーん、何を言ってるかちょっと分からない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:20.41ID:9vh+rFzE0
>>87
今の下位モデルのセーフティセンスCは
対人検知も追従クルーズもできない
時代遅れの製品だから廃止って事だよ

商品力無いし、国土交通省とかのサポカーSワイドとかにも非対応
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:42:04.97ID:2heegIPD0
>>1
こういうのさ、センターラインとか路肩のラインがある前提なんだろ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:58.36ID:dWqWx/Y50
トヨタの自動運転技術は世界のトップレベルから3周遅れてる
ポンコツ自動運転車ですよ

なぜなら、完全自動運転車が普及したら事故が減って儲からないと考えてるから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:57.09ID:A6jIsZXb0
オートクルーズと追突防止ばかり重要視されるけど
ドライバーの異常感知技術は国産車でどれだけ進んでる?
ドキンちゃんの声優が乗ってたメルセデスは
コレのおかげで高速道路で安全に自動停車できたと聞いたが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:51:55.55ID:nOtZdE6A0
フィット買ったわ
20年くらい乗ったら買い換えるから
そのときは電気自動車だな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:52:24.58ID:jZ8aDBPb0
フィットは20年も持たないよw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:52:27.26ID:A6jIsZXb0
>>93
これレベル4になったら
ドライバーが死んだ状態で車だけ目的地に着いてた、
なんてホラーが年間数件は発生しそうで嫌
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:53:59.75ID:jZ8aDBPb0
>>103
そっちの方が周りにとっては安全だろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:55:13.09ID:/a6DRdiU0
>>94
まあ囲碁や何やらで人類がAIに絶対勝てなくなってもそれが人類の進歩だというのなら甘んじて受けましょう
どうせ先の短い人生だしねw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:57:17.48ID:jZ8aDBPb0
>>106
20年後にレスしてくれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:58:04.16ID:/a6DRdiU0
そのうちマトリックスの世界が現実になるんだろうな
まあその時に自分はこの世にいないだろうけどw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:59:30.05ID:A6jIsZXb0
>>104
5ちゃんだよ
俺も裏取れてないんで、こういうスレで詳しい人がいたらと思って
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:01:55.27ID:qxp5mOiK0
>>103
レベル4が実現できる技術力ならドライバーの容態急変を察知して、自動的に最寄りの受け入れ可能な病院まで行ってくれそうだけどな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:04:45.95ID:qDkj70Yi0
どんなに安全技術を盛り込んでも、斜め上の使い方する奴がハンドル握る限り事故は起きる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:06.44ID:jZ8aDBPb0
>>112
そういうのはデータで集めて、一つずつ潰していくしか無いんだよな・・・
ソフト開発でのバグ潰しと同じ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:41.55ID:j1AlKrL40
そんなことよりリコールを減らせよ(´・ω・`)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:10:58.39ID:ToxxUbcZ0
>>103
星新一の小説にあったな。
家で死んでたのに自動的に会社まで送り届けて、同僚が死んでるのに気づくって。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:11:07.34ID:o6HU2oB+0
>>2
車間距離維持装置とか作れないのかね?
プリウスとかヴェルファイアに載せて欲しいわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:50:29.65ID:qvybfuIi0
>>1
クルマも自動運転の時代だしな。家電もそうなるのは目に見えてる。

自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

・自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
・大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
・自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。

(中略)

「そして今、自動車の時代は終わりに近付いている。移動手段は標準化されたモジュールに置き換えられるだろう。最終的には、運転手が指示をする必要のない、完全に自動化されたモジュールになるだろう」

これは、我々にダッジ・バイパーをもたらしてくれた男の事実上の降伏宣言だ。
そしてラッツ氏は、誰よりもこの変化が早く起こると考えている。
なぜなら自動運転は、人間という危険なドライバーを排除することで、基本的に交通事故死をゼロにするからだ。

20年後にはもはや、我々は自ら(自動車を)運転することを許されないだろう。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
「将来、人間が自動車を運転することは違法になるだろう」
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:07.33ID:lmcdyRqb0
アイサイトは今はトップクラスだけど5年後はどうかな
開発費が違いすぎるし、あまりコストをかけられない
LiDARは高くて無理とか言ってるのを聞いて、こりゃだめかもなとおもた
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:04:43.25ID:DvfV+DT60
Pがバージョンアップして全車につくのなら歓迎
つーか現行のCだと選択肢に入らん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:12:39.12ID:pc4W1XgL0
既に上位モデルに搭載されてるホンダセンシングと全く同じなのに流石トヨタさんや宣伝が上手いなw
今までのやつはなんだったんだよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:19:59.25ID:6dzv7h8p0
>>122
トヨタさんだから安くなって提供できるようにしたのでしょう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:21:51.05ID:CDbGE2Pf0
プリウス乗りの運転マナーは上品過ぎて笑える。
特に黒。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:31:35.08ID:VuoophFT0
カローラにつけて欲しいな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:33:50.10ID:WR1skBHM0
トヨタってTSSPすら出し渋ってCばかりじゃん。
ホンダは全車にセンシング搭載してきてんのに比べると明らかに見劣りする。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:37:29.15ID:/23v+vZD0
サポトヨw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:49.15ID:AinCh3GW0
Cはソフトウェアアップデートで対人対応を検討中って記事がずいぶん前にあったけど、
続報無いね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:47:16.17ID:7dRcdNJM0
むしろ遅すぎない?
ホンダセンシングとかフィットやN-BOXにまで搭載されてるけど?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:48:46.44ID:7dRcdNJM0
てゆーかミリ派レーダーって
あれって発明したホンダが特許取ってるのでは?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 22:17:21.14ID:6j/x/9BF0
>>132
特許切れでしょ
ステレオカメラも特許切れたら直ぐにベンツとかが搭載してきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況