X



【話題】議場に子連れはあり?なし? ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/23(木) 01:23:52.06ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_034

11月22日 18時28分

熊本市の市議会に、生後7か月の子どもを連れた女性議員が出席しようとしたところ、ほかの議員から退席を求める声があがりました。対応を協議した結果、女性議員は友人に子どもを預けて出席することになり、本会議は40分遅れて開会しました。議員は子連れでは議会に参加できないの?そもそも議場に小さな子どもは入れないの?海外ではどうなっているの?議場についての論争を取材しました。(ネットワーク報道部)

生後7か月の子どもと一緒に

22日に開会した熊本市の定例市議会。本会議の開会前、緒方夕佳議員(42)が、生後7か月の長男と一緒に出席しようとしたところ、ほかの議員から退席を求める声があがりました。

熊本市議会の規則では本会議中はいかなる理由があっても議員以外は議場に入ることができないとされています。


そこで、議長や議会運営委員会の委員などを交え、話し合いが行われましたが、緒方議員は結局、長男を友人に預けて出席し、市議会は40分遅れで開会しました。

緒方議員は本会議のあと、「子育て世代の代表として、子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよう、主張したかった。子育て中の女性が活躍できるような市議会になってほしい」と話しました。

問題の可視化は評価 周りへの配慮求める声も

このニュースが伝えられると、ネット上では関心が集まり、さまざまな意見が投稿されました。

「事前に申し出てもダメに決まっているし問題を可視化したのは良かったと思います」、「議会中に赤ちゃんが泣こうがほほえましく見守って協力すべきじゃないの?子育ては社会全体ですることでしょ?」と女性議員の行動を支持する意見。

一方、「一般企業の会議に突然赤ちゃんが来たら誰でもびっくりしますね。市議会はアリって思ったのか」とか「発想はいいと思うけどダメもとでも許可はとろう。職場に赤ちゃん連れてくるって事は周りに配慮しなきゃいけないのに」など、問題提起には理解を示しつつも、事前の調整をしなかったのは周囲への配慮が足りないという意見も。

さらに「女性が働きやすい環境、子育てしやすい環境を作る、これが求められていること。ならば議会が率先して取り組むべき」とこれをきっかけとして、議論を求める投稿もありました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/K10011232281_1711221657_1711221700_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/K10011232281_1711221658_1711221700_01_03.jpg
議会開催中 女性議員の赤ちゃん(生後3か月)をあやす議長
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/K10011232281_1711221742_1711221746_01_06.jpg
福岡市議会の親子用傍聴席 奥にはベビーベッドや授乳スペースも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/K10011232281_1711221657_1711221700_01_04.jpg

★1のたった時間
2017/11/22(水) 23:27:03.21

前スレ
【話題】議場に子連れはあり?なし?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511360823/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:51:01.71ID:3BxIuk/1O
>>746
だから、子供パフォーマンス政治家自らが自腹で作れと言ってんだよ

サヨクは日本で産む云々以前に日本から出て行ってくれよ

サヨクの子供が反日じゃなくハーフでもないなら子供だけ戻って来い
ハーフなら在日240万人追放運動すれば少数くらいなら受け入れなくもない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:52:06.49ID:AfoBDd160
子の顔の系統って、ブサヨAおおいのなんでかな?フェミ歌ってるやつに多い。整形美人かこの系統かしかいない、あと、事前にナンデ言わないで強行しちゃうわけ??馬鹿なの?キチガイなの?
こんなんとおったら、がっこうの校則も意味をなさなくなるよね??
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:52:55.54ID:vNh5Wjid0
グランメゾンにガキ連れてくるアホが多くてな。ヤンママとかな。

ギャルソンにこっぴどく叱ってやったわ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:53:14.91ID:3BxIuk/1O
>>743
というか共通している気がするな
正論というよりイチャモンと言った方がいいかもw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:54:46.16ID:vNh5Wjid0
>>749
熊本て、東日本はピカだから、こっちへきんしゃい!って、自分ところがピカになった県か?

アホだよな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:54:53.67ID:3BxIuk/1O
>>715
沖縄に寄生するサヨクかは知らないが、これとか殆ど騒がれなかたなwww

【サヨク教育】「オスプレイは怖い」「戦争は嫌だ」 4,5歳園児たち、辺野古の座り込みテントを訪問 ガジマル保育園
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406116919/
写真 米軍キャンプ・シュワブ方面に向かい、ジュゴンを守りたい思いなどを口にする園児ら=18日、名護市辺野古
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img53cf4d19a6d27.jpg
 浜辺の散策中には、米軍ヘリが低空で頭上を飛び交い「オスプレイは怖い」「戦争は嫌だ」などの声も上がり、耳をふさぐ姿があった。
 辺野古を訪れたのはガジマル保育園(那覇市、糸数由美子園長)の園児約30人。
新基地建設が進められている中、1泊2日の北部での「お泊まり研修」で、平和学習として取り組んだ。

【サヨク】高江の農家、ヘリパッド抗議に苦情 県道混乱で生活にも支障 「牛歩作戦」で10キロ未満の速度で走る→渋滞 授業も間に合わず
ttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/61153
 県道70号では8月から、市民が「牛歩作戦」として、
工事車両の前を時速10キロ未満の速度で走る抗議行動を展開。

機動隊の交通規制もあって県道は渋滞し、
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:54:54.25ID:DpZjHjHv0
>>742
さすがにこれは何も考えてなかったんじゃないの
ちょっとでもOLやってりゃ規則以前に子供連れは避けるでしょ
経歴知らんけど、引くに引けなくなったんじゃないかと想像
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:55:48.83ID:vNh5Wjid0
>>750
ベイルートにいるやつとか、無能ばっかじゃんww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:56:54.43ID:N+hl5H4R0
子供と一緒に仕事が出来ないから世の中にシッターや保育所という
システムがあるわけなんだけど、その前にこの人は
友人を連れて議会に着てワザワザ子供同伴で断られルのを見越して
友人に預けるというパフォーマンスでしかも泣くという
メンヘラ紛いな意味不明な行動を取った。
こういうやり方は見てて気持ちいいはずがない、本人のオナニーを
見せているようなものだから
もっといえば、子供の事を考えるなら、ウイルス雑菌だらけの公共施設に
乳飲み子をつれ回す負担、赤子の事など何一つ考えてないよね
子供をだしに使うとはこのこと
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:57:44.70ID:UoTQurXAO
規則やマナー、モラル以前に『自分さえ良ければ』が当たり前になってきたな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:59:17.94ID:9VE/5wtu0
子どもをだしにして自分の欲望を成し遂げようするクズ多すぎ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 05:59:29.19ID:1bqrNTws0
別スレだが、
>議会は長男を傍聴人とみなし、関係者以外の議場への立ち入りを禁じる
>傍聴規則に違反するとして緒方市議に注意した。

0歳時の子供が傍聴人かどうか真剣に議論したのかよ。国政ならまだ
わかるがw。今度からはだめだよ、ですんだ話。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:01:00.51ID:jCEPxtwJ0
TPOも守れない人間に代表面されたらそっちの方が迷惑じゃないの
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:01:20.17ID:nApXf3yx0
主張はわからなくもないが、
踏むべきステップが明らかに不足してる、或いは踏む意志がない

安易かつ短絡的なパフォーマンスに走った風にしか見えず、
結果として育児と仕事の両立へ理解を求めたい層の足を引っ張りかねない愚かな行為だと思う

筋を通せない人間に議員は向いていない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:01:44.73ID:KKVWBq6B0
>>1
これはダメ人間ですな。議論を排し、独善で暴走する奴がなんで議員をやっているのか。矛盾を感じない奴の知性と理性は壊死している。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:01:53.95ID:0hSN++V/0
これ建物入りのところから取材されていて今日はよろしくお願いしますとか言ってるな
議会には無許可だけど絵を撮るためなマスコミには通達済みな訳だ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:01:57.39ID:UUMeQx8L0
学校に赤子の妹弟連れてって良いのかとw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:02:24.38ID:HJZpn7bc0
重要案件を議論しているときに、赤ん坊の泣き声で中断されるのか?
賛成している奴は、まともに働いてないクズか、想像力のないバカのどちらかだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:06:37.56ID:mdZxqq+S0
普通の母親が子連れで強行出勤するのとは訳が違う
この人の職業は地方議会議員、ルールを作る側の人

地方自治法112条で、地方議会の議員は条例提案する権利がある
子連れで議会参加を認める条例とか議会規則の提案をするのが
まず第一だと思うが、この議員はしているのか?

日本は法治国家で、地方議員は自治体のルールを定める権力があるので
まずルールを変える努力をするのが当然の話
そういう手続きやルールを全部無視して子連れをやっているのなら
単なるバカ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:07:08.02ID:qarvOo5z0
>>757
ホント、仕事に就いたことないおばはんは変なのが多いよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:07:10.29ID:/eHgAGbY0
>>1
>>議場についての論争を取材しました。
この取材が発生した時点で議員緒方の思惑に乗ってるんだよな


>>子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよう、主張したかった。
主義主張のt目に規則を破る人間
というか子育ての世代として意見を言う必要を認めるにしても
子供と一緒の理由はない。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:07:15.21ID:doVBJC9H0
もう他の奴が書いてるけどルールを変えてからやれ
自分の意見が通らないからといってやっていいわけない
例えば高速道路の最高速度が気に入らないからって勝手に160キロで走って議論を〜てやったら迷惑だろアホ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:08:15.01ID:PTzTaghY0
基本的に世の中はまず多数派にとって快適な環境にしないと
全体を見るとマイナスなのよな
多数派を快適にした余力で多数派にもそこまでデメリットの無い形で
少数派も快適にするって順序が正しい

少数派に配慮しすぎて多数派が疲れたら
少数派に配慮する余力すら無くなるよ
LGBTとか障害者の問題もそれにつきると個人的には思う
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:08:22.94ID:hO/2EZKh0
子連れ出勤がどうかって以前に
この時期に七カ月の子供を親の都合で連れまわすのはなぁ
と思ったら三カ月を連れて出勤してる議員もいるのか
パフォーマンスか何か知らないが、そんな事に使われる赤ん坊も御苦労な事だな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:08:40.00ID:J3ez0dC60
女の社会参加自体に疑問を持った
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:10:12.46ID:KesMr/W/O
>>773
要するにそれなんだよね。
子連れでデモ行進に参加する左巻きもそうだけど、行き過ぎた主張は反感を買うだけだし、いくら我が子とは言え、自身の主張の"道具"として利用してるわけだからな。
理論より感情という、女性議員の一番悪い所がモロに出た感じで、ニュースを見ていても気分が悪い。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:10:34.22ID:dokK5xwv0
議員も公務員のうち。Civil Servant 税金で雇われてる公僕だわ。
なに勘違いしてるんだか。
子供連れて井戸端会議でもするつもりか?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:11:03.47ID:eqyFabwY0

ザグレートサスケが

スペルデルフィンが
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:11:15.59ID:yKV76qBh0
我ら親子、冥府魔道に生きるものにて人にはあらず
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:11:40.49ID:+gG8f8Zs0
子供連れても出来る楽な仕事っていいな
肉体労働じゃそんなことやってたら仕事になんねーよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:12:04.14ID:/eHgAGbY0
>>780
多数と少数でどちらかが我慢をしなければならない場面で
少数派wのわがままを通したら
我慢をさせられるほう、多数派の人数が圧倒になるという異常性があるよな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:12:11.67ID:XWRwfoYn0
ほんと日本は子育てママを馬鹿にしてるよね
女性差別も酷いし後進国だよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:12:14.75ID:dokK5xwv0
>>783
そう言わざるを得なくなるわな。こういうのが居ると。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:12:32.18ID:FSCCrvZb0
>>731
俺サヨク寄りの人間だけどこれは納得
通行人にひかれることもあるからな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:14:19.87ID:cNXwNmro0
子連れ狼ぐらい許してやれよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:14:38.25ID:/C0qauVM0
ないに決まってるだろ
海外ではどうなってるのって事前に調べろよ
赤ん坊を何で連れてくる必要あるの 普通託児所とかに預けるだろ
政治パフォーマンスに自分の子供を利用したいだけ 辞職すべき
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:14:42.96ID:qarvOo5z0
>>789
赤ちゃん背負って、パワーショベルにのって、土砂掘削してる奴見たことないもんな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:15:18.12ID:9oE37YlA0
「ご乗車中のお客様にご案内いたします
 ただいま、ウテシ授乳のため列車緊急停止しております
 お急ぎの所大変申し訳ございませんが、発車まで今暫くお待ちください」

‥いいの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:15:35.58ID:dokK5xwv0
>>791
子育ては「女の仕事」でも何でもない。
この女が勝手に子供を連れてきただけ。
女性差別してるのはあんただよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:15:56.32ID:7amDOueU0
仕事場に子供を連れてくるってことは
保育所潰れろって主張だな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:16:13.32ID:yM4Wl0cr0
>>27
そうそう、この女性議員が目指すのはこんな社会なのかと思ったわ。
社会が分かっていないのに、よく立候補したね。更によく当選できたね!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:16:47.60ID:o5I/j2zhO
子供を保育園に預けられないなら、「議員歳費」から予算とって託児所作れ。
そうやって、まず市議が範を示せ。

そして市議会の妨害は市民の付託を裏切る行為と知れ。
とりあえず、当該市議は歳費返還の上辞職しろ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:16:56.40ID:Tjtkk6k90
>>765
これが三歳児なら? 未就学児なら?気を利かせたつもりで適当にOKすると将来どうなるのか?
この議員も(また当選するか疑問だけど)狙ってると思う。
いかなる理由があっても議員以外は議場に入れないという決まりは誤解の余地がないと思う。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:17:29.42ID:/C0qauVM0
議場以外の職場にも子供を連れてくるなんてありえないでしょ
男でも
この人は政治パフォーマンスがしたいだけ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:18:02.74ID:rRJrNwYH0
>>27
職場が託児所作れってのは良いな
会社はてめえが女雇いたいんだからそうすべきだもんな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:18:40.47ID:EqWnfbBa0
ま〜んにとって、仕事=スタッフ部門の事務職(笑) だからな。勿論、ブルーカラーは差別対象=男の仕事。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:19:42.12ID:tyTer9lR0
この市議は何を求めたのか

議員だけ優遇して託児所作れって言ってるのか
会議の場に赤ちゃんを入れるのを許可しろと言ってるのか

世間一般に職場に託児所を普及させろと言ってるのか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:19:55.18ID:hO/2EZKh0
保育士が自分の赤ん坊連れて出勤したら
自分の子供ばかり贔屓するから駄目だと文句言いそう
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:19:58.52ID:FVoGAm2x0
コンサート会場等にももちろん連れていってるんだよね?この議員
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:20:04.23ID:juXydye/0
じゃー職場にシモの世話が大変な介護老人連れてきてもいいよね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:20:06.02ID:4L2t5Em30
熊本市民の生命に関わる重要な会議を、子供の世話の片手間で出来るの?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:20:06.23ID:LBc65ZES0
年収で一千万ももらっておいて、子供を預ける場がないのか?
議会や委員会出席は年間に80日程度、1日1万払っても100万もしないのに、
ベビーシッターを雇う金も惜しいのか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:21:26.49ID:qarvOo5z0
>>809
小さな会社が託児所つくってたら、倒産しまんがな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:21:43.74ID:4Jxz7K3fO
泣き出したら、誰だって居たたまれないだろ、時代のモンスター化だ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:22:11.02ID:rRJrNwYH0
>>815
生後数ヶ月でもOKらしいぞ
寧ろ0歳から預けないと遅いらしいのが俺の住んでる区
けど0歳児は、区のHPによると月にひとり90万の税金がかかってる
そのうち親負担は3万とかそんなもん
税金投入しすぎ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:22:33.45ID:EdsIDP7f0
これは恥ずかしい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:23:37.63ID:G8di3P560
このバカ議員真剣に仕事する気ないだろ
あったらガキ持参で来ない
いくら地方の議会でも民衆の生活に関わることを決めるのだからガキ持ってくること自体熊本市民に失礼だ
しかも泣いて自己正当化とかクソ過ぎる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:26:01.90ID:FSCCrvZb0
>>820
この手の議員て政党に属してる議員より金がかかったりする
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:26:13.66ID:Kx8isMCB0
>>1
>緒方夕佳議員(42)

羊水だけじゃなくて頭も腐っているのか
こういう勘違い馬鹿は徹底的に排除すべき
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:26:18.92ID:mdZxqq+S0
普通の仕事を持つ母親とは、この人の場合は事情が違うのよ

この人の職業は地方議会の議員
ルールを作る人、ルールを変える権力がある人
社会制度がおかしいのであれば、ルールを変えたり、新しくルールを作るのが
この人のお仕事


職場に子連れする事の良し悪しとは別の話
ルールを変えたり、新しくルールを作るのが仕事なのに
それをしていないのであれば職務怠慢だ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:27:34.74ID:2iR8C8350
良いわけ無いだろ議論の余地もない。
皆やったらどうなる?
一般の会社でそんな事出来るか?皆やって良いのか?

あれは本人も自覚あるパフォーマンスだろ
あれで毎度やってたら逆に自分がしんどいだろ
単なる話題作りでマジに語るなよw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:27:37.42ID:lxnYJX3I0
>>825
>けど0歳児は、区のHPによると月にひとり90万の税金がかかってる
完全に収支赤なんだが?
その金以上に稼げないのは確実だから働かずにその分の税金貰った方が得だな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:27:58.32ID:wjkn05QF0
>>686
あなたの言うことは最もだと思うけど、その規則の話にすぎない話が逸れた話になっているのは、
議員でありながら、この女が「こどもだから」とルールを破ったから。
議場に部外者が入れないのは、おそらく議会の運営に支障をきたさないためで、
選挙を議員の資格を得ていない者が議員と同じ場で
他の議員に影響を与えることがないようにするためだろう。
仮に議員の活動を身近な仕事にたとえたとしても、おかしいよねという話
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:31:54.19ID:QzN1EEz60
仕事場やぞ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:32:16.76ID:GXtSU+ep0
根回しゼロだろ?
いきなりこんな事やって
子供が子供がって頭が逝かれてるだろ?
都合が悪いと女を虐めるな!
大人でこんな事をするとは驚いた
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:34:23.39ID:mdZxqq+S0
普通の会社に例えれば、こんな話

取締役会に関係者以外の出席を禁止する社内規定がある会社があり、
そこの取締役が社内規定に違反して、子連れで強行出席する

子連れの良し悪しとは別の話
取締役なんだから守れないルールなら、ルールを変えれば良いだけ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:34:25.87ID:AOMD9udj0
>>841
マスコミと友人には根回しいてたんじゃない?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:34:27.11ID:5DZ77+yI0
日本の育児事情に物申したいが為にやったんだろうけど
流石にいかれ過ぎてて擁護できないよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:34:42.65ID:mQ5xUw9L0
公私の区別をつけろって話だ。
仮に議院全員が同じ事をしたらどうなるか。
でもなあ、しょうがない時だってあるかもな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 06:34:47.93ID:tp1erP/u0
だからまんこを社会進出とかいう幻想はやめろ
害でしかない。
まんこ議員見てみろよ、ろくなヤツいねぇじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況